1999年10月05日

【「鏡の国」の経済学者】..野口悠紀雄........★★★+ミラー

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-149】 99/10/05(火) ★
★ “幸か福岡、ダイエーの敵はなごやか”の火曜日 ★
★ “王(ワン)チャンスがホシーのぉ”<監督談話> ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
(-_-) 何かおもしろい話ないかなあ? (^_^)「いい感じ?」寄ってく?

Check it! → http://e-kanji.gvision.co.jp/

口コミ情報の投稿?へー、ランキングもあるんだ!おもしろそう!(^o^)ノ
-----------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:38 +1分 対前日
東京の日入:17:21 -1分 ”
日昼時間 :11:43 -2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【「鏡の国」の経済学者】~ 超整理日誌4

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者:野口悠紀雄(のぐち・ゆきお)
1940年東京都生まれ。エール大学にて経済学博士号取得。大蔵省勤務等を
経て、現在は東京大学教授。
著書に「情報の経済理論」「365日の「超」知的生活」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-94179-3/1600円/237P
1999/9/17 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「この国ではな、同じ場所にとどまりたいと思えば、力の限りはしらねば
ならぬのじゃ。もし別の場所に行きたいのなら、少なくともその二倍は
はしらなければな。」(ルイス・キャロル 鏡の国のアリス より)

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

『週刊ダイヤモンド』に隔週連載されている「『超』整理日記」を再編集した
野口エッセイ第4弾。98年4月から99年3月分までがまとめられている。

「鏡の国」とはこの国、日本のことで、“銀行に強制資本注入”“マイナス金
利”などいつもあべこべの経済対策をとる様は、アリスのさ迷った鏡の国のよ
うだというわけである。

エッセイだから、様々な内容があり、国の経済政策批判から、街の公園にある
おかしな看板(注意書き)の話、経済学者や弁護士を揶揄するジョーク、自分
史大賞にまつわる話など、盛りだくさんである。
日常見聞きする出来事などから、経済学の話にもっていくあたりが、この著者
の書くエッセイの面白いところ。

おまけ情報として掲載されている「はやりことばの盛衰」も興味深い。
主要な新聞各紙のデータベースからキーワード検索し、ヒットした数が年度毎
に並べてある。

著者は、インターネットもかなりタフに使いこなし、最新エッセイの内容は、
http://www.noguchi.co.jp/ に掲載されている。
ネット情報と書籍という媒体をうまく使いこなしている作者のひとりだ。

おすすめ度は、★★★+ミラー

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

面白かったものを少々ご紹介。

◎「撃力」というノウハウ
98年5月の出し物。政府の出した総合経済対策が、“史上最大規模”という
わりに印象が薄いものだと批評し、「兵力の逐次投入は下作」と表現する。
逐次かいいか、いっぺんにがいいかという比較として、著者が学生(工学部
)のころのエピソードをが介される。
それは、機械の把手がさび付いて、いくら押しても動かないとき、先輩がき
てグイっとやったらあっけなく動いてしまったという話。つまり徐々に力を
かけたのではなく、ドンと把手をたたいたことで動いたということだ。
その先輩は、応用物理学の学生らしい言葉で「撃力を加えよ」と表現したと
か。こういうことは、日常でも応用できる。綱引きもそう、腕相撲もそう、
戦争や経済政策もそう・・・というわけだ。
女性を口説くのもそう・・・とつい筆を滑らせたりもする。

会社の運営も「撃力」行使が相応しい場面があるかもしれない。
2000年問題なんかは、みんなやりたがらない・・・そんな時は、社長の
撃声なんかが効果あり・・かも。

◎ 経済学者の破壊力

これは、エコノミスト(経済学者)やロイヤー(弁護士)を揶揄するジョー
クの紹介だ。

『あるビジネスマンが、久しぶりに母校を訪問した。経済学の試験問題が
最近はどんなものになっているか興味を抱いた彼は、恩師の研究室を訪
ねて、試験問題を見せてもらうことにした。
ところが、なんと! 問題は彼が学生だった20年前とまったく変って
いないのである。彼は、“なぜ、同じ問題でいいのですか?”と尋ねた。
教授が答えて曰く“経済学が答えなければならない問題は、ずっと変ら
ない。変ったのは、答えだけだよ。”』

