1998年03月31日

【さらば!霞ヶ関】... 八幡和郎98.3.31...★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-049】 98/3/31(火) ///
★ "サクラ咲く"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:30
東京の日入:18:01
日昼時間 :12:31
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【さらば!霞ヶ関】

----------------------------------------------------------------------
八幡和朗(やわた かずお)
1951年滋賀県大津市生まれ。1975年東大法学部卒。通産省入省、80-82年
フランス国立行政学院(ENA)留学。その後、パリ ジェトロ勤務、
国土庁長官官房参事官、通産省大臣官房情報管理課長など歴任、著作活動
のほか、「朝まで生テレビ」など通じ論客としても活躍。97年通産省を
退官し評論活動を展開。生涯学習開発財団特別研究員も勤める。
著作に「遷都」「官の理論」など。
----------------------------------------------------------------------
PHP研究所
ISBN4-569-60004-2
1500 円
1998/3/19 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

22年間、通産省キャリアとして活躍した著者は97年通産省を退官、自らの経験
と実績を交えて霞ヶ関内部事情を書いた本です。
「霞ヶ関」からの“脱藩”だ!と明治維新の志士を気取った書き出しで始まり
ます。

霞ヶ関官僚と永田町役人の関係、「地方青雲型」と「山の手中流家庭型」に分
類されるというキャリア官僚の出身分析、事務次官をヒエラルキーのトップと
するキャリア官僚の霞ヶ関人事制度、省庁再編が骨抜きになった事情、外務省
の内幕など霞ヶ関事情がこの本の半分。
ごくまじめな(というより優等生的な?)表現で書かれており、テリー伊藤の
「外務省極秘情報」や、ほとんどいじめ状態だった宮本政於の「お役所の掟」
などのような面白さはありません。

“脱藩”といってもこれまで自分を育ててくれた組織に十分に恩恵を被り、自
分の社会的な発言や活動の源泉を得てきたものへの批判は、ソフトにならざる
をえないのでしょう。ややパンチにかけるところは仕方なしか。

あとの半分は、来し方における業績の自慢話。
「朝まで生テレビ」などへの出演、著作活動、各種イベント(サミットなど)
との関わり、著名な要人との会談など、さらっと書いていますがなんだか自慢
話を聞かされてるようで、「お役人さまあ、そりゃあ、勝手がよぎるんじゃあ
ござんせんか?」なんて言いたくなるようなゲップ感を感じました。

霞ヶ関を脱藩して、フリーになるんですからそれは人生大変な転機なんでしょ
うが、凡人(真之助)としてのひがみ感情がわざわいして、元エリートお役人
様の厚かましさをしっかりと感じてしまいました。
(下々の者にて御無礼の段、ご容赦のほど御願い奉り候。ハハ~。)

おすすめ度は ☆☆ くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

「世界と日本は400年ぶりの大きな変革期にあるといわれています。いま
大事なことは"何ができるか"ではなく、"何をしなくてはならないか"と
いうことです。"今できることは、あくまでも"やらなくてはならないこと"
を示した上で、その段階論として位置づけるべき。自分が与えられている
立場でできることをすればいいということでは困るのです。」

というわけで、霞ヶ関での村の掟の元では限界があり、「むしろ本を書いたり
マスコミで発言するほうがよほど効率よく問題提起ができる」とこの度の退官
となったとのこと。

著者は『地方主権を基調とした国に変えるべき』との持論を最後の省で展開し
ていますが、こういう提言部分はそれほど多くない印象。
著者の業績・履歴を周りの事情やENA(仏国立行政学院)留学などの経験を
まじえた自己宣伝の本だと思ってよめば、それなりに面白いかもしれません。

堺屋太一や天谷直弘なども元通産官僚で、著者みずからがこれらの人と同列
にある人間だということを匂わせる手法はさすがオミゴト。

この著者とは10年以上前、名詞交換し、夜の席でもごいっしょしたことが
あります。印象が薄いのですが、結構なエリート官僚でいらっしゃたんですね。
いやあ失礼しまいした。(今ごろ遅いか)

通産官僚のかたとは、ほかの会議でも会ったことがあるのですが、どうも印象
が悪くちょっとオススメ度の☆のかずに影響したかもしれません。
(その時は、国内のある産業幹部を集めて調査研究の打ち合せをする場
だったのですが、各企業のそれなりのポジションの方を前に超若いお役人様
が“みなのもの・・・”って調子でお話をされるので、思わず鉛筆を投げつ
けてやろうかと思ったほどです。当時私は、上司の単なるカバン持ち。)

小椋 佳 の歌に“さらば青春”というのがありました。この著者もそれを若い
とき歌った年代。本のタイトルはちょっとそんなノスタルジーが頭のすみにあ
ったかも。
しかし、この本のタイトルは、『ありがとう!霞ヶ関』としたほうがよかった
かもしれません。

ちょっと度のきつい色眼鏡をかけて読んでしまいました。(苦笑)
ともあれ、著者の今後の活躍に期待したいものです。

----------------------------------------------------------------------
通産省関係の業界の方
ふだん、霞ヶ関のお役人様とおつきあいのある方
八幡和郎を個人的に応援してるかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.30[月]:【--】...臨時休刊

3.31[火]:【さらば!霞ヶ関】... 八幡和郎...............☆☆
PHP研究所/ ISBN4-569-60004-2/1500 円
4.01 [水]:【 】...

4.02[木]:【 】...

4.03[金]:【 】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円
======================================================================
<本日のおたずねもの> エクスプローラー機能アップ

真之助は昔、Macを使ってました。(会社ですけど)
Win95では、エクスプローラーを開いたときファイル容量はサイズ欄
に表示されますが、フォルダー容量は表示されません。(よね?)
Macは当然のようにフォルダー容量も表示できましたが、そういう風に
エクスプローラーを機能アップするソフトないでしょうか?

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょう!ネ。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:46

1998年03月27日

【家をつくるということ】...藤原智美98.3.27... ★★★★+家

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-048】 98/3/27(金) ///
★ "一雨ごとに暖々と"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:36 -1分
東京の日入:17:58 +1分
日昼時間 :12:22 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【家をつくるということ】
後悔しない家づくりと家族関係の本

----------------------------------------------------------------------
藤原智美(ふじわら ともみ)
1955年、福岡市生まれ、小説家。
明治大学経済学部卒業後、フリーランスのタイターとして各誌で活躍。
90年に処女作「王を打て」で小説家に。92年「運転士」で芥川賞受賞。
主著に「群体」、「メッセージボード」など。
----------------------------------------------------------------------
プレジデント社
ISBN4-8344-9028-5
1800 円
1997/12/6 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

ミサワホームの「GENIUS蔵のある家」(96年グッドデザイン賞受賞)を
軸に家とつくるということ、家と家族の関係、日本の住宅事情と社会文化など
について著者と精神科医「K」が分析するという仕立ての話です。

前半はミサワホームの製品「GENIUS蔵のある家」を通じて、家を作る時
の願望、要望みたいなものをなかなかいい視点で分析しています。
当然ミサワホームの人のインタビューなどがたくさんでてきて、へたなTVコ
マーシャルよりずっといい宣伝効果をもたらしています。
(今度 住宅展示場へいってみてみよう...って気になっちゃった真之助)
ちなみにこの製品は、Mウッドという人工の木(樹脂と木のくずを利用したエ
コ材料でもある)により、高い天井や117cmの面白い空間収納(蔵)を生み
出している。カンナをかけても木目が残るというこのMウッドを開発した人や、
キッチンや子供部屋のデザインを担当した人、パンフレット写真家、それに社
長の三澤千代治氏などのインタビューが出てきます。
Gマーク受賞だけあってなかなか面白いバックがあります。

家作りにおける消費者の関心や歴史的な住宅事情の変遷、家族関係の変貌など
社会文化的な面を “家”という器を通じて分析しています。

後半 家族と家の問題では、神戸の少年Aの家、4人の子供を殺害した宮崎勤
の部屋なども登場し、家がもたらす「光と影」を家族問題として分析していま
す。
最後の第8章、子育ての家では、子供部屋に対する考えかたを再考させてくれ
る鋭い問題提起があります。

マイホームを買うというのはそれこそ自分の人生の一大事。家と家族の関わり
などいろんな点で考えさせられます。

日本の住宅環境の変化、欧米の住宅に対する考え方など多くの参考文献を引用
しつつ、時間軸も空間軸も広げた考察がこの本の魅力の一つ。
著者が、精神科医Kとのやりとりのなかで、その分析を深めていくという手法
も面白いものがあります。

おすすめ度は ☆☆☆☆+家 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

日本のサラリーマンにとって住宅を買うということは、人生の一代イベントと
言って間違いなし。かくいう私も数年前に家をもとめて幾千里、東へ西へ、妻
といっしょに真剣な眼差しでマンションのモデルルームや住宅展示場などあり
とあらゆるものを見て回った経験があります。

今まさにそういうフェーズにある方もいるかと思いますが、この本を読んでか
ら住宅展示場にいけば、ちょっと違った趣の見方ができるでしょう。

“そうか、この「上がり框(かまち)」が日本の住宅文化の源か...”
日本人は高度成長時代以後、西洋風の家をどんどん取り入れましたが、唯
一変らないのは、“靴を脱いで家に入る”習慣!
それは、この上がり框が瞬間に日本人の行動(靴を脱ぐ)を促す仕掛けな
のです。

“そうか、子供部屋はヨーロッパと日本ではずいぶん意味合いが違うんだ!”
ヨーロッパの子供部屋は基本的に子供の寝室であり、日本のように勉強部
屋ではない。ヨーロッパには日本の子供部屋にあたる部屋は存在しない。
とか...
「日本で子供に部屋を与えるようになったのは戦後から。自立した“個”
を育てるというために子供に部屋を与えるというのが理想とされた、人々
の住宅観はずっとその思い込みに支配されてきた...
子供部屋は親の確固とした『方針』や『選択』で設けなければいけない。」
というようなことが書いてあります。

などと、いろんな事を考えつつ家を見るのも、またたのしき哉。
さて、おたくはどんな家がご希望でしょうか?

<おまけ>
真之助の田舎の家は、おじいさんの代から住んでいる70年代ものの家。大黒
柱なんて見たことない世代が多くなったこのごろの人には物珍しい家です。
私が子供のころは、裏の軒下にヤギや牛がつながれていた典型的な農家の家で
した。今では、窓枠はアルミサッシ、トイレも洋式に変身。3代の歴史を刻印
したその器はいまでも私のふるさとであります。

----------------------------------------------------------------------
これから一戸建てを買う予定のかた
週末は住宅展示場通いの方
すでに持ち家やマンションを買い、住み慣れてしまった方
子供部屋をなんとかせねばとお考えのおとうさん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+家

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか.... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............ ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄.. ☆☆☆+P
エール出版社/ ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【医者が末期がん患者になってわかったこと】☆☆☆☆+医
中経出版/ ISBN4-8061-1114-7/1500 円
3.27[金]:【家をつくるということ】...藤原智美...... ☆☆☆☆+家
プレジデント社/ISBN4-8344-9028-5/1800 円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7600 円
======================================================================
<昨日のおたずねもの発見!> WinShade-J

早速、教えていただきました。
ウィンドウのタイトルバーをクリックすれると、タイトルバーだけを残し
て他が隠れるソフト: WinShade-J 689KB ZIP file.
http://orapaq.vector.co.jp/vpack/owa/search.dispatch とか
http://tucows.roppongi.or.jp/util95.html
から、whinshade で検索するとでてきます。1500円のシェアウエア。
デスクトップにいっぱい仕事を広げる方になかなかグーなツール。
園田さん、松本さん、石田さん 情報ありがとうございました。(^_^)!

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょう!ネ。
来週は【さらば! 霞ヶ関】八幡和郎などの予定

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:45

1998年03月26日

【医者が末期がん患者になってわかったこと】...岩田隆信98.3.26... ★★★★+医

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-047】 98/3/26(木) ///
★ "春の風ソヨョ.."の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:37 -1分
東京の日入:17:57 +1分
日昼時間 :12:20 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【医者が末期がん患者になってわかったこと】
ある脳外科医が脳腫瘍とたたかった凄絶な日々

----------------------------------------------------------------------
岩田 隆信(いわた たかのぶ)
1947年(昭和22年)名古屋市生まれ。慶応大学医学部卒、宇都宮市の済生
会病院に勤務の後慶応医学部で研究生活。脳神経外科専門医試験に合格の後
済生会宇都宮病院、川崎私立病院を経て90年 昭和大学医学部助教授就任。
97年1月発病、4月、7月、10月と3回の手術を受ける。

河野浩一(かわの こういち) 編
1955年鹿児島県うまれ。79年明治だが区を卒業後「女性セブン」を中心に
取材、執筆活動を続けている。取材事務所「ザ・ライトスタッフオフィス」
を主宰。
編・著書に 「人生がんばんねば」「親とくらす長男長女のための本」など
----------------------------------------------------------------------
中経出版
ISBN4-8061-1114-7
1500 円
1998/2/1 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

岩田隆信氏:昭和大学医学部助教授(脳外科)の壮絶なガン(脳腫瘍)との闘
いの記録です。

97年はじめに“悪性グリオーマ”という脳腫瘍にかかり、昨年のうちに3回
もの手術を実施。後遺症と戦いながら、患者となって始めて味わうさまざまな
こと、人生のこと、医療のことなど岩田医師の手記をもとにかかれた本です。

岩田氏は、0.1mmレベルの作業が数時間も継続するようなタフで緻密な技量と
集中力、判断力が要求される脳外科の専門医です。脳腫瘍の手術も数多くこな
してきた医者がなんとみずから脳腫瘍になってしまいます。
ある日出張先の病院で激しい頭痛に見まわれます。その時の異常な痛みに専門
医としてかなり冷静に分析しますが、MRI撮影の結果右前頭葉にゴルフボー
ル大の血腫があり愕然とします。しかも悪性。

検査、手術、リハビリ、放射線治療の様子や、大学での仕事、家庭、人生、
どうして俺が..という嘆きなど、赤裸々な手記をもとに、脳外科の医師が
末期ガン患者の「生き様」を見せてくれます。
奥さんをはじめ小学校へ入学したばかりの娘さんなど家族の励ましや、大学の
教授、同僚などの支援など心を打つ感動物語もあり。

普通の人間としての心の動きと専門医としての冷静な目で闘病の模様が書かれ
ているところがこの本の特異な点でしょう。

おすすめ度は ☆☆☆☆+医 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

3回もの脳の手術を経て、もはや第一線の専門医として復帰する道はなく、残
された時間を“どう生きるか”というのが重要テーマとなった岩田氏は、日記
を書くこともできない体になり、脳外科の専門医が悪性脳腫瘍になるという貴
重な体験を書き残すことを決意したのです。

