1999年04月09日

【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】..田坂広志...........★★★★★+智★知 東洋経済新報社/ ISBN4-492-55340-1/1500円/211P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-058】 99/04/09(金) ★
★ “眠~い!”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■お得なサイト!! JALマイレージバンク会員の皆様へ■■
愛車の査定でマイルが貯まる! サービスは無料だから、一度やってみよう
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=36c4cc9640d1b437506c421bc6e84a0e
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:20 -2分 対先前日
東京の日入:18:07 +1分 ”
日昼時間 :12:47 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】
ナレッジ・マネージャー 7つの心得

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、情報化
----------------------------------------------------------------------
■著者:田坂広志(たさか・ひろし)
1951年生まれ。1974年東京大学工学部卒、1981年同大学大学院修了。工学
博士。同年民間企業入社。87年、米国シンクタンク、バテル記念研究所客
員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参加。民間主導による産業創造
を目指す「産業インキュベーション」のビジョンと戦略を掲げ、過去9年
間に民間企業667社とともに18のコンソーシアムを設立運営。95年には、
米国コマースネットと提携し、コマースネットジャパンを設立、我が国に
おけるエレクトロニックコマースの実現をめざして活動している。
主な著書に「ガイアの思想」「暗黙知の経営」「イントラネット経営」
「日本型エレクトリック・コマース」
電子メール tasaka@ird.jri.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
東洋経済新報社/ISBN4-492-55340-1/1500円/211P
1999/2/10 第1刷
1999/3/ 3 第2刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「大切な情報については“情報の囲い込み”が起きるのですよ。
これが、いま情報化先進企業が直面している壁です。
いわゆる企業文化の壁とでも呼ぶべきものです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

企業が社内の情報化を推進するとき、社内電子メール、イントラネットなどの
道具だては必要だが、それは単なるデータ共有のはじめの一歩。
それは、単に「効率化」「生産性」を高めるに過ぎないのだ。
それも必要だが、さらにその上、「社員の智恵や知識が集まって、縦横に結び
つき、これまでにない斬新で革新的なサービスや製品、そしてビジネス・プロ
セスが生まれてくる」ような“創造性”や“知的生産性”を高めることこそ、
本来、情報システム推進に求めるべき目標というのだ。

そこには、道具ではなく、どう使いこなすかという「ナレッジ・マネージャー
」の存在が重要だ。ナレッジ・マネージャーの心得が、「生きた言葉で伝える
ナレッジ」や「情報ボランティアの企業文化」など、7つにまとめられている。
個人ホームページや、ウィークリーメールなど具体的な成功事例や、電子メー
ル先進派マネージャーの落とし穴など、具体的な事象で、情報共有の本質を鋭
く解説する。

イントラを推進する役目を担ってきた私は、ここ一年ほど、なんとなくモヤっ
としていたものがクリアになった感じを受けた。「そう、私が求めていたもの
は、これたったんだ」と。

企業の情報化推進に何がホントに必要なのか、とくと考えさせてくれる本だ。

トライしてみるべきことが、意外と単純なしくみ(メール)だったりするとこ
ろが、ちょと逆説的で面白い。単なる電子化されたデータではなく、智恵(ナ
レッジ)という情報を扱うのは“人間”なのだ、ということに改めて気づかせ
てくれる。

企業の情報システムを考える立場の人、経営者の方、中間管理職の方、目から
ウロコを落としましょう。
是非、我が社も乗り遅れないように・・・と企画書を練りに練っている人もい
るに違いない。そんな方に超オススメ。

おすすめ度は、★★★★★+智★知
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

社員一人に一大のパソコンを配備した、社内にイントラネットを構築した、う
ちでは、稟議をワークフロー上でやっている・・・などなど最近では、社内の
情報共有システムの導入が当たり前のように行われている。乗り遅れている企
業では危機感すら募らせる人も多い。

一方で、立派なシステムを入れたのはいいけど、ホントに情報共有が進み、「
何か、思いもよらない創的な効果」を期待した情報化先進企業の中には、何か
しら煮え切らない不満のようなものがある。これも事実。

80対20の法則でいえば、どうも80の部分は共有化されているが、肝心な
情報・大切な情報(20の部分)は、いまだに塩漬けのまま、もっと言えば「
囲い込み」状態のままの情報である。それが偽らざる実体のようだ。
そこで・・・というのが本書のいいたいところ。

企業の情報化推進は、単に「道具」だけそろえて、さあ、使いましょう、と言
ってもはかどらない。
情報には種類がある。単なるホウレンソウや顧客データの類の“データ”と、
熟練営業マンのセールスの智恵や言葉にならない暗黙知のようなナレッジ・ノ
ウハウといった高付加価値の情報だ。

前者は比較的、道具立てで解決できるが、後者は、そうはいかない。マネージ
ャーの意識改革によるという。えてしてデータだけの共有環境を構築して、こ
れで情報化が進んだと思われがちである。しかし、それは本当の意味での情報
共有化ではないのだ。企業が有益な情報を、智の連鎖として活用していくため
に必要なものを、マネージャーの意識改革に求める。

