1998年08月24日

【ゲゲゲのビビビ】 日比野 克彦98.8.24... ★★★★+ゲゲゲ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-129】 98/8/24(月) ///
★ "ごぶさたでっすう" の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■■■■■■ 全世界で話題の超臨界抽出プロポリス ■■■■■■
超臨界抽出法+アルコール抽出の世界初の配合による「リヴプロポリス」
の販売を開始いたしました。無料サンプルあり。ぜひご覧下さい。
http://www.jah.or.jp/~grace/propolis/live_index.html
北海道岩見沢市7条東4 (有)グレースおか 0120-25-1749
--3404-----------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:06 - 9分 対 8月12日
東京の日入:18:20 -15分 ”
日昼時間 :13:14 -24分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【ゲゲゲのビビビ】LETTERS gegege no bibibi

----------------------------------------------------------------------
日比野 克彦
アーチスト。
 1958年岐阜市生まれ。東京芸術大学大学院修了。日本グラフィック展グ
ランプリ、日本イラストレーション展グランプリなどデザイン関係で多数の
受賞経験を持つ。舞台美術やテレビの司会など多彩な仕事をこなすほか、パ
ソコン通信やインターネットを使った「双方向の芸術」などにも挑戦してい
る。日本のポップアートの代表的存在。
ホームページは http://www.inter-g7.or.jp/g7/hibino/home.html
----------------------------------------------------------------------
日経BP社
ISBN4-8222-7215-x
3900円
1998/7/1 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「なぜ、人間は、ギャップを乗り越えることが得意なのか、また、好き
なのか。それは、そこに創造することが必要となってくるからなので
ある。 つまり、クリエ-ティブは、落差のある場面に発生する。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月刊誌「日経デザイン」で連載していたエッセー(「ゲゲゲのゲーダイ日記」
「ヒビノノヒビ」)をまとめた本。

この本はなんと豪華三大構成!!エッセイ本「LETTERS」は全編ヒビノの手書き
文字で構成されている他、連載されていたイラストのポストカード24枚+ポ
ストカードサイズの遊べる付録12枚がまとまった本「PICTURE」がつき、おま
けにパッケージのダンボールはイスのオブジェになるというものです。

という紹介は、実は、日比野氏のホームページにあった紹介文からの引用なん
ですが、私が手にしたのは、そのうちの『LETTERS』です。
ポストカードとオブジェは、本を買ってみないと・・・・

今は昔、受験時代に、芸大と聞いて、「ああ、ぼくには無関係な世界だなあ・
」ってちょっと寂しい思いをした覚えがあるあの東京芸大のようすが覗けるエ
ッセイです。
芸術家って、聞いただけですごいなあって思いますが、やっぱりなんだか「飛
んでる」感じがします。


おすすめ度は ☆☆☆☆+ゲゲゲ

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

本の装丁、おまけ(ポストカード、椅子のオブジェに化けるパッケージ)・・
などいかにもポップアーティストらしい感じの作品(本)です。

しかし、この人の異才は、アートだけでなく文章(エッセイ)も、素晴らしく
面白い内容にデザインしています。

エッセイは、時々面白くないものがありますが、この本は、日ごろなじみのな
い東京芸大の実状を紹介している点と、創造(クリエーティブ)、時間、ゲイ
ジュツなどについての著者のユニークな観点と表現が散りばめられているので、
大変面白く読めます。

東京、上野にある(そうだったんだあ)東京芸術大学は、岡倉天心、フェノロ
サといった歴史の教科書にでてくる先達が東京芸術学校として開いたのが始ま
りのようで、以来110年になるそうです。

狭き門は昔から相変わらずのようで36倍くらいとか。(ゲゲゲ)
2浪、3浪はおろか、6浪、7浪もいるとか。(ゲゲゲ)
そういう人達だから、今の2,3年生の作品を見ると驚くほど上手に見える作
品が多いそうです。
しかし・・・どうもしっくりこない、とか。

しっくりこない例に

「ある時、生徒が私に『どういう作品に高い成績がつくのですか』と聞いてき
た。生徒にしてみれば当たり前の、気になることなんだろうけど、私の現役
時代には考えられなかった質問だよね。
ゲゲゲ、こいつら何を気にして作品をつくっているんだ!と腹立たしささえ
覚えたけど、いま考えてみれば、悲しいかな、自然なことなのかもしれない
と思える。」

