2000年02月07日

【これから日本市場で何が起きるのか】..田坂広志....★★★★★+E革

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-023】 2000/02/07(月) ★
★ “ハッカーらずも侵入された”の月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
 ◆◆◆◆◆◆◆「アイボが当たる」登録キャンペーン実施中!◆◆◆◆◆◆
    ☆★もう登録した?asahi.com発のクラブA&Aメール★☆
   ☆★無料でメールアドレス!友人紹介チャンス倍増!★☆
           入会・登録はこちらから
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=d456ec209cd7643fb2e11486eedc1680
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:37 -2分 対前先週金曜
東京の日入:17:14 +3分 ”
日昼時間 :10:37 +5分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【これから日本市場で何が起こるのか】ネット革命

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、インターネット
----------------------------------------------------------------------
■著者:田坂広志(たさか・ひろし)
1951年生まれ。東大工学部卒業、工学博士。87年、米国シンクタンク、バ
  テル記念研究所客員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参加。現在、
  同社取締役、創発戦略センター所長。99年、米国ニューイングランド複雑
  系研究所と提携し、NECSIジャパンを設立、同代表も兼任。
  著書に「暗黙知の経営」「イントラネット経営」など多数。
  Email: tasaka@ird.jri.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 東洋経済新報社/ISBN4-429-52099-6/1600円/253P
1999/12/23 第一刷 2000/1/21 第2刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「顧客中心市場のキーマンは・・・ニューミドルマンだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

すべてのビジネスモデルが「顧客中心」になっていく中、顧客は何を手にして
いくのか・・・。それは「情報主権」。これまで情報は各種のメディアにバイ
ンドされた二次的位置付けであってものだが、インターネットの進展に伴い、
情報そのものの本来価値が高まってくる。その情報を顧客が握るのである。

これに伴って新しい市場も創造される。その新しい市場も含めあらゆる市場は
顧客中心市場となっていく。新市場でのキープレーヤーを「ニューミドルマン
」と呼び、ネット革命が日本市場にもたらす変化を12の物語として展開して
いる。

本書は、ネット革命の本質を非常に分かりやすい表現で解説してくれる本だ。

インターネットなどのハイテクがもたらすものは、ハイ・パフォーマンス(効
率)ではなく、ハイ・タッチ(触れ合い)である・・・、商品を顧客に如何に
売りつけるかというマーケティング支援のビジネスモデルから、顧客のショッ
ピングをいかに手伝えるかというショッピング支援のビジネスモデルへの転換
がこれからは求められる・・・、など「確かに・・!」と思わせる考察は、読
者がすでに自分の中に熟成していた考えを小気味よく整理させてくれる。

本書の特徴は、著者が得意とする複雑系的視点からビジネスを観るところだ。
生活者が情報主権をとり、サプライヤーとコンシューマーの間を取り持つ新た
なミドルマンが躍進する様を《生態系》として分析したり、さらにそこに自然
発生する秩序を《創発:emergence 》として表現するあたりは、著者独特の洞
察力と言えるだろう。

コンサルファームが陥り易い“高度な表現”をさけ、理解しやすい“読者の目
線”で書かれているのがなんともうれしい本だ。引用されている事例もいい。

ネット時代の変化の本質を掴む本としてお薦め!。

おすすめ度は、★★★★★+創発
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

インターネットによる社会の変化、そしてそれに伴うIT産業の株価高騰を、
ネットバブルだと呼ぶ人は多い。確かに期待値が実体より大きくなりすぎの感
もあるが、日本が味わったあのバブルとは本質的に違うような気がする。

孫正義もインタビューで、“これはバブルじゃない”と言っている。車が世に
出て便利になった時、電話が登場して便利になった時、それは一時的に世の中
を変えただけではなくかなり長い間、社会構造を変えているではないか・・・
というのが、孫氏がインタビュー時に引用した事例だ。

情報化(ネット革命)が、社会の効率化だけを促進するものであるなら、確か
にバブル的な意味合いが強いかもしれないが、本質はそうではない。資本主義
社会の構造や考え方そのものを変質させている(一番大きいのは製造者主権か
ら生活者主権への移行)ところが、今の「ネット革命」の重要なところであろ
う。

本書は、そういった時代の変化を分り易く12のストーリーとして展開してい
る。

まずは、ネット革命を読み解く三つの要素から展開していく。
資本主義市場を根本から変えてしまう3つの革命を
1:情報バリアフリー革命
2:草の根メディア革命
3:ナレッジ共有革命
として説明している。
情報バリアフリーの事例に、ニクソンのウォータゲート疑惑(バリアがあった
時代)とクリントンのルインスキー疑惑(バリアフリーで世界中が詳細情報を
得た)を上げる。テマ、ヒマ、カネをかけずとも情報が入る時代になったとい
うことだ。
草の根メディア革命の象徴は、最近の「東芝ホームページ告発」や「校長先生
お願いです」のサイトだ。個人が社会に大きな影響を持つために、もはやテマ
、ヒマ、カネをかけずにできるということだ。これは更に“顧客コミュニティ
”へと進展している。情報の非対称性(生産者と消費者の情報の持ち具合の差
)がだんだん逆転してきているのだ。
ナレッジ革命は、ばらばらだった情報が集積され、これまで提供しにくかった
情報が提供されるにつれ、情報そのものに価値が出てきたことだ。