企業が情報システム(電子メール、イントラネットなど)を導入する重要な目
的をこう説明する。

「マネージャーを低付加価値の“データマネジメント”から解放することな
のです。」

まず、マネージャーとしては、情報というものをデータ、ナレッジ、ノウハウ
といった形で区別する必要がある。
そしてナメージャーがナレッジ・マネージャーに変身するための心得は、次の
6ヶ条:

◎ 情報機器の扱いではなく情報の扱いに熟達する。
パソコンができるということ≠ 仕事ができる
ナレッジマネージャーは、電子メールや、メーリングリストなどの
電子コミュニティで「やってみせる必要がある」。メンバーが自発
的に情報を共有したくなるような“場”、“空気”を作り出す必要
がある。

◎ データ、ナレッジ、ノウハウを区別して扱う。

◎ 膨大なデータから直感的に要点を掴み取る。
社内にあるデータを収集整理し、それを使い易い形でデータベースに
入れ、イントラのホームページに掲載し、あとは、使いなさいとやる
ことは、ナレッジマネージャーの仕事ではない。
データのもつ意味を探り、それを社内に宣伝し(データ・アド)、
データを活かすことだ。
◎ 生きた言葉でメンバーにナレッジを伝える。

◎ 協働作業を通じてノウハウの共有を進める。

◎ 情報ボランティアの企業文化を育てる。
自分のもつノウハウやナレッジを商品として位置づけるような個人
ホームページ、ナレッジなどを違いに学び会う学習の場を創る、な
どが効果あり。

◎ 職場に相互理解による共感の場を生み出す。

情報が生きる「場」になり、「空気」が変り、社風、企業文化が変革する、そ
ういった効果を期待するなら、ナレッジ・マネジャーが必要という。

企業の中でその地位を脅かされている中間管理職は、単なるデータ・マネジメ
ントから、ナレッジ・マネジメントへ脱皮しないことには、データもあつかえ
ない(パソコンができない)上に、仕事もできない・・・ということになる。

中間管理職・姥捨て山三段論法(電子メール導入、フラット組織実現、中間管
理職不要)(これから企業の情報化が進む。パソコンができないとシゴトがで
きない。したがって、パソコンができないマネージャーは生き残れない。)は
、実は、単視眼的なものの見方だ。
大切なのは道具ではなく、使い方だ。データ・マネジメントではなく、ナレッ
ジ・マネジメントだ。という主張は、とても分かり易い。

電子メールがうまく使えなくても、立派なナレッジマネージャーをこなす営業
課長が登場する。ともすると情報化=パソコンスキルと思われ勝ちなこの時代
に、情報化の本質を照らすこの本の考え方は、姥捨て山直行便に乗せられそう
な、中間管理職に「ナレッジ・マネージャー」へ進化するためのヒントと勇気
を与える。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
情報システム部の方
経営者の方
イントラネット推進役の方
情報化時代を考えてみたい方
パソコン教室に通いはじめたおじさま管理職の方
パソコン教室のおねえさん先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+智★知

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99004737

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

本日の著者は、ダイヤモンド社編集部編「複雑系の経済学」の第7章も
執筆しています。
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/97.3/97.3.24.htm

著者と同じく米国シンクタンク、バッテル研究所にいたことのある作家
に今北純一がいる。「交渉力をつける」知のノウハウは★5こだった。
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.1/98.1.23.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.05[月]:【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫........★★★★☆+会計
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
99.04.06[火]:【さらに・大人問題】..五味太郎......★★★★+五味
講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/196P
99.04.07[水]:【休刊】..春になったら飲み会、のみかい。
ちょっと、朝寝坊。
99.04.08[木]:【休刊】..異動の気節だ、歓送迎会。
今日も、一休み。
99.04.09[金]:【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】
..田坂広志......★★★★★+智★知
東洋経済新報社/ ISBN4-492-55340-1/1500円/211P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4500円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-58 【初月給】 ・ ・ ・ … □■

新人の気節です。会社も学校も幼稚園も。社会人になった方は、今月末に
たぶん初月給がもらえる。(たぶん、というところが、当世の状況ですね)
三井ホームが自社の新人110人(男49人、女61人)にアンケートした結果
が読売新聞にあった。(何で三井ホームなの?というところはあるが)
主に貯蓄というのが58%。食事やプレゼントなど親孝行は78%。
だそうな。
初月給の使い道は「意外と保守的で健全」とは、三井ホームのコメントで
すが、58%の貯蓄派は、“なにも考えていない”ということの現われ、
と厳しい見方もできる。(それは新人に限らず、我々も同じですが)
「初月給は親孝行に少しつかいますが、あとは、自己投資ということで
学生時代にできなかったことやモノに全て投資します。」なんて元気の
いいヤツがいてもいいなぁ 。
大いに使うべし!、そんなことを言ってあげたい、今年の新人さんへ。

しんのすけ@実は貯金してた
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
異動の季節。今週は、歓送迎会続きで、お休みが多かった週でした。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 1999年04月09日 14:17