2007年07月23日コミック鏡の法則+幸せを引き寄せる18のメッセージ ~ 野口嘉則 + 目指せ!社長セミナーまた、泣けた・・・
●今日の一冊:【コミック鏡の法則+幸せを引き寄せる18のメッセージ】 100万部突破の愛の物語がマンガになった! -------------------------------------------- <本のひらめき> 「鏡の法則」を読まれた方は多いと思う。なにしろミリオンセラーだから。 父と娘とその子ども。そこにある心の奥底のしこりが、実は、今自分が目の前 物語は、小学校でイジメにあう息子(優太)、それを心配する母親、のんきな 思い余った母親は、カウンセラー(経営コンサルタント)の矢口に電話する。 こんなストーリーだった。 本書は、マンガなので、よりイメージが湧きやすい。 後半、読者からの質問に対して、著者が答えるコーナーと、「過去から開放さ この8つのステップは、とてもいい。許す・・・という高度な心の動きをする 私がそうであるように、○○さんも喜びを味わいたかったんだ という「感じ方の転換」は、心のセンターシフトをもたらす素敵な呪文だ。 原著を読まれた方も、また再びの気づきの世界を、ぜひ!
心の世界。それが分るようになると、少しづつ人間としても成長できる。僕な 心を開いて話ができる友達、心を開いて聞いてあげられる友達、そんな仲間が
★★★★★+自分との対話 <読んで欲しい方> ・あの人は自分の鏡だという方 <欲しくなっちゃった方は> ・アマゾン http://tinyurl.com/26dool (日本の方)
Posted by webook at 15:30
2007年07月17日なぜ、働くのか ~ 田坂広志 + 紀伊国屋書店にて正座して読んでください。
●今日の一冊:【なぜ、働くのか】 生死を見据えた『仕事の思想』 --------------------------------------------
私たちは、日々仕事に心を砕いている。汗を流している。時に悩み、時に喜び 私たちは、仕事をする上で、生きていくうえで、荒波や浮かれた雰囲気から自 田坂さんはそれを、この本の中で「覚悟」と「思想」のふたつの言葉に込めて いかに「仕事の思想」を身に着けることができるか、そのことが語られている。 「生死観」とは、「生死」という深みにおいて観ること、 だという。 私たちがこれらの原点を真剣に考えるといっても、そういう体験がないかぎり 渾身の講義録。 何度か読むことによって、きっと魂に響く部分が異なると思う。 誰かに差し上げたらきっと、贈った人の香りを感じとってもらえる一冊ではない
99年、田坂さんは「仕事の思想」という本を出された。そこには、仕事に対 「思想」= 現実に流されないための錨 そして、その後「一人の職業人として、一人の人間として、ささやかながら、 時を経て、新たな視点での「仕事の思想」がここにある。 深みのある言葉、香りのある言葉。 僕たちも、そんな言葉を紡ぎだせるようになってみたい。修行あるのみ。
★★★★★+問い続ける力 <読んで欲しい方> ・困難に直面している方 <欲しくなっちゃった方は> ・アマゾン http://tinyurl.com/2oaqxs (日本の方)
Posted by webook at 15:23
2007年07月05日天国体質になる! ~ 鶴岡秀子 + タマゴボーロそうか、ここは天国だったんだぁ! 書籍情報天国体質になる!──仕事を楽しむ52の秘訣 posted with amazlet on 07.07.29 鶴岡 秀子 講談社 (2007/06/29) 売り上げランキング: 24732
本のひらめき「天国と地獄は同じ場所だ」・・・鶴ちゃんは、どこでこの話を聞いたのかは忘れてしまったけれど、深く気づいたことがあったと述懐する。 人は、同じ状況にあっても「天国」にしてしまう人たちと「地獄」にしてしまう人たちがいる。天国体質な人と地獄体質な人がいるというわけだ。どうせなら、天国体質がいいよね。 人生も仕事も確実にいえることは、山もあれば谷もある・・ということだ。天国体質な人は、落ち込んだ谷のときも「あ、これはよくなったときのネタになる」と、その状況をプラスに変えてしまう。地獄体質な人は、よいときも、これはどうせまぐれだ、いつか悪くなってしまう・・となんでもマイナスに変える人だ。人生のベース基地を天国と地獄のどちらに置くか、その違い。 それじゃ、どうしたら天国体質になれるか・・・というヒントがいっぱい書いてあるのが今日の本。例えば: どんな仕事でも「自分らしさ」という付加価値をつけよう。 楽しい仕事があるのではなく、仕事を楽しくしてしまう人がいるだけ。 前準備を怠らず、結果(足跡)を残せる仕組みをつくろう 真ん中も左から見れば右!(鶴ちゃん、中学のときに作った格言) 脳は、現実と空想を判別できないらしい。まず、「やる!」と決意して、 鶴ちゃんは、多くのメンターを持ち、それを鶴ちゃんの言葉に変換して、また僕たちにプレゼントしてくれる。生まれついての天国体質!かと思うくらい。 鶴ちゃんに続こう!
僕の思いつき鶴ちゃんは、今、「伝説のホテル」を作っている。土地も資金も手配でき、ホテルのコンセプトとデザインもでき、なによりたくさんのファンがいっぱい。 福島さんがおっしゃるように、始まる前にすでに「実績」ができてしまっている。ぜったいに泊まりた~い・・というファンが、僕を含めてたくさんいるのだから・・・。 僕は、鶴ちゃんに初めてお逢いしたとき、このホテルは「会社もない」「名刺もない」「事業計画書もない」ときだった・・・。そこにあったのは・・ 「伝説のホテルの7つの教え(手書き)」と「想い」だけだった。 鶴ちゃんの話を聞いた人がみんなそうであるように、僕も、そのとき「はい、はーい」と小学生のように手を上げた。応援しまーす!という意思表示。 夢を実現したいのなら、想いが何より大切!という。何もなくてもスタートできるのだから。 Moso系の僕は、これでまたひとつエネルギーをチャージするのだった。天国でいっしょに遊ぼっ!
オススメ度★★★★★+どこでも天国! 読んで欲しい方・鶴ちゃんに天国体質になる方法を聞きたい方 2007年06月07日「そ・わ・か」の法則 ~ 小林正観 + 臨機応援!祝ベルテンポ8周年そうじ、わらい、かんしゃ
●今日の一冊:【「そ・わ・か」の法則】 人生を輝かせる“実践方程式” -------------------------------------------- <本のひらめき> そわか、とは般若心経の最後の3文字。そこに小林静観さんの独特の人生論が そわかの「そ」は、そうじのそ。なかでもトイレ掃除。 この3つが人生を天国系の営みに変えてくれるという。なぜなら、この3つの そうじは自我をなくして、さっぱりするため。 いずれも、シンプル、コストなし。そして、ありのままを受け入れ、ありがた 自分自身のこと、夫婦のこと、教育のこと・・・さまざまなものが、すーっと そうじにしろ、純粋な心でやる必要はなく、邪心でもいい。ただし、面白がっ ありがとうを朝いうときだって、そのときに別にこころがこもっていなくたっ そんな気楽なところがいいね。はじめの一歩のハードルがとっても低い。 正観さんの言葉には、聖書や仏典などを引きながらも宗教的な匂いがせず、さ 遠くへ転勤する知り合いと、これから出会うであろう仲間の方に、3冊贈った。
言葉は、正観さんのように意識すると不思議な新鮮さがある。
先に「ありがとう」を百回いうと、脳は、ありがとうの合理的な理由を 笑うことは免疫力を高める。感動で泣くことはもっと高める。 面白いジョークやシャレに対して笑う、これは笑いの初心者。 トイレ掃除もありがとうも、損得勘定から始めてよい。 幸も不幸も、宇宙現象としては存在しない。赤いメガネでみれば赤く 風に従い、流れに従う。こういう人を「風流な人」と呼びます。 感じた言葉は、メモっておこう。 ---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+光の履歴書 <読んで欲しい方> ・愉しい人生を送りたい方
Posted by webook at 15:22
2007年05月31日リアルマネーとハートマネー ~ 永田雅乙 + R25人を笑顔にする・・・
●今日の一冊:【リアルマネーとハートマネー】 お金より大切なもの -------------------------------------------- <本のひらめき> 波乱万丈。そんな形容詞が似合いそうな著者の人生。その人生模様を縦糸に、 曽祖父の影響を色濃く受けた著者は、様々な苦い経験から「ハートマネー」の 不良学生、飲食業のバイト、フードビジネスプロデユーサー・・と、著者の人 人を喜ばせることをしなさい。 ハートマネーとは目に見えない価値。 知らず知らずに人の評価を気にしていきる私たちに、自分らしく生きるヒント 自分の人生をさらけ出しながら、ところどころに交えられた生き方論が、おし 人を笑顔にするのは、最終的には自分のため。という。これはひいおじいちゃ 相手のために、なんていうキレイごとではなく、「自分が楽しく生きるた と著者は述懐する。ドクター佐藤の口ぐせ理論と同じだねぇ。
人は知らず知らずのうちに、お金というリアルマネーに縛られているのではな ハートマネーを増やすことはリアルマネーを増やすことよりも、はるかに人生 始めなければ、始まらない・・・ 逃げるか、乗り越えるか・・・・ 様々な体験の中で著者が感じてきたことは、僕たちにもいろんなことを感じさ こんな著者には、実は、素敵なおにいちゃんがいる。
★★★★★+人を笑顔にすること <読んで欲しい方> ・おじいちゃんが好きな方
Posted by webook at 14:58
2007年05月20日幸せマネージメント ~ 太田空真 + 父さんありがと。夫婦なかよく・・・
●今日の一冊:【幸せマネージメント 夫婦でありがとうといえる】 ふたりで書き込む人生チャート -------------------------------------------- <本のひらめき> 段階の世代が、定年を迎え、夫婦で暮らす時間が増える・・・それは、いいこ 濡れ落ち葉、定年離婚、主人自宅ストレス症候群・・・と、まぁなにかと穏や 夫婦なかよく墓場まで・・・行ければうれしい。そして、できたら、もう一度 なんだけど・・・なかなか・・っていうのが実は現実。 そこで、本書は夫婦互いにありがとうといえる工夫をいろいろ提案している。 何組かの熟年ご夫婦のチャートなども登場する。 人生最高のありがとうを言い合える夫婦になろうね。
夫婦て定年後のプランを作ろうと思っても、なかなか簡単にはいかない。 最初は、夫婦の未来を語るより、夫婦でやり残したことを、イストアップする 次回の土日にお験しを。
★★★★★+夫婦でちゃちゃちゃ <読んで欲しい方> ・なかよき夫婦
Posted by webook at 14:56
2007年05月19日人生を「ハツラツ」と生きる37のヒン ~ 二見道夫 + MAISON BARSAC 元気ハツラツ・・・・・(C?) 書籍情報人生を「ハツラツ」と生きる37のヒント posted with amazlet on 07.06.03 二見 道夫 ファーストプレス (2007/05) 売り上げランキング: 61660 本のひらめきまわりを見回すと、いつもハツラツとしている人がたまにいる。そして、不思議なことに、その周りにもそういう人がいっぱいいる。類は友を呼ぶの諺どおりだ。 僕たちは、この星に楽しいことだけをやりにやってきた!、んだから、できたらそういうハツラツ人間でありたい。 本書は、本田宗一郎、野間清治(講談社創始者)、田中澄江・・・といった著名人の言動や、故事、エピソードなどさまざまな例を引き合いにしながら、ハツラツ人間になるヒントを指南する本だ。 読みやすく、そして心にすっとはいってくるのがうれしい。 若い方も、働き盛りの人も、そして熟年の方も、よく効くクスリ(ヒント)がいっぱいある。 面白かったのは「健全なスケベ精神は、健康で長生きにつながる」というもの。都内にある特養で、毎月一回「紳士クラブ」なるものが開催されるという。わかりやすくいえば、ロマンポルノを見る会だという。これが、なかなかいい刺激になって、効果絶倫(失礼、絶大!)だという。全国2013の老人福祉施設の調査で、「入居老人に性欲はあるか」との質問をしたところ、男性95%、女性81%が、「ある」と答えたらしい。人生は性、なのであーる。 ハツラツ人間のコツは10ケ条にまとめてあるが、中でも佐藤一斎の言葉が、ツボを抑えている。 若くして学べば 壮にして成すところあり 学び、成長を喜び、好奇心旺盛、環境に柔軟に対応し、なんでもプラスに転換、元気一杯な人生を・・・・僕たちも送りたい。 そんな欲望のある方に、お薦めの一冊!
僕の思いつき定期券族に提案したいことがある、と著者はいう。複線型移動の通勤形態だ。 定期の切れ目に、期間を区切り(1ヶ月くらい?)、定期券なしキャンペーンを、自主企画で自演する・・・そんな提案である。 理由は・・・ 往復をいつものパターンで、同じことの繰り返し、場合によっては居眠り、よだれの通勤をするよりは、往復を異なる経路にして、いろんな情報を手に入れるというものだ。著者は、これを実践し、ちゃっかり自著の中にとりこんだという。(これ、いいね) 僕もそろそろ定期が切れる。今はSUICAとか便利なものがあるから、定期なしキャンペーンもやりやすい。さっそく実践! あなたもいかが?
オススメ度★★★★☆+ハツラツ人間 読んで欲しい方・人生を愉快に生きたい方 2007年05月18日コロリ力 ~ 佐藤富雄 + ジェイカレッジMoso
書籍情報コロリ力―知らぬ間に人をとりこにする「脳」の使い方 posted with amazlet on 07.06.03 佐藤 富雄 経済界 (2007/05) 売り上げランキング: 20470 本のひらめき人を(特に女性を)とりこにしてしまう魅力、これを「コロリ」力という。あの人にはコロリとまいっちゃう・・・なんて、言われてみたいよね。 もてる男も、仕事ができる男も、人に好かれる男も、みんな魅力的な男は、成功遺伝子にスイッチが入った「快」人間だという。なんとなくいいオーラが出てるんだね~、きっと。 本書は、そんな快人間として、成功遺伝子をオンにするコロリ力を高める方法を、大脳生理学・心理学・口ぐせ理論などを駆使して指南する。 やはり、人はみな「楽しそうな人の周りに集まってくる」らしい。 Mosoクラブ(100冊倶楽部ともいうか:笑)に、楽しそうな人が集まるのは、そこに楽しそうな人がいっぱいいるからなんだね~。 人間の脳は、3層構造だという。 どうやら、コロリ力には、感情脳の旧皮質が重要らしい。感情脳が快の状態になるような、考え方、行動の仕方、など様々なアドバイスがある。 本書では、脳を活性化させ、快の状態にしてコロリ力を強化する方法をいくつか説いている。 コロリ力を意識して、仕事も恋も遊びも・・・わくわくモードでやっちゃいたいものだ。 転機を迎えた男性のあなたに・・・・ぜひ、読んで欲しい一冊。
僕の思いつき人を喜ばせ様とあれこれ考えているとき、脳の中ではドーパミン、βエンドルフィンなどのホルモンが満ちる。これって、化学式は、ほとんど覚せい剤と同じらしい。この麻薬は中毒になったほうがいいようだ。ホスピタリティを推進するってことは、自分が元気に楽しくなるってことに直結するらしい。 口ぐせ理論は、人を誉めるのは、自分を誉めるのと同じで結局自分にいいことをしているんだ・・ってことだけど、脳の中ではこういうことがおきてるんだね。 はるほどぉ!という理解を新皮質でわかったら、旧皮質の古い脳がわくわくしちゃう楽しいことをいっぱいやろう。 私達は、多くの人に必要とされ、頼られ、 のだから。この青い星に。
オススメ度★★★★☆+ころりといっちゃう 読んで欲しい方・毎日をわくわくしたい方 2007年05月16日「伝説の社員」になれ! ~ 土井英司 +
書籍情報「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー posted with amazlet on 07.06.03 土井 英司 草思社 (2007/04/17) 売り上げランキング: 89 本のひらめきアマゾンの元カリスマ・バイヤーといえば・・・ といえば・・・土井さん・・ですよ、ね。と多くの人が答える。つまり、土井さんは、そういうブランドを自分の力で確立してしまった。その後、エイエスブックコンサルティングという会社を立ち上げ、すばらし成果を収めている。 しかし、土井さんも最初から伝説のカリスマ・バイヤーになったわけじゃない。最初は、大手ゲーム会社に就職。ゲーセン配属で夢破れ、1年で退職。その後雑誌のライターとして働くが、手取り12万円・・・3年で5回も転職をくりかえしたという。その中で、アマゾンでの伝説を打ちたて、独立しベストセラーを書く・・・そんな成功を掴んだ方だ。何があったのか・・・ そんなあたりを赤裸々に語りつつ、若い人に働く心得を説いた本である。 @自分をトコトン安く売り、その引換に、経験と実験の場を手に入れる。 @年収は、給料+授業料として考える。 @情報や人脈という「仕入れ」に時間やお金を費やす。 @24時間使える。そう思ったとき、それまでは「ない」と思っていた @失敗したら、それをまたデータにすればいい。 @自分ひとりのために働いていると、どんどん煮詰まるが、社会のため、 などなど、土井さんの体験から紡ぎだされた言葉は、なかなか素敵だ。 伝説の社員をめざしてみよう。
僕の思いつき伝説の社員になる投資には、いろいろあるけれど、すばらしい人に逢うという投資(消費ではない!)は、すばらしく自分を啓いてくれることがある。 セミナーや講演会に5000円も!? という方は、この際ちょっと冒険(投資練習)ということで、誰かのおすすめセミナーにいってみるといいかも。 この本の著者の土井さんも出版記念のセミナーを各地で開催予定だ。 <5/19 東京・シークレット講演会&パネルディスカッション> http://eliesbook.co.jp/ 行ってみるのもいいねー。 自分への消費とみるか、自分への投資とみるか。お金の使い方を、ちょっと見なおしてみるといいかもね。これは、投資か消費か・・?って。
オススメ度★★★★★+伝説を作ろう! 読んで欲しい方・自分をもっと生かしたい方 2007年05月15日草野球な人々 ~ イトヒロ +いのうえひさし・・・のようなおかしさ。 書籍情報本のひらめき今日の本は、オンブックという新しい出版スタイルから生まれた本である。著者のイトヒロさんは、現在、脳腫瘍を患って二年ほど入院生活をしている方である。これまでずーっと草野球にまみれて(年間70試合ほど)きたのに、それができない。ベッドに横たわりながら書いたのがこの本。 見る夢は草野球のことばかり。そんなイトヒロさんは、対戦相手やチームメイトのことを、面白ろおかしく描き出している。 どこか、いのうえひさし氏の文章を彷彿とさせる、軽快でクスリと笑えるところが好感だ。(電車の中で、かなり腹筋をゆするはめになった:ククク) 著者は、僕と同年代の人。だから草野球は、ほんとに草の匂いのする草野球。叢にまぎれたボールを捜すほうが、試合の時間より長い・・そんなのどかな時代が確かにあった。 今の子供達には、そういう自由な環境がないという。確かに。子どもだけで勝手に野球ができる環境はどこにもない。大人がグランドを予約し、監督やコーチがいて・・・。いいようなよくないような・・。 さて、本書は、いろんな選手が登場する。円月打法の「動物」と呼ばれた人、「いかん投法」「すまん投法」のピッチャー、ボールの持ち方を知らなかった魔球のピッチャーなどなど、見開き2ページほどに収まる文章に、草野球の楽しさと人間味あふれるユーモアがいっぱい詰まっている。 野球好きな方もそうでない方も楽しめる一冊。
僕の思いつきこの本は、オンブック(デメ研の橘川さん主宰)で発行された新しいスタイルの出版である。詳しくは → http://www.onbook.jp/ きのう、その橘川さんのアジト(笑)にいってきた。まさにいろんなMoso企画が生まれそうなそのアジトは、独特の雰囲気がただよう・・・。 出版は、ビジネスのためにあるのか、それとも世の中に送り出したいコンテンツのためにあるのか・・・そんなところから、オンブックの問いは始まる。 このコンテンツは、世に出るべきだ・・・そういうものをメキキしながら、著者を応援する仕組み・・・それがオンブックにはあった。すばらしい。 ここから、何かが始まりそう・・・ それはともあれ、今日の本は、なんだか心がホッコリするおかしさと、草野球の匂いがする本だったなぁ。
オススメ度★★★★☆+匂い芳し草野球 読んで欲しい方・草野球大好きという方 2007年05月13日「ビミョーな未来」をどう生きるか ~ 藤原和博 + パラカップマラソン
書籍情報「ビミョーな未来」をどう生きるか posted with amazlet on 07.06.03 藤原 和博 筑摩書房 (2006/01) 売り上げランキング: 67882
本のひらめき全国に民間校長を3000人作ろう!を合言葉に、教育の世界に新風を巻き起こしている藤原さん。子どもたちに向けた素敵なメッセージの本を作ってくれた。それが、この本。 「べつにー」「フツー」「まあまあ」といった言葉でビミョーに生きている子どもたちが、将来を豊にイメージできるきっかけをもらえるはず。 藤原校長がいつも生徒たちに発しているメッセージは、意図的に人生の未来についてのことが多いという。理由は 社会が便利になりすぎた。(工夫や苦労をしなくても手に入ってしまう) 未来がみえずらくなった。(高度成長の時代は目に見える時代だったが・・) 日常の中でコミュニケーションの頻度が減ってしまった。(一言も口を の3つ。 で、こんな問いが投げかけられる。 なんで勉強しなきゃいけないっだろう? 藤原さんは、「クレジット(信頼と共感)をあげて、君の自由度をあげるため」 それには、勉強も部活も礼儀作法もいろんな経験をつんで、集中力、思いやり、精神力・・いろんなものを身につけていくのさ・・・というわけだ。 情報編集力が大事たよ!というのが印象的。 成長社会(ちょっとまえ)は、情報処理力があればよかった。学歴や智識に代表される力だ。一方、成熟社会(正解のない社会、いま)は、その先の情報編集力が大事だという。 そしてそれを高めるたねの5つの方法(コミュニケーション力、ロジカルシンキング力、推理する力、役割を演じる力、プレゼン力)を磨こうという。これらは、藤原さんが校長として進めているよのなか科、そのものだね。 子どもたちだけではなく、ビミョーな大人もひらめくものがいっぱいの一冊。
僕の思いつき13歳のハローワークマップが登場する。村上龍の「13歳のハローワーク」 マジシャン+家庭教師 => 家までマジックの出前をしてくれる芸人 そば職人+ソムリエ => 世界中のワインを振舞う粋なそば屋 美容師+お笑い芸人 => お笑いを愉しみながらヘアメイクできる美容室 のような・・・。 こういう 言葉の遊びは アイデアやひらめきを誘発する。
オススメ度★★★★★+ビミョーな君へ 読んで欲しい方・子どもたちに未来を語りたい方 2007年05月12日甦れ、愛しの日本野球 ~ マリヨン・ロバートソン + 一日サイン会
書籍情報甦れ、愛しの日本野球 posted with amazlet on 07.06.03 マリヨン・ロバートソン ファーストプレス (2007/05) 売り上げランキング: 167408
本のひらめきマリヨン・ロバートソン氏、プロ野球機構のコミッショナー就任!・・・この本を読んでこんなMosoを膨らませた。 どうしてこんなMosoが浮かんだかというと、この方ほど野球を「愛して」いる人は他にはいないのではないか・・・そんなふうに思ったからだ。 マリヨン・ロバートソンさん、現在は世界的に有名な不動産企業の副会長を勤める国際ビジネスマンなのだが、一方では今でもかららぬ野球人なのである。なにしろNYC郊外の別荘敷地内には、本格的な野球場があるくらいなのだ。そして、元々はプロ野球の選手でもあった。現在、オリックスの社外アドバイザーも務めている。 メジャーリーグも日本の野球にも精通する著者は、国際野球人といっていい。で、その目には日本の今の野球がとてもあぶない状況にうつる。野茂に始まり、イチロー、松井、松坂・・・日本のスター選手がどんどん流出している状況を冷静に見ればわかるのだが、もはや日本の野球は相当やばい状況に陥っている。 いくつかの処方箋を著者が説いているが、そこには、国際ビジネスマンとしての冷静な分析だけではなく、野球が好きでたまらない・・という「愛」がある。この人は、ほんと~に野球を愛しているなー・・・と思うのだ。処方箋は3つ。 1つめは、選手やプレーに関する野球の「質」の問題 である。 選手には、もっと大人の成熟と子どもの純粋さが同居するような厳しさと楽しさが欲しいという。 どれも正鵠を得たアドバイスに、おもわずマリヨンさんがコミッショナーになってくれたらいいのに・・・と思うのは僕だけだろうか。 野球好きなあなたに超おすすめの一冊。
僕の思いつきなんでもメジャーリーグが優れているといっているわけではない。日本文化にも造詣の深いマリヨンさん。日本野球には独特の「型」と「間」があるという。イチローのあの独特の所作は、まさに型の典型。そういうものも大事にしつつもっとワクワクしてインできる野球を・・・と熱く語る。 また日本の選手たちが陥っている「仕事(work)」としての野球から、「作品(art)」としての野球へ転換をという主張は、野球にかぎらず私たちの仕事も同じだなーと思う。 魂を入れるというか、心をこめるというか、人生をかけるというか・・・野球の本なのに、なにか別のものも感じさえてくれるところがうれしい。 ギリー倶楽部でお呼びしちゃおう! オススメ度★★★★★+全体&開放 読んで欲しい方・ハマれる野球がみたい方 2007年05月11日生き方 ~ 稲盛和夫 + 規と気の間に・・
書籍情報生き方―人間として一番大切なこと posted with amazlet on 07.06.03 稲盛 和夫 サンマーク出版 (2004/07) 売り上げランキング: 489 本のひらめき稲盛さんの経営や人生哲学に心酔している方は多い。京セラ、KDDIなどの企業の創業者が稲盛さんというくらいしか頭になかった僕だが、改めて、その考え方や思いにふれてみたくなって、本書を手にとった。 本書には下記の人生方程式が登場する。 人生・仕事の結果=考え方x熱意x能力 この中で、最も重要なのが考え方。本書のテーマでもある。なぜかといえば、考え方には、+とーの記号がつくので、へたをすると、数値はでかくてもマイナスになっちゃうことがある。掛け算だからねー。 成功して尊敬される人もいれば、ヘイの中で孤独になる人もいる。それは、考え方に記号があるからだ。 そして熱意。これは、「ど」とか「狂」がつくほど、つよく心に思い、無意識レベルにまで到達するくらいの情熱を傾ければ、なんだってできるよ・・ということだ。 能力。今でも能力の一番典型的なはかり方は、学歴。しかし、京セラの歴史の中でもどうやら、優秀でクールな人じゃなく、多少鈍で努力家のほうが大成したという例は多いらしい。 もうひとつ、印象的なのが 楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する というスタイル。面白いアイデアも、優秀で杓子定規な人に相談すると、ダメだし要因をくさるほど提供してくれる。だから、この段階は、Moso系のノリのいい人が必要だ。それから先の計画には、緻密な頭もいる。そして、実行は、やっちまえーみたいなノリもいる。そういう人がほどよくあつまる仲間はいいね~。 宇宙に響きあう生き方働き方。それには、シンプルな思考と、流されずに努力を続けるスタイル、そういうものが必要らしい。 稲盛哲学に触れられる一冊。
僕の思いつき稲盛さんは、松下さん、本田さんなど日本の働く思想の源流みたいな方から直接、感じ取ったものがあったようだ。結局、人は、いろんなものがつながっているんだなーと思える。 僕達がビジネス書などで、心に感じ、素敵だなぁーと思うことは、いろんな意味で過去の歴史や文化、思想、人々に連なっている。 目には見えない人の思いや魂・・そういうものに乗っかって、人類の叡智は繰り返し繰り返し、さまざまな言葉で語られながら、進化してきたのかもしれない。 稲盛さんの紡ぐ言葉もそういうものの一つなのであろうか。 近くにいるあの先輩、尊敬するあの人、そういう人の言葉や「気」も、またそういうストリームの一つなんだろうねー。
オススメ度★★★★★+狂&ど 読んで欲しい方・会社をまっとうに発展させたい方 2007年04月24日宇宙を味方にする方程式 ~ 小林正観 + 笑う門には福来る肩の凝らない人生論!
●今日の一冊:【宇宙を味方にする方程式】 うれしい、楽しい、幸せ、の本 -------------------------------------------- <本のひらめき> 名前からてっきりお坊さんかと思っていたらそうではない。いろんな方が私淑 さて、人間には3つの本能がそなわっているという。最初の二つは、動物にも 「ありがとう」といっているだけで、それがエネルギーになるという法則。 などなど、おぉ~というものが、ダジャレもまじえて、楽しく語られている。 人の悩みは大きく3つ。お金と仕事、体と健康、人間関係だという。そして、 ふむふむ。 人はこの世に「よろこばれる存在になるために」生まれてきた。喜ばれて、楽 この星を、喜ばれること、楽しいこと、感謝したいことで満たしていこう・・
本書にも般若心経済の話が登場する。この前の宗久さんの話をさらに優しく解 本に感謝、人に感謝、すべてのデキゴトに感謝。 なんだか、この本を読んでいると幸せになれる。ほんと。 読者のみなさんには、一丁円札をウエブでプレゼント!
★★★★★+体内核融合システム <読んで欲しい方> ・感謝されたい方
Posted by webook at 14:46
2007年04月07日夢は叶うもの思い強ければ ~ 大野勝彦 + Google Notebookもし、あなたが人生に悩んでいるなら・・・
●今日の一冊:【夢は叶うもの思い強ければ】 大野勝彦詩画集 -------------------------------------------- <本のひらめき> この本は、熊本のあるお方からいただいた。「ファンになりました」という題 ファンに・・・といわれて悪い気がする人はいない。僕も内心、こそばゆいな 分厚い詩画集である。不思議の積み重ね。奇跡の連鎖。諦めない。人の優しさ。 いっしょに同封されていたカレンダー。そこにはちょっと衝撃的な写真が。 大野さんは、両手がない。義手を5,6本肩からぶさげて笑っている写真に、 農作業に従事していた著者は、45歳で大事故に遭い、両手をなくしてしまう。 人生を悲観したくなるような事故から、自分をみつけ、人の優しさに励まされ 僕が一番素敵だと思った詩はこれ。 遠回りをしたようだけど 笑顔がとってもよく似合う、このおじさん(大野さん)に会いにいきたい。
大野さんは一人で生きているわけではない。家族もいるが、もっと多くに人た 風の丘 阿蘇大野勝彦美術館 へいく旅を企画しよう。 このごろ、あちこちに訪れたい人がいっぱいできた。 Mosoツアーズでも立ち上げてみるかな・・・笑 コース1 風の丘でいのちを感じる旅(大野勝彦さん) 風を感じる人が、同行者。どお? ---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+不思議の積み重ね <読んで欲しい方> ・悲観を楽観に変えたい方
Posted by webook at 13:52
2007年01月08日今日は、死ぬにはいい日だ。 ~ 木戸寛行 + 手紙(2)内なる声+本気 = Mosoは実現する
●今日の一冊:【今日は、死ぬにはいい日だ。】 元気になれる7つのルール -------------------------------------------- <本のひらめき> 1人のコピーラーターがいた。新進気鋭。国内外でいくつかの賞を受賞し売れ そのとき、インディアンの言葉と出逢う。Today is a good day to die. とい しかし「本気」は、すべての問題を解決してくれる。200人ほどの人の力を ナバホ族の聖地では、歓迎の雰囲気など微塵もなく、「帰れ!」という拒絶の Ashkii Bizaad tani (たくさんの言葉をあやつる少年) ナバホ族の名前をもらったただ1人の日本人である。 さて、ここまでが前フリの解説。本書は、そうした経験をした著者が、インデ 印象的な絵にインディアンの言葉がちりばめてある。 時は、円を描く マヤ族 そして、著者が心で感じたものを紡いだ詩がとてもすばらしい。 僕たちは単純で、いい。 最後のフレーズがしびれる。 今日は、死ぬにはいい日だ。 深い悩みを抱えてしまった人がいるなら、そっと渡してあげたい一冊である。
7つの詩から、一番気に入った詩を書き写しておこう。 あなたの物語を編めば、いい。 たくさんの人々と話し 振り返ると 風をきって、前へ進もう。 あらゆるものは、つながっている。 いま、ここ、自分。今日を生ききる素敵な一日を、あなたに。
★★★★★+いのちを紡ぐ <読んで欲しい方> ・生きてることをかみしめたい方
Posted by webook at 10:25
2006年12月14日幸運を呼びよせる 朝の習慣 ~ 佐藤 伝 + 明日はぱらぱら小さなことも習慣になると・・・ 書籍情報
本のひらめき尊敬する僕のメンター、佐藤伝さんが、またまたすごい本を出版。 今日は、まず朝のほうから。 早朝の空気は澄んでいます。 たぶん、だれもがそういわれれば頷く。朝を活用する習慣がいいことは分かるけれど、具体的にどんなことをしたらいいのだろう。早く起きて何をどうすればいいのか・・・具体的なやり方を、朝マイスターの伝ちゃんが伝授してくれる本、それがこの本だ。 朝、おきてすぐTVのスイッチを手にする人は多い。流れてくるのは昨日起きた悲惨なニュースやざわめきの報道。 せっかくいい「気」が満ちる朝を、そんな時間に浪費したくはない・・・。 本書にあるいくつかの習慣は、なるほどー、そうなのか!と納得してできる愉しい習慣ばかり。その理由は、伝ちゃんのおじいちゃんが仏教学者、お父さんが脳外科医だったことも関係する。科学の世界と心の世界をアウフヘーベン(止揚)することができる伝ちゃんならではの内容があるからだ。 僕は、寝起きに潜在意識に働きかける習慣が、とても気持ちにフィットした。 普段、顕在意識と潜在意識の間は、重い扉で固く閉じられています。 この半開き状態のときは、脳波が7.5Hzだそうな・・・、そしてこのときこそ、チャンスだという。このときに思ったことや声に出したことが、そのまま潜在意識にツボにはいり、成功への自動誘導装置になるんだという。これはやるしかないね。ちなみにほかの半開きタイミングは、寝る直前、入浴時、トイレタイム、瞑想時。 この他、音楽を目覚ましにするなど目覚めるときの習慣、花を一輪いけるなど静かな時間をもつ習慣、玄関のクツをそろえるなどの家を出るときの週間などなど試してみたい素敵な習慣がある。 今年もそろそろおしまい。新しい習慣が始る予感を感じながら、この本をたくさんの人に贈りたい。
僕の思いつき「自分ひとりの静寂の時間」を持つ。いいとわかっていても、なかなかできない状況になっている。家に帰ってほっと一息、つく間もなく手にはTVのリモコン。会社に出れば、あ、さっきお客さんからクレームが・・・と部下からの報告。せっかくの年越しも紅白やおちゃらけ番組で、さー寝るか。 一人の時間。3分でもいい、自分と対話する、そんな時間をもちたいものだ。 朝の習慣でも、夜の習慣でもいい。 3分の蓄積は、一年に18時間にもなるという。宇宙のリズム、自然のリズムにそった素敵な生き方を、伝ちゃんの習慣にヒントをもらって、始めよう! この本には、グレープフルーツの香がついている。出版界初!の試みとか。 オススメ度★★★★★+凛とした空気 読んで欲しい方・朝を大事にしたい方 2006年12月12日禅僧が医師をめざす理由使命のもとに・・・ 書籍情報禅僧が医師をめざす理由 posted with amazlet on 07.04.11 対本 宗訓 春秋社 (2001/07) 売り上げランキング: 113883 おすすめ度の平均: 禅をベースにしながらも人間臭く面白い本です!
