1997年09月30日

【歯がゆい国 日本】...クライン孝子97.9.30 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #112 97.9.30】 ======
★ 本日は "プロムナード"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【歯がゆい国 日本】

-----------------------------------------------------------
クライン孝子
昭和14年(1939年)満州生まれ。ノンフィクション作家。
フランクフルト在住。テューリッヒ大学、フランクフルト大学で
トイツ文学と近代西洋政経史を学ぶ。
現在、EUプレスクラブ、ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員。
-----------------------------------------------------------
祥伝社 1600円
97/7/21 第1刷
97/9/20 第4刷
-----------------------------------------------------------
湾岸戦争、サリン事件、阪神神戸地震、ペルー事件、従軍慰安婦
問題など国際的な注目を浴びた事件や問題が幾つかありましたが
どれも、日本の国際外交や体制の情けなさを露呈してしまう事柄
でした。そんな日本に喝をいれる一冊です。

この本の著者のおばさんは、スゴイ人みたいで気安く近づこうも
んなら、ガブっとやられちゃいそうな印象です。

ドイツ フランクフルトに在住の著者は、日本とドイツ、同じ敗戦
国として戦後をスタートした国でありながら、なぜ国際的評価に
大きな差ができてしまったかを、様々な事件を通じてあぶり出して
います。「世界」の視点から 日本の常識がいかに非常識であるかを
痛烈に説いています。そして、”悲しいかな日本、だがまだ望みは
ある”ぞと、国際的オトナへ脱皮するための指南を最後にさずけて
います。
日ごろ、あまり意識しない国際情勢、国際関係などを、ドイツとい
う国をミラーにして見せてくれる興味深い本でした。

まずはじめに....
すでに過去の事件になったかのような気がする“ペルー事件”です
が、これを題材に 「世界と日本のズレを象徴する2つの視点」につ
いて書いています。
「ひとつは、武力突入のについて成功の可能性について、日本にお
いては積極的肯定派の人手も五分五分とみていたのに、トイツをは
じめとして各国は成功率は99%~100%に近いとみなしていた。
もうひとつは、平和交渉のためにゲリラと接触していたシプリアニ
神父の役割認識。同じ神の子である犯人が全員死んでしまったと涙
まで流した大司教の姿をTVでみて胸キュンとなった人も日本では
いたかもしれないが、ドイツでは皆 ”苦笑”ものであった。つまり
ゲリラ懐柔策以外のなにものでもないものを百も承知していたので
あれはお芝居だと思うのが常識というわけです。」

確かに、私自身も上の2つは、おおかたの日本人はそうだったか
もしれないと思います。マスコミもドイツでの反応のようなコメ
ントをしたところはなかったような気がします。

そこで、著者はなぜ?このように違うのかを、欧米のテロ対策の
歴史や特殊部隊の整備などを詳しく解説しながら説いています。
ドイツはGSG9、英国はSAS。それぞれゴルゴ13に出てき
そうなくらいのスゴイ精鋭部隊のようで、スパイ、アトミック、バ
イオ、ケミカル、なんでもありの特殊部隊のようです。
そういうのが当然の国と、平和ぼけの日本では、国際情勢をよむ
常識にずれがあっても当然かもしれませんね。

ことほどさように、ドイツなど欧米では....かたや 日本の
ていたらくは..といったトーンで、こてんぱんに日本の現状
をこきおろしています。
扱き下ろしの対象は、もちろん日本の外交政策、政府の対応など
ですが、そういうテイタラクを無批判の日本人全体に対しても
チクリと批判を浴びせています。”しっかりしなよ”って。

「世界があきれた日本の軽挙」について、”湾岸戦争時の対応”、
“尖閣諸島や竹島での対応”、“従軍慰安婦問題”などを事例と
してあげ、ドイツのしたたかな戦後処理対応などと対比させて
います。

TVニュース、新聞などで表面的な情報を追っていると、裏に
隠された世界の潮流や考え方が見えませんが、この本を読むと
それがわかるような気になります。
のほほんとしている間に、”世界”は、スパイもどんどんやって
国際政治のキリフダをつかんで交渉に臨んでくるし、平和維持や
紛争解決のための武力行使は、国の法律を変えてでもちゃんとやる
し...と日本と世界(ドイツ)の格差に驚くばかりです。

内閣調査室のおえらい方が、新聞の切り抜きしかやっていないお寒
い国は、なんとかせにゃならんと思ってしまいます。
信頼されるドイツ、冷笑される日本という対比の中で、日本の現状
がとてもうまく書かれた内容の本だと思います。
“歯がゆい”というタイトルに著者のキモチが現れています。

国際情勢なんて関係ないね!っていう方に
外務省にお勤めの方に
最近どうも歯がかゆいという方に
おすすめです。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.29[月]:【イントラネットとOCN】...NTT
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.30[火]:【歯がゆい国 日本】...クライン孝子
1600 円 ☆☆☆☆☆
10.1[水]:【】

10.2[木]:【】

10.3[金]:【--】創立記念日でお休み

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

あっと言う間に9月もおしまい!。
あしたは、【考える力をつける本2】轡田隆史 の予定...

Posted by webook at 17:14

1997年09月29日

【イントラネットとOCN】鈴木正誠監修97.9.29...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #111 97.9.29】 ======
★ 本日は "夜明けまえ"の 月曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【イントラネットとOCN】

-----------------------------------------------------------
NTTイントラネット研究会編
NTT常務取締役第二営業部長 鈴木正誠 監修
-----------------------------------------------------------
NTT出版 1300円
97/1/27 第1刷
-----------------------------------------------------------
この本はNTTの法人営業部の6人の社員が執筆したもので、
社内のイントラネットを自ら構築した仲間が、イントラネット
勉強会の内容といくつかの取材を盛り込んで書いたものです。
しっかり NTTの OCNの宣伝にもなっています。

NTTも最近元気がいいですね。一時はインターネットの波
に大きな水をかぶって大変かとおもいましたが、さすがです
ね。柔らかい頭の方がいたようです。

内容は、コンピュータによる業務改善の歴史、インターネット
によるネットワーク化のもたらす革新、企業の業務をどのよう
に変革するのがいいのかという考察、グループウエアとイント
ラネットの位置づけ、さらに富士通、学研、東京ガス、そして
自分たちの法人営業本部のイントラネット事例、(そしてここが
この本のネライねんでしょうが)OCNの紹介、ついでにインタ
ーネット技術のまとめなどです。
この種の本で結構物足りないと感じた点を簡潔にまとめており、
私には大変参考になりました。頭のなかで、茫洋としていた考え
をクリアにまとめてくれたなって感じです。

グループウエアとイントラネット(WWWサーバー利用)の比較
はいいことが書いてありました。いまでは誰でもしっている
ことかもしれませんが...たとえばこんなくだり。

「グループウエアはあくまで、そのメーカーが技術に基づいたもの
でクローズドな世界である。
海外拠点も含め社内のすべてのクライアントにアプリケーション
をインストールする必要がある。
一方イントラネットはすべてオープンに接続できる。各拠点の
端末がインターネットに接続可能な環境さえあれば、グループウ
エアのもつほぼ同様の機能を持つシステムを簡単にかつ低コスト
で構築できてしまう。
セキュリティ管理の面は、グループウエアにくらべ、イントラネ
ットは確かに弱い。しかし、広範に手軽に情報の共有を実現する
能力はグループウエアをはるかにしのぐものがある。」
これは、グループウエアがワークフローを実施するグループ単位
でのシステム利用を前提に考案されたものであり、WWWサーバ
ーは広く利用者がそのデーターを検索利用できるように考えられ
たものだからである。
「最近のNotesの動向などみると、グループウエアのクライア
ントからウエブ上のデータをブラウズできたり、ブラウザーから
グループウエアのデーターベースを利用できるようになったりと、
イントラネットとグループウエアはその境界を徐々に取り払い始
めている。
したがって、ユーザーインターフェースにはWWWブラウザーを
つかい、WWWサーバーの裏側で利用者レベルのセキュリティを
保ったグループウエアの機能を提供する。それが今後の企業情報の
潮流になると思われる」
てなことが書いてあり、これらはまさに最近の状況を語っています。

