1999年03月19日

【日本経済・回復への青写真】..R・クー...★★★★★+クー PHP研究所/ ISBN4-569-60467-6/1429円/328P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-047】 99/03/19(金) ★
★ “3連休はサクラかな?”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:47 -2分 対前日
東京の日入:17:51 +0分 ”
日昼時間 :12:04 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■ ♪♪♪ 読者5000人 特別企画 【 第2弾 】 ♪♪♪
……………………………………………………………………

読者プレゼント企画、第二弾。(第一弾も継続中)

第2弾は、:『ソフトな政治』
著者 : バーチャル政党「フェデラリズム」代表 杉原佳尭
URL: http://www.federalism.org
抽選で3名の方に なんと!《 4月の書店発売前 》にプレゼント。
えぇ~っ、そんなことあっていいのか! → いいんです。

◎ 応募資格: Webook 読者 +地球に優しい方 +
Webook を誰かに紹介してくださる方(・・してネ)
◎ 応募方法: Webook@yahoo.co.jp へメールを送る。
タイトル:ソフトな政治 希望+お名前
本文:氏名、住所、Webook歴、感想コメント、(年代)
を書いてね。
◎ 応募期間: 締め切りは、3/24(水) !!(こりゃ 大急ぎ。)

======================================================================

■著書名: 【日本経済・回復への青写真】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:政治・経済
----------------------------------------------------------------------
■著者:リチャード・クー
1954年神戸市生まれ。カルフォルニア大学バークレー校卒業。ジョンズ・
ホプキンス大学大学院博士課程修了。81年ニューヨーク連邦銀行に入行。
国際調査部、外国局などでエコノミストとして活躍した後、84年11月、
野村総合研究所に入所。現在、主席研究員・チーフエコノミスト。
95-97年人気アナリストランキング1位(日経金融新聞)98年から早稲田
大学客員教授も務める。
著書に「良い円高 悪い円高」「金融危機からの脱出」「幻のドイツ空軍」
などがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
PHP研究所/ISBN4-569-60467-6/1429円/328P
1999/2/26 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「今の日本経済では、ミクロでの正しい行動と、マクロでの正しい行動が
完全に正面衝突になっているのです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

「高い給料をもらっている銀行をなんで税金で救う必要があるのか」的な感情
論に国民を走らせてしまうのは、事実の一部みを報道するマスコミなどの影響
が大きい。そんな中で、経済全体をクールな目で体系的に分析し、ほんとうの
問題は何か、どういう処置(治療・リハビリ)をすればいいのかを、分り易く
解説する。
診断編、治療編、リハビリ編、国際環境編と四つにわけて解説。意外な米国の
歴史(彼の地でもあった貸し渋りや全銀行救済策)をひも解いたり、経済や政
治の閉塞状況を病気にたとえた比喩があったりと、思わず「なーるほど」と唸
ってしまうロジカルな展開は読んでいて心地よい。

現下の日本経済の診断のポイントは、こんな感じ:

日本経済が抱える最大の問題は、個々に正しいことをやるのはいいが、それを
全員が同時に行うと、経済全体がとんでもない縮小均衡の悪循環に陥るという
“合成の誤謬(ごびゅう)”があるということだ。
護送船団の中で甘い体質になれてきた金融業界のリストラ、未来から借金をし
まくっている国の赤字財政、その他もろもろの社会システムの膿は、荒治療で
すっかりよくすべきではある。しかし、それを順番(シークェンシング)も考
えずに一度にやろうとすると大変なことになる。・・・というわけである。

銀行の貸し渋りによる経済全体の縮小均衡へのスパイラル循環は、“すべて”
の銀行が自己資本に問題を抱えているために起きているもので、社会のシステ
ミックな問題になっている。そういうということを理解しないと、治療法を間
違える。間違えたのは、日本の政府でもあり、多くの識者であり、海外から日
本を見る目にも誤解があったようだ。

こういった実体を、97年ころからの経済の動き、ニュース、政治・政策の変
遷を冷静に分析しながら、問題の本質に迫っている。そしてこういう時には財
政発動の継続が如何に大切かなど、具体的な治療、リハビリ手段を提示してい
る。

