1998年10月05日

【お客様がお客様を連れて来る】..中谷彰宏98.10.05...★★★★+満足

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-157】 98/10/05(月) ★
★ "はじめのいーっぽ" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
--------------------------------------------------------------------
| ■■■■■■ <アンケートのお礼> ■■■■■■ |
| |
| ★ Webook of the Day ★の配信一周年記念として実施しました |
| 読者アンケートには、多くの皆様にご回答いただき、ありがとう |
| ございました。回答結果については別途、ご報告いたします。 |
| |
| 真之助@Webook編集室 |
--------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:38 -2分 対先週金曜日
東京の日入:17:20 -5分 ”
日昼時間 :11:42 -7分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【お客様がお客様を連れて来る】顧客満足の具体例

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル: ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者: 中谷彰宏(なかたに あきひろ)
作家・俳優・演出家。1959年4月14日、大阪府堺市生まれ。早稲田大学
文学部第一文学部演劇科卒。博報堂で8年CMプランナーの後、株式会社
中谷彰宏事務所設立。
著書は、「お客様にしなければならない50のこと」「ホテル物語」など
多数。ホームページはここ ↓ (まだちょっと粗作り)
http://www.nakatani-akihiro.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-70167-9/1400円/161P
1998/8/ 6 第1刷
1998/9/10 第3刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「満足は、伝染します。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月曜日は中谷彰宏の本。Webook上でこれが14冊目になります。
今日は、顧客満足に関する内容です。

図々しいお客様、クレームを言ったお客様、買わなかったお客様、そして普通
のお客様・・・いろんなお客様がいますが、それぞれに真心のこもったサービ
スをすることで、その方達を「感動したお客様」へ変えるための42のヒント
が書かれています。

感動したお客様は、お客様を連れてきてくれる。
「満足は、伝染する」からです。

受け持ちのお子様、あなたの前のお客様、電話の向こうの取引先、メモを残し
た相手、あらゆる所に感動の種が落ちていて、育てれば増えるし、気がつかな
いで踏みつけていれば、何も起こらない。

お客様=感動=選択=背中=満足=別のお客様。

人のために何かをしている方、おすすめです。

おすすめ度は ☆☆☆☆+満足

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

ウエイター、ホテルマン、スチュワーデス、新聞配達、靴磨き、クリーニング
店、ブティックの売り子、レンタカーサービス、歯医者さんなど、様々な業種
のちょっとした「いいサービス」を事例にとり、お客様に“感動”を与え、そ
してもう一度お店に来て頂くためのコツを書いています。

こんなところがいいなあ、よかったなあ・・・というのは、結構あるものです。
でもそれは、すぐ忘れたり、気がつかなかったりします。
この著者の鋭いところは、そういう日常ありふれた「感動」を、分かりやすく
伝えてくれるところでしょう。

16番目の話に こんなのがあります。

● 自分が感動できない人が、お客様を感動させることはできない。

いいサービスを提供するためには、感動体験が必要。サービスに感動した
ことのない人は、お客様を感動させることなどできない。
では、感動するためには何が必要か・・・
「行動力」「感動する感性」「マナー」といいます。

『感動するサービスに出会えなかったのは運が悪いのではなく、その人に
行動力がないだけです。
あらゆる人が感動するような場面に出合っています。小さな感動するサ
ービスを受けているのです。ところがそれに感動できない人がいます。
たった、一本の名もない花をもらって喜ぶ人と、喜べない人がいます。
マナーの悪いお客様には心からサービスをすることができません。
マナーに反してい得人は、感動するサービスを受けられるわけがないの
です。
サービスをするにも、受けるにしても、それなりの姿勢や意欲やマナー
が必要です。』

そして、感動した体験はメモしておこう。と結んでいます。これ結構大切。
メモが溜まれば、あなたも私も中谷彰宏になれる・・・。

中谷彰宏の顧客満足の本は、
【お客様にしなければならない50のこと】、
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.7/98.7.03.htm
【あなたのお客さんになりたい!】、
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.6/98.6.23.htm
【あなたのお客さんが戻ってくる!】
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.5/98.5.21.htm
などいくつかありますが、それぞれ似たような事例はあるものの、微妙に異な
り飽きさせないところが、この作家のすごいところ。
きっと、いっぱいメモがあるに違いない。(見てみたいなあ!)

サービス『選択』を題材にした話として、写真館の事例があります。
つい先日七五三の写真で、私もこのサービスを利用したのでご紹介。

● 明日の完成品より、今日の未完成品を見せることがサービス。

デジタルカメラが流行っているのは、紙に印刷する前の未完成の状態で写真
の内容をチェックできるからです。
記念写真も一枚しかなくて選択の余地がない場合と、4枚ある中から一番、
写りがいいと思っている1枚を選ぶのでは、満足がずいぶん違います。
写真館のサービスで大切なのは、選ぶ権利をお客様に渡すことです。
大切なのは、その場ですぐに選べることなのです。これがサービスにおける
『スピード』という発想です。このスピードのお陰で、お客さまは納得のい
くまでやり直しができいます。
未完成品をお客さまに見せよう!

