2010年12月31日

2010年の素敵な本たち ~ 振り返り + 来年は?

2010年のお勧め本は?

 今年もたくさんの本と巡り合いました。誰かに紹介されたり、プレゼント
 されたり、その出会いは様々でした。いずれにしても、今の僕にぴったり
 ・・という本と出会った時は、うれしさ格別ですね。

 さて、2010年はどんな本があったでしょうか。
 振り返ってみるのもまた愉しからず哉!ですね。

      ・
      ・
      ・

__《 この作者にハマリました 》_________

 2010年は、不思議と小説にハマりました。心にずんと響く素敵なメッセージが
 ある小説は、誰かに薦めたくなります。
 まずは、百田尚紀さんの作品。藤原和博さんが熱く紹介してくれました。
 いずれも超大作ながら、ぐいぐい引き込まれるので、要注意です。笑

●【永遠のゼロ】~ 百田尚紀さん

    太平洋戦争のゼロ戦を軸に、戦争の不条理、人や組織の危うさ、
    人間の絆、家族の絆など、様々なものを包含した作品
    → http://amzn.to/eiennoZERO

●【影法師】~ 百田尚紀さん

    日本海に面する八万石の小藩、茅島藩(架空)の出来事。
    武士には階級があり、上士、中士、下士に分かれている。本書の登場
    人物は、中士の家の次男に生まれながら、運命の糸に操られ落ちぶれ
    ていく磯貝彦四郎と、下士の家に生まれたにもかかわらず破格の出世
    を成し遂げる戸田勘一の物語。友情、矜持、愛、武士道を感じる作品。
    → http://amzn.to/kageboushi

●【BOX!】~ 百田尚紀さん

    ボクシングに打ち込む高校生を描いたスポーツ小説。
    ボクシングの奥深さと青春の葛藤が見事に描かれている。
    立ちはだかる他校のライバルとの戦いなど様々な経験を経て掴み取る
    ものは、ほろ苦い青春の味か、美しい友情の光か・・・。
    → http://amzn.to/Box2010

 次は、喜多川 泰さんの作品。いずれの作品も穏やかで愛に満ちた目線が素
 敵です。

●【君と会えたから・・・】~ 喜多川 泰さん

    高校3年生のヨウスケが、美しい少女から人生のレッスンを学んでい
    く物語。ミステリアスな展開の中に、自分らしく生きるための人生の
    知恵が散りばめられている。(娘に読んでほしいリストに追加。)
    → http://amzn.to/KimitoAETAKARA
    高校二年の少年が、見栄からついてしまったウソのおかげで、とんだ
    珍道中の旅をする物語。旅の途上で偶然。父から息子へ贈られる渾身
    の手紙という形で。
    → http://amzn.to/JokyoMONOGATARI

__《 流されずに生きると言えば・・・ 》_________


●【空気は読まない】~ 鎌田 實

    空気は読めるが、空気に流されないことが大切なのではないか。
    空気に流されず、空気をかきまわし、空気を創りだすような新しい生
    き方を鎌節で説いている。随所に共感できる空気がある。
    → http://bit.ly/kukihayomanai

__《 この本の反響はすごかった 》_________

 今年、一番反響がすごかったのがこれ。yPad
 僕も気に入って使ってるんだけど、とってもたくさんの人の興味をそそった
 みたいですね。笑

●【yPad】~ 寄藤文平(よりふじ・ぶんぺい)さん

    これ、何かといえばスケジュール&プロジェクト管理パッド。サイズ
    もあのiPadとまったく同じ(笑)。iPadユーザーの方なら、
    遊び半分でこのパッドも一緒に携帯したらおしゃれかもしれない。
    → http://bit.ly/webook_yPad

__《 この本に影響うけました 》_________

 ノートや手帳は、いつも定番の題材ですが、今年は、ちょっと楽しいものに
 刺激を受けました。

●【ビジネスマンのシナリオノート】~ 川上徹也さん

    シナリオは、頭の中でシミュレーションするだけじゃいけない。
    文字化=紙に書くことが大事だという。(これ、重要だね)
    そして、言うまでもなく(いや、強調して言わないといけないが)、
    シナリオには、ドラマ性が重要だ。
    → http://amzn.to/clWZFS

●【人生は一冊のノートにまとめなさい】~ 奥野宣之さん

    なぜ、自分の行動や感情の記録(ログ)をつけるのか?
    その理由は「書くことで体験を引きよせ“自分化”することにある」。
    体験しっぱなし、感じっぱなしを、ノートの中に記録する。そこに体
    験の自分化が起きるというわけである。
    → http://amzn.to/LIFElog
    僕も、なぜかノートに記録を取り始めました。
    ジェイカレッジのIさんも始めたらしい・・・。