本のひらめきなんと志高きお方であろう。本書を読みおえ、そのあまりに崇高な生き方に涙止まらず・・・。 著者の対本宗訓(つもと・そうくん)さんは、僧医を目指して研鑽に励まれている。対本さんは、38歳のとき、広島県の大本山佛通寺の管長(お寺の最高位)に最年少で就任する。当時、世間の大きな注目を浴びたと言う。そんな素晴らしいお坊さんが、なぜ、医学の道を目指すのか。 何かに突き動かされるように、己の使命を感じ取り医学部へ進学し、僧医をめざすことになったのか・・・その経緯が詳しく語られている本だ。 お寺に生まれ、幼いことから僧侶となることを定められていた著者は、父親の死などを通じ、独特の生死観をえていく。 やがて、宗教と医学の橋渡しをすることこそが、わが使命と悟ることに。 「医学の世界と宗教の世界をなんらなのかたちでアウフヘーベン(止揚) というこの世の求めを一身に受け止めている方、それが対本宗訓さんという方である。 現代医学が身体のみを診て、心を診ない傾向を強くしている。 という柳田邦男氏の表現は、まさに対本宗訓さんそのものを言い表している。 いま・ここ・自分に徹して、一日一日をせいいっぱいに生ききる そんな著者の姿に神々しさと尊敬の念を禁じえない。 現在、著者は、医学部を卒業し、研修医の立場で、いま・ここ・自分を生きている。 僕の思いつき著者が父親を看取った経験から、死についてこう述べている。 死とは、点ではなくプロセスである。 ぼくもそういう人生の時期にあって、わずかにその意が分るような気がする。 子供のころ、葬式とか仏門とかは、どうも忌み嫌うべき存在だった。死も同じ。しかし、人は死ぬことは避けられない事実。人の死も、わが身の死も。 著者のさまざな経験を通じて、生死を考えるちょっとしたきっかけが生まれたような気がする。 http://www.sokun.net/index.html オススメ度★★★★★+僧医 読んで欲しい方・科学と宗教の間を見たい方 2006年09月29日他社から引き抜かれる社員になれ ~ 古川裕倫 + ジェイカレッジ報告会どんな人を目指すか・・・ 書籍情報本のひらめき著者は日本駐車場開発という会社の社外監査役をしている。その会社のできる社員像はこんなことになっているという。 *他社から引き抜かれる社員 大胆ないい振りである。そのためにはどうすればいいかが、とても具体的、そして「あ、それいいな!」というのが一杯ある。 例えば: 出張報告の仕方は「出張報告は後で提出しますが、要点のみ口頭で報告しま 上司であっても部下に報告せよ。 会社でも個人でも、前向きに案件を検討した結果、やるべきか、見送るべき ジャック・ウエルチは、社員に義務で研修に参加させるのではなく、がんば なんといっても、最も効率的に学べるものは本です。 などなどたくさんの響く言葉がある。これからの人に超オススメ。
僕の思いつき会社の中に一人二人、「できる人」がいる。そんな人の行動ぐせ、口ぐせを観察してもいい。本書の中にあったような仕事の仕方、ものの考え方を見つけたら、あっ、同じだ!と注目しておこう。 そして、ちょっとマネしてみるといいかも。
オススメ度★★★★☆+即、実行 読んで欲しい方・2つ上の目線で仕事をしたい方 ●今日のおまけ:( ジェイカレッジビデオ! ) 先日、Kさんの支援をいただいて、ジェイカレッジのMakingビデオを 10.4のジェイカレッジ報告会にこのビデオは封切り予定! あー、楽しみ楽しみ・・・ 2006年09月26日天命の暗号 ~ 出口光 + ブログde大喜利!私は何のために生まれてきたか・・・ 書籍情報本のひらめき天職・天命は何か・・・。そんなことを考えたことがあるだろうか。僕のライフワークは○○です・・なんていえる方は幸せである。なかなかそうもいかず日々の苦悩や葛藤の中で、もがいている、もしくは流している・・・というご同輩も多いのではないだろうか・・・。僕もまだ悩める日々・・。 本書は、そんな方にお薦めの本。なにしろこの本にあるいくつかの質問を考えながら読み進めば、わが天命が見えてくる(かもしれない)という本だ。 自分の過去をどれだけ肯定できるか。未来をどれだけ引き寄せて考えているか。そこから自分の今の存在のエネルギーが沸いてくるという。 離見の見、という能の世界の言葉がある。これを引用しながら 人生という舞台で舞っている最中に、時空を超えて自分の人生を という。いいねー。 天命を「動詞」で表現するとよいという。人生を縦断する一本の経糸(たていと)を表現する言葉だ。本書にあったいくるかの動詞を眺めながら、僕はなんだろう・・・とぼんやり眺めてみたら・・・ 愉しませる、伝える、癒す、創作する、応援する が目に留まった。さてさて僕の天命は・・・ 天命を意識し、そして愉しみながら生きる処世術。天命を考えてみよう。 僕の思いつき未来をどこまで含めるかという考え一つで、「今」の私たちの生き方や行動は変化する、という。ビジョンをどこまで遠くにおくか・・・ってことだね。 1000年後の地球のために、 これを読んで、魂が震えるのを覚えた。鶴岡さんは天命にしたがって、動いて 出口汪(でぐち ひろし、1955年 - )さんは、予備校の名物講師。著者の出口光氏とは双子なんだろうか・・・。二人とも宗教家、出口王仁三郎氏の曾孫にあたる。 出口光氏は、「メキキの会」という専門能力の切磋琢磨をする交流・研修会を主宰している。親しくしている友人からときどきメキキの会の報告をうけ、ちょっと気になっていた。今度行ってみよう・・・。
オススメ度★★★★☆+天命を知る 読んで欲しい方・自分の天命転職を知りたい方 ●今日のおまけ:( ぶろぐde大喜利! ) ジェイカレッジにもご登壇いただいた吉岡英幸さんが楽しいことを ◎楽しく参加しながらコミュニケーション・スキルが学べる 2006年09月25日大きな結果をもたらす小さな習慣 ~ ハリー・ポール+ロス・レック + 桂右團治さん小さなことで、人生って変わるんだ! 書籍情報大きな結果をもたらす小さな習慣 posted with amazlet on 06.10.01 ハリー ポール ロス レック 門田 美鈴 かんき出版 (2006/09/05) 本のひらめき暗転してしまった人生をちょっとした心の切り替えで、好転させた一人の女性の物語。 ケーティ・アダムスという大手製薬会社メドソル社の人事部に勤めている女性のお話。スーパーバイザーとして前途洋々だったのだが、ある日突然夫に去られてしまう。そこから、心が荒れはじめ、部下には疎まれ、約束されていた昇進もなくなってしまう。ある日女友達からドクター・アレンというキャリアや自己改善のトーク番組をもっている人を紹介される。 ドクター・アレンから3つのしかけを電話コーチングで教えてもらう。だめもとでと思って試してみると・・・・これがなんと効果テキメン。 第一のしかけは、味方につける。(笑顔やポジティブな言葉、相手への関心) これらのしかけを解説してもつまらないので、物語で楽しんでいただくことにしよう。 テンポよく展開する物語の中で、人への気配り、心配りが結局は、自分にプラスの何かをもたらすことがよくわかる。 しかし、はじめの一歩の「笑顔」、これは、すんごく強烈なパワーをもった技ですなぁ・・。
僕の思いつき著者のハリー・ポールは、「フィッシュ」の著者の一人。 オグ・マンディーの一節が登場する。 弱いとは、行動が感情に支配されることである。 これ、なかなかいいね。 職場を楽しくするコツをいろいろ考えてみよう。白潟さんのように・・。
オススメ度★★★★☆+心配り 読んで欲しい方・人生を好転させたい方 ●今日のおまけ:( 桂右團治さん )9/27 桂右團治さんの独演会: http://www.onplus.jp/yobanashi/yobanashi_special02.html なんと僕はいけなくなっちゃいました。 2006年09月13日おじいちゃんは東大生 ~ 岡本寿郎 + 英語で名セリフおじいちゃんの時代です! 書籍情報
本のひらめき定年後、あるいは熟年の時代をどのように過ごすかは、これからの高齢化社会 本書は、大学事務職として長年つとめた職場を離れ、大学院生となったひとり さぞや頭のいい・・・おじさん・・・と思うが、ご本人いわく、実はたいした 退職金や年金があるとはいえ、50歳後半になってまた大学生にもどるという 大学では、非常勤講師と間違えられて控え室を案内されたり、若い大学生に「 人並み以上の努力はあったはずだけれど、こういう生き方も面白いかも・・・
僕の思いつきもし、時間とお金があって、自由に何かができるとしたら、なにをしたいだろ そういうことを時々考えておくと、ふとしたチャンスにめぐり合える。 じゃぁ・・・といって、考え始めてもなかなか出てこないのが普通。 そこで、Mosoモードというスイッチを入れる。一人だとノリが悪いから、
オススメ度★★★★+あのひと僕の後輩 読んで欲しい方・もういちど大学にいきたい方
Moso実現探訪ーその1 僕の読んでいるメルマガで「あの名台詞・決め台詞は英語でなんていう?」 あれっくすさんが、あるときふと脳裏に描いたMosoは、 いつかこのメルマガが本になったらいいなぁ~ でした。そして・・・ ついに夢が現実のものに!(感動) なっちゃいました。 その名も、
Mosoは実現する! そんなエピソード募集中です。 2006年09月08日ゆっくりでもいい歩み続けよ ~ 石田博利 + 大人計画いいことは、続けてみよう 書籍情報本のひらめき著者の石田さんは、学生のころから男性モデルで稼いでいた。女性自身、メンズクラブ、男子専科などの雑誌やコマーシャルキャンペーンなどにひっぱりだこ。しかし、24歳ころからだんだん仕事が下り坂になり、知り合いの紹介で小さなモデル事務所をスタートする。なかなか順調で、松本伊予、本田美奈子、中山美穂などのモデルを擁していたという。タモリがまだ無名のころの出会いもあったようだ。 しかし、この事務所もあるとき社員の造反(退職)で危機を迎える。 エキストラなどの需要の伸びと、“一度でいいから出てみたい”という一般人の夢とをつないだオンリーワンビジネスを展開することに。今では5000人の登録者を有するNo1事務所になっている。 こうした30年以上の歴史の中で大切にしてきたことや、父親との約束(大学を出ること)、家族との交流(手紙)など、半生を語った本だ。 とってもドラマチック。そしていろいろと感じるところがある。
僕の思いつき「波乱万丈」という番組がある。福留さん、かんぺいちゃん、野際陽子さんがゲストの人生模様を聞く番組だ。今日の本は、そんな雰囲気で展開されている。 こういうのを社内でもやったら面白い。 本書の著者のように、地道に守り続けてきた大切なことなどを、一度はどこかで語ってみたいよね。誰でも。どんな仕事でも。 結婚式で、「新郎は、頭脳明晰で、xxx大学を卒業し、xx会社においては重責を担い」・・みたいに持ち上げられるのは、気恥ずかしい。一方、山あり谷ありの半生を、面白おかしくプレゼンするのは、けっこう面白いと思う。
オススメ度★★★★☆+持続 読んで欲しい方・人生ドラマが好きな方 2006年09月02日気品のある生き方 ~ 小川義男 + 第一感情できれば、気品のある大人でありたい。 書籍情報本のひらめき「あらすじで読む日本の名著」など、あらすじシリーズの本は、とてもよかった。すべてこの本の著者小川校長が始めた素敵な企画である。たくさん読ませていただいた。小川先生は、埼玉県入間市、狭山ヶ丘高校の校長先生である。どんな方なんだろう・・とずっと思ってきた。 本書は、この小川先生が学校通信「藤棚」や地域のPR誌「狭山ヶ丘通信」に書き続けてきた随想をまとめたものである。随想というと軽い雰囲気を想像するが、小川先生のそれは、非常に硬派で重い。そして生徒たちに対する深い慈愛にあふれている。 思わず、ぐっと心にしみて涙がこぼれそうになるお話も・・ 人は利己的に生きているように見えて、実は自分のためではなく、 こんな哲学を小川先生はもっている。そして、 勉学へのたゆまぬ努力で獲得した知識は、諸君に思考力を与えるだろう。 と高校での勉学の大切さを説く。 老人とちょっとだけぶつかり、その謝る姿が「気品」に満ちていた女子高校生の話、民家近くに墜落した自衛隊機のパイロットの犠牲的精神の崇高さ、小学生のころの不登校事件の話、などたくさんのエピソードは、心に響く不思議な「香り」がある。 この本を通じ、小川先生に近づけたような気がする。 ジェイカレッジにおいでいただくことに決めた。
僕の思いつき小川先生の学校通信「藤棚」はこちらに: 気品。香り。品性。 素敵な言葉だ。 これらを生み出すために必要なもの。 豊かさ? 愛情? ゆとり? いろんなものがあるけれど、若い人や学生には、やはりまず知性かもしれない。 読書は、そういうきっかけのためにあるね、きっと。
オススメ度★★★★★+気品 読んで欲しい方・あらすで読むシリーズを読んだ方 2006年08月21日ちょっとした習慣であなたの人生は変わる ~ 佐藤富雄 + 9/14夜、あけといてね古い脳はだまされやすい・・ 書籍情報ちょっとした習慣であなたの人生は変わる ―思いのままに望みが叶い、最高の自分を手に入れる!― posted with amazlet on 06.09.17 佐藤 富雄 フォレスト出版 (2006/07/21) 本のひらめき本書を読むととても元気になれる。 人の一生を決めるのは、運命や才能ではない。 そう、これはきっと真実だと思う。習慣というとても簡単で、それでいてなかなか変わらない生活スタイルが、自分の未来を決めている大きな要素なのだ。 僕の一番のお気に入りは: 毎日の「小さな感動習慣」 難しく考えることはないという。ただいつものと違うことを心がければそれでいい。机の上に花をかざる、缶コーヒーではなくドリップで入れたコーヒーを飲む、ボールペンをちょっと高価なものに変える・・・などなど。「感動のないところに成長はない!」と佐藤さんは強調する。同感! 過去と現在、そして未来は一本の線でつながっている。 と佐藤さんはいう。 自律神経系の古い脳は、意外とおバカにできているらしく、人の人称を気にしないらしい。あいつはバカだ!なんて口にすると、あいつのことか自分のことかの区別が古い脳には分からないから、自分もバカになっていく・・・ということだ。だから、人の悪口はやめておこう。 また、古い脳は、心に左右されやすい。つまり心底なりたいと思うとそれに従って脳は機能しちゃうというものだ。だから佐藤さんの「口ぐせ」理論は、実績があるのだ。大事なメッセージがある。 古い脳にとっては「事実がどうであったか」など関係ない という。新しい脳とは大脳皮質系の脳だ。つまり、どう考えるかっていうところは、その後の展開に無意識の内に影響を与えるということだ。 このごろ、たくさんの本で夢実現のための様々な方法が提示されている。佐藤さんの「口ぐせ理論」や「古い脳、新しい脳理論」で、それらの背景や理由がよくわかる。 ちょっとした習慣の変化で、未来を変えてみよう。
僕の思いつきジェイカレッジに、いけもとさんというとっても爽やかな先生がいる。ラグビーのコーチをしているいけもとさん、このごろ毎週月曜日に親しい仲間にメールを送るのを「ちょっとした習慣」にしてしまった。 読んだ本、参加したセミナーなどで感じたことを「全ては小さな行動から」というメールニュースで親しい友人や職場の仲間に配信している。 これを読んでいると、いけもとさんがどんどん変化されているのを感じ、読むほうも爽やかになる。 あちこちでおきているケミストリーを感じさせてくれる素敵なメールニュース。小さな習慣・・・ってこういうことだったんだ、と感じさせてくれる出来事だ。 小さな習慣・・・できれば何かを発する習慣にしてみたいねー。
オススメ度★★★★★+習慣で変わる 読んで欲しい方・人生リセットしたい方 ●今日のおまけ:( 9/14夜、あけといてね )ジェイカレッジのプレ・インフォです。 9/14木は、ジェイカレッジ17回目。西出博子さんをお迎えします。 西出さんは、ウォズリミテッドの代表。 http://www.withltd.com/ ファンサイト http://www.erh27.com/ のこちらのほうが、西出さんの ダイヤモンドのように輝きたい方、ぜったいきてね。 ご案内と応募は、近々・・・。 2006年07月24日超人手帳 ~ 佐藤富雄 + ジェイカレッジ・ブログ人生は選択の連続体だ! 書籍情報本のひらめき「現在の姿は、過去におけるあらゆる選択の結果です」 通りがかりにゴンとぶつかられ、「この野郎!」と思うのも選択。「きっと大切なことがあって急いでいるんだな、あのときの僕のように」と思うのも選択。 やるといった宿題をいつまでもやらない子どもに、「いいかげんにやりなさいよ!」とどなるのも選択。「宿題たまるとヤダよね」と語りかけるのも選択。 本書でもらったサイコウの言葉は よい選択をする力・・・・これこそが人間が持つ最も偉大な力です。 というものだ。 12の寓話をきっかけにして、「選択する力」「習慣の罠から抜け出す方法」「限界をこえる思考」「可能性の枠を広げる行動」について書かれている。 超人とは、常に自己の可能性を広げ、自己超越を目指して生きる人を指す。常識の罠にはまり、他人の価値観に左右され、しがらみに縛られるのではなく、自己超越するために・・・いくつかの方法が紹介されている。 佐藤さんの言葉に耳をかたむけてみよう。
僕の思いつきMoso家元の僕としては、本書の中で、「大風呂敷を広げる」と「なりきり」がとても心に響いた。 「大風呂敷」は、Mosoの常道だね。(あなたも得意? 笑) しばらく田坂さんになりきってみよう。
何を求めて、働くのか。 この問いこそ、人生を豊かに生きるための、深く静かな己への問いなのです。 しかし、なかなかその答えは見つかりません。そこで なりきる。 自分が尊敬の念を抱く人をイメージし、そして、なりきる。
オススメ度★★★★☆+なりきり 読んで欲しい方・自分に目覚めたいと考えてる方 2006年07月22日仕事の思想 ~ 田坂広志 + 一瞬の静寂からスタート何のために働くのか・・・という問い。 書籍情報仕事の思想―なぜ我々は働くのか posted with amazlet on 06.08.03 田坂 広志 PHP研究所 (2003/09) 売り上げランキング: 1,954 本のひらめきときどき「どうしていまの会社を選んだのですか?」と聞かれることがある。学生から社会人に立場を大きく変えるとき、実はあまり深く考えていなかったというのが実態で、この問いにはいつも困る。 しかし、時折、なぜ自分はこの仕事をしているのか、これでいいのか、これからどうしたいのか・・・といった深い問いに人生を思い悩んだことがあった。 田坂さんは、「なぜわれわれは働くのか。その問いを胸中深く、問い続けることです。」という。そして、その答えは誰も教えてくれず、自らその答えを見つけていかなければならないという。 本書は、そんな問いを深く静かに考えさせてくれる本である。 なぜ私たちは働くのか? この深い問いに私たちは、「生活の糧(給料)を得るために」と答えることもできる。「生き残るため」ともいえる。しかし、それだけではこの世に生まれることができた命があまりにモッタイナイ。もっとすばらしい「何か」のために私たちはいる。その何かを見出すためにこそ深い「仕事の思想」が求められる。 田坂さんは、学生時代、多くの友が華々しい職業につくなか、非行や暴力で問題を抱える高校に身を投じた友の言葉に、仕事の思想を感じたと述懐する。 なぜ働くのか? この問いの答えはすぐには見つからない。ずーっとわからないかもしれない。しかし、常に問い続けなけれなばらないことだ。 本書は、10回シリーズの田坂さんトークをまとめたもの。仕事を哲学するヒントが、私たちを深い洞察の道にいざなってくれる。 現実に流されないための錨ー思想 の10話は、いずれも深い。静かに読みたい一冊。
僕の思いつき今日は、いつも通っているテニススクールのコーチに誕生祝のメッセージを皆で贈った。お祝いと感謝のメッセージをメンバーの仲間で書いた。 そのコーチは、仕事に取り組む姿勢がとても爽やか。いつもクラスに「元気」をもたらす明るさと元気が声がある。毎日、毎回・・・よくあんなにできるなぁーと感心する。 そこには、一種の「仕事の思想」的なものを感じる。まだ若いそのコーチは、そんなことは考えていないかもしれないけれど、テニスを楽しむ以上の何かを私たちに与えてくれる。 世の中は、学ぶことにあふれているねー。
オススメ度★★★★★+仕事の報酬 読んで欲しい方・仕事の意味を考えてる方 2006年06月28日捨てる生き方 ~ 佐藤康行 + 小笹さん講演これも一度捨ててみるかぁ・・・ 書籍情報本のひらめきしがらみを捨てる。 このくらいなら、そうだそうだ!と同感する方も多いことと思う。 本書は、佐藤さんの人生経験も映しながら、人生の価値観がガラリと変わる生き方の本である。ただし、心して読まなければならない。なにしろ、価値観を捨てる、人間関係を捨てる、人生を捨てる・・と大変な見出しがあるから。 本書は、私たちがもっている悩みや不安の本当の原因をさぐり、それを捨てればスッキリした人生がおくれるよ・・・というメッセージを発している。 こだわって守っていたものが、実はたいしたことがないニセモノ(価値観)だったり、未練がましくもっていたものを偶然なくしてみたらどーってことなかったり。心のモードをシフトすると異なるものが見えてくる。 僕の心に響いたもところは「価値観を捨てる」というところ。 マイナスの価値のものを捨てるのは簡単。しかし、これはいいというプラスの価値まで捨てるのは・・・。著者は、身のまわりのモノをプラスやマイナスとして評価する基準そのものを捨てよ、という。プラスの価値をもったものこそすてなければならないからだという。うーむ。 捨てる生き方とは、大切なものこそ捨てるという生き方だという。 最悪を受け入れて、心配を捨てる! 私たちは、本能的に「捨てる」ことに対する拒否感みたいなものを持っている。しかし、私たちはどんなもの(名声、財産、モノ、関係・・)を失ったとしても人間性という無形の財産は残り、そして幾度でも立ち上がれるのだという。 そこに気がつけば、執着という心のネバリがとれ、心の自由が得られるようだ。 この本で、あなたの人生かわるかも。
僕の思いつきモノもなかなか捨てられない。気持ちもなかなか捨てられない。でも、どこかでスッキリ捨てちゃうのもいいね。 そういう意味では、コダワリを捨て、もっと気楽になるのも悪くないなと思うこのごろ。 楽しいうちはどんどんやればいい。でもふと気持ちにムリがでてきたり、負担になることがでてきたら、どこかでスッキリするのも悪くない。 捨てる生き方・・・ちょっと覚えておくといいねー。
オススメ度★★★★★+スッキリ 読んで欲しい方・しがらみを捨てたいと考えてる方 2006年06月22日ギフト ~ 平野秀典 + 我が子に贈る本こんなギフトを残せたら・・・ 書籍情報本のひらめき本書は、著者の平野さんが息子に向けて語り継ぐ「豊かさの智恵」を二人称で書いたもの。それは、息子さんが大人になりビジネスマンになったとき心にズンとしみ入る父からの素敵な贈り物だ。 この本を読んだ読者は、きっと素敵なギフトに人生を見つめなおす機会が得られ、私もこんなギフトを私も子ども達に残せたら・・・と感じるに違いない。 たとえばこんなギフトがある。 ビジネスの成功は、競合を打ちのめしたり、関連会社にしわ寄せしたり、我が社だけよければというエゴの勝利ではない。また、金銭だけが価値基準でもない。そこには多くの人が意識しはじめた「働くことの意味や価値」がある。 商売とは、豊かさをわかちあう人間の営みである。 と平野さんは言う。そして、ビジネスには共感や感動や感謝がある営みとしてあるべきだという。 また、人は、ない能力を身に付けたいと願ったりするが、実は、それは本来備わっているもので、磨いていないだけだという。うん、確かに。 自己啓発とは、自己を啓いて発する。つまり内包されたものを磨いて輝かせると書く。平野さんは、こうした「すでにあるもの」を呼び覚ますキッカケは、「感動」だという。だから自然でも講演でも、すばらしいものはたくさん触れて感動するのがいいのだ。 本書には、感動の感性を磨き、すばらしいギフトを意識できるヒントが一杯ある。7つのギフトとあるが、ぼくにはもっとたくさんの贈り物に満ちた本だと思えた。 平野さんにありがとう。そして、この本を紹介してくれた池本先生にも感謝!
