//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★                    ⌒ ⌒                                         ★
★    ━━ ★   WeB◎_◎K  of  the  Day ★   ━━       ★
★                                                                  ★
★          【Webook #2001-044】 2001/03/23(金)                   ★
★             “ホントにおめでとう”の金曜日                ★
★              http://clicks.to/webook                             ★
★              http://webook.plaza.gaiax.com/                      ★
★                                                                  ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
           Web. .  。   o     O        〇             K !
           Web. .  。   o     O        〇             K !
======================================================================
                     =   もくじ =
   ◎ 本日の一冊:【 著者に聞く 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字49 = 蛙 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式 世界最強の仕事術 】3/30〆切
                      【 サービス王になろう2 】4/4〆きり
======================================================================
■□  …‥・・ ・  ・    本日のWeb●●k   ・   ・  ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
■著書名:【著者に聞く】
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者: 産経新聞「著者に聞く」取材班
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
   芳賀書店/ISBN4-916199-24-3/1200円/183P
    2000/12/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
「本と著者。その間にある見えない魅力を・・・・聞いてみよう。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>
この本の著作にあたった取材班はさぞかし楽しい仕事をしたに違いない。最近
話題となった本の著者に産経新聞取材班がインタビューし、本のテーマや背景
、作家生活など聞くという企画だ。
本書は、その内容を簡潔にまとめた本だ。
見開きにすっきりとまとめられた内容は、密度が濃い。その本と著者の魅力を
きっちりと引き出しているのはやはりプロの技。
Webookで紹介した本もかなり入っていて、ふむふむと思いながら楽しく
読めた。全106冊。取材班によって聞き出された作家の魅力、本の魅力は読
んでみよっかぁ~という思いを誘ってくれる。
「算学奇人伝」の永井義男さん、「いつでも会える」の菊田まりこさん、分類
王の石黒謙吾さんを取り上げているところが、・・・うーん、スバラシイ!
本のことを書いた本はほかにもいくつかあるが、本書は読んでいてとても気持
ちがいい内容になっている。好感!
本書で、読むことのきっかけを掴んでみたい。
おすすめ度は、★★★★+著者
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>
登場する作家でWebookでも紹介してたのは・・
 「失楽園」渡辺淳一さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/97.3/97.3.26.htm
 「算学奇人伝」永井義男さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/97.6/97.6.19.htm
 「東方見便録」斉藤政喜さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/98.12/98.12.01.htm
 「株主代表訴訟」牛島信さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/98.4/98.4.21.htm
 「恋する寄生虫」藤田紘一郎さん 
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/97.4/97.4.9.htm
 「老人力」赤瀬川原平さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/98.10/98.10.13.htm
 「生きがいの本質」飯田史彦さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/98.5/98.5.8.htm
 「いつでも会える」菊田まりこさん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/99.8/99.08.11.htm
 「シンメトリーな男」竹内久美子さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.02/2000.02.15.htm
 「怪傑チャート診断室」石黒謙吾さん
   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.03/2000.03.28.htm
そのほか、春山重雄さん、井上ひさしさん、上坂冬子さんなどが登場。
 __________________________________
@  戻る  作家  表紙   購入  検索   || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|          |   http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01007158
|          ↓
|   へなちょこ作家、ここにあり!