__《 この本に影響うけましたーその2 》_________

 お掃除も、定番のテーマですね。たかがお掃除ですが、されどお掃除。
 わが奥さんは、掃除の天才ですが、ちょっと近づけるかな。笑


●【なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?】~ 志賀内泰弘さん

    軽快なテンポと意外な顛末に、引き込み力の高い小説になっている。
    小説を読む愉しさと、そうじというごく単純なことが持つ深い意味へ
    の気づきで、読後は、とっても爽やかな気分になれる。
    → http://amzn.to/SoujiShosetsu

__《 感動と共感の時代です 》_________

 感動と共感の時代ですね。
 時を同じくして、阪本さんと平野さんが、同じようなテーマをまったく異な
 る視点から書かれた本がでました。しかも日本経済新聞出版社から。
 偶然にしては出来すぎている? 二冊とも Webook PREMIUM で詳しく紹介を
 させていただきました。

●【共感企業】~ 阪本啓一さん

    顧客と企業が「共感」を通じてつながりあう経済社会(阪本さんはリ
    ンク・エコノミーと呼ぶ)の中で、大切なこと、たとえば、ブランデ
    ィング、戦略、イノベーション、そしてマネジメントなどについて書
    かれている。 
    → http://amzn.to/KyokanKigyo

●【感動3.0】 ~ 平野秀典さん

    世の中の価値観や時代が進化しているのだろうか。これまでの操作主
    義では立ち行かなくなってきた時代のキーワード、それが「感動」と
    いう言葉なのだろう。しかも、それは、与えるものではなく、共有す
    るものだというのが本書のメッセージ。
    → http://amzn.to/Kando3p0
 


__《 やっぱり今年は電子書籍ですかね 》_________

●【もしドラ】~ 岩崎夏海さん

   電子書籍ってどんなの?とはじめてiPhone で読んだのがこれ。
   画面サイズの制約でページ数が666ページもある(初期設定)
   えーそんなに・・と思ったが、読み始めたら止まらない。
   ちょっと楽しい初体験。
   マンガや映画にもなるとか。著者の岩崎夏海さんは紅白の審査員に。
   → http://bit.ly/MosiDORA

__《 田坂さんの新しい世界 》_________

 田坂広志さんの新しい世界に、多くの方が共鳴してくださいました。
 大切なことを伝える方法は、さまざまあるんだということを改めて感じまし
 たね。 

●【忘れられた叡智】~ 田坂広志さん

   遠い未来(23世紀)から描かれた寓話的ポエム。
   グロバリアには、ジャポニアとかアメリヤ、ラティナ、シノアなどの
   村があり、野蛮な資本主義と呼ばれる経済制度の元で生活をしていた。
   アメリヤ村にある商人がいた。
   その名をサブプリモという。(笑)・・そして・・・
    → http://amzn.to/PoeticFable

      ・
      ・
      ・

 来年もたくさんの出会いがあるといいですね。


----------------------------------------------------------------------
■■今年のおまけ:( 感謝をこめて )

 さて、今年2010年は、個人的にも激動の時でした。
 でもなんだかとっても楽しい時期かも・・・・って思えるのは
 まわりの皆さんが応援してくださるおかげですね。

 僕はずっと何かもってると言われてきました。(笑、どっかで聞いたね)
 今、それを確信しました。(ぐふふ)
 それは・・・・ ○○○です。(おいおい、坂本龍馬のマネかい)

 応援したい友達がいるって素敵です。
 応援してくれる友達がいるのもまた素敵です。
 応援という字には、心の友 という字も入っていましたね。
 
 ありがとうございます!


■■来年へのおまけ:( 序章 )

 人生の第3幕が始まるのかもしれません。
 楽屋裏で台本を読んでたら、いきなり緞帳が開いちゃった・・・みたいな
 始まりですが、まぁ、それもいいかなと。笑

 第3幕も始まりは序章からです。
 伝ちゃんが言っていた「すべては序章に過ぎない」っていう言葉がとても
 印象的でした。小さな点は、序章の一歩。そして、その時にしか存在でき
 えない大切な一歩ですね。

 2011年、いろいろ取り組んでいきたいと思います。

  * 電子出版
  * 出版
  * 講演・研修のプロデュース
  * ビジネスをアートにする研究所の実稼働
  * 大学での活動
  * 地域起しの支援

 てなところでしょうか。

 ジェイカレッジや100冊倶楽部、MacBookCafeなども
 引き続きよろしくお願いします。

 皆さんの応援を頼りにがんばります。 よろしくね♪

 ps: 1/7(金) ジェイカレッジ60回 田中さんx志の吉さん
          http://jcollege.jp/
     1/27(木)六本木ヒルズでムービーワークショップ(その1) 

Posted by webook at 22:42 | Comments (0) | TrackBack

2010年12月26日

上京物語 ~ 喜多川泰 + 田坂さんからの贈り物

 すべての出来事は、序章に過ぎない。


書籍情報


上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え
喜多川 泰
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 2994

この本のツボは?