僕の思いつき僕がもらったギフト: 私達は、物質や数字という形があるものを所有することが最終目的ではなく 豊かさとは今をとことん味わえることです。 成功とは、人生において、無我夢中で過ごせる時間がどれだけあったか 師の跡を求めず、師の求めたるところを求めよ。孔子 人間は、人に貢献する欲求が一番高次の欲求に位置しているのです。 棚ぼたの法則ー毎日がオーディション よい言葉=磨く、引き出す、鍛える、使う、輝かせる まだまだたくさんのギフト・・・。すばらしい本です。 平野さんには、ジェイカレッジで直接ギフトの意味を伝えていただきましょう。 オススメ度★★★★★+人生の選択肢 読んで欲しい方・生きる意味をみつめたいと考えてる方 2006年05月18日がばいばあちゃんの幸せのトランク ~ 島田洋七 + キングコングがばいばあちゃーん 書籍情報
本のひらめきがばいばぁちゃんシリーズ第三弾。今回は、りっちゃんとの駆け落ちや、漫才での修行の話などが語られている。 毎回、泣けるシーンがちゃんと用意されている。今回は、自暴自棄になって、ばあちゃんに八つ当たりする昭広にばあちゃんがあちゃんが手紙で諭すシーンがなんとも心を打つ。 漫才が軌道にのりかけた折、合い方の失踪などでまた振り出しにもどる昭広(洋七の本名)。彼は、電話でばあちゃんに八つ当たりする。 なんで、俺だけ。 電話のむこうでばあちゃんは、それを聞いていたが途中でガチャンと電話をきってしまう。数日して手紙がとどく。この手紙は泣ける・・・ 人間には偉い人なんかいません。 ・・・・中略・・・ コツコツやってもなあと思う前にコツコツやれ!! りっちゃんとの約束のこと、子どもをあずけた母親がもっと辛かったことなどが書かれたばあちゃんからの手紙を読み、昭広は、号泣する。 そのほか、東京で入院したときの看護婦さんの心遣いなど、人情の機微にジンとくるエピソードがいっぱい。
僕の思いつき映画「がばいばぁちゃん」を見なくては・・・。 今度、家族でいかんね。 最近、みたい映画のバックログがたまってきた。 三丁目の夕日 オススメ度★★★★☆+がばい3 読んで欲しい方・心の洗濯をしたい方 2006年03月17日千円札は拾うな。 ~ 安田佳生 + ランチ会議議事録常識の外がわに・・ 書籍情報本のひらめきちょっと目を引くタイトルだ。普通、え?なんで?と思うから。千円札が落ちていたら・・・僕は拾うな、きっと。(笑) 本書は、それは、心の中の常識(大切なもの)のレベルが千円札程度であり、もっと価値あるものを目指していこうと主張する。 大きな目で世の中を見渡し、自分の目線を億単位まで高められれば 千円札などは視界から消えてなくなってしまうのです。 こんなくらいになりたいものだ・・・。 さて、単純に落ちている千円札を無視すればいいというものでは、もちろんない。そういう風になるためにどうするか・・がポイントだ。人生や仕事に対する考え方で、とても心に響くものがある。例えば: 優秀な人に「自由な時間」を与えるほど効率のよい戦略はない。 「仕儀とのやり方を劇的に変える方法」を見つけることが成長である。 いやな顧客は断る、一方で、優良すぎる顧客を作らない。 2500万円の予算と1億円の予算では選択できる戦略の数に10倍以上の 人生において最も大きなリスク。それは周囲の人の常識に流されて、 などなど、経営、人生、仕事・・・さまざまな至言と考え方がいっぱいある。
僕の思いつきこの本で一番気に入ったフレーズはこれ: 考える前に「不可能」だと決めてしまっては何も思いつかない。 普段の生活や仕事の中で、AかBか、○か×かという選択が示されると、どちらにするかとうーんと悩む。しかし、第3のオプションもある。足して二で割中間もあるが、それ以外・・というすばらしい可能性もある。 会社や組織には、ルールや常識、あるいは暗黙の了解(規範)があって、仲間はそれに従うことが正解ということになっている。それに従っていればそれで十分となってしまったときが、実は怖い。ルールや規定や協定をはみだしてもそれがお役様の役にたち、喜ばれるなら「やってしまう」エリアが、実にたくさんある。 それを考えたり(Moso)、やったり(Boso)する夢と矜持が・・・・今、ほしいなあ・・・。本書からMosoエネルギーをもらったかも。
オススメ度★★★★★+常識外 読んで欲しい方・数段上を目指したい方 2006年02月12日大人のしくみ ~ ビル・バーナード/曽根原美保 + au人生の現実を考えてみる 書籍情報本のひらめき本書は、ティンエイジャーとその親御さんがいっしょに読むといい本だ。 世の中は不公平である・・・なんてのは、大人はとっくに当たり前だと思っているし、ティーンエイジャーも経験的に知っている。それに対して、どのように考えたらいいか・・を考えるのが本書だ。 もちろん不公平だけを扱うわけではなく、人生のいろんなフェイズを考える問いかけがある。 ただでありつけるランチはない など、「人生の現実」について思索するきっかけがいっぱいある。 僕の思いつき子どもと同じ本を読んで、何かを話し合う・・・そんな場面がPTAとか学級会議とかであったら楽しい。そういうのを企画してみたいね。 今日、norimo先生から「バブルほうかいってなぁに?」とか「円高ってどういうこと?」とかいろんな質問がでた。うれしくもあり、驚きでもあり。これはうまく説明せんといかんな・・・と一生懸命考えて説明をした。 親子で、質問をする時間をつくるってのもいいねー。 オススメ度★★★★☆+対話のきっかけ 読んで欲しい方・素敵な大人になりたい方 2006年02月10日ハピ婚! ~ 大安吉日 + キックオフ会議自分と向き合う 書籍情報
本のひらめき著者は、本書の中でも自分がバツイチであることをカミングアウトしている。明石家さんまも自らのバツイチをあっけらかんと公言しているし(しなくても分るか)、このごろは、別にどうってことない・・・という風もある。 しかし、できればバツイチ、バツニとかならずに幸せなハッピーな結婚(ハピ婚)が望ましい。 本書は、「自分に本当にあった相手選びと、相手のことを受け入れていく心のもちかた、そしてつきあっていく家庭での信頼関係のつくりかたなど、さまざまな努力」について語っている。 バツイチの経験も活かし、どうしたら「あなたがあなたらしくいられて、本当の自分でいても違和感をおぼえない」・・そんな結婚生活をするためのヒントが書かれている。 ビビビと来る人より、ほんわかした人がいい・・とか 幸せの隠し味を教えてくれる。
僕の思いつきなんでもそうだけれど、やみくもにいくよりもそれなりの心構えがあるとよい結果がえられる確率は高まる。 これから結婚される女性(バツイチもふくめ)にも、そして男性にも、なかなかよいヒントがある。 うーん、独身のときに読んどきゃよかった・・・・などといってはいけませんな。既婚のあなた・・・。笑
オススメ度★★★★+ハピ婚 読んで欲しい方・3年後に結婚してたい方 2006年01月20日仕事がデキる人の8つの性格 ~ 菊入みゆき + 子どもアントレインターンシップキャラにすると、なんだか楽しい 書籍情報仕事がデキる人の8つの性格―短所が自信に変わる成功術 posted with amazlet on 06.01.21 菊入 みゆき 幻冬舎 (2005/07) 売り上げランキング: 164,138 本のひらめきヒゲッチ、ダッテモン、ノチホドン、メンドーサ、ヤッカミーナ・・・これらが何だか分かるだろうか・・・。 実は、これ、自分の中に住んでいる性格を「キャラクター」にして名づけたものである。なんとなく想像がつくのが楽しい。ニチホドン・・というのは、なんでも後ほど・・と先送りしてしまう性格、ヤッカミーナは、やっかみが得意・・といった具合だ。 本書は、やる気ダウンの状況を、自分のせいにして嘆くのではなく、自分の中に、いろんな行動性癖を起こすキャラクターが住んでいる・・と思って、ものごとをちょっと客観的にみてみよう、というものだ。 客観的にみる・・なんていうと七面倒くさい気がするが、へんな性格のキャラが心に住んでて、そいつが悪さをすると考えると、なんだか心静かに考えられるような気にもなる。 キャラの癖や弱点が面白く表現されているので、クスリと笑って、元気ややる気を取り戻せそうな気がする。キャラクターの挿絵もとても味があって楽しい。 8種類のキャラの生態、生息場所、短所長所、対処法などをまとめてある。
僕の思いつき職場での上司の生態を、なにかのキャラにしてみる。 会議に流れる微妙な空気を、ゴーストの種類で分類してみる。 職場コミュニケーションの悪さを、虫にたとえる。 会議で登場するへんなヤツをゴレンジャーで喩える。→ あ、これは吉岡さんの技 などなど、ちょっと発想を変えて考えてみるのも楽しいね。
オススメ度★★★★☆+キャラで行こう 読んで欲しい方・比喩の達人になりたいと考えてる方 2006年01月09日50歳力 ~ 木村政雄 + カマキリ博士に会いに行こう郷ひろみも50歳になった! 書籍情報本のひらめき昭和30年(1955)生まれ以後の方は50代以上である。 ひとくくりにまとめられたくねぇや・・という思いと、時代を切り開いたという自負と、2007年問題とか言ってやっかいものにするんじゃないぞという怒りとが入り混じったのが、「今の団塊の世代」の人ではないだろうか。 企業から団塊の世代が定年で退職しはじめるのが2007年で、2007年問題などと呼ばれている。少子高齢化社会で、年金も破綻しどうするんだ・・・といった論調が広まっている。 でも・・・ というのが今日の本だ。著者の木村さんは、プレ団塊(1943-46)世代の人。 本書では、「50歳はまだまだ“旬”」であり、「経験という宝物をもったスタート地点にいる」人であり、シニアなんて呼ばれるのは冗談じゃない!という本だ。 著者が創刊したファイブエルというフリーペーパーがある。その創刊の辞から本書の中にこめた思いが引用されている。 50歳は人生のまだ半分。10L(10リットル)ではない。 というものだ。 印象的だったのは、「ジャンケンという知恵」。欧米の文化を大胆に言えば、勝つか負けるか、コインの裏か表か、という二者択一文化。これに大してアジア系は、勝つ、負け、あいこ、のジャンケン文化。つまり、どっちつかずの「保留」という文化がある。これがジャンケンの知恵。なるほど、そういう見方もあるのかと妙に気に入った。 さて、50代。すいも甘いもかみしめて、建前と本音を使い分け、バランス感覚のあるおじさま、おばさま。これから、第二創業を迎えて、どんな考え方で望むか・・・すばらしい考え方のヒントが本書にはいっぱい。 あらゆることに学びのチャンスがある。 など、心動かされるヒントがある。 もう50代の方、そろそろ50代だどうしよう・・・って方、必見。
僕の思いつき明石家さんま、島田紳助、掛布、郷ひろみ、伊藤欄、田中祐子・・・TVによく出る人で、こういった人たちも50代に突入している。 彼らをみていると、50代のおじん、おばんという感じはしない。旬でいきいきした印象が強い。新しい50代が誕生したことは間違いない・・・と木村さんはいう。確かにそうかもしれない。タレントだけを見てそういうわけではないが、なんだか世の中、変わってきていることは・・・間違いない。 旬は、下り坂モードではなく、もう一つの山をめざすモードで楽しくいきたいものだ。 昭和20年以後のよのなかのイベント年表が付録にある。木村さんの自分小史も掲載されている。空欄に自分のを埋めていったら面白いかもね。 そして、この後どうするかという未来年表も書けたらすばらしい。 木村さんにもジェイカレッジにきてほしいなぁ・・。 オススメ度★★★★★+団塊世代は切り開く 読んで欲しい方・定年後をめちゃ楽しくしたい方 2006年01月08日できる人の口ぐせ ~ 菊入みゆき + 100冊倶楽部ことば→気持ち→行動 書籍情報本のひらめき人は言葉によって、気持ちも変わるし、気持ちが変われば行動も変わってくる。どんな言葉使いを普段しているかで、ずいぶんと結果が違ってくるようだ。 本書は、モチベーション・コンサルタントの著者が、2万人のやるき分析とコンサル経験から導き出した、できる人の「口ぐせ」を紹介している。口ぐせの背後にある考え方、行動性向などがとても分りやすい言葉で語られ、おおいに元気をもらえる。 たとえば: じゃぁ、違う方法でやってみよう (あきらめない) あと二つ、方法があるはず (限界を超えよう) この二週間で、何をするか (重いものは1週間では短い) いつでも今日が始まり (遅すぎることはない) メモしよっと (人は話をメモされるとうれしいものだ) 私がやっておきます (+αのやる気は◎の印象になる) などなど45のフレーズが紹介されている。それぞれ、実に単純でありふれたフレーズ。なのに、それを使ってみると、何か新しい展開ができたりする。素晴しい可能性を含んだ言葉だ。 本書は、とてもやさしい語り口で書かれており、また著者の経験などをもとに具体的な事例もあって、確かにそういうことってある!と感じられるのがいい。 そして、『これって何気ない言葉だけど、来週から使ってみるか!』なんちゃって思えるのがうれしい。(なんちゃっても、おすすめの口癖のひとつ) たくさんのヒラメキをいただいてこの本。菊入さんにもジェイカレッジに来ていただきたくなってしまった・・・。
僕の思いつき
というフレーズがある。なるほど、そうかもしれない。 どんな自分を描くか・・・今の自分こそが未来を決める。今年が始まって、今日は、8日目。新年がはじまって、あれやこれやと仕事が振られてくると、ついついそれに埋没してしまう。ここでぐっと踏ん張って、今年の自分は何をしたいのか・・・もう一度じっくり考えてみるのもいいね。 この3連休。あすがネライ目!
オススメ度★★★★★+口ぐせ 読んで欲しい方・口ぐせの達人になりたいと考えてる方 2005年12月29日名もなき人の生きるかたち ~ 松山淳 + 不思議なご縁すぐそこにあるドラマ・・ 書籍情報
本のひらめき本書は、著者が2004年にインタビューした市井の人、5人の生き方である。 有名な人、著名な人、本を書いた人、成功者と呼ばれる人だけが、すばらしいわけではない。すぐそばにいる名もない人も、すばらしい人生を生きている。 自分のまわりにいる「名もなき人」から、実は私たちは多くのことを学びとり、成長している。そして、誰もがすばらしい人生を送る価値があり、存在自体がすばらしいことに気がつく。 本書は、5人の方の生き方をすばらしい文章で浮かび上がらせてくれている。名もなき人が、なんてすばらしく素敵な生き方をしているのかを感じ・・・僕もがんばろうかな・・みたいな気持ちにさせてくれる。 露木数男さんの本で知ったのだが、レイチェル・カーソンの「知ることは感じることの半分も重要ではない」という言葉を思い出した。本書は、読んで名もなき人の生き方を知る本ではなく、感じる本だと思う。 スマイル・インターナショナル・プリスクールを創設した藪住春枝さんをはじめ、中島さん(700円の力)、加藤さん(その人のために)、山川さん(流れながれて)、杉浦さん(節)の5人が登場する。 名もなき人の素晴らしい生き方を、歯切れのよい文章にまとめる著者の筆力がるばらしい。(轡田隆志さんもきっと太鼓判を押すと思う。僕にはマネできない) そして、その筆力を支える暖かくやさしいまなざしが、あちこちに感じられるのが素晴らしい。 藪住さんの「私は人生“運と笑顔と挨拶”で生きてきたんですね。」という言葉がとても印象的だ。 中島さんの物語では、「弱い紐帯の強み(The strength of Weak Ties)」という概念が心に残った。 コーチの加藤さんの物語では、「その人のためになりたいという真剣な思いがなければいけないんです」という覚悟が、僕の背筋を凛とさせてくれた。 杉浦さんの物語に登場した詩が、深い余韻を残した。 孤独の中にこそ価値がある答えがある。
僕の思いつき誰しも“名もなき人”のまま生涯を終えるのかもしれない。しかし、それを残念に思う必要はない。なぜなら、どんな人生にも意味があるはずだから。 私の物語。いま、ここで静かに振り返るとどんなことがあるだろう・・・。 年末年始のあわただしさの中で、流されず、ふと立ち止まって考えてみるのもいいね。 私の生きるかたち・・・は何か。何のために生きるのか。誰のために働くのか。 オススメ度★★★★★+日常にあるドラマ 読んで欲しい方・人生の達人になりたいと考えてる方 2005年12月20日自分であり続けるために ~ 田坂広志 + X-Mass Present!魂のゆらぎ・・・ 書籍情報自分であり続けるために 流されず、いまを生き切る50のメッセージ posted with amazlet on 05.12.20 田坂 広志 PHP研究所 (2005/12/16)
本のひらめき僕が尊敬してやまない人をあげるとすれば、まっさきにこの方の名をあげたい。 田坂広志さん。 毎週、届く素敵なエピソードと田坂さんの深い思索がこめられたメルマガ「風の便り」は、僕のひそやかな楽しみである。 何度か感動に涙し、わが身の軽薄さに反省し、新たな視点に勇気をもらい・・・そして、親しい友人に転送したり・・・。数あるメルマガの中でも大切にしているものだ。 今日の本は、その「風の便り」が一冊の本になったものだ。前田真三さんの素敵な風景写真と田坂さんの言葉が織り成す素敵なメッセージは、流されずに生き続けるための勇気を僕たちくれる。 すでにメルマガで読んだことがあるのに、紙の上の活字で読むと、また新たな響きが心に届く。やはり紙は、私たち人間が得たすてきな媒体だ。 改めて心に響いたメッセージを書き留めておこう。 たとえ明日、世界が終わろうとも このルターの言葉を引用し、田坂さんはこう続ける。
その覚悟の尊さを、教えてくれたのです。
決められた道を歩むことは、美しくない。 人生の美学がある。田坂さんは、コネリーの言葉を引き受けてこう続ける。
それは、 たしかな基準なのです。
100万人の人に読んでほしい、とても大切な一冊。
僕の思いつきイリヤ・プリゴジン(ノーベル化学者)が残した一つの言葉: システム内の小さなゆらぎが、 複雑系についても造詣の深い田坂さんは、よくプリゴジンの話をされる。この言葉に続け、田坂さんは『ゆらぎの勇気』というな素敵なメッセージを紡ぎ出された。 ・・・・ 一人の社員が、企業に変革をもたらし、 そうしたこともまた、起こるからです。 そして、もしそうであるならば、 自らが、その「ゆらぎ」となる、
プリゴジン・田坂さん・この本・・・とひそやかに連なってきた「ゆらぎ」は、もうすぐ何かの形になりそうな予感。 言葉に響き、いっしょに行動できる感動を仲間と共有したい。
オススメ度
読んで欲しい方 ・言葉に響くのが好きな方 2005年12月17日いい言葉は、いい人生をつくる ~ 斎藤茂太 + アマゾン人生には3つのものがあればいい・・・ 書籍情報いい言葉は、いい人生をつくる―いつも私は「言葉の力」を味方にしてきた posted with amazlet on 05.12.17 斎藤 茂太 成美堂出版 (2005/01) 売り上げランキング: 2,140 本のひらめきたぶんこの人にしか言えない言葉だろう・・・と思える言葉があった。 天使が飛べるのは、 なんて素敵な言葉だろう! 本書には、著者の斉藤茂太先生の生き方が、自身の言葉やエピソードと東西の名言などをちりばめて書かれている。 空想は知識より重要である - アインシュタイン 著者がいいたいのは、「志だけは高く持っていないと、自分の中から浮揚力は生まれてこない」ということだ。アインシュタインの言葉は、そのために引用されている。 楽天発想」の言葉、「エラー逆転」の言葉、「成功暗示」の言葉など、心が元気になる考え方がいっぱい。 茂太さんから、元気をもらおう。
僕の思いつきチャップリンの言葉がある。 人生には3つのものがあればいい。 さて何だろう? この続きは・・ 希望と勇気とサムマネー マーク・トゥエインの言葉もいい。 ほめ言葉をもらえば、 人を幸せにする気配りをしてみよう。きっとその3倍くらいのお返しがくるから・・・。
オススメ度★★★★+いい言葉 読んで欲しい方・元気言葉の達人になりたい方 2005年12月11日みんなのたあ坊の哲人訓 ~ 辻信太郎 + オンゴーイング哲人の声を聞く。 書籍情報みんなのたあ坊の哲人訓―今こそ必要な100のことば posted with amazlet on 05.12.11 辻 信太郎 サンリオ サンリオ (2005/09) 本のひらめきたあ坊は、サンリオのキャラクター。たあ坊が、世界の哲人・偉人の名言を紹介する大人の絵本である。 いくつか拾っておこう。 人生は 幸運は、 人間、志をたてるのに遅すぎるということはない 怒りは、 幸運は、望むものにしか訪れない。(アイザック・アシモフー米の作家) ちなみに辻信太郎は、サンリオの社長さんである。
僕の思いつきなんでも、気に入ったものは集めてみるものである。 100個の名言。 自分の経験や思いを入れ込んで整理してみるのもいいね。
オススメ度★★★+100 読んで欲しい方・古今の名言にしびれたい方 2005年11月21日なぜ「エライ人」は馬鹿になるのか? ~ 伊東明エラくても傲慢な人はやだねぇ~ 書籍情報なぜ「エライ人」は馬鹿になるのか? posted with amazlet on 05.11.23 伊東 明 サンマーク出版 (2005/06/29) 売り上げランキング: 41,789 本のひらめきよのなかにはエライ人がいっぱいいる。大企業の社長さんとか、代議士とかそういう人だけをいうのではない。身の回りにはいっぱいエライ人がいる。 エライ人はどこにでもいる。学校や会社でも先輩は後輩からみればエライ人、部長は課長よりエライ人、講演会の先生は参加者よりエライ人・・・こういう関係が生じる。 そして、それを勘違いして乱用すると不幸につながる。 本書は、そうした「エライ人」が馬鹿になってしまう状況の分析や、どうしたらそれを防ぐことができるかを紹介している。 いるいるそんな人・・と他人ごとで読むより、あー、もしかして俺も・・と思いながら読むといかもね~。
僕の思いつき自分はエラソぶってはいない・・・と思っても、ハタから見るとお高くとまっている・・・なんてことはあるかもしれない。 だから、自分に的確なアドバイスをくれる友達がいると助かる。 それから、いつも「感謝の気持ち」をもつのもいいようだ。そうだねぇ。
オススメ度★★★+誰でもなるよ 読んで欲しい方・自省の達人になりたいと考えてる方 2005年11月19日人生は数式で考えるとうまくいく ~ 大村あつし経験xアウトプット=不思議なご縁 書籍情報margin-left:30px
本のひらめき
目標ー現状=課題 なるほど!である。さらに展開すると・・・ なりたい自分ーいまの自分=課題=これから自分がやるべきこと こんな風にものごとの「切り口」を変えると、ぼんやりしていたものがスッキリしたりする。僕も実は数式オタクである。セミナーなどでよく使う。 本書には、こういった数式がいっぱい・・・と思ったが実は違う。たくさんの人生模様の数式が繰り出されるわけではない。しかし、本書には、とても素晴しいヒラメキの素がたくさん散りばめられている。 ものごとを数式に置き換えてみるように、自分の立ち位置を変えたり、目線をシフトさせてみると、はっと気づくことがある。そんな気づきの機会をふんだんに提供してくれる本なのだ。 僕が一番響いたのは、「心は歳をとらない」というところ。自分が若いか年寄りかは、その立ち位置(見方)による。過去を起点にみれば、たしかに今が最も歳をとった状態、未来から自分を眺めれば今はもっとも若い状態といえる! 他にも、 人生は負けないようにできている。
僕の思いつきモノゴトは捉え方次第である。先日、あるパーティで、功績のあったシニアの方が紹介されていた。 そして、ご当人の挨拶。 なんとウィットの聞いた言葉だろうかと、僕は心で喝采を送った。誰もが、72歳の高齢にもかかわらずお元気で・・・と思っているところに、「若さ」という表現が光っていた。 同じように、世の中、いいようでずいぶん感じ方が異なることがある。 会社の問題を検討するときも「xxが問題である」「xxが不足している」という問題定義は、心を暗くする。 こういう立ち位置を変える言葉の工夫を、ふだんの生活や仕事の中でやってみよう。
オススメ度★★★★★+立ち位置 読んで欲しい方・人生の達人になりたいと考えてる方 2005年11月15日一流の仕事術(気配り篇) ~ 山崎武也エレベータには気をつけよう。 書籍情報一流の仕事術 気配り篇 仕事と生き方のスタイルを極める50の法則 posted with amazlet on 05.11.23 山﨑 武也 PHP研究所 (2005/11/02)
本のひらめき「接する人たちの一人一人を自分の「味方」にしていこうという気構えが大事だ」と著者はいう。本書には、そのための身のこなしや口の聞き方などが場面に応じていくつか紹介されている。 身の回りを清潔に、挨拶を明るく、笑顔で接して、噂話はせず、約束の時間を守り、いつも居場所を仲間に知らせておき・・・と、ごく常識なことなのだがきちんと実行するにはそれなりの努力がいる。 一番面白いと思ったのは、エレベーターの中でのマナー。 エレベーターはミニ世間 だという。たしかに、お客様が乗り合わせていたり、競合会社の知り合いが乗りあわせていたり、上司をうわさをしていたら本人がいたり・・・なかなかエレベーターというのは面白い空間である。 お客さんをお見送りして、「あー疲れた」なんて思わずつぶやいたら、閉まったドアがまた開いて「すみません、上にいっちゃったもので・・」なんてそのお客様がいたり:汗 エレベーターは気をつけよう。笑
僕の思いつき「私物を会社のために利用するのは損だ、と考えている人がいる。」という。 辞書、ITツールなど、いいものはどんどん使ってみたい。 さて、私物で会社の仕事にいいものって、どんなものを使っているだろうか?
愛すべき人 それぞれのゾーンで気配りも異なる。ほかの軸は何があるかなあー。 オススメ度★★★☆+気配り 読んで欲しい方・気配り名人になりたいと考えてる方 2005年11月11日がばいばあちゃんの笑顔で生きんしゃい! ~ 島田洋七笑顔は哲学である・・ 書籍情報がばいばあちゃんの笑顔で生きんしゃい! posted with amazlet on 05.11.23 島田 洋七 徳間書店 (2005/01) 売り上げランキング: 4,619
本のひらめき島田洋七さんの「がばいばあちゃん」第二弾である。 島田さんは、幼い頃、貧しかった家庭の事情で無理やり長崎のおばあちゃんちへ預けられることになる。広島から引っ越したばあちゃんの家は、わらぶきのこれまたとんでもない貧しい家だった・・・。 しかし、そのおばあちゃんは、とってもユーモアにあふれ、人間味があり、そしてなんでも明るく対応してしまう。 そのエピソードが、前作につづき綴られている。 第二作というのは、ややもすると味落ちするのが普通だが、本書もすばらしい感動がつまっている。 おばあちゃんと暮らした8年を著者は お金はなかったけど、工夫と発見と笑顔に満ちた毎日だった と述懐する。91歳ですでに他界したおばあちゃんは、その後もなお、多くの人に楽しい思い出で楽しませてくれているという。 おばあちゃんは知っていたのだ。 もし、今、窮地に陥っている方や、悩みがある方、この本は特効薬になる。
僕の思いつき本書の最後のがばいばあちゃんの写真がある。素敵なばあちゃんだ。 とても心にのこるエピソードとともに、素晴しいおばあちゃんの言葉がある。 2,3人に嫌われても、反対を向けば一億人いる。 世間に見栄はるから死ぬ。うちはうちでよか。 今日、明日のことばかり考えるな、百年、二百年先のことを考えろ! などなど。映画化されることになっており、上映が楽しみである。 おばあちゃんやおじいちゃんの言葉、メモしておこうねー。
オススメ度★★★★★+笑顔の哲学 読んで欲しい方・笑顔の達人になりたいと考えてる方 2005年11月10日金の匙 銀の匙 ~ 尾関茂雄 + 記念講演会@11/11ビジネスは愛である。尾関さんが言うと、納得する。 書籍情報金の匙 銀の匙 BUSINESS is LOVEを知る6つの童話 posted with amazlet on 05.11.10 尾関 茂雄 英治出版 (2005/11/04) 本のひらめきビット・バレ-なんてのが昔あった。ITバブルがはじける前、猛烈な勢いで駆けだしたITビジネスの奔流で、果敢に泳いでいる若者にたくさんあった。98,99年ころだった。僕と同じ苗字の松山太河さんが主宰していたビットバレーは独特の熱気があって、川べりにいた僕も楽しかった。 渋谷の飲み屋さんで名刺交換したお一人に、尾関さんがいた。あれから7年、懸賞サイトの「アクシブドットコム」は高い価値で売却され、現在は5つの会社を経営する青年企業家・・・それが尾関さんだ。 尾関さんは、熱弁を奮うというよりは物静かな語り口で哲学的な雰囲気が漂う。本書も尾関さんらしい本だ。大人の童話といったらいいだろうか。 「金の斧、銀の斧」「鶴の恩返し」「3年寝太郎」「天の岩戸」など、知っているストーリーが微妙にアレンジされ、現代のビジネス物語のように編集されたのが、本書だ。読んでいると、みょうに懐かしい気分と新しい発見があって不思議な気分になる。 それぞれの中に、尾関さんの人生哲学が表現されているのが素晴しい。 ええ、僕はどんな小さな約束も守る男です。 どのようにしたらいいかと皆が提案することで、解決策は見えてくる 二軒の家を建てたっていいんだ。 など、物語の中に、尾関さんの思いが語られている。「愛である!」と言い切るのが尾関さんだから納得してしまう。 なんか素敵な大人の童話。
僕の思いつき尾関哲学をいくつか 欲を捨てるのではなく、大欲にするとエゴから愛に。 自分の都合でモノゴトを運ぼうとするのはエゴ。 他人に頼るのはエゴ。磨いた自分を活かすのが愛。 相手を変えようとするのがエゴ。自分が変わるのが愛。 自分が考える愛とエゴについて、自分のコンセプトを表現してみたい。 また尾関さんにあいたくなったねぇー。
オススメ度★★★★★+愛の哲学 読んで欲しい方・人生の達人になりたいと考えてる方 2005年11月04日「3日坊主」でも使いこなせる手帳術 ~ 岡崎太郎書き方をちょっと変えるだけ? 書籍情報「3日坊主」でも使いこなせる手帳術 計画ナシ!で夢が実現するシンプルな方法 posted with amazlet on 05.11.05 岡崎 太郎 フォレスト出版 (2005/10/18)
本のひらめきこの時期、日記ものや手帳ものの本がよく発行される。新しい年(2006年)にむけて、誰もが「何か新しい変化」を望んでいるからだ。しかも、その気持ちは、そこはかとなく・・・。 ( I vaguely sense that --- ) 今日の本は、<一日3分夢実現ノート>の岡崎さんの手帳術の本。 日記でも手帳でもメモでもなんでもいいのだが、継続的に書くことで自分のモチベーションアップに繋げることが肝心。岡崎さんはA4のモチベーションシートを提案している。( https://www.it1616.com/new/mssheet/buy.html ) キモは、どれだけ自分と向き合えるか・・・というところ。 といっても、なかなかできないのが常。そこで、モチベーションシートに日々感じたこと(よかったこと、おもいつきアイデアなど)をかきこみ、それを2週間ごとにセルフレビューする。そのときのツールは、マンダラートだ。 モチベーションをあげるのは、嫌なことや不安なことではない。うれしいこと、感謝したいこと、感動すること、ふと思いついたアイデアなどだ。そういうのを記録して集めるのがいい。 子豚の貯金箱(piglet change bank)に一日100円入れても10年で 36万5200円。(多いようで意外に少ない)その何倍も価値のある「よかった出来事貯金!」をちゃんと貯めよう。 と岡崎さんはいう。そうそう! そして、そうしたいいことを収束させるのが2週間ごとのレビューだ。これがポイント。 「想い」とはある情報を受取って、自分の心が反応するもの だという。自分がセンスした情報(記録、日記)を読み返し、それに反応する自分の気持ちを想いに収束することがいいようだ。あー、オレってこの二週間ずーっとセミナーのこと考えてたんだぁ・・みたいな反応だね。 モチベーションを上げる日常のヒントがいっぱい。おすすめ!
