1999年04月30日

【2000年クラッシュ】..草野達雄...........★★★★+Y2K@98 日本実業出版社/ ISBN4-534-02877-6/1600円/294P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-070】 99/04/30(金) ★
★ “GWだぁ!”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
パソコン売上日本一のソフマップでは、「まだ間に合う!GW満喫大作戦!」
と題したキャンペーンを展開中。プレゼントもあり。詳細は0077-2323-0003
▼ click ▼

http://a.clickincome.net/md/dk?mid=146e3bb6b971ab0fb0f5c28e10679d1e
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:51 -2分 対一昨日
東京の日入:18:26 +1分 ”
日昼時間 :13:35 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【2000年クラッシュ】コンピュータ大暴走

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション・ルポ
----------------------------------------------------------------------
■著者:草野達雄(くさの・たつお)
1952年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、産業経済新聞社に入社。
「武蔵野市4000万円退職金」(共著)で新聞協会賞、菊池寛賞を受賞。
87年、東京新聞に移り、現在首都圏部次長、TOKYO発デスク。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日本実業出版社/ISBN4-534-02877-6/1600円/294P
1998/12/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「日本でよくないのは、“うちは大丈夫”という意識が経営者の中に
あまりにも強いことである。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

2000年1月1日まであと・・・246日。

先日紹介した、足立晋氏の2000年問題の本-【コンピュータ「西暦2000年
問題」の衝撃 】-は96年当時の話。
で、その後どうなってきたか・・が分かる本がこれだ。

この本の出版は98年12月だからちょっと前になるが、かなり広範な業界の
取組み状況、欧米の動き、政府の動きなど、比較的最新情報が纏められており
、2000年問題の意識高揚とオーバービューには最適の本だ。

例によって「最後の審判の日」をドラマチックに展開し、その後、2000年
問題が呼び起こす様々なトラブルを、ビジネス、金融、ライフライン、軍事、
生活、政治など広範な分野で解説。98年10月のNTT関西で起きた事故など、
2000年問題の予備演習のような事態も引用し、より現実的な問題として、
読者にせまる。

アメリカの取組み姿勢など内外の比較は、この国の遅れている実状をより鮮明
にする。なかなか進まない日本の対応に、警鐘を鳴らす内容だ。

日本におけるこの問題の取組みの遅れは、恐らく”その日”まで続き、その日
以後もなにかと取り沙汰されることであろう。
何事も、遅いことを恥じることはない、今からでも間に合うことは対処すれば
いいのだ。

「オタクの2000年問題は進んでますか?」
「いやあ、それがなかなか・・」(or 「もう大丈夫です!」)

という向きに是非、おすすめ。

おすすめ度は、★★★★+Y2K@98

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

地震対策も、2000年問題も、すぐ近くにあるイデオロギー的危険対応も、
オウムのような精神的脅威対策も、そして夏休みの宿題のようなものも、「は
やく、しなくちゃいけないなぁ・・・」と思いつつ先延ばしにし、いざという
時に慌てる。
事の軽重は大いに異なるが、精神構造的にはよく似た構図がある。宿題くらい
ならバンザイしてもなんとかなるが、そうはいかない問題が2000年問題だ
。それを意識するか、しないか。そこが分かれ目のようだ。

この本の著者も、実はこの取材を始めるまでは、2000年問題がこんなに深
刻な状況だとは思わなかったと述懐している。2000年問題の権威になっち
ゃった足立晋氏のインタビューを通じ、考えを改めたという。

その足立晋氏のホームページは:
http://www.y2kjapan.com/
そこにあるフォーラム記事も興味深い。
http://www.y2kjapan.com/forum/general/index.asp

既に、2000年問題の重要さに気がついた(ふりをしている)企業では、さ
かんにレターやアンケートをやり取りしている。例えば、

オタクの作った製品で、弊社に関係ある製品の2000年対応は大丈夫か?
xxまでに回答を求む。

オタクの会社では、取り組み体制をちゃんと敷いているか、その責任者は
役員か?、担当組織は、担当者の名前は・・?

弊社はベンダーだけど、2000年問題は、だれも責任をとればい世界的
な大問題で、もし対応の必要があるなら早く知らせてくれ。でないと対応
する人員が間に合わず、応じられない可能性がある。早く言ってくれない
と、その責任はオタクにあるよ(と暗にほのめかしておく)。

なんて、だんだん、責任回避の伏線作業のような勢いだ。“やらされている”
のは企業の中でも、社外と取引きが深い「購買部」であったり「調達部」であ
ったり、どこも関係ないような時は「それじゃあ総務部だよな」だったりする
のだ。
で、担当者も、「ゥググ、なんで俺が・・」という重い腰と、暗くて後ろ向き
な意識をこらえながら、上記の手紙を出したりしている。しかもコンピュータ
はあまり得意でない人が担当だったりするから恐ろしい。

2000年問題に関して、企業間でやり取りしている文書や、その回答などで
使っている人件費、経費は膨大なものになっているようだ。
しかし、その「実」のところは少なく、やり取りされている文書の多くが、対
応に乗り遅れた責任が自分へ回らないような自己防衛のため・・・みたいなも
のに見えてならない。
99年のあの時、こういうレターやアンケートで聞いたじゃないか。答えたじ
ゃないか。情報も公開してたじゃないか。こちらは、できる限り精一杯の努力
をしてきたんだ。だから、今更、そんなこと(訴訟とか)言われては困る。
そんな防衛意識と活動が先走りしているような気がする。

まてよ、本来の目的はなんだろうか?・・・。

もちろん、企業としては何かあったときに、刺されるより事前に手を打つこと
は重要だが、なんだか、醜い実体(本末転倒)があるみたいだ。

それより、むしろ本当の実体情報の公開と、何をどうするかという具体的な中
身を交換するほうが、より実のあるものになる。
この本の中でも、日本企業の情報公開の遅れ(というより隠匿)が、指摘され
ている。

リチャード・クーが「日本経済復活の青写真」で、合成の誤謬(個別に起きれ
ば対処可能だが、一度におきると社会がひっくりかえるような問題がある:金
融不良債権問題)について述べていたが、同じような構図が2000年問題に
もある。
一人だけ正直な情報を出しても、世間の信用が落ちて、一人負けになってしま
うだけだ。ここは、無難なことだけ小出しにして・・・。

そして、そういう時こそ政治の出番ということになるが・・(これもお寒い)
(アメリカの航空機事故対応や、2000年問題特別法案=2000年問題で
取引先が被害を受けてもPL法で安易に提訴されないように規定するもの、な
ど悪い情報でも早く正しく知らせるように仕向ける取組みや雰囲気を、日本で
もマネすべきだ。)

「我が身に降りかかる問題だと意識して初めて、“話題”が“問題”になる。」

2000年問題を、すべての人にとってそういうものだと認識するために、こ
の本は、効く。

(次に紹介するY2k本では、2000年問題対策を材料にして、それを前向
きの役立つ事に利用する術?について、触れてみたいと思います。
担当の方お見逃しなく。)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
2000年問題に関心の薄い方
2000年問題に関心の濃い方
2000年のお正月、ゆっくりしたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+Y2K@98

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99000378

=====================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

今週からちょっと2000年問題の本をいくつか紹介しはじめました。
時、既に遅しのタイミングですが、まだ、246日ある中で、できること
を考え、行動できれば救われる?。

【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】..足立晋
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.4/99.04.27.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.30[金]:【2000年クラッシュ】..草野達雄......★★★★+Y2K@98
日本実業出版社/ ISBN4-534-02877-6/1600円/294P
99.04.29[木]:【-】..祝日のため休刊予定

99.04.28[水]:【サクラなお仕事】..ナガオカケンメイ★★★★☆+サ☆ラ
メディアファクトリー/ISBN4-88991-863-9/800円/191P
99.04.27[火]:【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】..足立晋...
★★★★+Y2K
実業之日本社/ ISBN4-408-10208-3 /1500円/204P
99.04.26[月]:【思考スピードの経営】..ビル・ゲイツ..★★★★★+AG
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14731-X /1905円/520P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5805円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-19 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
WeB◎_◎K 御中
私のオススメ本は、岸田 秀の作品です。

「ものぐさ精神分析」 中央公論社 4-12-202518-4 / 1996.01 
「二番煎じものぐさ精神分析」 青土社 4-7917-9086-3 / 1992.06
「出がらしものぐさ精神分析」 青土社 4-7917-9087-1 / 1992.06

これらの本の中に『アメリカ合衆国を精神分析する』という
論文が収録されていました。
最近のニュース報道で高校生が校内で銃を乱射する事件を
見て、岸田秀の上記の論文を思い出しました。

コスモ
----------------------------------------------------------------------
コスモさん、ご推薦 ありがとうございました。岸田さんは、社会、家庭、
歴史などいろんな分野の「精神分析論」みたいな本を書いていますね。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-70 【怖い像~】 ・ ・ … □■

言葉は要らない。ま、覚悟して見ておくなはれ。
但し、パニックに陥っても責任はとれません。

http://member.nifty.ne.jp/kumemandala/kowai/

この情報は、縁尋奇縁の久米さんからいただきました。

しんのすけ@ぞぞぞ~
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------

皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
α
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web @@ k, Mobook,しんのすけ
| d |
\=/ また、G/W明けの6日に。
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:30

1999年04月28日

【サクラなお仕事】..ナガオカケンメイ.....★★★★☆+サ☆ラ メディアファクトリー/ISBN4-88991-863-9/800円/191P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-069】 99/04/28(水) ★
★ “つじつじにつつじ”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ DCカード 支払い金額がWebで確認できる !?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://www.dccard.co.jp/card/c1300039.htm
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:53 -1分 対前日
東京の日入:18:25 +1分 ”
日昼時間 :13:32 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【サクラなお仕事】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他・
----------------------------------------------------------------------
■著者:ナガオカケンメイ(ながおか・けんめい)
発想家。
1965年北海道室蘭市生まれ。愛知県半田工業高等学校建築家卒業後、上京
原宿サンアドなででのデザインワークを経て、喫茶店を名古屋に開業し、
以後4年間経営。89年の朝日広告賞受賞とともに再度上京、日本デザイ
ンセンター入社。翌年原研哉氏と日本デザインセンター原デザイン研究室
設立。95年に本デザインセンター退社。フリーランスとしてマルチな活
動を経て、97年ドローイングアンドマニュアル有現会社を設立、現在に至
る。著書に「コマボン」「ブラボー!すきまな広告」雑誌掲載多数。展覧
会多数。Email: kenmei@D-A-M.co.jp
URL: http://www.D-A-M.co.jp/

プロデュース・編集:石黒謙吾
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
メディアファクトリー/ISBN4-88991-863-9/800円/191P
1999/4/30 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「人生のほとんどがこの本に出てくるサクラによって
仕組まれている・・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

世の中、「ありゃ、サクラにちげぇねぇ」なんて思う場面がたまにあるが、そ
れがホントにサクラか、そう見えるだけかわからない場合もある。
この本は、そういう怪しげな場面に登場する様々なサクラをリアルに活写する。

はじめに、のところで「この本の内容はすべてウソです。実際にはまったく存
在しません。」と書かれている。にもかかわらず、ふーむ、もしかしたら・・
なんてつい考えてしまえるところが、この本の実に“サクラ”なところだ。

売り場で「また今度にしようか・・」なんて購買を延期するとそこに必ず現れ
る買い際屋のサクラ。スポーツ紙の面白そうな部分がみえそうでみえない、地
下鉄の向いに座ったおじさん、実はチラリ屋というサクラ。電車などでミッキ
ーの風船をもった人がいるが、あれも実は遊園地に行きたい気持ちを誘発する
ためにわざわざ歩き回っている風船屋というサクラ。
会議の最中に著名な企業からの郵便を届け、会社の信用を演出する届け屋とい
うサクラ。 ・・・ などなど、日常の様々な場面でこんなサクラがいたら、痛
快であろうという「サクラ」屋稼業がずらり。

普段の生活の中で、自分でも意識しない微妙な感情に、スルリと入り込んで、
ちょっと躊躇している人の背中を押す・・・そんな商売が「サクラ」屋だ。

そんなのあるわけない!という感覚と、ひょっとしたらあってもいいなぁ・・
という印象の狭間にうまくバランスした空想の世界は、読後にサラリとした爽
快感と心地よい可笑しさを残してくれる。

電車の中で読むのに最適。

おすすめ度は、★★★★☆+サ☆ラ

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

では、サクラな世界をご紹介・・・。

♪「買い際屋」--有名な百貨店には、各売り場に二人はかならずいて、もう
少しで買いそうな客にトドメをさすサクラ。

ある百貨店に買いものに行った僕と妻。アンティークなバフェ(お酒
をいれるキャビネット)があり、気に入る。だが、最後の決断がつか
ない。その場を離れると、お店の店員がどこかへ電話をかける。
金もちそうなカップルがきて、なんとそのバフェを物色している。
ああ、それ買うのかなぁ・・と思っていたら、そのカップルはあきら
めて、どこかへ立ち去ってくれた。
・・僕たちはあわててバフェのところへ行って「これ、下さい。」
てな感じのストーリー。自分が気に入っていた品物を 誰かに
買われちゃうぅ、あああ・・という心理を巧みにくすぐる。
これが、買い際屋と呼ばれるプロフェッショナルなサクラだ。

あるよね。こういう場面。そこにいたあの人、あのカップルは、実はサクラ
だったかも・・・なんて思えば、世の中結構オモシロイ。

♪「届け屋」--打合せの最中に名の知れた有名企業からの郵便物が届く。打
合わせの担当は、それを横目にみてついダマされる。こんな
郵便、サクラの仕業。御用心!

ホームページ制作を依頼してきた相手はどうもあやしげ。事務所へ行
って打ち合わせるが、猜疑心は増すばかり。その相手は昔、大手広告
代理店に8年勤務したという。仕事はアメリカの通信会社のホームペ
-ジ制作だ。それが本当ならかなりの額になるおいしい話。しかし、
どうもウソで固められたようなシチュエーションに疑いの気持ちは
晴れない。
ピンポン、そこへ郵便配達員が、なにやら白く大きな封筒を配達して
きた。相手は、それをうけとり無造作に脇のテーブルにおいたあと、
さっきの仕事の話をつづける。
チラリと横目に郵便物を見れば、そこには昔、務めていたと言ってい
た某大手代理店のロゴがある。さらにエアメールは今話しをしている
米の通信社からものものらしい。僕の疑いはそこできっぱりとなくな
った。だが・・・・・、
700万円にもなったその仕事は、結局サギだった。
あの時、郵便物をとどけたのは実は「届け屋」と呼ばれるプロのサク
ラだったのだ。

ちょっと怖い話だが、同じようなシチュエーションはあるかもしれない。
会社の会議でも、途中で抜けたいときなど、「xx:xxころ来客だとか、なん
とか言って俺を呼び出してくれ」なんて事務の女の子に頼んだことはないだ
ろうか。

このほか、「公園ママ屋」「閉店屋」「うろうろ屋」「英会話屋」「故障屋」
など、よくもまあこんなに考えたもんだと感心する。

いずれも、日常生活の中で思い当たる事象であるところ、そしてそこに、微妙
に人間心理のツボを押すサクラ屋が登場するところ、ウソと知りながらひょっ
としたらと思わせるリアリティ・・・そんなところが魅力だ。

表紙の内側にある石黒謙吾氏(編集・プロデュース・サクラ)の図解チャート
もシャレっ気たっぷりで楽しめる。

ちなみにこの本の発刊記念パーティーが、昨日(4/27)あり、僕もよばれ
ていた。もちろん「サクラ」として(?)。
こんど石黒氏に、いかなるサクラ吹雪が舞ったのか、伺うことにしよう。
残念ながら、行けなかったので、せめてメルマガで「本の読みたがり屋」とい
うサクラをやることにしたのだ。(ウフ、これは冗談だけど)

実は、世の中意外にサクラなメルマガもあったりして・・・

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
サクラしちゃったあなた
誰かサクラになるやつはいないかぁって叫んだあなた
世の中、ななめに見てみたいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+サ☆ラ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99017595

=====================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

ロゴ士になろうとしたことがあるというナガオカケンメイ氏の作品:

【コマボン】コマーシャルな本
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.9/98.9.16.htm


図解チャートを発信している編集/プロデューサー:石黒謙吾氏の作品:

【チャート式試験に出ないニッポンのしくみ】
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.11.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.30[金]:【】..

99.04.29[木]:【-】..祝日のため休刊予定

99.04.28[水]:【サクラなお仕事】..ナガオカケンメイ★★★★☆+サ☆ラ
メディアファクトリー/ISBN4-88991-863-9/800円/191P
99.04.27[火]:【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】..足立晋...
★★★★+Y2K
実業之日本社/ ISBN4-408-10208-3 /1500円/204P
99.04.26[月]:【思考スピードの経営】..ビル・ゲイツ..★★★★★+AG
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14731-X /1905円/520P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4205円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-18 ・ ・ ・ ‥… □■

《 意識を揺さぶられる育児書を発見 》 島崎さんからのお便り
----------------------------------------------------------------------
しんのすけ様
お元気そうですね。 私はまだ花粉症が続いております・・・
昨日、家内が「結構面白い本よ」と言って渡して呉れた育児書
(カテゴリ的には多分)に、臓腑に何発もパンチを喰らったか
のような衝撃を受けてしまいました。(ちょっと大袈裟?)

「子どもへのまなざし」 佐々木正美著 福音館書店 1700円

いつもながら感動するとすぐ騒ぐ自分に呆れますが、図書館に
この本をすぐ返して他の人にも一人でも多く読んで貰った方が
良い、と感じるなんて、ちょっと珍しいでしょう?

どういう育児が子供を追い詰めてしまうのか? どうして学校
で荒れる子供が多くなってきたのか? 子供の要求に応えると
いうことはどういうことなのか? 愛情をもって子育て出来る
家庭は両親がどういう状態だと良いのか? 過剰期待とは?

