//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★                    ⌒ ⌒                                         ★
★    ━━ ★   WeB◎_◎K  of  the  Day ★   ━━       ★
★                                                                  ★
★          【Webook #2000-093】 2000/06/16(金)                   ★
★           “異人種交歓会の余韻”の金曜日                     ★
★        http://clicks.to/webook/                                  ★
★        http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm       ★
★                                                                ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
           Web. .  。   o     O        〇             K !
           Web. .  。   o     O        〇             K !
          ------------------------------------------------
             東京の日出:04:24   -0分   対前日
             東京の日入:18:59   +1分    ”
             日昼時間  :14:35   +1分    ”
            《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
          ------------------------------------------------
           Web. .  。   o     O        〇             K !
======================================================================
■□  …‥・・ ・  ・    本日のWeb●●k   ・   ・  ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
■著書名:【セクシープロジェクトで差をつけろ!】 The Projct 50
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:トム・ピーターズ(Tom Peters)
    スタンフォード大学ビジネス・スクール卒業。 
    経営コンサルタント。トム・ピーターズ・グループ代表。常に時代の最前
  線をいく独創的な言動は、驚きと賞賛をもって世界各国のビジネスマンに
  受け入れられている。著書に「エクセレント・カンパニー」「経営破壊」
 「経営創造」「起死回生」などがあり、いずれも日米でベストセラーとなっ
  ている。
 訳者:仁平和夫(にひらかずお)
  翻訳家、1950年生まれ。おもな訳書に「ディズニー7つの法則」「人生を
  変える80対20の法則」「トム・ピーターズの起死回生」「ブランド人
  になれ」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
   TBSブリタニカ/ISBN4-484-00312-0/1300円/261P
    2000/5/29  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>
    「どんな仕事も、すごい仕事にできる!
   まさかと思うなら、あなたは間違ったチャンネルに周波数を
   あわせている。成功する者は、つまらない仕事に目を輝かせる。
   ウソじゃない。」
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ> でも読んでね!
日々の仕事は、ほとんどつまらない片付け仕事が多い。しかし・・そのつまら
ない仕事はしびれるほどカッコいいプロジェクトに変るかもしれない。
これからの時代、地位や肩書きに関係なく、個人事業主のつもりで働かなけれ
ば生き残れない。それにはどうしたらいいか。
そう、日々の仕事を“しびれるようなプロジェクト”に変えていくことだ。
つまらない仕事を、注目されるものすごいプロジェクトに変える50の方法が
トムピーターズのくだけた調子の表現と、琴線を鳴らす言葉で紹介される。
「ちょっとこの資料をまとめてくれ、議事録を作ってくれ、顧客先リストを整
理してくれ]・・・言われてやる仕事は、“くだらない”仕事かもしれない。
しかし、そのつまらない任務や業務や雑用には、企業の根幹を揺さぶる課題が
包含されていたり、新しいビジネスの萌芽が隠されていたりするのだ。
つまらない仕事を、カッコいい、しびれる、すごいものに変えようとすること
がスタートだ。
平凡な成功に終わる仕事ではなく、後世に残る物凄いプロジェクトに変貌させ
るのだ。注目されないからこそ、些細な仕事だからこそ、思索の自由度が高い
のだ。やるか、やらないか。それだけ。
セクシーでしびれるようなプロジェクトを4つの段階に分かれる。
プロジェクトの企画(つまり創造)、お客さんを集めること(つまり売りこみ)
、舞台の幕をあけること(つまり実行)、そしてバトンタッチ(すなわち退場)
この4ステップである。
4部の構成の中に50の項目があり、それぞれに“やってみよう”という具体
的な行動様式が提示される。これが、超面白い。
例えば「いいことを思いついたら、3日以内に、実際にそれを試してみよう。
何か形にしなければ、思いつきは思いつきのまま消える。」などだ。
精神論に終始せず、具体的な行動パタンにまで落とし込んでくれているのが、
トムピーターズの魅力の一つ。
読み進むうちに体内のアドレナリンが、ドクドクと脈動しながら湧き出すのが
わかる・・そんな本だ。しびれるか、くさるか。プロジェクトを創造するのは
・・・僕だ!。
おすすめ度は、★★★★★+セクシー
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し> 読んでみる?