自ら執筆できない体のため、この本の編者である河野氏の編集協力を得ます。

日記は「突然 rt Occipital部より沸き上がるようなsevere headacheとなった。
次に右V-1頭痛もきたし、右Migrane様の痛みになった。SAHも否定できぬ。.」
というように利用専門語が多用されています。(当然 Migrane:偏頭痛、SAH:
モク膜下出血、V-1:第5脳神経1枝、目のまわり、など解説があります)

「正直に告白しましょう。専門医だからといって私には“脳腫瘍なんか恐くな
い”とか“真正面から闘いを挑む”などといった勇気はとてもありません。
脳腫瘍が恐い。
治療がつらい。
そして死ぬことが恐い。....
これがごまかしようのない私の本音なのです。」

とあります。

MRIの検査中、“もう少し詳しくしらべます”という検査技師の声に、それ
が何を意味するのかわかり、涙がとまらなかったとか、恐い、つらい、いやだ、
逃げたい、もしかしたら検査結果が間違いでは...といった子供も大人も区
別ない、人として自然な感情が赤裸々に書かれています。

そして、手術をする立場が一転して、患者として手術を受ける立場になり、初
めてわかったことについてもいくつか提起しています。
脳腫瘍の手術は、へたをすれば麻酔からさめることなく脳死になることもあり
また、半盲など視覚が失われたり、記憶がなくなったりするそうです。
(なにせ脳の一部をとっちゃうんだから...)
そういう重要な事態の可能性も抱えた患者に、たとえば手術の前日に視覚検査
(視野の精密検査でかなり負担が重いもの)などの検査をやる必要があるのか、
むしろ家族とゆっくりすごす“人間としての時間”を大事にすべきではないか
など患者の望んでいることと、実際の医療のギャップを実体験として書いてい
ます。

MRI写真、リハビリ中の写真なども掲載されています。脳外科の専門用語も
勉強になります。

岩田さんには、のこされた時間を“生きて”ほしいと思います。

----------------------------------------------------------------------
脳外科医を目指す医学生の方に
脳腫瘍患者がちかくにいる方に
健康な生活をおくっているあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+医

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか.... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............ ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄.. ☆☆☆+P
エール出版社/ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【医者が末期がん患者になってわかったこと】☆☆☆☆+医
中経出版/ ISBN4-8061-1114-7/1500 円
3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5800 円
======================================================================
<本日のおたずねもの>

ずっと前から気になっていたこと。
日経新聞の記事で WinShade という Windows95用のソフトが紹介され
ていました。
開いたWindow のタイトルバー部分をクリックすると、タイトルバー部分
だけ画面に残すという Mac風ソフトです。
最小化ボタンでタスクバーに収めるというのは、操作がイモ。
さがしたんですがみつかりません。どなたか教えてくださいまし。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:45

1998年03月25日

【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄98.3.25... .. ★★★+P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-046】 98/3/25(水) ///
★ "タイタニック"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:38 2分早い
東京の日入:17:56 昨日と同じ
日昼時間 :12:18 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【パソコン業界ビックリ裏事情】

----------------------------------------------------------------------
福田重雄(ふくだ しげお)
埼玉県在住。中央大学経済学部卒業。カリフォルニア大学LAX校財務学科
卒業。ジョンソン&ヒギンズ財務課、セイコーエプソン海外事業部、フラン
ス大使館経済商務部、京セラ電子事業部、カテナ経営企画室、IDCジャパ
ン主任研究員、朝日・アンダーセン時業務に勤務後、94年データメデックの
代表に就任。デジタルデザイン教育とリモートプレスの開発にあたる一方、
新卒者就職指導、中高年者の再就職を支援。
主な著書に「日本人のためのVectra活用ブック」「大学不問の就職作戦」等
----------------------------------------------------------------------
エール出版社
ISBN4-7539-1705-3
1400 円
1998/2/15 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

メーカー、コンピュータ専門調査会社、パソコン卸、コンサルタントなどの職
歴からパソコン業界の裏事情に通じた著者が、今や産業牽引役を果たすパソコ
ン業界を裏から解説した本です。
メーカーなどの担当者など実名(半仮名?)がでてきます。

パソコンの値段の秘密やちょっと皮肉ったパソコン会社案内、パソコン雑誌の
業界話など結構面白い内容があります。

興味深いのはメーカー各社の社風やお家の事情をシニカルに紹介したところで
す。「各社の本当の現状と、期待される人材とその性格」を説明。

また、全て広告で食べているパソコン雑誌160種、関係誌60種もの雑誌界
の裏話もなかなか。
日経BPをはじめ、新聞各社のパソコン雑誌の実状や広告の取り方(メーカー
が開く記者懇談会でのやりとりの模様)など、最近この手の雑誌に囲まれてい
る身としては大変面白い内容です。

パソコンやパソコン雑誌を買ったことのある方は是非。

おすすめ度は ☆☆☆+P くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

“就職情報誌では絶対にわからないちょっと皮肉なパソコン会社ガイド”とい
うことで、日本IBM,富士通、コンパック、日本HPなど数社の情報が載せ
されています。かなり味付けがされていますが、まあ一面では正解かもしれま
せん。

例えば、日本IBM:[腐っても鯛は鯛。強力なリストラで蘇った。]
「パソコン営業はノルマを気にする必要などない。元IBM社員が全国の
特約店で活躍しているし、大手パソコンユーザーである三菱グループ
住友グループの各社が4年毎に数万台単位で購入してくれる。
リストラされた先輩社員は日本IBMが出資している菱友計算、日本オ
フィスSYS、炭平、I&Sなど50社あまりの特約店で活躍している。
かつての先輩を頼っての営業だから新人であっても苦労など全くない。
大型コンピュータの営業は超ラク。... 天下御免のIBMだ。」
といった調子、さらにIBMが欲する人材として
「慶応、学習院、上智、立命に在籍するお坊ちゃんの学生諸君はぜひ応募
しよう。ただし、安売りのリクルートスーツの似合うような早稲田の学
生は諦めたほうがいい。身の周り品に最低30万円はかけられる学生で
お坊ちゃま育ちなら面接参加資格あり。
絶対にみずから否を認めない性格、お坊ちゃま育ちの品のよさ、それと
常に余裕を持って相手を見下す態度が備わっていればIBM社員にな
れる。」
と随分なことを書いています。IBMの人が読んだら怒っちゃう!

富士通:[NECを追い抜き3年で日本最大のメーカーに。]
「...社員教育はどこよりも進んでいる。全社員に英語を自由に使える
バイリンガル教育を強制している。...おかげさまで社内は滅法明る
い。禁煙など強制しない自由闊達な会社だ。大手町本社の各会議室のカ
ーペットはとこでもタバコで焦げている。タバコを吸いたければ会議を
開催し、自由に喫煙が楽しめる。そんなことから各階の会議室は連日予
約でいっぱい。」
求められる社員は
「ヘビースモーカーで腰が低く自分から挨拶ができ、調和をこのみ温和で
従順な方ならば真っ先に応募しよう。...
富士通ブランド力は滅法強いから営業はラクだ。
“富士通パソコンは機能面ではコンパックと同じ、しかし価格は1万円だ
け高い設定。この1万円こそ富士通のブランド料。”」
ということで、著者は多分富士通での調査のときなどタバコの煙に 泣かされた
んでしょうね。

この逆が日本HP社:[超優良会社]
「応募資格はまずタバコを吸わないこと。これは現社長が医療機器事業部
の常務経験者であるからハッキリしている。...
給料だけならこの会社にかなう会社はない。しかしパソコンや周辺機器
を扱う事業部の士気は最低だから注意してください。..」
だとか。

その他、長野県人で高学歴の人はゼヒという“セイコーエプソン”、反省や後
悔など絶対にせず横文字専門語を操れる人が望まれる“大塚商会”など、かな
りデフォルメした表現で紹介されています。

「そうでしたよね、尾形さん、根岸くん。(富士ゼロックス)」という具合に
それぞれ、インタビューに応じた人の実名(?)が散らばっています。

パソコン雑誌の内幕もなかなか。
その横綱はなんといっても日経BP社。パソコン関係だけでも19誌もあると
かで、そういえばつい3月24日にも新しい雑誌を創刊していますね。
パソコン雑誌の老舗である日経パソコンは、一回の発行で実に5億円を稼ぎ出
す広告雑誌で、隔週発行なので年間120億円の広告収入とか。公称部数24
万部でこれは、定期購読者のみの販売だから数字は信じるしかないようです。
雑誌の発行部数やパソコン生産台数などは、業界の希望的な意味あいもあり、
うのみにはできないとその内幕もばらしています。
つい最近 アスキーがバブル時代に一世を風靡した女性雑誌編集長を招き、10
億円をかけて創刊した「週間アスキー」はわずか3ヶ月で廃刊。公称30万部
は実は5万部だったとか。

また、最近ではどこの大学にも“メディア論””コミュニケーションデザイン”
など多くの先端技術講座が開設され、そこの教授とか助教授などはパソコン雑
誌編集長が名前を連ねているとかで、大学や専門学校の講師陣になりたければ、
パソコン雑誌の編集長を目指すのがいいそうです。

ちょっと読んでおいたらこの業界の内幕がすこし見える感じで参考になる本で
す。
----------------------------------------------------------------------
パソコンおたくの方
おたくにパソコンがある方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + P

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄..☆☆☆+P
エール出版社/ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【】...

3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4300 円
======================================================================
<暦のおまけ>

先日、日出・日入のわかるサイトをお尋ねしたら読者のかたからいくつか
教えていただきました。ありがとうございました。
昨日のInternet Watch に明石市天文科学館の記事があり、よくある質問と
して “春分の日は夜昼ほんとに半分なの?” について書いてありました。
太陽とともに生活している真之助にとっては興味深々の話題。答えはここ。
http://www.am12.akashi.hyogo.jp/q&a.htm

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:44

1998年03月24日

【10年デフレ】...斎藤精一郎98.3.24..★★★★★ + ★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-045】 98/3/24(火) ///
★ "こぶし(a magnolia)の花がチョキ"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:40
東京の日入:17:56
日昼時間 :12:16
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【10年デフレ】
1991-2000 日はまた昇る

----------------------------------------------------------------------
斎藤精一郎(さいとう せいいちろう)
1940年 東京生まれ、63年東京大学経済学部卒。日銀を経て立教大学助教授。
現在、立教大学社会学部教授。専攻:社会経済学、日本経済論。
著書に、「金融動乱」「マネーウォーズ」など
----------------------------------------------------------------------
日経新聞社
ISBN4-532-14638-0
1600 円
1998/1/23 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

91年から2000年までの10年を長いデフレ期間としてとらえ、日本経済に潜在す
る問題と今後の進み方を解説した本です。
経済的な専門分析のほか国民意識調査、世界的な租税負担率の比較などを通じ
感覚的に捉え易く書かれています。

「日本経済は、90年代初めから“長いトンネル(経済年率成長率+-1%)”
に突っ込み長期デフレ過程にある」と診断しています。
バブル崩壊後今日までの経済、景気、社会の動きを非常にうまく整理し、「あ
と3年ほど」の完癒期間を経て日はまた昇るだろうと予測します。

バブル崩壊後、公定歩合の引き下げ、追加財政支出、大型減税、税金投入を折
りこんだ住専処理など様々な治療が行われ、時折晴れ間を垣間見たりしてきた
のは、ケインズ的な財政金融政策の賜物であった。しかし、それらは所詮カン
フル効果に過ぎず金融政策ももはや実弾がなくなってきて行詰まり状態「袋小
路」にはまっていると云います。

そして、90年代前半は“資産デフレ”(90~95年に失われた地価、株価評価
損の累計は1000兆円=バブル崩壊)のマイナス効果が発現しなかったこと
が僥倖(ぎょうこう:思いがけない幸い)であったとしています。
つまり、昨年秋ころから騒がれている「貸し渋り」(クレジット・クランチ)
が発現してこなかったことが、一つにはラッキーであり、ひとつには誰も重病
だと思わないうちにとんでもないことになったという誤診の原因にもなったと
いうわけです。

貸し渋り現象を、日本経済の長い閉塞からの突破につながる吉兆として捉え、
積年のウミ(ゼネコン問題)を清算する荒療治により平成の10年デフレ脱出
をはかるべしと言います。

この種の本は、“ううん、専門的でどうもよくわからんけど、そうかいな”と
いうのが多い中、“そうそう、今感じてる自分のイメージに合うし、その理由
がなるほどよくわかる!”といった印象を持たせてくれます。

ヘビーな内容と量の本ですが、グっとおすすめ!

おすすめ度は ☆☆☆☆☆ + ★ くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

第1章:[点滅する危険信号]にトムピータースの“茹でカエル”論を日本の
現状にあてはめてうまく解説した個所があります。

”茹でカエル”:
フラスコにカエルをいれるとカエルは常温の水のままおとなしく
座っている。このフラスコをバーバーで徐々に暖めていくと、カエル
は“いい湯だな”状態で目を細めて心地よさを満喫する。この心地よ
さを満喫するうちにフラスコの水は熱湯になってくる。
カエルはフラスコから飛び出そうとするが時遅し。茹ってもはや身動
きできない。
(これって小沢一郎も国会質問で引用したそうです、ヘエ~)

つまり、日本社会は90年代後半の今になっても「なんとかなる症候群」「総安
心化」現象になっているといいます。
国民意識調査の結果のグラフを示しながら、「日本人の生活実感には危機感は
まったくといっていいほど存在していない。中流意識が9割に達し、中の中が
全体の65%にも達している日本人のとって、マスメディアから入ってくる情
報は明らかに“悪化”してみえるが、それは所詮“他人事”でしかない」とい
う実態を大変明快に示しています。
別の表現では、これを「劇場化」現象とも言っています。つまり、社会的大事
件(サリン事件や阪神神戸地震)も経済事件(野村不祥事、山一倒産など)も
あるときは「おもしろく」あるときは「感動的に」あるときは「迫真感をもっ
て」われわれに迫るが、所詮他人事として切り離して考える心の余裕をもって
いることが“危機不感症”蔓延を助長していると言うわけです。

これは、自分の会社が最近どうもヤバイという情報が入ってきても、直接火の
粉がみずからにふりかかるまでは“まあ、なんとかなるかな”なんて心のどこ
かで思っている自分とダブリ、妙な気分になります。

さらにこれらの「総安心化」現象の合理的説明をしている点が光ります。
それは、先進国のなかでもまだ低い国民負担率、すくない税の痛み、高い貯蓄
率、低い空洞化度合い、緩慢な規制撤廃、プレイバック効果などで、この解説
はとても納得が行く内容です。

90年代の日本経済にはおよそ二つの「長期的構造調整圧力」が作用していると
言います。
ひとつは、バブル崩壊に伴う「資産デフレ圧力」。
もう一つは、冷戦後の大競争に伴う「グローバリゼーション圧力」。(これに
は97年夏に発生したアジアの通過危機、国際金融や世界経済の混乱なども含む)

90年から95年の間に土地で、600兆円、株で400兆円、約1000兆円
もの資産がうしなわれたことになりますが、個人金融資産残高約1200兆円
と言われていますから、5年ですべての個人金融資産に匹敵する巨額の資産が
消滅したということです。それだけ経営悪化や施設投資縮小などの逆資産効果
があったことになる。

外からの圧力は、冷戦後、大競争時代になって日本経済の競争力が相対的に低
下したこと、またアジアのエマージングマーケットの不安定が日本経済・金融
へのデフレ圧力になっているといいます。

こうしたデフレ圧力に対する解決法として、金融業界やゼネコン業界の積年の
ウミの治療のほか、日本型経営の転換の項でデジタリゼーション(モータリゼ
ーションに対応させている)のことに触れているのは興味深いことです。

生の題材(現在起きている状況)をもとにした経済の教科書として、なかなか
いい本だと思います。
政府や財政当局の「問題先送り手法」の批判や「誤謬の繰り返し」批判に終始
せず、クールに分析しているのがいいですね。

----------------------------------------------------------------------
日本経済を語ってみたい諸兄に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆ + ★

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎........... ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【】...

