1998年05月13日

【英語・その言葉の魅力】...トミー植松98.5.13...★★★+E

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-76】 98/5/13(水) ///
★ "メイ・ストーム2号"の水曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
-----------------------------------------------------------------
●●●●●●●●●●●●● Intra-Mart ●●●●●●●●●●●●●
もう貴社のイントラネット構築に不安はありません。
そうです。Intra-Martを利用すれば。
http://www.nttdata.co.jp/service/intramart/
NTTデータ通信株式会社
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:38 -1分 対前日
東京の日入:18:37 +0分 ”
日昼時間 :13:59 +1分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【英語・その言葉の魅力】

----------------------------------------------------------------------
トミー植松(Tommy Uematsu)
白鴎大学教授。元玉川大学教授、元毎日新聞社記者。その間一貫して英語教
育に従事、ラジオ講座「百万人の英語」講師。講演会、ディスクジョッキー
などをこなす。英語検定では初回より一級の面接委員を務める。
著書に「英語で紹介するニッポン」など多数。特技の奇術はプロ並み。
----------------------------------------------------------------------
丸善
ISBN4-621-05255-1
640 円
1997/12/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

再び英語の雑学の本です。150ページ足らずのコンパクトサイズで、ポケッ
トに入る大きさ。
英語圏と日本の文化の違い、マナー、言いまわしの違いなど役に立つ話から、
言葉の由来など以外と知らなかった面白いことまでいろいろ。

「著者の周辺で見聞きし、感じたものを断片的に収録」したもので、気楽に読み
ながらちょっと為になるというのがいいですね。

言葉の起源は英語だけでなくポルトガル語とかフランス語の話、そして本邦の国
語にも及んでいるので結構楽しいです。
ちょっと古いジョークもあったりすますが、そこはまあ「百万人の英語」のセン
セイということで・・・いいことにしましょう。

おすすめ度は ☆☆☆+E くらいかな。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

内容は、会話のマナー、言葉の由来、悪い癖の克服、TPOをわきまえた対応
などで、ほとんどが単語やフレーズをつかって話が展開されるので、長い英文
を読み下して、「ここが面白いでしょう」なんてところはありません。
だから気楽。マンガでも読む感じです。
ちょっとした言葉の雑学として参考になります。
【長崎玄弥の英語千夜一夜】..長崎玄弥98.5.7..☆☆☆ とはちょっと違った
趣です。どちらもちょっとした『雑学のススメ』のお供としてはいいかも。

面白かった内容:

<事実のみを答えれば間違いなし>
英語のYes/Noの返事は、結構意識しないとちゃんと言えませんね。(
私だけか?)著者の英語検定(1級の2次面接試験)でのこんな話をきくと、
ちょっと気が楽になります。

「理論としては納得しても、言葉や動作がついてこない人が多い。特に否定
形の質問が繰りかえされるときは要注意! 実は筆者は英検1級の2次面接
でこれが完全にできるかどうかを、passか failの基準の一つにし
ている。
たとえば、“Have you ever been to New Zealand?" と聞いた場合、ニュー
ジーランドへいったことのない人は、最初は用心深く“No, I haven't."と
答えるが、筆者が "Oh,you haven't?." と質問を繰り返すと、そこで No.
と答えるひとは、3人中2人。しかし後のひとりは Yes.と言う。
さらに意地悪く、もう一度 "No ?" (ないのですか?)と駄目押しをする
と、Yesと言いながら首をたてに振る人が多い。日ごろの練習が必要だ
ろう。」

<情に棹差せば流される。バカ正直だけでは角がたつ>
英語の挨拶の話。 How are you ? と聞かれたら Fine thank you and you?
が決まり文句。元気で気分がいいから I'm fine thank you. と答えるので
はなく、気分が良くても悪くてもこう言葉を返すのが礼儀。日本で言えば
「暑いですねえ」「ええ、本当に」に似ている。こう言われて「いえ、僕は
別に暑いとは思いませんね、これくらい平気です。」と反論する人はまずい
ない。日本人のなかには How are you? と聞かれ「腰が痛い」だの「今朝、
虫歯を抜いてきたもので・・」などと一生懸命自分の体の状態を説明する人
がいる。(そんなにはいないと思うけど・・、そんなこともあったかな?)
外国人はこの思いもかけない返答にビックリ。


<言葉の由来>
カボチャ:これはもともとポルトガル語。ポルトガル人がカンボジア産の
“ とうなす”(Cambodia abraba)を日本に売り込んできたと
ころから、この野菜を「カンボデャ」→「カボチャ」と呼ぶよ
うになった。とか。
カンガルー:英語のカンガルー(kangaroo)という言葉は、英国の探検家
ジェームス・クックがオーストラリアで始めて後ろ足だけで立
つ動物を見たときの誤解が由来となっている。
彼は、原住民に
What do you call that animal?
と聞いたが、その原住民(アボリジニか)が「私は知らない」
という意味のことを原住民の言葉で
Kan garu
と答えたのを、その動物の名前と思い込んでしまったところか
らこの名前がついたとか。

英語の本格的なジョークを楽しむなら “Joke of the day”がいいかもしれま
せんね。(このタイトルどっかでみたことあるなあ!?・・)
http://www.joke-of-the-day.com (メールマガジンで毎日届く)

----------------------------------------------------------------------
昔「百万人の英語」にお世話になったかた
ジョークやダジャレや冗談が人生の方
人生がジョークやダジャレや冗談な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+E

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

5.11[月]:【アホの坂田のビッグバンってなんでんねん?】.☆☆☆☆+$
飛鳥新社/ ISBN4-87031-331-6/1200 円
5.12[火]:【水の国を見た少年】.........................☆☆☆☆
新潮社/ ISBN4-10-527303-5/1400 円
5.13 [水]:【英語・その言葉の魅力】...トミー植松........☆☆☆+E
丸善/ ISBN4-621-05255-1/ 640 円
5.14[木]:【】...

5.15[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4640 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #4

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また (^e^)(^g^)も Webook で。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年05月13日 15:59