1998年11月25日

【自分の一番のアイデアを引き出す方法】..R.F98.11.25..★★★+線

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-188】 98/11/25(水) ★
★ "Webook LOGO がでたよ!" の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:26 -1分 対前日
東京の日入:16:30 -0分 ”
日昼時間 :10:04 -1分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【自分の一番のアイデアを引き出す方法】
機械的発想法
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(思考・発想)
----------------------------------------------------------------------
■著者: リチャード・フォーブス
American Creative Association の「Focus」誌でコラムを執筆するかた
わら、問題を創造的に解決する方法を多くの講演会やセミナーで講演する
など、精力的な活動を続けている。他に、システムアナリスト、コンピュ
ータプログラマ、発明家などの肩書きをもつ。

訳者:田中孝顕
国学院大学卒。(株)エスエスアイ代表取締役社長、ナポレオンヒル財団
日本リソーセス理事長、(株)ナイチンゲールコナントジャパン社長、
SSIグループ総帥として活躍中。著書は、「続・聴覚刺激で頭の回転が
驚くほど早くなる」「大脳マネジメント」など。また訳書として「決定版
・ 思考は現実化する」など
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
きこ書房/ISBN4-87771-047-7/1500円/240P
1998/10/6 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「創造的な問題解決のためのツールは、だれでも獲得できる。
ツールとは、テクニックとして説明される思考スキルのことだ。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

ビジネス、政治、子育て、過程問題、テクノロジー、人間関係など様々な問題
を創造的に解決するための思考法(考え方)について書いた本。

問題は何かを見極める為のツール(思考スキル)をはじめ、問題解決のための
アタマの使い方を、思考ツールとして紹介しています。いずれも線図を用いて
「考える」ところがミソ。

アイデアが浮かんだらまず利点と欠点を整理する、最初の問題設定にしばられ
ず本当は何を望んでいるのか考える、すべての選択肢に目をむける、言葉を使
わないでビジュアルな表現で考える、問題の全体像を見失わない、完璧主義と
大胆さのバランスをとる・・・など、問題に対処する時の考え方を解説。
卑近な問題(となりの家のニワトリが庭に入り込む)からタイプライターの文
字の配置が決められた歴史的背景などいろんな事例をまじえ解説しています。

問題を「考える」視点を提示しているところは面白いと思いますが、最後に訳
者の開発したという4倍速速聴機(!?)とかの宣伝が数ページにわたって書
いてあるところはちょっと・・・(くさいかな)。

おすすめ度は ☆☆☆+線

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

ひところ、問題解決のセミナーとか研修等では、KJ法だの、フィッシュボー
ン図だの眠たい講義や演習をさせられた方もいるかと思います。
この本も似たところがありますが、「手法」より「考え方」に力点を置いてい
るところがいいところ。

ひとつ特徴的なのは、考えたものを整理したり、カテゴリー分けしたり、アイ
デアを対比したりするのに「線図」を使うところでしょうか。
問題を起点にして放射状の線図にまとめていく過程は、ちょっと面白いなと思
いました。

会社などで、ある問題を解決するための相談(会議ともいう)や、なにかのプ
ロジェクトを進めるとき、なかなかいい解決案がみつからなかったり、プロジ
ェクトがちっとも進まないなんてことはあります。
そんな時、「本当は何を望んでいるのか?」という点に立ち返って考えてみる
のもいいようです。

そのための考える手法として「最初の問題設定にしばられない」というのがあ
ります。事例としてもともと無臭の天然ガスのガス漏れ対策の話があります。
無臭の天然ガスが部屋に漏れていて、それに気がつかずマッチをすってしまう
という危険を回避する方法:それは、ガズ漏れを検知し警報をならす装置では
なく、天然ガスに臭いを混ぜる方法。つまり人間の鼻という検知機を利用する
やりかたでした。
問題設定をいかにいい検知警報装置を考えるかという点にしてしまうと、この
アイデアは浮かばないわけですね。そこで「本当の目的は何か?」と考えよ!
というわけです。

ほかに「理想的な状況を考えて解決策を見出す」という考え方を示す事例とし
て、いつもお世話になっているキーボードのレイアウトの話が出てきます。
オーギュスト・ドボルザークという人がアルファベットの使用頻度をもとに、
最も使われる文字は最も押しやすい位置にという理想的な配列を考えたのが始
まりといいます。

このキーボードの話は、後段の「利点を残し欠点を除く」というところでも出
てきます。
クリストファー・ショールズという人が、初期のタイプライターの欠点(キー
をはなしてから次のキーを早く押すとキーが上がらなくなってしまう)を解消
するために、よく使うE,T,O,N,R,Iをばらばらにして指を動かさな
ければ打てないように配置したそうです。これによりタイピングスピードを遅
くでき、タイプライターの文字のひっかかりを少なくしたとか。
(残念ながら、このショールズのタイプライターは、あまりにもポピュラーに
なったので、バラバラなキーボード配列はいまだに私たちが使っているんだ)
そうです。

こんな事例がいくつかあり、「点字」の発明とか、メンデレーエフの化学元素
の周期表、ゴルバチョフが指示した発電所の安全点検など、結構面白いエピソ
ードが引用されています。

「考える」というのは実に楽しい(苦しいこともある)過程です。
この本には、明日紹介する予定の【きのうとちがう自分になりたい】にでてく
る思考のレトリック(視点を変える)ともつながる内容があります。
明日もお楽しみに・・・(実は、明日のほうが面白い!)

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
考えることを考えるのが好きな方
会社で問題解決の方法論で「入り口論」をやってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆+線

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーはこちらに(TRC図書流通センター):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98041494

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.23[月]:【休刊】..勤労感謝の日(祝日)のため休刊

11.24[火]:【プロデューサーは次を作る】..小室&中谷......☆☆☆+TKAN
飛鳥新社/ ISBN4-87031-346-4/1300円/174P
11.25[水]:【自分の一番のアイデアを引き出す方法】..R.F...☆☆☆+線
きこ書房/ ISBN4-87771-047-7/1500円/240P
11.26[木]:【】..

11.27[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> ロゴは、回る。

最近、目を回しているので、「回る」にこだわってみましょう。
三連休を利用して、Webookのロゴを作ってみました。
実にシンプルなんですが、はじめの一歩は、こんなところから。
ホームページのボトムのほうみてね。
で、ちょっと寂しいんで、どなたかデザインの得意な方、 Webookの
ロゴを作ってくださるとウレシイなあ。
お礼に Webookで紹介した本をお送りします・・・
って、すぐ人に頼っちゃうしんのすけです。
ロゴが回って、楽しいネっと。
しんのすけ@ごロゴろ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #50

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^x^) も (^.^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年11月25日 14:39