3.26[木]:【】...

3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:44

1998年03月23日

【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか98.3.23...★★★ + ピ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-044】 98/3/23(月) ///
★ "沈丁花(a daphne)の香り"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:41
東京の日没:17:55
日昼時間 :12:14
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【がんばれ 小学一年生】

----------------------------------------------------------------------
がんばれ小学一年生委員会編
堀内一男ほか、元小中学校の教諭、現役の先生、ライターなど7人の執筆。
絵は小林とも子ほか
----------------------------------------------------------------------
東京書籍
ISBN4-487-79333-5
1300 円
1998/2/7 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

初めて子供を小学校にやる親御さんむけに書かれたガイド本です。
卒業式や卒園式も先週までに終わったところが多いようです。
幼稚園を卒園し、いよいよピカピカの一年生になるお子さんがいるご家庭も多
いことでしょう。だれもが通ってきた道ですが、X十年も前のことゆえ、記憶
も薄れ、教育事情やまわりの環境が大きく変わっているので参考になります。

「家の子は、みんなと仲良くできるかしら」
「いじめっ子はいないかしら」
「ナイフを持った子はいないかしら」
「先生はまともな人かしら」
「PTAの役員なんかやらされたらどうしようかしら」

など、知らないことへの心配はつきないもの。
最近は、自分の育った地域以外に居住することも多く、文化風土も違えば教育
に対する考え方もいろいろ。“お受験”なんて訳のわからない言葉があるよう
な都会ではなおさらといったところでしょうか。
全般的なところを押さえてあり、そんな親御さんへちょっとしたガイドとして
おすすめ。

■いじめや不登校のSOSなど扱った----- 学校生活編
■勉強などのない様や教科書など扱った--- 先生・授業編
■先生とのつきあい方などをガイドする--- 学校対親編
の3部構成。

ささいなこともちょっと知ってると知らないとでは大きな違い。
はじめの一歩として、子を持つ親にはいいですね。
(独身とDINKSの方にはカンケイないですね)

おすすめ度は ☆☆☆ + ピ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

元小学校の先生とか現役の先生が執筆しているので、基本的に先生の視点から
の内容が多くあります。

お母さんやお父さんが子供のころにはなかった教科「生活科」などの紹介もの
っています。
これは平成4年から小学校1、2年生向けに取り入れられた教科でこれに伴い
社会と理科はなくなっています。
生活科は、アタマで学ぶのではなく体全体で学ぶというもので、見たり作った
り、探したり、育てたり、調べたり、遊んだりといった具体的な活動や体験を
して学ぶ教科。
(そのうちインターネットで調べるなんてのも出てくるんでしょうね)
自分と社会、環境、様々な人々との関係を教科書や教室の中だけではなく、自
分の体験として認識していくという意味では、とても評価できる教科といえる
でしょう。

勉強を楽しくする十のポイントというのがあって、こんな内容です。
「初めて知った」を大切に
「なぜ」「どうして」を大切に
「ねえ、聞いて」に時間をとる
「こんなことできたよ」をほめる
「失敗しちゃった」を許す
「こんなことしてみたいな」をひきだす
「あ、そうか」を大切に
「どうしらいいかな」を聞く
「やったー」を誉める
「つまらない」を聞く

タイトルはまさに小学一年生を対象にした、まったくその通りという内容が想
像できますが、”あれ、これってちょっと表現変えたらトム・ピータースなど
のビジネス書なんかにも出てくるなあ...”なんて思える事もあり、思わず
ムフフ。人間基本的なところは 変わらずってことかな?

真之助は小学校の入学式の日、ふとんのなかで“おなかがイタイ”って母親に
心配させた口でした。一年生が全部で24人しかいない田舎の小学校は純朴で
いろんな子がいる楽しいところでした。
一年生の先生は、スミダせんせいというきれいな女の先生で、うぶな真ちゃん
は先生のお化粧の匂いがまぶしかったナア....

4kmの山道を通り、イノシシの荒らしたたんぼをのぞきながら通った真之助
は、今は首都圏に住み、田舎とは違う“脅威”にさらされ乍ら登校する我が子
の安全と成長を祈りながら過ごす親....と変貌したのでした。

ちなみに、東京書籍は文部省検定済教科書も出版している会社です。
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/

----------------------------------------------------------------------
4月に小学校入学を控えたご家庭に
6年ぶりに子供が小学校へ入るご家庭に
小学校へもう一度はいってみたい方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + ピ

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【】...

3.25 [水]:【】...

3.26[木]:【】...

3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円
======================================================================
<今日のことば>

捜査調査も彼岸まで (AERAより)

======================================================================


)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あしたも Webook しましょ!。
今週は、「パソコン業界 ビックリ裏事情」「10年デフレ」「50歳にして
転職を知る」などの予定...
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:43

1998年03月20日

【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】 ...税所 弘98.3.20... ★★★+朝

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-043】 98/3/20(金) ///
★ "強風注意"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
【A】日出・日入がわかるサイト(小川さん情報感謝!)
http://web.nikkei.co.jp/weather/tomorrow.html

東京の日出:05:46
東京の日没:17:52
日昼時間 :12:06
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】

----------------------------------------------------------------------
税所 弘(ざいしょ ひろし)
1951年 長崎県で生まれ、東京で育つ。サレジオ中学高校を卒業後、聖マリ
アンナ医科大学を経て、早稲田鍼灸専門学校を卒業、東西両医学を学ぶ。
特に心身一如の早起きの効用に着目、”税所式早起き健康法”を確立する。
すでに実践指導を続けて20年数多くの患者の治療に成果を上げる。
独創的な講演会などで多くの税所シンパをもつ朝型人間の第一人者。
「朝型人間のすすめ」など著作54冊。
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-208798-7
1500 円
1997/7/10 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

著者自身の経験や著名人、患者などの体験を引用し、朝型人間の効用を説いた
本です。
朝は「良質」な時間がたっぷりとれる「黄金の時間帯」だといいます。

京大名誉教授の大島清の言葉を引用し
「午前3時から6時という時間帯は、“時間の稼ぎ時”だ。脳細胞が活性化
した早朝の1時間は夜の3時間に匹敵する、したがって一日は誰にとって
も24時間だが、早朝の時間帯をうまく利用すれば30時間以上もの価値
がでてくる。」
といいます。
また東大名誉教授の竹内均氏のこんな話も引用しています。
「通勤時間が長い人がうらやましい。私が朝早く出勤する理由は早朝の電車は
がらすきで、いかに東京のラッシュがすごいとってもさすがに7時まえの電
車ならほぼ確実にすわれる。急ぎの原稿を書いたり本を読んだりするのに最
高の時間と書斎なのです。」

そのほか織田信長は毎朝、虎の刻(午前4時頃)におきて早馬をした。片道2
里(8キロ)馬に乗りながら往路で戦略を練り、帰路で決断をしたとか。
そしてその信長の家臣の木下藤吉郎はさらに早く午前3時ころおきて主人のは
く草履を暖めたというわけです。
また、西武グループ創始者の堤康次郎は4時起きで5時には重役会議をひらい
たとか、浅野財閥の浅野総一郎も午前7時に重役会議をやったとか、一般市民
の人の事例などもいくつか紹介しています。

朝早く起きるだけでなく、早朝の散歩の効用や、早起きが地球にやさしいエコ
ライフであることなども書いています。
ちょっとここらで人生変えるか?というかたにおすすめか。

おすすめ度は ☆☆☆ + 朝 くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>:今日は 真之助の朝型生活紹介

4年ほどまえから朝型人間をやってる真之助なんですが、そのきかっけは一冊
の本でした、ものすごく感動したわけでもないので本の名前も著者名も忘れて
いたのですが、この本を読んでなんだか記憶がよみがえってきたような...
多分 この本の著者 税所氏の本だったような気がします。
殆ど毎日 4:00起きを続けています。
94年の年賀状にはたしか、早起きして3文の徳を拾ってますなんて書いたよう
な気がします。早起き生活は Webook の起源でもありました。

この本の著者は、30分ずつ起床時間を早めるとか、目覚まし時計を3つ用意す
るとか、早起きのツボ(指圧のツボ)とか、いろんなことを紹介しています。
徐々に慣らしていけば、100日くらいで朝型人間になれると。

でも私に言わせれば、普通の方なら1日(多くてもせいぜい3日)くらいで、
朝型生活のうまみが忘れられなくなると思います。
おいしい料理の味がわかるのに100日も食べなければ理解できない人間はい
ませんよね。楽しいゲームにはまるのに100日も遊ばなければならない子供
もいませんね。それと同じ。

私の場合、1.5時間の通勤をチョウ混雑する痛筋電車でガマンしていたので
すが、ほんの2時間前にシフトしただけで、それが解消。しかも...

朝は、JR私鉄とも運行時間がキッチリしているし、乗り継ぎもメチャ楽。
人の後ろをぞろぞろ歩かなくてもいいってものすごく爽快!
それに、電車の中は朝食をとるレストラン(他にも食べている人がいて、おに
ぎりなど遠慮しないで食べられる)にもなる。
ひとりで4席くらい使って書斎にもなる(真之助は 毎年の年賀状の”一言”
は殆ど電車の中で書く)、本も読める、会社の資料も校正できる。
さらに、早朝電車の中から朝日が昇るのを見るとすがすがしい。
会社に着けばだれもいないし、仕事はバンバン片付く。
社内LANでインターネットもサクサクつながる。
“おはやいですねえ”なんて掃除のオバサンや新聞配達の人とも仲良しになれ
る。
などなど...
人生徳した気分になります。

これを知るのに1日で十分。100日かけるアナログ切り替えでなく、一日で
スパっと変えるデジタルSWが可能です。真之助がそれでした。
きっとあなたもハマリます。

といってもハマラない方が多いのは、会社を早く帰るのは仲間や上司に対して
気が引けるとか、帰宅後家で対のんびりしてしまうとかの理由ではないでしょ
うか。職場の同僚上司への気遣いは意外と簡単かも。“本日から時間をシフト
しまあす!”って宣言しちゃうのも手ですね。人は意外と変なところは気にす
るけど、本人が思っているほど気にはしていない...なんてよくあります。

早起きのススメや朝型人間の効用は、いろんな人が自分の体験をもとに書いて
います。過去、Webookで紹介したものでは
【時間活用力をつける】......下保 進 97.10.24 .....☆☆☆
【自分のための24時間】......川北義則 97.5.14.......☆☆
【朝 出勤前90分の奇跡】.....野村正樹 97.5.13.......☆☆☆☆
【早起きは自分を賢くする】..船井幸雄 96.10.21......☆☆☆☆
などです。

さあ、あなたも今日から...Early Bird!
(今日早く寝ないと明日は早起きできない!)

----------------------------------------------------------------------
朝型人間のかた、
朝は苦手なかた
通勤時間を短縮したいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + 朝

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三.............. ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ..... ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [火]:【裁かれるのは誰か】...中坊&錦織........ ☆☆☆☆☆+正☆義
東洋経済新報社/ISBN4-492-27020-5/1200 円
3.19[木]:【はだかの小錦】...小錦八十吉........... ☆☆☆ + 金星
読売新聞社/ ISBN4-643-98007-9/1500 円
3.20[金]:【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】
... 税所 弘 ............. ☆☆☆+朝
講談社/ ISBN4-06-208798-7/1500 円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6800 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:43

1998年03月19日

【はだかの小錦】...小錦八十吉98.3.19... ★★★ + 金星

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-042】 98/3/19(木) ///
★ "南の風、薄曇り"の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
【Q】毎日の日出/日入がわかるサイト知りませんか?
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【はだかの小錦】

---------------------------------------------------------------------
小錦八十吉(こにしき やそきち)
1963年(S38)12月31日 ハワイ州オアフ島生まれ。
昭和57年相撲取りになるため来日、一時は大関にまでなったが、膝の故障
などに泣き、15年半勤めた土俵を降り平成9年11月22日引退。
現在は佐ノ山親方を襲名。
平成4年にモデルの塩野寿美歌さんと結婚、日本に帰化。(塩田八十吉)
平成8年8月にインターネットに『小錦の部屋』を開設している。
----------------------------------------------------------------------
読売新聞社
ISBN4-643-98007-9
1500 円
1998/2/1 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

最近は、特大のスーツを着てTVのトークショウなんかで見かける小錦ですが
小錦の関取人生を"はだかで"語った本です。

10人兄弟姉妹の8番目(5男)として生まれたサリーが、高見山のさそいで
相撲取りを目指し日本へやってきた時のこと、関取修行の時代、大関を目指し
必至で勝負に臨んだ場所のこと、いわれのない人種差別発言のこと、親思い
でやさしい小錦がハワイの両親にしたプレゼントのこと、奥さんのこと、体重
や故障との闘い、大関陥落後の相撲のことなど、はだかの小錦が、小錦の語り
で書かれています。

「15年半の現役生活に区切りをつけ、年寄り"佐ノ山八十吉"として新しい人生
に飛び込む勇気を得るために、親しい記者の方に手伝ってもらいながら書きま
した。」とあります。

相撲という日本の社会の中でも特殊な世界のしきたりと、コトバの壁、見えざ
る人種差別の壁を乗り越え、自らの人生のシコをしっかり踏んできた相撲取り
の半生が明かされています。
親孝行や神戸震災でのボランティアなど心がほっくりする小錦ストーリーもあ
り、なかなかさわやかな内容になっています。

おすすめ度は ☆☆☆ + 金星 くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

オアフ島のナナクリ、ホロポノというところで生まれ、貧しいなか厳しく育て
らてたサリーは、スポーツも勉強も結構できて、ハイスクール時代は弁護士を
夢見ていたようです。向学心に燃える真面目な高校生が、相撲取りになりたい
と思ったのは、高見山の熱い説得と貧しい家計を助けるために“SUMO"でチャ
ンスをつかみ親を楽にしてあげたいというけなげな気持ちがあったからのよう
です。

