1997年11月25日

【聖域の終り】... ピーター・ハーチャー97.11.25 ...☆☆☆☆☆+☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #147】 97/11/25 (火) ///
★ "そろそろ師走の準備"の 火曜日. ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【聖域の終り】

-------------------------------------------------------------------
ピーター・ハーチャー(Peter Harrcher)
オーストラリアのジャーナリスト。日本在住勤務6年。1980年代後半、
シドニー・モーニングヘラルド紙の東京支局長として赴任、政治問題を
担当。1992年にはオーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー
紙の東京支局長として再び赴任。日本野経済、金融市場、貿易 記事を精力的に執筆。その独特な視点からの記事には定評があり、鋭い
観察眼には当時のキーティング豪首相も一目置くほどであった。

平野誠一訳
1966年 愛知県生まれ。上智大学経済学部卒。都市銀行勤務、英語熟
講師を経て現在は経済・金融・ジャーナリズムの翻訳に携わる。

大前研一 監修
ボーダレス経済学と地域国家論 提唱者。1994年、20年以上勤めた
マッキンゼーアンドカンパニーを退職、平成政策研究所を設立し所長に
就任。生活者主権の国家確立を目指すとともにコンサルタントとして各
国で活躍中。スタンフォード客員教授とUCLA教授も兼ねる。
------------------------------------------------------------------
徳間書店
1800円
97/7/31 第1刷
-------------------------------------------------------------------
オーストラリアのジャーナリストによる日本の官僚システム批判の本です。
実に克明でリアルな記述に驚くばかりです。どうして外人がここまで日本
の裏側の実態を知りえたのか不思議になります。

バブル経済の形成と崩壊に絡んだ大蔵省の役割と体質、それに乗っかり数
多くの?!?を行った悪いやつらのこと、多くの企業の放漫経営のこと、
官僚に支配されて不甲斐なかった政治のことなど、ここ数年の日本の政治
経済の動きが手に取るように、しかも裏側まで分かる内容です。
ここ数年ニュースや新聞記事で事件報道されたことが、そういうことだっ
たんだあ!と納得が行きます。

前半は大蔵省の分析を実に詳細に行っています。「キャリアーの出身は大
半が東大法学部で、エリート官僚となった卒業生は“木を見て森を見ない”
可能性が高い。また、大蔵省は就職の世話と結婚の世話には長けている。
つまり、天下り先の確保と、政略結婚については省を上げて力を注いでい
る。など大蔵省は“クラブだ”」と喝破しています。

特に天下りについては、具体的な氏名を上げ、「渡り鳥」で支給される退
職金が2億6000万円などかなり詳細なデータでその事態を暴いています。
また、民間への圧力(これは法律には基づいていないが、実質日本の社会
を仕切っている)の事態、大蔵省からの天下り役人によって大損をこいた
民間企業(某有名企業の先物取り引き)などさまざまな事件をとりあげ
ています。これが、また実にリアルに書いてあるのでビックリしてしまい
ます。

不良債権処理を国民のお金を使って(大前研一風に言うと、人の財布に勝
手に手をつっこんで)行った大蔵省ですが、あの住専業界を誕生させたの
も大蔵省なら、それを消滅させたのも大蔵省。
ミスター住専と呼ばれるのは大蔵省のエリート官僚から中小企業金融公庫
へ天下った庭山慶一郎だとか。この住専誕生の経緯、そしてそれが“金融
業界のごみ箱”とまで呼ばれるようになった経緯、そして大蔵省の役割、
など書かれています。

また、ニュースで大きく報道された バブル時代の化身ともいうべき イ・
アイ・イ インターナショナルの高橋治則の一連の行動などもドラマを見る
ようなタッチです。

後半で一番興味をひいたのは、多くの著作も出している榊原国債金融局長
と超整理法などで有名な野口悠紀雄の経済論争です。
野口悠紀雄の「1940年体制」という論文が改革推進の知的推進力に、
一方の榊原局長を体制の中心的弁護者として描いており、二人は 東大の
卒業生でともに大蔵官僚でもあり、互いに親友ということらしいですが、
思想?と立場を二分して対峙した様子がわかります。

ここ数年、日本の社会の動きを影であやつってきた力を包括的に解説して
くれるすばらしい本です。
これが オールトラリアから赴任してきた外人記者に手によるというのは驚
愕しないではいられません。

また、巻頭の大前研一の“ビッグバン いま日本が問われること”という
寄稿文も読み応えがあります。

{の経済構造の中で大蔵省がやってる国民搾取(財政投融資)の
話癶来年4月1日以降、金融ビッグバンで郵貯からお金がどんどん逃出し
郵貯がつぶれる、そしてそれは、財政投融資を困難にし、国民の金を借り
てやってきた国債の運用も行き詰まり日本株式株式会社はヤバイぞという
話Aそういう厳しい時代でも個人にっとては、Eの金融商品に目を向
け、財産のポートフォリオマネージメント(定期だけにため込むのでなく、
リスクを分散して蓄財する)などすればチャンスでもあると言う話」
そして、「住専へ公的資金を導入して国民の金を騙しとった大蔵省は信ず
るべからず」でまとめた小文は、日ごろの大前氏の持論がコンパクトにま
とまっており、この本の導入部分として格好の道標になっています。

韓国は、官僚体制など日本に似ているようですが、大統領が変わると官僚
トップも一斉にガバっと変えてしまう様でそれなりの変革が期待できるみ
たいです。方や日本の行政改革は、自らの手による甘いもので、大蔵省は
名前も体質も構造も変わらない見たいで、ちょっとくらい明日ですね。
しかし、聖域はもはや終わりのようです。
-------------------------------------------------------------------
大蔵省の内部探検に興味のあるかた
社会のシステムを理解する参考書をお探しのかた
超おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+☆

-------------------------------------------------------------------

<< 今週のwebook list >>

11.24[月]:【-】勤労感謝の日振替え webook 休刊

11.25 [火]:【聖域の終り】... ピーター・ハーチャー
1800 円 ☆☆☆☆☆+☆
11.26[水]:【】

11.27[木]:【】

11.28[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1800 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 1997年11月25日 17:48