1998年11月17日

【心の時代】..さだまさし98.11.17..★★★★★+心

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ // ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-184】 98/11/17(火) ★
★ "しし座流星群を見よう!" の火曜日 …‥・ ・ ・ ・ ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:18 -1分 対前日
東京の日入:16:34 -0分 ”
日昼時間 :10:16 -1分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【心の時代】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(エッセイ)
----------------------------------------------------------------------
■著者: さだまさし(佐田雅志)
1952年4月10日長崎生まれ。本名は佐田雅志。3才でバイオリンを
学びはじめる。
國学院大学を中退し、吉田政美とグレープを結成。翌年「雪の朝」でデビ
ュー。2枚目のシングル「精霊流し」が大ヒット、同曲で第16回日本レ
コード大賞を受賞。1976年、ソロデビュー後も「雨やどり」「秋桜」
「関白宣言」「防人の詩」など情緒あふれる詞曲が幅広い層に支持される。
年間120回以上のコンサートを行っている。
主な著書に「絶対温度」「せとぎわの魔術師」「日本が聞こえる」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
サンマーク出版社/ISBN4-7631-9244-2/1500円/211P
1998/10/1 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「“心”は水分を多く含んでいます。
そして、心に与える水は、感動に他ならない。」

「“感じる”とは、こころの能力によるもの。
体の能力(五感)によるものではない。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

先週11/11の続きです。

「心の時代」というさだまさしのニューアルバムとコンサートツアーに連動し
て、「同じタイトルの本もあったほうがいいんじゃない?」っていうスタッフ
との話から生まれた、さだまさし、書き下ろしの(ワープロで打ち下ろした?)
本です。

中身は、さだまさしの自伝的な内容と、生き方や、こころにちなんだ話が書か
れています。バイオリンの修行の為に中学のとき長崎から東京(葛飾区)へ転
入してきた時のこと、中学校の校長先生のこと、担任の斎藤美恵子先生のこと
(このかたは、さだまさしの才能が音楽以外にもあることを見抜いていた方)、
高校の2年10組の担任、安本先生のこと、父のこと、絶対音感のことなど、
佐田雅志を「さだまさし」に育んでくれた、たくさんの『こころ』を書き上げ
ています。

どこか叙情的であり、哲学的なところもあるさだまさしの本は、コンサートで
の語りを味わうような楽しさと感動があります。
見えないものが見えてくる、そんな心の栄養素がつまっています。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+心

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

この本、良く見てみるとなかなかスバラシ構成になっています。4つの要素を
オムニバス式に組み合わせ、それぞれが微妙に絡んでいるあたり、ほんとに2
週間で書いたの?って感じです。

アルバム「心の時代」におさめられた詩、その後に続く詩的な散文、そして自
身の半生を語る自伝的な部分、さらに「よいこの教室」と題した「さだ持論」。
この4つが綾状に織り込んであります。

自伝的なところでは、中学1年生の時(昭和40年)、バイオリンの修行のた
めに長崎から、東京へ転向してきたこと、中学校の校長先生(斎藤先生)の思
い出(鬼ごっこで、校長先生のところに隠れてたんだって)、高校の時の安本
学級のことなど、現在の「さだまさし」がある原点みたいなところが、面白ろ
おかしく紹介されています。

特に國学院高校の時の担任、2年十組の安本衛先生は、人生の恩師というか、
いまでも七夕会と称して集うクラスの皆の心の拠り所みたいな方。

担任で、古典の教師でもある安本先生の登場場面が、まるで映画のシーンのよ
うに活写されています。(こうして30年近い昔のある授業を、しかも教師の
言葉を、一言一句とは言わぬが、忘れずに覚えていることの凄さ・・・と自ら
述懐します)

こんな風:

安本は担任であるばかりか、われわれの国語の担任でもあった。そして、最初
の古典の授業がやってきた。授業の時間が始まっても、安本は教卓の上に教科
書を置いたまま、黒板の前を考え事をするかのように左右にうろうろするばか
りであった。休み時間の延長でざわついているクラス(なにしろ68人の大ク
ラスだ。ざわつきも半端じゃない。)、入ってきた教師が何も言葉を発せず、
うろうろするのを見て静かになる。それを待っていたかのように、安本は平然
と語り出した。大きな声だった。
「これから諸君とともに古典文学について学んでいくわけだが」
とここで言葉を区切り、
「俺はなあ、古典文学のなんたるかを君たちに“教える”ほど古典を知らない」
ほうっとクラスが笑いとないまぜになったため息をついた。更に言う。
「古典のなんたるかを教えるほど、偉くはないんだよ。」
今にして思えば、素晴らしい「掴み」だった、まず自らが一瞬にして生徒の視
線まで降りてきたのだ。
・・・
「いいか、日本語である限り君たちに読めないはずなどないのだ。たとえば、
諸君がセンセイに内緒でロッカーに隠しておいているであろう少年マガジンや
少年サンデー、はたまた平凡パンチやプレボーイを読むがごとくに、古典文学
を読みたいと思わないか?」
だれだって、そう思っている。だた、諦めているだけなのだ。安本はそういう
われわれの絶望感を抱え上げるように問いかけ、問いかける事によってこころ
を掴んだ。そしてさらに続けて言う。
「俺はなあ、君達に古典のなんたるかを教えるほど偉くはないが、君達が将来
週間誌を読むがごとく古典を読む為の『イロハ』だけはきちんと教えてやるか
ら、黙って俺についてこい!」