高校卒業の1ヶ月まえに決心したとかで、まあ“Sumo, whats?”という少年
がコトバもわからない日本へやってくるんですからたいしたもんです。

陰湿ないじめ(”かわいがり”)にもお返しは土俵でしてやると耐えた話、ト
イレ掃除などの下っぱの仕事も一番きれいにしてやると開き直ってやった話な
ど、ドリームを実現するために頑張るひとりのアメリカ人としての小錦像が
印象的です。

人は信じていた人に裏切られる時が一番身にこたえますが、小錦も差別発言の
時、親方にまで非難する側にまわられた時は、ものすごく落ち込んだようです。

平成3年の九州場所、初場所、平成4年の春場所において、優勝、12章3敗、優
勝と好成績を残し、ふつうなら横綱昇進の声がかかるのに(あるいか過去、そ
れ以下でも横綱になった人がいるのに)推挙の声はあがらなかった。
当然、小錦自身も内心不満はあったでしょうが、それ以上にマスコミをはじめ
周りの人間はそういう心証をもっていたはず。

そんな状況下で、付け人の発言が一人歩きして日本の某新聞とニューヨクタイ
ムズ紙に「ボクが横綱になれなかったのは相撲協会の人種差別のせいだ」とい
う記事が出たというのが人種差別発言問題の発端。

日本のマスコミも相撲協会からも総スカンをくらい四面楚歌もいいとこだった
ようです。人種差別というインパクトの強いコトバがや活字が電波を通じて、
どんどん一人歩きしたということだったようです。

相撲協会に真相はともかく迷惑をかけたとあやまりに行った折り、自分をかば
ってくれるはずの親方(高砂親方:日本人)までもが“おまえが悪い”と非難
する側にまわり、この時ばかりは人間不信に陥ったとか。
小錦もこのときは自殺を考えたと言っていますが、それを引きとどめてくれた
のがオクサンの寿美歌さんだった告白しています。

(あの時、私も相撲協会の古い体質と日本社会の閉塞性にちょっと憤りを感じ
たのを覚えています。)

小錦はTVのトークショウなんかでしゃべっても、なかなか面白いことを流暢
な日本語で語ります。先日のアッコとの対談も面白い内容でした。
この本も、TVの語り口調そのままで、軽く読めます。
相撲取りが書いた本ははじめてかな?
最後には、小錦の入門以来の総成績表も掲載されています。

私は、結構相撲が好きで子供の頃はおじいさんといっしょにラジオにかじりつ
いていました。(えッ TVなかったの!?)
千代の富士や舞の海が元気だったころが一番面白かったですが、小錦にはあま
り関心がありませんでした。みにくく太ったへんな関取くらいに思っていまし
たが、この本を読んで結構好きになりました。

八十吉親方 ガンバレ!

ちなみに 小錦のホームページはここ。
http://www.ibm.park.org/Japan/Konishiki/index.html

原寸大手形(野茂より小さいのが意外!)やフォトアルバムなど結構楽しいサ
イトです。

----------------------------------------------------------------------
相撲が好きなかたに
相撲なんて醜く太って裸で、あんなのカッコ悪いわというかたにも
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + 金星

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三.............. ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ...... ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [火]:【裁かれるのは誰か】...中坊&錦織......... ☆☆☆☆☆+正☆義
東洋経済新報社/ISBN4-492-27020-5/1200 円
3.19[木]:【はだかの小錦】...小錦八十吉............ ☆☆☆ + 金星
読売新聞社/ ISBN4-643-98007-9/1500 円
3.20[金]:【】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5300 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:42

1998年03月18日

【裁かれるのは誰か】...中坊&錦織98.3.18... ★★★★★+正★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-041】 98/3/18(水) ///
★ "富士山クッキリ日本晴れ"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
自分史を 書いてはみたが 3頁 ---- 余語雑笑
(第一生命 第11回サラ川応募作品より)
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【裁かれるのは誰か】

---------------------------------------------------------------------
中坊公平(なかぼう こうへい)
1929年8月2日生まれ。京都府出身、京都大学法学部卒業。57年弁護士登録。
70年大阪弁護士会副会長、73年森永砒素ミルク中毒被害者弁護団団長として
活躍。84年大阪弁護士会会長、85年豊田商事破産管財人に就任。
90年日本弁護士連合会会長。96年7月住宅金融管理機構 代表取締役社長。

錦織 淳(にしこおり あつし)
1945年7月30日生まれ、島根県出身。東京大学法学部卒、72年弁護士登録。
チッソ事件など社会的事件や大型企業関係事件などを手がける。
87年日弁連常任理事などを最年少で歴任、93年、衆議院選挙に初出馬(さき
がけ公認)当選。情報公開や在住外人参政権問題など幅広く活躍。
村山内閣で首相補佐をつとめ官邸入り、その後専住処理対策に奔走。
中坊氏の住管機構社長就任の影の立役者。96年の衆院選で竹下登氏に惜敗。
著書に『Let's弁護士』など。
----------------------------------------------------------------------
東洋経済新報社
ISBN4-492-27020-5
1200 円
1998/1/1 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

法と正義、そして被害者とのかかわりの中で、社会を合理的に運営するために
は何が大切か、どうすればいいか、など二人の”正義の味方”が対談した記録
の本です。

”正義の味方”の一人は、住宅金融管理機構の社長を務める中坊公平氏、もう
一人はその中坊氏が住管機構社長に就任した影の立役者でもある錦織氏です。
NHK TV の報道番組でも放送されたことがある中坊氏は、法が庶民の見方
になれるように地を這いながら汗を流してきた弁護士というイメージがします。

二人の共通点は、法の無力さや法が運用次第で正義の味方どころか、弱者いじ
めの道具になってしまう危険性を、森永砒素ミルク事件(中坊)、チッソ水俣
病事件などで体験し、生きる人間の観点から“法を生かす”努力をしてきた事
でしょう。

国家の法も、会社の規則や、学校の校則もすべては、たかが知れた人間が考え
たルールにすぎず、完璧なものはない。それを生かして運用するのは、はやり
人間の知恵でしかない。そんな事を考えさせられる内容の対談です。

中坊氏が「今の司法は二割司法だ」と喝破したほど司法はちじこまってしまい
その役割を果たしていないようです。
世の中、官僚も企業も学校も警察もいろんなところに悪の底流がありますが、
こういう人がいてくれるんだと思うとホっとします。

法とは何か、正義とは何かを考えさせられる本です。なかなか感動ものの内容
があります。
正義の味方が今もすきなあなたにオススメ!

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+正☆義 くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

二人の法曹界人生のあり方に大きく影響した事件は、チッソ水俣事件と森永砒
素ミルク事件。
その中では、法的に決着がついてもなにも被害者にとっては何も解決にならな
い実態(死んだ子供や、障害を持ってしまった体はいくら金を積んでも元には
戻らない)を直視したり、あるいは被害者が法の下で逆に告訴されてしまうよ
うな、どうみても不条理な事件の処理を経験したようです。
それぞれ“自分の青春を再構築した”というほどの事件は、なまなましく語ら
れています。

錦織氏が受け持った 川本輝夫事件のことが印象的でした。

水俣病の訴訟と関連して、当時自主交渉派と呼ばれる人が東京丸の内にあるチ
ッソ本社へ直談判にいきます。「水俣病の解決には、被害者と加害者が相対で
人間として話し合うことが必要だ」ということで社長のところへ押しかけたわ
けです。ところが従業員がピケをはったり鉄格子でガードしたりして、なかな
か会えない。毎日押しかけるなかで従業員との小競り合いで川本さんがチッソ
の社員に全治5日くらいの障害を負わせてしまいます。これをとらえてチッソ
は川本さんを刑事事件の被告人にします。
そこで、錦織氏らの弁護団は 『この訴訟は非常に不公平じゃないか。つまり巨
悪を見逃して、被害民のささいなこう同の処罰を求めるという非常に偏った不公
平な訴訟ではないか』ということで公訴棄却を要求します。つまり、チッソとい
う加害者が多くの患者の命を奪い、健康な生活をだいなしにした行為は刑事事件
として訴追されず、放置されたままになっている。なのに被害民がやむにやまれ
ず社長と面会を求めるというきわめて人間的な行為が、障害暴行で訴追されてい
る。これはどうみても不条理だというわけです。
結局、最高裁でも勝訴したとのこと。

この本を読んでいて、脈絡もなくプロレスを連想しました。あれってレフェ
リーがいますが、凶器攻撃などの反則業は(わざと)見えないような状況が
よくあります。いいいもんが怒って反則業の相手に仕返しをするとそこはレ
フェリーが見ていてストップをかける。観客は全てが見えるのでブーイング
する。結局最後は、いいもんが必殺技で決める。
あれはショウなんですが、ショウがショウたるゆえんが社会にはころがって
いるんだなと思った次第。

法は単なる決め事の文言でしかない。法の前に”正義”あるべし。
正義の対局にあるのが“エゴ”。つまり、特定の集団や特定の人の利益に最後
まで終始するのがエゴというわけです。

「二割司法では、残りの8割は泣き寝入り、政治決着、暴力、行政指導の4つ
により決着されている」というわけで、最後の砦=司法で守られる正義は2割
でしかないのが現状のようです。

錦織氏は、こう結びます。
「今の日本にはエゴがはびこっている。戦後民主主義はたしかに広く国民にい
ろんな意味で救済のチャンスを与えたが、同時に高度成長時代以後の日本で
は、“欲望民主主義”の国になってしまった。つまり誰もが欲望を積み上げ
ていきそれが日本の政治を動かし、それがまた硬直した官僚機構や機能しな
い司法と結びついて、日本の国にさまざまな欠陥をもたらした。そうした欲
望民主主義を克服し、法と正義がもっている普遍的な価値を実現する場とし
て、司法の役割はいまこそ大きくなっている。」

中坊氏が考える司法の理念を、住専処理という最前線の現場で実現する姿に、
また錦織氏の進める”欲望民主主義の克服”にエールを送りたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------
法にいじめられたことのあるかた
アホなルールにそんなバカな!と憤った方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+正☆義

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三.............. ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[火]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ...... ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [水]:【裁かれるのは誰か】...中坊&錦織......... ☆☆☆☆☆+正☆義
東洋経済新報社/ISBN4-492-27020-5/1200 円
3.19[木]:【】...

3.20[金]:【】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3800 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:42

1998年03月17日

【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 98.3.17..... ★★★★★+★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-040】 98/3/17(火) ///
★ "明けの明星はデカイ!"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日の出:05:50
東京の日入り:17:50
日昼時間:12:00 ! ついにEVEN!
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【父親のしつけ 7つの実践】

---------------------------------------------------------------------
辻 創 (つじ そう)
1949年 京都市生まれ、会社員、フランス語通訳、養鶏業を経て現在は京都
で会員制の鴨料理専門店「ANDANTE」を自営。
教育と学校を考える市民団体「脱学校講座」を主催している。
著書に「父親主義」がある。
----------------------------------------------------------------------
草志社
ISBN4-7942-0802-2
1600 円
1998/2/5 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

我が子を一人前の人間に育て上げるためにこれだけは必要不可欠という“実践
的”なしつけ論、教育論の本です。
痛快な文章でグイっと引き付けられます。
ちょっとクセやトゲがありますが、”大人の理論”(これ 悪い意味じゃなく、
子供に対する本来の大人の理論)が明快に書かれていて、「そうなんだよ、ほ
んとうは」って読者を唸らせてくれます。

・親は礼儀を強要すべし
・怠惰な親が子供を<お客さん>にする。
・親は自分以外の人生モデルを子に見せよ
・体罰も辞さず食べさせろ

など目からウロコの「正論」が、著者自身の子育ての経験などを交えて紹介さ
れます。

やさしくなりすぎたお父さん、家庭で強くなりすぎたお母さんが、自分はどう
いう親であるべきか、親であるまえにどのような人生を歩めば良いのかを考え
させてくれるとてもいい材料がつまっています。

ひところ「父性の復権」webook97.5.28 と言う本が持て囃されましたが、「父
性の復権」を分析と論考の本とするならこの本は、その対極にあるまっとうな
親父が書いた「個別具体的実践論」といえます。著者もみずからをエクステリ
ゲンチア(インテリに対する著者の造語)と位置づけ、こねくりまわした理論
ではなく、2人の娘を「自分の力で生きていける生活者」に育て上げた実践者の
地に足のついた"しつけ論"、"教育論"を展開しています。

最後のほうには、ちょっと行き過ぎた<戦後民主主義>の呪縛を解くため、著
者の辛口社会批判も登場します。

人の親になった方は、必読の書!。「父性の復権」よりは数段上のおすすめ
です。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+☆ くらい。

-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

最近は、中学生がナイフでセンセイを刺したりとか物騒な時代ですが、何が悪
いかって?、そりゃその親が悪いにきまっているのですが、どうしていけない
のか、どうすりゃいいのかをとても痛快な表現で示唆してくれます。

高校生とかがタバコを吸っていてもだれも注意しない(恐くてできない)大人、
電車の中でのマナーがなってなくても何も言わない大人、これじゃあいけない
と思いつつ行動しない自分、そんな状況を作り出してしまったのはなぜか?!、
人の親でなくとも考えさせられる内容です。

しっかりせい!お父さんと背中をポンとたたかれた感じがしました。

学校にばかり”なんとかっしろ”っていう社会の動きの裏に、行きすぎた戦後
民主主義の呪縛をあぶり出し、著者の独特な持論を展開しています。
こんな表現がありました。(辛口誇張が含まれていますが)

「<戦後民主主義>とは“個人の自由”を絶対視して、これに待ったをかける
集団や組織の枠くみ、ルール、決まりを基本的に悪とみなす「私」優先の社
会潮流である。」
「<戦後民主主義>とは自分の身近で何らかの問題が発生した時、処理や解決
をみずからが引き受けることを避け、他社や公的機関に責任を転嫁すること
にやっきとなる、その種の日本人のふるまい方であり、また、この“逃げ口
上”を強弁するありようそのものである。」

7つのしつけとはこんな内容です。

[1]親は子捨てを断行すべし
[2]親は礼儀を強要すべし
[3]親は子供の人生を狭めるな
[4]親は教師を敬うふりをすべし
[5]子供の自己教育をサポートすべし
[6]家族は積極的に解体すべし
[7]子にとって親は抑圧者だと自任せよ

“子捨て”とか“抑圧者”とか、結構過激なコトバがならび、中身もそれ以上
に辛口でかなり人を傷つけるようなきつい表現がありますが、ひとむかし前に
はいたであろうご近所の恐いおじさんの威厳と説得性が十分にあるのです。

人は、社会に中で生きるものであり、自由を謳歌するためには義務があり、個
性を尊重するには他人を認める心の広さがいり、自己主張するためには、それ
に応じた自己抑制ができないといけない。
それには、子供を厳しく「しつけ」ないといけない。そのために親は易きに流
れずまっとうに生きなければならないと言うわけです。

しつけとは、子供に対する行為ですが、作用反作用の法則で(?)、そのまま
親自身へ跳ね返る結構大変なことでもあります。

さあ、世の親御さんいっしょに頑張りましょう!

