1997年02月27日

【教科書が教えない歴史】...藤岡信勝97.2.27...☆☆☆☆☆

【教科書が教えない歴史】

藤岡信勝
昭和18年北海道生まれ
北大教育学部卒

扶桑社 1400円
96.8.10 初版 12.30 14刷

中学 高校の歴史の中では教えてもらわなかった
歴史の舞台裏(でも これがほんとの歴史かも) を
中学生が読める事を前提にしたやさしい文体で
書いています.
今の歴史教育は基本的に年代と出来事を暗記する
だけの上滑りなものですが(少なくとも私の時代はそうでしたが)
この本は、あくまで実証的な視点から書いたと
編者の前書きにあります.

確かに今の教科書検定は 体の良い検閲ですから
太平洋戦争の契機の真珠湾攻撃も " ハワイの
アメリカ軍基地を攻撃し..." なんてもって回った
言い方をしてるくらいです.
先日紹介した イアンアーシーの【お偉方の国語塾】
にあったような、言葉の魔術師官僚の 整備言葉と
同類で たくみに本質をはぐらかすという高等テクニック
は文部省でもいかんなく発揮されています.

内容は、日本とアメリカ、国作りの設計、歴史を生きた
女性たち 等のジャンル毎に いくつかの出来事を
2-3page位で簡明に解説する形をとっています.
自由主義史観研究会のメンバーが産経新聞のオピニオン欄に
掲載中の物をまとめたものです.

sample :
ペリー は友好と貿易を求める大統領の手紙をもって
幕府に強く開国をせまり...
と教えていますが、ペリーは手紙の他に 白旗も渡したそうです.
で、白旗の意味するところもちゃんと書いてあったそうで、
日本人はこのとき初めて 白旗=降伏を認識したそうです.

sample2:
ルーズベルトは米国の歴代大統領の中でも人気 (米国で)が
高く、日本でも 日露戦争終結の仲立ちをしてくれた
いい人になっていますが、結構米国利益を視野において
国益優先の戦略をとっていたようです.

sample3 :
日露戦争後、米国は日本の台頭を恐れ、オレンジ計画という
シナリオをつくっていたようです. sのシナリオは30年後
太平洋戦争と言う形で 全くシナリオどうりの終末を
むかえたようです. アメリカって凄い.

この他 結構 ヘエ〜 と言う事がたくさんあります.

学校の先生も こんなのを読んでから 教えてほしいなあ.
文部省というヘッドギアがある限り無理かな!?

小学校中学校のお子さんのいる家庭のお父さん
お母さんにオススメ


お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 15:00

1997年02月24日

【これならできるJavascript 入門】...高木啓伸97.2.24...☆☆☆

【これならできるJavascript 入門】

高木啓伸
現在 東大理学部博士過程在籍

たおforum出版
96.11.18初版 12.6 2刷

Javascript の入門書です. いくつかそのまま使える
script が紹介されており参考になります.
日常的な事柄に置き換えて比喩したりして
説明していますが、かえってわかりにくいかも...
でも 入門書としてはまあいけます.

お進めど
☆☆☆

Posted by webook at 14:59

1997年02月21日

【きつねのでんわボックス】...戸田 和代 作&たかす かずみ 絵97.2.21...☆☆☆☆

【きつねのでんわボックス】

戸田 和代 作
たかす かずみ 絵

金の星社
96.10 初版

これ絵本です. 小学校1-2年向きと
ありました.
新聞に書評があり、面白そうだったので
読んでみましたが、なかなかの作品です.
僅か5分位で読めますが、感動的です.

きつねの母子がいて楽しくすごしているんですが
そのうち 子供が死んでしまいます.悲嘆にくれる母キツネは
うろうろして人間の里へ下りてきます.
そこにぽつんと 電話ボックスがあり、
人間の子供 (実はこの子は母親が病気で入院しており
ておじいちゃんとすんでいます.)が 遠くの病院の母親に
毎日 その電話ボックスから電話を掛けているのです.
キツネはを失った自分の子供と曾於人間の子供を
だぶらせて 毎日 夕方になると その子の会話を
聞いているのです.
ある時 電話ボックスが故障してしまい、キツネは
電話ボックスに化けて 人間の子供と会話を
します.... そして.....
と言うタワいも内話ですが
メルヘンで詩的な表現の散りばめられた
素敵な童話です.

