1998年02月10日

【プログラムとしての老い 】...日高敏隆98.2.10...★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-024】 98/2/10(火) ///
★ "明けの明星がきれい"な火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■■■■ メールニュース「Samsul's Choice」購読受付中 ■■■■■■

 将来、企業家になりたい      ┐
 大学院で国際関係論を専攻している ┼→ そういう、つかみどころのない
 インドネシア人の血を引いている  │  人のつくるメールニュースです
 実は華僑の血も引いていたりする  ┘   http://www.samsul.com/SC
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【プログラムとしての老い】

----------------------------------------------------------------------
日高敏隆(ひだか としたか)
1930年生まれ、東大理学部卒業、専攻は動物行動学。東京農工大、京都大学
を経て現在、滋賀県立大学学長。
ティンバーゲン、ローレンツ、ドーキンスの日本への紹介者としても知られ
る。主著に『動物という文化』『チョウはなぜ飛ぶか』『利己としての死』
など。
-----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-208570-4
1500 円
1997/11/15 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

『人はなぜ老いるのか?』という問いについて、リチャード・ドーキンスの「
利己的遺伝子」論、デズモンド・モリスの「年齢の本」などを紹介しながら
書いた本です。

動物は生まれ、育ち、子孫を残し、やがて死んでいく。その過程は、あたかも
プログラムで組まれた工程のようにきちんと決まっている。その過程の後半、
つまり”老いて、死ぬ”という部分に注目し、動物行動学や遺伝子学の見地か
ら考察しています。
最後の方には、『人生は、“人間の男”という遺伝子プログラムのシナリオを
演じることだ』という人生論も展開します。

竹内久美子のような痛快な展開はありませんが、生き物の不思議さを垣間みな
がら、自らの人生を後先眺めてみるのにとてもいい材料となる本です。

ドーキンスの利己的遺伝子の紹介は、竹内久美子の本に面白く書かれています
が、どうやらこの先生が日本に紹介した本家のようです。

自分自身の“衰え”を意識し始めた方、両親の老化が気がかりなかた、ちょっ
と地球の外から生き物のいとなみを眺めるような感じで『老い』について考え
てみては如何でしょうか?

おすすめ度は ☆☆☆☆ です。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

ノーベル生理学医学賞を受けたオーストリアのコンラート・ローレンツは、
生物学の『なぜ』は2つの意味があるといったそうです。
つまり、ひとつは“そうしてそうなるのか?”という仕組み解明のナゼ、もう
ひとつは、何のためにそうなるのか?という理由のナゼ。
『老い』についても同様にふたつのナゼがあるが、人間が老いにつてい考える
とき、“なぜ、老いることができるのか?”ではなく、”なぜ老いねばならな
いのか?”というウラメシサを含んだナゼになるといいます。
著者自身も初老の年齢で、老いについて同時代的なフェーズの中で考え、書い
ています。

老いの考察にいたるまでに、ドーキンスの利己的遺伝子にまつわる話が展開さ
れます。どちらかというと動物の生態や生殖にまつわる話より、人間の様子を
中心に書いています。
人間の性行動や、妊娠時の体の変化や、子育ての愛情まで、すべては遺伝子が
子孫(自分の遺伝子)を残そうとする『たくらみ』だというわけです。
遺伝子自身に神のような意志があるわけではありませんが(ほんとはあるかも
しれませんが)文章のあちこちに「 遺伝子は..殖えていきたいと『望んで』
いる」とか、「殖えていきたいと『願って』いるのは遺伝子であって...」
みたいな表現をしているのが特徴的で面白いです。

子供を育てている親には、子供がまだ大きく育っていくまでは、まだ生殖能力
を持たせている。つまり、途中で子供(自分の遺伝子)が死んでしまったら、
急いでその埋め合わせをしなけらばならないからだ。
遺伝子にしてみれば、不倫かどうかは問題ではなく、ただ自分の遺伝子コピー
が残ればいいのである。
(中年のおじさんの“意欲”は遺伝子のたくらみだったんですね?!)

しかし、子供がもっと大きくなり、性的に成熟してくると事情は変わってくる。
子供が自分達の子孫をつくれるような時になると、遺伝子は若い方に目を向け
るのである。したがって、親達の生殖能力は、こどもが繁殖年齢!に達すると
大幅に低下するかなくなってしまうように、遺伝子は“意地悪いたくらみ”を
している。
という分けだそうです。

ドーキンスのように、遺伝子が後世へ生き延びるために全てはしくまれ、プ
ログラムされているという解釈もそれなりに面白く、納得できそう。しかし
それじゃあ、あんまりだ!と言う分けで著者は、人生は遺伝子プログラムに
沿ったシナリオを、シェークスピアの戯曲のよに演ずることだといいます。
タイトルは「人間の男」。主演は当然自分自身。相手役の女も、友人も先生
も登場します。第4幕には“老い”とか”死”とかが書いてあるが、大事な
ことはいかに感動的に演ずるかということだといいます。

そういえば、昔、人生劇場なんて歌がありましたっけ。
----------------------------------------------------------------------
年とったかな?なんて感じたあなたに
そろそろ親のことが心配で..という方に
私の人生は一体なんなんだろう? とふと感慨にふけったことのある方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2. 9[月]:【言霊Ⅱ】...井沢元彦....☆☆☆
NON-BOOK/ISBN4-396-50051-3/1300 円
2.10 [火]:【プログラムとしての老い 】...日高敏隆...☆☆☆☆
講談社/ISBN4-06-208570-4/1500 円
2.11[水]:【-】...祝日につき Webook 休刊

2.12[木]:【 】...

2.13[金]:【 】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800 円
======================================================================

------------------------------------------------------------------
line1
line2 ● 5行広告受付中。詳細は真之介まで。 ●
line3 matsuyama@internet.office.co.jp
line4 ● 個人ホームページ、企業、なんでもOKだよ ●
line5
------------------------------------------------------------------
12345678901234567890123456789012345
----------------------------------------------------------------------
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あすも Webook しましょうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年02月10日 18:19