別に今自分と子供の関係がおかしい、という訳ではないと思う
のですが、自分自身を見つめ直す必要性を強く感じました。

単なる育児ハウツーではなく、人生の根幹にまで遡って考えさ
せられ、自分の子供への接し方から自分の人格の欠点まで指摘
されたような気がして、胃の辺りが「ズクン」とするページが
何カ所も。 電車の中で空を仰いで呼吸を整えました。

でも暗い心理学書ではなく、あくまで優しい視線で子供を眺め
見守っている、佐々木さんの語り口のおかげで、「よし、悪か
ったところを直して、また子供と仲良く過ごそう」と思えるの
が有り難い。(楽天的過ぎるか?)佐々木さんが性善説だから
だと思うんですけどね。

論点としては、以前ご紹介した「モモ」に近いものがあります。
「システムという名の支配者」とも内容が符丁しているような
気もしました。 育児書でありながら文明批判まで展開してい
るんですね。(それも気負わず、淡々とした口調で)

休日出勤を早めに切り上げて自宅に帰り、少し家内と話し合い
ました。 家内も相当衝撃を受けていて、二人で「よく考えて
これからも頑張ろうね」ということになりました。

インターネットで佐々木さんの関係の情報を検索してみたら、
http://www.angel.ne.jp/~ken-home/kyokai/kyokai-index.htm
にある程度まとまった情報が出ていました。

もしお時間があったら図書館でご覧になってみて下さい。
(ただし家内が借りようとした時も、順番待ちだったそうです)

島崎@子育て勉強中

******************************************
* Directory-enabling the Network
* Jota Shimazaki URL: www.novell.co.jp
* Novell Japan / Marketing Dept. Webmaster
* e-mail: jshimaza@novell.co.jp
******************************************
----------------------------------------------------------------------
島崎さん、いつもいい本ご紹介ありがとうございます。この本、買いですね。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-69 【ネット人口】 ・ ・ … □■

日経(4/27)にインターネット人口を男女、日米欧で比較した記事が載った
。米国「コンピュータ産業年鑑」、野村総研などの調査、ジョージア工科
大学のデータなどを引用して作った資料だ。それによれば、98年末で

日本 1360万人(内女性は 216万人/16%)1年で500万人増
欧州 3600万人(内女性は 662万人/18%)
米国 9000万人(内女性は 3222万人/36%)

とか。ま、ちょっと頭にいれておいてもいい数字かな。
このうち5000人の方がWebookを読んでくださっている。
多い少ないはおいといて、まずは感謝^2。
ありがとうございます。

しんのすけ@ねっとりしよう
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web ◎◎ k, Mobook,しんのすけ
| ○ |
\=/ また、あさって。
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:29

1999年04月27日

【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】足立晋..★★★★+Y2K 実業之日本社/ ISBN4-408-10208-3 /1500円/204P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-068】 99/04/27(火) ★
★ “薄紫の花、そりゃ藤ダナ”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ DCカード 支払い金額がWebで確認できる !?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://www.dccard.co.jp/card/c1300039.htm
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:54 -1分 対前日
東京の日入:18:24 +1分 ”
日昼時間 :13:30 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション・Y2K
----------------------------------------------------------------------
■著者:足立 晋(あだち・すすむ)
1939年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。ニチメンを経て94年 SPI取締
役に就任。国際通信コンサルタントとして活躍中。国際通信ビジネス研究
会幹事。著書に「KDD解体論」がある。
(Y2K関係のセミナーでひっぱりだこらしい)
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
実業之日本社/ISBN4-408-10208-3 /1500円/204P
1996/9/24 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「1991年1月。かねてから懸念されていた最悪の事態が、
いよいよ現実のものとなった。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ちなみにこの本は、96年(1996年と書くべきか)の出版である。3年後の1999
年の1月という未来の模様を描いてみせる導入部は、ワンチョットの一文で始
まる。
堺屋太一の『油断』に出てきたような社会不安の描写は、ちょっと大袈裟な感
じもするが、今(1999年、4月)も、着実に近づいている「現実」である。

2000年対応が遅れた企業が業務停止に陥ったり、病院では長期療養中の患
者のデータが管理不能に陥ったり、大学では学生の学籍簿の管理が破綻したり
税金や年金、保険を圧勝つ官公庁の巨大システムの改修作業の余波で、民間シ
ステムの対応に手が回らなかったり・・・・・。

そういうパニック状態が1999年の当初から一気に噴出するという想定だ。自殺
者まで出るに及んで、マスコミの突き上げも激しくなり、国会でも事の責任追
及が行われる。衆議院通商工委員会で、ソフト業界など各界の代表や通産省が
やり玉にあげられるシーンもある。

十分な真実味と危機感が醸成されたところで、この西暦2000年問題の発端
や問題の本質、業界の対応実体、クラッシュ回避の対策など、実務的な内容に
加え、機械文明論にまで広げて展開される内応は、2000年問題をてっとり
早く理解するには丁度いい内容とボリュームだ。

2000年2月29日のうるう日、UNIXの抱える時限爆弾(時刻表示が、
2038年/2106年に破綻する)、IBMのPCS(パンチカードシステム)に溯
る2ケタ表示の由来、内部4桁方式への変換手法など、興味深い事実や実際的
なことも書かれている。

なんで俺がこんなこと担当しなきゃならないんだ・・・と後ろ向きなかたも、
担当じゃなくてよかった・・・などと他人事と思っている方も、是非。

おすすめ度は、★★★★+Y2K

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

2000年問題の口火をきったのは、やはりアメリカ。有力なコンピュータ雑
誌「コンピュータ・ワールド」の1993年9/6号で“最後の審判の日”という
センセーショナルな見出しで記事が掲載された。

「あと2308日しかない。情報システムの担当者たちはまだ気がついていな
い。」

2308日もあった日数は、あっという間に後「249日」となってしまった。
日本では、1994年11月、日経産業新聞が報じたのが最初、アメリカの遅れるこ
と約1年。

厄介な文明課題とも言える2000年問題は、様々な側面を持つが、著者は、
次の3点に総括している。

1)従来の古いアプリケーション・プログラムは、西暦2000年が来る
ことを念頭に置いては作られていない。
そのため2000年あるいは、その以前でも西暦年データに2000
年がからむ場合はシステムに破綻を来す。したがって、関係する全て
のアプリケーションを書換えないといけない。
2)もし、改修をしないとか、そえが遅れたりすると、様々な悪影響が
システム全体に及び、ネットワークで繋がれた他のシステムにも影響
を与えかねない。
3)その結果、産業界はもちろん、中央、地方の行政事務、ひいては社会
生活全般に影響が及ぶことが心配される。また、2000年問題は、
世界同時発生という特性から、貿易、通信など他国との関係でも悪影響
の懸念がある。

さらにこの2000年問題は、「何も生出さない後ろ無視の仕事であること」
「原因を作った犯人が特定できない」「時間制限があって待った無しであり」
「対応作業は単純きわまりなく、気が遠くなるほど膨大で、多額の費用がか
かる」「投入できる要因(技術者)が限られている」「自社システムだけの
問題ではない」などで問題がさらに複雑になっているのだ。

ところで、そんなに大騒ぎするほどのものなの?と素朴な疑問をもって、身
のまわりのことをちょっと気にしてみると、どのくらい「日付」に縛られて
いるかが分かる。

コンビニのレジート、請求書、領収書、定期、預金通帳、株券、保険証、
免許証、クレジットカード、Webookのバックログ、卒業証書、戸籍
謄本、家の売買契約書、給与明細・・・

自分のデスクのPC以外にも、世の中すべて日付、日付、ひづけ・・である。
「現代人は日付に縛られている」のだ。そしてそれらのウラには、2ケタで
頑張ってきた、コンピュータが蠢いている。

現代文明の未熟さを露呈したともいえる2000年問題を、すっきり分かるこ
とができるおすすめの本だ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
2000年問題の担当者に突然指名された方
2000年問題って関係ないねって方
Y2Kについて、手っ取り早く全体を把握しておきたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+Y2K

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96035497

=====================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.30[金]:【】..

99.04.29[木]:【-】..祝日のため休刊予定

99.04.28[水]:【】..

99.04.27[火]:【コンピュータ「西暦2000年問題」の衝撃 】..足立晋...
★★★★+Y2K
実業之日本社/ ISBN4-408-10208-3 /1500円/204P
99.04.26[月]:【思考スピードの経営】..ビル・ゲイツ..★★★★★+AG
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14731-X /1905円/520P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3405円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-18 ・ ・ ・ ‥… □■

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-68 【Webookカレンダー】・ … □■

Yahooは、メールやページャー、それにカレンダーもフリーで提供して
いる。もちろん最近どっちがイチバンとか騒ぎがあったLycos も同様。
Yahooメールは重宝しているが、最近 カレンダーでも遊んでいる。

http://calendar.yahoo.com

でアクセスすると登録して利用できる。結構面白い。
ご自分用に準備してもいいですね。
ちなみに雰囲気を知って頂くためと(Yahooの回し者ではないよ!)、
Webook 読者の皆さんの共用カレンダーとして使ってもいいなと思い、
Webook_skd を作りました。

ID: webook_skd
PW: guest

です。皆さん 遊んでみて下さい。適当な予定を入れてみてください。
著者や出版社の方は 出版予定とかを入れてもいいですね。
あ。パスワードかえたらだめよ。
2000年問題は大丈夫だろうか・・・。

しんのすけ@カレンダーだいすき
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
γ
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web ◎◎ k, Mobook,しんのすけ
| ○ |
\=/ また、明日。
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:28

1999年04月26日

【思考スピードの経営】..ビル・ゲイツ.....★★★★★+AG 日本経済新聞社/ ISBN4-532-14731-X /1905円/520P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-067】 99/04/26(月) ★
★ “仕事もバカも、休み・休み・家”の月曜日 ★
★ アエラ中吊りより ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
アドレスをオリジナルに変えて仕事とプライベートで使い分けよう
世界に一つ!自分だけの!一生使える!オリジナルのドメインが取れる!!
         ▼ click ▼
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=a07f9bf219e4e80abf1045ef05fa1304
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:55 -2分 対先週金曜日
東京の日入:18:23 +3分 ”
日昼時間 :13:28 +5分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:ビルゲイツ@【思考スピードの経営】
BILL GATES BUSINESS@THE SPEED OF THOUGHTS
USING A DIGITAL NERVOUS SYSTEM

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス・情報
----------------------------------------------------------------------
■著者:ビル・ゲイツ(Bill Gates)
1955年米国ワシントン州生まれ。19歳のとき友人とマイクロソフト社を設
立。現在、同社会長兼最高経営責任者。
  著書に「ビル・ゲイツ未来を語る」ほか。
  妻のメリンダ、娘のジェニファーとともにシアトル地区に在住。
執筆協力者:コリンズ・ヘミングウエイ(Collins Hemngway)
マイクロソフト社エグゼクティブ・コミュニケーション部門ディレクター。
1987年以来、同社のシステム製品を手がけており、94年から96年にかけて
は、パーソナル・ビジネス・システム事業部で国際およびパートナー向け
マーケティング担当ディレクターを務めた。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日本経済新聞社/ISBN4-532-14731-X /1905円/520P
1999/4/2 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「人々はすぐ使える情報なしですませてきた期間があまりに長かった為
自分が見失っている必要な情報がなんであるかがわからないのだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ビルゲイツが語る、情報をビジネスや社会(医療、教育、政府など)に如何に
活かすかというデジタル・システム洞察の書、である。かなりいろんな材料と
考察が織り込まれているが、『情報』をその根源から考える上で示唆に富んだ
内容がる。

コンピュータが人間に代わって「洞察」したり「経営判断」を下したりするこ
とはしばらくはないだろう。今あるシステムと呼ばれるものは、その手助けを
する役割である。いかに自由で有機的に情報を取り出したり、共有したり、処
理したりできるかが、期待されているのだ。

ゲイツのいう「デジタル・ナーバス・システム」においても、最終的な価値や
知恵を生み出すところは人間の叡智に頼るしかない。その「智」のネタになる
ものをいかに引き出せる仕組みであるか、それがポイントなのだ。

マイクロソフト社における様々な情報システム(売上測定や石決定支援システ
ム:MSセールス、経営、財務、経費、顧客、契約、予算などいくつものデー
タベースの単一インターフェース:MSレポート、計画作成のためのツール:
オンターゲットなど)などを引用しながら、デジタル・ナーバス・システムの
事例が紹介されている。
そして「わが社のデジタル・ナーバス・システムの根幹をなすのは電子メール
だ」というくだりは、いかにうまく整理され活用しやすくなったデータがあっ
ても、それを活かすのは人間の生の言葉(洞察)が必要だ、という逆説的な構
図が見えて面白い。

また、メリルリンチ、GMなどビジネス現場と情報の流れの事例考察、インタ
ーネットに対するマイクロソフトでの取組みの経緯などもとても面白い。

「情報を静的な名詞ではなく、動的な動詞として意識」するとき、デジタル・
ナーバス・システムに必要なことは何がが見えてくる。
社内の情報システムやコンピュータがいっぱいあるけど、どのくらい効果があ
るのかねぇ・・・なんてお考えの経営者には、いい材料(ネタ)がある。

おすすめ度は、★★★★★+AG

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

『人間が考えるための情報をいかに効率的、スピーディに与えられるか』・・
これが、基本思想だ。つまり手を使う仕事から頭を使う仕事を増やすことが大
切だというわけだ。

情報化社会と言われ始めてから30年にもなるが、今だビジネスのプロセスは
変っていないとゲイツは言う。ほとんとの会社で「生産システムの作動、顧客
送り状の作成、会計処理、税務関係の仕事などにデジタル機器を使用している
が、ただ旧来のプロセスを自動化しているだけである」と言うのだ。

「自動化の無駄(Automated Waste」とはきつい表現だ。

そして、そういう実体を脱して、情報の流れを変え、人間の神経系統の社会版
、それもデジタル版であるデジタル・ナーバス・システムを構築することが、
新しいビジネススタイル、あるいはウエブ・スタイルに必要だと言うのだ。

自社(マクロソフト)のシステム事例や、関わりのあった企業のデジタル・ナ
ーバス・システム事例は、それなりに興味深いが、むしろそれを利用する場面
や、構築する経緯の方がわくわくする。

社内のどこかにあるデータを、コンサルタントの為に必死になって準備し、そ
れをもとに分析や戦略を練るという頭を使う仕事は外部の人間・・そんばバカ
な!という個所がある。
つまりそういった情報は、一部経営者や外部コンサルタントのためにあるべき
ものではなく、あらゆる階層の社員が、自在にアクセスし、それぞれの立場で
利用できてこそ本物だというのだ。

恐らく日本でも多くの企業は、次のような実体に違いない。

『多くの企業では、中間管理職は往々にして日々の問題に忙殺され、それを
解決するために必要な情報を入手できないでいる。膨大な量のデータ、す
なわち紙に書かれた報告書の山が目の前に積まれていてもそれを容易に分析
したり、他の報告書のデータと関連づけたりすることはできない。』

イントラネット導入などで、徐々にそういった情報が有機的に繋がるようにな
ってきてはいるものの、まだまだというのが実体だ。
こういう点に気を配り、自社のシステム構築をしたいものだ。

もうひとつ面白い話は、電子メールについての話。今では、《なあんだ、電子
メールか》なんていうくらい気軽になったこのツールを、ゲイツはこう表現し
ている。

『我が社のデジタル・ナーバス・システムの“根幹をなす”電子メールは・・』

悪いニュースほど早くつかもうという章で引用した事例は、マイクロソフトが
インターネットビジネスに乗り遅れ、格付けまでも下げられたころの話。
MSのビジネスの舵を大きくきることになったインタネットビジネスの取組み
がいかにして検討されたかを紹介してるが、その実体をこう言っている。

『“廊下と電子メール”で討議されたというのが実体だった。』

ツールも大切だが、如何に使うかというスタンスがもっと重要だということを
物語るエピソードにしている。

経営、マネジメント、情報・・といったものを考える上で、実に豊富な材料と
、ゲイツらしさの現れた内容がある。
“今ある未来”や“近未来”を語らせるとすれば、この人は、まさに適任とい
える。

各章の終わりに、ビジネスの教訓と貴社のデジタル・ナーバス・システムの診
断というまとめが書かれている。超忙しい人は、ここだけ飛ばし読みしたら、
ちょっと読んだ気になれるかも・・・。(それじゃ、つまらないけど)

内容もぺージ数も分厚い本だ。
(Linuxみたいに軽快なものが最近は好まれているようだが・・・)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  情報と経営に関係あるかた
  ビルゲイツ、嫌いという方
  ナレッジマネジメントに関心あるかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+AG

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99014625

=====================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.30[金]:【】..

99.04.29[木]:【-】..祝日のため休刊予定

99.04.28[水]:【】..

99.04.27[火]:【】..

