1999年04月06日

【さらに・大人問題】..五味太郎...........★★★★+五味 講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/196P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-057】 99/04/06(火) ★
★ “サクラよ散るな、土曜まで”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:22 -1分 対先前日
東京の日入:18:06 +0分 ”
日昼時間 :12:44 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【さらに・大人問題】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(エッセイ)
----------------------------------------------------------------------
■著者:五味太郎(ごみ・たろう)
1945年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所ID科卒業。工業デザインの世界か
ら絵本の創作にはいり、ユニークな作品を数多く発表。
主な作品に「ゲーム・ブック」「仔牛の春」ほかがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-208951-3/1800円/P
1999/2/23 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「皆さん真面目すぎるんです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

僕はただ面白がっているだけなので、周りがまじめに反応しすぎる・・・とい
う著者は、前作「大人問題」の反応の手応えを強く感じたようだ。
そこで、「大人問題」の続編を出したというのがこれ。

大人の世界では、普通のこととして通っている様々なこと(ほんとは、なんか
へんやなというもの)をコドモという素直な目線で眺めたとき、浮かび上がる
大人のずるさ、大人のエゴ、大人のまぬけさ加減などに、苦笑しながら読める
、そんな本だ。
世間とは、なんとも面白い世界であり、もっと素直に考えたら・・という事象
が実に多い。ポンとひざをたたきたくなる面白い視点が、魅力。

前作同様、著者の身の回りから題材を拾い、「学校問題」「家庭問題」「老人
問題」「一般社会問題」「教育問題」・・などにまとめてある。

映画でもなんでも、二作目は、感動レベルが下がるのが普通。それは仕方ない
。とはいえこの作品、二作目でも十分、面白い。

親の方、老人の方、教育者の方、そして・・・・大人の方、是非。

おすすめ度は、★★★★+五味
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

まずは、“やはり「教育問題」である”。

子を思う親の気持ちは、古今東西変らないが、どこかコドモのストレートな感
覚にはなじまないものが、親の気持ちに潜んでいる。

「親がことあるごとに口にする“とりあえず学校は出ておけ”という言葉の
意味が子供たちにはよくわかりません。親としてはその後に“・・・出て
おけば、あとはなんとかなる”と続けたいのでしょうが・・・そこが現代
の辛さ、なんとかならない状況が一方に確実に見えていて、でもやっぱり
なんとかなるような気配もあるから、ごく消極的に、とりあえず、なので
しょう。その消極さがこどもの生命感覚になじみません。」

そう、子供の教育に熱心な親は、ほんとにたくさんいますが、何を求めている
のか、ほんとにいいのか、・・・といった哲学(とまでは言わなくても、もう
少し、考えるということ)は、おざなりだ。それが証拠に「とりあえず」とな
るわけだ。そんなところをうまく表現している。

子供のほうも、親のいうことは聞いておかないと、困るから、それらしくふる
まうことになる。必然的に「面白くないのに学校へ行っている子」=「まずい
ラーメンなのに食べている子」が増える。そして子供は、「ラーメンを食べて
いるのか、雑きんをかけているのかすら、よくわからなくなっている」ことに
なるわけだ。恐ろしや。

いきなり時間をワープして、“ついでに老人問題である”。
「寝たきり老人」ではなく、「寝かされ老人」(介護という名のもとに、管理
し易いモノにされる)という、看護婦さんのお話はとても示唆に富む。

「病院や福祉介護の現場において、高齢者に接する人の多くは、相手を”お
じいちゃん”“おばあちゃん”としか呼びません。“さあ、おじいちゃん
おむつを替えましょう”とか“おばあちゃん、お薬の時間ですよぉ”とい
った具合です。」
「一般病院から高齢者介護施設へ転進した友人の看護婦さんは、以前からこ
の週間に反発を感じていて、今、訪問先の家々で○○さんときちっと名前
で呼ぶようにしているのだそうです。・・・すると、おじいちゃん、つま
り熊谷氏もハっとして、シャンとするらしい。昔なつかしい、普通の関係
が甦ったということです。」
「もう、名前も呼ばれないというのは、人として認められないということで
す。おじいさん、おばあさん一般ということです。よく大人がコドモをつ
かまえて、“ぼく、どこいくの”といっているのと同じ。もはや個人とし
て認められず、オフロだけ入れてもらって、死ぬのを持っている存在とい
うことです。」

そうそう、名前をちゃんと呼ぶというのは大切。子供ができると、夫婦の間も
○○さんという名前が、ある日からお父さんはね、お母さんはね、と一般名詞
に変身する日が来る(ことが多い)。皆さん、気をつけましょうね。

「ようするに『社会問題」』である」では、シートベルト着用義務について触
れる。

「で、シートベルトについて言えば、これは我が身を守る装置です。おのれ
の問題です。他者がとやかく言う筋合いのものではありません。その方法
をひとつ定時して、その着用の義務がある、著用していない場合は違反で
ある、という理論は根本的に間違っています。」

なあるほど。

「例えば、鍵をかける義務、なんていうのに似ています。泥棒に入られたの
は、鍵をかけないで出かけたあなたの責任だ、あなたが悪い、というよう
な理屈です。鍵をかけようがかけまいが、泥棒の悪さに差はありません。」

さらに、なるほど。

こんな具合で、世の中おもしろく眺められる本だ。
物事を本質的なところで考えたり、判断したりできない「個の確立が遅れた国
」の実体は、思えば我が身のことだと苦笑いする。

やっぱり、「大人(は、が、の)問題」である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
子育て真っ最中の親の方
教育者の方
ちょっと問題な大人の方
一般常識をもった大人の方
非常識な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+五味

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99007326

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

前作「大人問題」はこちらに:
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.18.htm


おとな が もんだい

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.05[月]:【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫........★★★★☆+会計
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
99.04.06[火]:【さらに・大人問題】..五味太郎......★★★★+五味
講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/P
99.04.07[水]:【】..

99.04.08[木]:【】..

99.04.09[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-56 【指南】 ・ ・ ・ … □■

“ひとつ大先生に指南してもらおうか”・・などという時の指南、
なんで「南」なんでしょうか?。
というのが日曜夜のNHK番組、古館一郎司会の 「クイズ日本人の質問」
でありました。(4/4日)
指南するの語源を尋ねる 面白い内容でした。

指南車というのが中国の昔あったのだそうで、常に南を向く歯車式の機械
だったとか。戦争するとき、自軍の位置や方角を知ることは戦略上重要。
現代のカーナビ的なものでもあったようで、磁石ではなく、歯車の機械仕
掛けというのが面白いです。そこから「指し示めす」「教示」みたいな
意味に使われるようになったとか。
今、新入社員のオリエンテーションが盛んなことでしょう。このオリエン
テーションも、行ってみれば指南の一つ。英語の場合は、南じゃなくて東
方(Orient)ですね。文化の進んでいたのは、南とか東が多かった・・。
あと100年もすると、目指すべき先進文化は空の彼方の星にあるかも、
「指☆」なんて言葉が昔あった、なんていうのは、更に1000年先か。

スタジオでは「指南車」の模型が紹介されていました。
どんなものか見たいかたはこちらで:
http://www.suelab.nuem.nagoya-u.ac.jp/~suematsu/navigator/
navigator.html

関連したおもしろいエッセイがこちらにも;(鳥羽商船高等専門学校)
http://myrna.toba-cmt.ac.jp/katafuri/sinan.htm

しんのすけ@しなんのわざ(ちょっと違うなぁ)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@webook.office.ne.jp <<= 変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
♂ 脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ ♀

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 1999年04月06日 14:13