と書いています。

原因は、評価を気にすることが当たり前の教育制度にあると喝破しているあた
り”そうそう”って頷いてしまいます。

一方、ゲイジュツの世界には相応しくないそういう教育環境で育った学生も、
TESTと著者が名づけたゲーダイの学生たちとの実験的な学外活動をやらせ
てみると、「今時の学生もヤルね。」という状況を生み出す力をもっていると
しっかりフォローを入れています。

TEST Vol.1の話の中で、芸術家らしい面白いことを言っています。
”ズレ”の話。

「ずれが大切・・なんで。すきまが大切・・なんで。土地の文化や文明は、伝
播過程ですこしずつずれていく。伝言ゲームという遊びも、ずれがあるから
面白い。
現代において、人間はこのずれやすきまをなくそうとしている。
インターネットにしろ、工業製品にしろ、ずれやすきまをかぎりなくゼロに
近づける行為ばかりが目立つ。これが、人間の生活を豊かにするためにプラ
スの要素なのか。今こそ、デザイナーは考えなきゃイカーン。」

このくだり、堺屋太一の画一的工業化製品の時代から多様化、個性化の時代へ
なんていう論調を、ゲイジュツ家の視点から表現しているみたいで面白い。

このほか、「時間」に対する考え方(創造するための自分の時間と、制作する
ための体外の時間の配分、バランスを卒制のとき学んで欲しい・・)とか、イ
ン度(インド的な思想、考え方の度合い。2次元の中に多次元を取り込む度合、
また、時間の矢が向く方向も吸うも印度ちう。-なんのこっちゃ!)も面白い。

あまり馴染みのないゲーダイの様子や、創造、教育などに関する著者のユニー
クな表現が目を引きます。

表題のゲゲゲは、「ゲゲゲ、そうだったんだー」のゲゲゲであるし、「ゲゲゲ
-、なんだこれー」のゲゲゲだそうです。
また、漢字以外はすべて「ヒビノフォント」(要するに手書き文字)で書かれ
ているところもゲージュツテキ。

----------------------------------------------------------------------
ゲーダイ志望の方
芸術の秋になにかいい読み物ないかなあとお探しの方
ゲゲゲが好きなかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+ゲゲゲ

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

近くの本屋さん。ちょっと高いよ。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

8.24[月]:【ゲゲゲのビビビ】..日比野 克彦...☆☆☆☆+ゲゲゲ
日経BP社/ ISBN4-8222-7215-x/ 3900円
8.25[火]:【】..

8.26[水]:【】..

8.27[木]:【】..

8.28[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3900円
----------------------------------------------------------------------

<しんのすけのカラコラム>:面白うてやがて悲しき・・・

鵜飼いの話です。
本日の著者、日比野氏の故郷、岐阜市には長良川というのが流れています。
岐阜市は、長良川とその川面に映る金華山(斎藤道三の岐阜城がある)、
そして、城下町の町並みが残っているところ。
青春時代をすごしたこの街を私も気に入っています。

その長良川の鵜飼いは、ひところは一年以上先でないと予約ができない程
の人気でしたが、時代は変り、いまは結構 空いています。
(なんて言っちゃうと、鵜飼い興行主の岐阜市に怒られますが・・)

『鵜飼い』を親戚のおじいちゃんの米寿の祝いの催しで見てきました。
最近話題の女の船頭さん(新入社員)も いました。

3時間の遊船コースは、船の中での飲食がメインです。
松尾芭蕉が俳句に歌った、『おもしろうて、やがて悲しき』鵜飼いは
ほんのちょっとで終わり、“ウ”たちも 毎晩 こんなことさせられて
かなし気に見えちゃったりして・・・

薄ぐらい松明の明かりのなかで、烏匠とウが演じてくれる
『やがて』とう時間の短さに、『趣』を感じるのがポイントですね。

デジタル時代には別の形の興行が必要かもしれません。・・・ウッ!

しんのすけ

ちなみに、鵜飼いの予約は 遊船事務所 058-262-0104 です。

======================================================================
< Web●○k from the Readers> #33

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================
< 感謝! >

・FIRST NEWS #99(本日発行)で Webook を紹介していただいています。
波木井さんありがとうございます。

・公募ガイド(9月9日発売号)の「電脳お稽古日記」(高木芙羽さん担当)
でも、Webook をご紹介いただくことになってるようです・・・

・そうそう、8/13の毎日新聞の本の広告覧でもちょっと載りました。
原田さん ありがとうございました。

===================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
長い夏休みのあと、Webook再開です。また、よろしくお願いします。

(^.^) も (^:^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年08月24日 17:02