99.04.26[月]:【思考スピードの経営】..ビル・ゲイツ..★★★★★+AG
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14731-X /1905円/520P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1905円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-18 ・ ・ ・ ‥… □■

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-67 【ボブルビィ】 ・ ・ … □■

日経朝刊(4.26)にスウェーデン製の頑丈なリュックサックの記事があった。
ボブルビィはその製品名。パソコンなどが入り、プラスチック製のハードな
つくりらしい。しかし、1.8Kgは重いなあ。それに2.8万円も高い。
布製だけど、内側にクッションがあったりして「すこし固め」というのが
ホントはいいのに・・・。
私のリュックは、Sanwa supply製。結構気に入っている。
ネクタイをしていてもそれほど違和感がないのがいいな。
5000円をはたいて(!?)、買った甲斐あり。

しんのすけ@こだわリュック
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
γ
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web ◎◎ k, Mobook,しんのすけ
| ○ |
\=/ また、明日。
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:27

1999年04月22日

【会社の使い方】..福島哲史...............★★★★☆+100 ダイヤモンド社/ ISBN4-478-73156-X /1400円/173P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-066】 99/04/22(木) ★
★ “かじゅあるエブリディ”の木曜日    ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■結婚情報サービス ツヴァイにはすてきな出会いがたくさんあります ■■
只今HP上であなたの結婚観がわかるヴァーチャルコンサルティング実施中!!
         ▼ click ▼
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=e79983e8ae50dd91062f98d5b2aa1423
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:00 -2分 対前日
東京の日入:18:20 +1分 ”
日昼時間 :13:20 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【会社の使い方】
会社を超え、自分の価値を高める100のポイント

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス・処世
----------------------------------------------------------------------
■著者:福島哲史(ふくしま・てつし)
1960年京都府生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。現在、(株)オフ
ィスヴォイス代表取締役。作家。多くの企業や研究会のコンサルタント、
プランナー、および専門学校講師として活躍中。
著書に「マルチメディア活用法ハンドブック」「Macで仕事」など。
連絡先:FAX 0425-25-3941 (24時間 可)
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-73156-X /1400円/173P
1999/1/28 第1版
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「最も身近にあって、あなたの実力を延ばせる最適の場
それが“会社”だ!。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

会社に属してしまえば、とりあえず安住できたのは過去の話、一方で独立・起
業といったキーワードがごく普通の言葉になった今、『普通に採用試験を受け
、なんとなく新人教育も終わった俺達。どころで、どうすりゃいいのだろう・
・・』なんて頭の片隅で思っている新人君(さん)、いい本があるよ。

自分自身の価値を高める「絶好の場所」として、会社を位置づければ、毎日会
社へいくのが楽しくなる。自分の能力を磨くために「会社を使い切る」コツや
考え方が100項目。どれも、なるほどと納得がいき、やってみようと思える
とても卑近で具体的な内容が書かれている。

言ってみれば「会社に使われる時代」から「会社を使いこなす時代」への指南
書みたいなものだ。

「自己実現」への洞察は、大前研一氏の「サラリーマン・サバイバル」と同じ
ベクトル上にあり、その具体的な道標は、通勤時間から、会議、出張、給与明
細、株主、自分名刺、異質な人との付き合い、ファイリング、転職・・・あら
ゆる場面と物事に及んでいる。その具体的な内容の多さ(なにせ100もある
)が魅力だ。
表現は、中谷彰宏のような軽快でスマートさがある。だから読みやすい。

会社のロゴを外した裸の自分がどれだけの価値を持てるか、高められるか・・
そういった観点から、自分の過ごす時間を見詰め直してみれば、昼休みにゲー
ムをして暇つぶしをしていた昨日までが悔やまれてくるはずだ。

新人だけでなく、すでに社会人のベテランの人も、参考になる「具体的な」事
がたくさんある。これ、オススメ。

おすすめ度は、★★★★☆+100
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「会社を使ってビジネス能力を高める」第2章では、自分自身の会社での位置
づけをこんな風に表現する。

”自分の仕事を外注したらいくらかかるか考えてみよう。それがあなたが社外
で稼げる額だ。多くの人は今の給与の半分くらいになるだろう。残酷なよう
だが、それが現実だ。
ならば、サラリーの半分は余分にもらっている奨学金と考え、自分の能力を
高める為に投資したい。少々生活が苦しくとも、今それをしなければ将来は
ない、というくらいのつもりになってほしい。
投資の対象は、資格取得でも、人との交際でも、単なる遊び代でもかまわな
い。要はそれによって、自分の何らかの能力が伸びればいいのだ。
大切なのは、お金ではなく、お金になる能力である。”

つまり、もはや永続はしない会社に勤続するのではなく、「自分株式会社へ投
資」するということだ。これに似たことは、最近よく言われるが、うまい表現
にしてある。

また、常に自分ならどうする?という姿勢、企画書を懐に暖めておけ・・なん
ていうメッセージは、こんないい言葉にしてある。

“仕事を!することは誰にでもできる。だが、仕事に!することは力のある人
にしかできない。あなただけが仕事にできるものは何だろう。”

そうなるためのテクニック的なもの(日常業務をこなす中で自分を磨くコツ)
からサラリーマンの意識改革まで、幅広い智恵が100個(+1)。

そうか・・と思えるものがたくさんある。「新人で~す」って言える間に、是
非身につけておきたいものは、既にベテランになった人にも通じることだ。

一読の価値あり。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新人研修中のあなた
新人にOJTしている先輩のあなた
閉塞感をなんとか破りたいエネルギッシュなあなた
密かに独立を志すあなた
若い方、っていわれて違和感のない人
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+100

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99004731

=====================================================================
■□ <バック アップ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

●あちゃらメールマガジン特集アンケート●
//////
▼ ・・ ▼
http://www.isize.com/acara/mailmag/
| ○ |
\v/
||
普段読んでいるメールマガジンの中で、特に気に入っているメールマガジン
一誌の名前を上記URLより投稿してください。プレゼントもあるみたい。
・・・・・ ということで、バックアップしてね。 ネ♪
m m
=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.23[金]:【】..

99.04.22[木]:【会社の使い方】..福島哲史............★★★★☆+100
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-73156-X /1400円/173P
99.04.21[水]:【ほんの一冊】..いしいひさいち........★★★★+ほんの
朝日新聞社/ ISBN4-02-257360-0/ 952円/173P
99.04.20[火]:【1分間マネジャー】..ブランチャード..★★★★☆+1分
       ダイヤモンド社/   ISBN4-xxxxxxxxxxx/ 900円/145P
99.04.19[月]:【プラス思考だけじゃだめなんだ!】川村則行★★★☆+±
       サンマーク出版/   ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3352円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-17 ・ ・ ・ ‥… □■

四字列語 → 四字熟語 へ進化 !?
----------------------------------------------------------------------
おはようございます。いつも楽しんで読ませていただいてます。
先日、紹介された四字列語、読んでみました。
所さんらしい表現が多く、とても面白かったです。
で、実際の四字熟語の方は?と考えてしまいました。(^^;
もともと、中国のお話(三国志演義、十八史略など)読むのが
好きだったのですが、いまいち記憶に残っていなかったコトにビックリ。
っていうか情けなかったと言った方が正しいでしょうか。
そして本屋さんで買ったのが「きわめつき四字熟語」。
草野仁さんが監修されていて、昔の辞書っぽい感じは全然しないんです。
四字熟語の語源や出典が載っているので、それを参考に本を読み直そうと
思ってます。
ポケットサイズなので、カバンを占領することもないし。。。って、
これじゃあ変な通販みたいですね。(^^;
でもでも、辞書のようにも使えるし、パラパラと読んでいても面白い。
こういう本に巡り会えたのも、四字熟語&webookのおかげです。
これからも頑張って下さいねっ。

それでは。。。 ☆★☆ かりん ☆★☆
----------------------------------------------------------------------
かりんさん、ありがとうございました。『きわめつき』 のほうも面白そう
ですね・・・。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-66 【臨界】 ・ ・ ・ … □■

物事は、どんなものも初めは「見えない」。そんなもの流行る訳がない!
てな状況から始まるのがツネだ。
そして、3人くらいが「うん、それいいね」っていうと“みんなが言ってる
”ということになるから、徐々に広がっていく。
やがて100匹のサルが、使いはじめればもう臨界点を超える。

いま丁度、携帯電話、PHSでの情報流通が、そういう状況だろうか。
DoCoMo の iモードを始め、J-Phone、DDIポケットなど各社いろいろな対応
を始めた。そして、それに加えてベンチャー各社も動きも凄い。
サイバーエージェントやベッコウアメ、エムティーアイ、サーバード・・・
など目が離せない。
そう、ぼうっとしてると、あっという間に「え、お前んとこ、まだなのぉ」
って言われるかも・・・。

しんのすけ@もぶっくだぜ
======================================================================

------------------------------------------------------------------
〓DCカード〓 なんと→ 月々のお支払い金額がホームページで照会できる!
       しかも→ 初年度年会費無料  携帯ストラッププレゼント
         ↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=ba9bd8aba4e31098e84f0e8c7b3b90ef
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
γ
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web ◎◎ k, Mobook,しんのすけ
| ○ |
\=/
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:26

1999年04月21日

【ほんの一冊】..いしいひさいち...........★★★★+ほんの 朝日新聞社/ ISBN4-02-257360-0/ 952円/173P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-065】 99/04/21(水) ★
★ “駅の階段、ツラシ”の水曜日    ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ ヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ            ▼・↓・▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:02 -1分 対前日
東京の日入:18:19 +1分 ”
日昼時間 :13:17 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ほんの一冊】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:書評・マンガ
----------------------------------------------------------------------
■著者:いしい・ひさいち 他
1951年岡山県生まれ。関西大学社会学部卒業。漫画家。漫画同好会に所属
した在学中よりアルバイト情報に「Oh!バイトくん」を連載するもサッパ
リ売れず。新大阪でビル掃除中をスカウトされ編集者に脅迫されて描いた
「がんばれ!!タブチくん!!」でプロデビュー。その後有名人おちょく
り漫画を描きつづけて現在にいたる。
著書に「となりのやまだ君」「いしいひさいちの問題外論」「忍者無芸帖
」「鏡の国の戦争」「コミカル・ミステリー・ツアー」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
朝日新聞社/ISBN4-02-257360-0/952円/173P
1999/2/5 第1版
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「そうか“一冊の本”に連載されてたから“ほんの一冊”って
タイトルなのね。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

書評の本である。このジャンルの中では秀逸。なにせタダの書評ではなく、風
刺やらダジャレやら、皮肉やらごちゃまぜになって、「ぬぬ、この本おもしろ
そうじゃん」と思わせる。しゃれた文と4コマ漫画がなんとも言えず魅惑的。

2部構成で、前半は、著者の親友&ライバル&敵という広岡達三先生、タブチ
・コースケ先生、藤原いづみ先生の「怠惰でいかがわしい小説家の日常」を描
いた漫画。後半は、上記3先生による本の書評である。

「私には向かない職業」と題した前半は、たいして面白くないが、後半の書評
は結構うならせてくれる。「ベストセラーであればあるほどおちょくりたく」
なる著者が、「売れた本が、すなわち良書であるという錯覚への反抗-いや単
なる妬み」の発露で描く書評は、同じ本に、また別の魅力を付加している。

小説、歴史、哲学、ノンフィクション、文化論など様々な本がとりあげられて
おり、既に読んだことのある本も、まだ触れていない本も、それぞれに面白く
紹介されている。

右半分に本の写真と書評文、左半分にちょっとウイットのきいた4コマ漫画と
いう構成。書評だけで楽しめるのは、この本と・・・・・くらいか。
(・・・・・ は、Webook じゃないよと、謙遜しとこっと。れれ?)

読みたくなった本は「ギャグ単」「WORKS OF TAMIYA」「西郷盗撮」「90分
でわかるプラトン」「ストライク・ゾーン」・・・。

おすすめ度は、★★★★+ほんの
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

例えばこんな具合に書いてある。

● 覇道の鷲 毛利元就/古川薫/新潮文庫 by 広岡センセ評

『県知事クラスからスタートしたのが織田信長、武田信玄、上杉謙信なら
彼らと違って、市町村長レベルから身を起さなければならなかったのが
毛利元就である。一代で、しかもノーシードで甲子園全国高校野球大会
の準決勝あたりまで勝ち進んだわけで、その苦労は・・・』

うーむ、このあたりでもうオモシロくなっちゃうのだ。
このページの左には、元成が子沢山であったことにかこつけて「矢がおれね
折れるではのうて、男子をようけもうけておけば、3本放ってそのうち1本
あたればもうけもんじゃ」などとダジャレてくれる。

●イエスの遺伝子/マイクル・コーディ/徳間書店 by 藤原センセ評

『現代の最先端科学という事実の足場に、お話の櫓を組んだミステリー
である。読者は、今の科学がどこまで進んでいるのか、この先どうな
るのか、お話の流れに合わせて楽しく学習できる。私も女の端くれと
してこういうお得感に弱い。お洗濯にもお掃除にも使える万能洗剤み
たいなもので、すかさず“買い”である。・・・神はどんな意味をも
つのか、という大テーマに挑んでそれとき気づせないほどエンターテ
インメントに徹している。読み終わったら深淵なテーマの方はすっか
り忘れているほどだ。』

オミゴト。

●90分でわかるプラトン/ポール・ストラザーン by 藤原センセ評

『プラトンは有名なレスラーであった。今日に伝わるプラトンの名は実
はリングネームだという、ウソではない。この通りに書いてある。こ
れだけでワクワクしてしまう。・・・・
読んで、なんとなくわかったような気がするのだから素晴らしい。こ
れで二度とプラトンを読まなくてすむのだから本当に素晴らしい。』

うーむ、これ面白そう。是非読んでみたい。
左ページに書かれた漫画は、思わずプーッとなる。(これは立ち読みどうぞ)

面白いことに、この本自身の「書評」もかいている。(担当編集者に脅かされ
た)。ホンマ、この本、面白いわぁ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ほんがすきなかた
ほんのひととき、本を見たいかた
一冊の本を読む方
タブチくんを読んだかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+ほんの

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99003608

=====================================================================
■□ <バック アップ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

●あちゃらメールマガジン特集アンケート●
///////
▼ ・・ ▼
http://www.isize.com/acara/mailmag/
| Ο |
\Υ/
~=~
リクルートあちゃら編集部さんより、5月29日発売のあちゃら7月号でメー
ルマガジン特集をおこなうのだけれども、まぐまぐ読者さんにご協力いただけ
ないだろうかという連絡がありました。簡単に言うと、みなさんのお気に入り
メールマガジンを教えて欲しいということみたいです。普段読んでいるメール
マガジンの中で、特に気に入っているメールマガジン一誌の名前を上記URL
より投稿してください。プレゼントもあるみたいです。(ウィークリまぐまぐ
より抜粋) ・・・・・ ということで、バックアップしてね。 ネ♪

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.23[金]:【】..

99.04.22[木]:【】..

99.04.21[水]:【ほんの一冊】..いしいひさいち........★★★★+ほんの
朝日新聞社/ ISBN4-02-257360-0/ 952円/173P
99.04.20[火]:【1分間マネジャー】..ブランチャード..★★★★☆+1分
       ダイヤモンド社/   ISBN4-xxxxxxxxxxx/ 900円/145P
99.04.19[月]:【プラス思考だけじゃだめなんだ!】川村則行★★★☆+±
       サンマーク出版/   ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3352円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-16 ・ ・ ・ ‥… □■

ノベルの島崎さんからご紹介です。
----------------------------------------------------------------------
しんのすけ様、お久しぶりです。 ノベルの島崎です。
先週、池田信夫著「インターネット資本主義革命」というのを入手し、
帰りの東海道線の中で一気に読みました。 今のネット化が進む
世の中が、どうなっていて、どうなってゆくのか、私の思っている事
が快刀乱麻で分析され、明快に解説されていて、スカッとしました。
NTT出版から950円で出ています。
『インターネット資本主義革命』 池田信夫著 
ISBN4-7571-2012-5 /NTT出版/ 1999.03 / 950円

以前私の人生を変えた程の衝撃をもっていた「情報と文化」もNTT出版。
『情報と文化』 松岡正剛・戸田ツトム構成
4-87188-005-2 /NTT出版/ 86.10/ 3,200円
内容紹介: 情報とは何か。今、生物学から人工知能論、言語論、
文化論にいたる領域を渉猟して、初めて問われる「情報」
の正体! 独自の編集工学的アプローチがいきる情報文化
の入門書。

 結構この会社の見識を評価しています。
 もしお時間あれば、お勧めします。 島崎
******************************************
* Directory-enabling the Network
* Jota Shimazaki URL: www.novell.co.jp
* Novell Japan / Marketing Dept. Webmaster
* e-mail: jshimaza@novell.co.jp
******************************************
----------------------------------------------------------------------
島崎さん、またまた興味をそそる本のご紹介ありがとうございました。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-65 【藤沢薬品のお正月】 … □■

読売新聞(4.18日曜)の記事に、2000年問題に対する対応として、藤沢
 薬品の役員(常務以上の10人)は、2000年の1月1日から4日までは
 飛行機に乗らないことを決定したという話。どうしても乗るなら社長の許可
 が必要とか。2000年問題の面白い(というと語弊があるが)ところは、
 企業も家庭も普段、危機管理対策とか、非常時の対策はおろそかになりがち
 で、神戸の震災のようにことが起きてからでないと、なかなか真剣になれな
 いものだが、2000年に関しては、事前に「何かが発生する時」がはっき
 り分かっているという点だ。その「何」をどこまで予測し、どう対応するか
 というのが、さかんに喧伝されている。
 2000年問題のフィクション本も多く発行されてるので、こんど特集して
 みたいなぁ。事前準備ができるとわかっていながら、後でしまったと思うほ
 どくやしいことはない。

    しんのすけ@のうてんき
======================================================================

------------------------------------------------------------------
   ★☆期間限定!特別価格でホームページを制作いたします。☆★
   3種類の特別パック価格を御用意しております!!!!
         ↓ click ↓
 http://a.clickincome.net/md/dk?mid=44a4ed2d244aa83c1afc88e037cfd621
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^@^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:25

1999年04月20日

【1分間マネジャー】..ブランチャード.....★★★★☆+1分 ダイヤモンド社/   ISBN4-xxxxxxxxxxx/ 900円/145P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-064】 99/04/20(火) ★
★ “自宅でSOHOたまにはいいか”の火曜日   ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
--------------------------------------------------------------
現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の
 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら、下記のURL
 から、ヨイショしていただけると、真之助はよろこんじゃいます。
            ▼↓▼
      http://www.isize.com/acara/mailmag/
--------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:03 -1分 対先週金曜
東京の日入:18:18 +1分 ”
日昼時間 :13:15 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【1分間マネジャー】The One Minute Manager