もしあなたが、大学一年生だったら
もしあなたが、社会人一年生だったら
もしあなたが、新しい道を歩み始めたのなら
もしあなたの子供や知り合いが、上記だったら

ぜひ、この本を読んでほしい。長い人生の節目で、ちょっと遠くを見て
みたい時、素敵なインスピレーションをくれるから。

本書の前半(半分)は、とても長いプロローグになっている。

こんなストーリーで始まる。

一人の青年がいた。成功を夢見て上京した祐介。
いい暮らしがしたい。かっこいい車に乗りたい。自分の家が欲しい。
誰もが思い描く「理想の人生」を追い求めて一生懸命働いた。1年、2
年・・・5年、10年。やがて結婚し、マンションを手にいれ、会社で
もそれなりに働いてきた。しかし、会社の状況は知らない間に徐々に変
ってしまっていた。昇給も思い通りにはいかず、いつまでたっても余裕
は生まれない。一方で、友達は独立起業して成功していたりする。
上京して20年、成功を夢みて上京した自分は、いったい・・・
人生も半部以上過ぎ、そろそろ老後のことを考えなければならない年だ
というのに何一つ手に入れていないじゃないか。人生という貴重な時間
を費やして得たお金をいったい何に使ってきたのだ。一生を費やして、
マンションの一室をやっと手に入れた、それが精一杯の人生だったと
いうのか。佑介は、ベランダでたばこの火を消し、深く嘆息した。

大きな希望に胸を膨らませ、人生のスタートラインに立ったのに、いつ
の間にか他人の常識に流されて生きてきてしまった。そしてかつての夢
も忘れ、「こんなはずじゃなかったのに・・」と後悔する。

いまどき、どこにでもありそうな人生模様。身につまされるようなお話。
実は、この物語は、佑介(祐輔)の父親が作った創作だった。

そして、後半では、多くの人が陥りがちな生き方を打ち破り、自分らし
く生きていくためのヒントが展開される。父から息子へ贈られる渾身の
手紙という形で。

父からの手紙では、破るべき5つの常識について、語られる。

・人は、幸せを他人との比較できめているという常識

・今ある安定が将来まで続くだろうという常識。
 何の根拠もなく、みんながそうだと言っているというだけの理由で。

・ほとんどの人は「成功=お金持ち」という常識の殻の中にいる。
   では、自分の価値観を持つには
   1)時間を投資する。
   2)頭を鍛える。
   3)心を鍛える。

・将来の夢は、お金を稼げることの中から探すものだという常識
   夢は、あるときふっと湧いてくるものじゃない。自分が時間を
   かけて真剣に取り組み、工夫を重ねた経験があることの中から
   しか生まれてこない。

・人生において失敗はしないほうがいいという常識
   普通の人が失敗と呼んでいる出来事こそが、人生の感動や感謝
   新しい出会いといった、幸せな人生に必要なすべてを運んでく
   れるのだ。

我が子に人生のヒントを伝えたい親はいっぱいいる。しかし、なかなか
それは難しい。本書は、そういう思いを物語として、素敵な作品として
伝えてくれるかもしれない。

伝書バトのような作品かも。
父(母)の思い、伝えておくれ、私の代わりに・・・。

深く考えさせられる一冊。

おすすめ度は?

   ★★★★★+我が子へ

知りたい?

   ・子供たちの常識は、ほとんどTVによって醸成される。いいのか?
   ・私たちが生まれながらにもっている貴重な財産。それは「  」
   ・安定とは、何か。


----------------------------------------------------------------------

■■今日のおまけ:( 田坂さんからの贈り物 )

 「風の便り」に乗せて、田坂広志さんから素敵なギフトをいただきました。
 みなさんにもおすそわけします。

 ガイアの思想 のeBook です。PDFでこちらからダウンロードして
 御覧下さい。

 →  http://bit.ly/GiftfromTasaka

 風の便りに寄せられた田坂さんのメッセージもご一緒に・・

 >  ジェームズ・ラブロックの提唱する「ガイア思想」を起点に、
 >   「生命とは何か」
 >   「精神とは何か」
 >   「なぜ、この宇宙は生まれたのか」
 >   「この宇宙は、何をめざしているのか」
 >   「なぜ、世界は、ここにあるのか」
 >   「なぜ、我々は、ここにいるのか」
 >  といった深遠なテーマを縦横に語った 詩的フォトブックです。
 >  新たな年、2011年を迎えるにあたって、
 >  思索の糧として頂ければ、幸いです。

 

Posted by webook at 22:44 | Comments (0) | TrackBack

2010年12月01日

なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか? ~ 志賀内泰弘 + なぞかけ 

読後はきっと、誰かのために、そうじをしたくなります。

書籍情報

なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?
志賀内 泰弘
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 477


この本のツボは?