先日、私も利用したこのサービス。近所のイトーヨカドウにある写真館の話。
七五三用の写真ということで、衣装がいっぱいあり、どれでもOK,何回でも
撮影OK、好きな写真を選べるというものです。
銀鉛フィルムとほぼ同じアングルでデジカメもセットされており、撮ったすぐ
後に、画面上で確認して選ばせてくれます。しかも、衣装は選び放題、不満な
ら何回でも撮ってくれます。
消費者としては、こんな商売に騙されて?散財しないように、『絶対2枚だけ』
などといって出かけるのですが、撮った写真を選ぶ時は、はやりあれもこれも
とつい残したい写真が増えてしまいます。
費用のことを心配していると、すかさず写真館の人は『どうしても残したい場
合は、例えば、TELカードとか、キャビネ版などもございます。xxx円。』
なんて言われ、じゃあ・・なんてつい買ってしまうもの。商売商売。
しかし、いろいろ選ばせてくれるというのは、なかなかいいサービスだと思い
ました。


その他、ちょっと面白い事例がたくさん。タイトルだけでも紹介しておきまし
ょう。

●サービスはシミ抜きと同じ、裏に取りに行ったのでは遅い。(レストラン)
●お客様を待たせている間が、サービスのチャンス。
●飛行機の中でファーストクラスよりいい席はどこか。(エアライン)
●飛行機の中でなぜおばあさんはビールを3本飲んだか。(エアライン)
●お客様を走らせる時は、自分もいっしょに走るのがサービス。(エアライン)
●リピーターではなく、ファミリーになってもらおう。
●お客様が『わかった』という時は怒っている時だ。(バー)
●あなたの店で起こることは、すべたあなたの責任。(レンタカー)
●サービスに正解はない。お客様が選んだものが、常に正解。(写真館)
●すべてのサービスは、うんちくをベースにしたカクテルだ。

とても、身近に感じる事例があるのがいいです。感動体験を本で仮想体験する
のも、いいことです。
----------------------------------------------------------------------
スチュワーデスの方
ホテルマンの方
レストランの方
あらゆるサービス業に関わる方(そこの総務のお姉さんもそうですよ)
感動するのが好きなかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+満足

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
ダイヤモンド社のホームページから
http://www.diamond.co.jp/

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.04[月]:【お客様がお客様を連れて来る】..中谷彰宏...☆☆☆☆+満足
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70167-9/ 1400円/161P
10.05[火]:【】..

10.06[水]:【】..

10.07[木]:【】..

10.08[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>: 東京ディズニーランド(TDL)の風景:

昨日、久しぶりにTDLへ家族ででかけました。秋のいい天気に恵まれ、
すごい人でした。念願のミクロアドベンチャーを見たのですが、下の子は
体は石に、手の平は汗の海、ぎゅっと握り締めた手は一途に離さず、ただ
ひたすら終わるのを待っていました。
(ああ、かわいそうなことしちゃった・・)
あれ、大人には面白いけど小さい子供にはちょっとグロテスクかな。
小さな世界とか、メリーゴーランドに乗って、一安心。アトラクションは
選ぶべし。

外での発見。ついにローラーブレードを掃いた掃除のお兄さんが登場。
ディズニーランドでは、掃除もエンタテインメントなんんだけど、あれは
まさしくそれ!。かっこいいなあ、やってみたいな・・なんて年甲斐もなく
思った真之助。うん、あれは実にカッコいい!

それにしても、待ち時間の長いこと。「ここから80分です。」なんて
案内の女の子は平気で言ってくれるけど、待つ身はつらい。
本でももってくればよかった・・・と思いつつ、何もない身にできる事は
人の観察、新しいサービスやアトラクションの想像。
順番待ち代行、車椅子の人による案内、待ち時間を利用して読める本の販売
パレードの場所取り枠を地面に書く、ミッキーと一日デート、ショーベース
2000への参加イベント・・・いろいろ考えたちゃったなあ。
恋人と来てる人は、待つ時間も楽しいでしょうが、みんな何を考えてんで
しょうねえ。

場所取りの敷物の上で、数十分、トドのように横たわり、ごろ寝のお父さん
も結構たくさん見かけました。
ディズニーランド、お父さんにとっては、結構苦難の場所(アンタ、ゴロゴ
ロしてないで、手伝ってよお!なんて言われないですめば安住の地かも?)
でもあるようです。

しんのすけ@ネズミーランド
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #40

Webook MLで流れたメールを転載。高田さんから頂いた本の紹介です。
----------------------------------------------------------------------
真之助さま、はじめみなさんこんばんは、

毎日、webook楽しんで読ませていただいておるひとりです。
昨日『やる気がつくる!電脳社会』/倉田勇雄/くまざき社/1900円
を購入し、昨晩一気に読んでしまいました。

富山県の山田村はごぞんじな方が多いかとおもいますが、
全家庭にパソコンを入れて『電脳村』といわれている村です。

その村の紹介もありますが、
私が感動?したのはパソコンのパも知らない村民を『やる気』にさせる
過程です。
私は、今、同業者にインアーネットやパソコンを勧めなくてはいけない
立場におかれているので大変興味深く読みました。

高田朋幸(TOMOYUKI TAKADA)
mailto:tak@momo.so-net.ne.jp
************\(^o^)/ みえはる@tak
すてきな生活 
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/momo/tak/
----------------------------------------------------------------------
この本、図書館に予約しました。こんどWebookでも紹介したいですね。
高田さん、どうもありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■ アンケートの結果をみると、たくさんのアイデアをいただき、すぐにでも
取り入れたくなっちゃいます。早速、今日からちょっと変えてみました。
ジャンル、ページ数を追加。まだ、アンケート結果を読み切っていない
ので、また改善していこうと思っています。
----------------------------------------------------------------------
■ Webook 98/10/2 は #98-155じゃなくて #98-156 でした。訂正します。
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^0^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年10月05日 17:28