WWWサーバーでのイントラネットといっても、結局は裏には
なんかのDBMS(DataBase Managamennt Sys)が必要であり、
セキュリティも含め工夫がいりますね。(エンドユーザー
の教育や使い勝手は楽ですが)
グループウエアはDBもセキュリティ管理も標準ですから、その
あたりは、利用者がはじめのハードル(教育など)をこえると
結構使い勝手のいい世界が広がっているようです。

イントラネットを導入する企業の環境によって、対処法は違うん
でしょうね。
よくある話では、草の根サーバーという、利用者サイドで勝手に
WWWサーバーを立ち上げるケースがありますが、こういうのに
目くじらをたてるような会社はアカンですね。
どんどんやらして、それらを纏めてイントラネットにつないで行く
のがいいですね。

この本の後半は、OCN製品の紹介とインターネット技術の説明
となっています。
OCNは、VPN(Virtual Private Network:仮想私設網)とし
て、従来の専用線ネットワークより低コストで企業ネットワーク
が構築でいる点を、費用、品質などを比較しながら解説していま
す。

最近、イントラネットという言葉もずいぶん一般的になりました
が、実際にうまく業務改革につなげている企業はまだまだ少ない
と思います。ちょうど今 とりくんでいるんだけど...って
会社の方には 一押しです。
初中級向けってとこでしょうか。

そうそう、富士通のイントラネットで面白い利用方法が紹介され
ています。(これ、日経新聞にもかつて記事がありましたが)
それは、情報提供を促進するため方法で....
「提供する情報、アイデアに自ら値段を設定し、ネットワークに
掲載する。イントラネットでアクセスしそれが有用だと思った人
は形式的にこれを購入する。情報を提供した個人にお金が払われる
分けではないが、その仮想売り上げ額は個人やグループの評価に
もつかわれる」というものです。
ちょっと、面白いアイデアですね。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.29[月]:【イントラネットとOCN】
1300円 ☆☆☆☆☆
9.30[火]:【】

10.1[水]:【】

10.2[木]:【】

10.3[金]:【--】創立記念日でお休みの予定

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

明日は、【歯がゆい国 日本】(クライン孝子)の予定....

Posted by webook at 17:13

1997年09月26日

【説得の技法】草野耕一...97.9.26... ☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #110 97.9.26】 ======
★ 本日は "アメ不利"の 金曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------
日本人が知らない
【説得の技法】

-----------------------------------------------------------
草野耕一
1955年生まれ、77年司法試験合格、78年東大法学部卒。
80年弁護士登録、86年ハーバードロースクール卒。同年
ニューヨーク州司法試験合格。現在弁護士約60名を擁する
西村総合法律事務所副代表。
小糸製作所監査役、ディレクTV取締役兼務。
-----------------------------------------------------------
講談社 1700円
97/5/20 第1刷
-----------------------------------------------------------
“コトバ”を使って説得するということを、その技法(レトリック)
に視点をおいて書いた本です。

西洋では、「自由、勝利、力、雄弁(彫刻の森にある神々のブロンズ
像4体を引用)」にあるように言葉を使って人を説得することにかなり
の重点をおいた文化的歴史があるが、日本人は“雄弁”よりも“寡黙”
を尊しとする風土に生きている。
説得という営みが貧困な日本では、”失語社会”にいきているような
もんだ...という序章から始まります。

一般に日本人の得意な説得の技法としては、”自分が何者であるかを
示すことによって人を説得しようとする”(情緒的説得)方法
が多い。「xx銀行部長」「xx大学教授」こんな名刺を見せるだけで
相手が恐れ入り、難しい話も簡単に片付くことが希ではない。
しかし、一旦国際社会にでると、このアプローチはなかなか通じない。
あなたが「誰であるか」ではなく「何をいっているか」が重要になって
くる。
「説得」が“言葉を用いて、自分が求める行為を相手が自発的にとるよう
に働きかける営み”である以上、言葉の力を最大限に活かすことこそが
常に説得成功の鍵である...と言います。

そして、説得の技法として
功利的説得
規律的説得
情緒的説得
の3つに分け、ソクラテスの言葉から、彼女をふるせりふ、はたまた
会社内での揉め事の対処など、広範な事例(会話)を引いて解説して
います。
説得という人類の独特の営みを、理論的に分析しようとしたもので
もし学術的にかかれたものなら、もうカッタルくて読めませんが、
この本は、弁護士らしいさまざまな事例をひいて書いているため、
面白さをもっています。
功利的説得のところでは、映画“シンドラーのリスト”を引用し
シンドラーがユダヤ人を救ったのは、トイツ軍を功利的に説得した
ものであると解説します。つまり、ユダヤ人をむやみに殺すより
彼らを働かせてドイツ軍に必要な物資を生産させたほうが、ドイツ
軍にとって有利だ..という功利的な視点から説得したという分け
です。
また、規律的説得では、リンカーンのゲチスバーグの演説を引用し
”..ねばならない”という主張をうまく演説した経緯を、理論的?
に説明しています。
ほかにも、”経済学部進学を薦める親をどう説得するか”とか
”事業に失敗した社長を役員会でどう擁護するか”とか“タレント
のヌード写真をいかにして撮らせるか”など実にさまざまな事例が
あります。
理論的な考察は、ちょっと退屈なような気がしますが、これらの事
例をどう料理するかという点は面白く読めると思います。
あまりまじめに読むと消化不良で下痢をします。

法律家である著者は、法律家的な説得-規律的説得-にとどまらず
”説得”という営み全体を体系的に整理したかったようです。

とにかくなんでもシノゴノ言いたがる方
人を説得する調整業務がお仕事のかた
“沈黙は金なり”を信条にしてらっしゃるかた
おすすめ

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.22[月]:【--】 真之介お休み

9.23[火]:【--】 秋分の日

9.24[水]:【総督と呼ばれた男】...佐々木譲
2400 円 ☆☆☆☆☆
9.25[木]:【インターネット情報活用術】..河野光雄
1300 円 ☆☆
9.26[金]:【説得の技法】... 草野耕一
1700 円 ☆☆☆
-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 5400 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

来週は 【イントラネットとOCN】ほかの予定


<おまけ>
TV東京(12ch)で毎朝やっていた ”さあインターネット”が
今日で終わりになんりました。200回ちかく放送されたそうです。
最終回は大前研一の“インターネットの未来”という話でした。
日本でも来年以降、400chもの衛星放送が空から降ってくるし
インターネット技術もすすんで、TVがインターネットになる時代は
もうすぐだ。買い物も、銀行決済もやがて自宅からできる。
国も電子政府化して、住民表もインターネットで、選挙だって..
などインターネットの未来を簡潔に語っていました。
次の企画(番組)に期待したいですね.....


Posted by webook at 17:12

1997年09月25日

【インターネット情報活用術】..河野光雄97.9.25...☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #109 97.9.25】 ======
★ 本日は "初冠雪後" の木曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

できるビジネスマンの
【インターネット情報活用ガイド】

-----------------------------------------------------------
河野光雄
昭和37年大分県生まれ、一橋大学法学部卒、出版社を経て
平成4年個人事務所「スローハンド」を設立。コンピュータ技術
顧問業を始めた。
-----------------------------------------------------------
ソフトバンク 1300円
96/10/1 第1刷
-----------------------------------------------------------
本のタイトルの前に”できるビジネスマンの”なんて前置きが
ついてたもので、つい勘違いして(?!)この本を借りてしまい
ました。
「本書は、見た目は、ビジネスに使えるウェブサイトを紹介してい
るだけのようであるが、実は方法論に関する本である...」と著者は
意図しています。
内用は、確かに著者が利用している(したことのある)サイトを
画面つきで紹介しており、それらはビジネスに関連するサイトば
かりです。
活用ガイドといっても、どちらかというとビジネスマンでインタ
ーネット初級者向けという感じの内容です。

ビジネス利用に力点をおいており、実践編では
*DVDの資料をウェブデータから作成した課程の紹介
*マーケット分析としてwin95とMacのシェア分析を
WEB上から得たデータで行う事例
などを紹介しています。
多分、この事例を作る作業に、この本を作る作業の70%位いの
労力をつかったのではないかと思われます。
あとは、ニュースサイト、インターネットマガジン、出張/旅行の
ためのサイトなどを簡単に紹介しています。

恐らくほとんどは、著者の日常の生活そのものを紹介したような
内容になっていると思われます。
しっかり ”Internet Watch”や”PC watch”なども出てきます。

多くのビジネスマンには、”もうやってることだわ”という印象
を受けるかもしれません。(出版が1年まえというのもハンディ
ですね)

この本で一番 Coolな点は、“はじめに” に書かれた、インターネ
ットを始めた人たちの形容表現です。こんな風に書いています。

「最近 コンピュータにさわりだした人には、極端な感想が多い。
つまり”情報革命だ“!”という人と“何の役に立つの?”という
2つにバッサリ別れる。この“!”と“?”との境目は紙一重で
先週まで“?”だった人が“!”になっていたりするのは多々ある
話だ。ところがこの逆はない。...一旦“!”になってしまうと
“?”はなくなり、次第に“!!!”になってきて、やがて自分の
ウェブページを作り出すともう後戻りができない。転がるように
インターネット生活は続いていく。そして、しばらくすると、
“なんかもっと役にたつことはないかしら?”とごく小さな“?”
が生まれてくる...」

これって、!と?の記号を使ったなんともうまい表現のような気
がします。皆さんもこの手の種族の方が多いのではないでしょうか?