<おまけ>
京都でちょっと変わった居酒屋を営む著者は、箸をまともに持てない若者が
多いのに驚き、かなり多くのお客さんに箸の持ち方指導をして矯正したとか。
著者の実感的な経験で 40歳前後の大人で箸が正しくもてるのは7割位と
いいます。
箸の持ち方もしつけのひとつ。丁寧に正しい持ち方の解説があります。
今更人には聞けないし、でもちょっと自信のない方、とても参考になります。
(これから社会人になる方は、あと2週間で特訓を!!!)

『上側の箸は正しい鉛筆の持ち方と同じ。これで一本を軽く持っておく。
次にもう一本を平行に、太いほうを人さし指と親指の間に深く挟みこみ
細いほうを薬指に載せて突き出し、きっちり固定してしまう。
ひとさし指と中指のあいだに入れた上側の箸を動かし、その先を下側の
箸とあわせることによってものをつかむ。』 です。

----------------------------------------------------------------------
子供を持つ親のかた
学校の先生など教育関係の方
電車の中でまたを広げて座る女子高校生にしかめ面したあなた
お箸の持ち方に自信のないかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三................ ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ........ ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [火]:【】...

3.19[木]:【】...

3.20[金]:【】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
従業員の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:41

1998年03月16日

【アーゴの法則】...吉村 昭三98.3.16... ★★★+ @!

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-039】 98/3/16(月) ///
★ "夜明けが早くなった!"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
社員数 昔は自慢、今負担 :笑面桜師
(第一生命 サラ川 11回 より)
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

パソコンにほおずりしたくなる
【アーゴの法則】

---------------------------------------------------------------------
吉村昭三(よしむら しょうぞう)
1951年、大阪に生まれる。
1977年、京都大学大学院 金属加工学科修士課程修了。非鉄製造業で研究職
技術職を経て現在、某上場企業情報システム担当課長。
1980年終わりに北米に2年ほど出向、パソコンベースのデータロギングシス
テムの開発チームに参加。
1982年以来、購入したパソコン、携帯端末、ワープロは30台を超える。
1984年よりネットワーカー。
argo@cool.letter.co.jp
----------------------------------------------------------------------
明日香出版社
ISBN4-7569-0082-8
1000 円
1998/1/28 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

「マーフィーの法則」は、大半がオフィスにコンピューターのなかった時代の
法則で、ユービキュタス・コンピューティング(あらゆるところでコンピュー
タの世話になる)のこの時代にはもっとふさわしい法則があるはずだとばかり、
著者はニフティの電子フォーラムに「アーゴの法則」なるものを掲載しました。
そのセレクト版がこの本。

これまで800件以上のアーゴの法則があるようですが、その内419を選び
まとめてあります。

マーフィーの法則とおなじように、思わずニヤリとしてしまったり、”そうか
そういうもんなんだなあ”と安心したりするような法則がいくつかあります。

初心者にとっても、その道の達人にも、個人にも、企業でシステムを構築して
いるプロジェクトマネージャーにも、それぞれ“そうそう、そういうもんだよ”
なんて共感を得るものがたくさん掲載されています。

ちなみに、「アーゴの法則」ホームページは、
http://www.asahi-net.or.jp/~LI6S-YSMR/argor1.html
です。

おすすめ度は ☆☆☆+ @! くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

第1部から第10部に別れており、それぞれの始めに著者の考えが纏めてあります。
パソコンとの付き合い方についてなかなか機知に富んだ文章で、著者の経験に基
づいた内容や歴史からの引用(とくに軍事戦略的なものからの引用が面白い)が
興味深く読めます。

アーゴの法則をちょっと紹介。

◆ どれだけ多くの失敗や無駄をしたかでコンピュータ・リテラシーが決まる。

◆ 人間は大きくなると手がかからなくなる。コンピュータは大きくなるにつれ
手がかかるようになる。

◆ 初心者は赤ん坊と同じだ。最初に世話を焼いておけばおくほど後で手がかから
なくなる。

◆ 簡単だというシステムを複数組み合わせると、無茶苦茶に難しいシステムに
なる。

◆ メンツにこだわると高くつく。

◆ コンピュータを追いつめると急に英語をしゃべり出す。

◆ パソコンの世界ではわからない時は NO と答えるくせをつけたほうがよい。

◆ 意志決定が遅ければ最新のコンピュータシステムもただのガラクタである。

◆ 情報ハンティングは砂金すくいと同じだ。金と同時に大量の砂もすくわねば
ならない。

◆ ネットワークにいい情報がないという人程情報を出さない。

◆ パソコンを馬鹿だという人は、「パソコンは使用者の知性を写す鏡である」
ということを忘れている。

◆ 初心者を笑うものではない。

◆ パソコンも教育に始まって教育に終わる。

◆ 昔は職場でパソコンをいじっていると遊んでいると思われた。今はパソコン
を触っていないと仕事をしていないと思われる。

◆ 昔はよかったなんて言ってるヤツを信用するな。

◆ 人に覚えて欲しい原則や基本ルールは7つ以下にしろ。

◆ 人間は都合の悪いことは忘れ、都合のいいことは覚えているが、コンピュー
タは両方覚えている。

なかなか面白いでしょ!

ちなみに、Argonaut は著者が84年以来使っているハンドル名で(ギリシア神話
に出てくる船アルゴ号の乗組員のこと。またアンモナイトの末裔にあたる“タコ
フネ”も意味する。)
この時代、組織も習慣も慣習もシステムもすべてが変化の時です。「自己変革を
成し遂げられない個人、組織、種族は衰退する」という教訓も数多く含まれてい
るアーゴの法則です。

------------------------------------------------------------------------
川柳が好きな方
パソコンおたくの方
誰かにパソコンを教えることになった方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+ @! (@=Argonaut)

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三................ ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【】...

3.18 [火]:【】...

3.19[木]:【】...

3.20[金]:【】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1000 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:41

1998年03月13日

【主婦と呼ばないで】...こみやま たみこ98.3.13...★★★+PC

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-038】 98/3/13(金) ///
★ "あったかめやなも"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
マイホーム 川を渡って三県目 : 山上僕ら
(第一生命 サラ川 11回 より)
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【主婦と呼ばないで】

---------------------------------------------------------------------
こみやま たみこ (込山民子)
1964年熊本県生まれ、横浜市南区にダイビングで知り合ったオットと
水中出産したムスメと3人で暮らす。
1996年春から、合いたくでホームページ作成などの仕事をはじめる。
ホームページ "DIARY HINA-CHANG!" URLは、
http://www.csskk.co.jp/komiyama/
----------------------------------------------------------------------
NTT出版
ISBN4-87188-520-8
1500 円
1997/9/5 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

『この本はWindows95旋風の吹き荒れれた1995年秋に、なんの心構え
もないままパソコンを買ってしまったがために、怒り、驚き、焦り、乳飲み子
を泣かせ、仕事をしていたときの知識なんてほとんど役にたてることができず、
長い長い回り道をしてやっとこさホームページ作成の仕事にありついた一人の
オカーサンの“パソコン・インターネットとほほ体験記”である。』
という本です。

某会社のシステムエンジニアだった たみこサンは、”ごはんつくるのめんど
くさ~い、子供もうるさ~い”ってあっけらかんと公言しちゃうような方?で、
結構まわりにいそうな感じがします。
真之介の奥さんは?って(そんなこと 言えやしない、言えやしない。くくく)

パソコンで絵本を書いて、うまくいけば大賞100万円も夢じゃない。そうだ。
そうだ、パソコンを買おう! っていうことでパソコンを買うところからお話が
始まります。
例によって、マックかウインドウズかの別れ道。結局Mac Performa5210 を
メモリを32MBに増強して購入。
「時は、12月、まずは年賀状から手堅くはじめよう。」ということでムスメ
の写真を加工して...とやりますがこれがまた初心者には結構大変、なには
ともあれ完成した後は、
「脳みその最後の一滴まで絞りだして、ふらふらになった私は服も着替えずに
布団にたおれ込み、後は、印刷ミスをしたはがきの山だけが残った。」
そうです。

その後は、絵本の下絵作成につづき、インターネット接続と、普通のひとが一
通り経験する道筋と、普通の人が同じように苦労する経緯をとてもコミカルな
タッチで書いています。

“Mac PPP","Congig PPP"など初めての人に”こりゃなんだ”っていうものがパ
ソコンでは次から次へと出没してきます。
「やれやれ。こんな状態で、本当にインターネットを見る日はやってくるのであ
ろうか?」と嘆息をする日々が流れます。
こういった悩みや焦り怒りの状況がとてもうまく書かれていて好感がもてます。

そして、ついにインターネットに接続、FTPでコンテンツのアップ、など経験済み
の方には ほのぼのと読める内容となっています。

実際は、人に聞いたりして1分で済んでしまうことも、マニュアルだなんだと格
闘し始めると1ヶ月経っちゃうなんてのはありそうな話。
おそらくWebook読者のみなさんは、そういった鬼門をスルリと通過した方が多い
のでしょうが、「実際は、なんのことかよくわからんけど、会社の△△に聞いて
やったらうまくいった」なんてことが多くありますよね。

そんな自分の来た道をちょっと振り返ったり、これからはじめる人の???を理
解したりするのにいい本です。
きっとどこかで、同じような体験をした、あるいは現在進行形の人がいそうな気
もしますが、そういう方はおおいに元気付けられるでしょう。

パソコンに苦労したおじさんが【おのれ!パソコン】webook 97.6.3 なんて本を
出したりしていますが、これからは、こういう主婦の方の本がたくさん出そうな
気配がします。

“さくらももこ” のノリで書かれていて、楽しい本です。

おすすめ度は ☆☆☆+PC くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

インターネットでホームページを作るときの参考にしたサイトやホームページ登
録のサイトなどが紹介されていますが、その中に“JOYのMYホームページへの
道”も引用してあります。(ここはすばらしいサイトで、サイトマネージャーは
サイトウさんという方で、何かくそう、この真之助も直々に教えを頂いたことが
あるのです。)
http://joyjoy.com/tomyhome/

そして、自分のホームページができたとたんに、今まで???だったのが!!!
に早変わりし、素人だといっていたのが突然、伝道師、プロに変身してしまうあ
たりの様子も、“言ったもんがち、開業宣言”で面白く書いています。我が身に
照らしヌフフ...となってしまいます。

著者のホームページも覗いて見ました。水中出産のこと、助産婦さんの声など
ほのぼのとした内容があります。著者の勤める会社CSSにもちゃんとリンクが
張ってあります。(エライ! )

”主婦と呼ばないで”というタイトルに著者の心情が凝縮されています。

これからSOHO環境の整備など、潜在的な主婦パワーが社会を動かす原動力に
なっていく時代、家庭の中から社会に出たい女性の奮闘の様子を、パソコン・イ
ンターネットという道具を通じて面白く描いています。
単にインターネット事始めという内容だけでなく、女性が子育てや家事をもちな
がら社会に出たいと思う時、“でもねえ..”と現実に縛られてあきらめるので
はなく、「やりたいことはやっちゃう!」という所がこの本のミソといえます。

なお、「おわりに」ではこんな表現があります。

「私達は、『家にずっと居る』ということに慣れていないだけである。
慣れていないのはそれだけではない。話相手がいないことにも慣れていないし
収入がないことにもなれていないし、もっと言えば多分ほとんどの女性が家事
をすることだって慣れていないはずである。」

と、仕事だけやってれば男はいいんだ...などと安閑に過ごしている向きには
なんとも恐ろしいことが書いてあります。

真之介のオクサンも電子メールをあやつり始め、内心不安なダンナ様の様相とな
ってきたこの頃です。(^_^;;

------------------------------------------------------------------------
家で主婦をしてるのがあきちゃった方
私も仕事がしたあ~いという主婦のかた
カミサンに理解のあるオットの方
HTMLの世界にはまったばかりの方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+PC

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3. 9[月]:【ゼロから考える発想法】...竹村健一..........☆☆
青春出版社/ ISBN4-413-03093-1/1400 円
3.10[水]:【-】...好天につき?Webook休刊
ディズニー出版/ISBN-xxx /(10800 円 )
3.11 [火]:【平成サラリーマン川柳傑作選:七光り】.......☆☆☆☆
講談社/ ISBN4-06-209016-3/1000 円
3.12[木]:【長野オリンピック騒動記】...相川俊英........☆☆☆☆
草志社/ ISBN4-7942-0800-6/1600 円
3.13[金]:【主婦と呼ばないで】...こみやま たみこ.......☆☆☆+PC
NTT出版/ ISBN4-87188-520-8/1500 円
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5500 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:40

1998年03月12日

【長野オリンピック騒動記】...相川俊英98.3.12...★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-037】 98/3/12(木) ///
★ ""の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
Web. . 。 o k 川柳受付中! --??
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【長野オリンピック騒動記】

---------------------------------------------------------------------
相川俊英(あいかわ としひで)
1956年、群馬県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、文化放送報道部記者、
警視庁担当キャップを経て、92年よりフリーのジャーナリスト。
文化放送で製作した番組で民間放送連盟賞、ギャラクシー賞を受賞、外国人
問題や地方行政問題、農業問題などテーマに精力的な取材活動を続けている。
主な著書: 「東京外国人アパート物語」「コメ業界は闇の中」「密入国ブロ
-カー悪党人生」など。
----------------------------------------------------------------------
草志社
ISBN4-7942-0800-6
1600 円
1998/1/26 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

朋ちゃんスマイルも原田さんのロレロレ笑顔も、なんだか昔の出来事になって
しまった(?)感じですがついこの間の長野オリンピックの話です。

といっても、選手はだれも出てきません。華やかなお祭りと栄光と挫折の舞台
劇の影でくりひろげられた13年もの長きに亙るオリンピック騒動記です。

料亭「おかもと」(これって長野市にある料亭)で交わされた信州毎日新聞の
報道部長とスポーツ担当記者の会話:
「なにかおもろいことないかね...」
「長野でオリンピックをやりましょう」
こんな会話に端を発し、いつのまにか“県民の総意!”と喧伝される官製オリ
ンピックが走り出したようです。

長野は、過去2回オリンピック招致に失敗していて、一回目は1940年(結
局、候補地は札幌になったが戦争でなし)2回目は1972年(札幌で開催)。
二回とも県内の開催候補地同士の足の引っ張り合いでうまくいかなかったとか。

長野県は、教育県として結構人気があるのですが、戦前からの隣村体質や、官に
弱い体質なんかが温存されているという点もみのがせない事実のようです。
そういった背景の中、自然保護の観点や不透明経費の追求などで反対派と目され
た人たちが、”県民の総意”のもとに押しつぶされていった過程などがドキュメ
ンタリタッチで描かれています。

