2000年01月24日

【新学問のすすめ】..木内孝.................★★★★★+エコ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-013】 2000/01/24(月) ★
★ “キックボード疲れ”の月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
---- AD --------------------------------------------------------------
あなたのクリックで商品化!限定受注生産サイト「tanomi.com」たのみこむ!
「スーパーホーク1号」型エレキギター登場
▼ click ▼
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=c29a5c67e71f00bf0847271076ee5920
------------------------------------------------------------- AD -----
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:47 -1分 対前日
東京の日入:16:59 +3分 ”
日昼時間 :10:12 +4分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【新学問のすすめ】エコ経済への道

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:環境、ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:木内孝(きうち・たかし)
1935年ハンブルグ生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。三菱電機入社後、
三菱エレクトリック・アメリカ会長、本社常務取締役等を務める。
著書に「アメリカで働くということ」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 プラネット出版/ISBN4-939110-01-x/1600円/256P
1999/9/1 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「経済システムは、エコシステムに含まれている。つまりエコシステムの
  ほうが上位で経済システムの方が下位なのだから、保護なんて言葉を
  使うこと自体思いあがりも甚だしいのである。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書には環境問題に対する大いなる発想の転換がある。つまり、これまで環境
問題への取り組みは、経済問題と相反する構図で捉えることが多かった(って
これは僕だけの見識の狭さかも)が、実はその位置関係はそんな単純な対立構
造ではなく、むしろ包含関係にあるという見方への転換なのだ。

《経済問題は、環境問題に包含されている》

ビジネスという世界に軸足を置きながら、その軸足をのせる場所、地球という
環境に対する見方考え方を大きくシフトさせる。著者の洞察と行動が読者の気
持を感動的にドライブしてくれるのがいい。

著者の曾祖父にあたる福沢諭吉は“実学の精神”を説いた。「学問のための学
問ではない。社会化医療、生活改善のための学問、それが実学である。」と。
そして、今、諭吉の時代からすれば想像もできなほどに科学や技術や産業が発
展し豊かになった(はずの)現代社会。私達は、自らが寄って立つべき地球と
いう運命共同体が危いことに、遅まきながら気付くに至った。
福沢諭吉の時代から220年余り、ここに出版された新・学問のすすめは現代
社会に生きる私達に、この星に生きること、豊かであることの意味、企業が存
在する価値などを改めて見つめさせてくれる。

環境問題は、現在係わっている自分の仕事と相反する方向や自分の生活スタイ
ルと合い入れない習慣など、どちらかというと自分達の欲求を削って実現する
消極的な目的のような意識があった。
ところがこの本では“そうか、そんな考え方やそんな行動方式もあったんだ”
と思わず感激してしまう閃きがある。それは、自然や歴史や世界各地のエコな
取組みの中から、人を突き動かす何かを取り出してきた著者の熱意のなせる技
なのかもしれない。

エコ世紀ともいえる21世紀が始まろうとしている今、宇宙空間から青い地球
を眺めるような気持でどうぞ。是非是非!おすすめ。

おすすめ度は、★★★★★+地☆球
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本書には環境保全に真正面から取り組んでいるいくつかの企業が紹介されてい
る。その最初の企業は、著者自身が務めていた三菱電機アメリカ。
当時、その会長職にあった著者のもとに30通ほどの手紙(子供から)が届く
。それが著者を環境やエコへの取組みに向わせたきかっけだ。
(手紙は、三菱の別のグループ企業の事業が熱帯雨林の破壊をしているから、
直ちにやめてほしい・・・といった内容だった。)

企業トップとしては、やっかいな問題がきた・・! 状態だ。
ところが著者は、この問題に真正面から対峙して取り組むほうが前向きではな
いかと考え、自ら熱帯雨林を視察に出かけたりする。
マレーシアの熱帯雨林に立った著者は、そこでひとつの啓示(サムシング・グ
レートと誰かが言ったようなものであろうか)を受ける。

その後子供からの手紙の後ろにあったRANという環境保護団体とのやり取り
も、真正面から向き合った様子が紹介されている。
そして、著者の地球への思いはやがて「ヒューチャー500」(フォーチュン
500の先を行く、環境修復のための企業ネットワーク)へと発展するから、
世の中わからないものだ。

