1998年02月24日

【「民」を食う人びと 】...佐高 信98.2.24...★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-027】 98/2/24(火) ///
★ "催花雨ふりそう?"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------

はじめての皆様、おはようございます。
Webookへようこそ。
拙い書評もどきですが、よろしくお願いします。
---- 編集員:しんのすけ

----------------------------------------------------------------
東京の日の出 6:18
東京の日の入 17:31
東京の日中時間 11:13 (何時の間にか11時間を超えた)
======================================================================

【「民」食う人びと】新・日本官僚白書

----------------------------------------------------------------------
佐高 信 (さたか まこと)
1945年 山形県酒井市生まれ。慶応大学法学部卒。高校教師、経済誌の編集長
を経て82年評論家として独立。
著書に「逆命利君」、「官僚達の志と死」「大蔵省分割論」など。
-----------------------------------------------------------------------
光文社
ISBN4-334-97157-1
1500 円
1997/11/25 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

最近では、官僚/政治家の汚職事件は日常茶飯事(はちょっとおおげさか)に
なってしまい、大して驚かないような状況です。(これって、結構恐ろしい!)
そんな世相を反映して官僚腐敗の批判書は数多いですが、この本もその一つ。
佐高信の評論家ビューで官僚実態を開示し、著者自身が果敢に体制に挑戦して
いる(実際、匿名官僚訴訟を起こしている)実状を書いた本です。

序章では、タカリが問題となり退職した元大蔵官僚の中島義雄を「腐敗する官
僚」の代表選手に、その対極として腐敗せず水俣病問題で国と患者の板挟み
にあって自殺してしまった経企庁調整局長の山内豊徳を「自殺する官僚」とし
て対比させています。
故山内局長は、”ごみを拾う男”として逸話が残っているようです。
週刊誌に紹介された近所の主婦の談話。
『テレビで顔を見てびっくり。あの人は休みの日に道路や公園のごみを拾って
歩いていた人です。立派な人がいるなと思ってましたが、あんなに偉い方と
は知りませんでした』
その後、隠れた善行がいろんなところから明るみに出てきたが、生前そんなこ
とはおくびにも出さなかったとか。この話、「官僚達の志と死」に詳述されて
いるそうです。

いい話はこれと文部官僚の寺脇研の話くらい。後は最後のページまで、”そん
なバカな。でもやっぱり!”という官僚体制の実態が省庁毎に書かれています。

外務省:パーティーを行こうしかできないガラスのエリート
文部省:歴史を教えない教科書を作らせた元凶
科技庁:ウソツキ動燃を甘やかすのんびり技官集団
労働省:過労死1万人時代に仕事をしないお役所
環境庁:ムツゴロウとともに干上がった弱腰役人
法務省:「少年法」「破防法」で見せるふたつの顔
防衛庁: 実験材料にされたアイデンティティなき軍団
大蔵省:行革委員を腰砕けにした”脅し”の手口

という具合です。それにしても、タイトルだけみても面白そう(?)なこの世
界、本の材料にはこと欠かないみたいです。

テリー伊藤の【お笑い大蔵省極秘情報】webook 97.12.6 や文部省の寺脇研の
【動き始めた教育改革】webook 97.6.5、それに小林よしのり(Webook97.7.18)
なんかも出てきます。

霞ヶ関のドブさらいみたいな感じがしますが、日ごろの鬱憤をすこしは晴らし
てくれそうです。
月刊「現代」、月間「宝石」に掲載された内容で、読みやすく書かれています。

おすすめ度は ☆☆☆☆ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

傑作なのは、外務省の有事対応。ペルー事件もでてくるのですが、面白いのは
76年のソ連ベレンンコ中尉の乗ったミグ25が函館空港に亡命してきた事件。
これはほとんどお笑い話です。

当時の外務省ソ連課担当は、なんとあのペルー大使だった青木盛久だったそう
です。まったく前例のない事件に外務省も対応に悩み、政府にお伺いをたてた。
しかし、なにしろはじめてのことで閣議でも収集がつかず、
「飛行場のことだから運輸省じゃないか?」
「いやソ連の戦闘機だから防衛庁じゃないか?」
「外交問題だから外務省だ!」
「出入国問題だから法務省じゃないか?」
など閣議でたらいまわしがおき、挙げ句の果てに思いついたのは
「出入国の問題だから法務省の移民局の管轄だが、その前に予防注射のチェッ
クをしなければならない。だから、窓口は厚生省の検疫になる。」
というお粗末な対応になったとか。
そして、まず厚生省の役人がベレンコ中尉にコンタクトし、“予防注射の証明
はあるか。証明書を見せろ!”って言ったとか。

時々日本海沿岸で ソ連船籍の船が座礁などしても、外務省は“民事だから”
なんて言ってシランプリがほとんどとか。すでに7隻もの船の”民事”が棚晒
しに合い、自治体と漁民だけがワリをくっている実態があるようです。
外務省の話は、テリー伊藤の【お笑い外務省極秘情報】webook97.12.16にも書
かれています。

官僚の人すべてが悪いわけではなく、すばらしい人がいることも事実で、故山
内氏や、文部省の寺脇研など信頼できる人は実際にいます。
ムラ社会の中で、組織や体制に甘んじてしまうのは人の常、やはり組織や構造
をかえなくてはいけないようです。
そのためには、「まな板の上の鯉に包丁をもたせるのではなく」、私達が料理
人になってちゃんと料理をしなくてはいけないようですね。

著者は以前、クロネコヤマトの宅急便:ヤモト運輸の小倉昌男を「官業を食っ
た男」と形容したことがあるそうで、この本のタイトルはその逆、官僚は「国
民を食う人」で民間と民衆を食い物にして勝手なことをしているということを
象徴してるようです。

最後に、記者クラブなどは結局、体制と談合、カルテルで結ばれており、彼ら
ジャーナリスト、マスコミもこういう腐敗状況をつくった元凶だと指弾して
います。(他の本も同じようなことをいう人が多いですね)

----------------------------------------------------------------------
度重なる不祥事に慣れてしまった方
いまだ怒りがおさまらない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2.23[月]:【中国に勝つ! 】...市川 周......☆☆☆☆☆
PHP研究所/ISBN4-569-55898-4/1429 円
2.24 [火]:【「民」を食う人びと 】...佐高 信...☆☆☆☆
光文社/ ISBN4-334-97157-1/1500 円
2.25[水]:【 】...

2.26[木]:【 】...

2.27[金]:【 】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2929 円
======================================================================
----------------------------------------------------------------

昨日は FIRST NEWS をご覧になったたくさんの方に登録いただきました。
ありがとうございます。ちょっとこのマガジンの紹介をします。
Webook of the Day では、真之介が通勤途上で読んだ本を紹介しています。
(ああ、長距離通勤なんですね~!)
経済、ビジネス、社会、教育、小説などジャンルはいろいろですが、多少
のお役にはたっているようです。
土日祝と年休日以外は毎日お届けできる予定です。
(たまに、臨時休刊もありますが....)
真之介は、現在 東京の某ソフト会社に勤めるサラリーマンです。
子供が二人、奥さんひとりの好青年(ン、 おじさんかな?!)です。
これからも、どうぞよろしくお願いします。(^_^)3 ...// 。

----------------------------------------------------------------

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年02月24日 18:21