きょうは心が爽やかになるおそうじの本を紹介。
イエローハットの創業者鍵山秀三郎さん、カレーハウスCoCo壱番屋創業者
の宗次徳二さん、ビジネス書をたくさんお書きの小山一慶さんなど、そうじの
中に仕事の思想をみつけていらっしゃる人は多い。

本書は、「そうじ」がもつ不思議な力を物語形式で感じさせてくれる本である。
ガスの配管工事などを行う会社の営業兼工事マネジャーをする山村圭介、彼が
そうじを通じて成長していく姿を描く物語。

軽快なテンポと意外な顛末に、引き込み力の高い小説になっている。
小説を読む愉しさと、そうじというごく単純なことが持つ深い意味への気づき
で、読後は、とっても爽やかな気分になれる。

・第一話は、序章。主人公の山村圭介とメンターの老紳士の出会いの場面。
 ある朝、公園でゴミ拾いをする老紳士に出会う。やがてその老人と話をする
 ようになった山村圭介は、老人から様々な気づきを与えられる。

  拾った人だけがわかるんじゃよ。

  拾うと何かが自分の中で起こる。何かが変わる。
  その何かは拾った人だけがわかる。

 など、禅問答のような会話だったが、圭介は、何かを感じ取っていく。

・第二話は、老紳士の回想物語だ。
 この老紳士は、実はホテルグループの創業者で香取謙吾といった。ビジネス
 界では有名な人だった。彼の若い頃の物語(回想)は、とても面白い。
 どんでん返しの展開は、恐れ入りました!である。
 セス・ゴーディンの話に登場するような展開が素晴らしい。

・第三話は、地域も巻き込んだドブ川クリーンアップ作戦の話。圭介もまわり
 の人たちも、そうじで、何か大切なものをつかんでいく。

 物語のあとの解説(気づきのキーワード解説)も心に響く。

僕の琴線に響いたのは・・・

 一事が万事。あなたが行っている一つの行動を見るだけで、あなたの
 すべての行動がわかるのです。

 1憶から1を引けば9999万9999になる。一歩一歩積み重ねていけば
 やがて頂上につく。

人は、意識するしないにかかわらず、損得で行動することが多い。
ゴミ拾いも、やがて得がめぐってくると思って、利己的に始めてもいい。それ
が人間だもの。行動するのが大事。
得するのを期待して始めても、やがてそれが無心(バカになって)でできるよ
うになると、得がめぐってくる。この微妙な変換点が面白い。

本書のそうじは、自分の家やデスクの掃除ではなく、公共やみんなの場所のそ
うじである。ベクトルが外向き(利他)ってところに注目したい。

たかが掃除、されどそうじ。なにか奥深いものを見たような気分になれる。

おすすめ度は?

   ★★★★★+一つ拾えば

知りたい?

   ・欲、願い、夢・・・何が違うんだろうね
   ・損か得か、好きか嫌いか、そのどちらでもない・・か。
   ・信用もお金で買える。しかしその信用は・・・・ると一緒に消える。


----------------------------------------------------------------------

■■今日のおまけ:( なぞかけ )

 毎週、土曜日は楽しみな番組があって、録画しています。
「笑点」のお時間です。司会の桂歌丸です・・・大喜利コーナーが楽しいね。

 なぞかけは、瞬間の芸ですが、これぞ!という作品にあうと感動します。
 今朝、読売新聞の編集手帳のコーナーに、なぞかけの話題がありました。

  「新聞」とかけて「お坊さん」と解く。
   そのこころは
  「今朝(袈裟)きて、今日(経)読む」

 うひゃー、これすごい。故・二代目春風亭梅橋さんの作らしい。
  → http://amba.to/Nazokake12022010


 こういうの僕も作ってみたいな・・・と時々思う。
 
 ネットで、探すとねずっちの本がみつかった。(ねずっちも“編集手帳”で
 引用されている)ちょっと、頭使ってみよう・・・笑
  → http://amzn.to/Nezucchi   (今度Webookで紹介予定です)

 お笑いのヒント:http://owa-writer.com/2010/04/post_1.html
 に習い、初心者バージョンで私も作ってみました。

 老人 とかけて、職人技と解く
 そのこころは
 みがいてイレバ 大丈夫!

 改札 とかけて バッターと解く
 そのこころは
 早くホームにたどり着きたい。
 
 田舎 とかけて お役所の仕事 と解く
 そのこころは
 規制(帰省)すると泣く人がいる。

 お後がよろしくないようで・・・・汗

Posted by webook at 12:34 | Comments (0) | TrackBack

過去の記事
カテゴリー別