ものすごいプロジェクトを実現するまでの4段階はこうだ。
《創造》→《売り込み》→《実行》→《退場》。
1:創造---それが「しびれるほどカッコいいプロジェクト」に変わるまで、取
     り組んでいる仕事の構造と性質をいじくりまわす。
     つまらない仕事であればあるほど、上の目はゆるく、自由がきく。
     チャンスだ。
     もし、計画をたてたら、いつもこう叫んでみよう。
     『しかし、この程度のすごさでいいんだろうか?』
 この過程はとても重要だ。小さな問題の影にビッグプロジェクトが潜んでい
 るということを、ウォルト・ディズニーや3Mのアート・フライの事例を紹
 介しながら説明する。
 神は細部に宿る、すごいプロジェクトも・・・というわけだ。
 例えばということで、残業規定の書き直しを命じられるケースが出てくる。
 不明瞭なところや現状に合わない点を書きなおして終わりにすることもでき
 る(平凡な成功)。しかし、同業他社が残業問題をどう考ええているか調査
 したり、従業員に対する企業の基本姿勢を見直したりすることもできる。つ
 まり、“小さな仕事”を企業文化を根底から覆し、最高に楽しい職場を作る
 という大仕事の一歩にすることも可能だというのだ。(しびれるプロジェク
 ト)
 「ちょっとしたイライラた、取るにたらない問題を、ビッグプロジェクト、
 みんなが泣いて喜ぶ解決策(ソリューション)に変えることができる」とい
 うわけだ。 
2:売りこみ---プロジェクトに係るすべての人達が協力・支援を惜しまず最
  善を尽くしてくれるよう「人の心」をつかむ。
3:実行--- ユーザーを集める。大急ぎで試す。考え、汗を流す。チームに
  勢いをつける。やらざるを得ない流れをつくる。そして、一生自慢でき
  るようなすばらしい結果を出す。
  
 この中の「やってみよう」は“やってみたい”ことが沢山書いてある。
 例えば、会議の後の処理・・・。
 会議が終わったら、へとへとに疲れていてもすぐにその内容を整理する。
 簡潔なリストをもとにスケジュール表を作る。この二点をいつも忘れない
 ようにしよう。
 “あなただけにそっと教えよう。リスト作成と議事の要約を真剣にやれば
  驚くほど簡単に主導権を握れる!”
4:退場--- 成し遂げたプロジェクトが一発花火で終わらず、社内に根付く
 よう「主流の人間」にバトンタッチして、静かに去る。
 物事にはすべて、潮時がある。もちは餅屋、退場の美学をトムピーターズ
 だからそこのカッコよさで纏めている。
関連サイトをウロウロしたいかたは・・
 __________________________________
@  戻る  50   表紙   購入  検索   || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|          |   http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00022252
|          ↓  
|    トムピーターズのホームページ:
|       http://www.tompeters.com/
|    この中で、セミナー2000のスライド(PPT)がダウンロードできる。
|    300Pもある大作だが、なかなか面白い。プレゼンはこうあるべき
|    なんだ!という驚きが沢山。是非ごらんあれ。
|    原書のコーナーは:
|       http://www.tompeters.com/book.htm
|
|                                 => Back to 書籍
|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書には、書き留めておきたいいくつかの名言がある。
 ▼ やってみなければ、できるかどうかわからない。
   すごいことをやってみたいと思わなければ、すごいことは何もできない。
 ▼ 1年半から2年の間に、自分の履歴書に書き加えたいと思うものを2つ
   か3つ考えてみよう。今取り組んでいるプロジェクトは(いまのやりか
   たのままで)その中に入るかどうか(それはやる価値があるか、記念す
   べきホームランになるかどうか)。答えがノーなら、プロジェクトの枠
   組みを根底から変えてみよう。変えられないのなら、そのプロジェクト
   は即刻中止しよう。
 ▼ きわめて単純な等式が成り立つ。
     すごいプロジェクト=ルールの変更
     ルールの変更=怒り出す奴がいる
   (ちなみにこれは公理である)
 ▼ プロジェクト実現には“政治”が必要である。政治が『物事を実現する
   技術』であることを思い出してみよう。政治なくして実現はない。
 ▼ 勢いほど強いものはないが、勢いほど萎れやすいものもない。最大の敵
   はぐずぐずすることであり、最良の友は締め切りである。
 ▼ 2分間の『エレベータースピーチ』(会社のエレベーターでトップ
   と二人だけになったときに)に備え、リハーサルをしよう。
   同僚や奥さんやタクシーの運転手を相手に・・・
 ▼ 毎朝8時、チーム全員が集まって最長!15分の会議を開く効果は計り
   知れない。実施に試した上で言うのだが、これは『超お薦め品』である。
 ▼ 成功にも失敗にも等しく報いる。罰すのは怠惰だけ。
 
中谷彰宏のような簡潔明瞭な表現。石黒謙吾のようなユニークな視点。佐藤雅
彦のような素直な着眼。大前研一のおうなアジテーション。そんなものがいっ
しょくたになって、おおいに奮い立たせてくれる内容が展開されている。
サラリーマンよ、燃えよう。セクシープロジェクトを仕立てて・・・。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
    プロジェクトマネージャーの方
  瑣末な仕事に腐ってる方
  社会人x年目の方
    おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>
★★★★★+セクシー
----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>
    ●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
    ●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
    アメリカ・カナダ在住の方は    《今週のWebook コーナーから 》↓
    ● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
                      http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook>      ・     ・    ・   ・ ・・‥… □■
このシリーズの第一弾は、
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >>        ・     ・    ・   ・ ・・‥… □■
2000.06.16[金]:【セクシープロジェクトで差をつけろ!】..T.Peters..