小学生のいるご家庭に是非おすすめ.

お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:58

1997年02月20日

【お掃除社内革命】...橋本圭一郎97.2.20...☆

【お掃除社内革命】

橋本圭一郎
1940 年高知生まれ

中経出版 1400円
96.12 初版

著者は元 丸井に勤務し その後経営コンサルタント
として独立した人です.
丸井は 無類のお掃除大好き会社で、これは創業者の
青井忠治の理念を汲んでいるようです.
そんな 中で得た経験とその後のコンサル業務で得た
信念 - お掃除 が第一 - というちょっと変わった
考え方の本です.
まあ、行き着くところはおなじなんですが
手法として お掃除 という 汗をかく作業を
選んだというとこでしょうか.
丸井に興味のあるかたと
お掃除の好きな方に おすすめ
シンノスケにはいまいちでした.

お進めど

Posted by webook at 14:58

1997年02月18日

【危ない薬 効かない薬】...木村 繁97.2.18...☆☆☆☆☆

【危ない薬 効かない薬】

木村 繁
1937年 愛知県生まれ 名古屋市立大学薬学部卒

三省堂 1996.11.20初版
1300円

薬の専門家である著者が 日本の薬事情を非常に
丹念にかつわかりやすく解説し、医者から薬を処方された
時の対処の仕方等を釈いています.
最近では 医薬分業が進んで来ましたがそれでも全国的には
30%弱、医療機関が薬も出すと言うのは
先進諸国では信じられないことみたいで( 裁判官と犯罪者が
おなじ組合にいるようなもの) 日本と韓国くらいな
もんのようです.
アメリカでの "get the answers"運動 --
薬をもらったら 5つの質問 (名前 、服用期間、副作用、
副作用がでたときの対処、薬の事がかいてあるパンフは
あるか) のこと、日本の薬開発の現状、医療行政の
問題等 薬に関する広範な視点から書いています.
日本の医療費 6兆円弱 (一人 5万円/年)
はやはり多すぎるようです.

我が家でも昨年は 21万円を4人で使いました.
(医療費の確定申告をしましたが...)

世界の薬品事情 と日本の事情、日本で使われているが
アメリカではヤバイとされる薬のlist 等
とても参考になるdata もあります.
ご家庭で特別な医薬品を使っておられる方にオススメ.
薬の好きな方もどうぞ

お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:56

1997年02月17日

【予兆】- 情報世紀をひらく..大川功..97.2.17...☆☆☆☆

【予兆】- 情報世紀をひらく

大川功
1936年 昭和2年 大阪生まれ
早稲田工学部(電気)卒
1967年 CSK 設立

東洋経済新報社
1996.12.26 初版
1500円

このおじさんは、CSKとセガの会長です.
CSK と言ってもあまり馴染がありませんが
セガはよく聞きますネ.

CSk は、いわゆるソフトサービス業界でゆいつ独立系
(メーカー系列でない) の企業で初めて上場を果たした
会社だそうです.
参考 / CSK ソフト : 訳師如来 (英訳ソフト) など..

で この会社の創業社のおじさんは、
とてもventure な人で その考え方や これまでの
起業の経緯、今後の進べき道などについて
熱く語っています. 孫氏や西和彦氏ともお友達の
ようです.
以前、社員全員にPC を与えた事があるそうで
そのコスト15億円は 社長(大川氏) のポケットマネー
から捻出したとか... それが又現在の情報化の時流を先取り
することだったようです. さすが.

巻頭を飾る言葉がいいですねエ
" 新しい産業には必ずその「予兆」がある.その予兆を逃さず
にとらえ、これを命懸けで事業かしようとする人に対して
天は「時流」という恩恵を与え、そして「使命」という
社会的責任を負わせるのだと思う. 私の人生は、
それに尽きる."
なかなか 渋いですぜ. このホラ吹きおじいちゃん.

foot work の悪い会社やサラリーマン 生活者には
結構刺激のある内容だと思います.