僕の思いつき実は、会社の中で、このモチベーションシートのような動きをはじめようとしたところ。ジェイカレッジの先生方と相談して、社内外のいいことを集めてみよう・・・なんてね。 うまくいったら(いくはずだから)、これは一つの組織活性化講座と本にしようと思っている。(お楽しみに) この前NHKでも放送してもらった「ブックON」の活動=「ねぇねぇ聞いてよ、この本いいよ」も実はその活動の一環。(増子さんありがとね) 将来、これがいろんな企業で採用される。 うわぁ、今朝は朝から妄想が爆発だ。今日はいいことありそ。
オススメ度★★★★☆+集めて収束 読んで欲しい方・いいことの達人になりたいと考えてる方 2005年10月28日週末作家入門 ~ 廣川州伸あなたもデビューする日がきた! 書籍情報本のひらめき一生に一度くらい・・・と思うことはいろいろある。 本なんて僕には書けない・・・って思ってたら、「ガラスの蓋とノミ *」の話をきいてね! ( * しんのすけのセミナーで聞けます) じゃぁ、何が足りないのか・・・ 書きたいと思う気持ち、トライしてみるきっかけ、おいしいネタを逃さないコツ、背中を後押ししてくれるアドバイス・・・ ほんのちょっとでも「一生に一冊でもいいから本が書けたら楽しい」と思った方は、ぜったいこの本を読むべき。 廣川さんはこういう。 すべての創作の「素材」は、自分が歩んできた人生にしかありません。 同感!そして、僕はこうも思う。 すべての人には、創作の「素材」を磨き、拾い、編集する機会がある。 実は、ぼくの会社の友達も3人の方が、今、出版企画に取り組んでいる。Yさん、Mさん、Oさん。99%以上の確率で実現しそうだ。楽しみである。 堺屋太一、高杉良、幸田真音、山田真哉、上大岡トメ、久恒啓一・・・・多くの人は仕事をしながら作家になった。 企画書の書き方、時間の作り方、ビジネス書の書き方、経済小説の書き方など具体的なアドバイスに、週末ちょっと試してみるか・・・なんて気分になるはず。 週末作家。2005年の流行語大賞にしたい。
僕の思いつきビジネス書を書くツボはたった3つだと廣川さんはいう。 1)わかりやすく書く なるほど・・・、確かに。 自分の仕事や、人生をみつめながら、本のテーマや構成を考えてみよう。この週末、ちょっとやってみない? テレビを2時間ぼーっとみるか、週末作家にトライするか・・・人生が変わる方が何人いるかなぁー。 (考えてみた方、メールください。できたら企画応援会議をやりましょう)
オススメ度★★★★★+大賛成! 読んで欲しい方・一生に一冊は本をかいてみたい方 2005年10月27日夢をかなえる成功トレーニング ~ 吉田康弘/清水克衛親子でともに・・・ 書籍情報夢をかなえる成功トレーニング posted with amazlet on 05.10.29 吉田 康弘 清水 克衛 ハイブロー武蔵 総合法令出版 (2005/09/22) 売り上げランキング: 72,865
本のひらめき昨日はロッテが日本一になった。バレンタイン監督バンザイ!といったところ。今朝の日経新聞では、スポーツ記事をはじめて切り取った。ロッテ優勝の裏にある人間劇場が面白そうだから・・・ さて、今日は野球じゃなくってサッカーの話。 話はまだJリーグもなにもない時代にさかのぼる。広島に生まれた少年ヨシはサッカーが大好き。兄弟でサッカーにあけくれるうち、将来はプロサッカー選手になりたいと決意。紙にかいて家の壁に貼り出す。当時現役だったジーコやリトバルスキーのビデオにかじりつき、いつもサッカーのことを考えるような少年だった。彼はやがてJリーグで活躍する選手になる。その名を 吉田康弘という。 本書は、清水エスパルスの吉田選手と、「読書のすすめ」店長の清水克衛さん、さらにハイブロー武蔵さんのコラボレーションでできた本である。 小学生のお子さんと親御さんがいっしょによめる「夢実現」の本だ。 とっても元気がもらえる。たぶんお子さんよりもお父さんのほうがグっとくるかもしれない。 この本でイチバン気に入ったフレーズがある 頭ん中でワクワクしながら思い描いていた楽しいことって、あるとき すべての漢字にルビがうってある。マンガもある。 僕の思いつき球ぎわの力・・・というのが紹介されている。 野球で、ギリギリの球がとんできたとき、「絶対にとれる」って思ってる人はいつも取れるが、「取れるかどうかわからない」って思ってる人は、いつも、わずかの差でとれない・・・ というもの。これが球ぎわの差。 わかるような気がする。 ビジネスも受験も自分の夢も・・・球ぎわの力 がありそうだ。 それを磨くのは・・・夢、志、世の中にやくだとうとする気持ち、日々の自省体験と読書・・・うーん、いろいろあるなぁ。 本書にはそういうヒントがいっぱい。 たまぎわの力か・・・いいね。 そろそろ、清水さんと逢うべきタイミングがきたようだ。
オススメ度★★★★★+本調子 読んで欲しい方・夢を持ちたいと考えてる方 2005年10月18日夢を実現する戦略ノート ~ J・C・マクスウェル/斎藤孝+Google Earth自分と対話する 書籍情報夢を実現する戦略ノート posted with amazlet on 05.10.21 ジョン・C.マクスウェル 齋藤 孝 三笠書房 (2005/08) 売り上げランキング: 1,001
本のひらめき「流されて生きるか」 それは、自分の心を見つめる作業をいとわずにできるかどうかにかかっているという。 本書には、人生を充実したものにするための戦略的思考法がいくつか紹介されている。
人の上にまいた種はやがて自分の上に咲く。 若い時期は生涯に一度だが、未熟な時期は一生続くかもしれない。
僕の思いつきともあれ、自分と対話する時間をもつかどうか・・・が、ポイント。 そんな時間を最近、どれだけもっただろうか。 しばしまじめに考えてみよう。
オススメ度★★★☆+ロードマップ 読んで欲しい方・夢実現の達人になりたいと考えてる方 2005年10月16日現代を生き抜く「タオ」の教え ~ 御堂竜児宇宙につながる道・・・ 書籍情報現代を生き抜く「タオ」の教え―中国道教の仙人への心の旅 posted with amazlet on 05.10.21 御堂 龍児 講談社 (2005/09) 売り上げランキング: 72,392
本のひらめき中国は古く、広く、そして奥深い。 本書は、そんな中国で、タオ(道)という道教仙人の心にふれた著者が、その「不思議な摂理」を解説した本である。 これはトンデモ・・・と感じてもいいし、うーむまだまだ私たちにの常識や科学を超える世界があるのだなぁと感心してもいいし、ともあれちょっと別世界にいってみるのもいい。
僕の思いつきどうやらタオ(道)とは、宇宙の摂理に通じるものがあるらしい。 つきに一度は自然の懐に抱かれよ。 日常の中の感動を心にとどめよ。それこそが柔らかい心、すなわち 宇宙の真理・・・そういうものがどこかにあるのかもしれない。人間がこれまで書き残してきた様々なものには、それに近づく表現がいくつかあるようだ。 たまには 瞑想 してみるか・・・。 オススメ度★★★☆+タオの教え 読んで欲しい方・気の達人になりたいと考えてる方 2005年10月11日40歳から伸びる人、40歳で止まる人 ~ 川北義則40でも惑いましょう。 書籍情報本のひらめき論語によれば「40にして惑わず」というが、40歳の現実はなかなかそうもいかない。何かと惑う年頃というのが実際ではなかろうか・・ 本書は、この迷える時代をどういきればいいかというヒントがいくつか書かれている。 この時期に大切なのは「自分のために費やす時間をとること」だという。賛成! またできるだけ多くの社外人脈をつくっておくことだともいう。 40代は、若い人からみれば「おじさん」。しかし、10歳くら差し引いた年齢のつもりで生きるのもいいようだ。 人には本能的に「人の役に立ちたい」という意識があると著者もいっている。この意識はぜひいいことに使いたい。
僕の思いつき
「興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合が多いようである」(寺田虎彦) 「人間の学んできたことは、すべてどこかに書き留められている」(J・B・フーカ) だから・・・先人の知恵を得るには読書が一番だという。 人間関係には5種類ある。その他大勢、ファン、知人、友人、信者。というのは船井幸雄さん。そして、その重要度をお金に換算されている。 何かを分類したら、それにランキング(重要度の比率)をつけてみるのも面白いねー。
オススメ度★★★★+惑える羊 読んで欲しい方・人生を充実したいと考えてる方 2005年09月20日「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる! ~ ブライアン・トレーシー紙2枚+数分 書籍情報「夢のリスト」で思いどおりの未来をつくる! posted with amazlet at 05.09.24 ブライアン・トレーシー 門田 美鈴 ダイヤモンド社 (2005/07/15) 売り上げランキング: 4,377 本のひらめき比較的軽く読める内容だが、中身は重い。 「成人の97%の方は、書面にした目標を持たない」 自分の夢リストを作るときの態度は重要だ。自分の心を解き放ち、無意識の中にある制約や限界をとっぱらう必要がある。可能かどうかではなく、やりたいかどうか・・・である。(これって、ガラスの蓋をとっちゃうことだね) 「原因と結果の法則」にもあったように、行動はかならず結果を伴う。しのごの考えずに、行動することも大事。 などなど自分の人生を自分で生ききるヒントがいくつかある。 素晴しい人生にするための13のヒントで、僕がビビビときたのはこれ: + 成功者と同じようにふるまえ 自分に響くことがあったら、試してみるといいね。
僕の思いつき読書で知識を蓄えろ・・というのは、著者の経歴からきている。 著者はいまや世界的に著名なトレーナー、コンサルタントで億万長者である。しかし学歴は高校中退。数年間の肉体労働の後セールスマンとなって開花する。そんな著者の唯一の強みは読書だったという。本から得られる「試してみたい考え方」や「やってみたいこと」を自分のものにしていくといいと思う。 夢リストや目標リストが埋まらなかったら、とりあえず本でも読んどこう。
オススメ度★★★★+未来創造 読んで欲しい方・自分の夢を作りたい方 2005年09月09日メメント・モリ ~ 藤原新也魂の自由を・・ 書籍情報
本のひらめきメメント・モリという言葉を知ったのは、田坂広志さんの講演会だった。その時感じたのは、生死観を持つということは生きる姿勢が変わる・・・ということだった。 ずっと記憶の底にあった言葉が、ふと立ち寄った本屋にあった。それがこの本。 生と死を考えさせてくれる写真と短い文がある。 メメント・モリとは中世末期の欧州で盛んに使われたラテン語の宗教用語だという。当時、ペストがマネンし、生が刹那、享楽的になった時代だったという。 いくつかの写真はかなりショッキングなものがある。 犬に食べられているニンゲンの死体・・ 火葬されているニンゲンの死体・・・ などなど。 しかし、本書は死をテーマにしているのではなく、そこから生の意味を考える 死は生の水準器のようなもの。 とある。 心と体が元気なときに読まれたい・・
僕の思いつきたまたま今日、こんな言葉に出会った。 明日死ぬかのように行きなさい。永遠に生きるかのように学びなさい。 生きるために、死を考えてみるのもいいかもしれない。 オススメ度★★★+生と死 読んで欲しい方・生と死について考えたい方 2005年09月07日30歳からの成長戦略 ~ 山本真司 + ガラスの蓋君は完全に間違っている!? 書籍情報30歳からの成長戦略 「ほんとうの仕事術」を学ぼう posted with amazlet at 05.09.10 山本 真司 PHP研究所 (2004/12/23) 売り上げランキング: 667
本のひらめき銀行マンからコンサルタントに転身した著者が若い人に送る「仕事術」と生き方の本である。 今の20代30代は、次のような悪循環に陥っているという。 そこで、自分の頭で考え、自分の成長戦略をたてることを提案する。 成長戦略の5原則を拾っておこう。 1.目指すべき将来像=実力派天邪鬼を目指せ (経営者を目指そう) MBAスキルは学校へ時間と金をかけていくのもいいが、ツボを超高速でおさえちゃおう・・ということで、著者がグイっとまとめたものが紹介されている。なかなかイケてる。ロジカルシンキングやファイナンスを3行で言い切っているところは、すごい!
僕の思いつき本書にもいくつかのマトリクスが登場する。(縦横2軸のやつだ) 実力派天邪鬼 の定義は下のようなマトリクス上にある。
あり | 変わり者 | 実力派天邪鬼 なし
オススメ度★★★★+天邪鬼 読んで欲しい方・スキルアップを考えてる方 2005年09月01日夢の種を育てる人の生活習慣 ~ 佐藤ひとし今日からツキがかわったね・・・ 書籍情報夢の種を育てる人の生活習慣―60兆の細胞を光り輝かせるとっておきの手法。 posted with amazlet at 05.09.10 佐藤 ひとし PHP研究所 (2001/10) 売り上げランキング: 120,553
本のひらめききのうのジェイカレッジに参加された方は、超ラッキー。なぜって、そりゃぁ人生が快モードで回り始める素敵な機会にめぐまれたのだから。 都合で参加できなかった方は残念でした!・・と、ガッカリする必要はない。この本を是非お読みいただきたい。セミナーと同じように、今を楽しく生き、夢の実現にむけた楽しい取組みのヒントがいっぱいあるから。 セミナーに参加された方も是非お読みいただきたい。ライブで聞いたことを、文字で再確認するのもまた快感だから・・。 人間の細胞60兆個は、遺伝子分析が進みどうやらチンパンジー君とそれほど大きな違いはないらいしい。99%くらい同じだとか・・(日本未来科学館)らせん構造をしたDNAは伸ばすと2mくらいになるという。そして驚くべきことにその3%くらいしか使われていないらしい。(げげげ)ムダが多いというべきか、まだまだ未知の世界があると思うべきか。 さてそんな可能性一杯の私たち。実は一日に4万件くらいのことをあれこれと考えているようだ。さらに、あれこれのうち9割以上はマイナスの内容で埋め尽くされているというから驚き。しかも不安という調味料をふりかけながら。(再びゲゲゲ) 本書は、そんなもったいない生活から脱し、60兆個の細胞がワクワクと光り輝くためのヒントが満載されている。満載というのは大げさじゃなく、ほんとにいっぱい。 自分以外の人を喜ばすという究極の動機付け 未来から現在を観るという視点を持つ 今日を変えれば人生も変わる。 私は自分以上でもなく、自分以下でもない。そんな自分が大好きです。 箱を用意すると中身がはいってくる。 仏陀の話からクオークの話まで、魂にとどくメッセージは、伝ちゃん(ひとしちゃん)ならではの展開。 ドキドキしてきて、ワクワクできる。超オススメの一冊。
僕の思いつき「この宇宙の天と地の気を、肉体という枠で一時的にかこったもの、 という。うん、わかるわかる。宇宙と体がつながっている感じ、すべては同じ起源につながっている・・・なんて感じを、ときたまふっと思う。 著者の伝ちゃんは、本書で書かれている生活習慣について、実践セミナーを開催している。 9/8 10/13 11/10 とあと3回。 詳しくは → http://www.pleaseed.com/LectureFrames.cfm?ID=168
オススメ度★★★★★+わくわく 読んで欲しい方・人生をワクワクして生きたいと考えてる方 夢の種を育てる人の生活習慣 ~ 佐藤ひとし今日からツキがかわったね・・・ 書籍情報夢の種を育てる人の生活習慣―60兆の細胞を光り輝かせるとっておきの手法。 posted with amazlet at 05.09.10 佐藤 ひとし PHP研究所 (2001/10) 売り上げランキング: 120,553
本のひらめききのうのジェイカレッジに参加された方は、超ラッキー。なぜって、そりゃぁ人生が快モードで回り始める素敵な機会にめぐまれたのだから。 都合で参加できなかった方は残念でした!・・と、ガッカリする必要はない。この本を是非お読みいただきたい。セミナーと同じように、今を楽しく生き、夢の実現にむけた楽しい取組みのヒントがいっぱいあるから。 セミナーに参加された方も是非お読みいただきたい。ライブで聞いたことを、文字で再確認するのもまた快感だから・・。 人間の細胞60兆個は、遺伝子分析が進みどうやらチンパンジー君とそれほど大きな違いはないらいしい。99%くらい同じだとか・・(日本未来科学館)らせん構造をしたDNAは伸ばすと2mくらいになるという。そして驚くべきことにその3%くらいしか使われていないらしい。(げげげ)ムダが多いというべきか、まだまだ未知の世界があると思うべきか。 さてそんな可能性一杯の私たち。実は一日に4万件くらいのことをあれこれと考えているようだ。さらに、あれこれのうち9割以上はマイナスの内容で埋め尽くされているというから驚き。しかも不安という調味料をふりかけながら。(再びゲゲゲ) 本書は、そんなもったいない生活から脱し、60兆個の細胞がワクワクと光り輝くためのヒントが満載されている。満載というのは大げさじゃなく、ほんとにいっぱい。 自分以外の人を喜ばすという究極の動機付け 未来から現在を観るという視点を持つ 今日を変えれば人生も変わる。 私は自分以上でもなく、自分以下でもない。そんな自分が大好きです。 箱を用意すると中身がはいってくる。 仏陀の話からクオークの話まで、魂にとどくメッセージは、伝ちゃん(ひとしちゃん)ならではの展開。 ドキドキしてきて、ワクワクできる。超オススメの一冊。
僕の思いつき「この宇宙の天と地の気を、肉体という枠で一時的にかこったもの、 という。うん、わかるわかる。宇宙と体がつながっている感じ、すべては同じ起源につながっている・・・なんて感じを、ときたまふっと思う。 著者の伝ちゃんは、本書で書かれている生活習慣について、実践セミナーを開催している。 9/8 10/13 11/10 とあと3回。 詳しくは → http://www.pleaseed.com/LectureFrames.cfm?ID=168
オススメ度★★★★★+わくわく 読んで欲しい方・人生をワクワクして生きたいと考えてる方 2005年08月30日夢をかなえる「そうじ力」 ~ 舛田光洋おそうじしましょ! 書籍情報人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」 posted with amazlet at 05.09.10 舛田 光洋 総合法令出版 (2005/07/23) 売り上げランキング: 486
本のひらめきそうじをするのが好きな人はそんなにはいない。一方、そうじが行き届いてキレイな状態がいい人はほとんどの人があてはまる。 本書は、そうじをすることが、いろんな意味でよい結果を生むよというメッセージが書かれている。 卑近な事例としてディズニーランドのカストーディアル(清掃を担当する人)の話と、地下鉄の落書消し作戦で犯罪が75%も減ったニューヨークの話などが登場する。 スタンフォード大学の心理学者ジンバルド教授の「ブロークンウィンドウ理論」がもとになっている。 心のそうじは捨てること。 さて、掃除のあとは、未来にむけた活動を起動させる。 さてさて掃除でもしてみますかねー。
僕の思いつき机の周りがついつい散らかってしまう方・・・いません? 実は僕もとってもちらかし屋さん。本にうずまり、書類にあふれ、・・・うー。 いつかまとめてと考えているとこれがなかなか大変。 週の一日をそうじタイムにする習慣が欲しいですね。 そうじ力、つけなくっちゃ。
オススメ度★★★★+おそうじ 読んで欲しい方・身の回りを整理したい方 2005年08月29日遊ぶ奴ほどよくデキる! ~ 大前研一オフビズ学!? 書籍情報
本のひらめき世界のグルの一人、大前さんだから仕事がすごいことは誰でも想像できる。その一方で、遊びもハンパじゃない。 本書でオフビズ学を説く位、とことん遊びにも力を注いでいる。スキー、スキューバ、オフロードバイク、乗馬、クラリネット・・・いろいろやっておられる。 時間がない、金がない、(心の)余裕がないという3ナイ運動家は、言い訳にすぎないとバッサリ斬られる。オフタイムも計画的(短期、長期)にやりましょうというのが大前さんの主張。 定年になったら・・・などと考えていてはいけない。大前さんも「やってみようかと思ったときが旬である!」といっている。ぼくもチェロを思い立ったとき、これが旬とばかりに、2008年のコンサートを目標にし、それを公言したりしている。(気持ちいがいい) 趣味日記の薦めがある。なにかの趣味をもったら、それに関する記録などをつける日記。基本的に楽しいことであり、前向きなことなので、続くと思うし、あとから(10年もすると)とてもいい記録になっている。こおりゃいいね。 時間の使い方、飲み会の付き合い方、家族との過ごし方など、たくさんの事例や意外なヒントなどを交えて、大前流オフビズ道が展開されている。 若い人も、まもなく定年という方もぜひ!
僕の思いつき僕は最近、100ビジョンというのを作成している。まだ途中・・・。マンダラートで、真ん中に100ビジョンと書く。まわりの8つの箱に、100のつく夢を書き込んでいく。100歳まで生きる。100冊の本を書く。100億円の資産を作る。100人の人に心からありがとうをいってもらえる。100箇所のいきたいところへ旅する。・・・(あとはまだ考え中) 100箇所の旅行・・といっても、漠然と100箇所といっても夢は実現しないので、いきたいところを見定めておかなくてはならない。・・・といって、なかなかすぐには・・・。 本書には、大前さんのオススメスポットがいくつかある。いただきである。スキーなら「ウイッスラー」「ベイル(コロラド州)」「レッヒ(オーストリア)」などが紹介されている。 どっかオススメのところがあったら教えてねー。
オススメ度★★★★★+オン&オフ 読んで欲しい方・趣味を何かもとうと考えてる方 2005年08月17日本気論 ~ 齋藤正勝 + 大人の科学本気は運を呼び込む。 書籍情報本気論―フリーターから東証一部上場企業の社長になった男の成功法 posted with amazlet at 05.08.21 斎藤 正勝 かんき出版 (2005/08) 売り上げランキング: 5,256
本のひらめきカブ・ドットコム。 http://www.kabu.com/ 本書は、カブ・ドットコムを立ち上げた斎藤さんの生き方論、仕事の仕方論の本である。 美大出身の著者は、卒業後ある証券会社系のシステム会社に就職。システムの保守をする地味でヒマな仕事がまっていた。そこで、職場の雰囲気に流されることなく、IT系の資格を取りまくったり、朝早く出社したりして、自らを「本気で」生きる方向にドライブしてきたという。やがて、そうした本気が認められ、いくつかのチャンスが巡ってくる。 「斎藤はITにめちゃめちゃ詳しいぞ」という評判が社内にたち、FAXとキャビネをなくすプロジェクトや、イントラ構築プロジェクトなどを任されることになる。その後何度かのチャンスは、すべて著者の「本気な」生き方が人の心をとらえることから進展する。 独立してネット証券会社を作ろうとしたとき、最初はさっぱりとりあってもらえなかったという。そんな中、とにかく本気で当っているうち伊藤忠商事の小林社長に出あい、今に繋がる。 本気でやる・・というのは、考えてみるとなかなか難しい。普段、仕事をまじめにはやっているが、本気でやっているかといえば、ちょっと自信がない。 「懸命に努力し、自分を周囲にアピールしていけば、チャンスは必ず訪れる」 というのが、著者が伝えたいメッセージ。若い人向けに書いたとあるが、全ての人に意味あるメッセージだね。 『まじめ』と『本気』の差を、本書は考えさせてくれる。
僕の思いつき普段の仕事で、まあそこそこマジメにやっていれば問題なく過ぎていく。口角泡を飛ばして熱くなるような議論は、そうはない。 「本気で」よっしゃ、これは僕が心底エネルギーを注いでやりぬいてやる!ななんて場面はそうはない。が、やろうと思えば多分いくらでもある。 僕も、きのう久々に「本気」になる瞬間があった。夜も寝つきがわるく、今朝は3時に目がさめてしまった。(年か?、いやいや、そじゃない) 本気になる・・・ってどういうことか、ちょっと考えてみようね、今日は。 本気の人は、腰が座っている。本気の人は、言霊がある。本気の人は、魅力がある。 オススメ度★★★★☆+本気! 読んで欲しい方・本気で会社を変えようと考えてる方 2005年08月02日「幸福な偶然(セレンディピティ)」をつかまえる ~ 日野原重明レセプターが要る! 書籍情報「幸福な偶然」(セレンディピティ)をつかまえる posted with amazlet at 05.08.06 日野原 重明 光文社 (2005/05/31) 売り上げランキング: 2,192 本のひらめき血圧は140/80、階段を二段とびで上がる、大晦日には紅白歌合戦の審査員として5時間にもおよび観戦をこなす、2000年からは「新老人の会」を設立してノーベル賞にむけた研究を続ける・・・どうみてもすごいタフな先生としか思えない。しかし、日野原さんは、急性腎臓炎や肋膜炎などの病気にもなっている。 病気になったおかげでビアノを始めるきっかけになったという。これはひとつのセレンディピティ(幸運な偶然)だという。 生きている間に起こるすべてのことはセレンディピティに通じる。 これが本書のメッセージ。 日野原先生がはじめて命を看取った患者さんは16歳の少女だったという。その出会いも日野原さんの今を支えるひとつのセレンヂピティだったという。 本書では、ノーベル賞を受賞したひとたちの幸運や、世界一のダイヤの原石を発見した人のラッキーや、ポストイットの発明などさまざまな事象を「セレンディピティ」の視点から語りかける。 そして、その幸福な偶然を捕らえることができるのは、心にレセプターがあることが必要だという。 ノーベル賞、ダイヤの原石発見、マツケンサンバ、よど号ハイジャック、少女の死などさまざまなエピソードから、日野原さんのセレンディピティ論が展開されている。 とても、落ち着いた静かな流れの中で、なぜか心にジンとくる。あなたにも幸運な偶然を! 僕の思いつきココデシカ校長の松尾さんから教えていただいた森信三氏の言葉 人は出逢うべき人とは必ず出逢う。 を思い出した。セレンディピティは、受け入れる人のレセプターの状態が重要らしい。 本書の最後に問題がある。 「自分はいくつ幸運な偶然をつかまえてきたか」 を数えてみてください・・というもの。 ぜひ、紙に書きだしてみよう! そこからセレンディピティのセレプターが成長しはじめるから。 えーっと僕の場合・・・・
オススメ度★★★★★+レセプター 読んで欲しい方・シンクロニシティが気になる方 2005年07月28日星の商人 ~ 犬飼ターボ競争の世界から共存の世界へ 書籍情報星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン- posted with amazlet at 05.07.30 犬飼 ターボ サンマーク出版 (2005/07/21) 売り上げランキング: 13
本のひらめきビジネスで成功するためには、どんな心構えが必要なのか・・・ レキとスタムという二人の青年。商人になって成功したいと願っている。城壁に囲まれた湾岸都市には貿易で栄えてきた。そこにはオーランドという大商人がおり、ビジネスを牛耳っている。レキとスタムはすでに商人を引退した偉大な賢者をたずね、教えを請う。 二人はその賢者から偉大な商人になる秘法が書かれた羊皮紙を買う。そこに書かれていたのは 他の成功は己の成功 だけ。レキは、そこに何かを感じ取り商人を志すが、スタムはばかばかしいと投げ出す・・。レキはその後、普通の商人アルのもとで様々な成功を収めていく。レキの成長のステップに合わせて、羊皮紙には不思議な文字が浮かび上がるのだ。 成功者にふさわしき者を選べ なかなか人生に示唆を与えてくれる物語。読み易く、気づきがあって楽しい。 ちなみに著者はこんな人: http://inukai.tv/prof/index.htm
僕の思いつき本書を読んでいるとパウロ コエーリョの「アルケミスト」を彷彿とさせる。一人の少年が成功を手にする物語だ。どこかアラビア的でエキゾティックな雰囲気や、偉大な賢人が登場するところなどが似ている・・・。またハリーポッターの魔法のグッズをイメージさせるものも登場する。文字が浮き出る羊皮紙だ。 空想と妄想のタガを外してあげて、思いっきり遊んでみるのもいいねー。 そこから、また新たな発見や洞察が生まれるかもしれない。脳みそをいろんな使い方をしたほうがいいらしいから・・・。
オススメ度★★★★★+星の商人 読んで欲しい方・成功したい方 2005年07月25日大きなケーキは人にゆずろう ~ バーバラ・コーコラン + MITゆずれる人は品性がある。 書籍情報大きなケーキは人にゆずろう―お金持ちになるための“母の教訓” posted with amazlet at 05.07.30 バーバラ コーコラン Barbara Corcoran 大野 晶子 ソニーマガジンズ (2003/10) 売り上げランキング: 57,082
本のひらめきお母さんの言葉が、人生の岐路で自信をもたせてくれたり、勇気をくれたりしたら、それほど素晴らしいことはない。父親とて同じこと。 本書は、ニューヨークでセレブな不動産仲介業者として成功した著者、バーバラ・コーコランが、自身のビジネス成功物語を語った本である。同種のほかの本と違うのは、コーコランのアメリカンドリームを支えたのが、10人もの子供を育て上げた貧しいけれど心優しいお母さんの教え(教訓)だったというところ。 ☆ 胸が大きくなくても、あなたには素敵な個性と笑顔がある。 ☆ 勉強ができなくてもあなたには素晴らしい創造力がある。 ☆ 大きなケーキをゆずれば、自分のケーキがもっと美味しくなる。 など、素敵な母の言葉は、コーコランのビジネス(不動産の仲介)でも多いに激励と発想の転換をもたらしたのだった。 ビジネス書としても読めるし、人生の教訓書としても読める、素敵な本だ。 最後のついている売上倍増マニュアル(100万ドル稼ぐことに興味がない人は読むべからずとの警告がついている:笑)も、なかなかシブイ!
僕の思いつき実は、この本、本田直之さん(パーソナルブランディングの翻訳者)にご紹介いただいた本である。→ http://webook.tv/archives/000661.html 本田さんと食事をしながら、互いのオススメ本を語り合った時間は、とてもリッチな時が流れたような気がする。そのとき、最初に本田さんが紹介してくれた本がこれ。 いやぁ、よかった! たまには、友人とオススメ本談義をするのもいいねぇ。 今週、誰かとそういう時間を持ってみません?
オススメ度★★★★★+母の教え 読んで欲しい方・お母さんが好きな方 2005年07月17日わらし仙人の「売れる自分」のつくり方 ~ わらし仙人3回、フォーカスしてみよう! 書籍情報夢とお金が押し寄せる わらし仙人の「売れる自分」のつくり方 posted with amazlet at 05.07.18 わらし仙人 ゴマブックス (2005/06/18) 売り上げランキング: 691
本のひらめき今はまだ売れていない人が「売れる自分」をつくるためにはどうすればいいのか・・・。 もし何かの分野でナンバーワンであれば、それはもう売れる自分があるということ。しかし世の中そうは甘くない。一番の人は一人勝ちするが、二番手以降は、余った儲けを分け合うという。ふむふむ。 ナンバーワンがなければ、狙うは「オンリーワン戦略」である。 そのとき自分の好きなこと、得意なことをトコトン絞り込んで「これが天分」だというもので勝負するのがいいという。 わらし仙人が自分の天分をみつけるまでのプロセスがすごく印象的。 ▼今までの人生の中で一番時間をつかったものは何ですか? どれもいい質問だねぇ。 あとは、知識や情報を売ってお金持ちになる具体的な方法が紹介されており、とても面白くためになる。 すんごく元気になれる本だ。そして、できれば一歩を踏み出してみたい。
僕の思いつきビジネスの世界でも隙間ビジネスとか隙間産業とかの言葉を聞く。隙間は誰もしらないところに見つかる日の当らないところ・・という印象だが、ちょっとした逆説が面白い。 あなたのほしい隙間情報=あなたの特定分野の全知識ー常識知識 1%の隙間情報=狭い領域の全知識(100%)-今の一般常識(99%) というものだ。やはり、ある分野のことはすべて網羅した上で、隙間は見つかる。当然といえば当然なのだが、なるほど!と思った。 もし今自分が取り組んでることがあったら、その領域の100%は何で、自分はそのどこまで知っているか棚卸してみるといいかも。その上で、1%の隙間情報をみつけたら勝ち組だ。 まずはエリアの定義から・・・
オススメ度★★★★★+天分と悟り 読んで欲しい方・何かオンリーワンを見つけたい方 2005年07月13日明日を生きる言葉135 ~ 江口克彦日々充実 書籍情報明日を生きる言葉135 posted with amazlet at 05.07.18 江口 克彦 PHP研究所 (2005/07/01) 売り上げランキング: 37,111
本のひらめき松下幸之助という人は、やはり偉大な人だった。幸之助翁晩年の22年、常にそのそばで仕事をしてきた著者が、日々うけた薫陶を明示知にしてくれた本である。 松下翁の言葉とそこからくみとるべき智恵を解説してある。 松下幸之助の経営哲学は一言で言えば、「人間大事の哲学」だという。つきつめていくと最後には「人」にたどりつくわけである。 『自分の周辺で起こったことすべて大肯定する。』といった松下幸之助の言葉から著者は運についてこう記す。 「運というのは、結局、モノゴトに対する解釈の問題だと私は思う。 135の言葉は、人間関係、仕事、人生などさまざまな場面で役立つ「言葉」は、それぞれ味がある。
僕の思いつき松下幸之助という人は94歳でなくなったらしい。僕は100歳までピンピンしていることを目指している。 ただピンピンしているだけではつまらないので、何かを残したいと思う。自分なりの夢を持って生きたい。そこで、いいヒントが本書にあった。 『夢は、自分を考えるところからは生まれてこない。 なるほど、そうか。 今日から考え始めた100ビジョン(ハンドレッドビジョン)は、そんなところから考えてみよう。
オススメ度★★★★☆+人間大事の哲学 読んで欲しい方・人生を充実させたい方 2005年07月07日人生の成功とは何か ~ 田坂広志 + アエラ&THE21永劫回帰 書籍情報人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの posted with amazlet at 05.07.09 田坂 広志 PHP研究所 (2005/06/23) 売り上げランキング: 273 本のひらめき人生の節目で、ふと立ち止まり、「私はいったい・・・」と悩みの淵を覗きこんでいる方がいるのなら、ぜひこの本を手にとって欲しい。 仕事にプライベートに絶好調の方がいるのなら、ぜひ、この本を手にとって、静かな時を過ごして欲しい。 事業に失敗し、落胆にくれている人がいるのなら、ぜひ、この本の思想に触れてほしい。何かの光明が見えるから。 田坂さんの成長思想の本である。 岩から染み出た一滴の清水が、やがて集まり川となり、森や田畑を潤しながら大海に出たとき、一粒の水が問われること。あなたの人生の成功とは何か? 「勝者の思想」「達成の思想」「成長の思想」と流れるように導かれながら人生の意味を考える哲学の旅は、水の流れのように静かにそして深くなっていく。 勝者の思想とは、競争社会の本質である。誰かが勝者になれば、どこかで敗者が生まれる。現実ではあるが、理想ではない。 その先にあるものは、「喜びの奪い合い」から「喜びの高めあい」へと成熟した「達成の思想」である。 さらにその先。それは「成長の思想」だ。成功も失敗も喜びも悲しみもある人生で約束されている唯一の素晴らしい価値観である。救われると同時に鼓舞されるこの考え方に僕はとっても深い共鳴を覚える。 どうすればいいか? いま、この一瞬を、生き切ること。 かけがいのない人生を素敵に生きる思索の道が、本書には用意されている。 成長の思想は、勝者の思想と達成の思想を包み込み、さらなる深みへと向かっていく思想だという。 深く、静かに流れる思索の旅を抜けるころ・・・爽やかな涙がにじむ本。
僕の思いつきこの本を、誰かにあげよう。 人生とは何か・・・どう生きたらいいか・・・これからどうすればいいのか。 そんなことを考えてる人にプレゼントしてもいいね。 誰か近くにいる?