こうした変化は、単なる序幕に過ぎず、引き続いて起きる「ガラス張り市場の
誕生=骨まで削る競争」や、その低価格化競争のリバウンドとして起きる「高
付加価値競争」、「戦略的な顧客の誕生」、さらに、企業の方ではなく顧客の
方を向いた新しいミドルマン(中間業者)の誕生、そしてそのミドルマンが押
えるゲートウェイ戦略で市場ルールが変ってしまう・・・などと続く。

一連の変革を12の物語としてまとめた内容は、ネット革命の時代を読むに相
応しくとても示唆に富んでいる。

「中間業者はいなくなる」と「新中間業者がキープレーヤーになる」という中
間業者(ミドルマン)の逆説が面白い。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 企業 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99053637
| ↓
| 日本総合研究所:
| http://www.jri.co.jp/index_j.html
| ここを探索すると、かなりな分析や考察があって面白い。
|
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現代の資本主義がネット革命の出現によって大きく変りつつある・・というこ
とは、多くの洞察家によって表されている。
本書では、その変化を「顧客中心のビジネス・モデルの出現」「商品生態系の
形成」「異業種連合の結成」などのトレンドとしてまとめている。

ただし、そういったトレンドはなにもインターネットの普及以前にも存在して
いたものであり、ネット革命の本質はその傾向に決定的な拍車をかけているこ
とだという。つまり市場の変化を『発生』させているわけではなく、『加速』
させているのだというのだ。面白い例がある・・・。

著者の所属する“創発戦略センター”が生み出したベンチャー企業“FESCO”
(First Energy Service Company)の例がとても興味深い。
この会社は省エネに関するパッケージ商品のビジネスを展開している企業だ。
様々な異業種企業(断熱材、節電機器、熱電併給設備・・)を集めて、古いビ
ルオーナーにコンサルから導入、施工まで行うのだ。しかも、リース会社も企
業群に入っているので、顧客は1円も動かさなくても省エネを実現できるとい
う仕組みだ。この会社、ネット・ビジネスではないが、正に今のネット革命が
加速している市場の進化を象徴するものである。

こういったビジネス・コンセプトににネット革命が加われば、現存するビジネ
ス・モデルはさらに加速度的に様変わりするだろう。

『情報革命は、情報産業の問題だ、と思う経営者は危い。ネット革命は“情報
産業の問題”ではなく“産業の情報化の問題”であり、“市場の情報化の問題
”だからだ。その“情報化”がもたらすものは、単なる“市場の効率化”では
なく、“市場の進化”にほかならない。』という洞察は、ネット革命時代の正
鵠を得ているものだ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
インターネット音痴に気が付いていない経営者の方
気が付いてるけれど人には言えない経営者の方
少しはネットの重要性が分ってもうまく消化できない経営者の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★++創発

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=7307

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

田坂広志の本はこんな本もよかったです。

【暗黙知の経営】
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.6/99.06.04.htm
【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.4/99.04.09.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.02.11[金]:【-】..祝日のため休刊

2000.02.10[木]:【】..

2000.02.09[水]:【】..

2000.02.08[火]:【】..

2000.02.07[月]:【これから日本市場で何が起きるのか】..★★★★★+創発
         東洋経済新報社/ ISBN4-429-52099-6/1600円/253P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-01 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-022【人生記号論入門3】… □■

【 青 → 金 】

今日は“カラー変換公式”の巻。
青色と金色を結ぶ糸はなかなか見つからない。青黄赤、青白、金銀なら
対や組みになってるけれど。そこで、これらの二つに“曜日”という糸を
つけるとにわかに面しろい関係ができてくる。

青い月曜日(ブルーマンディ)と金色の月曜日(ゴールデンマンディ)。

僕は、いつも月曜日が楽しみ。なぜかというと日曜日の夜は必ず十分な
睡眠をとり、月曜日の早起きが確実にできるからだ。
爽快に早起きができるほどウレシイことはない。正にゴールデン月曜日!
昔は、月曜日の出勤はどうも気が重かった。ブルーな月曜日。
いまは、早起きの月曜日が楽しみでたまらない。早く起きるという、だた
それだけのことが、これほどに大きく感じ方を変えるのは、まったくもっ
て、驚きというほかはない。
早起きは月曜日の色を変える。これが、青と金の変換公式の意味。
但し、この変換には“早く寝ること”というほんの些細な触媒が必要だ。
あなたにも金色に輝くの月曜日の朝を!

しんのすけ@マンディおじさん
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook        またあした!
| △ |
  \σ/
  d_ξ_b ビヨヨォ~ン  
ξ ご主人様、ご用はなぁに?
  \ξ 
 ■ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 2000年02月07日 18:15