”オリンピックは金次第”という絵姿は、長野が行ってきた招致運動にくっき
り浮き彫りにされています。時々新聞やニュースなどで報道がありましたが、
一時的なニュースに私達は、”へ~”でやり過ごしてきたことです。
たとえば、候補地決定前のIOC委員の長野招待では、サマランチ会長は、J
Rの“お召列車”(3両編成で幕張から長野まで直行する特別列車)で長野入
りしたとか。また91年バーミンガム(英)でのIOC総会で行われた候補地
プレゼンテーションでは、急遽『経費まる抱え提案』がぶちあげられました。

これには結構な情報戦があったみたいで、最終プレゼンテーションの順番は、
長野の後にライバルのソルトレークシティで、そのソルトレークシティは渡航
費用補助を考えていたようです。その情報を長野オリンピック委員会の理事が
裏情報としてとり、急遽 市長の原稿に ”all”の文字を挿入したとか。
結局の丸抱え提案は、候補地決定後に反故にされ結構な問題になったようです。
(選手一人当たり1000ドル支給で手打ちとなった)

また、サマランチがIOCの会長になって以来、商業化の道をばく進してきた
オリンピックの影の部分にもスポットを当てています。

はなやかなオリンピックの舞台裏事情は、そのまま「お上意識」から抜けきら
ない日本の地方行政や、金権化するIOC像を浮き彫りにしています。

原田さんのジャンプの他に もう一味違った見方のできる長野オリンピックが
この本の中にあります。

おすすめ度は ☆☆☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

五輪の名のもとに闇に葬られた会計帳簿:

五輪招致委員会が91年に解散したあと、その委員会の3年間の会計帳簿が紛失
してしまいます。”オリンピックいらないネットワーク”が知事を相手に訴訟を
起こし、不当な公金使用を正したのに対し、その証拠となる会計帳簿が公然と
処分されたというものです。総収入21億円、その内接待などの渉外活動が10
億円ほど支出されたようで、県からの交付金や開催市町村の負担金などでまかな
われたようですが、こういうのって公開してもいいんじゃないの?って気がしま
すよね。
”処分”を決めた人山口招致委員会事務局長の話はこんな内容:
「帳簿類は市の倉庫に保管していたが委員会の解散が決まり、いつまでもそこ
に置いとけないし、散逸してしまっては保守義務に反する。それで私が焼却
処分する判断をした。...」

長野検察の取り調べもあったようですが、結局、知事と市長側の上申書提出で、
不起訴処分。すっきりしないまま終わったようです。

イベントにお金がかかるのはある程度仕方ないことですが、その会計記録などの
透明性は、税金を使う以上最低限必要なことだと思います。
こんな些細な当然なことを言い出した人達は、結局 ”県民の総意”でやってる
んだというお上のお達し(これらは日本一強固?狂古?な自治会組織などでコン
トロールされている)の前にみごとに撃破されていきます。

そのあたりの経緯は長野県の長い歴史や風土、そして”県庁方式”と呼ばれる上
意下達のお役所機構を詳述しながら展開されています。

ボランティ運動に参加した人たちの困惑ぶり、”一店一国運動”のさめた展開、
”ホワイトスノー作戦”と呼ばれた不等就労外国人狩りの話など、華やかな祭典
のカゲの部分は様々な様相を示していたようです。

今はまだ パラリンピック開催ですが、宴の後に残るのは不釣り合いに大きな設
備と背負いこんだ借金の負担、それに巨額の施設維持費(長野のエムウェーブ:
5億円/年、ホワイトリング:1.3億円など 計約19億円/年)だけなんて
あんまりですね。

<オリンピックのおまけ>
IOC商業主義の源流:
IOCと開催都市が結ぶ開催契約書にはこううたわれています。
『 IOCはこの条の5項に従い、競技大会のエンブレム、マスコットまたは
呼称もしくは競技大会に何らかの方法で関連する商業的利用に係わる全ての
契約の対価の5%を受け取る。』

TOPスポンサー: 一業種一社、スポンサー料は約50億円。IOCと契約
長野の場合、コカコーラ、IBM,VISA,松下、富士ゼロックス、マク
ドナルドなど11社。

ゴールドスポンサー:TOPスポンサーの下、五輪委員会と契約。20億円。
ミズノ、セイコー、キリンビール、NTT、トヨタ、アムウェイ、地もとの
八十二銀行など8社。国内で五輪マークなどが使える。

サプライヤーズスポンサー:1-7億円。
東京海上保険、山崎パン、コクヨ、ブリジストンなど18社。

さらに“ライセンシー”という五輪グッズ販売の契約もあるとか。
すべてに 五輪組織(IOC、JOC、NAOCなど)のピンハネがある。
“五輪を開催すると儲かる”というのは幻想で、儲かるのは開催都市ではなく
IOCであると著者は喝破しています。

------------------------------------------------------------------------
長野オリンピックをもう一度見たい方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3. 9[月]:【ゼロから考える発想法】...竹村健一..........☆☆
青春出版社/ ISBN4-413-03093-1/1400 円
3.10[水]:【-】...好天につき?Webook休刊
ディズニー出版/ISBN-xxx /(10800 円 )
3.11 [火]:【平成サラリーマン川柳傑作選:七光り】.......☆☆☆☆
講談社/ ISBN4-06-209016-3/1000 円
3.12[木]:【長野オリンピック騒動記】...相川俊英........☆☆☆☆
草志社/ ISBN4-7942-0800-6/1600 円
3.13[金]:【】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4000 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:40

1998年03月11日

【平成サラリーマン川柳傑作選:七光り】...98.3.11★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-036】 98/3/11(水) ///
★ "トイレで一句"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
リストラや先代たちのつけのあと:--- 馬笑
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【平成サラリーマン川柳傑作選:七光り】

---------------------------------------------------------------------
山藤章二(やまふじしょうじ)
1937年東京生まれ、イラストレーター。講談社挿し絵賞、文春漫画賞、菊池
寛賞受賞。著書に「ひとのうわさも五七五」「ブラックアングル」など。

尾藤三柳(びとうさんりゅう)
1929年東京生まれ、川柳作家。「よみうり時事川柳」選者。日本川柳ペンク
ラブ理事長。著書に「川柳総合辞典」「川柳入門ー歴史と鑑賞」など。

第一生命
1902年、日本で最初の「相互会社」として設立され、1997年9月に創立95年
を迎える。1987年に第一回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」を始
める。全国から11421句の応募がありマスコミでおおきな話題となる。
以後今回まで10回の応募総数は 527731句にのぼる。
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-209016-3
1000 円
1997/12/6 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

第一生命が一般から募集した川柳の本。”サラ川”という言葉も定着した感が
ありますが、すでに10周年とか。
これほどまでに一般読者参加の多い川柳は他にないかもしれません。
なかなかの秀作がそろっています。
選者は、山藤章二、尾藤三柳、それに第一生命。

真之助選?の面白どころは...

■ スイミング我が子を見ずに目はコーチ:--- ユウちゃんのパパ

■ 手を添えたマウスが仲人職場ラブ:----- インターネット夫妻

■ やれ打つな妻は強いし子は恐い:------ 平和主義者

■ 目があって急に止まらぬあくび顔:----- 窓際族

■ 人の為できた漢字は偽と読む:------- 国語学者

■ ベルが鳴るバッグを探る顔と顔:------ 新米ケイタイ

■ 三高は血圧、年齢、血糖値:-------- 無情軒

なかなか時代を映した秀作ですね。次の応募は11月ころとか。今度は私も応募
してみようかな。(って去年も書いたか?)

おすすめ度は ☆☆☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

後半には『第1集』から『第6感』までのベストテン作品が選者と全国人気投
票に分けて掲載されています。

■ イチローを超えたと二浪の息子言い:---- ながしめ監督

■ 気がつけば手綱に化けた赤い糸:------ 馬車馬

■ いらっしゃい帰宅するなり妻がいい:---- 単身赴任中

■ リストラや先代たちのつけのあと:----- 馬笑

■ ダイエット形状記憶で元どおり:------ 珍素材

■ ねむれない、ひつじのよこにブタがいる:-- 寝不足乙女

■ 石の上3年経てば次の石:--------- さとりきらず

選者評もちょっとした味わいがあります。

山藤章二氏は、”一瞬の間”が川柳にも欲しいと評しています。つまり、川柳
は誰にもパっと光景がうかぶほうがウケがいいけど、あんまり直裁なものは
味わいがない。オっ、ソレデッ、うーんそうそう。といった一瞬のタメ!が
あるとインパクトが強くなるといいます。これゴルフとおんなじとか。
で山藤氏のおすすめは

■ こりゃ誰だこの歌なんだ大みそか --- レコード世代

尾藤三柳氏の評:最近の句柄(くがら)が二つの方向へ変化している。
ひとつは、発想、テクニックともにオーソドックスな方向へ、もうひとつは発想
より形式的機知つまりコトバあそびに比重がかかる方向へとV字形を描き始めて
いる。
前者の例として尾藤氏のおすすめ作品は

■ 家を買いそれから何もかってない --- 30代後半主婦

でした。

あなたも仕事とトイレの合間?にひねってみませんか?

ちなみにインターネットでは
http://www.dai-ichi-life.co.jp/
に情報、応募方法などがあります。
第11回のサラ川は 4月下旬に小冊子が第一生命から発刊されるようです。
------------------------------------------------------------------------
川柳がおすきなかたに
Joke of the Dayの購読者のかたに
タモリのボキャ天がおすきな方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.9[月]:【ゼロから考える発想法】...竹村健一..........☆☆
青春出版社/ ISBN4-413-03093-1/1400 円
3.10[水]:【-】...好天につき?Webook休刊
ディズニー出版/ISBN-xxx /(10800 円 )
3.11 [火]:【平成サラリーマン川柳傑作選:七光り】.......☆☆☆☆
講談社/ ISBN4-06-209016-3/1000 円
3.12[木]:【】...

3.13[金]:【】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:39

1998年03月09日

【ゼロから考える発想法】...竹村健一98.3.9...★★

///////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-035】 98/3/9(月) ///
★ "うすぐもり"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
明日のWebookは天気しだいで休刊かも...。
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【ゼロから考える発想法】

---------------------------------------------------------------------
竹村健一(たけむら けんいち)
昭和5年大阪生まれ。京都大学英文科卒、フルブライト留学生としてエール
大学、シラキュース大学などに学ぶ。帰国以後は『英文毎日』記者、追手門
学院大学助教授を経て、現在は評論家としてテレビ、ラジオ、雑誌、講演
などで活躍。
近著『3分間ごとに世界通になる本』など。
----------------------------------------------------------------------
青春出版社
ISBN4-413-03093-1
1400 円
1998/2/1 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

「だいたいやね、人間はアタマを2%~5%しか使うとらんのやね。
あの相対性理論を発見したアインシュタインは13%くらい使うとったんや。
人間の脳細胞は140憶もあるんやから、1%よぶんに使うてみいや、そりゃ
すごいがな。

この本はやなあ、いままでの自分と違うアタマの使い方、アタマの鍛え方をや
なあ、まあ自分でいうのもなんやけど、ボクみたいに柔軟な発想ができる人間
をサンプルにして書いた本や。」

というわけで、英文毎日に勤めていた頃、『5人の猛烈なアメリカ人』という
本を書く話が出版社から持上がり経営には全く素人だったにのOKし、新しい
い方面に知識を増やした話とか、電車の故障で突然生じた待ち時間を有効に活
用するため本や雑誌を持ち歩く話とか、八王子市役所の屎尿博士、日本航空の
広報室から作家に転じた深田裕介などの例を引いた”会社は給料をもらいなが
ら勉強できる場所だ”という話など、アタマの使いようを竹村流に書いた本で
す。

TVでの放談風な書きぶりで、わりと軽いノリで書かれています。

それほど驚くような内容がないので...
おすすめ度は ☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

竹村健一が時々TVで、”ふん”というようなそぶりでパイプを加えてそっぽ
をむいていることがありますが、その理由をこんな風に書いています。

私がTVで無愛想な理由:
自分の心を偽るのはイヤダ。偽らない生き方を貫きたい。
TVで司会者がつまらぬ事にいちいち感心しているのを見るとアホらしくな
ってくる。私は人がつまらない話をしてる時は、顔をそむけてパイプをふか
している。それで無愛想な人だとい印象をあたえてしまうようだ。
興味深い話なら一生懸命聞きつまらない話にはソッポを向けるという私の姿
勢はTVに出ている時もいない時もまったく変わらない。
自分を偽らずにいきようとすれば自然にそうなるはずだ。

また、常にチャレンジ精神をもつことがステップアップにつながる例として
光文社カッパブックッスを作り上げた初代社長の神吉春夫の面接での話があり
ます。
神吉氏ははじめ講談社に入ったそうで、その面接試験:

『君は東京外大の仏語科出身だから英語と仏語くらいはできるんだろうな』
と問われた。その時彼は、英語、仏語、のほかに独語、ロシア語、スペイン語
イタリア語、その他欧州語のありとあらゆるものができますと答えたそうです。
ホントはできなかたのだが、できますと答えた。これは単に入社試験での印象
をよくしようというだけでなく、言ってしまったからには入社してから各国語
で書かれた通信文や書物を読まされるだろうが、男ならやらねばならないし、
できると考えたのである。』とか。

竹村健一自身の発想法のほか、上記の神吉氏、電通の女性副部長平井さん(受付
係から、人相学を勉強して相手の性格に合わせた対応が評判になり、社長秘書に
抜擢、その後も前向きな発想で副部長にまでなる)、通勤電車の中で似顔絵を2
万枚も書き続け定年記念に通勤風景スケッチ集を自費出版した村田武さんの話、
など巷のエピソードも多く書かれています。

これらの話は “ボクの場合これだけや”という手帳にメモしたんでしょうね。

そういえば、年末に98年の手帳を買いにいったらどこかの出版社から“竹村健一
の98カレンダー手帳”みたいなのがありました。
月ごと(週ごと?)に発想のヒントが書いてあったような気がします。

------------------------------------------------------------------------
マンネリ化した生活を変えてみたい方
新しい発想でもしてみよかという方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.2[月]:【ゼロから考える発想法】...竹村健一..............☆☆
青春出版社/ ISBN4-413-03093-1/1400 円
3.3 [火]:【】...

3.4[水]:【】...

3.5[木]:【】...

3.6[金]:【】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400 円
======================================================================
<本日のイノベーション>

『ジョイント・サイクル』
LL.Bean(通販)のカタログに自転車のカップリングキットが
載っていました。
大人の自転車の後ろに 子供の自転車を結合させてサイクリングするという
ものです。なかなかいいデザインです。

実は真之介も、以前似たようなことを考えてました。(後からなら何でも
言える?)。大人の自転車2台と子供自転車を3角形に結合して、サイクリ
ングしたら楽しいなって。そのジョイント部分をDIYなどの店で売ったら
いいかなあと。
子供が二人の家族には、前に大人の自転車1台、後ろに子供用の自転車を
2台結合できたらいいですね。子供自転車のスアテアリングは固定。
絵に描けば簡単ですが、言葉で表現するにはちょっと字数がいるなあ。

LLbeanの宣伝文句:
自分で乗るには小さすぎる子供、乗せるには大きすぎる子供にピッタリ!