それから、こんなことも書いています。
「インターネットは巨大な実験室であり、追いかけても追いかけても
実験であったなんてことが多々ある。そんなことを追いかけるより
本業の充実を考えた方が、効率のいいビジネスができるというもの
だ。しかし、それでも新技術を体験し、できるかぎりそれを利用し
たいものだ。インターネット上で”保守的”であることは、そのま
ま“敗者である”ことを意味する」
ん、あたっているような...

インターネット入門書として
(できるびじねすまんだと)よく勘違いをする方に
おすすめかな


-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆ (1年もまえなのでふたあつ)

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.22[月]:【--】 真之介お休み

9.23[火]:【--】 秋分の日

9.24[水]:【総督と呼ばれた男】...佐々木譲
2400 円 ☆☆☆☆☆
9.25[木]:【インターネット情報活用術】..河野光雄
1300 円 ☆☆
9.26[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 3700 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K


Posted by webook at 17:12

1997年09月24日

【総督と呼ばれた男】...佐々木譲97.9.24 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #108 97.9.24】 =========
★ 本日は "じんちょうげはオレンジ色"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【総督と呼ばれた男】

-----------------------------------------------------------
佐々木 譲(ささき じょう)
-----------------------------------------------------------
集英社 2,400円
97.6.30 第1刷
-----------------------------------------------------------
木戸辰也という裏社会の男を主人公にしたハードボイルド
小説です。

時代は大正時代の終り頃、場所はマレー半島の先っちょの
シンガポールが舞台です。辰也は カラユキさん(これって当時
日本の外貨収入のかなりの部分をしめていたため黙認されていた
売春婦の呼称)の子どもとして生まれ、幼くして両親と死に別れ
します。
シンガポールの日本人 江本に預けられひどい生活をします、その
後、叔父の木戸孝作(日本でアカの烙印を押されて、シンガ
ポールで生きる道をさがすために日本を出てきた)にしばらく
育てられ、社会の修羅場を経験する。その叔父が労働争議の
調停役をかって出ているとき中国人暴徒に殺されてしまう。
少年になっていた辰也は、叔父の敵を殺してしまい、少年院(
矯正院)に入ります。
ここからが、辰也の男気に満ちた波乱の人生が始まり。
当時のシンガポールは、日本人がかなり移住し、ゴム園とか
鉱山を経営したり、あるいは月雇いの労務者として働いていたり
さまざまな層の人がいたようです。
辰也は、はじめはそんな最下層の部類でしたが、矯正院でつけた
自転車修理の技術や、裏世界のわたりかたの術、そして一本気な
性格のおかげでだんだん、力をもつようになっていきます。
やがて、それまでシンガポールの裏の総督と呼ばれるようになる。

半分は堅気(カタギ)の性格をもちながら、裏社会にはまりこみ、
もう後戻りできなくなります。ハリマオなんかも登場してきます。
子どもの頃、白い手ぬぐいを頭にまいてハリマオごっこをした
私としてはなんだか、懐古的な気分にもなりました。

太平洋戦争へ突入していく課程で排日運動がさかんになったり
する時代背景と中国人の裏社会をうまく絡ませています。
日本の任侠やくざ映画のシンガポール版みたいな感じで、読ん
だあとは爽快というわけにはいきませんが、なかなか読み応え
のある本です。

スピード感のあるストーリー展開は、4cmくらいの本の厚さを
忘れさせる面白さがあります。
また、大正から昭和初期(太平洋戦争の前後)までの時代が、
ハードボイルドな世界を通じて見られるようなところも、この
本の楽しさでしょうか。
”ハリマオとはトラのことである”なんてナレーションが幼い
頃の記憶に残っていますが、あのハリマオの時代背景を見つけた
ような気がして私には発見の楽しみがありました。

さらにこの小説のいいところは、その時間的虚構のすばらしさで
しょう。映画をみているような構成と展開は読んだあとに読者を
うならせます。
はじめに、ラストシーン(キドテツヤが、日本陸軍が撤退した後
駐留した英軍に殺されるシーン)から始り、そのあと木戸哲也
のおいたちから物語が進みます。そして最後は、同じラストシーン
が、視点を変えて語られます。ここまでは、物語として特に変わっ
た手法ではありませんが、その後のエピローグでは、現代に時間を
シフトさせ、日本のジャーナリストがシンガポールの実業家チャン
ツンピン(スターチャンネル構想でマードックと提携して有名と
なる)にインタビューする場面を書いています。
このツンピン(中平)なる人物は、物語中で木戸哲也ともちつ持た
れつの中で、木戸哲也と最後までいた裏社会の人物として描かれ
ています。

つまり、物語中の人物が現代の実業家として生きているという繋が
りを持たせることで、それまで単に小説として読んできた読者を
突然現実的な世界にワープさせるという”テクニック”ですね。
エピローグの内容も虚構かもしれませんが、とても斬新な印象を
残すものでした。

なお、この小説は週間プレイボーイ96.No1~97.No17までの連載を
大幅加筆したものです。

ハードボイルドだどお!って感じの方
マレーに感心のある方
今はこどもとポケモン、昔はハリマオだった方
おすすめです。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.22[月]:【--】 真之介はお休みでした.

9.23[火]:【--】 秋分の日

9.24[水]:【総督と呼ばれた男】...佐々木譲
2400 円 ☆☆☆☆☆
9.25[木]:【】

9.26[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:11

1997年09月18日

【トイレで笑える雑学の本】...プランニングOM97.9.18...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #106 97.9.18】 ======
★ 本日は "あきいろの種"の 木曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【トイレで笑える雑学の本】

-----------------------------------------------------------
プランニングOM
映画、宣伝、ビデオなどのプロデュースを手がける。
-----------------------------------------------------------
講談社 680円
97/5/20 第1刷
97/7/16 第2刷
-----------------------------------------------------------
臭い話です。
人間生まれて死ぬまで、食えば必ず出すことになります。
ウンチやオシッコやトイレにも、長い歴史や文化があり、民族や
居住地による差があり、まじめに研究したら結構面白いですね。
この本、古今東西の排泄に関するデータが満載!されており、
結構ウンチクがあるのです。

中学高校の歴史教育の中で、中世ヨーロッパの都市国家が云々な
んてありましたが、中世のトイレはひどかったようです。
18世紀末までイギリスでは、室内の便器で用をたし、その汚物
を2階の窓から投げ捨てていたそうです。西洋都市は糞尿に溢れて
いたようで、雨でもふろうものなら道路全体が汚物のぬかるみ..
なんて状態だったみたいですね。
ほんとかどうか、そこでできたのがハイヒール。当時のヒールは
かかとと爪先の両方が高く(高下駄みたい)汚物のぬかるみで
衣服を汚さないために作られたそうです。
中世都市はすなわちち中世トイレだったのかも。歴史のセンセも
こんな話をしてくれたら”世界史”が超おもしろかったろうに。
ああ残念!

ベルサイユ宮殿は ルイ14世が居城にしたところです。実は
もともとルーブル宮殿にいたのですが、ルーブルの内外が汚物
まみれになり、たまらずベルサイユに引越したとか...
ベルサイユでの舞踏会では、貴族たちは携帯用便器を持参したと
記録にあるそうです。女性も毛皮の手袋のなかに携帯用尿瓶を
しのばせていたそうです。
舞踏会の参加者が礼儀正しく携帯用便器に用をたすまではよかっ
たのですが、そのあとがいけない。従者が庭に中身をすててしまい
1764年には、「宮殿自体も悪臭でむかむかするほど。通路、翼部分
の建物の中庭、回廊などは尿と糞便があふれている」状態だった
とか....