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:
 K・ブランチャード(Kenneth Branchard)
マサチュセッツ大学経済学教授を経て、現在経営コンサルタント。コルゲ
  -ト大学で修士号、コーネル大学で博士号取得。その指導先はゼロックス
  、シェブロン、ホリデーイン、米陸海空軍、およびユネスコまで及ぶ。

 S・ジョンソン(Spencer Johnson, M.D.)
  医学博士。医学と心理学にまたがる著作、とくにベストセラーとなった「
  価値物語」の著者として盛名が高い。南カリフォルニア大学で心理学士、
  ロイヤル・カレッジ・オブ・サージョンズで医学博士号を取得。
■訳者:
 小林 薫(こばやし・かおる)
  1931年東京生まれ。東大法学部卒。産業能率大学教授。国際経営評論
  家。国際コンサルタントとしても活躍。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-xxxxxxx/900円/145P
1983/2/3 第1版
  1983/6/8 第15版
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「産業での人間関係に関するひとつのささやかな寓話が、優れた
   マネジメントへの新しいカギとして、いまやべストセラーにリストに
   急速に上りつつある。」 NYタイムズ

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ワンチョットの一文は、1980年代初頭のアメリカ、ニューヨークタイムズ
紙書評欄でのお話。当時、日本の目覚しい発展に「ジャパン」マネジメントを
盛んに研究していたアメリカ産業界、企業の経営者たちが見みつけた新たなマ
ネジメント本であったようだ。多分、極東の黄色人種では、考え付くまい・・
なんて内心思いながら大いに歓迎されたことであろう。

堅苦しくなく、しかも経営やマネジメントで使えるヒントが読者の琴線に触れ
やすい形で提示されたのは、そのヒットの秘訣であったに違いない。
スペイン語、ポルトガル語、日本語など世界にも広まったようだ。

それから約20年たった今、ようやくたどりついた私。皆さんにも是非。

人間行動科学(ブランチャード)や心理学・精神医学(ジョンソン)の洞察か
ら導かれた3つの秘訣は

 1.1分間で目標を設定できること。
 2.1分間で褒め称えること。
 3.1分間で叱ること。

言われてみれば、・・なあんだ、である。しかし、このシンプルなマネジメン
トの道理を、実にうまく、意外な奥行きをもたせながら、「大人の現代寓話」
に仕立てているところが、この本のポイントだ。

1分間というのは、ある意味で象徴的な時間でもあるが、実際に1分間で述べ
られる程度の目標、賞賛の言葉、叱責の内容は、実践的でもあるのだ。
1分間という時間の長さも、人をひきつけた重要な要素になっている。つまり
それくらいで、できるんだ・・・というマネジメントの「気楽さ」である。

組織の中にいる人間が、自分の仕事を自ら計画し、自立的に行動するようにし
向けるようなマネジャーの姿を、「ある若者のマネジャー探しの旅」にして展
開している。人を動かす、というより人が動きやすくするための秘訣を、この
物語は教えている。

あなたも ワン・ミニッツ・マネジャーを探す旅に出てみては如何?

おすすめ度は、★★★★☆+1分
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「かつてあるところに、頭の切れる青年がいて、優れた経営管理者を探してい
 た。」

という書き出しで始まる。(むかしむかし・・の乗りを思わせる)

あちこち訪ね歩いたその若者は、「タフで独裁者的なマネジャー」や「ナイス
で民主的ではあるが業績のだせないマネジャー」はたくさんいるが・・・と、
世の中に多いマネジャーの分類をさりげなくする。

そして実は、すごいマネジャーがすぐちかくの町にいると聞きつけて、さっそ
くそこへ話を伺いにいくのである。

その人は「1分間マネジャー」と呼ばれている。そのマネジメントの秘訣は、
シンプルな3つのこと。

1番目の秘訣、「1分間で目標を設定する」とは、

  目標とその達成基準は250字以内でおさめるべきだという。
  誰でも、1分間以内で読めるようでなければいけないとうるさく言う。
  その書いたもののコピーは、マネジャーが一枚、私(担当)が一枚持つ。
  すべてが明確になり、お互いにその進捗状況を定期的にチェックできる。

目標や課題そのものをマネジャーではなく、やる人自身が立てるというところ
がミソ。つまりその背景には、その仕事の価値や意義を認識しているというこ
とだ。1分間マネジャーは、問題はなにか君が考えろ、どうすればいいか君が
考えろ・・・と仕向ける場面が登場する。

2番目、「1分間で賞賛」では、こんな会話がある。
  “誉めるといっても、マネジャーの時間をかなりとるんでしょうね?”
  “いや、そあれほどでもない。注目され、気にかけてもらってることを
   知っている人には、時間をかけて誉める必要はないね。まあ、1分と
   はかからないね。”

3番目の「1分間で叱責」では、そのコツをブラウンさんという1分間マネジ
ャーの部下の一人にこう語らせる。
  “まず第一に、普通、彼が叱責するのは、わたしが何かまちがいを犯した
   そのすぐ後よ。第二の点は、わたしの間違いを正確に具体的に教えてく
   れるので、彼は何もかもよく承知しているのだと、自分も思い、いいか
   げんなことで逃れようとしないわ。第三に上司が責めるのは人間として
   の私ではなく、わたしの行動だけなので、ミスを正当化させようなんて
   考えなくてもいいわけ。そして第四は、彼のやることは一貫していると
   いうことね。”

マネジメントの要諦は「1分間で目標設定」「1分間で賞賛」「1分間で叱責
」ということになるが、これらのポイントを脇から固めるいくつかの座右の銘
が渋いのでご紹介。

  気分のよい部下は、よい成果を生む

  部下が潜在能力を十分に発揮するように力を貸せ。
  部下が仕事をうまくやっているところを見つける。

  私が投じる最良の時間は、部下に投じる時間である。

  一日1分、自分の目標をチェックしろ、そして自分の行動が目標に合致
  しているかチェックしろ。

  われわれは行動のみの存在ではない。自分の行動を管理する人間そのもの
  である。

  目標が行動を促し、成果が行動を持続させる。

大きいフォントでかかれたこれらの言葉は、結構いける。  

山本五十六が座右の銘をした「して見せて、言って聞かせて、させてみせて、
ほめてやらねば、人は動かぬ」というのは、この本のいいたいことに近い。

83年の本で、ISBN番号がふってない。この番号体系は比較的あたらしいのか
なぁ。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  マネージャーの方
  新任管理職の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+1分

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=83-03078

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

 K.ブランチャード博士の本で、最近ご紹介したものはこちらに:
 いずれも、物語風なので読みやすいです。

  【1分間エンパワーメント】..K.B他......★★★★☆+3つ
    http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.4/99.04.12.htm

  【1分間モチベーション】K.Blanchard他....★★★★☆+工和
    http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.24.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.23[金]:【】..

99.04.22[木]:【】..

99.04.21[水]:【】..

99.04.20[火]:【1分間マネジャー】..ブランチャード..★★★★☆+1分
       ダイヤモンド社/   ISBN4-xxxxxxxxxxx/ 900円/145P
99.04.19[月]:【プラス思考だけじゃだめなんだ!】川村則行★★★☆+±
       サンマーク出版/   ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-16 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-64 【藤沢薬品のお正月】 … □■

読売新聞(4.18日曜)の記事に、2000年問題に対する対応として、藤沢
 薬品の役員(常務以上の10人)は、2000年の1月1日から4日までは
 飛行機に乗らないことを決定したという話。どうしても乗るなら社長の許可
 が必要とか。2000年問題の面白い(というと語弊があるが)ところは、
 企業も家庭も普段、危機管理対策とか、非常時の対策はおろそかになりがち
 で、神戸の震災のようにことが起きてからでないと、なかなか真剣になれな
 いものだが、2000年に関しては、事前に「何かが発生する時」がはっき
 り分かっているという点だ。その「何」をどこまで予測し、どう対応するか
 というのが、さかんに喧伝されている。
 2000年問題のフィクション本も多く発行されてるので、こんど特集して
 みたいなぁ。事前準備ができるとわかっていながら、後でしまったと思うほ
 どくやしいことはない。

    しんのすけ@のうてんき
======================================================================

------------------------------------------------------------------
   ★☆期間限定!特別価格でホームページを制作いたします。☆★
   3種類の特別パック価格を御用意しております!!!!
         ↓ click ↓
 http://a.clickincome.net/md/dk?mid=44a4ed2d244aa83c1afc88e037cfd621
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:24

1999年04月19日

【プラス思考だけじゃだめなんだ!】川村則行★★★☆+± サンマーク出版/   ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-063】 99/04/19(月) ★
★ “あいたたた・・”の月曜日        ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■■■■■月々のお支払い金額をWebで確認「DCカード」■■■■■■■■
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓最短7営業日でスピード発行〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=ca334358fc0253a08841ef244a7e83fd
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:04 -4分 対先週金曜
東京の日入:18:17 +2分 ”
日昼時間 :13:13 +6分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【プラス思考だけじゃだめなんだ!】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(心療内科、人生)
----------------------------------------------------------------------
■著者:川村則行(かわむら・のりゆき)
  1961年、大阪市生まれ。86年東京大学医学部医学科卒業。国立相模原病院
  を経て、93年から国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
  現在、同室長。研究テーマは、脳にようる免疫機構の解明、およびストレ
  スと心身症。おもな著書に「自己治癒力を高める」「ガンは気持ちで治る
  のか!?」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
サンマーク出版/ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P
1999/2/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「何でもプラス思考で乗り切ろうとすることは危険だ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

心と体は一体である。体の健康は気の持ちようしだいでどうにでもなる。だか
ら、あらゆることに「プラス思考」で望めは、健康という人生の基盤も、仕事
やビジネスでの成功も勝ち取ることができる・・・・。
しかし、・・・ちょっと待ってと著者はいう。

人の心とからだの健康のカギは、「報酬系」「罰系」とよばれるふたつの神経
領域をどう刺激するかで決まるという。
人間の脳の中には、「報酬系」という人が生きていることの快感を感じる神経
領域と「罰系」という生きていることに不快を感じる神経領域があるという。
もちろん報酬系を刺激することが望ましいのだが、一見それに合致しているよ
うに思われる「プラス思考」の考え方も、へたをすると逆効果をもたらすこと
があるのだ。

では、何が必要か。それは「弱い自分を認める」、つまり、まずはありのまま
を認めてみることだという。
弱い自分、なさけない自分、失敗した自分・・・そういうものを認めてしまう
ことの大切さを、心療内科の専門医の立場から説いた本だ。

責任感のつよーい人は、ちょっと読んでおくといいかも。
ずぼらだって思う人も、案外、心とからだの健康に効く内容がある。

おすすめ度は、★★★☆+±

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「このプロジェクトは、俺の責任でなにがなんでも・・」と頑張るのは、一見
プラス思考のいいことのようにも見えるが、行き詰まってしまった時、その考
え方ばかりしていると、本来、報酬系を刺激しているはずの自分の行為は、逆
に罰系を刺激し、心もからだもどんどん悪い方向に向かってしまうのだ。

頑張る=悪いストレス化してしまう、という例だ。そんな時、仕方がない、失
敗かもしれないが、それはそれでいいんだ・・・みたいに現状や自分自身を認
めてしまうことも必要であるというわけである。

世の中、よほどのことも、ちょっと視点を考え直せば、「たかが、しれたたい
したことではない」のである。
過ぎたるは及ばざるが如し、ということわざは、健康にも仕事にもあてはまる
ようだ。

冒頭には、大手食品会社のエリートサラリーマン(43歳)が、ある栄転をき
っかけに、膨大な仕事と責任をかかえたまま一人で頑張りすぎて「斜頚」(く
びが曲がってしまう)になってしまう話が登場する。
著者の心療内科を訪れたその人は、ポジティブ・シンキングをあまりにしてい
たために、それがアダになり「自分の弱さのツボ」(つまり罰系の神経領域)
を押しつづけていたということだ。本部長の座を降りたその人は、今は晴れ晴
れとした表情で仕事についているとか。

人生や仕事がうまく流れている時は、ポジティブ・シンキングは、いい効果を
発揮するが、仕事がうまくいかないとき、何か悩みを抱えているとき、大きな
失敗をしてしまったときは、ポジティブ・シンキングで頑張り通すより、早い
ところ降参してしまったほうがいい場合も多いのではないか、というわけだ。

もちろん、ポジティブ・シンキングそのものは否定しない。ガンを自らの意思
で克服してしまった(治ってしまった)例も紹介されている。

あらゆることは適度なバランスの上に成り立っている。健康も、幸せも、仕事
の判断も。そして、人が生きていく上での考え方も。

頑張りすぎないで、自分のことを、自分のおかれた状況を認めちゃえば・・・
楽になれるよ。そこから少しずつ前向きに進んでいけば・・・というメッセー
ジは、仕事でも、子育てでも、教育でも、あらゆることに通じる「心のバラン
ス」感覚といえる。

報酬系を刺激することが心をからだの健康によいといい、そのための具体的な
心構えがいくつか紹介されている。たとえば

 - 素の自分を見せられる相手をつくっておこう
 - 自分自身の幻影を戦うな
 - 考えをすこしずつずらしてみよう
 - “自分の子供をひとりの他人”と知ろう
 - 理解できない相手はエイリアンだとあきらめよう

などだ。こころに効く処方箋は、悩める人におすすめ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  責任感の強いかた
  人の失敗が許せない方
  なんでもかんでも100%きちっとしないと気のすまない方
  板ばさみ状態の方(つらいよね、板ばさみって)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+±

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99005727

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.23[金]:【】..

99.04.22[木]:【】..

99.04.21[水]:【】..

99.04.20[火]:【】..

99.04.19[月]:【プラス思考だけじゃだめなんだ!】川村則行★★★☆+±
       サンマーク出版/   ISBN4-7631-9257-4/1500円/206P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-16 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-63 【松葉杖】・ ・ ・ … □■

  金曜日の会社帰り、駅の階段で人とぶつかりそうになった。よけようとし
  たとき足首がガクっ。いてててと思ったら動けなくなっちゃいました。
  はいずるように家に帰ると足ははれ上がり、コリャ大変。
  翌日整形外科で診てもらったら、骨折はないけどいくつかの筋が裂傷をき
  たしているとのご宣託。松葉杖の生活になりました。
  今まで、足の怪我は擦り傷くらいだったのですが、ついに松葉杖のお世話
  になることに。結構不便ですね。
  整形外科のお医者サンは、「よくあるパターン」とその処置方法も手際よ
  く、幅広のサポートバンドをしてくれました。これが不思議とよくできて
  いて、伸びたか切れた筋をうまくサポートして楽になるのです。
  そのお医者サン、足の骨や筋の模型をつかいながら、ここがこうなっちゃ
  たんだねぇ・・と納得のいく説明をしてくれました。
  松葉杖。これって松の葉っぱ(日本の針状の葉、二本が根元でくっついて
  いる)に似ているからこの呼び名があるんでしょうね。
  ちなみに、五葉松という5本の葉がある松は、盆栽なんかでよく使われる
  ようです。早く治るの、まーつーば。
  皆さん、急いでいても階段を走ってはいけませんよ。

    しんのすけ@SOHO
======================================================================

------------------------------------------------------------------
 パソコン売上日本一のソフマップより朗報!4月中の日・祝にお電話にて
 ご注文頂きますと、全商品送料無料のキャンペーンを実施中!!
 詳しくは0077-2323-0003まで  ↓ click ↓
 http://a.clickincome.net/md/dk?mid=146e3bb6b971ab0fb0f5c28e10679d1e
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:23

1999年04月16日

【愛蔵版 にんげんだもの】..相田みつを....★★★★★+にんげんだもの 文化出版局/ ISBN4-579-50156-X/4500円/88P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-062】 99/04/16(金) ★
★ “春うらら、うらうらら・・ん?”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
       ★★★★”大抜擢時代をどう生き抜くか”★★★★
『リスクの裏にチャンスあり!』
(竹村健一・掘紘一 PHP文庫)プレゼント中
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=9907bd8c04490f0b31f42a58be6b82f0
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:08 -1分 対前日
東京の日入:18:15 +1分 ”
日昼時間 :13:07 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【にんげんだもの】愛蔵版

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:詩、書
----------------------------------------------------------------------
■著者:相田みつを(あいだ・みつを)
1924~91。42年曹洞宗高福寺の禅僧・武井哲応老師と出逢い、在家のまま
師事し仏法を学ぶ。54年より各地で個展を開催。
著書に「一生感動一生青春」「おかげさん」ほか多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
文化出版局/ISBN4-579-50156-X/4500円/88P
1998/4/19 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「つまずいたって いいじゃない にんげんだもの」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

相田みつをの作品紹介、第3弾。
春なのに心に空っ風が吹いているあなたにも、新しい社会人人生がはじまった
ばかりなのにちょっとつまずいて悩んでいる新人君のあなたにも、俺の人生最
高だぜぃという幸せな方にも、長い人生の終点近くになってふと振り返った己
が人生に寂しいものを感じてしまったあなたにも、あらゆる人に「深い感動」
と「生きる力」をこの本は与えてくれる。

人が生きていくとき、様々なことに悩み、苦しみ、妬み、・・・葛藤の時が、
沢山ある。そんなとき『いいじゃない にんげんだもの』と優しく慈愛に満ち
た「言葉」と「書」で語りかけてくれる。

相田みつをの本は、ほんとうに不思議な力が潜んでいる。
あなたも、是非味わって欲しい、この衝撃的な感動を。
もし、心が病気だと思う方がいれば、この本はとてもよく効く。副作用なしで
絶対に、効く。そして、健康な心にもまたよく、効く。

なぜ? だって、あなたも 私も、・・・・ にんげんだもの。

おすすめ度は、★★★★★+にんげんだもの

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ごめんなさい、本日、このコーナーはオヤスミ(タイムアウト)。
かわりにこちらへ是非どうぞ:
相田みつを美術館:
http://www.mitsuo.co.jp/
作品をすぐ見たいかたはこちら:
http://www.mitsuo.co.jp/sekai03_1.html

やっぱり、電車の中で、感激の涙をこぼした私。にんげんだもの・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
あなたにも
あなたのお友達にも
あなたの配偶者のかたにも
あなたのご両親にも
あなたの大切な人にも
みなさんに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+にんげんだもの

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98016112

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

最近ご紹介した、相田みつをの世界は、こちらに:

●【生きていてよかった】..相田みつを.......★★★★★+おかげさん
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.29.htm

●【育てたように子は育つ】..相田&佐々木....★★★★★+その★★で
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.16.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【愛蔵版 にんげんだもの】..相田みつを.
★★★★★+にんげんだもの
文化出版局/ ISBN4-579-50156-X/4500円/88P
99.04.15[木]:【丸の内の誘惑】丸の内文学実行委員会..★★★★+丸☆内
       マガジンハウス/   ISBN4-8387-1133-6/1200円/189P
99.04.14[水]:【休刊】..久しぶりに徹夜作業のため
従業員休養
99.04.13[火]:【部下の哲学】..江口克彦..............★★★★☆+哲学
PHP研究所/ ISBN4-569-60463-3/1333円/214P
99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8333円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

<お願い>

私の大切なお友達が困っています。急ぐ話です。
実は、明日(4/16土曜日)、ある学校で、生徒に「だんご3兄弟」
の作者、佐藤雅彦さんの本、「クリック」にある だんご3兄弟 の個所
を読んであげたいという人がいるのですが、「クリック」がどうにも
手にはいらない。
そこで、どなたかこの本をお持ちのかた、「クリック」のなかにある
だんごの兄弟 の個所の内容がわかるものを 真之助まで
送って下さいませんか?
メールでも FAXでも、デジカメでの画像でも・・・
本日、19:00まで。
メールは、webook@yahoo.co.jp
FAX は、 03-5445-7086 です。
お願い、しまーす。

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

そうそう、昨日の「丸の内の誘惑」をご紹介いただいたのは、hayakawaさん
でした。昨日のWebookで**って書いたのは、メールログにアクセスできな
かったからでした。Hayakawaさん ありがとう!