オススメ度★★★★★+成長哲学 読んで欲しい方・人生を見つめなおしている方 2005年06月11日齋藤スタイルー自分を活かす極意 ~ 斎藤孝自分流 書籍情報齋藤スタイル―自分を活かす極意 posted with amazlet at 05.06.19 齋藤 孝 マガジンハウス (2003/04) 売り上げランキング: 31,537 このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。
本のひらめき生きるスタイル、教育、身体論、読書論など斎藤孝さんのスタイルを語り起した本である。 福田和也さんや谷川俊太郎さんとの対談などでそのスタイルに彩りを加えている。 読書のスタイルがいちばん気に入った。 世に速読術など早く本を読む技術についてさまざまなものがある。しかし、要は早く目を動かすことではなく、内容を的確に要約できることが最重要課題だという。賛成! 本全体が均等な重要性で書かれているわけでもなく、また、読んだ本のすべてを人につたえることができるわけでもない。多くは忘れてしまう。 もうひとつ、「読み終わったらすぐ近くにいる人にその内容を話すことにしている」という。ポイントを抑えて、人に話す・・・いいねぇ。 このほか、3色ボールペン、朗読暗誦、会議の技法などいろいろ。 こうした斎藤さんスタイルから、面白そうなものを試してみたい。
僕の思いつき自分のスタイルを一度棚卸してみよう。 そのプロセスで何か化学変化がおきるかも・・・
オススメ度★★★★☆+20:80 読んで欲しい方・自分流を求めている方 2005年06月02日夢を叶える仕事術 ~ 福井泰代
書籍情報夢を叶える仕事術―恋も仕事も思いのまま posted with amazlet at 05.06.05 福井 泰代 ビジネス社 (2005/01) 売り上げランキング: 83,657 通常4日間以内に発送 本のひらめき東京の地下鉄駅に貼られている「のりかえ便利マップ」をご存知だろうか。 僕なんかは、地下鉄に乗るときはホームで必ずチェックする必須の情報になっている。だれが作ったんだろう・・・って思ってたら、なんとそれは2児の母さんが発明したしたものだった。 本書では、その人、福井泰代さんが、発明のいきさつから起業にいたるまでを紹している。読むと元気のでる内容がある。 不便利の中にビジネス・チャンスがある。 福井さんが、のりかえ便利マップのインスピレーションを得たのは、1995年。JR西日暮里の駅で、赤ん坊をベビーカーに乗せて右往左往した時だった。 なんとかならないの!?というところから 「そうだ、どの車両に乗れば歩かずにすむか最初から分っていればいいんだ!」 というのりかえ便利マップのアイデアが浮かんだという。 のりかえ便利マップは、つくるのも大変。すべて足で調べ上げるという大変な労力を要する。その後、学生のオタク(鉄っちゃんと呼ばれている)を動員したりしてなんとか進めていくことになる。 しかし、一番大変だったのは売り込み。つまり営業である。どこかで採用してもらわないことには意味がない。コネなし、経験なし、知識なしの状態で、何度も出版社にアタック。半年もの苦労の末、学生援護会が関心をしめしてくれた。20万円也。しかし、このままでは終わらない。鉄道会社にアタックし、 この時の粘り腰こそ起業家としての福井さんを物語るエピソードといえる。こんなエピソードからなんだか元気がもらえる本だ。 ちなみに福井さんの会社「ナビット」はこちら。マンナビゲーションという面白いサービスを展開している。 僕の思いつき福井さんは、もともと発明好きで、「指しゃぶりストップ手袋」とか、「モーモーおしゃぶり」など身近な発明をいくつかしている。 身近な不便利に、脳みそを働かせるかどうか・・・それが分かれ目。チャンスはそこに。 福井さんがやった人の手を介したナビゲーションは、僕もやりたいと思ったことがある。思っただけでなく、企画書まで書いた。途中であきらめたけど、うーむ、あれはまた復活させてみるかな・・・。 実は、今、僕の目の前にもそれが転がっていて、いろいろ試行錯誤しているところ。ハンキーパンキーの楽しい友達といっしょに考え中。うっしっし・・・智恵熱出してみよう。(うまくいったら公開するねぇー)
オススメ度★★★★☆+不便利から 読んで欲しい方・アイデアを探している方 2005年06月01日その夢はいつやるんですか? ~ 和田清華 +セミナーJ(No.3)夢はなくとも・・・ 書籍情報その夢はいつやるんですか?―ユメアル・自分を元気にする本 posted with amazlet at 05.06.05 和田 清華 ゴマブックス (2005/05) 売り上げランキング: 4,761 通常1~2週間以内に発送
本のひらめきこの本には、僕は少々思い入れがある。 和田さんとは、彼女がまだ学生のころからWebookを通じて知りあった。かなり長い・・・ご縁である。 京都にいる学生さんが、いつのまにか東京に来てオータパブリケーションズという出版社で働きはじめ、知ならいうちになんと中谷彰宏さんの本を編集することに。そして、あっという間に会社を作り、結婚、出産、そして出版・・・。まぁ、なんて元気な子なんでしょう!(って正直思った) そんな和田さんが、自分のことを語り、そして、これから一歩を踏み出そうとする人に元気と勇気を与えてくれる本を書いた。 この本は行動力をつけるための本だ。 行動力 = 始める勇気 + 継続する力 こんな公式がはじめに出てくる。 和田さんの人生に大きな影響を与えた人の一人に、本書にも何度か登場する藤原和博さんがいる。現在、杉並の公立中学の校長先生だ。その藤原さんと和田さんに共通することがある。どちらも、思いっきり自分の夢を追いかけて実現してきた人のような感じがするが、実はそうでもないというところだ。 「進んでいくうちに、霧がかかっていた未来が、少しづつ開けてきた様子を と和田さん。 「私には夢がなかった。・・・ と言ったのは藤原さん。(「よのなか」入門より) 夢を持てといわれてもなかなか簡単に見つかるわけではない。それでも前に一歩踏み出してみる・・・そこから何かが見えてくる・・・そんなところを是非読み取ってみたい。 等身大のさやかちゃんが、この本の中におります。はい。
僕の思いつき直感は、自分のリスクで、ススメ、の合図。 僕的には、この言葉が一番ビビビっときた。なにかずっとやりたいとか思っていると、きっとあるときふとしたインスピレーションが降りてくると思う。 ススメ!、の合図。 ってことだね。 そして、これはただ待ってればいいってもんじゃない。必死で考え、いつも心に留めていると降りてくる・・・それが直感。 自分は、今、どんなことを考えているだろうか。直感を感じ取る準備はできているだろうか。 いつも考え、まとめ、人に話し、人の話を聞き・・・準備体操をしておこう。(あー、人生楽しくなってきた)
オススメ度★★★★★+ユメアル! 読んで欲しい方・自分の夢を探している方 2005年05月01日「朝」日記の奇跡 ~ 佐藤伝奇跡を呼び寄せてみる? 書籍情報佐藤 伝 日本能率協会マネジメントセンター (2005/04/25) 売り上げランキング: 978 通常24時間以内に発送 本のひらめき最近、日記に関する本がいろいろ出ている。特にベンチャー企業の創業者が書いた日記の勧めなどで新鮮な発見があったりする。Webookで紹介したのはこんな本があったねー: さて、本書では日記に関するちょっと面白い数字が紹介されている。 日本にある会社は約635万社。約635万人の社長がいるということ。そして就業人口は焼く6500万人。ということは10人に一人は社長さん。このうち上場企業は3000社。そのうちから無作為に選んだ300人の社長さんに聞いたアンケートの質問にこういうのがあったという。 『あなたは日記をつけていますか?』 その回答結果は・・・・ ・・・・(ちょっと考えてね) ・・・・ なんと300人全員だっという。こんな数字をみると日記には何かありそうだと思えてならない。 朝は意識を変えるちょっとした時間がもてる。そして朝日記で、今日やりたい未来日記を書いておくことで、意識が行動につながる。そんな効果が朝日記にはありそうだ。本書は、それを実に納得いく形で教えてくれる。 日記は、ただ出来事の記録や感情を書きとどめるだけではない。その時間に自分と対話していることになる。セルフコーチングの世界だ。であれば、未来の行動に繋がるとなお良い。朝日記にはその点で素晴しい効果が期待できそうだ。 朝日記=過去日記+未来日記 こんな効果が期待できる。本書は、日記に対する思いを「啓いて」くれる本だ。夢の実現をめざして頑張っている人も、夢が見つからない人もとってもお薦め! 奇跡がやってきるかも。
僕の思いつき後半には実際に日記を書く書き方が解説されている。12冊のバインダーで日記をつけるユニークな方法だ。月ごとにファイルを分ける。過去同じ月の日記を見直すと不思議なものが見えてくるかもしれない。 また、エクセルを使ったハイパーマンダラ日記もいい。これは自分でもできそうだからぜひ試してみよう。エクセルの得意な人は自分で創ってもいいね。 朝の楽しみが増えそうだ・・・
オススメ度★★★★★+過去と未来の間で 読んで欲しい方・日記をさがしている方 2005年04月17日しろのあお ~ 上大岡トメ小学生の視点 書籍情報しろのあお 小学生に学ぶ31コのこと posted with amazlet at 05.04.23 上大岡 トメ 飛鳥新社 (2005/03/26) 売り上げランキング: 779 通常24時間以内に発送
本のひらめき『しろのあお』というのは城野あお君、小学4年生のこと。野球をやっている。本書は、城野家の生活を漫画で描いた物語である。 運動会にいったとき、文化祭にいったとき、授業参観にいったとき、昔いた教室や運動場にに自分もワープしたような気持ちになったことはないだろうか。あーなつかしい・・っていうそんな気持ち。小学生のいるおうちの方はきっとこんな気持ちになったことがあるのでは・・。 著者はそれを『自分の小学生のころの記憶がフラッシュバックする気持ち』と表現する。 現役の小学生と日々暮らしている著者が、日々感じたり新たな発見をしたりしたことを自ら漫画で描き出してくれた。きっと読者も共感と発見の中で、ドラエモンのどこどこでもドアを開けたような気分になる。 31のエピソードはどれも無邪気なあのころに連れて行ってくれる。トメさんの小学生時代が見えるのも楽しい。 お子さんといっしょに読んで欲しい一冊。(我が家の“のりも先生”も気に入ってくれたようだ)
僕の思いつきくれよんしんちゃん(幼稚園)も、ちびまる子ちゃん(小学3年生)、ドラエモンに出てくるのびた(小学5年生)など、小学生の目から社会を眺めるとけっこう面白い。 4つの視点のバランススコアカードも『小学生の視点、大人の視点、お父(母)さんの視点、老人の視点』で展開してみたら面白いかなぁ。 本書には3大特典というのがある。 土日は無邪気になってみよう。
オススメ度★★★★★+元小学生のあなた 読んで欲しい方・素直な心を取り戻したい方 2005年04月06日上機嫌の作法 ~ 齋藤孝 + 昭和の記憶気分は基本的に心の習慣です。うむ。 書籍情報本のひらめき上機嫌がいいか、不機嫌がいいか、と問われれば例外なく(多分)、上機嫌がいいという答えがかえってくる。当然だ。機嫌がいいほうが何をするにしてもよいことずくめだからだ。機嫌、気分、場の雰囲気・・・こうした目に見えないものは、意外に置き去りにされてきたような気がする。 本書は、上機嫌はコントロールできるもの、すべきものとの認識にたつ。だから「上機嫌力」というように「力」がつくのだ。つまり、いつも上機嫌でいることは技であり、習慣として身に着けることができるという視点にたっている。したがって、鍛えればいつも上機嫌でいられるというわけだ。 「運動と同じで訓練を続けると上機嫌の筋力がついて、こころの稼動範囲 なるほど。 さてどうするのか。 体の状態をよくして上機嫌モードにする などだ。といってもなかなかわからないかもしれない。そこでサンプル(上機嫌列伝)が登場する。マツケンサンバ、淀川長治、黒柳徹子、新庄剛志など。 ムカツクことの多い時代に、上機嫌の作法を心得てみたい。
僕の思いつき本書にはネイティブ上機嫌の新庄選手、長島監督、ゴンなどが登場する。 本書での二軸分析(斎藤さんはこれが得意)
オススメ度★★★★+ご機嫌いかが力 読んで欲しい方・いつも上機嫌でいたい方 2005年03月30日頭のいい人は「場の空気」が読める! ~ 中島孝志空気を読む・・・ 書籍情報頭のいい人は「場の空気」が読める!―たった1分で“うまくいく流れ”をつくるノウハウ posted with amazlet at 05.04.09 中島 孝志 青春出版社 (2005/03) 通常2~3日以内に発送 本のひらめき「どんなときも、二人以上の人がいれば、そこには場を占める“空気”が作られる」と著者は言う。確かに。場の空気、ってある。 気まずかったり、妙に盛り上がったり、しんみりしたり、意気投合したり・・いろいろある。そういう場で浮いてしまう人は、あとで「なんだよあいつ」という悪いイメージをもたれてしまう。 その場の雰囲気を読み、しかも、その場を盛り上げたり、沈んだ空気を切り替えたりできる人はまちがいなく「できるヤツ」の部類に入る。 ただし、そこに「あざとい雰囲気」があると逆効果。空気は実に微妙で繊細だ。 本書は、こうした場の空気を読み、そして引き寄せることの大切さと、そのコツを解説してくれる本だ。 「場の空気」はいろんなところにある。部下と上司の対話、顧客との対話、会議・・・などなど。そこに流れる場の空気とは、人の心の動きから生まれるエネルギーベクトルの方向性みたいなものだ。 聞く技術、認める褒める技術などコーチングのエッセンスが自然な流れの中で盛り込まれているのが好感。上司と部下や営業マンとお客様などの身近で具体的な対話(ダイアログ)がふんだんにあり、素肌で理解できるところがいい。また坂本竜馬、松下幸之助、斉藤一人、内田裕美・・・など著名な人のエピソードも興味深い。 場の空気が読めるようになりたいものだ。
僕の思いつき場の空気をよくする方法のひとつに、褒める、認めるというのがある。人は自己愛がある。つまり認めてもらう褒めてもらうということにとっても敏感なのだ。だから、どんな些細なことでも褒められたらうれしい。 自分の部下のいいところをメモしておいて、いつかそういう場面に当たったらすかさず褒める。ボブ・コンクリンという脳六開発トレーナーの「スカウト・メモ」という方法らしい。 うし、いっちょうメモっておきましょう。 神様は準備のできた人にだけチャンスをくれるらしいから・・・
オススメ度★★★★★+空気を読む 読んで欲しい方・場を盛り上げるのが得意な方 2005年03月19日たった3分で見ちがえる人になる ~ 中谷彰宏神様のスポットライトを・・・ 書籍情報たった3分で見ちがえる人になる テンションがあがって愛される50のヒント posted with amazlet at 05.03.20 中谷 彰宏 PHP研究所 (2005/03/05) 売り上げランキング: 4,061 通常24時間以内に発送 本のひらめききのうセミナーでお会いした大勝さんが素敵なことをおっしゃっていた。「中谷さんは本を書くにつれどんどんよくなってる一人です」と。 なるほど・・・そうだったのか・・と改めて思った。 今回は「キッパリ!(上大岡トメ)」の中谷彰宏バージョンのような本である。 ふだんの生活や仕事の中で、どんなところに気をつけたら「違う自分」になれるのか・・・そんなヒントが書かれている。例えば: * 具体化とは、紙に書いていくことだ。 具体的なものと抽象的なものと比べると、具体的なもののほうが * 長い仕事ほど、まず、始めよう。 長期の仕事やプロジェクトは、それが重要でもつい後回しになったりす * 自分なりのヒーローを持つ。 できれば自分がヒーローになっちゃいたい。野村潤一郎さん(獣医)の * 怒るよりも「いっぱいいっぱい、なんだな」と許してあげよう。 などなど。3分間でヘンシンしてみよう。
僕の思いつきもうひとつダメオシの一番: 顔を上げると、スポットライトがあたる。 「大勢いる中で目立つ人は、顔があがっています。」 そうそう、姿勢がよかったり、歩き方がよかったり、顔を上げて人の話をきくってのは、すんごくいいような気がする。 見違える人になるヒントはいっぱいあるはず。自分なりに考えてみよう。 僕のをご紹介:(子供にいつも伝えたいセリフ) 「その、アリガトウってのがお父さんはしびれるんだなー」 あなたのを聞かせてください。
オススメ度★★★★+見ちがえる 読んで欲しい方・下がったテンションを上げたい方 2005年03月14日私の覚え書 ~ 野田昌之/山田学言い残したいこと・・・ 書籍情報私の覚え書―自分の意志を、子供へ posted with amazlet at 05.03.18 山田 学 ワンツーマガジン社 (2004/05) 売り上げランキング: 108,403 通常4日間以内に発送
本のひらめき先日の田坂広志さんの講演会は、心の奥底に響く素敵な言葉がたくさんあった。 今日の本は、自分との対話を始める一歩としていいかもしれない。 ラストメッセージとか、エンディングノートとか、この世を去るにあたって自分の思いを子孫に伝えたいと思うのは人情だ。そのためのマイブックである。自分の歴史、株、保険、不動産など遺産相続にかかわる情報、所属している団体、葬儀のことなどを整理して書き残そうというものだ。 一瞬を刻み込む時間の流れを、書き残しておきたい・・・。そんな衝動にかられたら、参考に読むといいかも。
僕の思いつきさて、この本にそって書き残そうと思い、実際に実行された方は、多分年配の方が多いにではないだろうか。あるいは余命あと1年とかの宣告を受けた方かもしれない。 この種のノートブックは、本屋さんにいくと案外たくさんの場所を占めている。これからは生まれる人より、なくなる人のほうが多くなる時代に突入するのだから当然かもしれない。 自分史というのもひところはやった。 親が残してくれた成長の記録、自分が描く未来ビジョン、そろそろ振り返りたい人の自分史、そしてラストメッセージ。 宇宙的な時間軸(137億年)からすれば私たちの生は一瞬のまばたき。それでもいろいろなものを残したいのが私たち。さて、あなたは今どこらへんに?。
オススメ度★★★☆+残したい 読んで欲しい方・自分史を書いている方 2005年02月24日チャンスと出逢うための人脈大改造 ~ 後藤芳徳人脈力=まず人を良い気持ちにさせる能力 書籍情報チャンスと出逢うための 人脈大改造 フツーの人でも成功できる実践法則 posted with amazlet at 05.03.07 後藤 芳徳 現代書林 (2005/03/03) 売り上げランキング: 246 通常24時間以内に発送
本のひらめき人脈を広げたいのはなぜだろう? 誰かに何かをもらうため? なんだか違うよねこれ。 著者は、人脈を見事に定義している。 自分の夢をサポートしてくれる誰かと なるほど。そして理想的な人脈への第一歩は自分がメンターになることだという。つまり、最初にギブありきである。メンターとは、精神面だけでなく、人の紹介まで含めて物心両面んの面倒をみてくれる人のことをさすという。久米さんもおっしゃっていた、ギブ&ギブ&ギブンだね・・・。 人脈作りで大切なものは、「自分の価値」と「コミュニケーション」だという。いまの自分の価値を見つめなおしてみるときっといくつかあると思う。それを伸ばして人の役にたとうとしているうちに人から認められる価値が育っていくような気がする。 今日はセミナーだった。たくさんの方をお会いしていて思ったのは、みんなキラキラと輝く素晴しいものをもっていらして、それを素敵な方法で外に出しているなぁーってことだ。ほんと今日は感激と感謝で涙がでた。人脈の交流の場をもてたことが今日の最大の収穫だったような気がする。 著者は、実は風俗・飲食店の経営を立て直す「風俗コンサルタント」としても活躍している。だから世の中の上も下も知り尽くしたユニークな方だ。まだ若い。(1968年生まれ) 人脈、夢実現のコツ、自分との対話・・・たくさんの気づきがある本だ。軽いノリの本かと思ったら・・・「人脈道」とよべるほど深い洞察に満ちた本だった。
僕の思いつき本書には、いくつかのマインドマップが紹介されている。自分の「今の人脈図」を書いたのが最初に登場する。なかなか興味深い。次は「自分の価値図」のマインドマップ。 自分の価値を見つめなおし、未来の絵を描くステップとして、いろんなマップを書いてみるのもいいねぇ。 今日は読書マップも練習したし・・・笑
オススメ度★★★★★+ちんかも 読んで欲しい方・自分を変えたみたい方 2005年02月23日成長するものだけが生き残る ~ 上原春男成功ではなく成長である。 書籍情報成長するものだけが生き残る posted with amazlet at 05.03.07 上原 春男 サンマーク出版 (2005/02) 売り上げランキング: 820 通常24時間以内に発送 本のひらめきこの人に会いに行こう! 本書は、「なぜ成長しなければならないのか」「成長する人と組織に共通するもの」「心地よさのあるところに成長は生まれる」など、成長というキーワードを非常に分かりやすく因数分解してくれる。 著者が考える「成長の原理」とは次の5つからなる。 1) 創造・忍耐の原理 少々言葉が硬い雰囲気だが、解説される内容はとても分かりやすく、具体的な事例が豊富で深い共感を覚える。 ・成長とは創造性の総和である。 ・強い目的意識は、オートフォーカスの機能を果たし、目標達成のための必要 ・成長力=創造性x忍耐力 ・成長=熱心+謙虚 (これはもと経団連会長土光さんに著者がプライベート ・商品の価値=製品価値xサービス価値x情報価値 ・ビジネスは「心地よさ」という付加価値を追求すれば利益はついてくる。 ・成果は「人」が運んでくる。 などなど、心に留めておきたいフレーズがたくさんあった。
僕の思いつき著者は、不思議な方で土光敏夫氏、堺屋太一氏、平岩外四氏など草々たる著名人とも親交が深く、そういう人から学び薫陶を受けた方のようだ。そして、そういうエライ方がたは、勉強熱心であり、年下に対しても謙虚な態度で臨んでいたという。 また著者は、海洋温度差発電というこれからの環境重視の流れのなかで需要な役割を果たす技術の実用化をライフワークにしている方だ。今、佐賀大学の学長をされている。よし、佐賀に行こう!
オススメ度★★★★★+心地よさ
読んで欲しい方・エネルギー問題に関心のある方 2005年02月11日笑って仕事をしてますか? ~ デイル・トーテン英雄のように考えようー今日は誰の役に立てるだろう 書籍情報笑って仕事をしてますか?―壁を打ち破るヒント、それは笑顔― posted with amazlet at 05.02.14 デイル・ドーテン 野津 智子 小学館プロダクション (2004/08/25) 売り上げランキング: 29,711 通常24時間以内に発送 本のひらめきデイル・ドーテンの作品は、いつも深い共感を覚える。 そしてこの作品では、人の役にたつことを説く。人の生活を豊かにする現代の戦士は“笑う戦士”だという。 モチベーションをあげるためには何が必要だろうか。 いい評価をもらってボーナスを人よりたくさんもらう?どうもそれだけじゃ寂しい気がする。もっと深いところに僕たちの仕事の意味や楽しみは存在する。そんなものをきっと多くの人は感じている。 あー、こういうことだったのね・・・というのが本書に書かれている。 お客様に役に立つこと、喜んでもらえることが重要だ。そしてそういうこと組織的にすすめるためには、上司の励ましのまなざしや、褒める気持ちが大切のようだ。 いくつかのビジネスエピソードは、なかなか感動的なものがある。 お客様にどこまで気持ちを寄せられるか・・・それをとことん追求できるような仕組みや制度・・・経営者は、それを考える時代になったようだ。 僕の思いつき部下を褒めるときのケースがある。 報告書を書いて、”いい仕事をしたな”とか“なかなかよく書けた報告書 いいことを覚えた。さっそく使ってみよう。 オススメ度★★★★★+励ましの眼差し 読んで欲しい方・よき上司になりたい方 2005年02月06日社会人のオキテ ~ 大條充能自分をまぁーるくするのはやめとこうぜ! 書籍情報社会人のオキテ―どんな会社でも自分を生かす50の熱い方法 posted with amazlet at 05.02.06 大条 充能 実業之日本社 (2005/02) 通常4~6週間以内に発送
本のひらめき著者は、元リクルートマンで、総務業務のアウトソーシング会社「株式会社ゼロイン」社長である。大條さんが書いたこの本は、めちゃ熱い。 言ってることはしごくもっともなことなんだけど、著者が実践してきたことだけに、熱く心に響く。どんな会社でも自分を活かせる50のオキテは、かっこいい! たとえば: 目的地へ確実にむかうための計器を持て! = 自分決算書 など。このほか、「社内情報通にはさらに情報が集まり、結果として視野が広まるぜ」「おかしいと思ったら直接話せ!」「一日の積み重ねが一年であるように業務のスピードを高めようとおもったら細かい仕事を素早く行うクセをつけることが大事だぜ」などなど、どれもいいツボを押してくれるオキテだ。 うー、こういうのを20代のうちに読んどけば・・・・。
僕の思いつきサラリーマン、ビジネスマンをやってるとさまざまな「モヤット」ボールがたくさんたまる。どうしても上司にしぶしぶ従う、まわりとの調和を考えた妥協、多勢に無勢・・・などなど。 そしてごくまれに、バカを承知で自己主張を声に出すやつがいる。もしそんなバカがいたら拍手を送りたい。人が覚悟を決めてかかるとき、そこにロジカルな納得性があればきっと道は開ける。 もし、モヤットボールを心の中にもっていたら、この本を読んでバカになってみるのもいいね。一度オリコウサンになると、なかなかバカになりにくい。成長には「バカ」になる過程がいる。 世の中、おりこうさんはいっぱいいるが、バカは少なすぎる。(んじゃないだろうか?!) よし、大條さんをダイバシティーセミナーに呼んでくるぞ、と。 オススメ度★★★★★+熱いオキテだぜ!