かたや日本。紙で拭くようになったのは江戸時代からのようです
が、紙は貴重品 庶民には高値の花だったようです。又、雪隠は逢
引きの場所でもあったようで、臭い恋をしてたんですねえ。
京の町にはつじつじに公衆トイレならぬ 公衆おけがあり、人々が
そこで用をたす。其の後それは畑の肥料にされたとか...

トイレの仕様やつかいかたも、殿様やお公家から庶民にいたるまで
それぞれに面白いエピソードがあり、それこそネタはつきません。

また、人間のほか、動物たちの糞尿観察もあり以外な事実に、おど
ろいたりします。たとえば、コアラのウンコ。世界一いいにおいの
ウンコだそうで、理由は 食べ物。ユーカリの葉には強い芳香があ
り、そのせいで悪臭がないそうです。

この本は、【トイレは笑う-歴史の裏側古今東西】(1990年)
を改題、再編成したものです。
つい最近、コドモが図書館で借りた本が、同じような内容の絵本。
家族そろって、”シカのふんはなぜコロコロリン?”などと会話
してたりして、ああウンチク家族!

最後にウンチクをひとつ (これも書いてあります)
”ねこばば” というのは ネコのくそ、つまり ”ばば”というの
は”糞”の意。広辞苑では ねこばばとは、「悪行をかくして知らぬ
顔をすること」 とありますが、これは ネコがウンチをしたあと、土
をかけて隠してしまうことからきているとか(大言海)
そこで、人間のウンチは 、人糞(ヒトババ)。
これが転じて ”ひとばば”とは ”悪いこともまあよしとすること”。
こころは...ひとばば は 「水に流す」。(これ 冗談です)
使い方:「 まあ ここは一つ、ひとばばにして仲良くしましょうや。」
会社でつかってみませんか?

トイレのウンチクを垂れ流したい方
おすすめです。トイレで読書の習慣のあるかたにもおすすめ。
-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.15[月]:【--】

9.16[火]:【自然治癒力のミステリー】...米山公啓
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.17[水]:【9つの動機】.............. 木村 孝
1600 円 ☆☆☆
9.18[木]:【トイレで笑える雑学の本】...プランニングOM
680 円 ☆☆☆
9.19[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 3780 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

<注>昨日 登録されたかた、いきなり臭い話の本で恐縮です。
いつもこんなんでは ありませんので...ご安心を/残念?

Posted by webook at 17:10

1997年09月17日

【9つの動機】... 木村 孝97.9.17...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #105 97.9.17】 ======
★ 本日は "熱いお茶"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【9つの動機】

-----------------------------------------------------------
木村 孝
1950年生まれ。学習院大学法学部卒、ソニー商事入社。83年に
アメリカ潜在能力開発プログラムのトレーナーとして独立、
現在 (株)ヒューマックス代表取締役。 コンサルタント、カウ
ンセラー。
-----------------------------------------------------------
総合法令 1600円
97/8/7 第1刷
-----------------------------------------------------------
エニアグラムの本です。と言ってもなじみがないと思いますが(
私も詳しい話は初めてでした)、人の行動様式を9つに分類し、
自分の可能性をいかに開くか、そして異なる他者を理解するための
ノウハウを解説したものです。

エニアグラムというのは、エニア:ギリシア語で”9”、グラムは
”図形”を意味して、9つの図形ということです。人間の性格は9
つのタイプのいずれかに属するというのがエニアグラムの基本的考
えかただそうです。この起源は古く2000年も前のアフガニスタ
ンに発して、イスラムの拡大とともにイスラムの支配層が人間
の統治マニュアルとして伝えたようです。ユダヤの神秘主義にも伝
わったようです。一般公開されたのは1920年まず欧州で、ついで
アメリカで公開されたようです。米国ではスタンフォード大学が本
格的に研究し世界へ紹介したようです。日本では鈴木秀子という先
生が草分けとのこと。

さて、エニアグラムそのものですが、人間の性格あるいは行動様式
を9つに分けています。「人の行動は、無意識の動機によって行われ
るもので、その無意識の動機をよくわきまえれば、”とらわれ”の
負のエネルギーが減って、自分やグループが高まる」というような
考えのものです。

人の性格・行動様式などを9つもの種類に分類するのはどうかな?
という気もしますが、まあ これで納得する人がたくさんいるので
すからいいのかもしれません。

タイプ1:理想を求める完全主義社
タイプ2:愛情細やかな援助者
タイプ3:名声を求める成功主義者
タイプ4:感動を求める悲劇役者
タイプ5:知識を貯える観察者
タイプ6:規範の中にいたい慎重居士
タイプ7:楽しさを追う快楽主義者 --> 私はコレ!
タイプ8:力を振るいたい統治者
タイプ9:平和を会いする調停者

上記の各タイプについて、いろんな場面や生態を分析しています。
企業の社長やスポーツの監督など、あれか、と思うケースなどが
紹介されています。
上記の表現は一面的であるということで、場合によっては異なる
表現や特性を載せています。
そして互いの相関(たとえば快楽主義のタイプ7の人は、完全主義
のタイプ1が苦手とか)どう対処すればいいか等が書かれています。

自分の対応を判断する質問表(180問もある)に丸をつけて、との
タイプにあたるかを判断するのがあります。ちなみに私は、タイプ7
の快楽主義者でした。このタイプには、薬のスーパー”マツモト
キヨシ”の創業者 松本和那 がいるそうです。
家内にもやってもらいたいのですが、ちょっと恐ろしくて...?

著者の主催するセミナーは、いくつかの企業が受講しているよう
で、これは、「部下にいい仕事をしてもらうためには、それぞれの
タイプにあったものの言い方接し方があり、そのノウハウを得たい
と思う企業が多い」からでしょうね。
日本IBM,NTT,富士通、ダイハツ陸上部、サンフレッチェ
広島などで採用したようです。

この種の人間の性格や行動様式をあつかう社会学的な分野は、ま
あ、そこそこの事を言えば大体はそんなもんかなあと思える曖昧
さがあるような気がします。
私の印象は、なにも9つにも分類しなくてもという気がしました。
3つとか 5つとかくらいなら覚えられるけど...?(笑)

ちょっと興味深かったのは”3分の1の法則”の紹介です。
「世の中、なんでも大体1/3で分布している。
たとえば行動についていえば、どんどん前に出るひとが1/3、
引っ込む人が1/3、そして状況次第という人が1/3とか。」
20:80のパレートの法則もそうかなあという気もしますが
1/3というのもなんだかうなずけそうな気が...

まあ 世の中いろんなやつがいるってことですね。そんないろんな
人の間で、うまくやっていくのに幾ばくか役にたつなら、エニグ
ラムもいいかもしれません。

人事とか、人材教育とか、ヒューマンマネージメントなんて
部署の人にはちょっと面白いかもしれません。

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.15[月]:【--】

9.16[火]:【自然治癒力のミステリー】...米山公啓
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.17[水]:【9つの動機】... 木村 孝
1600 円 ☆☆☆
9.18[木]:【】

9.19[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:10

1997年09月16日

【自然治癒力のミステリー】...米山公啓97.9.16☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #104 97.9.16】 ======
★ 本日は "台風くるかな"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【自然治癒力のミステリー】

-----------------------------------------------------------
米山公啓(よねやま きみひろ)
1952年生まれ。 聖マリアン医科大学第二内科助教授。
精神内科の医師として診療をつづけるかたわらミステリーなど
幅広い創作を発表している。
-----------------------------------------------------------
法研 1300円
97/6/17 第1刷
-----------------------------------------------------------
自然治癒力というと、西洋医学はどうもいかん、どちらかというと
東洋医学とかインド医学のアーユルベーダとかのほうが実はよかっ
たというような調子の本が多いような気がしますが、この本は、
西洋医学に重心をおきつつ自然(人間)のもつ不思議な治癒力に
スポットを当てて書いた本です。
著者の米山氏の面白いところは、ミステリー小説風なショートスト
ーリーをおりまぜて、読者の興味をうまくひきだしているところで
す。

冒頭の体内物質と自然治癒力の話では、まず、「男はなぜ証言を
変えたか?」という 企業の贈収賄事件と肝臓移植をからめたストー
リー出てきます。これが結構いけます。ちょっと概略...