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-61 【大仁田厚だぁ】 ・ … □■

先日、元プロレスラーの大仁田厚(おおにた・あつし)が定時制高校に編入
した・・・というのがニュースになっていた。
高校を1週間くらいで退学してプロレスの道に入ったというこの人、今では
テレビドラマに出たり、本を書いたり・・・。それがまた定時制高校で、若
い人達と学んでみたい、なんて、なんだかいいなあ。
鉄条網での過激なプロレスで有名だったこの人、どことなく『憎めない愛敬
』がある人です。
ジャンボ鶴田が筑波大学に入ったり、世の中、なんでもありっていいなあ。
教育って、なかなか難しいけど、五味太郎が言うような「教育を受けないで
もいい自由」や「いつでもまた学べる自由」というのは、とてもいい。
多くの人が、そんなところを感じるニュースだったのかもしれない。
大仁田厚って? という方にはこちらを:
http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/tarent2/oh_at_m/oh_at_m.html
http://www.onita.com/

しんのすけ@ブレインバスター
======================================================================

------------------------------------------------------------------
DEBUGNOW!無料評価版ダウンロードキャンペーン実施中!
MS VisualStudio対応 統合デバッグ支援ツールNuMega
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=a02cdedd5b1195254fa7fa66b3abeaf2
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:21

1999年04月15日

【丸の内の誘惑】丸の内文学実行委員会.....★★★★+丸☆内 マガジンハウス/   ISBN4-8387-1133-6/1200円/189P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-061】 99/04/15(木) ★
★ “ハナミズキが咲いた”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★★ISIZE CARLIFE ネットでカンタン「新車見積りサービス」スタート!★★
今なら成約者に抽選で商品券が当たるキャンペーン実施中!
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=8d77a93e5c23b6f5e5b9bc3240237f7b
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:09 -2分 対前日
東京の日入:18:14 +1分 ”
日昼時間 :13:05 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【丸の内の誘惑】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:短編小説
----------------------------------------------------------------------
■著者:丸の内文学賞実行委員会
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
マガジンハウス/ISBN4-8387-1133-6/1200円/189P
1999/3/18 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「ビジネスの街、丸の内は自由な発想の場として、じゅうぶんに
魅力的であるようです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

連休や盆休み後、つかれた足取りのサラリーマンの映像が映されるのは、今や
年中行事的になったが、あの映像はまさに「丸の内」。

その「東京・丸の内を舞台に登場させること」という条件で募集された143
8編の中から林真理子、紫門ふみ、秋元康などの選考委員がセレクトした秀作
が、10編。
丸の内ビジネス街に生きるビジネスマン、OL、ビル管理の人々などを題材に
した「独創的でリアリティに富んだ」短編小説集だ。

私も昔、丸の内の住人であったこともあり、非常に興味深く読んだ。
どんな古い歴史の街も、いかにモダンなビジネスタウンも、ドラマを生むのは
人間。エリートビジネスマン、OL、新入社員、働くお母さん、掃除のおばさ
ん・・登場する人物像は身近にいるあの人に似ていたり、あるいは同僚とそっ
くりだったりする。

大手企業本社が建ちならぶ丸の内界隈で日々起きているちょっとした出来事を
いかにも「丸の内」という雰囲気の中で描き出しているのがいい。

大賞に選ばれた「MMM」は、実に面白い。失恋の傷が癒えない27歳のOL
が丸の内の古いビルの地下にある会員制倶楽部「丸の内メンズ・メモリアル」
を友人から紹介され、不思議な体験をするというストーリー。ほかに、休日出
勤した会社でゲームを楽しんじゃうヒロちゃんのゲーム&ラブのストーリー、
高校生の女の子が父(専務)の勤める会社のトイレ掃除のバイトで見聞きする
丸の内人生物語などがある。
地域限定短編小説でありながら、意外と身近にありそうな雰囲気が親近感をも
たせてくれる。近頃のトレンドをうまくアレンジしたところも面白い。

丸の内にお勤めの方、東京駅から丸の内方面を眺めたことのある方、是非。

おすすめ度は、★★★★+丸☆内
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ちょっとだけ。

MMMは、とても印象的で面白い。失恋した女性の倶楽部で、別れた男の思い
出をデーターベースにして登録し、メンバーが共有するというものだ。
男のデータは、体型、血液型、学歴にはじまって、ファッション、浮気情報、
暴力情報、セックス情報などそれはそれは恐ろしいナマの情報があるのだ。
(男の皆さん、ご用心!?)

ネット上で異性紹介のサイトなどがあったり「出合いのメルマガ」があったり
するこのごろ、こんなMMMみたいなところもあってもいいかな・・・なんて
思え、この斬新な発想がすばらしい。

MMMを通じていつのまにか、失恋の傷を癒している「私」がいる、そんな展
開の物語。

本日はこれにて。

あ、この本、Weook読者の「**」さんのご推薦でした。
ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  丸の内住民の方
  東京駅から丸の内をみたことのある人
  ビジネスの裏側の人間模様が好きなかた  
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+丸☆内

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
      http://www.magazine.co.jp/book/link.pl?ISBN4-8387-1133-6
      http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99011338

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【】..

99.04.15[木]:【丸の内の誘惑】丸の内文学実行委員会..★★★★+丸☆内
       マガジンハウス/   ISBN4-8387-1133-6/1200円/189P
99.04.14[水]:【休刊】..久しぶりに徹夜作業のため
従業員休養
99.04.13[火]:【部下の哲学】..江口克彦..............★★★★☆+哲学
PHP研究所/ ISBN4-569-60463-3/1333円/214P
99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3933円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-61 【達人倶楽部】 ・ ・ … □■

読売夕刊(4.15)に〔達人倶楽部〕の記事があった。熟年ビジネスマン
 がネット上で自分を売り込むホームページだ。倶楽部のターゲットは、豊富
 な経験がありながら、会社のリストラや定年退職などで能力をもてあまして
 いる人だという。たしかにこれからの時代、こういう層が、「仕事」がなく
 てせっかくの能力を使えないのはもったいない。企業側でも、たとえば、一
 人二人だどほんとに窓際扱いしかできないけど、人数とレベルがそろえば、
 新たなビジネスになる・・なんていう世界もありうる。現在の登録者は40
 代から70台とか。シルバーじゃなくてゴールデンエイジャーっていうそう
 だ。検索すると結構詳しい履歴やアピールが表示される。ちょっと注目のサ
 イトだ。あなたも登録する?
 http://www.pkc.gr.jp/
   しんのすけ@やがてあなたも
======================================================================

------------------------------------------------------------------
★☆首都圏でマンションをお探しの方へ☆★
大京メールサービス受付中。年会費・会費一切無料!
↓ > click < ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=3ab5064765724ccc484f184318aacfaf >
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:20

1999年04月13日

【部下の哲学】..江口克彦.................★★★★☆+哲学 PHP研究所/ ISBN4-569-60463-3/1333円/214P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-060】 99/04/13(火) ★
★ “母さん有難う”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★★ISIZE CARLIFE ネットでカンタン「新車見積りサービス」スタート!★★
今なら成約者に抽選で商品券が当たるキャンペーン実施中!
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=8d77a93e5c23b6f5e5b9bc3240237f7b
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:12 -1分 対前日
東京の日入:18:12 +1分 ”
日昼時間 :13:00 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【部下の哲学】 成功するビジネスマンの20の要諦

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス
----------------------------------------------------------------------
■著者:江口克彦(えぐち・かつひこ)
PHP研究所代表取締役副社長。昭和15年名古屋生まれ。慶応義塾大学を
卒業後、松下電器産業株式会社に入社。昭和42年PHP研究所。昭和15年
より経営を任され、平成6年に現職に就任。松下幸之助晩年の22年間、
つねにその側で仕事をし、日々の交流の中で薫陶を受けてきた。著書に
「成功の法則」「上司の哲学」「松翁論語」など。
「歴史街道」推進協議会理事、稲盛財団評議員なども兼ねる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
PHP研究所/ISBN4-569-60463-3/1333円/214P
1999/2/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「熱意なき偶然の成功は1%の確率であり、
熱意ある成功は99%の成功である。
確実に言えることは、熱意は成功の必要条件であるということだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

今、新人研修にいそしむ新入社員の方に是非おすすすめの本だ。
ビジネスマンの必要最低限のマナーとか処世術とかではなく、「正しく」生き
る社会人としての“哲学”が書かれている。

故松下幸之助の薫陶を22年間にわたり直接受けてきた著者は、随所に松下翁
の思想を散りばめ、さらに著者自身の「思い」を載せて、これからの人に贈る
社会人の哲学を展開する。

大前研一氏のグイグイ迫るビジネス行動学とも、中谷彰宏氏の感性に直接訴え
るようなものとも、ちょっと趣を異にする雰囲気の本だ。“燻し銀のような“
・・とでも表現したらいいだろうか、そんな感じのする内容がある。

20に纏められたビジネスマンの要諦は、いずれもどこかで聞いたような、と
りたてて特異なものではない。しかし、それぞれの底に流れる「哲学」は、読
見ごたえがあり、新人ならずとも自らの生き方、過ごし方を顧みる材料がある。

松下幸之助という人の薫陶が著者の言葉を介して伝わってくる。
「上司の哲学」とともにビジネスマン・オススメ書籍のひとつ。

おすすめ度は、★★★★☆+哲学
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

20の要諦というのをタイトルだけご紹介。

第1則 熱意とやる気がある
第2則 誠実である
第3則 明るさがある
第4則 思いやりがある
第5則 信念と使命感を持つ
第6則 すぐに行動する
第7則 シャープになる
第8則 聞き上手である
第9則 叱られ方がうまい
第10則 他人を立てる
第11則 けじめをつける
第12則 工夫をする
第13則 報告・連絡・相談をする
第14則 プラスαの仕事をする
第15則 勉強、努力をする
第16則 記号言葉をうまく使う
第17則 遅刻、早退、無断欠勤をしない
第18則 虚勢を張らない
第19則 素直な心を持つ
第20則 目標をたてる

このタイトルだけみると、なんだか魅力ないなぁ・・、なあんだ、どってこと
ないふつうのことじゃん、と思うかもしれないが、中身には、松下翁の残した
ビジネスマンの哲学が、こんこんと語られており、大変参考になる内容がある


本日、わけありで、詳しく紹介できないのが残念・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新人研修を受けている方
新人研修のお世話をしている先輩の方
新人を受け入れる管理職の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+哲学

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99003147

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

江口克彦の本で、丁度「部下の哲学」に対応するのが「上司の哲学」
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.3/98.3.6.htm
こちらもオススメです。
どちらも松下翁の薫陶を受けた著者が、分かり易い言葉で語っています。

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【】..

99.04.15[木]:【】..

99.04.14[水]:【】..

99.04.13[火]:【部下の哲学】..江口克彦..............★★★★☆+哲学
PHP研究所/ ISBN4-569-60463-3/1333円/214P
99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2733円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-59 【誕生日】・ ・ ・ … □■

はじめて、自分の誕生日のことを忘れかけた。わーお、マジ?。
忙しくて充実しているのか、バタバタしてるだけなのか。あるいは、うーむ
この“あるいは”の次は言いたくないけど・・・老人力の証か。
つい一昨日、家内に言われるまで気にもしていなかった自分に愕然。
まあ、いい年こいて、「お誕生日」ってのもなんだから、いいことにしよう。
でもこの歳になってもうれしいのは、子供からのプレゼント。
愛する奥さんからは、自転車(会社に置いとくやつ)をくれるってことに
なってるんだけども。ウフ。
ところで、最近は、2000年の1月1日に誕生する子供のことが話題に
なったりする。そうなる為には、99年の4月3日に、気持ちいいことを
しないといけないみたい。もう、過ぎちゃったけど、そういうのを宣伝文句
にしたシャレた広告は、どこかにあったでしょうか。
(フランス国のあるスーパーの広告の話は、久米さんが紹介された島崎さん
のメールで知ったのですが・・)

しんのすけ@とにかくめでたい
======================================================================

------------------------------------------------------------------
★☆首都圏でマンションをお探しの方へ☆★
大京メールサービス受付中。年会費・会費一切無料!
↓ > click < ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=3ab5064765724ccc484f184318aacfaf >
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
今日は、僕の誕生日です。永六輔によれば、この世に自分を産んでくれ
たお母ちゃんに感謝する日とか。帰って田舎に電話しよっと。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:20

1999年04月12日

【1分間エンパワーメント】..K.B他......★★★★☆+3つ ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-059】 99/04/12(月) ★
★ “ツバメさん、ようこそ”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★★ISIZE CARLIFE ネットでカンタン「新車見積りサービス」スタート!★★
今なら成約者に抽選で商品券が当たるキャンペーン実施中!
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=8d77a93e5c23b6f5e5b9bc3240237f7b
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:13 -4分 対先週金曜
東京の日入:18:11 +2分 ”
日昼時間 :12:58 +6分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【1分間エンパワーメント】人と組織が生まれ変わる3つの秘訣
Empowement takes more than a minute

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス(エンパワーメント)
----------------------------------------------------------------------
■著者:
K.ブランチャード(Ken Blanchard)
ブランチャード・トレーニング・デベェロプメント社会長。著書には、大
ベストセラーとなった「1分間マネージャー」ほか多数。

J.P.カルロス(John P.Carlos)
経営コンサルタント。企業のマネジャーおよび経営者の啓発、チーム・エ
ンパワーメント、リーダーシップ訓練等に深い知識があり、現在の経営テ
クノロジーを開発する上で先駆者的な役割を果たしている。

A.アンドルフ(Alan Randolph)
経営コンサルタント。過去20年間、管理の技法と問題について、公共機
関および私企業のコンサルティングに従事。専門分野は、エンパワーメン
ト、プロジェクト管理、リーダーシップ、顧客サービス、チーム作り。

■訳者:
瀬戸 尚(せと・ひさし)
1955年、九州大学卒業後、モービル石油入社。同社で北海道支店長、営業
帖佐部長、大阪支店長を歴任。92年退社。現在、神奈川大学非常勤講師、
東京ケータータリング(株)取締役。ブランチャード・トレーニング・ア
ンド・デベェロップメント社公認インストラクター。著書に「無敵のリー
ダーシップ」
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
1996/3/7 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「人には、本来、智識や意欲という形でパワーが備わっている。
エンパワーメントとは、このパワーを引き出すことである。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

Empowermentという単語を引くと「権利委任、権限委譲」などと出
てくる。権限の強いものが、下のものに「与える」という意味合いが強いが、
この本のいいたいことはむしろ「引きだす」という点にある。

人も、組織も、つねに活性化した状態で生き生きと活動したい・・・とう願っ
ているはずだが、現実はそうはいっていないことが多い。そこで--。

社員が自律的に行動し、積極低にアイデアを出し、創造的な組織になるための
秘訣、つまり、エンパワーメントが実践される職場環境を作り出す為の要諦が
3つのキーワードで解説される。

ある中規模の会社の社長、マービン・ピッツは、組織のヒエラルキーを2段階
減らし、より効率的で無駄の無い組織へと大改革をした。にもかかわらず依然
として「無気力で従来の型にはまったような考え方が支配している職場」の雰
囲気に、ふとみずからの経営手法に敗北感を感じる。
そこで、ある会社のエンパワーメント事例(再建物語)に出てくるサンデイ・
フィッツウイリアムに面会に行く。そこでエパワーメントの秘訣を徐々に悟っ
ていくという物語風の構成で展開する。
物語風というスタイルで読者に親近感をもたせてくれるところが魅力だ。