                                       ..........★★★★★+セクシー 
           TBSブリタニカ/     ISBN4-484-00312-0/1300円/261P
2000.06.15[木]:【--】..グループ21休刊
2000.06.14[水]:【ビジネスモデル特許戦略】..柴田+伊原..★★★+特許
                  東洋経済新報社/    ISBN4-492-80058-1/1600円/253P
2000.06.13[火]:【大人のスピード仕事術】..中谷彰宏..★★★☆+スピード
                  ダイヤモンド社/    ISBN4-478-70205-5/1400円/182P
2000.06.12[月]:【あした、きっと かわる。】..神岡学..★★★☆+オタマ
                   ダイヤモンド社/    ISBN4-478-70129-6/1200円/**P
----------------------------------------------------------------------
                                           今週の節約小計 5500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-14   ・    ・  ・ ‥… □■
   _________________________________
 /|
| ̄             Webookプレゼント企画 第7弾 当選発表      
|          =========================
|  【平成の若草ものがたり】清水秩加作は 下記の3名の方!
|    …………………………………………………………………………………
|     □ 中〇明日子さん(NY在住)
|     □ 星 保〇さん (山口県)
|     □ 五味よ〇子さん(東京都荒川区)  
|    …………………………………………………………………………………
|   スポンサー:北大路書房さん       応募者総数= 24
|  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 次の企画は、千本先生の本の予定・・・・
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-05     ・  ・ ・ ‥… □■
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-14      ・  ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
     読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
    (この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
      ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム>  C#2000-093【異人種交流】・  ‥… □■
 昨日は、グループ21という異人種交歓会でお話をさせていただきました。
 お声がけをいただきとても光栄なんですが・・・さあて、何を話せばいいん
 だろうか・・・・?と直前になって焦った僕。でも、心配無用。僕を肴にし
 てワイワイ話すという場で、様々な業種の面白い方と交流できてとても楽し
 いひとときでした。
 ビジネス誌斜め読みの平さん、早稲田大学ビジネススクールの平野先生、
 ビットバレーアソシエーションの松浦さん、東京財団の高橋さん、三越物流
 の山本さん、紀伊国屋書店の牛口さん、ダーシーの鈴木さん、レビュージャ
 パンの鈴木さん、オクギの和気さん・・・はじめたくさんの方とお目にかか
 れたのは、貴重な財産形成の瞬間。
 ヒューマン接着剤をしていただいたのはやはり久米さん。
 まさに異人種。会社の中や、普段のビジネス上の付き合いでは生まれない
 不思議な出合いは、「海のように繋がってしまった」社会の中で、新たな
 創造に繋がるかもしれない。enの鈴木さんにお会いできななかったのは
 残念・・。 
                         しんのすけ@異次元空間
======================================================================
                          (
                            )   
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  ご意見、ご感想等は こちらへ
                Webook+Mobook=真之助 (^x^)
                Webook@yahoo.co.jp    
----------------------------------------------------------------------
★  発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。   ID =969  
----------------------------------------------------------------------
★  FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★  登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★  記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
                               )
                             (
======================================================================
        ξ    
      ▲▼▲   
   Web ◎◎ k,Mobook      また、来週。
     | △ |         かんぱーい!
      \σ/ |…|        なんだか、夏模様ですね。
        ||_/ ̄
    ▼
    Λ        
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          真之助@Webook of the Day 
======================================================================
Web .. .  .   。   o      O        〇   Kuribako   ・  ・ ・ ‥…★
======================================================================