横浜商事の経理部長の小田崎は、自社の通信事業独占のため
大物政治家にかなりの賄賂を贈った事件に深く関与していた。
警察の執拗な取り調べにものらりくらりとかわし、会社からの
信用は絶大であった。 しかし、肝硬変が悪化し、肝臓移植しか
もう打つ手がなくなってしまいます。その時偶然にも 同じく
贈収賄事件にからんだ総務部長が事故で死亡。その肝臓を移植
することになります。小田崎の手術が失敗に終われば事件は闇の
なかだ.. とたかをくくっていた社長の期待に反し、小田崎は
無事に肝臓手術が成功。その2ヶ月後に 裁判の公判が始まります。
小田崎は口が堅いことで有名な男。不正を白状するような可能性
は100%ないはずであった。社長は大丈夫さと思っていたので
すが、なんと手術後 小田崎の性格は一変してしまい、大物政治
家を含む不正事件について 告白してしまう....

なんていう筋のお話です。
そこで、なぜ 小田崎の性格が変わってしまったのかというナゾ解き
をかねて、”心と体をつなぐ物質”について 神経伝達物質やホルモン
の話が展開されます。
小田崎の性格変化は 肝臓で作られてる神経伝達物質が変わってしま
ったためだという分けです。

このほか、「うつ状態を改善し、免疫力を高める 副腎皮質ホルモン(
最近はステロイドという成分が結構一般的ですね)」や
「脳内モルヒネは困難を乗り越える活力剤(さらにこれは困難回復剤
としての役割の他 生きる快感を与える報酬回路としての役割について
も書いている)」 や
集中力とやる気をうむドーパミン」「脳内物質でぼけない脳をつくるー
アセチルコリン」の話など、それぞれにショートストーリーがあって
そのなぞを解くような展開で 西洋医学が解明した事実と人間のもつ
自然治癒力を解説しています。

また 副腎皮質ホルモンや心臓の薬のニトログリセリンの発見と応用
の歴史的な経緯もいくつか解説があり、へえ~と感心するものも
あります。

非常に楽しく読める点、医学知識が楽しく学べる点、そして自らの
もつ自然治癒力で自分は元気にいけるぞなんて思える点が この本の
いいところでしょうか。

春山茂雄の脳内革命などとは ちょっと趣を変えた楽しい趣向の本です。

自然治癒力のミステリーに挑んでみたいかた
おすすめです。
-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.15[月]:【--】

9.16[火]:【自然治癒力のミステリー】...米山公啓
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.17[水]:【】

9.18[木]:【】

9.19[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

webookは、平日(つまり会社がある日)は毎日お届けしたいと
思います。List.ne.jpの好意と皆様の励まし、それに真之介の気合で
なんとかやっておりますデス....ハイ!
本日はちょっと、台風で遅れました..?

Posted by webook at 17:08

1997年09月11日

【インターネットコマースの本流】...大西,高間97.9.11☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #102 97.9.11】 ======
★ 本日は "あさがおがタネになった" 木曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【インターネットコマースの奔流】

-----------------------------------------------------------
大西昭郎
1958年 生まれ。東大工学部卒、ペンシルベニア大MBA.
通産省、マッキンゼー&カンパニー、経済開発協力機構などで
通信情報分野のコンサルタントに従事。
現在、インターネットイニシアティブに勤務。
高間陽子
1968年生まれ。慶応法学部卒。マッキンゼー&カンパニーの
アソシエーツ.
-----------------------------------------------------------
NTT出版 1600円
97/7/27 第1刷
-----------------------------------------------------------
インターネット上の電子商取引(インターネットコマース)につい
て、現状や課題などを2人の著者がまとめたものです。
インターネットコマースは、技術的なものから法的なものまで幅広
く、この本は著者が OECD(経済開協力発機構)で行った調査を
もとに、それらの問題を整理したものである。
インターネットコマースの概要を把握するのには、ほどよくまとま
っており、今後の推移を見守る上での基礎知識習得といった意味で
おすすめかも。
(ただし、96年後半から97年前半にかけての情報に基づいています
...まあ そのごそんなに大きな動きはなかったように思いますが)

インターネットの普及と技術の進歩で、サイバーマーケットという
新しいビジネスワールドが誕生した(しつつ)ある分けですが、単
に情報を相互にやりとりできるだけでなく、お金の決裁ができると
いうことは、サイバーマーケットを本物にする大きなステップだと
思います。

第1部では、エレクトリックコマースの現状と今後の発展の鍵など
第2部では、課題として、認証をめぐる技術的課題、プライバシー
税金、知的所有権の問題などがまとめられています。
第3部では、国境や経済圏を超えてしまうインターネットコマース
の今後の取り組みや世界の動きをまとめている。

せっかくですので、ECの現状など抜粋しておきましょう。

96年末の段階で 暗号技術等で安全な決裁をおこなうべく試用されて
いるシステムは約30ほどあるそうで、決済タイミングと匿名性
の有無で分類できるそうです。(以下は決済タイミングの分類)

決済タイミング 方式 推進母体
--------------- ------------ ---------------
プリペイド型 ビザキャッシュ VISA インターナショナル
(前払い) マスターカードキャッシュ MasterCardインターナショナル
シバーキャッシュコイン Cybercash
CAFE 欧州委員会、業界コンソシアム
インテリジェントICカード 富士銀行
--------------- ------------ ---------------
現金型 モンデックス モンデックスUK
(即時払い) e-cash デジキャッシュ+ドイツ銀行等
ネットキャッシュ UCLA
--------------- ------------ ---------------
クレジットカード型 First virtual First Virtual Holdings
(後払い) サイバーキャッシュ サイバーキャッシュ
SET VISA, Masters

なお、ワンポイントコラムがあり、”ワン トウ ワン マーケティング”
”メールボックスルール””クッキー”など 簡便にまとまった内容
ですが、なかなかいけます。

EC(エレクトリックコマーシス)入門として、また、全般を掴む
参考書としておすすめかと思います。
といっても、われわれ(?)庶民にはまだちょっと距離があるよう
な気がしますが、とりあえず、ECを利用して何かを買ってみる
といういのがいいかもしれませんね。

まだECでない方におすすめ

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.08[月]:【アイデンティティー】...リービ英雄
1700 円 ☆☆
9.09[火]:【お役人のいじめ方】...後藤雄一
1700 円 ☆☆☆☆
9.10[水]:【ソフトウエア開発201の鉄則】..アラン デービス
1600 円 ☆☆☆
9.11[木]:【インターネットコマースの奔流】...大西&高間
1600 円 ☆☆☆☆
9.12[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 6600 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:08

1997年09月10日

【ソフトウエア開発201の鉄則】..アラン デービス97.9.10☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #101 97.9.10】 ======
★ 本日は "食浴の秋"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【ソフトウエア開発201の鉄則】

-----------------------------------------------------------
アラン M デービス(著)
コロラド大学コロラド スプリングス校コンピューターサイエンス
学科および技術移転コロラド研究所教授。
IEEE software の編集長。

松原友夫(訳)
日立ソフトウエアエンジニアリングを経て現在はフリーコンサル
タント。
-----------------------------------------------------------
日経BP社 1600円
96/3/25 第1刷
-----------------------------------------------------------
「世の中にはノウハウや専門に特化した書物はあふれているが、
散在する経験や研究成果から抽出された有用な情報を、ソフト開発
の実践の場で役立つようにまとめたものは少ない。」 この本は
そんな共通原理をまとめた本です。

なかには マーフィーの法則みたいな事も書いてありますが、ソフト
開発者、管理者などにとって有用なことを真面目に書いています。
1ページにひとつの原理が書いてあり、したがって201ページ
ちょっとの分量です。

内容はこんな感じです....