「みんなで情報を共有する」「自主管理領域を創設する」「階層組織を自己統
率チームと取り替える」という3つのキーワードをビーマンの気持に添って納
得できるところがミソ。読むうちにだんだんビーマンの心境になっていける。

おすすめ度は、★★★★☆+3つ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

3つのキーについて、マービンがいたく納得して、手帳にメモを残していく。
それが、キーフレーズとして書き出されていく。

◎ひとつめ:情報の共有。

『情報がなければ、責任をもって仕事をすることができない。
情報があれば、責任をもって仕事をする気持ちになる。』

マービンとエンパワーメントの国の案内人、ロバートはこんな会話を交わす。
「情報の共有化とは、純粋に仕事の上での情報、職務を遂行するためのに必要
な情報に限って提供することと受け取っていました。・・・いまの話で、理
解できましたが、いろいろな情報を提供してこそ、人は責任を感じ、信頼さ
れているという感情を抱くということですね。」
「その通りです。」
「でも、私の経験では、目標の設定こそ、まず最初にやるべきことだと思うの
ですが、情報の提供が最初だとすれば、目標はいつ設定するのですか?」
とマービン。
「目標が大事なのは言うまでもありません。多くの組織では、目標設定は、ト
ップがやり、それを部下へ流します。部下は目標に対して責任を感じません
。なにしろ目標の設定に参画しないのですからね。」
すべてトップが考えるとする伝統的な階層組織への信仰を打ち破るには、ま
ず、信頼をきづくことから始めなければなりません。情報の共有化が進み、
全員でエンパワーメントの国へ旅を始めれば、そこで初めて目標設定が意味
をもってくるのです。」

あらゆる情報を共有するということは、信頼の証といえるようだ。

マービンの手帳には、こんなサマリーが纏められる。ちょっと覗いてみると、

情報の共有は
・ 部下を自立させ、
・ 組織をエンパワーするための第一のステップである。
・ 部下に現状をはっきりと理解させることになる
・ 組織の中に信頼感を築く第一歩である。
・ 旧来の階層的な考え方を打ち破る
・ 強い責任感をもたせることに役立つ
・ 一人ひとりを経営者になったような気持ちにさせる

◎次は、自主管理領域の創設。
つまり「仕事の範囲を決め、自主管理領域を作ることがエンパワーメントの第
二のキーという訳だ。
この前読んだ「1分間モチベーション」では、ビーバーの行動という表現が使
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.24.htm
われていた。社員全員が、自分の役割の重要性を認識したときにはじめて組織
のビジョンは、ビジョンとしての意味を持つ。そして、個人が自らの自主裁量
の領域を認識すれば、そこには自律的で行動的な個人が生まれるという訳であ
る。

再びマービンのメモを覗いちゃおう・・・

自主管理領域を創設すると
・情報の共有という基盤の上に、自主管理領域を創設すること
・意見を求めてビジョン(全体図)を明確にすること
・ビジョンを個人の役割と目標(部分図)へと具現化すること
・行動の基準となる価値観とルールを定めること
・自主的に仕事ができるような組織構造と手続きを制定すること
・全員参加の旅であることを明記しておく

◎最後は、階層組織と自己統率チームの取り替え。
今度は、マービンはメモを覗かない(本にはある)。しかし、ひとつ大事なこ
とを拾ってみよう。エンパワーメント組織の管理者の心得だ。

「何もするな。ひたすら静観!」

なんでも細かいことを管理したり、いちいち口をはさむ上司がいるが、そこに
はエンパワーメントの世界は育たない。まかせなさい、そして静観しなさい。
というのがこのメッセージ。
今年読んだ、「勝つ経営」の城山三郎は、「人間のよき観察者」「組織のよき
観察者」という言葉を使っていたが、これも同じ意味合いだ。


訳者のあとがきに、この本についてこんなことが書かれている。

《この本がアメリカで発売されて以来、ビジネス書コーナーでベストセラー
を続けているのは、世界で500万部も売れた“1分間マネージャ”の著者
の名前に引かれてというところもあろうが、それだけではなさそうだ。
これまでの 1分間シリーズ が、リーダーシップ、チームワーク、セールス
顧客サービスといった、仕事をうまく進めて効率を上げていくための基本部
分を実例をもとに平易に説いたものであるのに対し、本書は、基本部分を組
み合わせて、エンパワーメントを切り口とした“システム”にしたものであ
る点。そして、エンパワーメントの意味する“人間が本来もっているパワー
を引き出す”ということが洋の東西を問わず企業経営の最大課題であるとい
うとこと。さらにこのエンパワーを組織に定着させる3つの要点を、実例を
から抽出して読者に伝えている点。これらが本書の魅力だ。》

80:20で本書を読むなら、訳者のあとがきはとても親切だ。要領よくレビ
ューもしてくれている。(ホントは中身を読んでからの方が、ずっといい)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新年度スタートを機に、活性化した職場を創りたいマネージャーのかた
経営者のかた
入社5年目の元気なかた
新任管理職研修を任されたあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+3つ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96008737

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

本日の本はWebookで紹介するK・ブランチャードの2作目である。
前回の本は、これ:
「1分間モチベーション」
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.24.htm

発行の年代がちがうものの、内容的には、これらの二つは、非常によく似
ている。物語の手法と切り口がちょっと変ったくらいであろうか。

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【】..

99.04.15[木]:【】..

99.04.14[水]:【】..

99.04.13[火]:【】..

99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-59 【“?”のススメ】 ・ … □■

先週、会社の新人教育でお話する機会を得ました。
おこがましくも、社長よりいいことしゃべるから、時間をくれ、なんて
人事部の方にお願いをして、いただいた3時間。
お願いしてからが大変、ウググ。
何をどう話すか。話したいことは沢山あるけれど・・・、というわけで
結構眠れない(思い付くとすぐメモりたくなって)夜が続きました。
結局、はなしたのは「? のススメ」というお題。
要するに、何でも素直に聞くだけが脳じゃない、あらゆることに疑問を
持ち続け、《?→!》 が、君達のパワーになる、みたいなことを中心に
お話をしました。
これまで読んだ多くの本を参考に、すこし自分の考えもまぜて、話しを
しました。冒頭に「これからの3時間は、自由です。外へいって本屋に
行っても、映画を見ても、自分に責任がもてる行動ならなんでもいい。
できたら、僕の話を聞いて欲しいけど。眠くなったら何時でも、外へ。」
なんてカッコよくスタート。(みんなゾロゾロと出ていったらどうしよう
かと心配でしたが、皆さん いい子ばかり?!)
話した内容は、いつかどこかで・・・公開します。
55人をまえに、熱弁を振るいました・・といえばカッコいいのですが
プレゼンの練習をさせていただきました・・・というのが正直なところ。
新人の皆さんありがとう。
半年後9/1(水)に、「?→!」+昼飯の約束をしたのですが、さて
何人と食べられるか・・・。

しんのすけ@きんちょうサッタ
======================================================================

------------------------------------------------------------------
■■お得なサイト!! JALマイレージバンク会員の皆様へ■■
愛車の査定でマイルが貯まる! サービスは無料だから、一度やってみよう
↓--- click ---↓

------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-059】 99/04/12(月) ★
★ “ツバメさん、ようこそ”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
★★ISIZE CARLIFE ネットでカンタン「新車見積りサービス」スタート!★★
今なら成約者に抽選で商品券が当たるキャンペーン実施中!
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=8d77a93e5c23b6f5e5b9bc3240237f7b
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:13 -4分 対先週金曜
東京の日入:18:11 +2分 ”
日昼時間 :12:58 +6分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【1分間エンパワーメント】人と組織が生まれ変わる3つの秘訣
Empowement takes more than a minute

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス(エンパワーメント)
----------------------------------------------------------------------
■著者:
K.ブランチャード(Ken Blanchard)
ブランチャード・トレーニング・デベェロプメント社会長。著書には、大
ベストセラーとなった「1分間マネージャー」ほか多数。

J.P.カルロス(John P.Carlos)
経営コンサルタント。企業のマネジャーおよび経営者の啓発、チーム・エ
ンパワーメント、リーダーシップ訓練等に深い知識があり、現在の経営テ
クノロジーを開発する上で先駆者的な役割を果たしている。

A.アンドルフ(Alan Randolph)
経営コンサルタント。過去20年間、管理の技法と問題について、公共機
関および私企業のコンサルティングに従事。専門分野は、エンパワーメン
ト、プロジェクト管理、リーダーシップ、顧客サービス、チーム作り。

■訳者:
瀬戸 尚(せと・ひさし)
1955年、九州大学卒業後、モービル石油入社。同社で北海道支店長、営業
帖佐部長、大阪支店長を歴任。92年退社。現在、神奈川大学非常勤講師、
東京ケータータリング(株)取締役。ブランチャード・トレーニング・ア
ンド・デベェロップメント社公認インストラクター。著書に「無敵のリー
ダーシップ」
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
ダイヤモンド社/ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
1996/3/7 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「人には、本来、智識や意欲という形でパワーが備わっている。
エンパワーメントとは、このパワーを引き出すことである。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

Empowermentという単語を引くと「権利委任、権限委譲」などと出
てくる。権限の強いものが、下のものに「与える」という意味合いが強いが、
この本のいいたいことはむしろ「引きだす」という点にある。

人も、組織も、つねに活性化した状態で生き生きと活動したい・・・とう願っ
ているはずだが、現実はそうはいっていないことが多い。そこで--。

社員が自律的に行動し、積極低にアイデアを出し、創造的な組織になるための
秘訣、つまり、エンパワーメントが実践される職場環境を作り出す為の要諦が
3つのキーワードで解説される。

ある中規模の会社の社長、マービン・ピッツは、組織のヒエラルキーを2段階
減らし、より効率的で無駄の無い組織へと大改革をした。にもかかわらず依然
として「無気力で従来の型にはまったような考え方が支配している職場」の雰
囲気に、ふとみずからの経営手法に敗北感を感じる。
そこで、ある会社のエンパワーメント事例(再建物語)に出てくるサンデイ・
フィッツウイリアムに面会に行く。そこでエパワーメントの秘訣を徐々に悟っ
ていくという物語風の構成で展開する。
物語風というスタイルで読者に親近感をもたせてくれるところが魅力だ。

「みんなで情報を共有する」「自主管理領域を創設する」「階層組織を自己統
率チームと取り替える」という3つのキーワードをビーマンの気持に添って納
得できるところがミソ。読むうちにだんだんビーマンの心境になっていける。

おすすめ度は、★★★★☆+3つ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

3つのキーについて、マービンがいたく納得して、手帳にメモを残していく。
それが、キーフレーズとして書き出されていく。

◎ひとつめ:情報の共有。

『情報がなければ、責任をもって仕事をすることができない。
情報があれば、責任をもって仕事をする気持ちになる。』

マービンとエンパワーメントの国の案内人、ロバートはこんな会話を交わす。
「情報の共有化とは、純粋に仕事の上での情報、職務を遂行するためのに必要
な情報に限って提供することと受け取っていました。・・・いまの話で、理
解できましたが、いろいろな情報を提供してこそ、人は責任を感じ、信頼さ
れているという感情を抱くということですね。」
「その通りです。」
「でも、私の経験では、目標の設定こそ、まず最初にやるべきことだと思うの
ですが、情報の提供が最初だとすれば、目標はいつ設定するのですか?」
とマービン。
「目標が大事なのは言うまでもありません。多くの組織では、目標設定は、ト
ップがやり、それを部下へ流します。部下は目標に対して責任を感じません
。なにしろ目標の設定に参画しないのですからね。」
すべてトップが考えるとする伝統的な階層組織への信仰を打ち破るには、ま
ず、信頼をきづくことから始めなければなりません。情報の共有化が進み、
全員でエンパワーメントの国へ旅を始めれば、そこで初めて目標設定が意味
をもってくるのです。」

あらゆる情報を共有するということは、信頼の証といえるようだ。

マービンの手帳には、こんなサマリーが纏められる。ちょっと覗いてみると、

情報の共有は
・ 部下を自立させ、
・ 組織をエンパワーするための第一のステップである。
・ 部下に現状をはっきりと理解させることになる
・ 組織の中に信頼感を築く第一歩である。
・ 旧来の階層的な考え方を打ち破る
・ 強い責任感をもたせることに役立つ
・ 一人ひとりを経営者になったような気持ちにさせる

◎次は、自主管理領域の創設。
つまり「仕事の範囲を決め、自主管理領域を作ることがエンパワーメントの第
二のキーという訳だ。
この前読んだ「1分間モチベーション」では、ビーバーの行動という表現が使
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.24.htm
われていた。社員全員が、自分の役割の重要性を認識したときにはじめて組織
のビジョンは、ビジョンとしての意味を持つ。そして、個人が自らの自主裁量
の領域を認識すれば、そこには自律的で行動的な個人が生まれるという訳であ
る。

再びマービンのメモを覗いちゃおう・・・

自主管理領域を創設すると
・情報の共有という基盤の上に、自主管理領域を創設すること
・意見を求めてビジョン(全体図)を明確にすること
・ビジョンを個人の役割と目標(部分図)へと具現化すること
・行動の基準となる価値観とルールを定めること
・自主的に仕事ができるような組織構造と手続きを制定すること
・全員参加の旅であることを明記しておく

◎最後は、階層組織と自己統率チームの取り替え。
今度は、マービンはメモを覗かない(本にはある)。しかし、ひとつ大事なこ
とを拾ってみよう。エンパワーメント組織の管理者の心得だ。

「何もするな。ひたすら静観!」

なんでも細かいことを管理したり、いちいち口をはさむ上司がいるが、そこに
はエンパワーメントの世界は育たない。まかせなさい、そして静観しなさい。
というのがこのメッセージ。
今年読んだ、「勝つ経営」の城山三郎は、「人間のよき観察者」「組織のよき
観察者」という言葉を使っていたが、これも同じ意味合いだ。


訳者のあとがきに、この本についてこんなことが書かれている。

《この本がアメリカで発売されて以来、ビジネス書コーナーでベストセラー
を続けているのは、世界で500万部も売れた“1分間マネージャ”の著者
の名前に引かれてというところもあろうが、それだけではなさそうだ。
これまでの 1分間シリーズ が、リーダーシップ、チームワーク、セールス
顧客サービスといった、仕事をうまく進めて効率を上げていくための基本部
分を実例をもとに平易に説いたものであるのに対し、本書は、基本部分を組
み合わせて、エンパワーメントを切り口とした“システム”にしたものであ
る点。そして、エンパワーメントの意味する“人間が本来もっているパワー
を引き出す”ということが洋の東西を問わず企業経営の最大課題であるとい
うとこと。さらにこのエンパワーを組織に定着させる3つの要点を、実例を
から抽出して読者に伝えている点。これらが本書の魅力だ。》

80:20で本書を読むなら、訳者のあとがきはとても親切だ。要領よくレビ
ューもしてくれている。(ホントは中身を読んでからの方が、ずっといい)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新年度スタートを機に、活性化した職場を創りたいマネージャーのかた
経営者のかた
入社5年目の元気なかた
新任管理職研修を任されたあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+3つ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96008737

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

本日の本はWebookで紹介するK・ブランチャードの2作目である。
前回の本は、これ:
「1分間モチベーション」
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.24.htm

発行の年代がちがうものの、内容的には、これらの二つは、非常によく似
ている。物語の手法と切り口がちょっと変ったくらいであろうか。

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【】..

99.04.15[木]:【】..

99.04.14[水]:【】..

99.04.13[火]:【】..