弁護士ものは・・

『“専門家の脳、売ります”という看板を掲げた店がある。その店に入っ
た客が、店主に尋ねた。
“エンジニアの脳はいくらですか?”
“1グラム1000円です。”
“医者の脳は?”
“1グラム2000円です。”
“では、弁護士の脳は?”
“1グラム100万円です。”
“弁護士の脳が、どうしてそんなにべらぼうに高いんですか?”
“1グラムの脳を採取するために、いったい何人の弁護士を殺せば
いいか、あなたは想像できますか?”』

このあと、サダムフセインの脳バージョン(一度も使ったことがない新品だか
ら高い)があり、ご丁寧に社内への応用ヒントまで紹介されている。

この本はジョークの本かと勘違いされそうな気配だが、その通り。(いや冗談!)
つい今しがた、渡邉さんから面白いメールをもらって、場所もわきまえずに笑い
ころげてしまったせいか、頭がジョウダンモードに切替わってしまった。
(今日の冗談 : http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jodan/backnum/joke27.htm )

この他、<20世紀の代表選手>というエッセイの中にある、フォン・ノイマン
(マンハッタン計画で原子爆弾を開発したことで有名だが、純粋数学、理論物理
学、哲学などで革新的な業績を残した。さらに経済学においても、ゲームの理論
、成長理論など後世に残る業績があるという。意外!)と著者の係わりなども面
白い内容だ。

エッセイは、気楽に読むのがコツ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
おひまな方
経済学者のかくエッセイは面白いという方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+ミラー

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)か、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)で、

本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99039773

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

週刊ダイヤモンドに連載された内容の単行本化では、こんな本もあり
ました。
【無人島に持っていく本】...野口悠紀雄97.11.17 ...☆☆☆☆
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/97.11/97.11.17.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.10.08[金]:【】..

99.10.07[木]:【】..

99.10.06[水]:【】..

99.10.05[火]:【「鏡の国」の経済学者】..野口悠紀雄...★★★+ミラー
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-94179-3/1600円/237P
99.10.04[月]:【脳死 ドナーカードを書く前に読む本】..★★★★+移植
草思社/ ISBN4-7942-0908-8/1600円/175P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-38 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-149 【情報3段トビ】・‥… □■

昨日、技術士事務所を開設している方(Sさん)とお会いした。
今や、人、モノ、カネ、に次いでというか、その前にというか『情報』と
いうのがビジネスの4つの神器となっている。その情報をどう扱うかとい
うのが今日のIT産業の要諦だ。
最近はやたらと高くて高機能な製品がもてはやされるが、
本質は違うぞとおっしゃる。
情報を「集める」「貯める」「使う」という3つのステップにそれぞれ
ユーザーが求める要件(希望)があり、そこを工夫しないと、仏像作って
魂入れず状態になるというわけだ。
まず、情報が集まるようなしかけ(インセンティブや操作性のよさ)が
必要であり、それが溜まる時には、使える情報が、ちゃんと整理されてい
ること、そして使う時には、簡単な操作と高速性が必要だという。
さらに、この3ステップが繰り返し使われるにはなんといってもSpeed
が命。5秒と0.1秒では、まったく勝負にならないというわけだ。
このあたり、ちょっとしたパラダイムシフトがあって面白かった。
営業支援ツールなんかは、まさにこういう視点が必要だ。

       しんのすけ@つくるひと
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ 日経NetN@vi 11月号に Webookが載ってるかも
▲▲▲ 確かめてみヨッ~と。
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそ クリクリ できたかなぁ
| ○ | また、明日。
\v/ カイチョー になったしんのすけ。
\\___
/| /≡≡▲ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================


Posted by webook at 1999年10月05日 16:24