一般原理
-製品のプロトタイプは早めに顧客に納めよ
-可能なら開発するより購入せよ

要求分析の原理
-なぜ この要求項目が含まれたかを記録せよ
-要求分析段階で設計するな

設計の原理
-変更/エラー修正が容易なように設計せよ

コーディングの原理
-トップダウンで読めるように書け
-意味ある名称を使え
-コーディングをする前に文書化せよ
-コーディングを仕上げる前にコメントを加えよ

テスティングの原理
-テスト項目を要求項目と関係づけよ
-半分のエラーは15%のモジールで発見される

管理の原則
-少数精鋭は、低スキルの人海戦術よりずっとよい
-うまく話し合う技術は必須である。
-人員と時間は交換できない。
-人月あたりの行数は言語に関係しない。
-プロジェクトの事後検討かいを実施せよ

製品保証の原理
-すべての中間成果物に名称とバージョン番号を与えよ
-すべて保存せよ

進化の原理
-ソフトウエアのエントロピーは増大する
-システムそのものが進化を促進する

など、小タイトルだけからでも内容が想像できるものが幾つか
あります。

最近のソフト、インターネット技術などの進歩は著しく ついて
いくのに息がきれます。96年のものはもう古いなんて時代で
すが、そんな中で、物事に共通した原理原則的なものをまとめ
たこの本は、世の中の早い流れの中でしっかりと踏みとどまっ
ているようなた感じがしました。
ソフト開発だけでなく、その他仕事全般にも引用できるような
ものもあります。あまり真面目によまずに、さらっと読んで
記憶のすみにでも転がしておけばいいかも....

著者のアラン デービスと訳者の松原友夫は、IEEE software
の編集で仕事をいっしょにいている仲間のようです。

ソフトウエア関連のかたに
おすすめ

-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.08[月]:【アイデンティティー】...リービ英雄
1700 円 ☆☆
9.09[火]:【お役人のいじめ方】...後藤雄一
1700 円 ☆☆☆☆
9.10[水]:【ソフトウエア開発201の鉄則】..アラン デービス
1600 円 ☆☆☆
9.11[木]:【】

9.12[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 5000 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:07

1997年09月09日

【お役人のいじめ方】...後藤雄一97.9.9...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #100 97.9.09】 ======
★ 本日は "沐浴の秋"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook は#100 !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
┌────────────────────────┐
│4月1日に始めましたwebook MLも ようやく100号目 │
│を迎えることができました。私の勝手な書評もどき │
│を読んでいただいた皆様ありがとうございます。 │
│それから心の広い図書館の方にも感謝を.... │
│だんだん個人の自由時間が束縛されてきたこのごろ │
│ですが、時間の許す限りつづけたいなと思っている │
│真之介です。今後ともよろしくお願いします。(^w^) │
└────────────────────────┘
///
///
-----------------------------------------------------------

【お役人のいじめ方】
闘うパン屋の行政改革マニュアル

-----------------------------------------------------------
後藤雄一
世田谷行政110番 代表。
昭和24年(1949年)東京都世田谷生まれ。
大手印刷会社勤務後、世田谷桜上水にてパン屋”ウッドペッカー”
を経営。同店のチラシ広告に世田谷区行革ニュースを掲載。これ
が反響を呼び、昭和60年ミニコミ誌「世田谷行革110番」発行。
以後、世田谷、東京都の行政を監視、責任を追及しながらも、
朝3時におきてパンを約生活はかわらず。
平成9年 都議選挙にでるも次点に。
-----------------------------------------------------------
徳間書店 1400円
9/7/31 第1刷
-----------------------------------------------------------
パン屋のご主人がいく行革110番のものがたりです。
行政改革、官僚批判、など多くの本がありますが、これはその
実践をしている人の書いた本であるところがポイントでしょう。
”闘うパン屋の行政改革マニュアル”というサブタイトルが示す
ように、情報公開請求の仕方などを、具体的な公文書公開請求書
などの様式も掲載しているところは、まさに行革マニュアルの体
をなしています。
お役人の”いじめ方 ”というタイトルはちょっとひかかるものが
ありますが、著者の苦い経験のつみ重ねからはそれくらい言わせろ
というところでしょう。
世田谷区、東京都の役人腐敗の実態(カラ出張、カラ弁当、カラ
会議など)を情報公開請求を武器にして ”暴いて”きた経緯が
詳細に書かれています。新聞などのマスコミも利用して、格闘して
きた一パン屋さん奮戦記とでもいいましょうか。

たとえば、
*清算なしでOKの都庁タクシー券(総額24億円?)
*自分たちの遊行を自分たちで改善要望する都監査事務局
*公金の株購入であけた4億円のアナも天皇崩御の恩赦条例で
無罪放免
など、あきれたものがイッパイで、それらをシツコク追求してい
ます。

平成7年(?)には青島知事は、それまで全面非公開だった食料費
(会議費)の一部公開をする基準を発表し、その後いろんなことが
発覚して 職員の不正支出8億円あまりが都へ返還される話に発展し
たことはまだ記憶にのこっていますよね。

このパン屋さんは、裁判も起こしたりして、徹底的にやっており、
勝訴した分だけでなく、”世田谷行革110番は裁判もやる”という
印象が無言の圧力となって行政の不正をただしてきた効果は相当
あるようです。
14年に渡る奮戦には結構失敗や挫折もあったみたいですが、この
パン屋さんの活動は、行政組織の中にいて不正をしているという
感覚が鈍ってしまう不良役人をただすことの他に、税金は払う
がなにも言わないサイレントマジョリティー(市民)に対し
”やればできるんだよ。”というメッセージになっている点が
素晴らしいと思いました。
武器は、情報公開という公器と、自分の足で裏をとるという熱情
ですね。
私たちも情報公開が各自治体ですすんでいるとうことはニュースなど
で知ってはいても、実際に公開請求したことはないですよね。
”悪い奴等をいじめよう”なんて思わなくても、”そういえばあれは
どうなってるんだろう?”という単純な動機で試してみるのもいい
かもしれません。

「ここ数年のお役所の腐敗ぶりに文句をいうのはとても簡単なこと
だ。誰にでもいえる。では文句を言う私たちには何の問題なかった
のか?...」というパン屋さんの言葉にたじろぐ私です。

”闘うパン屋”というのが、悪い奴等をやっつけるアンパンマンを
彷彿させます。世田谷にお住まいの方、一度ウッドペッカーのパンを
食べてみてください。行革の味がするかも知れません?

ご自分のすんでいる町の行政腐敗が気になるかた
地方自治に関心のあるかた
税金をきちんとお払いの方
あれがバレるとまずいなという節がおありの方
おすすめです。
-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.08[月]:【アイデンティティー】...リービ英雄
1700 円 ☆☆
9.09[火]:【お役人のいじめ方】.....後藤雄一
1700 円 ☆☆☆☆
9.10[水]:【】

9.11[木]:【】

9.12[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 3400 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

おまけ:
明日9/10、Webマガジン「インターネットプロムナード」
(NTT提供)の”WEB NEWS”でwebookが紹介される予定。
ボツにならなければ....ですが.
URL: www.gsquare.or.jp/promenade/
==========================================================

Posted by webook at 17:07

1997年09月08日

【アイデンティティー】...リービ英雄97.9.8...☆☆

Posted by webook at 17:06

1997年09月05日

【わかる!イントラネット】...高井美智彦97.9.5...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #098 97.9.05】 ======
★ 本日は "栗の実はまだ青い"の 金曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中:やめとこかな)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【わかる!イントラネット】

-----------------------------------------------------------
高井美智彦
1961年 東京生まれ。明治学院大学経済学部卒。
CSKでシステムエンジニア、フォーバルで企画営業、92年には
みずきメディアシステム代表取締役。
現在、フリーでネットワーク関係のコンサルタント。
-----------------------------------------------------------
みずき 1400円
96/12/5 第1刷
-----------------------------------------------------------
これ、イントラネットの入門書です。

インターネットとイントラネット、
イントラネットでなにができるか
イントラネットの技術
イントラネット導入のポイント
導入事例

などで構成されています。

イントラネットの効用は、かなりいろんなところで提唱されていて
いまさらの感がありますが、自分がたとえば社内外でプレゼンを
するような場面になったら、それなりに整理してまとめる必要があ
ります。そんな時の参考になります。

イントラネットとグループウエア(Lotus Notesなど)との共存や
イントラネットの活用段階(電子メールの徹底、掲示板的活用、
データーベース的活用、ワークフロー的活用)や、各社の導入事例
などは いただけます。

また イントラネット技術では、Shockwave,VRML,Java,ActiveX
などについて簡便な解説があります。”それなあに?”という疑問
にこたえるのにちょうどいい感じの解説です。
入門的な内容ですので、ちょっと踏み込んだ内容は期待できません
が、よくまとまった説明は気が利いているようです。

