1997年11月05日

【戦略的マネージャーの本質と経営行動】...ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部97.11.5 ...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #135】 97/11/5 (水) ///
★ "スケネボしんちゃん"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【戦略的マネージャーの本質と経営行動】

-------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部
Harverd Business Reviewとダイヤモンド誌の提携で創刊されたビジネス
誌の編集部。

------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
1600円
97/8/1 第1刷
-------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス誌 97年7月の特集“次世代リーダー
シップ 戦略思考と意思決定”を再編集した本で、変化の時代に求められる
リーダーの姿と育成などに関する話を、堀紘一、ピータードラッカーなどの
その道の先導者のレポート6つが収められています。

各論文には、親分肌の企業リーダーのエピソードなど引用されていたり、
航空業界での改革を断行したコリン・マーシャル(BA),ヤン・カールソ
ン(SAS)などが登場したりと、興味深いですが、一番私の勘合符にピン
ときたのは、めずらしく堀紘一(ボストンコンサルタントGRP社長)の書
いた“リーダーシップの本質”というところでした。

参考までに....

成長型経済から成熟型経済への移行、規制緩和の趨勢、市場の国際化など
ビジネス・ルールが覆るときのリーダーシップについて説いています。
変化の時代といっても、昔の行け行けドンドンの『同質的で、変化の度合
いが大きい』時代ではなく、『変化が異質で、しかもその度合いが大きい』
時代であると分析し、必要なリーダーの資質として、“論理的解析力”と
“洞察力”が必要だと言います。
前者は、F(x)=ax1+bx2+cx3+......nxn みたいにものごとの変化を要因にわ
けて分析出きる力、後者は生まれつきのセンスが必要な想像力と、ある程度
学習可能な創造力(頭の使い方)を総合した力といいます。
洞察力=想像力+創造力 というのは、なかなかイケル式です。

さらに、リーダーシップに必要な技術として
①何をしたいか目的を明確に示すこと
「マーケティングのために最新の人口統計を用意してくれ」ではなく
「日本の人口がこれからは急激に減少することを裏づけるデータを
用意してくれ」でないといけない。なんて例示を入れています。
②意志決定の透明性
結論を出すまでのプロセス・理由をはっきりさせる。
③選択肢の幅を広げる
”戦略とは捨てることである”というのが著者の経験則だそうで
すべてのオプション(選択肢)はチェックしておけ
④トレードオフポイントを明示する
二者択一は、通常、比較のしようもないものをムリヤリ選ばないと
いけない場合が多く、その場合なぜAを選んでBを捨てたかのトレー
ドオフをはっきりさせておくことが必要
⑤修正の勇気を持つ
間違いは直ちに素直に誤りを伝え是正すべし。リーダーは「やり方」
でなく「結果」で判断されるから
⑥決定できないものは決定しない。
ただし、理由を明示する。

36ページの内容は、堀紘一のベスト論文(ただし 私にとってですが)だ
と言えます。

このほか、「自分でも何をどうすればいいのか分らないくらい複雑で変化
の激しい時代に、マネージャーは、『どうやって(方法論)よりも何を(
テーマと問題の選択)、そして、ナゼ(テーマと問題の選択理由)を明確化
することに重点を置くことが大切』と説く横山清和(コーポレートウエア研
究所代表)。
“変化への適応”についてBA(マーシャル)、SAS(カールソン)など
の事例からリーダーの役回りを説くロナルドAハイフェッツ(ハーバード大
)。など、それぞれ独立した論文があり、結構凝縮された内容です。

この手の本にしてはよみやすく、”なあるほど..”という印象を残して
くれる点が評価できます。
”ハーバードビジネスレビュー”がレビューできます。
(ただし、対談形式のPドラッカーの個所は、いまいちな内容..かな?)
-------------------------------------------------------------------
マネージメントの立場にあるかた
リーダーは俺だ!と思ってらっしゃる方
人事部のかた
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 1997年11月05日 17:42