|     http://homepage.mac.com/mika3/
| 
|                     => Back to 書籍
|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書は、この本に登場する著者のお一人、石黒さんに紹介して頂いたたものだ。
「僕なんかがこんなところに載ってていいのかいなぁ・・・」とご謙遜されて
いたが、素晴らしく創造的な方だから本書に登場するのは当然、当然。
石黒さんは、近い将来、「教科書もの」も出されるとか・・・
是非にもお願したい。
日本の教育に「創造性」が欠落しているといわれて久しく、それを打ち破る最
初の教科書になるに違いない。
僕の子どもは、是非それを使って学習してほしいと思う。
ちなみに石黒さんは212&3ページに登場する。
立ち読みするならここだけ見るべし。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
    本の虫の方
  本の鳥の方
    おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★+著者
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
    ●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
    ●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
    ●BK1              ( http://www.bk1.co.jp/ )
    ●富士山・コム      ( http://www.fujisan.com/webook )
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook>      ・     ・    ・   ・ ・・‥… □■
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >>        ・     ・    ・   ・ ・・‥… □■
2001.03.23[金]:【著者に聞く】..産経新聞取材班......★★★★+著者
           芳賀書店/         ISBN4-916199-24-3/1200円/183P
2000.03.22[木]:【ザ・ベストCEO 】..I・ハルパリン..★★★☆+CEO
                   情報編集センター/ ISBN4-916199-24-3/1200円/183P
2000.03.21[水]:【eブレークスルー】..大前研一......★★★★☆+ガラポン
                   ダイヤモンド社/   ISBN4-478-18025-3/1500円/269P
2000.03.20[火]:【--】..春分の日
2001.03.19[月]:【トヨタとGAZOO】..デルフィス..★★★+くるま
                   中央経済社/      ISBN4-502-35782-0/1800円/239P
----------------------------------------------------------------------
                                          今週の節約小計 5700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-11   ・    ・  ・ ‥… □■
    _________________________New_____
 /|
| ̄        Webookプレゼント企画  第6弾
|       ======================
|   「サービス王になろう2」3冊。しかも著者中谷彰宏氏サイン入り
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.02.htm
|
|  ● メール先:wada@ohtapub.co.jp  <= ?????
|         cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:サービス王2+お名前      
|  ● 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ● 〆切:4/4(水)
| 
|  オータパブリケイションズの和田清かさんのご協力です。
|  になやら極秘企画もあるようで、あて先はオータパブリケイションズ
|  の和田さんです。しんのすけは ccでメール下さい。
|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _________________________New_____
 /|
| ̄        Webookプレゼント企画  第5弾 
|       ======================
|
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』     5冊
|    英治出版 2001年4月新刊(4月10日発売予定)
|    著:イーサン・M・ラジエル
|    訳:嶋本恵美、田代泰子
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむよって
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|         cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメントを書きこむ予定のオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴
|  ● 〆切:3/30金
|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00     ・  ・ ・ ‥… □■
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-07      ・  ・ ・ ‥… □■
  
 お詫びです。昨日の本の出版社名が間違ってました。
----------------------------------------------------------------------
 【ザ・ベストCEO】の出版社は、"情報編集センター"ではなく
                 "産業編集センター"でした。
  ごめんなさい・・。
  河原さん、ご連絡ありがとうございました。
  河原さんからは、プレゼント企画もご提案いただきました。
  みなさんふるってご応募しちゃいましょう。
  募集はまた後日・・・。お楽しみにぃ。
----------------------------------------------------------------------
    読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
   (この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
    ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-042【e漢字49= 蛙】・・… □■
  蛙=カエル。
  ぴょんぴょんはねるあのカエル。
  不思議なことに虫偏で構成されている・・・?
  漢字が生まれたときには両生類なんて分類法がなかったんだねぇ。
  あれは、虫の一種!?と決めたわけだ。
  土がふたつ重なって横にあるのは、なんとなくうなづける。
  土がいっぱいの田んぼでよくみかけるもんね。
  蜥蜴(とかげ)も、爬虫類だけど虫がつく。爬虫類という字自体も
  虫の仲間になっている・・・。
  まあ、おおざっぱにくくれば虫みたいなもんかぁ。
                                  しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================
                          (
                            )
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  ご意見、ご感想等は こちらへ
                Webook+Mobook=真之助 (^x^)
                Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★  発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。   ID =969
----------------------------------------------------------------------
★  FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★  登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/   の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★  記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
                               )
          ------------------------------------------------
             東京の日出:05:42   -2分   対前日
             東京の日入:17:54   +0分    ”
             日昼時間  :12:12  +2分    ”
            《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
          ------------------------------------------------
                             (
======================================================================
        ξ    
      ▲▼▲       また月曜日に・・。
   Web @ @  k      
     | △ |     カラテ
      \u/ !      
        ||__/       
     <| )        「日経ネットブレイン」4月号 P171  
      / \     Webook書評があるよ(ネットコミュニティ戦略)
      /   /      
       ¨  ¨                   真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. .  .   。   o      O        〇   Kuribako   ・  ・ ・ ‥…★
======================================================================