現在、私は会社のイントラネット構築のプロジェクトを担当して
おり、その参考としてよんでみました。
通信系のことやイントラネットがなんだ程度は、知っているつも
りですが、頭の中を整理するにはちょっと参考になった気がします。
いざ人に”xxってなあに?”って聞かれた時、知っているけど、
う~ん 説明するとなると...というような場合の参考になります。
また、伊藤中商事、三菱電器などの企業での導入ケース紹介なども
あり参考になりました。

96年12月の発刊ですから、ちょっと古い(?)かもしれません。
最近注目のPush技術などは触れられていないのが残念です。
私の一番の悩み ”イントラネットとグループウエアの共存”に
ついてもうすこし深くつっこんでほしかった点がやや不満。
(どなたか いい知恵ありませんかねえ?)
とはいうものの....
すでに、技術的に高いレベルの方も、ちょっと目線を低くして
イントラネットについて整理するのにはいいかもしれません。

イントラネットを導入しようとお考えの事務系の方
導入のプロッジェクトを立ち上げるために根回しをしてる方
のご参考用として
おすすめ。
-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週 Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.01[月]:【新聞広告で現代を読む】.......日経新聞社広告局
1600 円 ☆☆☆
9.02[火]:【生命の暗号】.................村上和雄
1600 円 ☆☆☆☆
9.03[水]:【万物の死】...................小原 秀雄
720 円 ☆☆
9.04[木]:【オトナの会社、コドモの会社】..高橋 俊介
1500 円 ☆☆☆+
9.05[金]:【わかる!イントラネット】......高井美智彦
1400 円 ☆☆☆
-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 6820 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:06

1997年09月04日

【オトナの会社、コドモの会社】...高橋 俊介97.9.4...☆☆☆+

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #097 97.9.04】 ======
★ 本日は "おんぶバッタ"の 木曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【オトナの会社、コドモの会社】

-----------------------------------------------------------
高橋 俊介
1954年 東京生まれ。東大工学部航空学科卒。
国鉄を経て プリンストン大学修了、マッキンゼー&カンパニー
に勤務、現在 ワトソン、ワイアットの日本法人社長。
人事を中心にしたマネジメント改革の専門家として活躍中。
-----------------------------------------------------------
ダイヤモンド社 1500円
97/7/17 第1刷
-----------------------------------------------------------
オトナの会社とコドモの会社,そしてオトナの社員とコドモの社員
の話です。
「これからの日本の会社は,"コドモの社員"をルールで縛る"コドモ
の会社"から,"オトナの社員"の競争力で勝ち残っていく"オトナの
会社"に変わらなくてはいけない.コドモの会社からオトナの会社
への脱皮が必要」
というのがおおざっぱな概要です。

日本の戦後の経済復興を支えたものは、官主導の護送船団方式的
産業育成とそれをうまく機能させていくための人材育成があった
と言われています。そこで育成された人材は、多くは ”コドモの
社員”つまり、先生に言われたとおりの回答をまじめに出せば、
ハイよくできましたと言われるような、ルールや枠の中で一生懸
命ガンバル社員だったかもしれません。
すべてが、そうであったはずはありませんが、世の中の基調とし
ては、多分 そんなイメージができそうです。

そして、リストラだ、ベンチャーだと個人が企業/会社の中で
手厚く保護されていたぬるま湯の時代が、過去のものになりつつ
ある現代に求められる会社、そしてその会社を動かす社員の
求められる姿を ”オトナの”という形容詞で表現しています。

この本の一番の特徴は、オトナの社員の代表選手として現役の
中堅管理職(?)5人 を登場させていることです。いずれも40
~45歳の中堅層で、私と同年代というところは、ちょっと自分と
比較して、”うう~ン”とうなってしまいますが、それぞれ、
オトナの社員は こんなんだというサンプルとして素晴らしい経
歴の人たちです。
通常こういうサンプルには、すでに功なり名をなした、xx会長
とかxx社長なんてのが普通ですが、現役の上昇途中の人という
のがミソでしょう。

さて、その5人...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
土屋哲夫(三井物産資製品部部長代理、もと物産デジタル社長)
1952年 生まれ
藍野弘一(ファミリーマアート国際部企画部担当部長)
1952年生まれ
八木洋介(ナショナルスチール企画管理マネージャー NKKから
出向中)
1955年生まれ
増田弥生(リーバイ ストラウス米国本社 コンサルタント)
1957年 生まれ
魚谷雅彦(日本コカコーラ上級副社長)
1954年 生まれ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

です。いずれも出生、幼年期から始まって、ビジネスキャリア等が
かなり詳しく紹介されています。そして、それぞれに 人材ベンチ
マークのポイントとしてオトナの社員性を著者が紹介しています。

ちなみにオトナの社員の特徴は、

* ルールや上司による管理ではなく自己管理で動く。
* 問題発見-仮説-実行-検証 のサイクルで仕事をする
セルフスターターである。
* 教科書は単なるツールを割り切り、自らのオリジナリティの解に
こだわる。
* マラソン型ではなく、3-5年のトーナメント型のキャリア形成
* 仕事の分野が常に変化のあるところにおかれている。
* 人格面でオトナとしての人間的魅力がある。

そして、さらに公私のけじめについても付言していて、”コドモの社員
では 私が公にのみこまれているが、オトナの社員は私が公にのみ
こまれない形でオーバーラップしている”とも言っています。

そういうオトナ社員を活かすオトナの会社は、

* ルールが少なくリソースが多い
* 人材育成の過程で自己責任概念をしっかり植え付けるためにも
徹底的に選択を迫るしくみがある。
* オープンで柔軟な人材フローのしくみがある。
* 公私のオーバーラップは自己管理にまかせる。

などをあげています。

オトナの会社 と コドモの会社 というわかりやすいたとえでは
あるが、中身は結構深い、そんな感じの本です。

企業を活性化させようとか、なんとかならんかこの会社!とか
お思いのかたに...
僕は コドモ社員かなあとお感じの方に
俺は オトナだあ と自負されてる方に
刺激のある本として おすすめ。

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆+

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.01[月]:【新聞広告で現代を読む】...日経新聞社広告局
1600 円 ☆☆☆
9.02[火]:【生命の暗号】...村上和雄
1600 円 ☆☆☆☆
9.03[水]:【万物の死】...小原 秀雄
720 円 ☆☆
9.04[木]:【オトナの会社、コドモの会社】...高橋 俊介
1500 円 ☆☆☆+
9.05[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 5420 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:05

1997年09月03日

【万物の死】...小原 秀雄97.9.3... ☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #096 97.9.03】 ======
★ 本日は "7コオロギ夜起き"の 水曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【万物の死】

-----------------------------------------------------------
小原 秀雄
1972年生まれ、女子栄養大学教授。哺乳類学。
-----------------------------------------------------------
ブルーバックス 720円
97/4/20 第1刷
-----------------------------------------------------------
「葬送の自由をすすめる会」(安田睦彦会長)が開いた5つの連続
講座での講演会の内容をまとめた本です。
代表著者の小原氏のほか4名の教授陣が執筆しています。

内容は、死というものにスポットをあてて、動物、植物、人間、
細胞、宇宙のテーマ毎にかかれています。

動物の死:小原秀雄
動物の世界では、死は自然が持つ一つのシステムで、下位動物は
強い動物に食べられるという食物連鎖が構成されている。
植物もいれて、地球上の自然の中の”死”はすべて”生”への
循環の過程にある。
など、生と死、さらに死と進化、動物と人間の死の違いなどに
ついて書いています。
動物の寿命の表が載っていて、カメは100年(一説に300年)、
ツルは50-60年、ゾウは60-80年、シロナガスクジラは70年以上
と以外と長生きな動物がいることに気がつきます。

植物の死:平野和也
動物(イヌなど)と違い、植物の死は 普段 あまり認識されない。
徐々に枯れていったり、立ち枯れがあたりで、動物のように急激
な変化がないから。
一方 大賀ハスのように2000年もしてから発芽するような
驚くべき生命力に驚嘆する。
など 植物の生と死について書いています。