活きのいいかたにオススメ

お進めど
☆☆☆☆

Posted by webook at 14:56

1997年02月13日

【だれでもできるやさしい水のしらべかた】...河辺昌子97.2.13...☆☆

【だれでもできるやさしい水のしらべかた】

 
河辺昌子

合同出版 1300円
93.8.31 初版 96.9.2 9刷

身近な生活の中で水の品質を調べる方法を
小学生にもわかる表現とイラストで
紹介したものです.
著者は 新潟大学物理学部をでて三重大学で
医学博士号をとった後
環境問題に取りくんでいます.
小学生をお持ちのご家庭におすすめ.
読んで面白い本ではありませんが
水を調べたいと言うモチーフがあれば
とても参考になる本です.

おすすめ度
☆☆

Posted by webook at 14:55

1997年02月12日

【 おえらがた 政官財の国語塾】...講師: イアン アーシー97.2.12...☆☆☆☆☆☆

【 おえらがた 政官財の国語塾】

講師 イアン アーシー
1962年生まれ YVR BC 大学文学部卒
84-87 日本で英語教師
89-91山口大学で研究生
翻訳家

中央公論社 1996.11.10 初版
1950円

この本の著者(ガイジンです)は 部類の言語オタク です.
よくぞここまで 生きた日本語の事を
理解し 批評し、風刺できるなあと感心
させられます.
お役所体質の批判を その言葉の分析により
行っています.
役所の白書 答申 審議会報告 年報 などにでてくる
用語で一番 多用されるものは " 整備 ".
これは 破壊意外のあらゆる意味に使え 尚且つ
高尚ぶって使える便利な単語とか..
「改定ケーブルの整備」---敷くこと
「防衛力の整備」....武器を買う事
「街路樹の整備」...木を植えること
などなど..
他に 霞が関言葉の極意 が多種多様にわたり
紹介されています. いずれも痛烈な風刺が
刺さっていて楽しいです.

下記はいずれも 本物の公文書からの引用
整備文体 (お役所言葉) / 口語
---------------/---------------------
住環境 / 家のこと
過度な母子の密着/ ようするにマザコン
非自発的離職求職者 / クビになって仕事にあぶれてる人
人的資本の流動性の拡大の為の環境整備を行う/
転職しやすくする
円滑な垂直移動が出来るよう 設備整備を進めて行く/
エレベーターを付ける
特殊商業集積 /ビジネス街
制度を整備した上で措置する / 少し後でやります
....
--------------------------------------------
ここに紹介の書籍、非日常性を満喫出来る内容が
十分に整備創出され高度の満足を得られる体制に
なってています.
ツマリ....
この本 超オモシロイです.


お進めど
☆☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:41

1997年02月06日

【犬はなぜ足を上げてオシッコをするのか】...林 良博97.2.6...☆☆☆☆☆

【犬はなぜ足を上げてオシッコをするのか】

林 良博 1946年広島生まれ 東大農学部卒 ハーバード、コーネル大等を経て 現在東大農学部教授

ポプラ社 1236円 96.11 初版

このセンセ、とっても可愛い顔をしています. 子供がそのまんま 大人になった感じです. (裏扉に写真あり) そうです、子供は なんでも "どうしてえ?" とか "なんで?" とか疑問に思い、質問を大人に浴びせますが そういう 子供の科学する心を ずっともち続けて きた人です. タイトルの" 犬はなぜ..." もそういう疑問の一つです. なぜかって?..... 機能的 、歴史的な観点から回答が 書いてあります. おたのしみに... 他に 「なぜ 牛の上顎には前歯がないか?」 「なぜ 指は 5本あるのか」 「なぜ 蚊に噛まれるとかゆいのか」 等 結構楽しい疑問にたいして 学問的な回答が 楽しく書かれています. 面白辞典ではなく この人の哲学があり なかなかのいい本です. 犬と会話する著者の暖かい心が伝わる 本です. 漢字には ルビ がふってあり 子供(小学生高学年?) 向け的なスタイルですが、大人も十分楽しめます. 東工大の川本教授と同じように とても魅力的な センセですよ.この人. お子様と一緒にどうぞ これ オススメ!