クソっ、人の税金でいいかげんな銀行を救うなんてバカラシイ、財政投資なん
てまったく税金の無駄遣いじゃ・・なんて怒ったことのある方、目から鱗のこ
の本を是非。

おすすめ度は、★★★★★+クー
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

腐った銀行はつぶすべきだ、放漫経営者は責任を取るべきだ、銀行のリストラ
は断行すべきだ・・・と個々に正しいことはやるべきだが、それを全銀行が自
己資本危機に面しているときにいっしょにやるべきではない。
順序だてて治療をする必要があるというのがこの本の主張。

「シークェンシング」(コトの優先順位ではなく、時間的な優先順位を考えて
対処する)ということが、ポイントというわけだ。

「邦銀のリストラは絶対必要であり、これをやらずに中期的な日本経済の将来
はない。だたその前にもっと緊急にやらねばならないことが今ある。それは
経済全体の大量出血である貸し渋りを解消することだ。」

これを病気の治療にたとえてこう表現している。
「肺炎の患者に糖尿病の心配をしても意味がない。こういう時はとにかく患者
に栄養をつけて前者を治し、ある程度健康体にもどってから後者の治療を始
めるのが正しい順序」
というわけだ。

川でたくさんの子供がおぼれている。近くに手錠をはめられた悪い奴等がたく
さんいて、そいつらの縄を解いて、助けろ!といえばあの子達は助かる。
しかし、あくまで悪人は信用できんから手錠は絶対外せない。まずは早く、こ
いつらを牢屋へぶち込んで懲らしめるのが大切だ。
・・うーむ困った。そんな状況とも言えようか・・・。

13兆円の銀行資本強化策、ブリッジバンク構想(腐った銀行をつぶす為にあ
たって、善良な借り手を保護するための“つなぎ銀行”)、13兆円の廃止と
いう野党案の受け入れ、民主党間代表が言い出した50兆円の資本増強を含む
金融システム強化策、など紆余曲折した政策の道筋と経済の混乱ぶりが、とて
もわかりやすく解説される。
今、何より大切なのは、大量出血の貸し渋りをとめるべく財政発動の手をゆる
めないことだと言う。

こういった国の経済を左右する重大局面に実は、この本の著者がかなり深く関
与している。
このクールなブレインは日本経済の舵取りに大きな影響を与えている・・・・
そんな印象を受ける。

面白い歴史の事実。

日本中が貸し渋り、カシシブリと大騒ぎをし、一方、それを解消するために財
政発動(税金)で銀行に資本投入策を打ち出している日本に対し、アメリカの
サマーズ財務副長官は、その資本投入に強烈な避難を浴びせた。
《サマーズ財務副長官は、後に考えを変え、財政発動を催促する発言を行う》

しかし、実はアメリカでも91年から93年の間に、今の日本と同じような全
国的な銀行の資本問題に直面していたというのだ。商用不動産が暴落し、アメ
リカの銀行がそれこそ全国的に危機的な状況だったというわけだ。当然その後
には、アメリカ中でとんでもない貸し渋りが発生。

湾岸戦争と重なり合った為注目されなかったのだが、とんでもない大問題であ
ったことは間違いない。当時グリーンスパンFRB議長(よくきいた名前)は
金利下げの金融緩和を行うが、効果がまったくなく(どこかの国の低金利に似
ている)、銀行救済の方針にスタンスをガラリと変えたというのだ。
日本の財政発動(税金による救済)とはちがうが、銀行に3%の利ざやを稼げ
るような操作(これは、預金者の金をむりやり銀行の利益にするようなもの)
にしたのだ。

似たようなこと(貸し渋りとそれに対する全銀行救済策)は90年代前半のオ
ーストラリアでもあったようだ。

政治的なリーダーシップが、国の経済を回復させる、そういう時代なのだ。


政治・経済と並んで書く事が多い4文字は、真ん中の「・」は「and」じゃな
くて「for=ための」という意味合いが大きくなっているようだ。政治for経済
というわけ。
経済とは何か。日経新聞の経済ニュース、企業の業績、株式指標、金融動向、
為替、これらも経済の要素には違いないが、もっと身近には、「4月からの給
料」であり、「アパートの家賃」であり、「ヨーカドーで買うキャベツの値段
」である。

