1999年02月09日

【聖徳太子憲法は生きている】..三波春夫....★★★★+17条 小学館/ ISBN4-09-402621-5/ 552円/317P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-024】 99/02/09(火) ★
★ “青島だぁ、ア、オシマいだぁ”の火曜日 ★
★ (アエラ中吊り広告より) ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:35 -0分 対前日
東京の日入:17:16 +1分 ”
日昼時間 :10:41 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【聖徳太子憲法は生きている】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(歴史探訪)
----------------------------------------------------------------------
■著者:三波春夫(みなみ・はるお)
新潟県生まれ。家業は本屋。13歳で東京に出る。米屋、製麺工場、築地
魚河岸で働く。そのかたわら16歳で浪曲学校に入学。麻布六本木の寄席
・新歌舞伎座で初舞台。芸名は南条文若。20歳で陸軍入隊。終戦の後、
22歳から26歳までロシアのハバロフスク、ナホトカで捕虜として抑留。
労働の合間に浪曲、演劇、歌を創り演ずることで仲間を慰め、多くを学ん
だ。帰国後、浪曲師として復帰。昭和32年、三波春夫として歌謡界に「
チャンチキおけさ」「船方さんよ」でデビュー。代表作に「大利根無情」
「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」長編歌謡浪曲「俵星玄蕃」
など。
86年、紫綬褒章、94年勲四等旭日小綬章受賞。94年発表の「平家物
語」が日本レコード大賞企画賞受賞。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
小学館/ISBN4-09-402621-5/552円/317P
1998/ 9/ 1 第1刷
1998/10/10 第2刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「聖徳太子の憲法を読んだ時、その内容に驚きました。もちろん昔の言葉で
すから難しい言い回しですが、書かれていることは実にわかりやすい。
今の社会に当てはまることが多く、現在の日本に大切なことばかりだった
のです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

著者の名前に「三波春夫」の名前を見つけた時、「?」 が2つくらい浮遊した。
「お客様は神様でございます」のあの方が、なんで歴史の本を??
そして、同時に「いいじゃない、読んでみよう」という思いが走る。なんせ、
我があこがれの三波センセイのご本なのである。

雪を蹴立てて、サク、サク、サクゥ、あの「俵星玄蕃」の三波センセイが、ご
本をおかきになった!。これを読まずになんとするぅ。

スウエットシャツに身を固め、手には日経新聞、広告欄を握り締めぇ、
一足表に踏み出せば、天は快晴、地は凱凱たるアスファルトを蹴立ててぇ、
目指すは本屋のBooks GORO!(これ近所の本屋さん)
喜び勇んで本屋へ駆込み、人を掻き分け 眼の吊るごとく、手にし著作の
ページをめくって、ァパラ、ァパラ、ァパラ、パラ、パラ、パラーっ。
「おお、これぞまさしく三波春夫の文庫本!」
「主人っ!、こ、この本ぅをくれぇ~!。」

てなわけで、衝動で買ってしまった。(本体552円)

中身は。聖徳太子が定めた世界初の憲法をひもとき、現代語にわかりやすく解
説したもの。日本史の中で学んだ17条の憲法、聖徳太子=17条の憲法とオウ
ムのごとく覚えた知識。 ところで、あれは、いったい何だったのか、しかも、
それが現代も生きているとはどういうことなのか。そんな疑問と興味を口語体
でわかりやすく書いている。

「以和為貴(和を以って貴しと為す)」に始まる17条の憲法は、実は国家公
務員の服務の基本を説いた「通蒙憲法」である。その後、政治家、神職、僧侶、
儒学者向けの十七条を次々に発布し、トータル85条が全容である。

そんな歴史の発見のほか、官吏むけに書かれた17条には、現代日本の腐敗権
力構造のむじなどもに煎じて飲ませたい内容がある。そして、それをかみ砕い
た解説は「たしかに聖徳太子の憲法は今も生きている」と唸らせる。

人の上に立つ方必見。歴史好きなかた是非。

おすすめ度は ★★★★+17条
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

聖徳太子は推古天皇(この方 女性)の補佐役(摂政)として活躍した人だが、
実は、推古天皇の甥っこ。
推古天皇にもちゃんと皇子がいたこともあり、聖徳太子は、推古天皇からの再
三にわたる要請にもかかわらず、摂政役を断ったそうである。
そして推古天皇が「朕が生んだ竹田王子は、確かに賢い子であるが、上宮の皇
子(聖徳太子のこと)は、真の聖人であり、真理の人、絶世の人物である。朕
は我子への愛に負けて、天下の政りごとをおろそかにするわけにはゆかぬ」と
かおっしゃって、ようやく摂政の役を受けられたとか。太子、御年20才の夏。