読んで欲しい方・熱く生きたい方 2005年01月31日「のび太」という生きかた ~ 横山泰行のび太ですら、めげない! 書籍情報「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。 posted with amazlet at 05.02.05 横山 泰行 アスコム (2004/12) 売り上げランキング: 8,501 在庫切れ 本のひらめきこのメルマガの読者の方の95%↑の方はドラえもんを見たことがあると思う。来年度からドラえもんの声優が変わる。大山のぶ代さんのあの声は独特の色があっていいんだけどね・・・。変わるのもわるくない。 本書は、富山大学で「ドラえもん学」という変わった講座をもっている横山さんの本だ。全作品を50回以上読みこなし、データベースを作り、ストーリーに潜むメッセージを楽しくまとめるという「異業」をされている。 ドラえもんという漫画に登場するのび太くんは、間抜けで、すぐ泣いて、甘えん坊で・・・といいところなしのようなキャラだが、それでもドラえもんに助けられながら、けっこう一生懸命頑張る。そんなところに共感を覚えたりする。 ドラえもんは、のび太くんの願いの多くに応えるが、なんでもかんでもではない。無謀な欲に駆られた話は、たいてい「こんなことしなきゃよかった」という結末になる。のび太には、コツコツと地道に努力することや、正義をまげていけないことや、ときには身をすてて悪(ジャイアン)に立ち向かうことの大切さや・・・いろんなことを投げかける役回りがある。 本書では、物語のあらすじもいくつか紹介されており、あ、これ見たなぁ・・なんて思いながら読むのも楽しい。 ドラえもんは、子供に見せたいすばらしいマンガだし、そこからマジメにメッセージを読み取ろうとするこの著者の姿勢もすばらしい。 のび太くんは大きくなって、マドンナのしずかちゃんと結婚する。のび太という生き方も悪くない。
僕の思いつき僕は、ドラエモン、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんが大好きだ。クレヨンしんちゃんは、おケツを出して「おらおらぁ」なんてやることもあるが、結構、心にジンとくることも。(剣道の話のときは、泣けたなぁ。笑) 今日の本は、ドラエモンを超まじめに研究し、学問にまでしちゃうという面白い先生の本だ。 世の中で長く支持されているものや、爆発的にうけた映画のようなものには、ビジネスとか人生とかに敷衍できるような「真理」を包含していることが多い。 子供のころから親しんできた漫画とかを、そういう目で分析してみるのも楽しいかもしれない。分析したら、すかさず・・・・そう、ブログとかメルマガで「出しちゃう」といいねぇ。そこから初めて、何かが動きだす。 クレヨンしんちゃんの漫画を30回くらい見て、そこに隠されたメッセージを解説する「しんのすけはなぜおシリを出すか」なんて講座を、慶応大学で講義してみたいねぇ・・。(おらぁ、かぁちゃんにしかられるぞぉ~)
オススメ度★★★★+しずかちゃんと結婚 読んで欲しい方・ドラエモンが好きな方 2005年01月24日40歳からの自分年金づくり ~ 戸田昭直自分でやるしかないか・・・ 書籍情報40歳からの自分年金づくり―公的年金はあてにできない! posted with amazlet at 05.01.29 戸田 昭直 中経出版 (2004/12) 売り上げランキング: 73,959 通常24時間以内に発送 本のひらめき先日は国家破綻の本を読んだ。いよいよ怪しい雲行き。となると、公的年金にたよってばかりもいられない。自分の老後は自分で面倒をみるくらいでないとやっていけないかも。 そんな危惧をもってる方は、この本で準備をスタートしたい。 2007年から団塊世代の年金需給時代がはじまる。つまり出るお金が増えるということだ。さらに人口も減るのだから支えるほうも減少となる。分子と分母が同時に悪い方向へ向かうことになる。 やはり自分年金を準備しておいたほうがよさそうだ。 本書は、将来必要な資金の計算からはじまり、どのように資産を増やしておくかのアドバイスがある。ざっくりとした計算(65歳以後の収支)では 夫婦の支出額 ▲8300万円 となる。つまり1800万円くらいを自分でなんとかしないといけないわけだ。物価上昇を加味するとこの数値は、2600万円(2%上昇)、3100万円(3%上昇)くらいになる。 さて、どうするか・・・ 株式投資や、サイドビジネスなどでお金を生み出す必要がある。それらの始めの一歩が紹介されている。
僕の思いつき現状の家計のPL,BSや、将来の必要資金などを計算してみたい。夫婦でやるときっと面白い。(面白くもないか)笑
オススメ度★★★★+自分年金 読んで欲しい方・将来設計をしたい方 2005年01月07日4行日記成功ノート ~ 小林恵智今年の目標を醸成するための方法 書籍情報4行日記成功ノート―夢を実現するための科学的な日記術 posted with amazlet at 05.01.07 小林 惠智 インデックス・コミュニケーションズ (2004/11) 売り上げランキング: 7,265 通常24時間以内に発送 本のひらめき今年の抱負はなぁに?と聞いても、なかなかスッキリしたものを答えられる人は少ない。僕のまわりの仲間に聞いてもほとんどは、モヤっと状態のままお正月が終わり、新年の仕事の急がしさにまぎれてしまいそうだ。 多分、このまま一年は忙しく過ぎ行き、自分は何をしたかったのかも不分明のまま12月になる。そして「あー時のたつのはやいねぇ」・・・なんて年末を迎えるのである。また今年は1週間しかたってないのに、なんだか寂しい年末が想像できたりする。オヨヨ。 だってさ、目標とか抱負といったってなかなか浮かばないよ・・・という方に今日の本はオススメだ。自分のターゲットを見つけるための日記の話だ。 4行日記とは、■事実、◆発見、●教訓、★宣言の4つの項目で毎日自分と対話してみる日記だ。4行だからなんとか続くような気になれるのが最初のミソである。 50日間つづけると、それなりに自分や自分のやりたいことが浮き彫りになってくる。それを、50Boxという升目のフレームで分析する。そうすると、自分の夢や目標が明確になる・・・そんな仕掛けが4行日記だ。 事例編で何人かの方の日記が紹介されている。50日に達するまでの軌跡がなかなか面白い。
僕の思いつき「目標は、確実にあなたの毎日を刺激に充ちたものにしてくれます」というのが本書の底流にある。そうなのだ 新年にまだ今年の目標が定まらない人も心配せず、50日かけて熟成するという方法を利用するのもいいねぇ。 始めることに遅すぎることはない。
オススメ度★★★★☆+50日の継続 読んで欲しい方・今年は何か目標をもちたい方 2005年01月03日その他大勢から抜け出す成功法則 ~ J・C・マクスウェルその他大勢の99.9%は何も考えていない(J・ウェルチ)
書籍情報その他大勢から抜け出す成功法則 posted with amazlet at 05.01.03 ジョン・C.マクスウェル 斎藤 孝 三笠書房 (2004/12) 売り上げランキング: 1,012/1012 通常24時間以内に発送
本のひらめき「成功する人」と「成功できない人」の違いはどこにあるか。それは「思考法の差、考える習慣の違い」にあるという。その違いは何か?本書には11の思考法が解説されている。 「現在のあたなは、過去の思考の産物である。 「人は心に思い描いているとおりの人間になる」(ソロモン) 「仕事やプロジェクトで得られる成果は、リーダーが設定する 「その他大勢の99.9%は何も考えていないからです。」(J・ウェルチ) 「ゴルフで最も重要なことは明確な目標があることだ。」(W・モブリー) などなど心に残る名言をちりばめながら人生の成功思考が展開される。 さて、11の思考スキルとはこれだ: 1)大きな視点でものごとを見よ! ★ ★は僕のお気に入りフレーズだ。 僕の思いつき本書にはたくさんの名言や引用がある。そして当を得た解説に繋がっている。どうしてそんなに知っているのか?という疑問に著者はこう答えている。 なるほど・・。 今年は、何かのテーマで集めてみませんか? 多分1年後・・すばらしいプレゼントが待っているから。 オススメ度★★★★★+考える習慣 読んで欲しい方・今年の抱負を誰かに話したい方 2005年01月02日1日3分「夢」実現ノート ~ 岡崎太郎夢は育てるもんだ。あっ、なーんだ。 書籍情報夢が見つからない人のためのシンプルな習慣 1日3分「夢」実現ノート posted with amazlet at 05.01.02 岡崎 太郎 フォレスト出版 (2004/11/10) 売り上げランキング: 220 / 220 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: お手軽だけどすごく実践的でパワフルな夢実現法です人生をブレイクさせるセルフマーケティング術 2つの宝物が入っています。 本のひらめき毎年、年の初めには「今年の目標を決めよう」なんて勇んで紙に向かってみたりする。途中まではいろいろ書いてみるのだが、なかなか完成形には至らない。うーん・・・と唸って、また明日。(笑) この本は、そんな方にとってもおすすめの1冊。夢なんてそうそう簡単に見つかるもんじゃない。「夢は育てるもんだ」というメッセージが新鮮だ。 夢や目標がすぐに言えなくても大丈夫。そんなものは探し出したり、ひねり出すようなもんじゃない、と著者の岡崎さん。 じゃ、どうすりゃいいの? 日々感じたり思ったりする「願い」「憧れ」「やりたい」「欲しい」といったものをやり過ごさない。思いを垂れ流しにしないで、記録して自分の思いを強くハッキリさせよう・・というのが著者のメッセージだ。 もうひとつの大切なメッセージは、「やりたいことと満足な収入の両立はできる」ということだ。つまり、やりたいこと≠消費ではないのだ。やりたいことをしながら同時に収入を得る・・・こんな楽しいことはない。これを目指そうというのも大事なことだ。 今年もすでに(笑)2日終わろうとしている。でもあせることはない。今年1年かけて自分を見つめ、夢を見えるようにするってのも楽しいんじゃないだろ 1日3分のノートをつけてみよう。(あ、ブログ日記でもいいね)心の中のモヤットしたものが「夢」に変わる日を夢見て・・。モチベーションシート等はこちらにある。
僕の思いつき急に気が楽になってきた。じゃぁ・・・といわず、せっかくの特別な休日だかだ、ちょっと違う思考回路を働かせてみたい。 さて、カレンダー・・・はと。
オススメ度★★★★★+育てる夢 読んで欲しい方・いつか自分の夢を語り方 2004年12月18日デジタル・ビジネスマナー30の基本 ~ イマジンプラス/セキュアブレイン知らないと恥ずかしいもの=マナー 書籍情報デジタル・ビジネスマナー30の基本 posted with amazlet at 05.02.06 株式会社イマジンプラス 翔泳社 (2004/12/02) 売り上げランキング: 28,230 通常24時間以内に発送 本のひらめきパソコンで仕事をしている人はかなり多い。外回りとか工場勤務の方を除けば多くの人はデスクの上にPCをもって仕事をしている。メールやウエブ検索、エクセルやワードでの書類作りなどなど。 そんな環境の中で、様々なトラブルに遭遇する。 企業によってはそういう事態を避けるため、厳しいルールと監視体制が敷かれているところもある。IT企業などはとくにそういうところが多い。機密情報や顧客情報の流出は企業の存亡に直結するからだ。 そうした厳しいルールや体制がなくても、最低限まもるべき常識やマナーについては、押し付けがましくなく、さりげなく浸透させるのがいい。 本書は、そういうポジションにある本だ。 職場で守るべきマナーを非常にうまくまとめている。 たとえば、 退席するときは必ずログアウトするかスクリーンセーバーで画面ロックする。 などなど。基本的な常識から、なぁるほどいう業務ノウハウまで。 ここにあるヒントから、デジタル社会のビジネスマナーを考えてみるのもいいねぇ。
僕の思いつき世の中はルールで動くと思うのはあんがい間違いである。実際には、会社の生業は暗黙のノルム(Norm)=規範というもので動いている。マネジャーや先輩の立ち振る舞いをまねすることが無難ということだ。いいにつけ悪しきにつけ。 この本は、職場のビジネスマナーを広める道具としていいのではないだろうか。影響力のある先輩が、「おい、これ読んどけ」みたいにドサっと20冊くらいもちこめば効果抜群。 「先輩、こんなのうちじゃムリですよー」みたいなところから、ビジネスマナーについての対話が始まれば、しめしめである。 オススメ度★★★★+仕事の常識 読んで欲しい方・メールの使い方を後輩に話したい方 2004年12月07日他人(ひと)より先に洋書を読んで億万長者になりなさいそんなことできるわけがない。 ねぇ、それってやってみたの? 書籍情報他人より先に洋書を読んで億万長者になりなさい posted with amazlet at 05.01.04 三浦 哲 中経出版 (2004/12/01) 売り上げランキング: 1,198 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: 初めて洋書を読む人のための入門書楽しくなければ勉強じゃない 本のひらめきセミナーでよく使うのは「テレビは見るもんじゃない、出るもんだ」というタモリのことば。この本を読むと「英語は勉強するもんじゃない、使うもんだ」という変化形を思い浮かべる。 洋書をアマゾンで買って、それを仕事に役立てる・・・うーん、かっこいいけど、俺って英語そんなに得意じゃないし・・・。そう思ってる方、はーい、手を挙げてくださーい。 ( おー、けっこう挙がりましたね) そうなのだ。私は翻訳者だとか留学してMBAをとってきたとか、それなりの自信がないと、洋書をサクサク読んで「僕、いまこれ読んでんだけどさ、すんごくいいぜ」みたいなことはできない。できないどころか、想像すらできない。 ところが・・・ この本は、そんな心の壁を打ち破ってくれる。僕だって洋書を読んで、その知恵をビジネスに生かせるかも・・なんてことがマジ思えてくるのだ。 本書は、「日本より5年は進んでいるといわれるアメリカのビジネス書」を読み、差別優位性をゲットしようというものだ。英語の力? うん、そこが問題なんだけど、まったく心配ない。ちゃんとコツがある。 この本では、その要諦を著者と後輩の後藤君の対話の中で展開する。「10日でビジネス洋書を読みこなすレッスン」は、読者にとても元気をもたらす。会話には、コーチングのエッセンスも盛り込まれ、コーチングケースとして読むこともできる。(著者はネイティブコーチである) さて、コツとは・・? 「フォーカス」~ 何を調べたいのか具体的なことにフォーカスする「トップダウン」~ 初めから一字一句じゃなく全体の感じを掴むことから「カレーライス効果」~ 一晩寝かすと・・ などなど。非常に示唆に富んだ会話と視点のシフトがとっても爽快だ。 僕の思いつき決~めた!。翻訳書を出すぞ!(2005年の目標2つめ)実は先日、アマゾンで洋書を購入したところ。タイトルは Six Sigma Business Scorecard アマゾンでは、中身のページがウエブで見えるので覗いてみるといいねぇ。これは実はニデコの森さんに教えてもらった本。明日手元にくるはず。
オススメ度★★★★★+洋書★要所
読んで欲しい方 ・英語の本を読みたい方 2004年11月28日人生における成功者の定義と条件 ~ 村上龍定義と条件を書いてみよう。 書籍情報人生における成功者の定義と条件 posted with amazlet at 04.11.28 村上 龍 NHK出版 (2004/08/27) 売り上げランキング: 1,576 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: 生き方を子供に見られてる私たちがなすべきこととは?自分は何をしたいのか? 近代的な『成功』 対 本来の「成功」
本のひらめきかつて(と言っていいだろう)、成功とは人より出世し、財を蓄え、名をなすことを意味していた。もちろん、今もそういった定義は生きているが、社会全体が豊かになってきた今、これとは異なる生き方もたくさんある。社会起業家という人たちがその代表格だろうか・・・。 「13歳のハローワーク」では、生活費と充実感というのがキーワードだったようだ。しかしどうもそれだけでは成功というには何か物足りない。そこで、著者はこんな仮説を立てる。 本書は、著者とのインタビュー形式で社会的に成功者と言われている次の人が登場する。安藤忠雄(建築家)、利根川進(科学者)、カルロスゴー(CEO)、猪口邦子(教授)、中田英寿(サッカー選手)の5人である。 インタビューは、やや硬い感じがするのと、当初の仮説とどう繋がるのかが見えないのが残念。一般の人の定義と条件が、年代別にたくさん掲載されており、それが面白い。 30代: 徳を積み上げそれに溺れないこと 僕の思いつき僕もちょこっとヒネってみた。 成功の条件: 志高い目標をもっていること
オススメ度★★★☆+成功 読んで欲しい方・成功って楽しいなという方 2004年11月26日ハワイプチ富豪の成功法則 ~ ナカジマヒロY=(a+b)x+c だぜ。
書籍情報ハワイ プチ富豪の成功法則 posted with amazlet at 04.11.27 ヒロ・ナカジマ アスコム (2004/10) 売り上げランキング: 261 通常24時間以内に発送 おすすめ度の平均: 世間の思い込みのズレを利用する賢い考え方ですね収入があっても働くなくて好きな事をして人生を過ごす 女性でも役立つ本です
本のひらめきロバート・キヨサキも本書の著者も、成功の前提は「働かなくてもフリーキャッシュが手元に入ってくる仕掛け=資産運用」ということになっている。 著者の場合は、日本にあるマンションなどの自己資産の運用で、ハワイで楽々暮らせるという具合だ。もちろん、本書の著者はまだ若いので悠々自適ではつまらない。カイトサーフィンのプロを目指すなど目的のある生活である。そんな成功を34歳にして実現。うらやましい話しである。 そのヒントがY=(a+b)x+cという成功方程式である。aは、現在の自分を変える意志力、bは未来の自分像を明確にする意志力、xは収入だ。そしてcはコンプレックス。 著者の場合は、学歴。結局、ハーバードのプレジデントコース(1500万くらいするらしい)を卒業することになる。 さて、この方程式で得られるものは何か。4つの自由を手に入れることだ。場所の自由、時間の自由、行動の自由、そして経済の自由だという。なかなかカッコいい。 さてそれでは、どうやったらいいのか・・・ということが、自身の経験を披露しながら書かれているが、それはかなりリスキーな道を歩んできているから、正直あまり参考にはならないかもしれない。しかし、aとbの定義のところは多いに参考になる。要はどれだけ真剣に思えるか・・というところだ。真剣という言葉を因数分解してくれたところに注目したい本だ。 僕の思いつきいろんなものをを因数分解するのは面白い。 セミナー満足度Y = (話の面白さ)x(参加者の関心度) などなど。いろんなのを考えてみよう。 オススメ度★★★★+プチ富豪 読んで欲しい方・ハワイに住んでみたいという方 2004年11月24日アツイコトバ ~ 杉村太郎死ぬ気でやれよ、死なないから。 書籍情報杉村 太郎 中経出版 (2004/11) 売り上げランキング: 2,445 通常2日間以内に発送 おすすめ度の平均: よかったたったひと言なのに、一生アタマに残ります 本のひらめき生き方に対する強烈なアジテーションである。けっこうアドレナリンが沸沸としてくる。 人は(僕自身もふくめ)狂ったように真剣に打ち込むなんてことは、なかなかできない。著者はそういうことをかなりやってきた人らしい。だからこそ、言葉が熱い。 本書は、アツク生きるためのヒントを著者の経験を交えて発信している。 危険なほうを選べば、すべてが正解だ。 確立ではなく可能性にかけろ。 幻覚が見えるまでイメージせよ。 「本当はこれがしたいんだけどなぁ」という甘えたガキのタワゴトは 何かを得たければ自分から出すことだ。 などなど。 「99%の人間は、日々、流して生きている。」という。うーむ、そうかも。ひとつ、ビビっと生きてみますか。
僕の思いつき張りつめる緊張の中で毎日を過ごすのはむつかしい。上司やイベントからの緊張はたやすいが、自ら思い決めたことに向かってのハイテンションは、そうそう簡単には生み出せない。やはり、規定路線にそって流れているのが心地よい。何も考えなくても日々無事に過ぎていくからだ。 でも、それでいいのか!? というアツイ問いかけにしばし佇んでみるのもいい。 いいテーマがある。「5年後どうなっていたいですか?」 オススメ度★★★★☆+1%の本気 読んで欲しい方・人生思いっきり生きてみたいという方 2004年11月02日人生に感じる47の言葉 ~ 志村ゆうきょうは話食で! 書籍情報人生に感じる47の言葉 posted with amazlet at 04.11.06 志村 ゆう 東洋経済新報社 (2004/10) 売り上げランキング: 46,602 通常24時間以内に発送
本のひらめきこの本には、とても素敵な言葉のご馳走がある。この本くらい言葉と楽しく遊べたら人生は楽しい。 美ジネス、身からでたサービス、エンジェル係数、創造しい人・・・などなどうん!と心が喜ぶ言葉のご馳走。話食のネタがいっぱい。 あー、これはまいった!みたいな言葉のエスプリは、僕の大好物である。 「私の役目は、言葉の料理人として、時代が求める言葉を創造し、創形文字を創ることです。」という著者は、ジョークとエスプリとウイットの味付けで言葉をあやつる。 話食の七草というのが楽しい。 おもしろ草(あそう科) やれ草(すぐやる科) 聞こう術、縁距離、縁心力なども楽しい。いいねぇー。
僕の思いつきこういう遊び心をもった言葉のユーモアを日々ひねってみたいね。では僕もひとつふたつ・・。 社快人 = 社会を快適にする人 いまいち? オススメ度★★★★★+楽力不足 読んで欲しい方・遊び心のある方 2004年10月26日テンダー・ラブ ~ 日野原重明与えることだったんだー・・・ 書籍情報テンダー・ラブ―それは愛の最高の表現です。 posted with amazlet at 04.10.26 日野原 重明 ユーリーグ (2004/10) 売り上げランキング: 4,032 通常24時間以内に発送 本のひらめきたまにはシンプルに。 日野原先生の愛がやさしく深く伝わってくる。 薄い小さな本にもかかわらず・・ 実をいうと、僕はまだ読みきれていない・・・ 理由は・・・ 電車の中で涙がとまらず・・続きが読めないから・・ウルっ 愛って何か深く考えさせてくれる本。 僕の思いつきピースハウスで末期のケアをされた女性が、7歳と9歳の二人の息子さんに残した手紙の話が感動的だ。死期を悟ったその方は、息子たちが16歳になるまでの毎年、誕生日や中学校の入学祝などのときに手に出来るママからのメッセージの入った封筒の準備をする。何十通もの手紙には慈しみに充ちた母の心がこめられていた。葬儀の日には、彼女が自分の葬儀に読んで欲しいという感謝と告白の手紙が夫によって読まれる。・・・そんな話。この数ページすらあふれる涙でなかなか読み進むことができない。 ペイフォワードの話も感動的だ。これはアメリカの映画の話。11歳の少年トレイバーが社会科の先生から出された宿題から物語が始まる。 さて、今日はどっちの話で考えてみようか・・・ Aコース:我が子に贈るメッセージをずっと先の年まで書いてみる。 素敵なアイデア思いついたらおせーてね。 オススメ度★★★★★+愛の感動 読んで欲しい方・まず人に与えることに快感を感じられる方 2004年10月22日驚異の「幸せ転職」術 ~ 佐々木一美転職・就職は企業にお願いするもんじゃない、売り込むもんだ。 書籍情報驚異の「幸せ転職」術 中高年が続々成功!短期実践プログラム posted with amazlet at 04.10.22 佐々木 一美 朝日新聞社 (2004/08/05) 売り上げランキング: 37,253 通常2~3日以内に発送 おすすめ度の平均: 店頭では朝日らしく装丁が目立たないがhalen39さんに一票 一線を画す今までにない本
本のひらめき産業のサービス化が進む中、企業の悩みは人件費。スタートアップ企業であればいろんなやり方があるが、すでに長い歴史のある企業では組合問題や労務問題などで一筋縄はいかないのが普通。 一方、個人の立場からは、いきなりルールが変えられてリストラだ片道切符の出向だと大波小波の人生の方も多い。特に中高年の場合は、再就職や転職といってもなかなか思うようにいかないのが現実のようだ。 企業の立場、個人の立場、双方から中高年の転職というのは悩みの種なのだ。そんな中、本書の存在は、実に朗報である。 自分を見つめなおし、「何が出来ます」ベースではなく、「何がやりたいんです」ベースのポジティブな転職の仕方を実例を踏まえて紹介している。著者は主に中高年の転職者を中心に、転職支援の活動を行なっている。そして多くの成功事例を重ねてきている。本書はそうした実績がベースになっており説得力がある。 「転職者の潜在的能力を引き出すコーチング」 というのが著者の転職支援プログラムである。 自己PR文の作成、面接ではその企業が欲していることを聞き出すことに徹し後で企画書を送る、求人情報の条件は無視してかかる条件破壊の一手・・・など目からウロコの転職術がある。これらのことはなにも中高年に限ることはない。若い人も主婦もみんな当てはまる。 「35歳以下、SE経験者求む」みたいな条件があって、仮に自分はもう55才だとしよう。諦めることはない。「私は55歳だが、組織の、マネジメントについては自信がある。SEのグループを束ねてプロジェクト管理する人が必要ではありませんか?私は適任です」とやればいいのだ。 この時代、個人が企業が何をすべきか・・・おおいなヒントをくれる本である。人件費や固定費削減に頭を悩ましている人事部の人にとっても閃くものがあるに違いない。また、ハローワークでのむなしい対応に打ちひしがれている方がいたら、一筋の光明が本書に見つかるだろう。 僕の思いつき自己PR文。これはいいね。毎年秋口になると人事考課の用紙がまわってくる企業も多いはず。 その中に「あなたが転職、転勤するとして、自分をどうPRしますか?A4用紙1枚に書いてください。図解も歓迎です」みたいなのをやってはどうだろう。自分を見つめなおすとてもいい機会だ。中高年に限らず、若手の人もいい。上司はその紙をもとに、その人のいいところを引出し、輝かせるようにすればいい。来月から仕事がない・・という真剣さで取り組みたい。できたら、仲間で発表しあうのもいい。そして、さらにそこにプラス要素をみんなで出し合うのもいいかも。 そうそう、人事部長さんにも提案にいこう。人件費削減はどうしようもない・・・・といって思考停止に陥っているなら、ちょっとしたヒントがこの本から見つかるから。 オススメ度★★★★★+自己PR 読んで欲しい方・退職勧告をする(される)ことになった方 2004年10月09日稼ぐが勝ち ~ 堀江貴文仙台はどちらに・・・? 書籍情報稼ぐが勝ち ゼロから100億、ボクのやり方 posted with amazlet at 04.10.09 堀江 貴文 光文社 (2004/08/07) 売り上げランキング: 583 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: 共感できないところもあるが結構やるじゃん。 現代ビジネス指南書
本のひらめき
本書は、その一人、ライブドアの堀江氏の本だ。オン・ザ・エッジの・・と言ったほうが僕には親しみがわく。 起業街道まっしぐらの堀江氏は、使われるより使う側がいいというのが持論。サラリーマンの父親をみて、使われているより使う側のほうが断然いいと思ったという。 受験戦争を勝ち抜いて、一流大学に入り、卒業したら省庁や一流企業に入るのが従来の「成功」のパターンだった。それはいってみれば搾取の構図で、ピラミッドの下のほう(若い人)は、年寄りに搾取されているという。「使われる」社会の構図ということだ。それにいち早く気づいた著者が、起業に向かうのは当然の流れだったという。 「僕は会社の経営で悩んだことはありません。すぐにシンプルに決断する。」という。そこにビジネスのチャンスがあれば、即決で行動する・・そんなスピード感がある。いち早くインターネットの未来を察知し、起業した著者は、ねっからの文系営業マンでもあり、ネット技術に鋭敏なIT系でもある。そしてなにより、思い切りのいい起業家というところだろう。 本書の最後に球団買収の話が登場する。近鉄や巨人の社長やオーナーは、ほとんど時代おくれのサラリーマン経営者に見えているようだ。若い人の時代だねっていうエネルギーを感じさせてくれる。 サラリーマン社会にどっぷりつかっているかたには、ちょっと苦い味の本。 僕の思いつき自分がプロ野球の球団オーナーになる。~ 堀江さんVS三木谷さん サラリーマンをやってると、そんな大それたことなど「できるわけがない」とついつい思ってしまう。しかし、上記は現実にそういうことを思ったり、やっている人の例だ。藤野さんやTさんの話は、アドレナリン沸々といった印象をうけた。ぼくらもなんかデッカイこと考えてみますかね。 僕は・・・
オススメ度★★★★+100億円
読んで欲しい方・起業を考えてる方 2004年10月08日グッドラック ~ アレックス・ロビラほか幸運は自分の手の中にある 書籍情報アレックス・ロビラ フェルナンド・トリアス・デ・ペス 田内 志文 ポプラ社 (2004/06/22) 売り上げランキング: 83 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: これもテキストなのでしょうか。幸運のクローバーは自分で摑め 単純な中に真理がある 本のひらめき幸運は、ただ待っているだけではやってこない。自ら引き寄せる「準備」と「心構え」が必要だ。そのことを表現する言葉には様々なものがある。 幸運は自分の手の中にある。 一番最後の福沢諭吉の言葉は、子供のころこう思ったものだ。 本書は、幸運を自ら引き寄せるための生き方を「物語」として教えてくれる本だ。 セントラルパークで何十年ぶりかで出会った初老の男、マックスとジム。二人は幼馴染だ。一人は成功し、一人は落ちぶれていた。成功したマックスが、ある物語をジムに話す。運と幸運の違い、のストーリーだ。それがこのグッドラックの物語だ。 王国の魔術師マーリンが、国中の騎士を集め、7日後に生えるという魔法のクローバーを見つけて来い・・という。ほとんどの騎士は、そんなもの見つかるはずがないと早々に諦める。二人の騎士、シドとノットが残り、森へと出かける・・・。魔法のクローバーは見つかりそうもないのだが・・・そんな物語だ。 子供の絵本のような単純なストーリーだが、人生のあり方、生き方をしみじみと考えさせてくれる。110万部もすでに売れたというのもうなずける。勇気や元気をもらえるすばらしい本だ。 うん、この本は子供にも読ませてみよう・・・。(そうだ、まずはお話にして聞かせてみるか)
僕の思いつき人生哲学は、物語にするととてもすんなりと心に落ちることがある。 オススメ度★★★★★+クローバー 読んで欲しい方・僕はツイてるぞって方 2004年10月04日遺伝子オンで生 きる ~ 村上和雄オンとオフ。宇宙はやはり±で動いているのかも。
書籍情報遺伝子オンで生きる―こころの持ち方であなたのDNAは変わる! posted with amazlet at 04.10.09 村上 和雄 サンマーク出版 (2004/09) 売り上げランキング: 4,383 通常2日間以内に発送します。 おすすめ度の平均: 『「遺伝子ONで生きる」by村上和雄』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆
本のひらめき一個の細胞内の遺伝子がもつ全能力を100とすれば、私達はその3~5%程度しか用いていないらしい。 遺伝子は生まれつきものもだし、変わるわけはない・・と思っている。しかし突然変異みたいなことはたまに起きるし、この世界に「変わらないことはない」と思ってもいいような気もする。 遺伝子は環境によってオンオフするという考え方は面白い。細胞組織が変化したり、ガンが治ったり、人が変わったり・・・と意外な変化は、結構ある。 さてDNAがオンオフするときはどんなときか? 人のためになる行動をしてみること・・・これは人をとても活性化させる。そして遺伝子レベルまでも変える可能性があるという。 この前よんだ「スッキリ!」も、いわば「人様のためにモード」が気分をよくさせ、自分自身に跳ね返ってくるという内容だった。 いえで靴を揃えるということは、他利的行為で、それは僕の中の遺伝子をちょこっとかえる作用をしているのかもしれない。うーむ、深いぞこれは。
僕の思いつき人のためになることはないか。 オススメ度★★★★★+遺伝子オン 読んで欲しい方・あなた変わったねぇとほめられた方 2004年10月02日加速成功 ~ 道幸武久未来は自分の内側にある。 書籍情報加速成功―願望を短期間で達成する魔術 posted with amazlet at 04.10.02 道幸 武久 サンマーク出版 (2004/07) 売り上げランキング: 86 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: バランス感覚に満ちた読み易い成功哲学の実践版成功へのガイドブック 主婦の方たちにも読んで欲しい1冊!!
本のひらめき「人間は自分が考えているような人間になる」(アール・ナイチンゲール) この本を読むと、実現できるかもしれない!と勇気付けられる。なぜなら、著者の体験は、まさに「思考は現実化する」ヒストリーそのものだったからだ。 1969年アメリカはアポロ11号で月に人類を送った。そのコンピュータはファミコン程度しかなかったにもかかわらず・・である。 目標には、期日を設定すること、そして、達成できる根拠を書き出すこと、このふたつが重要だという。ふむふむ。 また具体的行動ガイドとして「自分が欲しい年収の3%を自分に投資しなさい」「勉強20%、行動80%のエネルギ配分」「成功者の言葉、感情、仕草をまねしなさい」など共感するメッセージがたくさんある。 加速的に成功するためのガイドは、アドレナリンがめちゃ沸いてくる。 僕の思いつき得意なことから派生する3つのキャッシュポイント(ビジネスの芽)をつくるのが大切だと著者はいう。うーん、3つか。 大きな夢は、年収1億円とかではなく、年収の10%を地域の教育に使いたいというようなものがあるといい。自分がココロから望むもの+神様が味方してくれそうなもの、というのがいいねぇ。
オススメ度★★★★★+内在する未来 読んで欲しい方・夢を具体的に描けていない方 2004年09月22日ツキの 天使がやってくる秘密の レッスン ~ 恒吉彩矢子楽しんでやればやるほど・・・
書籍情報ツキの天使がやってくる秘密のレッスン posted with amazlet at 04.09.23 恒吉 彩矢子 徳間書店 (2004/08/31) 売り上げランキング: 1,346 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: やさしくあたたかい波動「ツキ天は面白いなぁ」 「ツキ天は楽しいなぁ」 贈り物な本です!!!