こうして、結束を固めた2年十組でのエピソードは、多分コンサートの間合い
のネタで沢山紹介されたことでしょう。
「来週までに雑きんを一人一枚ずつ持ってくるように」という先生の依頼に、
地方からでてきた佐田のために、クラスの19人もの人が助けてくれた話、
文化祭で大もうけした話、雪やストで登校が困難な時は歩いてでも全員(!)
がそろうというフシギなクラスのこと、など心にしみるエピソードがあります。

さだまさしは、高校生のころ、大学生の卒論をバイトで代筆したそうで、シェ
ークスピアに関する卒論を50枚、二週間、5万円でやってのけたとか。
「たしかに俺は書くのが早い」というように、この本も二週間で書き上げたそ
うです。ユーモアと心に響く「感動」が散りばめられています。

多彩な才能に恵まれたさだまさしは、バイオリンだけでなく、詩でも、歌でも
、落語的なおしゃべりでも、本でも楽しませてくれる「心の時代」のエンタテ
ナーの一人です。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
ホッコリした感動が好きな方
さだまさしが好きなかた
あの声は、オカマみたいでいやだって方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+心

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
サンマーク出版のホームページで(注文は電話がFAXで、とあります)
http://www.sunmark.co.jp/publishing/index.html
本のカバーはこちら:
http://www.sunmark.co.jp/publishing/newbooks/jidai.html
アルバム「心の時代」はこちらから。(本にも掲載されている詩です)
http://www.sada.co.jp/songwww/smenu/sma73.htm

さだまさしのオフィシャルサイトはここ:
http://www.sada.co.jp/jindex.htm

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.16[月]:【自分で思うほどダメじゃない】..中谷彰宏..☆☆☆+□
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70154-7/1200円/100P
11.17[火]:【心の時代】..さだまさし..................☆☆☆☆☆+心
サンマーク出版社/ ISBN4-7631-9244-2/1500円/211P
11.18[水]:【】..

11.19[木]:【】..

11.20[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2700円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 「見えないもの」と「見えるもの」

先週末、NHKで、日比野克彦が小学校で教える番組をやっていました。
日比野克彦は、気鋭のアーティストで以前、Webookでも紹介した人。
【ゲゲゲのビビビ】 日比野 克彦98.8.24... ☆☆☆☆+ゲゲゲ
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.24.htm

小学3年生くらいの生徒に「見えないもの」を「見えるように」する授業
をしていました。世の中、見えるものと見えないものがありますね。心、
愛、憎しみ、喜び、恐れ・・・みんな“見えないもの”。
リンゴ、本、ゴミ、テレビ・・・みんな見えるもの。
そして、見えないものには結構大事なものがある。

授業では、「リンゴ」を題材にして、日常私たちは、見えるものでさえ、
どれだけ“見えていないか”を実験していました。リンゴを生徒数だけも
って日比野先生が登場、一人一人にリンゴを一つづつ渡します。
しばらくして、それをすべて回収。おおきな 器に上にならべ置きます。

そこで、さあ、□□君、自分のリンゴはどれだったかわかるかな?
いそいそとまえへ出てきた□□君は、あれやこれやぶつぶついいながら、
結局わかりません。次に○○ちゃんもでてくるけどやはりわからない。

そこでもう一度、リンゴを配り、自分のリンゴに名前をつけさせます。
そしてそのリンゴの特徴をじっくり観察、スケッチやコトバで記録します。
こんなにリンゴを縦横、ななめ、色から形までまじまじと見るのは皆、初
めてのこと。そこには新鮮な発見があったようです。
ここで、はじめて生徒は「見る=観る」ということを体感するわけですね。

こんな導入部があって、見えないものをいかに見えるようにするか!と
いう授業が進みます。

--- 突然 三波春男 登場--

時は、元禄平成10年、江戸の夜風を震わせて、響くはやまがの陣太鼓、
一打、二打ち、三流れ・・・おりしも我が家は、内紛の嵐 舞起こり、あ
わや一触即発、空爆寸前、ミサイル準備完了、ベベン、ベンベン・・
世界の平和累卵の上に・・という状況。(三波春男、俵星玄蕃 風)

そんな折り、番組を見ていた私たち夫婦にも、突然、普段見えないものが、
互いに「見えて」きました。
何がって? そんなこと言えやしない、言えやしないですが、ま、兎に角
平和になったという“おそまつの一席”で、ございました。

見えないものを見えるようにする。そこには「愛という動詞」がいるよう
でございます。動詞はいつも使わないと、名詞になっちゃって、何時の間
にか、セピア色になってしまうとか。 うーん、動詞、か。

今夜は、流星群でも見ながら、考えてみよう。
(そう言えば、今朝早く、しし座のあたりででかい流れ星が見えた!)

しんのすけ@見えないものが見えた日
======================================================================
<お礼>

先週、臨時休刊をして読者の皆様から たくさんの応援メールを頂戴しま
した。うれしい限りです。
みなさん、ありがとうございました。マイペースでやりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いします。 店主敬白

======================================================================
< Web●○k from the Readers> #47

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^☆^) も (^★^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1998年11月17日 14:35