こんな時代背景の前ぶりに続き、読者は本題の憲法へといざなわれていく。

通蒙憲法17条はの正式名称は「日本国推古憲法」。ちょっと覗いてみよう。

●通蒙憲法第一条

和を以って貴しと為し、いさかうことなきを宗とせよ。
人は皆ともがら あり、また、達(さと)れるものは少なし。
是を以って、或いは、君父にも不順あり。また隣里にも違う。
然れども、上和ぎ、下睦みて、うちとけて事を論(さだ)めよ。
則は、事も理も、自ら通わしめ何事か成らざらん。

「第一条で、大使は人間性に対して厳しくも正確な見方をしていますね。
悟れるものは、少ない、自分を磨け。人々が党を作るのは当然のことだが
党の力を非道なことに使ってはいけない。君主にも良心にも従わないとい
うことが起きる。家風や村里の風習を大切に、上にたつものが下の者たち
に打ち解けて語り合えば、いかなることもできるはずである、と諭してあ
あります。」(三波センセイ)

●通蒙憲法第二条

詔(みことのり)を承りては必ず謹め。・・・・

「天使のみことのりをうけたら、必ず謹んで奉ずるがよい。・・・」

●通蒙憲法第三条

群卿百僚、礼を以って本とせよ。・・・

「公の仕事につくものは、礼を本文とせよ。」

●通蒙憲法第三条

餐(あじわいのむさぼり)をたち、欲(たからものほしみ)を棄て
訴訟を明らかにさだめよ。
其れ百姓の訴はい一日に千事あり、・・・・

「餐を絶ち欲を棄てて・・この言葉が響いてきますね。第四条では、
賄賂をとってはならぬぞ、とぴしゃりと言われているのです。」

だんだん味わいが出てきた。
こんな調子で続く17条には、
「邪まな人間が官についている時は、大きな過ちがおきる。ゆえに、昔の聖
王は、官職を精励する人材は求めるが、その人物のための官の機関の新設は
なかったのである。」とか、
「大事は独断専行してはならぬ。かならず衆議して決めよ。しかし、小
事はかならずしも衆議の要なし。」とか、
「公の仕事に就くものは、互いに嫉妬するな」など、
なかなかの至言がある。

単なる史実の「記憶」に留まらず、半歩でも踏み込んでみると歴史は意外に面
白いことだと気づかせてくれる・・・そんな内容の本である。

ちなみにこの著者、すでに5冊の本を著している。
そのうち「三波春夫でございます」 講談社には、著者の経歴、歌暦、などが
書かれていて、あの笑顔爛漫な歌手三波春夫の素顔を垣間見ることができる。
Webookは94年にあるが、メモ程度なので役にはたたない。

青春時代をシベリア抑留で過ごしながら、持ち前の明るい歌声で捕虜達を励ま
してきたこの人は、ねっからエンタテイナーである。その一方で、読書家であ
り、歴史探訪にこだわる市井の歴史学者でもある。
人の人生は「ひと色だけ」と決めつけないほうがよさそうだ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
聖徳太子のお札をまだ持ってる方
人のウエにたつ方
歴史が好きなかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+17条

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98034719

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.02.08[月]:【お金は使えば使うほど増える】..中谷彰宏..★★★★+お金
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70181-4/1400円/170P
99.02.09[火]:【聖徳太子憲法は生きている】..三波春夫....★★★★+17条
小学館/ ISBN4-09-402621-5/ 552円/317P
99.02.10[水]:【】..

99.02.11[木]:【-】..祝日のため休刊

99.02.12[金]:【】
---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 1952円
============================================================..========
■ < Web●○k from the Readers> R#99-09

----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-24 【J-Phone】

ついに、J-Phoneを買ってしまった。JOYの斉藤さんが
かっこよくケイタイでメールをチェックしているのを目の当たりにして
「うん、これからはメータイ則ちメールだ!」 と痛感。
確かに、PDAにケーブルをつなぎ、携帯電話をかけて・・・なんて
ちょっとした内容のメールには不向き。面倒くさくてしかたない。
電源も心配だし・・・
携帯電話でメールが直接受信/送信できれば、こりゃ便利。

ちょっとした情報、ちょっとしたお知らせ、世の中結構こういうもので
動いていたりする。
99年のブレークは、やっぱり、ケイタイ・デ・メール。
これで、電車の中も静かになる・・・かな。

しんのすけ@ジェ、ジェ、ジェ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^j^) も (^l^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

■ メールアドレスに[ or.jp ] が入っている方、メールアドレスが
変更になっている可能性があります。
プロバイダーからの案内がきてる方もいると思いますが
http://www.tricorn.ne.jp/mailtools/domain.htm
でも確認できます。(波木井さんのところですよ!)
変更になっている場合は現在のアドレスを解除、新アドレスで
ご登録ください。

●:Weekly Magによれば、おおかたのドメイン移行に関しては自動
変換してくれるとのこと。そのままでも大丈夫そう。

■ 登録・解除用ページ
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 1999年02月09日 15:14