本のひらめき先日、「キッパリ!(上大岡トメ著)」という本で、ちょっとしたいいことが大きな楽しみにつながることに気付いた。(くつを揃える楽しみは継続中) そのしばらく後、船井幸雄さんの「夢、実現!」で夢の実現にむけて頑張っているふつうの人たちの話を読んだ。 さらにそのしばらく前には「ツイてる!(斎藤一人)」なんて本もあった。 そして今日は、ツキの天使の秘密レッスンときた。 こりゃぁ、今年はツイてる・・・と思っても不思議じゃない。このメルマガを読んでくださる皆様もきっと・・・ツイてる、はず。笑 若い女性の方も、熟年のおじ様も、表現は異なるが同じようなことをおっしゃっている。 物事はすべて必然、そのまま受け止めてみよう。くそっとか、なんてひどい!なんて思うのは自分の心のあり様だから、なんとでもなる。人にいやなことを言われたら「そういう考えもあるよね」と考えれば傷つかない。 イイことをすると、もっとイイことが起きる。これは宇宙の法則。喜んでやればやるほど、楽しませれば楽しませるほど、イイことが起きる。ツキの天使はそんなところが好きらしい。 ヒトはイイことをするようにプログラムされている・・・らしいから、ツキの天使と仲良くしたい人は自然に振舞うといいみたいだねぇ。 本書は、恒吉さんの初めての本だという。著者にも読者にもすばらしいツキのある本だと思う。 僕の思いつき意図的にツイてる状態を作り出す。そんなことをやってみよう。 さて今日は、ふだん挨拶しない人にも元気に「おはよう!」って言ってみよう。 オススメ度★★★★☆+イイこと連鎖 読んで欲しい方・楽しいことがすきな方 2004年09月20日夢、実現 !! ~ 船井幸雄素直な気持ちで受け止める・・・
書籍情報夢、実現!!―大きく差がつくたったこれだけの違い posted with amazlet at 04.09.20 船井 幸雄 ビジネス社 (2004/08) 売り上げランキング: 677 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: タイトルで買いました
本のひらめき船井さんの本には、不思議な「気」がある。 長所伸展、プラス発想、自然の理、全ては必然・・・など感覚がなんとなくわ 本書は、夢実現に向けて歩む「ふつうの人」たちを実例として紹介する。 特に平良和枝さんの話が印象的だ。平良さんは宮古島の歯医者さん。KAZU 登場する現在進行形の人たちや、自然体でものごとを受け止めていく船井ワー 僕の思いつき「同じことを一所懸命やっていると、直観力が働くようになります」という言 自分にとってそれは何だろう・・・なんて考えてみるのもいいね。 直感力はいざというときに、役に立つ。「気」がでるんでしょうねぇ。
オススメ度★★★★+全て必然 読んで欲しい方・船井ワールドがすきな方 2004年09月15日「仕事も人生もうまくいく人」の考え方 ~ 佐々木直彦やりたいこと + 役にたてること= !!! 書籍情報「仕事も人生もうまくいく人」の考え方 Posted with amazlet at 04.09.15 佐々木 直彦 すばる舎 (2004/09) このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。
本のひらめき忙しくても不安でも人生を楽しくやりたいように生きられたら素敵だ。世の中 僕の心のアンテナにひっかかった考えをいくつか拾っておこう。 ◎ 役割を果たしながらでも、好きなこと、やりたいことを少しでも取り入れ うん、こういう意識って大事だよね。 ◎ 人は自分の中に「変わらなくてもいい素晴らしい部分」があると気付いた なるほど。確かに・・・。 ◎ 自分のやりたいことと、人の役にたてることをセットにすると、評価され この組み合わせはすんごく大事だ。メルマガを続けている人の多くは、人様の ◎ 備えある心に偶然が味方する。( Chance favors the prepared mind.) この格言どおりの物語として3Mのポストイット開発エピソードが紹介されて その他、こんな状況になればいいのにな・・という「プロデュース思考」やス 僕の思いつき最近「だせばなる」とあちこちでしゃべっている。 仕事も人生も楽しくやるために、楽しくする工夫。それは仕事や生活で得た経 何を出したら、人に喜んでもらえるか・・・そんなことをいつも考えていたい。 オススメ度★★★★★+プロデュース思考
読んで欲しい方・何かを企画するのがすきな方 2004年09月14日キッパリ! ~ 上大岡トメ大きな変化は小さな変化から。 書籍情報キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 Posted with amazlet at 04.09.15 上大岡 トメ 幻冬舎 (2004/07) 売り上げランキング: 194 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: テンコブポーズ!よいイメージが沸いてくる本です 押しつけがましくない。楽しく読めます。
本のひらめきなんとなくダラダラしてるときは結構気持ちいい・・・・。しかし、その後、時間を失ったむなしさに気がつくと自己嫌悪する。そんなことがあったら、この本でキッパリと自分を変えてみよう。 なんと驚いたことに30万人もの人が「キッパリ!」としたらしい。僕もその一人。いやいや、たいしたことはないんだわ。ちょっとしたことがきっかけになって予想外の変化がおきる。アマゾンのチョウの羽ばたきが世界の気候変化に影響を与えるような複雑系的変化がおきてしまうのだ。 身の回りから変えてみる、外見から変えてみる、コミュニケーションから変えてみる・・・など、日常のなにげないシーンをちょっと変えてみるといいのだ。本書には、そんなアイデアが60個。5分とかからないことばかりだ。 著者が33歳のころ仕事や人間関係で悪循環迷路地獄にはまる。なんとかしたいーと思ってはじめた小さな変化は、Shesネット ( http://www.shes.net/ )での連載となり、そして30万人がキッパリすることに広がっていった。まだまだ広がりつつある。 脱いだ靴をそろえる・・・こんな単純なことに、僕はいまチャレンジ(笑)している。なかなかキッパリ!、スッキリする。 トメさんの5分で自己改革 → http://www.shes.net/tome/index.html
僕の思いつきキッパリするヒントを毎日ひとつ考えてみよう。 オススメ度★★★★★+テンコブポーズ 読んで欲しい方・シャキっとするのがすきな方 2004年09月07日東京ブック002 ~ 東京ブック管理人本は読むもんじゃない、書くもんだ!? 書籍情報著者:田口元 本のひらめきタモリはかつてこんなことを言ったらしい。 多くの人は本は読むものだと考えている。そして読み流している。しかし・・ @ @ @ @ @ あれれ・・・きのうとほとんど同じ文章じゃないか・・・・って思われた方、そのとおり。デジャブー現象だねー。笑 今日も田口さんの本(レポート)の続き。第二弾である。 田口さんのえらいところは、本でもウェブでも自分が読んだり見たものをそのままにしておかないところだ。あらゆるものを、自分ならどうする、こういうふうにひねったら面白いことになるかもとつねにNextステージに思考を広げていくところだろう。 僕的には001より、好きなものが多い気がする。 ちょっと面白いのを紹介。『未来資産』というのがある。「逆転バカ社長」からの発想だ。なにかというと・・・ 1.仲の良い友達と二人で行う というもの。こつこつと積み上げたものは、時間というバリアで人には絶対まねができない。 今日は1ページをコピーして会社の水屋のところに張ってみよう。
オススメ度★★★★★+その次の一歩 読んで欲しい方・百式が好きな方 ・東京ブックの読者の方 ・想像や創造は快感だという方東京ブック002 ~ 東京ブック管理人本は読むもんじゃない、書くもんだ!? 書籍情報著者:田口元 本のひらめきタモリはかつてこんなことを言ったらしい。 多くの人は本は読むものだと考えている。そして読み流している。しかし・・ @ @ @ @ @ あれれ・・・きのうとほとんど同じ文章じゃないか・・・・って思われた方、そのとおり。デジャブー現象だねー。笑 今日も田口さんの本(レポート)の続き。第二弾である。 田口さんのえらいところは、本でもウェブでも自分が読んだり見たものをそのままにしておかないところだ。あらゆるものを、自分ならどうする、こういうふうにひねったら面白いことになるかもとつねにNextステージに思考を広げていくところだろう。 僕的には001より、好きなものが多い気がする。 ちょっと面白いのを紹介。『未来資産』というのがある。「逆転バカ社長」からの発想だ。なにかというと・・・ 1.仲の良い友達と二人で行う というもの。こつこつと積み上げたものは、時間というバリアで人には絶対まねができない。 今日は1ページをコピーして会社の水屋のところに張ってみよう。
オススメ度★★★★★+その次の一歩 読んで欲しい方・百式が好きな方 ・東京ブックの読者の方 ・想像や創造は快感だという方2004年09月06日東京ブック001 ~ 東京ブック管理人本は読むもんじゃない、考えるもんだ!? 書籍情報
本のひらめきタモリはかつてこんなことを言ったという。 「テレビなんてのは見るもんじゃない。出るもんだね。」 口をぽかんとあけたりガハハと笑っておしまいの視聴者の立場と、どうやったらたくさんの人を引きつけられるだろうかと知恵を絞る立場とではまったく異なる思考回路になる。エネルギーレベルも相当違うはずだ。 本も多くの人は読むものだと考えている。常識である。 しかし、百式の田口さんをみていると、やはりそうではないかも・・という気になる。「本は読むもんじゃない、考えるもんだ!」みたいな声が聞こえてくる。田口さんは、考えたものは外に発信し(東京ブック)そしてそれを本にした。(2000円) 巷に溢れる本は読むもんだ・・と思っている段階は、フェーズ1。つまり受動型のいとなみだ。 東京ブックは初めからそういう段階を狙って発行されてきた。そして今回それが本(レポート)になったというわけである。 あ、なるほどこういうことが価値創造なのね・・・と体感できる本である。 特徴は、本からえたインスピレーションを行動に結びつく「企画」に昇華しているところだろう。 僕だったら・・・というのを、ぜひやってみたい。 オススメ度★★★★★+小さな一歩 読んで欲しい方・本が好きな方 東京ブック001 ~ 東京ブック管理人本は読むもんじゃない、考えるもんだ!? 書籍情報
本のひらめきタモリはかつてこんなことを言ったという。 「テレビなんてのは見るもんじゃない。出るもんだね。」 口をぽかんとあけたりガハハと笑っておしまいの視聴者の立場と、どうやったらたくさんの人を引きつけられるだろうかと知恵を絞る立場とではまったく異なる思考回路になる。エネルギーレベルも相当違うはずだ。 本も多くの人は読むものだと考えている。常識である。 しかし、百式の田口さんをみていると、やはりそうではないかも・・という気になる。「本は読むもんじゃない、考えるもんだ!」みたいな声が聞こえてくる。田口さんは、考えたものは外に発信し(東京ブック)そしてそれを本にした。(2000円) 巷に溢れる本は読むもんだ・・と思っている段階は、フェーズ1。つまり受動型のいとなみだ。 東京ブックは初めからそういう段階を狙って発行されてきた。そして今回それが本(レポート)になったというわけである。 あ、なるほどこういうことが価値創造なのね・・・と体感できる本である。 特徴は、本からえたインスピレーションを行動に結びつく「企画」に昇華しているところだろう。 僕だったら・・・というのを、ぜひやってみたい。 オススメ度★★★★★+小さな一歩 読んで欲しい方・本が好きな方 2004年09月05日運をつかむ瞑想法 ~ 青木宏之「気」・・・・だね。 書籍情報運をつかむ瞑想法―できるビジネスマンが実践している Posted with amazlet at 04.09.05 青木 宏之 青春出版社 (2004/08) 売り上げランキング: 14,000 通常2~3日以内に発送します。
本のひらめき先日、Nさんと話していたら「気」の話が出た。人の「気」を感じるというの 本書は、気の本、瞑想の本である。 瞑想は、呼吸だ。吐く息に集中して身体をリラックスしていく。 著者は、井深大、稲盛和夫、船井幸雄などと親交がある。また「遠当て」の名
ん、このメルマガに「気」があるかって・・? うーむ。修行中でござる。 オススメ度★★★★+気読んで欲しい方・ビシっとしたい方 ・瞑想に興味ある方 ・集中力を高めたい方運をつかむ瞑想法 ~ 青木宏之「気」・・・・だね。 書籍情報運をつかむ瞑想法―できるビジネスマンが実践している Posted with amazlet at 04.09.05 青木 宏之 青春出版社 (2004/08) 売り上げランキング: 14,000 通常2~3日以内に発送します。
本のひらめき先日、Nさんと話していたら「気」の話が出た。人の「気」を感じるというの 本書は、気の本、瞑想の本である。 瞑想は、呼吸だ。吐く息に集中して身体をリラックスしていく。 著者は、井深大、稲盛和夫、船井幸雄などと親交がある。また「遠当て」の名
ん、このメルマガに「気」があるかって・・? うーむ。修行中でござる。 オススメ度★★★★+気読んで欲しい方・ビシっとしたい方 ・瞑想に興味ある方 ・集中力を高めたい方2004年09月04日朝4時起きの錬金術 (中島孝志)みんなが寝ている間に黄金後の朝は通り過ぎる・・ 朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 Posted with amazlet at 04.09.04 中島 孝志 プレジテント社 (2004/07) 売り上げランキング: 4,982 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: できるかなぁ、でもやらないと!タイトルは威勢がいいが・・ 何故難しいと思ってしまうのだろう。
本のひらめき持ち物はふつう、これは誰のものというのがはっきりしている。そのボールペンは僕のだよ・・ってぐあいに。 自分のやりたいこと(遊びでも仕事でも)に夢中になっているときはまさに自分の時間。一方で、やりたくもないことをやらさせている奴隷の時間は、むなしい。 ふつうの人間は王様じゃないから好きなときに好きなことをやるのは難しい。 この本は、会社経営やコンサルタントなど独立した方のお話。 早起きは三文の徳というのは昔から変わらぬ成功法則のひとつ。 オススメ度★★★★+4時起き 読んで欲しい方・早起きをしてみたいって方 ・朝を楽しみたい方 ・ちょうど早起きを試してみようかとおもっていた方朝4時起きの錬金術 (中島孝志)みんなが寝ている間に黄金後の朝は通り過ぎる・・ 朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 Posted with amazlet at 04.09.04 中島 孝志 プレジテント社 (2004/07) 売り上げランキング: 4,982 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: できるかなぁ、でもやらないと!タイトルは威勢がいいが・・ 何故難しいと思ってしまうのだろう。
本のひらめき持ち物はふつう、これは誰のものというのがはっきりしている。そのボールペンは僕のだよ・・ってぐあいに。 自分のやりたいこと(遊びでも仕事でも)に夢中になっているときはまさに自分の時間。一方で、やりたくもないことをやらさせている奴隷の時間は、むなしい。 ふつうの人間は王様じゃないから好きなときに好きなことをやるのは難しい。 この本は、会社経営やコンサルタントなど独立した方のお話。 早起きは三文の徳というのは昔から変わらぬ成功法則のひとつ。 オススメ度★★★★+4時起き 読んで欲しい方・早起きをしてみたいって方 ・朝を楽しみたい方 ・ちょうど早起きを試してみようかとおもっていた方2004年09月02日笑って仕事をしてますか?(デイル・ドーテン)今日は誰の役に立てるだろう・・・ 書籍情報
笑って仕事をしてますか Posted with amazlet at 04.09.02 デイル・ドーテン 野津 智子 小学館プロダクション (2004/08/25) 売り上げランキング: 36 通常24時間以内に発送します。
本のひらめき
今の企業の業績評価や人事制度は、<えらくしたげる、たくさんあげる>とい 人の役に立つことを創造的に考え、学び、そして笑う、そんな人になりたい。 創造的に人の役にたつこと、それが本書のテーマだ。多くのエピソードが感動 この本には、もうひとつの感動物語が隠されている。出版コーディネーターの さらに感動の物語は続く。それを作るのは、僕と皆さん。(これ絶対に続くか
オススメ度★★★★★+役立ちの輪
読んで欲しい方・仕事は楽しくやりたいって方 ・笑って仕事をしている方 ・人の役に立つのが好きな方 笑って仕事をしてますか?(デイル・ドーテン)今日は誰の役に立てるだろう・・・ 書籍情報
笑って仕事をしてますか Posted with amazlet at 04.09.02 デイル・ドーテン 野津 智子 小学館プロダクション (2004/08/25) 売り上げランキング: 36 通常24時間以内に発送します。
本のひらめき
今の企業の業績評価や人事制度は、<えらくしたげる、たくさんあげる>とい 人の役に立つことを創造的に考え、学び、そして笑う、そんな人になりたい。 創造的に人の役にたつこと、それが本書のテーマだ。多くのエピソードが感動 この本には、もうひとつの感動物語が隠されている。出版コーディネーターの さらに感動の物語は続く。それを作るのは、僕と皆さん。(これ絶対に続くか
オススメ度★★★★★+役立ちの輪
読んで欲しい方・仕事は楽しくやりたいって方 ・笑って仕事をしている方 ・人の役に立つのが好きな方 2004年08月30日ゆいごん練習帳立ち止まって見つめることもたまにはいい。
書籍情報井上 治代 ポプラ社 (2004/08) 売り上げランキング: 19,560 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: ゆいごん練習帳
本のひらめきゆいごん、と聞けば否応なしに死を感じさせる。だからどうしても暗く重いイメージになる。しかし、本書での「ゆいごん」は、自分の生に向き合うためのものだ。日常のごくあたり前のことも、立ち止まってよく見れば「かけがえのないスバラシイもの」だったりする。 著者は、息子さんが20の誕生日の日に書き残したメモを大事にとっているという。それは「バイトに行ってきます。10:30ごろ帰宅予定」というただそれだけのメモだ。あわただしい中で、息子の誕生日に何かを残したいと思った母親(著者)は、そのメモに「琢磨、20歳の誕生日に。○年○月○日」と記してメモリファイルに残したのだった。 やがて私(著者)が死んで息子が50才、60才になった時、そのメモを見ることがあれば、絶対に会えるはずのない20歳のときの自分に会える・・・というわけだ。なんと素敵なプレゼントだろう!。 死の間際に備えるのではなく、生きている「今」を素敵なものにするために、この本はある。 夫へ妻へ、子供へ・・・思いを伝えるために、ゆいごん練習というのもなかなかいいものである。 さらりと軽く、そして爽やかに・・・「ゆいごん」とはそうありたい。 ネット時代、あらゆることがつながりやすくなってきた。そんな時代にもかかわらずレトロな方法で、しかも時を経て、「自分の気持ち」が伝わるなんて、ちょっと楽しいじゃないだろうか。 オススメ度★★★★☆+時を経て伝わるもの 読んで欲しい方・あの人にこの気持ちを伝えたいって方 ゆいごん練習帳立ち止まって見つめることもたまにはいい。
書籍情報井上 治代 ポプラ社 (2004/08) 売り上げランキング: 19,560 通常24時間以内に発送します。 おすすめ度の平均: ゆいごん練習帳
本のひらめきゆいごん、と聞けば否応なしに死を感じさせる。だからどうしても暗く重いイメージになる。しかし、本書での「ゆいごん」は、自分の生に向き合うためのものだ。日常のごくあたり前のことも、立ち止まってよく見れば「かけがえのないスバラシイもの」だったりする。 著者は、息子さんが20の誕生日の日に書き残したメモを大事にとっているという。それは「バイトに行ってきます。10:30ごろ帰宅予定」というただそれだけのメモだ。あわただしい中で、息子の誕生日に何かを残したいと思った母親(著者)は、そのメモに「琢磨、20歳の誕生日に。○年○月○日」と記してメモリファイルに残したのだった。 やがて私(著者)が死んで息子が50才、60才になった時、そのメモを見ることがあれば、絶対に会えるはずのない20歳のときの自分に会える・・・というわけだ。なんと素敵なプレゼントだろう!。 死の間際に備えるのではなく、生きている「今」を素敵なものにするために、この本はある。 夫へ妻へ、子供へ・・・思いを伝えるために、ゆいごん練習というのもなかなかいいものである。 さらりと軽く、そして爽やかに・・・「ゆいごん」とはそうありたい。 ネット時代、あらゆることがつながりやすくなってきた。そんな時代にもかかわらずレトロな方法で、しかも時を経て、「自分の気持ち」が伝わるなんて、ちょっと楽しいじゃないだろうか。 オススメ度★★★★☆+時を経て伝わるもの 読んで欲しい方・あの人にこの気持ちを伝えたいって方 2004年08月20日■ツイてる!(斎藤一人)
【ツイてる!】 分からないなりに考えてみると、こんなことかな。 僕はツイてる(と思っている)。だから、けっこういいことがよくある。 そんなヤツのメルマガを読んでると、ツイてるな・・って思えることが、 ・・・うっ。きょうはなんだかヘンなノリだ。笑 今日の本は、高額納税者番付1位(2003年度)の斎藤一人さん(銀座 早いうちに失敗しといてよかった。ツイてる!。 など心に響く言葉がある。斎藤一人さんの生き方が、肩肘張らずに語られ このおじさん、いかがわしさ満点なんだけど、ものを売るんじゃなくて、 お賽銭も要りませんが、ご利益もありません・・・という「ついてる神社」 今日は、ツイてるよ、きっと。あっはぁ~。 -------------------------------------------------------------------- ★★★★☆+CDもついてるよ! <読んで欲しい方>
Posted by webook at 07:44
■ツイてる!(斎藤一人)
【ツイてる!】 分からないなりに考えてみると、こんなことかな。 僕はツイてる(と思っている)。だから、けっこういいことがよくある。 そんなヤツのメルマガを読んでると、ツイてるな・・って思えることが、 ・・・うっ。きょうはなんだかヘンなノリだ。笑 今日の本は、高額納税者番付1位(2003年度)の斎藤一人さん(銀座 早いうちに失敗しといてよかった。ツイてる!。 など心に響く言葉がある。斎藤一人さんの生き方が、肩肘張らずに語られ このおじさん、いかがわしさ満点なんだけど、ものを売るんじゃなくて、 お賽銭も要りませんが、ご利益もありません・・・という「ついてる神社」 今日は、ツイてるよ、きっと。あっはぁ~。 -------------------------------------------------------------------- ★★★★☆+CDもついてるよ! <読んで欲しい方>
Posted by webook at 07:44
2004年07月26日■No.1理論(西田文郎)「したい」 VS 「できる」 【No.1理論】 「人間は、自分が思うとおりの現実を生きるということです。」 思いといえば、プラス思考とか前向きとかがよく言われる。 「xxしたい」 ではなく 東大に入りたい!と思っている子より、東大に入るのが当然!と思ってい エジソンが電球を発明したときのエピソードが面白い。彼はなんとかいい もしやりたいことがあるなら(小さなことでも大きなことでも)、それを 著者は、女子バスケのシャンソン化粧品を108連勝、日本リーグV7に 夏の暑い夜、あやしげな一冊から、パワーをもらったぜぃ! -------------------------------------------------------------------- ★★★★★+できる! <読んで欲しい方>
Posted by webook at 09:01
2004年07月10日アダルト・ピアノ ~ 井上章一書籍情報アダルト・ピアノ―おじさん、ジャズにいどむ posted with amazlet at 04.12.25 井上 章一 PHP研究所 (2004/06) 売り上げランキング: 37,891 通常4~5日以内に発送 おすすめ度の平均: がんばってピアノ練習しよっと中年の奮闘気エッセイ いゃあ、それなりに面白い かくいう僕も、実はピアノを弾いてみたいなぁ・・・とはかない思いをず きっかけは、中学の音楽のときだった。僕のつくった創作曲(おなか 「もしもピアノが弾けたなら」を歌った西田敏行が、その10年後、TV 著者がジャズ・ピアノを練習するようになったきっかけを告白する。それ 家族に疎まれながら、自己流で覚えたピアノを人前で披露できるようにな さて、そこのおじさん。人生まだまだチャレンジの余地がありますぞ。 <オススメ度> ★★★★☆+よこしまでもいいじゃないか <読んで欲しい方> 2004年05月01日■図解「年金不安」がたちまちなくなる本(平成16年版!)(久恒啓一/豊田眞弓)【図解「年金不安」がたちまちなくなる本(平成16年版!)】 年金未払いは遺憾である・・・なんてニュースが世の中を騒がせている。 Part1では、長期レンジを見通した人生鳥瞰の意味を久恒さんが解説 Part2は、豊田眞弓さんが年金について分りやすい図解を展開する。 【一冊の手帳で夢は必ずかなう】の熊谷さんも、人生の地図を描くことを これは読んでから、手を動かしたい本だね。 久恒さんのサイト: http://www.hisatune.net/ ==================================================================== ★★★★☆+人生予算書策定
Posted by webook at 11:23
2004年04月08日■安藤百福のゼロからの「成功法則」(鈴田孝)【安藤百福のゼロからの「成功法則」】 日経新聞の私の履歴書で、安藤百福さんが登場したことがあった。 48歳で無一文になってしまった安藤さんは、敗者復活をかけて、ラーメ 本書は、こうした安藤さんのヒストリーや考え方をひもときながら、成功
『日清食品のグランドデザインを描け』『逃げるな、立ち向かえ』など 安藤さん自身の著書、「魔法のラーメン発明物語 (私の履歴書)」も面白 ★★★+カップラーメン
Posted by webook at 20:38
2004年03月16日■本調子(清水克衛/読書普及協会)【本調子】 この本を読むと、ほんとに(心の)調子がよくなる。 NPO法で「読書普及協会」というのがある。江戸川区にある。2003年 著者の清水さんは、とても面白い方で、本の虫。本屋さんの鏡でもある。 「感動」のある本屋さんだ。 本書は、宝地図の望月さん、七田真さん、本田健さんほかが登場し、本を 「本は夢をかなえてくれるツール」だと語るのは望月さん。 1)テーマを持って読む <=◎ 読んで、行動できたら、最高だ。 この本を読んで、読書の素晴らしさを、僕もまた改めて認識できた。 斎藤一人さんご贔屓の「読書のすすめ」(本屋さん)は、日々感動を生み ==================================================================== ★★★★★+絶好調
Posted by webook at 08:42
2004年03月15日■For leaders(ウェス・ロバーツ)【For leaders】 監修者である和田秀樹さんの言葉がまず正鵠を射抜いている。 日本のマネジメントにおいては、強いリーダーシップより根回しや 今は、だいぶ様相が違ってきている。リーリスクローリターンのリーダ さて、それを是とするか否とするかは別として、これからのリーダーに 中途半端な取組みからは、可も不可もない結果しか生まれない。 問題とは、チャンスが仕事着を着ているにすぎない。 さあ、紳士諸君。のちに世界中が語ることになるかもしれない何かを 人生における間違いの半分は、感じるべきときに考え、考えるべき あまり有能でないマネジャーは、「はっきりイエスと言ってもらえなけ
==================================================================== ★★★★+言葉の力
Posted by webook at 08:51
2004年02月27日■ユダヤ人成功者たちに秘かに伝わる魔法のコトバ(スティーブ・モリヤマ)【ユダヤ人成功者たちに秘かに伝わる魔法のコトバ】 なんでも鵜呑みにするな、口は一つに耳二つ、何もしないことこそ最大の 印象的な格言を・・・ There are three kinds of lies: lies, damned lies and statistics. 嘘には3つの種類がある。 Benjamin Disraeli (ベンジャミン ディズレイリ)
ヒトには正しいことだけでなく、 Thomas Szasz(トマス・サズ) ハンガリー生れの米国精神科医 An expert is a man who has made all the mistakes that can be 専門家とは、 Niels Bohr (ニールボーア) ノーベル賞受賞の物理学者 ユダヤの格言を楽しんでみよう。 ==================================================================== ★★★★☆+魔法のことば
Posted by webook at 23:33
2004年02月24日■100億稼ぐ仕事術(堀江貴文)【100億稼ぐ仕事術】 堀江貴文さんといえば、「サイバークリック」「melma!」、リナックス 「ヒト」「ジカン」「ジョウホウ」「カネ」「ツール」について、自身 営業トークや話題づくりの名刺などなど、いろんなことが書かれているが 情報収集の手段の一つだというBuklnews ( http://bulknews.net/ )もさ 堀江さんに関心ある方、ぜひ! 社長日記がライブドアのBLOGに公開されている。 ==================================================================== ★★★★+仕事術
Posted by webook at 22:14
2004年02月18日■日経で鍛える「儲け」のチカラ(森英樹)【日経で鍛える「儲け」のチカラ】 森さんは、日経記事から「なぜ?」を拾い出し、そこにある企業の取組み たとえば、 日経新聞を読んでいる人は2百万人以上いるわけで、TVのニュースを見 日経新聞を読んだ「その先」を、森さんは3つのポイントで表現する。 そして、もっと重要なことは、「さらにその次」。考えたことを外に出し 森さんは、メルマガのことを「受け手ではなく送り手のニーズを満たす存 さて、どうしますか? ★★★★★+発見!を自分のものに
Posted by webook at 20:29
2004年02月17日■自分ブランドで勝負しろ!(藤巻幸夫)【自分ブランドで勝負しろ!】 しかし、だんだんそれだけでは「So Whtat?」 の世界に変わってきた。 そんな時代の先端で風をきっている男の1人、それが本書の著者、藤巻さ 本書を読むとこれからのビジネスマンが何を価値基準にして、どんな生き たとえば・・ あなたは「いつ辞めてもいい!」という覚悟で、いまの会社で自分の 会社に飼われたままではいけない。 会社にあてがわれた部署のメンバーだけで、ただなんとなく固まって 大切なのは自分がどう見られているかではなく、自分がどうありたい などなど。きっと人によって心に響く言葉は違うだろう。しかし、本書で チャップリンのエピソードもいいねぇ。 自分ブランドがある人も、その芽が育ちつつある人も、これからの人も勇 ==================================================================== ★★★★★+自分ブランドだ
Posted by webook at 12:11
2004年02月02日■きっと!すべてがうまくいく(ジェームズ・アレン) ========================================= 僕は、めずらしく落ち込んでいた。 そして、この本のこんな言葉に救われた。 「悪いことは、姿を変えたよいことにほかならない。」 なるほど。これには、大いに勇気をもらうことができた。 他にはこんな言葉も・・ なんとなく宇宙の摂理とつながることができるようなさわやかな風を、心 「原因と結果の法則」に続き、感動的な本だった。おすすめ! ==================================================================== ★★★★★+宇宙の摂理
Posted by webook at 21:29
2004年01月26日■あなたは絶対!運がいい(浅見帆帆子)あなたは運がいい! このメール読んだから・・ ========================================= プラス思考をすればモノゴトがうまくいく・・・というと、なんだか陳腐な えぇー、そんな若い方に・・・今更・・・なんて斜に構える必要はまったく 著者はあとがきで、冗談まじりにこう述べている。 著者のいいたいことは: 心の持ち方には、出来事に対する気持ち、自分の夢に対する態度、決断の時 「常に思いつづけていると、その“思い”がその人のパターンになって、さ こういうことを実体験としてもつ著者だからこそ、言葉にコトダマが宿る。 もう少しメモしておきたい言葉を・・・ 「直感は情報で、意味があるからひらめくのです。」 ね、ちょっとイケテルでしょ! 類似の本では「アルケミスト(パウロ・エコーリョ)」もおすすめ。 ==================================================================== ★★★★★+運はいつもそばに
Posted by webook at 23:14
2004年01月22日■バンザイ(松本えつを)【バンザイ】 この本は家族全員に一冊づつプレゼントしたい本である。 僕は、電車のなかで読み、心の高鳴りを押さえきれず・・ なんて、やるわけはないのだが、ほとんどやりそうなくらい感動した。 さてどんな絵本かって? バンザイの定義が辞書風にかかれている。 とても気に入ったフレーズのさわりを・・・ たとえ人が気付かなくても、 「過去の結果」としての今日ではなく 未来はいつだって新しい。バンザイ。 うれしくて仕方がない時も、暗く沈みこみそうな時も、とにかくバンザイ この本を読んで家に帰った時、「ただいま~!今日の僕にバンザイ!」と 著者、松本えつをさんは、女性である。どうしてこんな示唆に富んだ絵本 いやぁ、この本、みんなに配りまくりたい本だね。 バンザイ! ==================================================================== ★★★★★+バンザイ力!
Posted by webook at 13:48
2004年01月19日■あなたの話はなぜ「通じない」のか(山田ズーニー) ========================================= 「感動とは感じて動くと書くんだなぁ」とは、故・相田みつをの言葉。 いつも感動や共感を感じるコミュニケーションができたら、そんなうれし 本書は、伝えたいことがどうしたら相手の心にとどくか・・それを、ロジ 話が通じるためには、ロジカルな展開、論理力が必要だ・・といえば誰も 世の中、誰がいったかでずいぶん聞え方が違う例えにこんなのがある。 話を通じさせるポイントが5つあるという。 僕がこの本を読んで、あぁって思ったのは、上記の2)=相手は何に一番 僕はこの本を図書館で借りて読んだ。そして、読んだ後にネットオーダー (アルピニスト野口さんの亜細亜大一芸入試のエピソードはよかったねぇ) ==================================================================== ★★★★★+メディア力
Posted by webook at 08:28
2004年01月17日■「絶対に達成する」習慣(武沢信行)拝啓 自分株式会社代表取締役社長殿 【「絶対に達成する」習慣】 「がんばれ社長!」の武沢さんが、「究極の最小株式会社=自分」のマネ おぎゃーと生まれた時が第一の創業で、資本金140億円を持っていると 習慣とは第二の才能などと言われる。自分株式会社成功のためにうまくマ 「実施」のところでは、?自分で許容できる範囲のリスクで、自ら軽率に そのほか「最後に勝つのは駄馬」「ビジネスマンは拙速を貴ぶ」「偉大ゾ ==================================================================== ★★★★★+自分株式会社
Posted by webook at 11:58
2004年01月16日■思い出した夢は、実現する。(中谷彰宏)【思い出した夢は、実現する。】 僕は小学校4年生のとき、小さな手帳に物語を書いたことがある。夏休み 中学のころ母親がぽつんといった。 そう思うと子供のころの思いや感じたことは、意外に大事かもしれない。 本書は、中谷さんの原体験が、いまの中谷さんにどう影響したのか・・・ この本は、中谷さんの原点がわかる面白さと、そうか俺もあの頃からこう 「やりたいことを探さない。やりたいことを思い出そう」というメッセー 先日、僕の同僚(人望厚い期待の人)がつぶやいた。「この年になって、 ==================================================================== ★★★★☆+子供力!
Posted by webook at 20:29
2004年01月05日■パーソナルブランド(佐藤修) ========================================= 個人が「働く」ことの意味を問い直す本である。 これまでの日本企業におけるキャリア開発は、「とにかくすべて会社にま 本書は、日本IBM,トイザラスを経て、ナイキジャパンで人事担当役員 時代が変わってきたという「風」を感じるにはとてもいい本である。 個人の描く自分のキャリア開発を企業が支援するという枠組みは、大いに 本書では、パーソナルブランドについて、企業側のロジックで語られてい そんなことを考えさせてくれただけでも、価値ある一冊である。 ==================================================================== ★★★★☆+PBな時代
Posted by webook at 08:24
2003年12月22日■(続)生きかた上手(日野原重明)【(続)生きかた上手】 なんというか、深い慈愛のようなものに包まれた「生き方上手」のヒント たとえば・・ 「人をゆるせるか否か。それは人間に与えられた試練です。」 「いのちは、その最後の瞬間まで自分らしく行きぬくために 「習慣。この小さな行動の繰り返しが人生をつくります。」 「子供が欲しているのは人生の正解ではなく、 あぁーと、ため息がでそうな・・・ 日野原さんは20歳のとき結核性肋膜炎で8ヶ月絶対安静を強いられた。 僕も日野原さんの生き方上手を真似てみたい。 ==================================================================== ★★★★★+今を生きる
Posted by webook at 08:22
2003年12月21日■「鉄道式」時間活用術(野村正樹)【「鉄道式」時間活用術】 著者の野村さんは無類の鉄道マニアである。 時刻表をみると一日の中で時間帯によって本数は大きな差がある。早朝深 また、仕事の仕方、生き方などについても鉄道から学べる面白いヒントが 愛される営業マンの条件 ~ JR湘南新宿ライン vs 東横線特急 などなど・・・ 小見出しだけでも面白そうだねぇ。 鉄道という長い歴史の上に築かれてきた様々な工夫は、時間活用術という 鉄道マニアの野村さんならではの面白い本である。 ==================================================================== ★★★★★+鉄道式
Posted by webook at 14:10
2003年12月19日■月曜・火曜で仕事は片づける(大勝文仁) ========================================= 「仕事は朝10時までに・・・」という本が売れている。時間にも波があ 時間軸を1週間に伸ばしてみると、同じように気分の波や仕事の波がある。 しかし、曜日に対する姿勢をちょっと変えることで、意外にも一週間がメ 本書は、タイトルに著者の意図の80%がこめられている。 「一年365日休まずがんばれ!といわれたらイヤになるが、週の最初の 本書には、会議の工夫、長居するお客に帰ってもらう方法、メモやメール 試してみよう! ★★★★+月火***
Posted by webook at 23:27
2003年12月17日■人生の地図(高橋歩)【人生の地図】 人生は旅だ。自分だけの地図を描こう!こんなメッセージを言葉と写真で 人生の地図があるなら、それは自分で描いてみたいもの。はじめは、白い 自由に、自分流に、人生という名の「旅」を楽しむための言葉と写真があ 「選択」のところにあった言葉が印象的だ。
自分の地図を描くヒントや動機がみつかるといいね。 ★★★★+旅だ!
Posted by webook at 08:33
2003年12月15日■キャリアアップ力(和田秀樹)
本書は、キャリアアップ力の話である。 和田さんは医者になろうと思って東大医学部に入ったわけではない。本当 キャリアは、会社で役立つのためではない。社会で役立つためにある。 この前の「一人ビジネスらくらく起業法」の小林さんも、そうした生き方 ★★★★☆+会社は学校
Posted by webook at 08:37
2003年12月10日■不良少年の夢(義家弘介)【不良少年の夢】 子供の非行や不登校などでお悩みの親御さんに勇気と元気を与えてくれる 両親の離婚など複雑な家庭環境で育った義家さん。当然の帰結のように不 やがて親からも見離され、里親の元に身を寄せることになる。 北星学園余市高校では、義家少年の人生を変える出会いがある。やはり人 現在、義家さんは、母校の余市高校で社会科の先生を務める。母校におけ 不良少年が、人と出会い、自らを見つめなおし、自分の道(教師)を見つ 著者はこんな方: 電車の中の不良を見る目が変わる本である。 ==================================================================== ★★★★☆+あなたは私の夢だから
Posted by webook at 09:44
2003年11月19日■会社にいながら年収3000万を実現する(和田秀樹)【会社にいながら年収3000万を実現する】 この本にはふたつの大事なメッセージがある。 ひとつは・・ もうひとつは、小資本(すくないお金)と限られた時間で頭を使って儲け 著者は、医者というより根っからの商売人、起業家といったほうがいいだ 本書にある「お年寄り向けグルメブック」「裕福な高齢者をドライブに連 本書の狙いは「読者がちょっと俺も試してみるか・・」という気になるか なんでもいきなりというのはない。助走が必要だ。やっぱり会社を辞める ★★★★★+試してみるか
Posted by webook at 19:36
2003年11月18日■鏡は先に笑いません(金平敬之助)10年後の子供たちにプレゼントしたい本。 【鏡は先に笑いません】ことばのご馳走6 金平さんの作品。僕は大好きである。 著者は1991年にはじめて「ことばのご馳走」を出版した。以来、14 ある歯医者さんから著書にサインを頼まれたという。異なる2冊の本だ。 その後、届いた礼状には さらに歯医者さんからの手紙は続く。 ね。ぐぐっとくるでしょ! すべての読者の方に贈りたい・・・。 ==================================================================== ★★★★★+10年後にも
Posted by webook at 18:08
2003年11月13日■飛ぶ!(加藤寛一郎)【 飛ぶ!】 「クレイジー飛行機博士」武勇伝 =========================================
早稲田入学二日目に退学届→二年の浪人→東大航空学科→川崎重工→渡米 子供のころいじめられた体験からか、強くなるという思いは強烈にもって 横書きの論文の世界に見切りをつけ、縦書きの著作のほうに精力を注ぐよ 航空や飛行に関する興味深いエピソードなどもあり、その道に関心ある方 ==================================================================== ★★★★+ブトウ
Posted by webook at 15:22
2003年11月11日■幸せな宝地図であなたの夢がかなう(望月俊孝)
「人は考えたとおりの人になる」 ということは、つまり、まず夢ありきだ。その夢や願いをどれだけ具体的 具体的にはどうするかというと・・・ 作る、見る、潜在意識にもイメージができる、・・・・やがて、宇宙が回 はじめの一歩、宝地図をつくるか作らないか・・・多分、それがこれから インディアナじゅんさんの本も、実はこの宝地図から生れている。 ==================================================================== ★★★★☆+潜在意識
Posted by webook at 13:07
2003年11月07日■これから働き方はどう変わるのか(田坂広志)爽やかな風を感じたあなたは、きっと・・・ 田坂さんの最新刊である。僕は二度読み、二度感激した。 社会起業家というのは、比較的新しいコンセプトだ。英語で言えば、ソー これからの時代には「起業家」という言葉のイメージが変わるという。 社会起業家の「報酬」とはなんだろう。 田坂さんは、よく「作品」という言葉を使う。僕はこれがとても気に入っ 未来の世代の「礎(いしずえ)」となる覚悟を、社会起業家はもっている 本書を読むと、なぜか心が洗われる。静かな決意を促してくれる。 何のために働くのか、何を求めて働くのか・・・そんな仕事の思想が問わ ちなみに、社会起業家フォーラムはこちら: http://www.jsef.jp/
★★★★★+未来の礎
Posted by webook at 13:09
2003年11月05日■五〇歳からの人生設計図の描き方(河村幹夫)【五〇歳からの人生設計図の描き方】 今、40代後半の方、50歳の節目の方に是非読んで欲しい一冊。 本書は、50代で転職を果たし、二毛作人生を歩んでいる著者自身が、そ おそらく今50代の方は、企業戦士として「本籍自宅、現住所会社」なん 本書は、そろそろ「仕事人生」と「自分人生」を分けた人生設計をしてみ 最近、藤井さんの始めた週末起業がブレイクしているが、そのかなり前か 会社を離れても活きる人的ネットワークを作ろう、週末時間の活用が人生 実際に実行してきた著者だからこそ、説得力を持って迫ってくる。 ==================================================================== ★★★★★+人生設計50S
Posted by webook at 19:35
2003年10月31日■性別不問。(岩村匠)
【性別不問。】 「性同一性障害」という人生 今日は、大ピンチ。人様の力を借りちゃおう。 うーむ。夢はやっぱり実現するもんだね・・なんて思えたらいいね。 ==================================================================== ★☆★☆★+不問!
