1998年10月22日

【アーユルヴェーダ ハンドブック】.. シャンタ・ゴーダガマヤ...98.10.22....★★★★+癒

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-170】 98/10/22(木) ★
★ "ちょっと寒くなった" の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:53 -1分 対前日
東京の日入:16:58 -1分 ”
日昼時間 :11:05 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【アーユルヴェーダ ハンドブック】
THE HANDBOOK OF AYURVEDA

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他 (東洋医学)
----------------------------------------------------------------------
■著者: シャンタ・ゴーダガマヤ(Dr.Shantha Godagama)
スリランカ国立医学校卒。アーユルヴェーダと西洋医学を修める。
1979年、イギリスの自然療法クリニックへコンサルタントとして赴任。
アーユルヴェーダのホリスティックなアプローチを広める事に腐心して
いる。
訳者:上馬場和夫(監訳)、日高陵好、西川真知子
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日経BP社/ISBN4-8222-9090-5/1800円/128P
1998/9/10 初版1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「魂、心、体は鼎のごとく、三っつのドーシャのバランスの上に
生命を支えている。-- チャカラ(紀元前1000年)」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

古代インドから伝えられるホリスティックな医学体系である「アーユルヴェー
ダ」をやさしく、包括的に、かつカラフルに解説したインド医学の入門書。

アーユルヴェーダは、病気を診るだけの西洋医学と違い、病人の心と体を「観
」ながら本当の「癒し」とか、人間の幸福について教えてくれるもので、医学
体系というよりむしろ、「人間科学」とか「生命科学」みたいなところがあり
ます。

「宗教や哲学という言葉を使わないで宗教や哲学的内容をも包含し、人間を体
のみならず、心とその奥の意識(魂)までも射程に入れた“生命の科学”」は
現代医学が抱える様々な問題(抗生物質による地球の生命体系のひずみ、脳死、
ターミナルケア、医療倫理、化学薬剤の副作用など・・)にひとすじの光を放
つような不思議な魅力が隠されています。

この本は、西洋医学を排除しようというのではなく、その意義をある程度認め
ながら解説しているところがいいところです。

ドーシャ(生命エネルギー)、マルマ(いわゆるツボ)、などサンスクリット
語がいろいろ出てきますし、7番目のチャクラ(生命エネルギのスポット)と
かカルマだの輪廻とかも出てきますのでちょっとした未知との遭遇が味わえる
と思います。ディズニーとは異なる魔法の国へ(人によってはトンデモの世界
へ)旅行ができます。

全体をみわたさないと気が済まない方、人間の理解を超えた世界があるかも知
れないと思える方、是非。

おすすめ度は ☆☆☆☆+癒

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

アーユルヴェーダ(サンスクリット語で、“生命の化学”、”生き方の知恵”)
は、「体、心、意識について、永遠の心理に基いて説かれた哲学」だといいま
す。そして、現代医学のように研究結果によって頻繁に変るものではなく、「
賢明な生き方の永遠不変の原理である」とも言います。

アーユルヴェーダの歴史の解説には、3000年もの昔のインドで52人の賢
者(シリ)が瞑想によって得たという知識にはじまり、ヒンズー教、仏教など
の教えをとりこみながら来た経緯、さらに西洋医学とのせめぎあいと融合など
がわかりやすく書かれていて、興味深いところです。

20世紀初頭は、古い医学として西洋医学に圧倒され存続の危機があったそう
ですが、1980年、インド議会はアーユルヴェーダを西洋医学と同等のもの
とみなし、多くのアーユルベーダ学校を作ったそうです。
その後、西洋医学自身がその限界に気づきはじめ、ホリスティックな体系を重
んじるアーユヴェーダが復活してきたとか。

漢方薬とか、ツボ、針灸などいわゆる東洋医学と呼ばれるものも、起源をたど
れば、アーユルヴェーダにたどり着くのかも・・・しれません。

アーユルベヴェーダでは、
「人間という極めて複雑な有機体は、物質と非物質とからなっており、それら
の絶え間ない相互関係により深々の健康状態が決定される。すべてのものは、
バランスの上で働いており、そのバランスが崩れると病気が起きる。ドーシ
ャと呼ばれる生態エネルギーが人間も含め、すべての物質のなかにあり、そ
れは、ヴィータ、カッパ、カファの3種類。人体のなかでこれらのどれが、
優勢かで人の体質や気質が決まる。」と考えられています。

