1997年12月02日

【正義の作法】...河上和雄97.12.2...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #152】 97/12/2 (火) ///
★ "北風さんコンニチハ"の 火曜日. ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【正義の作法】

-------------------------------------------------------------------
河上和雄(かわかみ かずお)
弁護士。駿河台大学教授、日本テレビ客員解説員。
1933年東京生まれ、東大法学部卒。ハーバード大学ロースクール修了。
58年検事任官。札幌地検、旭川地検を経て東京地検の時ハーバードへ
留学。76年東京地検特捜検事としてロッキード事件にあたる。83年東京
地検特捜部長、86年最高検検事。法務省矯正局長を経て89年最高検公判
部長に就任。91年退官。直木賞の三好徹は実兄。
著書に【好き嫌いで決めろ】がある。
------------------------------------------------------------------
講談社社
1360円
97/10/22 第1刷
-------------------------------------------------------------------
「自分が正しいと思う筋を通して生きるのが“正義”である」と主張する
元特捜検事の人生論の本です。
長いものに巻かれていきるのが“オトナ”の生き方になってしまった現代
社会の中で、一本筋を通して生きてきた感じの著者の言葉には、検事とい
う職業柄を超えた重みを感じます。

「食えなくても通すべき“筋”がある」の章では、頑固と言われようとも
自分で納得のいく行動をとることに“正義”の価値軸を据えた著者の半生
が紹介されています。著者は末っ子として育ったにもかかわらず、厳しく
育てられたようで、それに加えて曲ったことが嫌いな性格も筋を通す人生
の元になっているようです。実兄の三好徹も相当頑固のようで、出版社が
なんの断りもなく著作物の最後に他人の宣伝を入れたと怒り、出版社とケ
ンカした硬骨間とか。筋を通す生き方には血「筋」も多少関係するのかも。

「組織の中での自分の立場を明確に」では、上に阿るやり方や下にえこ
ひいきするのではなく組織全体の利益を追求することを肝にめいじれば
私心はなくなり自分なりの“筋”の通った生き方ができると言います。
特にトップのありかたに注目し、ペルーの人質事件のときの橋本首相のと
った行動を厳しく批判しています。また、某航空界社の会長(ロッキード
事件にも絡んだ)の老害事件では、引き際を間違え晩節を汚したのは、経
営者の筋(後輩に安心して任せられる組織を作ったら自分は身を引くのが
筋だ)をわきまえていないからだと断じています。

ペルー事件での対応については、まず平和解決だなどと世界の常識を知ら
ずネボケたことを言っていたこと、にもかかわらず解決後は結果オーライ
でフジモリ大統領の成果をたたえ前言を翻したこと、さらにあの事件の本
質はペルーがあのような事件を起こしたことにこそ責任があり、日本から
のこのこ出ていってお礼をいう筋ではないことなど、公安に長く携わった
人の経験と筋論で、“なるほど”とならせる持論が展開されています。
さらに危機管理について、いきなり橋本総理が陣頭指揮にたってしまった
は、まったくの失敗で、テロ事件では極力責任の低いものが対応し、のら
りくらりとテロ犯と対応しつつ時間を稼ぐが定石といいます。
ペルーのフジモリ大統領も最初、なんとか教育相を交渉担当にしていまし
たが、あれもその作戦の一つだったかも。(そういえば なんでテロに教
育相なんだろう?って思いましたね)

最後の「理に合わないときは闘え」では、日本社会は農耕民族であるがゆ
えなのか、ムラの掟に順応して生きるのが当たり前になっているが、そん
な中でも自分の筋を通す生き方をするのが大切と力説します。
“援助交際”“贈収賄事件”などの事例を入れながら、家庭での父親の役
回りなどにも附言し、“筋”を通した男の生き方を教えてくれます。

人を裁く側の職業柄もあり、自分の子供には厳しくしつけたそうです。
特に“人に迷惑をかけるな”と”自分が正しいと思ったことは貫け”とい
うことは信念を持って厳しく教えてきたそうです。
息子ががケンカで泣いて帰れば、“ばかやろう、自分が正しいと思って
ケンカしたなら相手の腕の一本でも折るくらいの覚悟でケンカしてこい!”
とどやしたり、娘が悪いことをしたら、畳に正座させ、奥さんに包丁を
もってこさせて“おまえが今度そんなことをしたら、おまえを殺して、俺
も死ななければならないんだ。それがいやなら二度と悪いことをするな”
と言ったとか。やさいいだけの父親ではなく、恐いくらいに厳しく筋を
通す父親像が伺われます。ちょっと考えさせられますネ。

世代の違いを超えて、筋を通す著者の人生論に感激し、なよっとした自分
を振りかえらせてくれる本です。会社の中の一人の人間として、家庭の中
の一人の親(夫)として、企業を経営する一人の経営者として、自らの
正義の基軸をしっかりと持つ必要がありますね。
「正義の作法」というタイトルに負けない内容がありました。
-------------------------------------------------------------------
男の筋を通してみたい方
たまには正義を主張したい方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

-------------------------------------------------------------------

<< 今週のwebook list >>

12.1[月]:【だからアメリカで起業した】...左藤俊之
1500 円 ☆☆☆☆☆+$☆¥
12.2 [火]:【正義の作法】...河上和雄
1360 円 ☆☆☆☆☆
12.3[水]:【】

12.4[木]:【】

12.5[金]:【】

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2860 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 1997年12月02日 17:52