======================================================================


)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。(天気がよければ休刊だよ)

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:38

1998年03月06日

【上司の哲学】...江口克彦98.3.6...★★★★★+★人★

///////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-034】 98/3/6(金) ///
★ "啓蟄(けいちつ)"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
冬眠中の動物たちが動き始める:啓蟄
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【上司の哲学】 Philosophy of Leadership
部下に信頼される20の要諦

---------------------------------------------------------------------
江口克彦(えぐち かつひこ)
PHP研究所代表取締役副社長。
昭和15年名古屋生まれ。慶応大学卒業後、松下電器株式会社に入社、
昭和42年PHP研究所、昭和51年より経営を任され平成6年に現職に
就任。松下幸之助晩年の22年間、つねにその側で仕事をし、日々の交流
の中で薫陶を受けてきた。
著書に「心はいつもここにある-松下幸之助随聞録」「増税無用論」
「成功の法則」など。
----------------------------------------------------------------------
PHP研究所
ISBN4-569-55945-X
1333 円
1997/12/18 第1刷
1998/ 1/30 第4刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

『すべての人を自分より偉いと思って仕事をすれば必ずうまくいくし、とてつ
もない大きな仕事ができるものだ』--松下幸之助

松下幸之助の経営哲学、リーダー論を、22年間松下翁の側で薫陶を受けた
著者がまとめた本です。上司としてのありかた、経営者としてのありかたと
いうより、もはや”生き方””人生の哲学”みたいな感じのする内容で、グっ
とくるいいお話がたくさんあります。

経営者の人はそれなりに、部長、課長の人もその立場なりに、ちいさな集まり
のリーダーの人にもその人なりに、家族を守る世帯主の人はそのように、この
本から ”松下幸之助”の生きる哲学の薫陶を受けられるような気がします。

”君な、20の要諦はこんなんで、どおや。

1:夢を与える
2:考え方を示す
3:ほめる
4:熱意を評価する
5:能力を引き出す
6:耳を傾ける
7:仕事を任せる
8:差別をしない
9:自分より優秀な人材を育てる
10:叱った後のフォロー
11:雑談を大切にする
12:率先垂範する
13:秘密をつくらない
14:声をかける
15:部下を見て話しをする
16:『なぜ』を説明する
17:訴える
18:部下に感謝の念を持つ
19:女性の部下を意識しない
20:運をつかむ

てな、タイトルや。ちょっと読んでみてくれへんか。”

松下幸之助の人間観には、“人は皆すばらしい能力を持ち、それを認め尊敬し
ながらいけばすばらしい事が成し遂げられる”というようなものがあったよう
です。誉めることも、叱ったあとのフォローも、感謝することもすべては、そ
ういう人間観に発していたようです。

“長”のつく人は、読んでいるとマーカーペンで線を引きたくなる個所がきっ
とたくさんあるハズです。
感動して読んでいたら今朝は電車を一駅乗り越してしまった真之助でした。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+☆人☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

経営者の方向けエピソード:

ある時、新聞記者に経営者の要件は?と問われて、松下はニッコリと笑い
次のように答えたものだ。
『経営者の条件はただ一つ。自分より優れた人を使うことができること。
これだけで十分ですわ。』

という話の前段に、漢の大帝国を開いた高祖劉邦の話を紹介しています。
(よく引用される話ですが...)

劉邦が名将韓信に聞いた。
”私は、どれくらいの兵の将になれるか?”
”陛下ならばせいぜい10万人の軍隊の将でございます。”
”それなら君はどうだ”
”私は多いほどよろしゅうございます(もっと大人数です)”
”そんな有能な君がなぜわしの部下になっているのだ”
”陛下は兵の将ではありませんが、将の将となれる方だからです。”

つまり大軍を指揮して勝利を収めるという才能は韓信の方がずっと上で
あるが、高祖はその韓信を使いこなせる器というわけである。

高祖自身も次のように語っている。
”自分ははかりごとをめぐらすということ点では軍師の張良におよばない。
また、行政といった面では宰相のショウガに及ばない。さらに軍隊を指揮
して戦えば必ず勝つという将軍の韓信にもかなわない。
この3人はいずれも非常な傑物である。
ただ、自分はこの3人をよく用いることができる。”と。

松下幸之助はまさにこういう人であり、その魅力が人間としてあったのでしょ
う。当代、マイクロソフトのビル・ゲイツも技術的には、ジョブスなどに叶わ
ないけど人をうまくつかい、組織をうまくころがす術に長けているのは、似た
ような点があるんでしょうね。

松下電器を創業して間もないころの話、夢を与える:

『松下電器の生産した電気製品を通じて日本をすばらしい国にしたい。
そのような願いの実現を我々が10世代にわたって熱心に目指して
いくなら、250年後には相当の成果が上がるだろう。私は
松下電器をそういう会社にしたいんだ。』

とあつく語ったとか。夢を語る言葉としてはなんと壮大な話でしょう。
(今度、仲間と飲む時には、もし、俺がSECOMの社長ならこんな夢を社員に
語りたいとか、もし俺がクロネコヤマトの社長ならこんな夢を聞かせる
とか、言ってみたら楽しいな...)

部下の叱り方、仕事の与え方、人の話しの聞き方など、目からウロコな話が
松下翁のエピソードを織り込みながら書いてあります。
ここに紹介したいものがたくさんありすぎて....困ってしまいます。

著者は、37歳の時に松下幸之助からPHP研究所の経営を任されます。
その時のやり取りが、松下幸之助の生の言葉を使いながら紹介されています
。『信頼されれば、”豚も木に登”ってしまった』という著者の心情がとても
熱く伝わるエピソードです。
著者は松下翁から受けた薫陶を常に人生の羅針盤にして、PHPの経営にあたっ
ているようで、松下遺伝子を受け継いでいる正統派的な存在です。

私が一番感動したのは、松下翁が人間としてとても誠実に生きた人だという点
です。
部下を信頼し、その熱意をいかに引き出すかも、人をうまく育てるのも、全て
は上司の誠実な生き方(グループ員への対処、指示、報告を聞くなどに出る上
司の品格)にかかってくるということでしょうか。

20の要諦には、著者の考え方が松下翁の関西弁の言葉を引用して語られていま
す。それはまさしく松下幸之助イズムなんですが、読者のハラに“ストン”と入
る感じで書かれており、読みやすく感動のある内容です。

------------------------------------------------------------------------
主任、課長、次長、部長、取締役、常務、専務、副社長、社長のかたに
これから上記のポジションになるかたに
子供をそだてる親のかたに
学校の先生に
おすすめです。この本ホンマええですわ。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+☆人☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊

3.3 [火]:【男というもの】...渡辺淳一..............男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【ハイスピード戦略】...つるみ芳浩........☆☆☆☆☆
総合法令/ ISBN4-89346-568-6/1700 円
3.5[木]:【好き嫌いで決めろ】...河上和雄..........☆☆☆
日本テレビ/ ISBN4-8203-9635-8/1200 円
3.6[金]:【上司の哲学】...江口克彦................☆☆☆☆☆+☆人☆
PHP研究所/ ISBN4-569-55945-X/1333 円
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5633 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
本日は、『まぐまぐ』さんのハードディスクにトラブルがあり、配信が
遅くなりました。ごめんなさい。
また 来週も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:38

1998年03月05日

【好き嫌いで決めろ】...河上和雄98.3.5...★★★

///////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-033】 98/3/5(木) ///
★ "なごり雪?"の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【好き嫌いで決めろ】

---------------------------------------------------------------------
河上和雄(かわかみ かずお)
元東京地検特捜部長。
1933年東京生まれ、東京大学法学部卒業。ハーバードロースクール修士
課程修了。58年検事任官。札幌地検、旭川地検を経て東京地検検事の時に
ハーバードへ留学、76年東京地検特捜検事としてロッキード事件にあたる。
83年東京地検特捜部長、86年最高検検事。法務省矯正局長を経て89年最高
検公判部長に就任。91年退官。
直木賞作家の三好徹は実兄。現在、弁護士、駿河台大学教授、日本テレビ
客員解説員。
著作に【正義の作法】webook 97.12.2 がある。
----------------------------------------------------------------------
日本テレビ
ISBN4-8203-9635-8
1200 円
1997/1/14日 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

法と秩序を守る検事という職業に生きてきた著者の頑固で真っ直ぐな人生を語
った本です。
検事時代にあつかった事件(ロッキード事件など)、政治と検察の力学、幼年
時代のこと、結婚のこと、社会問題などを語り口調の筆致で書いたものです。
本のタイトルにもあるような“好き嫌いで決めて”きたという?著者の半生が
語られています。

あまりものごとをごちゃごちゃ考えるのでなく、”それはこうだ!”と一刀両
断にバッサリ決めるのが信条のようです。

「全部のことはよく分からないながらも強引にある程度凝縮してしまい、これ
はこういうもんだと決めつけてしまう。そのなかで自分の生き方を決めるので
すから生き方としては一番単純で簡単。私はそういう生き方をしてきました。
司法試験の受験勉強もそうですし、人間との付き合いかたもそう。」

夏目漱石ではありませんが、筋を通して生きるのは結構角が立ちます。しかし
この著者は、上にも下にも自分にも家族にも、しっかり筋を通してきた感じです。

【正義の作法】webook 97.12.2の内容とかなり重複する部分があります。初めに
読んだ本の方が新鮮さがあります。というわけで、真之介は正義の作法の方が
よかったな。

おすすめ度は ☆☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

本の表紙に面白い著者の写真があります。背広を着てしゃがんだ著者の前/後ろ
の写真が表と裏にあります。
「刑事もののTVドラマの1シーン」を模したのでしょうね。
”う~ん星は、こいつに違いない”...って感じ。

竹をスパっと割ったような著者の性格を示すエピソードがいくつか紹介されてい
ます。

法務省の会計課長をしていた時の話。
法務省詰めの新聞記者曰く『会計課長、大臣が怒っていたぞ』。なんで怒ってる
んだ? 『この役所は大臣の昼食代や部屋に飾る花の代金まで請求してくる。会計
課長はいったい何をしてるんだ。』って。
大臣とねんごろにしているその記者に対し
『おい、その馬鹿大臣に言っておけ。法務大臣は国から大臣としての給料が出て
いるんだ。役所のお金をそんなものにビタ一文だせるはずないだろう。文句があ
るなら直接大臣が俺のところに頼みに来い。そうすれば説明してやる。』と言っ
て追い返したとか。

その後、その大臣が欧州の障害者対策視察の名目で海外出張したいという話が出
たときも、夫人同伴で行くことに公然と反対をしたそうです。法務省の省議では、
みな、『すばらしいことです、是非奥様もごいっしょに』などと長いものに巻か
れていた中、かなりのトンガリ課長をしていたとか。

また、オウム事件、贈収賄事件などに対しても法を守る権力の側にいた当事者と
してコメントが書かれています。

ちょっと面白い司法試験のお話。著者は当然のことながら司法試験をパスしてい
るのですが、司法試験の準備が面白い。
大学3年の2月、4ヶ月ごに迫った試験の準備を開始。
当時の司法試験は論文式で8科目。1科目半月ですが、毎日同じのを勉強するも
の飽きるので1日に3科目ずつ勉強することにした。
勉強は大学の教科書だけ。(憲法なら宮沢俊義の教科書一冊)そしてとにかくそ
れらを丸暗記したそうです。
大学に行くのを一切やめて 9:00-12:00、13:00-17:00、
20:00-12:00 に1日を分け、3科目を1ヶ月でこなす。
8冊終わったら再度見直し、忘れたところに印を付けて...を5回繰り返した
そうです。
教科書しか覚えていないので他のことが出題されたらアウトだが、論述式だから
何か書ける。逆に知っていることが限られているので論理が極めて明快。....
で、4ヶ月後に見事合格。
『試験勉強は、いかに上手に精神を集中させていくかというだけの問題』だとか。

"好き嫌い”でスパっと物事を決められたら、人生明快でいいかも....

------------------------------------------------------------------------
竹を割ったような性格の人
竹を割ったような頭脳の人?
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

ちなみに【正義の作法】は ☆☆☆☆☆ でした。(^_^)
======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊

3.3 [火]:【男というもの】...渡辺淳一................男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【ハイスピード戦略】...つるみ芳浩..........☆☆☆☆☆
総合法令/ ISBN4-89346-568-6/1700 円
3.5[木]:【好き嫌いで決めろ】...河上和雄............☆☆☆
日本テレビ/ ISBN4-8203-9635-8/1200 円
3.6[金]:【 】

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4300 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:37

1998年03月04日

【ハイスピード戦略】...つるみ芳浩98.3.4...★★★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-032】 98/3/4(水) ///
★ "梅が香にのっと陽の出る"水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
□ 東京の日の出: 06:08
■ 東京の日の入: 17:38
□ 東京日中時間: 11:30
この時期、日中時間は日に7分くらい延びるとか
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【ハイスピード戦略】 WORLD CLASS STRATEGY

---------------------------------------------------------------------
つる見芳浩(つるという字が出てこない! スズメの上に雨冠の字)
1935年熊本県生まれ。慶応大学より交換留学生としてスタンフォード大学へ
留学、60年慶応大学経済学部卒、博士課程の後同大助教授、ハーバード大学
MBAの後、日本人として初めての経営学博士号(DBA)取得。
カナダのクインズ大学、ハーバード、UCLAの教授を経て現職、NYC市立大学
教授。NYCの太平洋経済研究所理事長。国際経営学の分野では世界的に著名。
特に日米の比較経営論と政治経済論の第一人者として日米双方への独特の
直言を呈し、米国のマスコミでは“闘う大学教授”の異名を取る。
著書に『アメリカ殺しの超発想』『通念破壊』など。
----------------------------------------------------------------------
総合法令
ISBN4-89346-568-6
1700 円
1997/11/7日 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

日米の政治経済や、企業などのリーダー(トップマネージメント)の有様を相
当辛口な味付けで切った本です。
米国の大学で教鞭を執る著者のこと、ワサビの効いたジョークを織り込んで、
バサバサと音を立てるような筆致で書いています。
政治家では、クリントン、ハシリュウ・パンク(パンクはちんぴら、橋本首相
のこと)、鉄の女サッチャー元首相などが材料、また、企業ではハイスピード
経営を実践したソニー、ホンダ、インテル、サウスウエスト航空などが材料に
なっています。

米大統領のスキャンダル、日本の元首の無策ぶり、日米の政治バランス、日本
ペルー事件での日本外交姿勢、企業のリストラ策指南、21世紀型のハイスピ
ード戦略、大和銀行NYC支店の不祥事など政治経済のいろんな出来事が取り
上げられています。