99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-59 【“?”のススメ】 ・ … □■

先週、会社の新人教育でお話する機会を得ました。
おこがましくも、社長よりいいことしゃべるから、時間をくれ、なんて
人事部の方にお願いをして、いただいた3時間。
お願いしてからが大変、ウググ。
何をどう話すか。話したいことは沢山あるけれど・・・、というわけで
結構眠れない(思い付くとすぐメモりたくなって)夜が続きました。
結局、はなしたのは「? のススメ」というお題。
要するに、何でも素直に聞くだけが脳じゃない、あらゆることに疑問を
持ち続け、《?→!》 が、君達のパワーになる、みたいなことを中心に
お話をしました。
これまで読んだ多くの本を参考に、すこし自分の考えもまぜて、話しを
しました。冒頭に「これからの3時間は、自由です。外へいって本屋に
行っても、映画を見ても、自分に責任がもてる行動ならなんでもいい。
できたら、僕の話を聞いて欲しいけど。眠くなったら何時でも、外へ。」
なんてカッコよくスタート。(みんなゾロゾロと出ていったらどうしよう
かと心配でしたが、皆さん いい子ばかり?!)
話した内容は、いつかどこかで・・・公開します。
55人をまえに、熱弁を振るいました・・といえばカッコいいのですが
プレゼンの練習をさせていただきました・・・というのが正直なところ。
新人の皆さんありがとう。
半年後9/1(水)に、「?→!」+昼飯の約束をしたのですが、さて
何人と食べられるか・・・。

しんのすけ@きんちょうサッタ
======================================================================

------------------------------------------------------------------
■■お得なサイト!! JALマイレージバンク会員の皆様へ■■
愛車の査定でマイルが貯まる! サービスは無料だから、一度やってみよう
↓--- click ---↓

------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================

Posted by webook at 14:19

1999年04月09日

【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】..田坂広志...........★★★★★+智★知 東洋経済新報社/ ISBN4-492-55340-1/1500円/211P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-058】 99/04/09(金) ★
★ “眠~い!”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■お得なサイト!! JALマイレージバンク会員の皆様へ■■
愛車の査定でマイルが貯まる! サービスは無料だから、一度やってみよう
↓--- click ---↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=36c4cc9640d1b437506c421bc6e84a0e
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:20 -2分 対先前日
東京の日入:18:07 +1分 ”
日昼時間 :12:47 +3分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】
ナレッジ・マネージャー 7つの心得

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、情報化
----------------------------------------------------------------------
■著者:田坂広志(たさか・ひろし)
1951年生まれ。1974年東京大学工学部卒、1981年同大学大学院修了。工学
博士。同年民間企業入社。87年、米国シンクタンク、バテル記念研究所客
員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参加。民間主導による産業創造
を目指す「産業インキュベーション」のビジョンと戦略を掲げ、過去9年
間に民間企業667社とともに18のコンソーシアムを設立運営。95年には、
米国コマースネットと提携し、コマースネットジャパンを設立、我が国に
おけるエレクトロニックコマースの実現をめざして活動している。
主な著書に「ガイアの思想」「暗黙知の経営」「イントラネット経営」
「日本型エレクトリック・コマース」
電子メール tasaka@ird.jri.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
東洋経済新報社/ISBN4-492-55340-1/1500円/211P
1999/2/10 第1刷
1999/3/ 3 第2刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「大切な情報については“情報の囲い込み”が起きるのですよ。
これが、いま情報化先進企業が直面している壁です。
いわゆる企業文化の壁とでも呼ぶべきものです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

企業が社内の情報化を推進するとき、社内電子メール、イントラネットなどの
道具だては必要だが、それは単なるデータ共有のはじめの一歩。
それは、単に「効率化」「生産性」を高めるに過ぎないのだ。
それも必要だが、さらにその上、「社員の智恵や知識が集まって、縦横に結び
つき、これまでにない斬新で革新的なサービスや製品、そしてビジネス・プロ
セスが生まれてくる」ような“創造性”や“知的生産性”を高めることこそ、
本来、情報システム推進に求めるべき目標というのだ。

そこには、道具ではなく、どう使いこなすかという「ナレッジ・マネージャー
」の存在が重要だ。ナレッジ・マネージャーの心得が、「生きた言葉で伝える
ナレッジ」や「情報ボランティアの企業文化」など、7つにまとめられている。
個人ホームページや、ウィークリーメールなど具体的な成功事例や、電子メー
ル先進派マネージャーの落とし穴など、具体的な事象で、情報共有の本質を鋭
く解説する。

イントラを推進する役目を担ってきた私は、ここ一年ほど、なんとなくモヤっ
としていたものがクリアになった感じを受けた。「そう、私が求めていたもの
は、これたったんだ」と。

企業の情報化推進に何がホントに必要なのか、とくと考えさせてくれる本だ。

トライしてみるべきことが、意外と単純なしくみ(メール)だったりするとこ
ろが、ちょと逆説的で面白い。単なる電子化されたデータではなく、智恵(ナ
レッジ)という情報を扱うのは“人間”なのだ、ということに改めて気づかせ
てくれる。

企業の情報システムを考える立場の人、経営者の方、中間管理職の方、目から
ウロコを落としましょう。
是非、我が社も乗り遅れないように・・・と企画書を練りに練っている人もい
るに違いない。そんな方に超オススメ。

おすすめ度は、★★★★★+智★知
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

社員一人に一大のパソコンを配備した、社内にイントラネットを構築した、う
ちでは、稟議をワークフロー上でやっている・・・などなど最近では、社内の
情報共有システムの導入が当たり前のように行われている。乗り遅れている企
業では危機感すら募らせる人も多い。

一方で、立派なシステムを入れたのはいいけど、ホントに情報共有が進み、「
何か、思いもよらない創的な効果」を期待した情報化先進企業の中には、何か
しら煮え切らない不満のようなものがある。これも事実。

80対20の法則でいえば、どうも80の部分は共有化されているが、肝心な
情報・大切な情報(20の部分)は、いまだに塩漬けのまま、もっと言えば「
囲い込み」状態のままの情報である。それが偽らざる実体のようだ。
そこで・・・というのが本書のいいたいところ。

企業の情報化推進は、単に「道具」だけそろえて、さあ、使いましょう、と言
ってもはかどらない。
情報には種類がある。単なるホウレンソウや顧客データの類の“データ”と、
熟練営業マンのセールスの智恵や言葉にならない暗黙知のようなナレッジ・ノ
ウハウといった高付加価値の情報だ。

前者は比較的、道具立てで解決できるが、後者は、そうはいかない。マネージ
ャーの意識改革によるという。えてしてデータだけの共有環境を構築して、こ
れで情報化が進んだと思われがちである。しかし、それは本当の意味での情報
共有化ではないのだ。企業が有益な情報を、智の連鎖として活用していくため
に必要なものを、マネージャーの意識改革に求める。

企業が情報システム(電子メール、イントラネットなど)を導入する重要な目
的をこう説明する。

「マネージャーを低付加価値の“データマネジメント”から解放することな
のです。」

まず、マネージャーとしては、情報というものをデータ、ナレッジ、ノウハウ
といった形で区別する必要がある。
そしてナメージャーがナレッジ・マネージャーに変身するための心得は、次の
6ヶ条:

◎ 情報機器の扱いではなく情報の扱いに熟達する。
パソコンができるということ≠ 仕事ができる
ナレッジマネージャーは、電子メールや、メーリングリストなどの
電子コミュニティで「やってみせる必要がある」。メンバーが自発
的に情報を共有したくなるような“場”、“空気”を作り出す必要
がある。

◎ データ、ナレッジ、ノウハウを区別して扱う。

◎ 膨大なデータから直感的に要点を掴み取る。
社内にあるデータを収集整理し、それを使い易い形でデータベースに
入れ、イントラのホームページに掲載し、あとは、使いなさいとやる
ことは、ナレッジマネージャーの仕事ではない。
データのもつ意味を探り、それを社内に宣伝し(データ・アド)、
データを活かすことだ。
◎ 生きた言葉でメンバーにナレッジを伝える。

◎ 協働作業を通じてノウハウの共有を進める。

◎ 情報ボランティアの企業文化を育てる。
自分のもつノウハウやナレッジを商品として位置づけるような個人
ホームページ、ナレッジなどを違いに学び会う学習の場を創る、な
どが効果あり。

◎ 職場に相互理解による共感の場を生み出す。

情報が生きる「場」になり、「空気」が変り、社風、企業文化が変革する、そ
ういった効果を期待するなら、ナレッジ・マネジャーが必要という。

企業の中でその地位を脅かされている中間管理職は、単なるデータ・マネジメ
ントから、ナレッジ・マネジメントへ脱皮しないことには、データもあつかえ
ない(パソコンができない)上に、仕事もできない・・・ということになる。

中間管理職・姥捨て山三段論法(電子メール導入、フラット組織実現、中間管
理職不要)(これから企業の情報化が進む。パソコンができないとシゴトがで
きない。したがって、パソコンができないマネージャーは生き残れない。)は
、実は、単視眼的なものの見方だ。
大切なのは道具ではなく、使い方だ。データ・マネジメントではなく、ナレッ
ジ・マネジメントだ。という主張は、とても分かり易い。

電子メールがうまく使えなくても、立派なナレッジマネージャーをこなす営業
課長が登場する。ともすると情報化=パソコンスキルと思われ勝ちなこの時代
に、情報化の本質を照らすこの本の考え方は、姥捨て山直行便に乗せられそう
な、中間管理職に「ナレッジ・マネージャー」へ進化するためのヒントと勇気
を与える。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
情報システム部の方
経営者の方
イントラネット推進役の方
情報化時代を考えてみたい方
パソコン教室に通いはじめたおじさま管理職の方
パソコン教室のおねえさん先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+智★知

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99004737

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

本日の著者は、ダイヤモンド社編集部編「複雑系の経済学」の第7章も
執筆しています。
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/97.3/97.3.24.htm

著者と同じく米国シンクタンク、バッテル研究所にいたことのある作家
に今北純一がいる。「交渉力をつける」知のノウハウは★5こだった。
http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.1/98.1.23.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.05[月]:【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫........★★★★☆+会計
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
99.04.06[火]:【さらに・大人問題】..五味太郎......★★★★+五味
講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/196P
99.04.07[水]:【休刊】..春になったら飲み会、のみかい。
ちょっと、朝寝坊。
99.04.08[木]:【休刊】..異動の気節だ、歓送迎会。
今日も、一休み。
99.04.09[金]:【なぜ日本企業では情報共有が進まないのか】
..田坂広志......★★★★★+智★知
東洋経済新報社/ ISBN4-492-55340-1/1500円/211P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4500円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-58 【初月給】 ・ ・ ・ … □■

新人の気節です。会社も学校も幼稚園も。社会人になった方は、今月末に
たぶん初月給がもらえる。(たぶん、というところが、当世の状況ですね)
三井ホームが自社の新人110人(男49人、女61人)にアンケートした結果
が読売新聞にあった。(何で三井ホームなの?というところはあるが)
主に貯蓄というのが58%。食事やプレゼントなど親孝行は78%。
だそうな。
初月給の使い道は「意外と保守的で健全」とは、三井ホームのコメントで
すが、58%の貯蓄派は、“なにも考えていない”ということの現われ、
と厳しい見方もできる。(それは新人に限らず、我々も同じですが)
「初月給は親孝行に少しつかいますが、あとは、自己投資ということで
学生時代にできなかったことやモノに全て投資します。」なんて元気の
いいヤツがいてもいいなぁ 。
大いに使うべし!、そんなことを言ってあげたい、今年の新人さんへ。

しんのすけ@実は貯金してた
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
異動の季節。今週は、歓送迎会続きで、お休みが多かった週でした。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:17

1999年04月06日

【さらに・大人問題】..五味太郎...........★★★★+五味 講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/196P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-057】 99/04/06(火) ★
★ “サクラよ散るな、土曜まで”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:22 -1分 対先前日
東京の日入:18:06 +0分 ”
日昼時間 :12:44 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【さらに・大人問題】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(エッセイ)
----------------------------------------------------------------------
■著者:五味太郎(ごみ・たろう)
1945年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所ID科卒業。工業デザインの世界か
ら絵本の創作にはいり、ユニークな作品を数多く発表。
主な作品に「ゲーム・ブック」「仔牛の春」ほかがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-208951-3/1800円/P
1999/2/23 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「皆さん真面目すぎるんです。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

僕はただ面白がっているだけなので、周りがまじめに反応しすぎる・・・とい
う著者は、前作「大人問題」の反応の手応えを強く感じたようだ。
そこで、「大人問題」の続編を出したというのがこれ。

大人の世界では、普通のこととして通っている様々なこと(ほんとは、なんか
へんやなというもの)をコドモという素直な目線で眺めたとき、浮かび上がる
大人のずるさ、大人のエゴ、大人のまぬけさ加減などに、苦笑しながら読める
、そんな本だ。
世間とは、なんとも面白い世界であり、もっと素直に考えたら・・という事象
が実に多い。ポンとひざをたたきたくなる面白い視点が、魅力。

前作同様、著者の身の回りから題材を拾い、「学校問題」「家庭問題」「老人
問題」「一般社会問題」「教育問題」・・などにまとめてある。

映画でもなんでも、二作目は、感動レベルが下がるのが普通。それは仕方ない
。とはいえこの作品、二作目でも十分、面白い。

親の方、老人の方、教育者の方、そして・・・・大人の方、是非。

おすすめ度は、★★★★+五味
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

まずは、“やはり「教育問題」である”。

子を思う親の気持ちは、古今東西変らないが、どこかコドモのストレートな感
覚にはなじまないものが、親の気持ちに潜んでいる。

「親がことあるごとに口にする“とりあえず学校は出ておけ”という言葉の
意味が子供たちにはよくわかりません。親としてはその後に“・・・出て
おけば、あとはなんとかなる”と続けたいのでしょうが・・・そこが現代
の辛さ、なんとかならない状況が一方に確実に見えていて、でもやっぱり
なんとかなるような気配もあるから、ごく消極的に、とりあえず、なので
しょう。その消極さがこどもの生命感覚になじみません。」

そう、子供の教育に熱心な親は、ほんとにたくさんいますが、何を求めている
のか、ほんとにいいのか、・・・といった哲学(とまでは言わなくても、もう
少し、考えるということ)は、おざなりだ。それが証拠に「とりあえず」とな
るわけだ。そんなところをうまく表現している。

子供のほうも、親のいうことは聞いておかないと、困るから、それらしくふる
まうことになる。必然的に「面白くないのに学校へ行っている子」=「まずい
ラーメンなのに食べている子」が増える。そして子供は、「ラーメンを食べて
いるのか、雑きんをかけているのかすら、よくわからなくなっている」ことに
なるわけだ。恐ろしや。

いきなり時間をワープして、“ついでに老人問題である”。
「寝たきり老人」ではなく、「寝かされ老人」(介護という名のもとに、管理
し易いモノにされる)という、看護婦さんのお話はとても示唆に富む。

「病院や福祉介護の現場において、高齢者に接する人の多くは、相手を”お
じいちゃん”“おばあちゃん”としか呼びません。“さあ、おじいちゃん
おむつを替えましょう”とか“おばあちゃん、お薬の時間ですよぉ”とい
った具合です。」
「一般病院から高齢者介護施設へ転進した友人の看護婦さんは、以前からこ
の週間に反発を感じていて、今、訪問先の家々で○○さんときちっと名前
で呼ぶようにしているのだそうです。・・・すると、おじいちゃん、つま
り熊谷氏もハっとして、シャンとするらしい。昔なつかしい、普通の関係
が甦ったということです。」
「もう、名前も呼ばれないというのは、人として認められないということで
す。おじいさん、おばあさん一般ということです。よく大人がコドモをつ
かまえて、“ぼく、どこいくの”といっているのと同じ。もはや個人とし
て認められず、オフロだけ入れてもらって、死ぬのを持っている存在とい
うことです。」

そうそう、名前をちゃんと呼ぶというのは大切。子供ができると、夫婦の間も
○○さんという名前が、ある日からお父さんはね、お母さんはね、と一般名詞
に変身する日が来る(ことが多い)。皆さん、気をつけましょうね。

「ようするに『社会問題」』である」では、シートベルト着用義務について触
れる。

「で、シートベルトについて言えば、これは我が身を守る装置です。おのれ
の問題です。他者がとやかく言う筋合いのものではありません。その方法
をひとつ定時して、その着用の義務がある、著用していない場合は違反で
ある、という理論は根本的に間違っています。」

なあるほど。

「例えば、鍵をかける義務、なんていうのに似ています。泥棒に入られたの
は、鍵をかけないで出かけたあなたの責任だ、あなたが悪い、というよう
な理屈です。鍵をかけようがかけまいが、泥棒の悪さに差はありません。」

さらに、なるほど。

こんな具合で、世の中おもしろく眺められる本だ。
物事を本質的なところで考えたり、判断したりできない「個の確立が遅れた国
」の実体は、思えば我が身のことだと苦笑いする。

やっぱり、「大人(は、が、の)問題」である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
子育て真っ最中の親の方
教育者の方
ちょっと問題な大人の方
一般常識をもった大人の方
非常識な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+五味

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99007326

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

前作「大人問題」はこちらに:
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.18.htm


おとな が もんだい

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.05[月]:【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫........★★★★☆+会計
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
99.04.06[火]:【さらに・大人問題】..五味太郎......★★★★+五味
講談社/ ISBN4-06-208951-3/1800円/P
99.04.07[水]:【】..

99.04.08[木]:【】..

