2005年04月22日

メンタリング・マネジメント ~ 福島正伸 + セミナーJ

究極のリーダーシップ!?

書籍情報

メンタリング・マネジメント―共感と信頼の人材育成術
福島 正伸
ダイヤモンド社 (2005/01)
売り上げランキング: 171
通常24時間以内に発送

本のひらめき

運命的な出逢い・・・と直感的に思った。モリームーンの翻訳者三好さんから紹介されたその方が、この本の著者、福島さんだった。

お話を伺っているうちに・・「ん?もしや、ツルちゃんが尊敬してやまないとおっしゃっていたあの方では・・」と思い当たる。鶴岡さんのお名前をだすと「はい彼女は受講生のお一人です」とおっしゃった。

セミナーは聞き逃したのだが、著書をいただきさっそく拝読。すっかりファンになってしまった。


「管理型マネジメントでは人はそだたない。
 見本、信頼、支援によって自立型人材を育成すること。
 それがメンターである。」

という。つまりメンタリングとは、「自らが見本となって行動し、相手を信頼して、支援するという、とてもシンプルな概念」だということだ。はじめの一歩は、なによりそういうふうにメンタリングしてみよう・・と思うことだとい
う。

上司だからといって常に優秀で、なんでもできるとは限らない。上司が部下から学ぼうとするほど、部下は上司から学ぼうとする・・・なるほど、そんな上司になりたいものだ。

尊敬される管理職の心得(12)のうち心に残るフレーズはこれだ:

 部下は自分の欠点を教えてくださっている。
 部下は自分の出番をつくってくださっている。
 部下の成功こそが自分の成功である。
 自分の生きる姿が人を育てる。

あらゆることに、すべての人に感謝していこう・・・そんな気になる。

素晴らしいマネジメントスタイルに触れた感動は、僕を新たなステージへ導いてくれるような気がする。ツルちゃんに、三好さんに、そして福島さに感謝!

何度も読み返してみたい素敵な本。あなたも是非!

僕の思いつき

最近、セミナーなどで穴埋めクイズに凝っている。山田真哉さんのセミナーと田口さんとのミーティングがヒントになった。

今日の本からもそいういうのを拾っておこう。

 人は「○○」されることで依存型人材となり、
 「○○」されることで自立型人材となる。     P.66


 自分のまわりにいる人は、自分の「○」である。
 相手がそうしているのは、自分がそうしてきたから
 相手が本気にならないのは、自分が本気になっていないから
 怒らないとやらないのは、怒ってやらせてきたから
 まわりが助けてくれないのは、自分がまわりを助けてこなかったから
 部下が上司を信頼しないのは、上司が部下を信頼してこなかったから

 
○の中は、それぞれ考えてみよう。(僕は忘れっぽいから、3日後、真剣にまた新鮮な気持ちで考えてみよう:笑)



オススメ度

★★★★★+究極のリーダー

読んで欲しい方

・成長するのが好きな方
・仕事をワクワクしてやってる方
・人生を楽しんでいる方

Posted by webook at 2005年04月22日 09:50 | TrackBack