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:40

1997年02月05日

【みんなで見よう ガリレオの宇宙】...若松謙一 /渡部潤一97.2.5...☆☆☆☆☆

【みんなで見よう ガリレオの宇宙】

若松謙一 /'42年新潟生まれ 岐阜大学教授
渡部潤一/ '60年福島生まれ 東京天文台助手

岩波ジュニア新書
96.12.20 初版 650円

ガリレオが当時まだでたばかりの望遠鏡を空に
向けて 覗き、宇宙の構造を紐解いて行った仮定が
ビビッドに書いてあります.
ガリレオの著著 ”星界の報告" 等の表紙とか
ガリレオのスケッチ (月のクレーターも見ていた、
土星の輪っかもどきも、金星の満ち欠けも)
も掲載されていて 17世紀の頃のガリレオに
なった気分で読めます.
天体望遠鏡で 星を観察する手法が ガリレオの
気分(驚き) になれるような感じで書かれていて
楽しいです.
星や宇宙について これほど興味を沸かせる本は
はじめてです.
天体望遠鏡がホコリをかむっている家庭の方、
超オススメ! ホント
ジュニア新書ですが 結構大人の本デス.
中学や高校の理科でこんなんを教えてくれれば
いいのになあ........

お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:39

1997年02月04日

【ぼくの自然図鑑】...絵と分 長谷川哲雄97.2.4...☆☆☆☆☆

【ぼくの自然図鑑】

絵と分 長谷川哲雄
1954年 宇都宮生まれ 北大農学部

岩波書店 2800円
1996.11.30 初版

四季の草花、 昆虫、種等を丁寧に描いた作品集 +
散文 の本です. 絵が凄くきれいで 写真よりもリアル?
でいきいきとしています. 思わず額に入れて飾りたいような
絵がたくさんつまっています. ホントにきれえ〜でやんす.

この作者は 真之助と同年であること、作者が過ごした
北大のキャンパスはなんだか懐かしいことろであり
個人的にはとても気にいりました.

葉っぱを虫が食べた後( 食痕) と その虫 が描いてあるところは
なかなかの作品デス.
幼い頃 山でとったミツバアケビ、
となりの家にあった赤い実は イチイの実であったこと、
山でとった実はカヤ のみであったこと
なんがわかって とてもうれしかったのです. ハイ

モーツアルトの" 春の憧れ" Schnsucht nach dem Frulinge"
なんかも散りばめてあって とても文学的?! であります.

もし 誰か 愛する人ができたら送りたい一冊です. (エっ!)
ロマンチストの方、
アウトドア派の方、
虫オタクの方、おすすめ


お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:38

1997年02月03日

【ケインズ】...吉川 洋97.2.3...☆☆☆☆☆

【ケインズ】

吉川 洋
1951年杜京生まれ 東大経済卒
イエール大経済学博士 現在東大教授

ちくま書房 680円
95.6.20 初版

ケインズ経済は死んだ とか最近耳にしますが
ケインズ ってどこ/だあれ? ケアンズならいったこと
あるんやけど ...
と言う私に とてもいい教科書となりました.

20世紀最大の経済学者ケインズは 非常に多面的な活動
をした天才だったらしく 、第一次世界大戦など激動の
世界情勢と経済の動きにリアルタイムで対峙した
スゴイ人だったみたいです.
主著に"一般理論" という 雇用と利子と貨幣の一般理論が
相当の長い間に渡り 世界の経済学者の遺産になっていたようです.

ケインズはイギリスで1883年に生まれ 父は ケンブリッジの
学者でした. 数学が得意で 一時は数学者になろうとしたようです.
と言うわけで 一般論にも 数式 (といっても 偏微分方程式は
でてこないので安心? 加減乗除が基本) がでてきます.

アダムスミスの富国論 (あちゃあ 入試いらいですねえ) に
始まり リカードによって完成された(らしいんですが)
古典的経済論があり、その後 新古典派経済論となり
さらに ケインズの登場となったようです.

ケインズ経済学は マクロ経済といわれ 需要と供給
貯蓄と投資、など 世の中の動きを 分析して数式に
置き換えて論じていたようです.
これ結構面白い...
私たちの入試のころは 数学の苦手なやつが 経済とか
文学部とかにいってたような気もしますが、あれは
事、 経済にかんしては 大きな間違いだったような
気がします.

この本は 基本的に ケインズの生涯と その理論を
わかりやすく紹介するというのが目的ですが
著者の吉川氏は 現在社会の経済動向 (日米貿易とう)
や 航空会社の機材調達等の話も交えており
なかなかの読物になっています.

ケアンズへいってケインズの勉強をしたい方
この本がおすすめです.

680円にしとくのはもったいない...?

お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:37

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別