経済なんて言っても、財政支出だ、貸し渋りが問題だというレベルの話は、正
直いって自分の暮らしにはあまり関係がない。
でも、超ミクロの経済(自分の日々の暮らし)から、ミクロの経済(銀行のリ
ストラ、体質改善など)、そしてカメラアングルをぐーっと引いた日本経済全
体のマクロな経済を俯瞰してみることも、時には大切。

頭に残っている経済ニュース記事の記憶をたぐりながら、「ははん、あれはそ
ういうことやったんかいなぁ」と納得できる内容は、意外なアメリカの歴史や
、病気療法の比喩などで咀嚼され、とても面白く読める。
この本の著者の目線で見れば、日本のそして世界の「経済」の動きが分るよう
な気がする。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
税金の無駄遣いに義憤を感じている方
65兆円のお金を見てみたい方
貸し渋りに困っている方
貸し渋りしている方
政府のえらい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+クー

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99006563

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.03.15[月]:【ことばの道草】..岩波書店辞典編集部...★★★+道草
岩波書店/ ISBN4-00-439006-0/ 560円/175P
99.03.16[火]:【育てたように子は育つ】.........★★★★★+その★★で
小学館/ ISBN4-09-387271-6/1500円/110P
99.03.17[火]:【休刊】..東京の日中時間が12時間丁度なので?休刊

99.03.18[木]:【大人問題】..五味太郎...........★★★★★+五味
講談社/ ISBN4-06-208275-6/1800円/197P
99.03.19[金]:【日本経済・回復への青写真】..R・クー★★★★★+クー
PHP研究所/ ISBN4-569-60467-6/1429円/328P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5289円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Authors> A#99-05

======================================================================

■ < Web●○k from the Readers> R#99-12

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-47 【作家知事】

東京都知事の条件は、作家?。青島さんも本を書いてるし、現在立候補し
ている有力6氏はそれぞれ本を書いている。(読売夕刊3.17)
□ 石原慎太郎氏の近作は「国家なる幻影」など56冊。(TRC検索)
□ 明石康氏は、「平和のかけ橋」など6冊
□ 鳩山邦夫氏は「チョウを飼う日々」
□ 柿沢弘治氏は「霞ヶ関三丁目の大蔵官僚はメガネをかけたドブネズミと
いわれる挫折感に悩む凄いエリートたちから」など9冊
□ 舛添要一氏は「母に襁褓をあてるとき」など35冊
□ 三上満氏は、「現代っ子としつけ」など32冊
新聞記事の6氏に入ってなかった
□ ドクター中松氏は、「独創力の秘密」など27冊
□ 川上俊夫氏は、?

本の売れ行きと得票率は関係ありやなしや・・・
ちなみに都庁を去る青島幸男氏の場合、TRC検索で35冊と出た。
読んだことがあるのは、舛添氏の福祉関係の本だけ。国家なる幻影も借り
たが、どうも読む気がしなかった・・・。

しんのすけ@かんけいないけど
======================================================================
■ ♪♪♪♪ 読者5000人 特別企画 第一弾 ♪♪♪♪♪
…………………………………………………………………………

第一弾は、『大前研一氏 サイン入り “サラリーマン・サバイバル』。
抽選で3名の方に著者サイン入りの本のプレゼント。
これ、まだ受け付け大丈夫です。

◎ 応募資格: Webook 読者 + Webook を紹介してくださる方+地球人
◎ 応募方法: Webook@yahoo.co.jp へメールを送る。
タイトル:サラサバ希望+お名前
本文:氏名、住所、Webook歴、感想コメント、(年代)
◎ 応募期間: もう締め切りしよっか(そうだ、そうだぁ~。)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@internet.office.co.jp (^o^
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
》 脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ 《 こちょっ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1999年03月19日 16:10