食べ物に関して
「西洋の国々では、食物を単なる“燃料源”とみなし、ゆっくりと楽しむこと
をせず、食事はできるだけ短く、他の大切なことを優先することがよしとさ
れてきたようです。家族みんなでの食事の大切さも認められていません。
新しい薬が出るたびに、食物のもつ有効な治療効果や、食物が薬用成分をも
つ見方が次第に陰を潜めてきました。
インドでは、食物に栄養的価値とともに薬としての価値も認めてきました。」
といいます。医食同源ですね。
こういった食事、一日の過ごし方など生活の基本的なところでアーユルヴェー
ダが奨める生活態度が示されています。

ほかに、瞑想、性生活、オイルやハーブなどを使った治療法の解説に加えて、
アーユルベーダ薬局(インドにあって、個人輸入する)にある薬、日本での治
療/教育機関名などの参考資料もあり、アーユルベーダの入門書として良書と
いえましょう。

昨日のWebook 「神との対話」を書いたニール・D・ウオルシュもきっと
このアーユルベーダについてかなり、研究したはずです。
ということは、神様になるための入門書ということか・・・・

余談ですが・・・
カーマス-トラ(古代サンスクリット後で書かれた紀元2世紀ごろの性愛の書)
がきっとでてくると思ったら、やっぱりでてきました。
詳細はないので、これはまた別のチャンスに・・・
(カーマスートラの本、読んだことある方、情報教えてくださいナ)

もうひとつ余談 ・・ 瞑想の仕方のところに「マントラを唱えながら心を集中
させ・・・、よく使うマントラはOM(オーム)で・・・」なんてところがあ
りました。OMのシンボルの写真もあり、例の事件を起したあの集団がなにを
参考にしたかが解りました。 あちらさんは AUMでしたけど。ウ~ム。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
アーユルヴヴェーダってなんじゃあ? って方
雑誌などでアーユルヴェーダに関心をよせたことのある方
インド、サイババ、チャクラ・・・なんて興味ある方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+癒

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
たまたま、みたホームページは・・・
http://www.remus.dti.ne.jp/~kasezawa/index2.html
http://www.nttl-net.ne.jp/seizan/index.htm

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.19[月]:【こころを磨くEQテスト】..中谷彰宏...☆☆☆☆+EQ
PHP研究所/ ISBN4-569-55653-1/1095円/176P
10.20[火]:【インターネット広告'98】..菅野他......☆☆☆+PR
ソフトバンク/ ISBN4-7973-0571-1/2200円/311P
10.21[水]:【神との対話】..N・D・ウォルシュ.....☆☆☆+God
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9199-3/1800円/291P
10.22[木]:【アーユルヴェーダ ハンドブック】......☆☆☆☆+癒
日経BP社/ ISBN4-8222-9090-5/1800円/128P
10.23[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6895円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>:イントラネット?

サンスクリット語で、インドに住むの虎の頭の縞模様のこと(あ、冗談);

イントラネットっていっても、人によってイメージが異なります。
BinB(ビジネスin企業)、BtoB(企業間ビジネス)、BtoC(企
業と消費者)のような区切りをつけると、おそらくまだ、BinBをやって
るとか、始めたばかりという企業が多いのではないでしょうか。
BtoB、BtoCは、先進の企業がECとかセキュリティとかをがっちり
(?)固めて始めたばかり・・・ そんな気がします。

BinB(これって本邦初の用語?)は、企業内でイントラネットを利用し
て、交通費を精算したり、スケジュールや掲示板、会議室予約をしたり・・
といった企業内だけの動的な情報共有の形態ですね。
BtoBは、グループ企業が情報共有や連結決算、物品調達などを実現する
イメージ。BtoCは、予約や決済など会社と個人が直接ネット上で取引す
るようなものですね。

さて、あなたの会社は、どんな位置に?

しんのすけ@仕事中
======================================================================
<お尋ねします>

先日、プレゼントの当選者の方にメールを送りましたが、
okumuras@日立□船 さんのアドレスが不適切ということで、出したメール
が戻ってきてしまいました。
お心当たりの方、一度、真之助まで メールくださ~い。

======================================================================
< Web●○k from the Readers> #46


読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^E^) も (^Q^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年10月22日 17:33