この本の注目点は、リーダーたるものの持つべき資質はかくあるべきという点
をマキャベリの『ザ・プリンス』『ザ・アート・オブ・ウォー』などを多数引
用して解説しているところです。東洋では兵法の孫子、西洋はマキャベリ!?。

マキャベリって日本では、残忍、狡猾、陰険な権謀術数の現代で言えばサダム
フセインみたいなやつって印象ですが、これは、おおいなる誤解とか。
明治時代の日本にジェイクスピアが紹介され意地悪なつまみ食いによって誤解
されているそうです。
この本で引用される『ザ・プリンス』等に書いてある内容は、チャーチル、サ
ッチャー、信長、秀吉、家康、最近では本田宗一郎、ビルゲイツなどの戦略処
方箋とピッタンコという訳です。

マキャベリの遺作なんて読んだことのある方はすくないと思います(真之介
も読んだことも見たこともありません)。
この本はそのさわりを現代のリーダー像(○×両方)に重ねながら理解できる
という点、なかなか勉強(ため)になる本です。

マキャベリの戦略論とジョークを楽しみながら、政治、経済、ビジネスのリー
ダー論がわかるというとってもインテリゲンチアな本です。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆ くらい。
-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

ニコロ・マキアベリに学ぼう....
「上は一国の首脳から社長、学長、そして下では部長、課長、クラブのキャ
プテン、父親、母親などあらゆるグループのリーダとして内部をまとめ、外
部との関係を律したいものは、ルネッサンス・イタリアのフルーレンスの政治
家であり、軍略家だったニコロ・マキアベリ(1469-1527年)の遺作を熟読し
彼の教えを実践するのがよかろう。」

というわけで、クリントン初め欧米の政治を志すものはマキアベリを愛読してい
るそうです。特に『ザ・プリンス』(君主論)、『ザ・ディスコーシズ』(評論
集)が組織体の長(プリンス)としての資格と行動にそのまま参考になるとか。

『リーダー(君主)たるものは恐れられるより愛されるほうがよいのか、それと
もこの逆なのか。私は、リーダーは恐れられしかも愛されるという二つを求め
たがるが、これは難しい。どちらかをとるとすれば愛されるより、恐れられる
方が安全だと答えよう。.....なぜならば愛とは、一連の人間の義務に支
えられているものであるし、人間とは浅はかなもので自己の利害に合わなけれ
ばその義務を破る。一方、恐れは義務を果たさない場合の罰を恐れる事により
支えられているからだ。』(ザ・プリンス)
マキアベリの言う“恐れられる”ということは残忍であれということとは違う。
彼は続けてこう説く。
『リーダー(君主)たるものは、残忍と思われるよりも慈悲深いと思われるよう
に勤めなければならない。』

国も企業も人も、外からみて恐れられるうちは花で、侮られたらオシマイ!とい
うことのようです。

『人がみんな高潔で道徳心に富んだ者ばかりならリーダーとしては何がなんで
も約束を守るということでよい。しかし、多くの人はどうしようもない連中
で、リーダーに対する約束も平気で破ったり、裏切ったりするから、リーダ
-としても彼らに対する約束も状況次第では破ってもよい。』

というようなマキアベリの遺作の引用に続いて、ペルー事件での日本外交のノー
テンキ加減を世界がどれほどコケにしていたかを綿々と書いています。
あの事件、どうも日本の国際的品格を徹底的に下げたようです。

又、上記のマキャベリ引用を読むと、フセインと対峙するクリントンや、かつて
フォークランドで戦争したサッチャーの行動様式の元がわかるような気がします。

一方、えせリーダーへの批判はこんな文を引用。

『君主が軍隊の先頭をカッコよく歩いているからといって、リーダーとして
賞賛に値する動機からだとは限らない。』(ザ・ディスコーシズ)

「同じく空中を飛ぶが鳥とトンボの見分けはつく。同じく土中から突き出ているが
電柱と樹木の違いも誰でも指摘できる。しかし、群集の前を進んで旗を振ってい
るからといってリーダーとは限らない。クリントン大統領や橋本首相のように、
大衆が歩き出したのに気づいて群集をかき分けてまえに飛び出し、旗を振って
あたかもリーダーのようにカッコつけるのがいる...」とクリントンもハシリ
ュウも形無しの様相です。

こんな調子で、前半は米国史上三流といわれるクリントンのこき下ろしを行って
います。そしてハシリュウにいたってはさらにズッとしたのパンク(ちんぴら)
あつかいで、かわいそうなくらいです。毒舌ですが、欧米のメディア報道などを
紹介しながら、なかなか説得性のある展開をしています。

後半で 本のタイトルにもある ”ハイスピード戦略”のはなしが出てきます。
アメリカホンダのバイク戦略の話、インテルの486CPUの話などを例にとり、
21世紀型企業の基本戦略を説いています。これは、NYC市立大学などでも講義
の材料にされているようで、結構面白い内容です。

最後に紹介されているブラックジョークも物事の本質を捉えた鋭いもので、米国
社会で重用されている著者の知性の高さを感じてしまいます。

本のタイトルと内容にはちょっと違和感を感じましたが...

------------------------------------------------------------------------
風刺/ジョークが好きな方
マキャベリってどんな人やろ?って思ってたかた
クリントンのスキャンダルの裏、ハシリュウーの評判に関心のある方
おすすめです。
------------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊

3.3 [火]:【男というもの】...渡辺淳一................男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【ハイスピード戦略】...つるみ芳浩..........☆☆☆☆☆
総合法令/ ISBN4-89346-568-6/1700 円
3.5[木]:【 】

3.6[金]:【 】

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3100 円
======================================================================
<男というもの:渡辺淳一について>

読者の方からたくさん情報いただきました。皆さん有り難うございます。
北大医学部ではなく、札幌医科大卒でした。ごめんなさい。
北大の教養過程を終えた後、札幌医科大に移ったようです。
入学当時は文系志望だったそうです。
中嶋さん、小川さん、吉田さん、三輪さん、yadamonさん
ありがとうございました。

下記は、宇都宮医師会のホームページにあった略歴です。(小川さん紹介)

昭和8年、北海道生れ。  医学博士。昭和33年、札幌医科大学卒業後、
母校の整形外科講師、医業のかたわら小説を執筆。
昭和40年「死化粧」で新潮同人雑誌賞を、同45年「光と影」で直木賞を
、同55年「遠き落日」で吉川英治文学賞を受賞。昭和58年からは、直木賞
選考委員を務める。作品には、初期の医学を題材にしたものから、歴史、伝記
的小説、男と女の本質に迫る恋愛小説と多彩で、科学的な人間意識をもとに、
華麗な現代ロマンを描く作家として、現在、文壇の第一線で活躍している。
主な作品には「花埋み」「ひとひらの雪」「静寂の声」「うたかた」
「君も雛粟われも雛粟」などがある。
平成7年10月から「渡辺淳一全集全24巻」を角川書店より刊行中。
日本経済新聞に掲載中から話題となった「失楽園」は、平成9年2月に講談社
より刊行。200万部を越えるミリオンセラーとなる。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:36

1998年03月03日

【男というもの】...渡辺淳一98.3.3...男★男★男+★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-031】 98/3/3(火) ///
★ "春は名のみの雛祭り"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【男というもの】

---------------------------------------------------------------------
渡辺淳一
北大医学部卒だったと思います。このクラスの作家はもう著者略歴が載って
いません。どなたか教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------
中央公論社
ISBN4-12-002751-1
1400 円
1998/1/25日 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

春先になると軒下でネコがみゃーみゃーとウルサイですが、今はネコも“いた
す”そういう季節になってきました。
ネコほと単純ではないようですが(以外と単純なのが男なんですが)、男とい
うものの性について動物学的観点、社会的観点、精神分析的な視点など様々な
要素から“解説”したものです。まことに時宜を得た本!?。

結婚もし、子供も育て、妻との危機ものりこえ、一応の社会人としても役目も
果たしてきたオトコにとっては、「そうそう、そういうもんだよ、男って」と
思いながら楽しく読めます。
妻であったり、母であったり、社会人であったり、恋人であったりする女性に
とっては、「へえ、そういうものかしらねえ」とちょっと驚きと呆れと諦めと
反発と嘆息が交じったような印象をもつような内容です。

「男の子の場合、4~5歳の頃から早くも“性”もしくは“性感”というもの
を感じています、まさかと思う人も多いでしょうが、男の性の目覚めは女の人
が思っている以上に早いのです。」なんて始まる 幼年期からの男の性の話に
はじまり、「彼女に xxを使ったほうがいいわよ。なんて言われたとたんに
萎えてしまう」非常にメンタルでデリケートな男の性、結婚という契約の持つ
意味、結婚というもはや非日常でなくなってしまった場所における男と女の認
識、不倫、不能、離婚、そして性的に球速に衰える老年などいろんな場面で
『男というもの』をセックスという万国共通の行為を通じて書いています。

ことに現代社会の構造が、メスと見るといきりたつオスとしての生き方を歪め
本来の(勃起する)能力を削いでいるというくだりは面白いものがあります。

男が欲しい女性と女が欲しい男性におすすめです。男が欲しい男(ガブちゃ
ん)にはおすすめできません?。大人の本です!

おすすめ度は 男☆男☆男+☆ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

中でもっとも共感を覚えたのは、“男はいたってメンタルでナイーブな存在”
だというところです。ちょっとした女性の一言が、いたく男性の本能を萎縮
させ、勃起できなくするというくだり、例示もあってなかなかリアルに書い
てありますが、まったくそのとおりだと思います。

いろんな事を経験した大人の男にとっては、“そうそう!”とうなずくことが
多く、お酒の席でもなかなか話題にできないようなことを、スッパリ整理して
いる点がいけます。

「男は、女にはわからないくらいに性的好奇心をもっている生き物で、見たい
知りたい、触りたい、そしてできうれば相手の性器に挿入したいといいう願望
があり、それは愛とは全く別の問題と思ったほうがいいかもしれません。」と
いうように女性にとって男はいろんな意味でやはり未知の生き物でしょうね。
だからこそ、女は男に興味を持ち、同じように未知なる生物:女に対して男も
関心を寄せるのかもしれません。

「会社人間の夫は働き盛りのときは“自分は家族のために働いている”と思い
がちで妻が疎外感や孤独感を味わっているとは想像もつかない。つまり結構と
いう形を維持し、経済的な責任を負っていることで安心しきっているわけで、
妻が結婚の中身を重視し、夫婦でどういう関係を築いてきたかという、“関係
の質”を問うていることを見過ごしてしまいます。」と、定年後妻に愛想をつ
かされ、定年離婚なんてことのないよう警鐘を鳴らしています。

最後の『女の時代』のところでは、現代社会がオスのペニス機能をいかに低下
させているかをこんな風にまとめています。

* ヨーロッパキリスト教社会の影響で、明治以降、精神性重視が行き過ぎ(本
来、精神と肉体は一体であるべきなのに精神が一方的に上にされ)能動的で
荒あらしく攻撃的な雄の性が抑圧される社会構造になってきている。
こういう社会の中で ”廃用性萎縮”的にペニスと中心とした雄の能力が低下
している。
* 男女共学の環境下で、女子のほうが早熟でどちらかというと成績も女子の方
が上のことが多い。男は無意識のうちに女性にコンプレックスや怯えを抱き
結果的に女性に対し能動的になれなくなる。
“男のペニスは気持ちの上で優位にたってこそ逞しさを保つもので、この種
の優越感がないと性的衝動もおきにくい!”
* さらに現代社会は圧倒的に女性の時代で、女性が元気になればなるほど、相
対的に男は元気を失い、能動的になれずオス度が下がるという悪循環になる。
(共働き夫婦で、妻の年収がをうわまったとたんに不能に陥るケースもある
とか...そういうメンタルな生き物なんですね!) など..

さらに一夫一婦制にも雄度低下の観点からギモンを投げています。つまり
『結婚は、男女が愛しあった結果結ばれるというすばらしい一面ももっている
が、同時に生涯その人といっしょにいなければならないという義務を背負い、
原則的にはその人としかセックスをできないという拘束を受ける契約です。
20代、30代のときそういう契約をするのは結構過酷な制度かもしれない。』
動物は、一生つがいでいるというのはめずらしく(鶴は例外的にそうらしい)
常に激しい雄どうしの競争と闘争の中でメスを獲得して ”いたす”行為ができ
るわけで、日々これ真剣で新鮮であるわけです。人間はそういう努力をしない
かわりに契約を結ぶわけで、そこには安定と倦怠が同居することになる。
この制度の下では、男女のエロスやパッションを維持するには向かない構造で
あるというわけです。

『失楽園』を書いた著者だけに、なんだか新鮮な趣があります。この本の中で
も久木と凛子の関係が引用されており、失楽園を読まれた方は、著者の意図を
改めて認識し、読んだときの”あの興奮”を反芻できるかもしれません。

これから愛の絶頂を迎えるカップルにも、長年の夫婦の絆を必死に守っている
人にも、セックスに言い知れない興味と感心がある方にも、なかなか面白い内
容の本です。

----------------------------------------------------------------------
あそこの疼きに絶えられない?あなたに
異性への正常な関心があるあなたに
最近 たたないんだよねえ と御悩みのあなたに
まったく男ってバカね!とお思いの女性の方には特に
おすすめです。(大人向けの本です)
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

男☆男☆男+☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊

3.3 [火]:【男というもの 】...渡辺淳一................男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【 】

3.5[木]:【 】

3.6[金]:【 】

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400 円
======================================================================
<先週のの疑問の続き>
---------------------------------
ISBNに続いて C0095 などのCコードがあります。その概要です。
Cコードについて三重県の新光堂星川店・後藤さんから詳細を頂きました。

<千の位> 販売対象
-----------------------------------------------------------
コード 0 1 2 3 5 6 7 8
内容 一般 教養 実用 専門 婦人 小中 高校 児童
学参 学参
------------------------------------------------------------
<百の位> 発行形態
-------------------------------------------------------------
コード 0 1 2 3 5 6 7 8
内容 単行本 文庫本 新書版 全集 事・ 図鑑 絵本 その他
双書 辞典
-------------------------------------------------------------
<十の位> 大分類
0総記 1哲学・心理学・宗教 2歴史・地理 3社会科学 4自然科学
5工学・工業 6産業 7芸術・生活 8語学 9文学
-------------------------------------------------------------
<十の位と一の位>
00総記 01百科事典 02年鑑
10哲学 11心理学 12倫理学 14宗教 15仏教
20歴史総記 21日本歴史 22外国歴史 23伝記 25地理
.....
90文学総記 91日本文学総記 92日本文学詩歌
95日本文学 97外国文学小説 98外国文学その他
-------------------------------------------------------------

本日のwebook は C0095で、一般向け単行本、日本文学 ということ
になります。(日本文学というのはちょっと ピンときませんが...
このコードの付け方は出版社の趣味で決まるようです)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:34

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別