また、シェル石油という言わば地球資源の消費を真っ先に担っている企業も、
環境への取組みをしてきる企業として紹介されている。“50/50by 2050” と
いうシナリオを描き、エコ経済へ企業方針を大きく変化させたのだ。
2050年までに石化エネルギーと自然エネルギー(太陽、風力など)を50:50 に
するという計画だ。計画だけでなくすでに6000億円もの投資を決めている
という。

こういった企業の取組み、理念の変化などの他、ポール・エアリッヒの公式(
I=PxAxT :Impact= Population x Affluence(贅沢さ)x Technology )
や、レイチェル・カーソンなどの引用などで展開されるエコ経済への学問のす
すめは、読者にやさしく、そして感動的に迫ってくる。

格調高い文章は、さすが福沢翁の末裔の方である。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 環境 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.goo.ne.jp/
| ↓
| 本書を出版しているプラネット出版(99.4.1創業)のサイトはこちら。
| http://www.planetpublishing.co.jp/
|
| その名の通り、プラネットな視点をもった出版社で、
| サステイナビリティ宣言を出し、再生紙、非木材紙100%などを
| 実施している会社だ。明らかな企業意思をもって「本」を生み出して
| いるところが、好感。ちなみにこの会社の企業理念は 3つのWBW:
| Words for a Better World
| Work for a Better World
| Will to create a Better World
|
|
| 著者曾祖父の福沢翁の元祖“学問のすすめ”(1872)はこちらに
| http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/gakumon.html
| 本のタイトルくらいしかなじみのない方は是非。慶応の
| 学生の方は必須ですぞ。
|
| 本のカバーはこちらに・・。
| http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99036384
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書で、一番の驚きは、エコ(環境)の視点と経済(ビジネス)の視点を相対
するものではなく、経済はエコの“子分”であると喝破したところである。
思わずオオと驚きの声を上げてしまった。

そして、そういう考え方を評論家的な捉え方ではなく、自らの実践と体験を通
じた言葉によって表現しているところがいい。

何の学問か? ・・・という疑問を持って読みすすむと、それは、地球の、環
境の、企業の、個人の、生き方の学問であることが見えてくる。

新・学問のすすめを おすすめしたい。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
地球環境に関心のある方
エコ?っていわれてもピンとこない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+地☆球

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=7273

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.01.28[金]:【】

2000.01.27[木]:【】..

2000.01.26[水]:【】..

2000.01.25[火]:【】..

2000.01.24[月]:【新学問のすすめ】..木内孝.....★★★★★+地☆球
         プラネット出版/ ISBN4-939110-01-x/1600円/256P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-01 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-013 【知の募集】・ ・ … □■
最近は、一般からアイデアや智恵を募集するのが流行り。生産者サイドが
こんないいものを作りました、さあ使いましょう! というスタンスから
何かよいもの、欲しいもの、楽しいものはございませんか? と問い掛ける
お客様指向への変化が、モノつくりのスタートラインをも変えてきた。
先週のヒーローは、SEGA。全面広告が躍った。(1.21日経)
“驚き!買います”ときた。
社員一案は必須。採用のあかつきには必ず形にして世に送り出すという
心意気が気持ちいい。
「時価で。」とある。すし屋では時価の表示を見るとゲゲと高げな感じを
受ける。買う側の時価は、こんなもんでっせ・・という意味もある。
ホントに価値あるものは、ホントの時価で買ってね、大川さん。
同じ日、政府系機関も智恵募集をしていた。(1.21 日経)
「独創的研究成果育成事業の課題提案募集について」(科学技術新興事業
団)という、長いタイトル。もちょっとそそるタイトルにしてほしかった
なぁ・・。「ワォーの募集」とかなんとか・・。
いずれにしても、ますます智恵を絞る時代になってきた。

   しんのすけ@知の連鎖
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook        また明日!
| △ |
\0/ ~ キック・ボード!
  \\ ~~ 子供に貸したらすぐ乗れた。
_/| \ (道路の凸凹を直に拾うので
┳ / \ ) 結構ガタガタします。)
| _/ \
@━━━ ν ・・・ ))
  ◎ ◎
~~~~~~~~~~~~~~~~ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 2000年01月24日 18:08