99.04.09[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-56 【指南】 ・ ・ ・ … □■

“ひとつ大先生に指南してもらおうか”・・などという時の指南、
なんで「南」なんでしょうか?。
というのが日曜夜のNHK番組、古館一郎司会の 「クイズ日本人の質問」
でありました。(4/4日)
指南するの語源を尋ねる 面白い内容でした。

指南車というのが中国の昔あったのだそうで、常に南を向く歯車式の機械
だったとか。戦争するとき、自軍の位置や方角を知ることは戦略上重要。
現代のカーナビ的なものでもあったようで、磁石ではなく、歯車の機械仕
掛けというのが面白いです。そこから「指し示めす」「教示」みたいな
意味に使われるようになったとか。
今、新入社員のオリエンテーションが盛んなことでしょう。このオリエン
テーションも、行ってみれば指南の一つ。英語の場合は、南じゃなくて東
方(Orient)ですね。文化の進んでいたのは、南とか東が多かった・・。
あと100年もすると、目指すべき先進文化は空の彼方の星にあるかも、
「指☆」なんて言葉が昔あった、なんていうのは、更に1000年先か。

スタジオでは「指南車」の模型が紹介されていました。
どんなものか見たいかたはこちらで:
http://www.suelab.nuem.nagoya-u.ac.jp/~suematsu/navigator/
navigator.html

関連したおもしろいエッセイがこちらにも;(鳥羽商船高等専門学校)
http://myrna.toba-cmt.ac.jp/katafuri/sinan.htm

しんのすけ@しなんのわざ(ちょっと違うなぁ)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@webook.office.ne.jp <<= 変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
♂ 脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ ♀

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:13

1999年04月05日

【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫.............★★★★☆+会計 日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-056】 99/04/05(月) ★
★ “サクラまんかい”の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:23 -4分 対先週金曜日
東京の日入:18:06 +3分 ”
日昼時間 :12:43 +7分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【稲盛和夫の実学】経営と会計

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、経営、会計
----------------------------------------------------------------------
■著者:稲盛和夫(いなもり・かずお)
1932年生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年京都セラミック株式会社を設立
66年社長、85年会長に就任。また、84年第二電電、セルラー電話会社、93年
日本イリジウム、94年DDIポケット電話を設立し、それぞれ会長に就任。
97年には、京セラ、DDI両社の名誉会長に就任、また、京都商工会議所会
頭を努める。主な著書に「心を高める、経営を伸ばす」「成功への情熱」「
新しい日本・新しい経営」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日本経済新聞社/ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
1998/10/ 5 第1刷
1998/11/16 第5刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「会計がわからんで会社が経営できるか。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

京セラといえば稲盛和夫。27歳で京セラを創業し、その後いくつかの会社を
スタートアップし、発展させてきたベンチャーおじさんが、経営における会計
の重要さを「原理原則にもとづいた考え方」で解いた内容である。

一技術者だった著者が「京セラを創業し、ゼロから経営を学んでいく過程で、
会計は“現代経営の中枢をなすもの”」と考えるに至る。そして、企業の長期
発展には、企業活動の実体を正確に把握することの重要性を知り、それを実践
してきた。

いくら利益がでたか、いくら税金を払わなければならないかを把握するだけで
、会計の処理方法は専門家(経理部とか税務部とか、税理士とか)に任せれば
いいと思っている経営者が多いが、「それではいかん!」というのがこの本の
“気持ち”である。

前半は、キャッシュベースの経営原則、一対一対応の原則など実践的な基本原
則を解説。後半に提携による資金調達や、中期目標の気目方など、稲和塾での
経営問答が掲載されている。

「それはなぜか?」という疑問符で、とことん原理原則、物事の本質を追求す
るという著者の人生哲学が元になっている。
稲盛和夫という企業家の経営哲学を「会計的視点」で見ることができる本だ。

経営者の方、会社の役員の肩書きをもらっている方、ベンチャー創業主の方、
ぜひ。

おすすめ度は、★★★★☆+会計
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

序章には著者の経営の要諦、基本的な考えかたが述べられている。
それは、「原理原則に則って、物事の本質を追求し、人間として何が正しいか
で判断する」というものだ。

精神のエントロピーも易きに流れ、低きに落ち着きがきであり、なかなか本質
にせまって「それはなあぜ?」「どうしてこうなってるの?」という部分は置
き去りにしがち。
それよりも、まず、従来やってきたことを覚えることが先決・・・、とりあえ
ずこれでやってきたんだから、世の中みんなそうなんだから、法律で決まって
きるんだから(現実にそぐわなくても)これでいいのさ・・・というのが世の
常。そこには、原理も原則も本質もない。

心に「?」を。
という著者のメッセージは、経営者以外の人にも価値がある。

今度、新入社員にお話をする時は、ちょっと推奨しておこう。“心に?”を忘
れるなって。
?≠How (ついつい、どうやればいいのかが分るとそれで納得する)
?≒What (何を、何が、を考えるのはいいことだ)
?=Why (でも、なぜ? という所に物事の本質が見え隠れしている)
という式も強調しておこうなか・・。

この本の実(じつ)のところは、“経営のための会計学”を7つの基本原則と
して、京セラの実例を引用しながら解説しているところだ。

○キャッシュベースで経営する
○一対一対応を貫く
○筋肉質の経営に徹する
○完璧主義を貫く
○ダブルチェックによって会社と人を守る
○採算の向上を考える
○透明な経営を行う

というもの。

例えば、一対一対応の話。実はいつもシンプルでなんの変哲もない原則だが、
以外になあなあになるところ。ビジネスでは、必ずモノとお金が動く。その時
にモノとお金と伝票がなからす一対一の対応を保たなければならないというの
がこれ。
「伝票操作」「簿外処理」などが結構あるが、そこを厳しく一対一対応の原則
を貫くことで、“社内のモラル向上、数値の信頼性、経営のガラス張り”に繋
がるというのだ。
この原則の大切なこと(要諦)は「徹すること」とある。
京セラのアメリカ現地法人の月次決算書でみられた月ごとの大幅な変動(赤字
黒字のくりかえし)を例にして、この原則の大切さを説いている。

このほか、筋肉質の経営では、「一升買いの原則」が語られる。これは、毎月
(あるいは毎日の)必要な資材だけを購入するという当座買いの原則で、いく
ら5升買えばおやすくなりますといわれても、必要なものが1升なら、高くて
もそれだけしか買わないというものだ。ことはシンプル、だれでも分る話だが
それを経営のポリシーとして鉄則化しているところが、ポイントだ。

私の場合、会計の実学入門はちょっとボーダーラインだったかもしれないが、
著者の「気持ち」(哲学)の部分は、とてもよく響いたような気がする・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
月々の月次報告をながして聞いている役員の方
決算数値から何を読むべきかお悩みのかた
次は俺が社長だって密かに思っている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+会計

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98042693

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> 《 New 》 ・ ・ ・ ・・‥… □■

【地上最強の商人】オグ・マンディーノの書いた本を稲盛氏監修で刊行
したもの。ビジネスのコツがアラビアンナイト風に書かれている。
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/97.3/97.3.21.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.05[月]:【稲盛和夫の実学】..稲盛和夫........★★★★☆+会計
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14705-0/1200円/206P
99.04.06[火]:【】..

99.04.07[水]:【】..

99.04.08[木]:【】..

99.04.09[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1200円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

Hさんからいただきました。「初メールの誘惑」という表題が魅惑的
でした・・・。(^o^);
----------------------------------------------------------------------
> 真之助さんへ 初めてメールを送ります。
> いつもwebook,mobookを愛読させていただいています。
>「面白い本を教えてくれる」メールマガジンであると同時に
>「ちょっと面白い本を読まずにすませてくれる」メールマガジンでも
> あるなあ、と思いながらいつも読んでいます。
> 中谷さんの本などは読んだことがないのですが、
> 今では他人に胸張ってすすめられるほど(笑)理解が深まってきました。
>
> その本に興味がありそうな友だちに、その日のwebookをそのままペースト
> してメールしたりする日もあります。
> (その本をすすめるという意味と、webookというメールマガジンを
> すすめるという意味の両方を込めて...)
>
> 今日、メールを書いたのは、真之助さんにぜひ読んでいただきたい新刊が
> あったからです。それは「丸の内の誘惑」(マガジンハウス)という本で、
> 丸の内文学賞に入選した10の短編小説の作品集です。
>
> 丸の内という特殊な街を舞台にしながらも、
> さまざまなタイプの短編があり、真之助さんがこれをどう読まれるか、とい
> うのが知りたくてたまらくなったのです。もしご興味があれば.....
>
> → http://www.magazine.co.jp/book/9903/ISBN4-8387-1133-6.html
>
> これからも楽しみにしています!
----------------------------------------------------------------------
Hさんどうも。早速図書館に予約しました。昔、丸の内にいたこともあり
興味深々です・・・。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-56 【紫色のさくら】・ ・ … □■

先日、ロス在住の友人が久方ぶりに日本に来たのでみんなで会った。
元気な感じでなにより。
彼の住んでいるロスアンゼルスへはじめて行った時一番おどろいたのは、
“紫色のさくら”があったことだ。遠目に見ると、ほんとサクラが一面紫色
になって咲いているのだ。
多分はじめて見た日本人は、まちがいなく「あ、紫色のサクラだ」と叫ぶ。
実は、これサクラじゃなくて【ジャカランダ】という名前の木。サクラの
ように清楚なものではなく、結構自己主張の強い花で、花が落ちると道路や
駐車中の車に色がついてしまう。遠くから眺めるのがいい花だ。
http://www.axele.co.jp/yasu/jyakaranda.html
http://www.afftis.or.jp/motiduki/ya03.htm
原産地は、ブラジル・アルゼンチンとか。オーストラリアや東南アジアにも
あるみたい。
Iさんが日本に来ると思い出す、ジャカランダ。
ところで・・その意味はなんだろう?

しんのすけ@ひさしぶりぃ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@webook.office.ne.jp <<= 変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:12

1999年04月01日

【歯がゆいサラリーマン大国・日本】.......★★★★+日☆独 祥伝社/ ISBN4-396-61079-3/1600円/228P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-055】 99/04/01(木) ★
★ “おわりの次ははじまり”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
--- -------------------------------------------------------------
▼▼ 名刺は貴方のユーティリティー ▼▼
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
フルカラー名刺屋さん・カードクラフト 80枚1500円・全国送料無料
http://www5.tokyoweb.or.jp/netcraft/
-----------------------> いま!名刺プレゼント・キャンペーン実施中!
----------------------------------------------------------- -----
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:29 -1分 対前日
東京の日入:18:02 +1分 ”
日昼時間 :12:33 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【歯がゆいサラリーマン大国・日本】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(ノンフィクション・文化比較)
----------------------------------------------------------------------
■著者:クライン孝子(くらいん・たかこ)
昭和14年(1939年)満州生まれ。ノンフィクション作家。フランクフルト
在住。チューリッヒ大、フランクフルト大でドイツ文学と近代西欧政経史
を学ぶ。現在、EUプレスクラブ、ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員。
著書に「統一ドイツ・その知られざる素顔」「歯がゆい国・日本」「もど
かしい親と歯がゆい若者の国・日本」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
祥伝社/ISBN4-396-61079-3/1600円/228P
1999/2/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「従来の日本人の生き方は、あまりにも会社に依存しすぎていました。
私は、日本のサラリーマンが一人一人自立し、“会社人間”から”社会
人間”に移行するチャンスだと思っています。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ドイツと日本は、似ている・・・と言われる。ともに敗戦国、戦後の廃虚の中
から急激に復興した国、そして“勤勉”という国民性など。しかし、どこか違
う。それをサラリーマンの生き方という題材で書いた本だ。

不況の中、人生の拠り所にしてきた“会社”があやしくなって不安を抱える日
本のサラリーマン。方や、失業400万人(失業率11%)にもかかわらず、
さほどうろたえる様子がないドイツの勤め人。そのの差は一体何か・・・。
職業意識の違い、社会制度の差、教育システムの違いなど、様々な要素から日
独のサラリーマン事情を比較分析する。

ドイツの勤め人の一番の特徴は、「自立、自己管理、自己責任の意識がつよく
」、「会社員であるよりも、むしろ個人の職業(職種)に重点をおいている」
点である。一方、我が方はといえば、望んでそうなったわけじゃないけど、「
どこそこの会社に勤めています」という会社人間が多いという。

そう言うとまるで日本はダメで、ドイツは素晴らしいとなるが、そこはうまく
(?)できていて、問題点(社会保障の充実に伴う勤労意欲の低下など)もあ
ると指摘する。
落ち目の方をとことん批判するのではなく、よかった点も認め、また優れた方
を持ち上げるだけでなく、それが抱える問題も指摘する公平な視点は、好感を
持って読める。

ドイツのサラリーマンの生態を参考に、自分の人生を顧みるのもいい。

おすすめ度は、★★★★+日☆独
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

独のサラリーマンの暮らしぶりは、うらやましいものだ。
日本ではサラリーマンといえば、まあ大体がネクタイをして、電車にゆられ、
遅くまで残業をして、時々つきあいの飲み会に行って・・・などといったイメ
ージでほぼ大づかみにでき、年収や職種の違いはあれ、あまり階層意識はない
。おしなべて「中産階級」ということになろうか。
一方ドイツでは、“階級意識”がわりとはっきりしていて、エリート、ホワイ
トカラー、ブルーカラーでかなり区別がなされているようだ。兄弟でも弁護士
(エリート)の兄と工場勤めの弟(ブルーカラー)は、付き合いもしなくなる
程だという。

うらやましいのは、そういった階級の別なく、「いずれも定時に会社を退社し
て家に帰り、アフター5を充実させている」ところだ。帰宅したあとに「第二
の一日」があるというわけだ。
第二の一日は、ボランティや自分の家を作ったり、「個」の時間をたっぷり持
ち、有効に利用している姿が浮かぶ。通勤時間も日本のようには長くない。
それは、社会の仕組みや風土にもよるもので、すぐにはマネできないところだ。

ドイツ人が手に入れた「ゆとりある生活」は、どのようにして生まれたか?

その理由を著者はこう述べる
「戦後ドイツには労使間の“真の対立”が育ったのに、日本ではそれが育たな
かった、いや育てようとしなかったことにある。」

戦後日本を経済大国に押し上げた大きな理由を、「島国かつ単一文化」である
ことと「和の精神構造」とし、その中で培われてきたサラリーマン像は、日本
の文化の結果ともいえる。

「日本のサラリーマンがこれまで無意識のうちに受容してきた“日本型経営”
に象徴される“和”の関係、”労使協調”」は、経済大国への原動力でもあっ
たが、今となっては「サラリーマンが、実に巧妙に使用する側=経営者側に、
取り込まれ、本来もつべき権利、休暇を楽しむ権利までがウヤムヤにされてし
まうことになった」要因だというわけである。

中産階級という甘い言葉の上で、ノホホンとしている間に、人生まるがかえの
会社人間になって「個」というものがとことん薄められてきた日本と、「労働
者として企業と四つに組んで闘うことにより、サラリーマンの権利を獲得して
きた」ドイツのサラリーマンの差が、今、ここにある。

教育制度の違いも大きい。いい会社←いい大学←いい高校←・・いい幼児教育
という仕組みのなかで似非平等主義を脱しきれない日本に対し、ドイツでは、
勉強したい人はどこでも入れる(効率は小学校から大学まで無料!)、そのか
わり、厳しい実力主義で容赦ない篩(ふるい)にかけられるという。
会社人間を養成するレールと、個人実力主義を養成するレールの違いとして、
その違いがよくわかる。戦後日本の復興と経済成長にはよかったものも、今や
そのあり方を問われるありさまとなっているわけである。

ドイツは失業者天国といわれるほどの社会保障システムも大きな要因だ。
(最近では、それが逆に問題になっているようだが)

日独のサラリーマン像を通して、それぞれの社会文化の違いがよく見える。

・・・・・・・・・・

おっと、いけない。これからフランクフルト行きの便に乗らなきゃならないの
で、今日はこのへんで。ええっとJALの415便だ。ではみなさん、明日は
ドイツから、サラリーマン事情を実況中継します。
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
新入社員のかた
今年定年のかた
会社の名刺に依存しているかた
会社のロゴをはずして独立したくてたまらない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+日☆独

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.shodensha.co.jp/n-flash2.swf
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99005360

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> 《 New 》 ・ ・ ・ ・・‥… □■

クラインおば様の本を初めて読んだのは、97年の【歯がゆい国 日本】。
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/97.9/97.9.30.htm

よくにたおば様でマークス寿子という方もいらっしゃいます。
【ひ弱な男とフワフワした女の国日本】とか
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/97.12/97.12.8.htm
【とんでもない母親と情けない男の国日本】などを書いている。
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.10.htm

かたやドイツから、かたや英国から、日本を眺めた本ですが、どちからと
いうとドイツのほうが、肩に力がはいらず冷静な印象がします。
っていうかぁ、キンキンしていなぃ・・・

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.03.29[月]:【生きていてよかった】相田みつを★★★★★+おかげさん
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70149-0/1600円/117P
99.03.30[火]:【ライバル】..安土 敏...............★★★☆+生
東洋経済新報社/ ISBN4-492-22170-0/1600円/359P
99.03.31[火]:【つむじ先生の処方箋】..なだいなだ..★★★★+@曲り
五月書房/ ISBN4-7727-0294-6/1400円/197P
99.04.01[木]:【歯がゆいサラリーマン大国・日本】..★★★★+日☆独
祥伝社/ ISBN4-396-61079-3/1600円/228P
99.04.02[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6200円
============================================================..========
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■

昨日の愛称募集の話に関連してAIBA さんからいただきました。
----------------------------------------------------------------------
> ところで、キャノン って会社の名前、由来はなんだっけ・・・?。

「観音菩薩」が「語源」ですね。
「キヤノンの歩み」 http://www.canon.co.jp/story/fact/history1.html
によれば、当初の社名は「精機光学研究所」ですが、国産初の35ミリ
フォーカルプレーンシャッターカメラを「KWANON(カンノン)」という
名称で試作したことから、戦後、「キヤノンカメラ」と社名変更した
もののようです。
「キヤノンカメラミュージアム」に追加情報がありました。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/first1/f1-1-kan.html
に、以下の記述があります。
「試作機のカンノンは4種類があったとされているが、いずれも現存はしてい
ないと思われる。カンノン名は、吉田が観世音大菩薩を崇める観音教の敬虔な
信者だったからで、レンズ名も釈迦尊者のマーハ・カサーパからカシャパに
したいと願っていたのだ。」
ちなみに、社名は「キャノン」じゃなくて、「キヤノン」 です。
----------------------------------------------------------------------
AIBA さん ありがとうございました。元キヤノンにお勤めの方ほかからも
教えてきただきました。感謝!
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <おわび> ・ ・ ・ ・ ・ ・ ‥… □■

昨日のWebookで、なだいなだが、「主婦之友」に連載していると
書きましたが、「婦人之友」の誤りでした。婦人之友社編集部の方から
ご指摘をいただきました。お詫びして訂正します。ごめんなさい。
婦人と主婦の間違いは、田中と中田を思い出して冷や汗タラリ。

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-55 【そうだったのか】 ・ … □■

昨日、カラコラムでキャノンの愛称募集の話題をしましたら、社名が
違うぞ!って、何人かの方からご指摘をいただきました。
「キャノン」じゃなくて、「キヤノン」が正式。語源をたどれば観音様と
いうことで、ひとつ勉強に。 ちょっとまちがいヤした。

日経新聞3.31によれば、この会社、98年度の業績がものすごくよくて、
経常利益1500億円、税金を634億円も払っています。わぁー!。
決算報告書の表示単位は、“百万円”じゃなくて“億円”でした。
1000万円の賞金は、税金と比べれば、まあ安いもんですね。

で、応募方法は、官製はがきだけ。締め切りは4/5。詳しくは
こちらで 03-5666-1470。
(キヤノンとは、今のところ・・関係ありません。念の為)

しんのすけ@だせばあたる
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@internet.office.co.jp (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
☆ JL415便は、April fool ということで予約を取消されました・ (^v^);
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《 日経BP インターネット歳時記1999 で 》
《 紹介されてます・・ 》
《 ・・・はずですが、実はまだ見てません 》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:11

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別