細胞の死:堀 誠
細胞の自然死(アポトーシス)、ガンと遺伝子など細胞レベルで
死とその意味を書いています。

人間の死:松田重三
医学博士の目から見た死についての記述。安楽死と尊厳死、移植
と死などがかかれています。

宇宙の死:小尾 信也
星の死 などといっても実感がありませんが、宇宙の誕生や 星の
誕生、寿命、死について、ビッグバンからブラックホールまで
科学的な内容を比較的 やさしい比喩をつかって書いています。

ミクロな細胞レベルの死から宇宙全体にいたるまで、生まれ死んで
いく過程とその意味を考察したものです。
さらっと読めば、あそうか で終わりますが、じっくり読めば、宇宙
の中のこの地球上で、何億万年の時間の流れの中に ポツンと存在し
ている自分のことを考えてみたくなるような感じがします。

秋の夜長に一人で考え事にふけりたい方に
おすすめ

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週 Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.01[月]:【新聞広告で現代を読む】...日経新聞社広告局
1600 円 ☆☆☆
9.02[火]:【生命の暗号】...村上和雄
1600 円 ☆☆☆☆
9.03[水]:【万物の死】...小原 秀雄
720 円 ☆☆
9.04[木]:【】

9.05[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 3920 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K


Posted by webook at 17:05

1997年09月02日

【生命の暗号】...村上和雄97.9.2...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #095 97.9.02】 ======
★ 本日は "アキアカネは棒の先"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【生命の暗号】

-----------------------------------------------------------
村上和雄
1936年 生まれ 京都大学農学部博士課程終了。
米国オレゴン大医学部研究員等を経て、現在 筑波大学応化教授。
レニンの遺伝子研究で世界的に注目される。
先端学際領域研究センター長を94年から兼務。
-----------------------------------------------------------
サンマーク出版社 1600円
97/7/10 初版
-----------------------------------------------------------
遺伝子のお話です。
人の細胞は、赤ん坊でも3兆個の細胞があり、大人だと60兆個(
八百屋さんみたいにいうと キロ1兆個)あるそうです。
そして、その細胞すべてに30億にもおよぶ遺伝子の暗号が書きこま
れている。
ただし、その暗号情報がすべて働いている分けではない。遺伝子
情報には”こういうときにははたらけ、こういうときは眠っていろ”
という司令情報もあるようです。著者はこれを、遺伝子のON/O
FFという言葉で表現しています。

どうも、この膨大な遺伝子のうち 現在はたらいていると思われる
ものはわずか5%~10%くらいしかないようです。
のこりは何をしているのでしょうか。進化の歴史が書かれているかも
れないし、今後の進化の可能性を残しているのかもしれない...
まだ よく分かっていない意味不明の部分が多いようです。

その意味不明の部分には遺伝子on/offの司令をするものが
ありそうで、さらに著者の仮説は、そのOn/Offには、精神
作用(キモチの持ち方)がおおいに絡んでいるのではないかと
いうものです。

つまり、人は無限の可能性(といっても 30億個の遺伝子に書かれ
た以上のことはできない有限である。が、実質は無限)を秘めた
遺伝子の眠った部分をOnにしていけば、すばらしい人生が生きら
れるかもしれない... というものです。

遺伝子ON/OFFのメカニズムは、ジャコブ、モノー、ルウオフ
が仮説をたて、大腸菌で実証しました。(ノーベル賞 1965年)
ブドウ糖を主食にしていた大腸菌に、乳糖ばかり与えるようにする
と、突然 主食を乳糖にきりかえるようになる。その時の遺伝子の
働きがまさに 遺伝子On/Offを如実に示している。其の様子は
詳しい図でも説明されています。
「遺伝子は、親から子へ、子から孫へと伝わるといったイメージが強
く、日常の生命活動には関係ないように思われがちですが、とんで
もない誤解で、遺伝子は常に働いている。」

発ガン遺伝子、抑制遺伝子など同じ遺伝子をもっていてもガンに
なつひともいれば、ならないひともいる。病気は、遺伝子の仕業
だが、環境因子もある。病気にならない人は発ガン遺伝子がOFF
に、抑制遺伝子がONになっているからである。
遺伝子情報には 一種のアドリブ部分があるに違いないと著者は
述べています。膨大な無駄の部分があることと無縁ではないと。

遺伝子治療、クローン羊などの話題もでてきますが、この本の底
に流れるのは、偉大な自然、宇宙に対する畏敬(サムシング グレー
トと著者は呼んでいます)の念があります。
遺伝子工学などの最先端科学と生命活動の接点として、”こころ”
のもちようがあるというところは、科学がすべてを解明できていない
現状下で、私にはすなおに受け入れられそうな感じがしました。

著者は、高血圧の黒幕といわれるレニンという酵素の遺伝子解読に
世界で初めて成功した人で、アメリカの科学雑誌サイエンスに取材
記事つきで掲載されたようです。(これって スゴイことのようです)

サンマーク出版の世界です。
地球村とか 宇宙、生命の神秘などに興味のあるかた
遺伝子に興味のあるかたに
おすすめ

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週 Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.01[月]:【新聞広告で現代を読む】...日経新聞社広告局
1600 円 ☆☆☆
9.02[火]:【生命の暗号】...村上和雄
1600 円 ☆☆☆☆
9.03 水]: 【】

9.04[木]:【】

9.05[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:04

1997年09月01日

【新聞広告で現代を読む】...日経新聞社広告局97.9.1...☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #094 97.9.01】 ======
★ 本日は "夏バテには梨がいい"の 月曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
もう 9月になっちゃいましたね! ///
///
-----------------------------------------------------------

【新聞広告で現代を読む】

-----------------------------------------------------------
日経新聞広告局編
-----------------------------------------------------------
日本経済新聞社 1600円
97/9/16 第1刷
-----------------------------------------------------------
日経新聞に掲載された広告で、話題を呼んだものや社会の動きを
反映したものなどを、テーマごとに取り上げて、”解説”!?した
本です。
広告は、読者が見て、ふうんナルホド と思えばそれでいいので
あり、”解説”というのもなんだか変ですが、そこは 天下の日経
新聞、しっかり解説なんかしてくれちゃってます。

結構、この広告 いいじゃん なんて思うものがありますが、そう
いういのを集めて本にするというのも面白い試みだと思います。
お勤めの会社の広告がとりあげられていれば 楽しいですね。
(残念ながら 私んちは ありませんでしたが...)

「新聞広告には、速報性、ニュース性は新聞が勝っている。報道は
TVやラジオにはかなわないが、こと広告は新聞が勝っている。
たとえば 今日作成した広告原稿を明日の紙面にのせられるが、T
VなどのCMではそうはいかない。新聞での広告は、機動性にも
通じるものがあり....」 「また 教育性や知識性にも優れている
のが最近の新聞広告で...」とまあ ちょっと我田引水的ではあり
ますが、過去の面白かった広告を冷静に見直してみるのも楽しいと
思います。

印象的だった広告では、

外国企業における洗練と大胆- というテーマの項で紹介されている
CITY BANK
お客さまにとって、シティバンクがいつでもどこでもどのように
でも 、お客様のお金をマネージできる唯一最高の場所である
というミッションを 伝えるために 商品、サービスを具体的に
比較紹介したもので、
”ATMの24時間サービス”、”外貨と円の自由な組み合わせ”
などをうまい表現で広告してます。

企業の意志と哲学を読む--という項では
”素顔でおめにかかれないのが残念です”のコピーがよかった
日本碍子

カラーとビジアルの項では
ボンネットに Merry X’mas と指で書いた ボルボの赤い文字
の印象的な広告

日経広告賞を受賞した ”ガラスが動いた”シリーズの旭硝子。

などです。

その外、媒体広告費の推移(96年度 総広告費は5.7兆円、
そのうち新聞は1.2兆円:20%など)、マスメディア広告の
特性(信頼性、説得性、詳報性、娯楽性、...などめちゃたくさ
んの特性があった)、広告の種類(新聞は1ページ15段に別れて
いて、1段はタテ3.5cm、よこ38.5cmくらいで、見開きの
全30段広告は 二連版 というなど)のまめ知識も ちょっと
参考になります。

宣伝などに関連のあるかたにおすすめ.

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.01[月]:【新聞広告で現代を読む】...日経新聞社広告局
1600 円 ☆☆
9.02[火]:【】

9.03 水]: 【】

9.04[木]:【】

9.05[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

今週は、”生命の暗号”など予定しています。...

Posted by webook at 17:04

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別