Posted by webook at 21:42
2003年10月23日■君はやり手だ!(ピーター+アラン)水鳥は、水面下で必死に足をかいていた・・・。 【君はやり手だ!】 「ガルシアへの手紙」と言う本があった。あのノリに近い本である。 僕は、いまいちこういうノリが肌にあわない。 むしろ、上に立つひとが模範や雰囲気を作り、「頑張ってみようか!」 みたいな、高みからのモノを言う姿勢は、どうも・・・ 物語は、1921のサンフランシスコ。木材卸と海運業で成功を収めたキ 少々時代がかった舞台装置と、やらせてやろう・・という高みからの視点 ★★★+青い壺
Posted by webook at 09:18
2003年10月21日■償却済社員、頑張る(安土敏)
企業にお勤めでそろそろ定年・・・ 本書は、ある商社(大日本物産)を定年退職した元総務部長、出雲修平を 修平は、定年後は濡れ落ち葉的なおじさん。家の中では居心地が悪い。 近藤のほか、大日本物産の水があわず、半ばイジメにあって早期退職をし たくみに張られた伏線や時を経て再燃する恋心などが織り込まれ、どこに 定年後の人間達が、俺たち原価償却済みだけどわずかながら残存簿価があ 本書はスーパー・サミットの元会長の作品。BOOKS GORO店長の 今度、安土さんに会いに行こう!(今さん安土さんによろしく) ★★★★★+償却済み!?
Posted by webook at 12:24
2003年10月02日■仕事力がダントツに伸びる7つの冴えた方法(ダニー・コックス他)仕事力の高い人にとって“いつか”とは“今”のことである。 ========================================= 1年前、シンシナティで元空軍パイロットという方からシックスシグマ 今日の本は、その時の雰囲気を彷彿とさせる本だ。 著者は、空軍を辞めたあと販売会社に入り、5年で第一副社長に昇進、 本書は、生かしきれていない能力をガンガン使えるようになろうじゃな まず厳しい質問が飛ぶ。 さらに眠れない夜の質問というがイケテる。(今夜はこれで眠れなくな 漫然として毎日を過ごしているのではないのか!?という教官の厳しい うなった後は、どうすればいいのかが7つのステップで進む。 よくある人生の啓蒙書と違い、著者の戦闘機乗りという特殊な経験や、 共著になっているが、ほぼダニーコックスの本だね、これは。
Posted by webook at 08:02
2003年09月27日■やれば、できる。(小柴昌俊)僕の本当の幸運はニュートリノではなく、人との出会いでした。 ========================================= 今日もノーベル賞受賞者の本である。ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌 本書は、小柴さんが逆境を乗り越え、人の縁に支えられながらやりたいこ 子供のころ小児麻痺やジフテリアにかかり体の一部が不自由になってしま 経歴をみるとまさにエリートコースなのだが、「東大物理をビリで出た」 どことなく愛嬌のあるこの方、なんだか人好きのする小柴さんのメッセー 『自分の「卵」を大事にすると同時に、多くの人との触れ合いを 『自分の「卵」を大事にすると同時に、多くの人との触れ合いを さて、ノーベル賞でも狙いますか!? やれば、できる・・から。
Posted by webook at 16:18
2003年09月22日■タダでウハウハ儲かるアイデアノート(インディアナじゅん)【タダでウハウハ儲かるアイデアノート】 商売って、とことん考えれば面白いひらめきネタが出るもんだなぁー・・ 福岡3点セットを再建した高塚猛氏のみんなが喜ぶビジネス戦略を連想さ 著者の経験をもとに展開する占いビジネスのワクワクストーリーは、なん 本書には、読者が著者とおなじようにアイデアをひらめかせ、ビジネスね 著者は自分の経験をもとに夢をかなえる【宝地図】という夢実現ツールも 自分の夢の実現したい・・・なんて思ってる方に、オススメ!
Posted by webook at 08:06
2003年09月13日■久恒式図解思考成功を呼ぶ人生ノート(久恒啓一)人生も、図解すると見えてくる! 【久恒式図解思考成功を呼ぶ人生ノート】
図で考えるメリットの理解や図解作成トレーニングなどの準備運動をした後 図解トレーニングでは、昔話「ももたろう」を図解してみる・・など楽しい 先日、東京の丸ビルで、セミナーで久恒さんにお会いした。 とにかく、やってみよう!
Posted by webook at 19:45
2003年09月08日■仕事の哲学(ピーター・F・ドラッカー)
ドラッカーの名言集2部作がる。「仕事の哲学」、「経営の哲学」だ。 恥ずかしながら、僕はドラッカーの本を一冊も読んだことがない。この本は ▼アウトプットを中心に考える。 ▼目標管理とコミュニケーション ▼心地よくなったら変化を求めよ ▼第二の人生に備えるたった一つの条件
Posted by webook at 07:55
2003年09月07日■なぜあの人はお金持ちになるのか(中谷彰宏)
【なぜあの人はお金持ちになるのか】 財産には二通りあるという。 本書は、ほんとうの財産とは何かを問う生き方の本である。 なんなのそれ? 例えば、人との繋がり、信頼、経験・・・いろいろある。そういうものが、 など素敵なヒントがある。 事業再建の匠、福岡ドーム社長の高塚猛さんのエピソードがいい。高塚さん お金との付き合い方が、人の品性を決める。
Posted by webook at 09:52
2003年08月29日■セルフブランドの創り方(杉山勝行)
【セルフブランドの創り方】 セルフブランド? なんじゃそれ?っていう方は試しにやってみよう。 著者の杉山さんは、セルフブランドを「会社組織に所属するビジネス・パ 本書には、唐沢明さん(5時から作家塾長、トマトアカデミー代表、作家) トリは、藤原和博さん(元リクルートフェロー、現在杉並区立中学校長)。 企業と個人の間のしなやかな関係をたもちながら、自立した楽しい人生を ==================================================================
Posted by webook at 07:46
2003年08月27日■あなたにもできる「売れる本」の書き方(畑田洋行)何でも出そう!。 【あなたにもできる「売れる本」の書き方】 ビジネスマンをしながら著作を出す・・・たいへんなことのように思うが 本書の著者畑田さんのほかにも、久恒啓一さん、野村雅樹さん、・・・・ ビジネスマンの出版をサポートする<出版塾>を主催する畑田さんがや、 それはテーマ。 自分にしか書けないテーマは、実は結構ころがっている。疑問や不便など 本書には、編集者の目にとまる企画書の書き方、目次の作り方、文章の書 ?→!のテーマをもっていたら、とにかく何かの情報を出すことを心がけ この本は、「仕事プラスペン」という畑田さんが、自らの実践を通して作
Posted by webook at 08:00
2003年08月22日■朝10分熱い経営実現シート(武沢信行)朝10分熱い経営実現シート 著者:武沢信行 「がんばれ!社長」というメルマガを発行し、講演、セミナー、執筆、コンサルなど多彩な活動を続ける武沢さん。メルマガ読者は、その熱烈なオーラに元気をもらっているのではないだろうか・・。 この本には、メルマガ「がんばれ!社長」に書かれた名言とそれを核にした武沢節がまとめられている。だけじゃない・・ところも、魅力だ。だけじゃないのは、余白の部分。自分でも考え、何かを紡ぎだすきっかけを与えてくれるところだ。読み、自分でも書着込んでいく本である。世に名言集はたくさんあるが、武沢さんの本には、なんというか・・+αの部分が気持ちいいんだよねぇ・・。 武沢さんのe顧問サイトは:http://e=comon.co.jp/ 。 おとといの高橋浩子さんの出版記念セミナー(8.20)でも、武沢さんの”その後”が紹介されていた。なんでも、「がんばれ!社長」が中国でも翻訳されて配信されるとか・・・。うーむ、いよいよ中国進出ですか・・。すごい。
Posted by webook at 07:31
2003年08月16日■上司を動かす50の方法(中谷彰宏)上司を動かす50の方法 目立つ人で嫌われる人は多い。それは、目立つ業績も上げているのだが、礼儀をわきまえていない場合だ。 <いいフォームで仕事をしている人を(上司が)見ると、この人は必ず伸びる、やがて仕事ができるようになる、と脅威を感じます>・・・確かにそういう後輩はいたねえ。 仕事のやり方には2通りがあるという。<ひとつは、手柄を手に入れること、もうひとつは、やりたいことをやること。>まかせてもらうために、手柄は上司にプレゼントしよう!・・・そうそう、プレゼントしてね!笑 職場では、僕が読んだ本を自由に読んでいいよ・・と何冊か置いている。
Posted by webook at 10:56
2003年08月11日■やってみなさいダメモトで!(本田有明)やってみなさいダメモトで! 人生を元気にするヒントを3行に凝縮した応援メッセージである。なんだか、とっても味がある。月並みと言えば月並み、当たり前と言えば当たり前なんだけど、なんだかジンとくる。仕事、生活、家庭内平和維持、生き方・・いろんな場面で、いいねぇこれ!っていう3行+簡潔でしかも心に響く解説がある。 このほか、『はじめるならいま、やるならとことん』『まだ売れていない人であること。それが売れる人になる条件。はじめはみな無名の人から始まる。』などなど。 最近はセミナーなどでお話をさせていただく機会が多く、これ使えるな・・・なんてフレーズにあった時は狂喜乱舞。そんな楽しみの有る本だ。いいよ、これ。
Posted by webook at 07:31
2003年08月09日■心は上天気!(堀田力)心は上天気! 堀田力さんは、ロッキード事件を担当した特捜検事として有名だが、さわやか福祉財団理事長、著者、弁護士など様々な顔を持つ。 正義を代弁するのが検事だが、元辣腕検事の堀田さんは面白いことを言っている。
Posted by webook at 17:49
2003年08月07日■社長のホームページ(池本正也)
著者:池本正也 池本さんは現在悠々自適・・といったところだろうか。こんなサラリーマン生活は楽しいだろうなというよき時代を生きてこられた方だ。 イントラネットのコンテツに社長のホームページをオススメしたのは、この僕。しかし、それにしてもうらやましいなぁ。 定年を迎えられ第二の人生を・・という方は、節目にこんな本を出版されるのもいいかもね。
Posted by webook at 13:11
2003年08月04日■仕事と人生で成功する人の図で考える習慣(久恒啓一)仕事と人生で成功する人の図で考える習慣 図解コミュニケーションの達人、久恒さんの人生キャリアデザインの本である。仕事で活かせる方法論は総じて人生にも通じる。図解も同じ。本書では図解を用いて人生設計をやりましょう・・という内容だ。
Posted by webook at 04:31
2003年07月30日■「原因」と「結果」の法則(ジェームズ・アレン)著者: ジェームズ・アレン /坂本貢一 「原因」は私たちの心自身だということだ。求めよさらば開かれんとか、扉はそれを叩くものに開かれるとかいわれることが、この本を読んでいるとその意味が染み入るように心の中に届いてくる。だからこそ一世紀にも渡り世界中で読まれているのだろう。 「人間の心は庭のようなものです。それは知的に耕されることもあれば、野放しにされることもありますが、そこからは、どちらの場合にも必ず何かが生えてきます。」 <あなたが何かをやろうと思えば、宇宙全体が協力してそれを助ける>といった表現が「アルケミスト」の中で出てきた。なんだかそれと共鳴する本である。
Posted by webook at 08:22
2003年07月28日■明日の出社が楽しくなる本(大塚雅樹)
著者: 大塚雅樹 マネジャーという立場の僕としては、グループのパートナーがみんな楽しく仕事に打ち込んでいるかどうか?人生が楽しいかどうか?そんなことがいつも気になる。だから「仕事は楽しいかい?」 そんなことを時々聞いている。
Posted by webook at 07:38
2003年07月27日■人生を豊かにする英語の名言(森山進)
著者: 森山進
この本を読んだあと、下記の文庫を読んだ。ここには森山さんの生き方がストレートに述べられている。 今すぐ転機に備える95の方法 著者: 森山進 本書にも古今の名言がちりばめられており、それらは原語ではどう表現されているのだろう・・?なんて思ったとき、上記の本に帰っていくのもいい。 人生の転機はなんどか訪れる。そのときはチャンスではなく「リスク」とう形で目の前に現れるかもしれない。そのときグイっとチャンスを引き寄せるためのヒントがつまっている。 今度、森山さんが日本にこられたら是非お会いしよう!
Posted by webook at 12:07
2003年07月20日■アルケミスト(パウロ・エコーリョ)アルケミスト 夢を旅した少年 著者: パウロ・コエーリョ /山川紘矢 この本は、羊飼いの少年サンチャゴが、アンダルシアの平原から自分の夢を追いかけてエジプトのピラミッドを目指すお話。
Posted by webook at 14:12
2003年07月17日■アドベンチャーライフアドベンチャー・ライフ愛する人と自由な人生を 著者: 高橋 歩著
Posted by webook at 08:07
2003年04月24日【「きっと芽が出る人」の法則】..杉山勝行ほか ★★★★☆+芽出たい話~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【ブックフェア無料講演】 おいでよぉ~ 4月26日に東京ブックフェアで講演します。よろしければどうぞ。 → 詳細はこちらね。 ---------------------------------------------------------------------- = もくじ = ◎ 本日の一冊:【 「きっと芽が出る人」の法則 】 ====================================================================== ■著書名:【「きっと芽が出る人」の法則】 ---------------------------------------------------------------------- 「草木も人も、芽が出るにはそれなりのわけ(理)があるんだなぁ。」 ---------------------------------------------------------------------- 世の中には、素晴らしい成功を収め功成り名を上げた方もいれば、パっと咲き 本書は、PHP研究所長の著者が、多くの成功者との付き合いの中でみつけた 「芽を出す」ことは大切だが、芽の出しかたもさらに大切だという。それは、 著者は松下幸之助翁の晩年22年をつねにその側で仕事をし、翁の薫陶を直接 イチバン印象的だったのは・・ 「いかに才能があっても、知識があっても、 という言葉。 熱意=行動。でもある。うーん、なんか今の僕に啓示を与えてくれたなぁ・・ 「たとえ一時は不遇でも、いずれきっと成功の芽が出る。」 おすすめ度は、 ★★★★☆+芽出たい話 Wさんという銀行マンの話のほか、やり続けること、辛抱することの大切さを *最初の本が出るまで10年かかったという作家の話・・・ はじめの芽がでるまで10年かかったという作家は、あの中谷彰宏さんだ。 赤ん坊のお守りをしたのは、本田宗一郎さん。 最後のベンチャーは、松下幸之助自身の話。松下電器のモトは電球のソケット 地道な努力はやがて芽が出る花も咲く・・・というエピソードは、ちょっと辛 ------------ サイド&サイト情報 ------------------------------- エライ人は、自分からきさくに声をかけるべき! 会社の社長が職場巡回と称して、ひとくさり偉そうなことをしゃべってこかへ 相手が若者でも肩書きのないものでもまったく関係なく声をかけ、さまざなな 超キンチョウしまくりのその若者に 職場巡回(なんて言葉も古臭いが)をするなら、ちょっと違うことをやっても 松下幸之助が松下政経塾を作ったとき、一期生の面接の心得としてこんなこと 「きっと芽をだす」ためのヒントをひろってみたいねぇ。 ---------------------------------------------------------------------- ★★★★☆+芽出たい話 ---------------------------------------------------------------------- しんのすけ@企画人 VICSDROP? (ヴィックスドロップ) インターネットマーケティングハンドブック 同友館 しんのすけ@ネッタン ●<Webook 2003Present 企画 第3弾> 久恒啓一さんの著書 しんのすけ@企画人 職場の仲間に「K」さんという方がいる。すてきな方だ。 「岡本光平の文字を楽しむ書」 毎週月曜 22:00-22:25 僕はけっこう書が好きである。 4/18 G21でセミナー、ご参加の皆さん、ありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------
Posted by webook at 23:03
2003年04月10日【[よのなか]入門】..藤原和博 ★★★★★+夢のカケラ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あのトップポイントで取り上げられるらしい!?? そりゃスゴイ! ---------------------------------------------------------------------- = もくじ = ◎ 本日の一冊:【 [よのなか]入門 】 ====================================================================== ■著書名:【[よのなか]入門】 ---------------------------------------------------------------------- 「“ふじはらかずひろ”がいっぱい!。夢のカケラを見つけよう!」 ---------------------------------------------------------------------- 藤原和博さん。今もっともホットな方だ。 「校長になることも、夢でもなんでもない。」 そんな新たな夢の実現にむかって走る藤原さんだが、最初から大きな夢を追い そしてその生き方の中に、私たちがこれから面白い人生を歩くためのヒント、 本書の冒頭、いきなり「!」となる言葉で始まる。 「私には、夢がなかった。」 僕はこの言葉にとっても共感を覚える。あらたまって「あなたの夢はなんです リクルートでスーパーサラリーマンをやり、本をいっぱい書き、この春からは 本書は、「よのなか」への入門書である。「よのなか」はどうなっているかと ちなみに本書は、Wさんの夢のカケラでもある。(おめでとう!) おすすめ度は、 ★★★★★+夢のカケラ 「コンプレックス」の章では、藤原さんが、人生のテーマがみつからない体験 「会社」の章には、仕事を楽しくするためのコツ「ベクトルの和の法則」につ 本書は、藤原さんが著した26冊の本へのリンクページのような役目もあり、 「夢」の章にあった企画プレゼン術は、あらためてナルホド!と思った。 夢の実現には、やはりプレゼン技術が必要だ。そのプレゼンで一番大切なこと ○ 相手のイメージの中にある言葉で語ること N社のプレゼンでまったくその通りだと実感できる状況があった。 N社でバランススコアカードの概要説明を一通りしたのだが、いまいちパッと 休憩の時、参加者のお一人からいいヒントをいただき、相手のイメージの中に 「プレゼンとは、共通点を探すあなたと相手とのベクトル合わせの場」だとい この部分だけでも僕にとっては値千金の本だけど、まだまだたくさん、夢のカ ------------ サイド&サイト情報 ------------------------------- Wさんは、「私には夢がある」という会社の代表だ。(誰だかわかるよね:笑)
---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+夢のカケラ ---------------------------------------------------------------------- しんのすけ@企画人 しんのすけ@でおじゃる ●<Webook 2003Present 企画 第3弾> 今日の本の著者、久恒啓一さんからの豪華プレゼントです。 応募方法: しんのすけ@企画人 先日、【今日の雑学+】の発行者、小橋さんと久々にお会いした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by webook at 22:59
2003年03月07日【人生がうまいくいく人は図で考える】..久恒啓一 ★★★★★+図快人生?!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 《バランススコアカードの使い方がよく分かる本》 がんばれ社長!の武沢さんがPRしてくれました・・・感激です! ====================================================================== = もくじ = ◎ 本日の一冊:【 人生がうまくいく人は図で考える 】 ====================================================================== ■著書名:【人生がうまくいく人は図で考える】 ---------------------------------------------------------------------- 「図解で開く図~快な人生?。」 ---------------------------------------------------------------------- 図解思考の第一人者、久恒啓一さん。今度は人生を考える図解の本を出版。 図解xxxシリーズとか、2時間でわかる簡単図解xxとか、以前から物事を その理由はなんだろうか・・・? それは、久恒さんがとことん図解にこだわり、技を磨き、それをビジネスツー 本書は、ビジネスシーンではなく、個人の人生のさまざまな局面を図解で考え 本書は、久恒さんの図解人生戦略見本がたくさん紹介されている。しかし、そ 巻末に数ページのホワイトボードが用意されている。 『試してみることに失敗はない!』(デイル・ドーテン) おすすめ度は、★★★★★+図快人生?! 「図で考える人は仕事ができる」(日経新聞者刊)に、図解のエッセンスが解 『図メモ』というのが登場する。 久恒さんがあるセミナーでとった手書きメモがそのまま掲載されている。 言われたことを頭からつらつらとってはいけない。 大切なポイントや、つながりがわかるメモをとることが大切で、それが図メモ 最近、僕も凝っているマインドマップのコンセプトと似ているものだ。
久恒さんのビジネスマン教授のメルマガは、毎週月曜日配信。 本書を参考に、図解で人生戦略を描く、図解パシリストになってみるか。 ---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+図快人生?! ---------------------------------------------------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <Webook 2003Present 企画 第2弾> プレゼント第二弾です。 応募方法: すでに、漫画化もきまり、女子大生事件簿は、大きくブレークすること しんのすけ@Resolutions倶楽部 パシリ=つかいっぱしり、といわれると心外と感じる人も多い。 Tギャラクシーの久米さんの車の中で、太田さんと3人、パシリの類語を しんのすけ@パシリテーター またまた、ビジネスブックラジオに藤原和博さんをお迎えした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 高松市のわらし仙人こと斎藤さんが応援してくれることになった。 さて、わらし仙人とは・・・・? こんな方: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 斎藤さんは、なんと3万冊の本を読破した!方です。 わらし仙人をちょっとPRしときましょう: しんのすけ@POPライター
Posted by webook at 22:49
2003年02月26日【 自分の時間 】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ = もくじ = ◎ 本日の一冊:【 自分の時間 】 ====================================================================== ■著書名:【自分の時間】 ---------------------------------------------------------------------- 「一日90分は、自分の心を耕す時間に使え」 ---------------------------------------------------------------------- 日常の仕事に追われ、自分の人生の精力を仕事に吸い取られてしまってはなら すばらしい! こんなことを100年も前のイギリスで言ってくれたおじさん 私達(ビジネスパースン)は、一日だいたい8時間ほど会社で仕事をする。ほ この「16時間」の一日を自分を磨くことだけに使え!というメッセージは、 「朝、目覚める。すると、不思議なことに、あなたの財布にはまっさらな24 時も金もためるものではなく(時はためられないが)使うものだ。まっさらな 簡単に言うと、一日24時間ある時間を、自分のために使う努力をしなさい! 自分の時間とは、自らが考える時間、集中する時間、自省する時間である。 ヨーダのような雰囲気で(生きていればきっとそうだね)、語り聞かせる言葉 さて、今日も一日、自分の時間の始まりですぞ! おすすめ度は、★★★★★+自分の時間 朝、会社につく前にすっかり頭の回転が止まっている・・・と厳しいご指摘が さらに電車の中で新聞を読むのもオススメではないと言う。 忙しいビジネスパースンにとって、電車の中で新聞を読むくらいはいいことだ 電車の中でものを考えたり、何かを書いたりしていると、ほんとうにいい時間 新聞を読んでもいい。読んでもいいが、それをただのインプットだけに終わら 等しく与えられた時間を自分のものにするというのは、自分からでるベクトル ------------ サイド&サイト情報 ------------------------------- 1日16時間を自分時間にするためには、何かに取り組みはじめるといい。 100年前も今も同じらしい。 現代は、インターネットという当時は考えられなかった便利なしくみ(情報を 今なら、東京中のトイレ写真を集めれば雑誌に取材されるし、逆さ言葉を集め 非常に示唆に富む(考えさせられる)内容がある。 さぁ、次は僕らの番だ。 1週間で1日得をする自分革命がまっている。 ---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+自分の時間 ---------------------------------------------------------------------- 2003.02.24[月]:【--】..まぐブック原稿 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <Webook 2003Present 企画 第2弾> プレゼント第二弾です。 応募方法: 山田さんは、とっても面白い方で、小さい頃から話にはオチがないと しんのすけ@Resolutions倶楽部 日曜日、大前研一氏の還暦記念、遊び心コンサートにいってきました。 しんのすけ@人生の節目 私の友人で、起業コンサルタントの藤井孝一さんが、起業に関心のある それは、会社にいながら、お金をかけずに起業したいと考える人たちを 今、ビジネスパーソンの間でひそかなブームになりつつあるみたいで、私 詳しいご説明は、次のページに出ています。 → http://www.kfujii.com/sks06.htm 自分の時間を取り戻すためにも、是非、藤井さんの活動をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大前さんのコンサート会場で、休憩時間にIBM社長の大歳さんを発見! しんのすけ@ひや汗
Posted by webook at 16:29
2003年02月19日【 一分間謝罪法 】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ = もくじ = ◎ 本日の一冊:【 一分間謝罪法 】 ====================================================================== ■著書名:あなたを危機から救う【一分間謝罪法】 ---------------------------------------------------------------------- 「自分に対し正直になる1分間は、自分を欺きつづける数週間、数年、 ---------------------------------------------------------------------- 人は誰しも過ちを犯したとき、人のせい、環境のせいなど言い訳をいいたくな 本書は、『あやまること』が、悪化した状況を好転させ危機的状況から救って 3連休をひかえた金曜日、臨時の取締役会で社長は大きな過ちを犯す。社長の ビジネスでも夫婦の間でも親子でも、心からあやまるのは難しい。 1分間謝罪法の要諦は、「降伏することにはじまり、誠実であることで終わる 別荘にいる1分間マネジャーとその家族から、謝ることの本質を教えられる若 リンカーンの逸話などを織り込みながら、グっとくるお話を堪能したい。 おすすめ度は、★★★★★+降伏&誠実 僕の1分間謝罪法のケーススタディ。(はずかしながら) バランス・スコアカードの原稿を書いた後、そのコンセプトの生みの親(の一 で、結果は上々。クイックかつうれしい内容のメッセージをもらう。 ところが・・・・ 答えは、「私的な文書をPRに使うのはNOぉー!」と帰ってきた。 やっべぇー・・・ 権威を怒らせちゃった・・どーしよう・・・。と、うろたえた。 で、その後・・・ キャプラン教授は、「そんなに恐縮せんでもいい。Bob」とファーストネ 心のどこかには、ダマテンで使っちゃえーなんて思わなくもなかった。だっ
1分間謝罪法は、降伏することからはじまり、誠実であることで終わる。 ---------------------------------------------------------------------- ★★★★★+降伏&誠実 ---------------------------------------------------------------------- 2003.02.20[木]:【--】.. 2003.02.19[水]:【一分間謝罪法】..K・ブランチャード&M・マクブライド <Webook 2003Present 企画 第2弾> Resolutions倶楽部は、自分のやりたいことができるように互いに励まし 応募方法: 山田さんは、とっても面白い方で、小さい頃から話にはオチがないと しんのすけ@Resolutions倶楽部 腕時計が壊れてからしばらく、腕時計のない生活をしている。 しんのすけ@ふるどけい ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 実は、もうひとつ出版計画が走っている。
Posted by webook at 16:23
2002年11月28日【「おじさん」の時間割】..太田空真 ★★★★+時感~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 「おじさん」の時間割 】 ====================================================================== ■著書名:【「おじさん」の時間割】 ---------------------------------------------------------------------- 「そろそろおじさん(おばさん)かなぁ・・・と思ったら、この一冊」 ---------------------------------------------------------------------- 僕もそろそろ「おじさん」の部類に入っている。自分ではおじさんだなんて思 本書は、人生をステキに送る「良い加減」な生き方講座の本である。 まずはじめに、定年後を楽しく生きるためには「趣味を持たなければいけませ また、人生には余白が必要だという。本にも余白があり、そこに著者の書いた 自分の時間を感じながら(時感)、人生を豊かにスローに生きるヒントがある。 おすすめ度は、★★★★+良い加減 最近スローフードという言葉を目にすることが多くなった。ゆったり食事を楽 本書の著者、太田さんはスローフードの第一人者である。しかし、なんでもゆ _________________________________ ---------------------------------------------------------------------- ★★★★+時感 ---------------------------------------------------------------------- ●BK1 ( http://tinyurl.com/31oj ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <Webook &ビジネスブックラジオ Present 企画> 【吾人の任務】 堀義人著 著者サイン入り。 3名さま 番組は聞かなかったけど、このメルマガを読んだという方も申込みOK。 宛先 :webook2002@yahoo.co.jp * 12/2 まつばやしさんと収録あるよ。来る人いる?? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最近、日々やるべき仕事のリストを毎朝小さなメモ帖にメモっている。 しんのすけ@メモマモ = PR ================================================================= ルイス・ガースナー。元IBMのCEOだ。今、日経新聞の「私の履歴書」 まつやま・しんのすけ@BSC
Posted by webook at 00:30
2002年11月04日【メールマガジンの楽しみ方】..原田勉 ★★★★☆++77歳~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 メールマガジの楽しみ方 】 ====================================================================== ■著書名:【メールマガジンの楽しみ方】 ---------------------------------------------------------------------- 「“主張したい”・・・から“励まされる”に・・・。」 ---------------------------------------------------------------------- 本書はシニアの方には、とても励みになるのではないだろうか。インターネッ 著者がパソコンを習い始めたのは67歳(1992年)のことだという。 メルマガ発行の3年間の体験が感動的に語られている。原田さんのもとへ寄せ 原田さんのメルマガは、「電子耕」という。農業問題に長く携わってきた原田 メルマガの中にある「舌耕のネタ」(絶好のねたのシャレ)が人気だ。ここは 情報を出すプロセスの中で、「主張したい」から「励まされる」存在になった 読者アンケート、コンテンツに対する考え方、わかりやすい内容・・・など、 本書から、ネット時代のシニアの生き方を学ぶのも楽しい・・・。 おすすめ度は、★★★★☆+77歳 原田さんがメルマガで情報を発信しようと思った動機は、この人・・ 3世紀を生きる101歳の農業経済学者~近藤康夫氏 である。 http://nazuna.com/100sai/ 著者は、近藤氏の秘書的な立場で、本の出版、新聞等の取材対応などをしてい こうしてできた近藤康男氏のホームページ http://nazuna.com/100sai/ の どちらもスゴイ方である。 ホームページやメルマガは、「自分のアイデンティティ表現のひとつ」だと原 原田さんのことは、NHKのRTV特集「メールマガジン・増殖する心の宇宙」 _________________________________ ---------------------------------------------------------------------- ★★★★☆++77歳 ---------------------------------------------------------------------- ●BK1 ( http://tinyurl.com/2dzw ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <Webook &ビジネスブックラジオ Present 企画> 【吾人の任務】 堀義人著 著者サイン入り。 先日、USENのビジネスブックラジオでグロービスの堀義人さんと USEN放送を聞いて、番組のFAXリクエストをされた方に なお、はずれちゃった方も、ご希望の方には、グロービスの案内を 宛先 :webook2002@yahoo.co.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 松林博文さんからご案内がきました。これっていかなきゃソンソンって <> 細川昌彦氏 & 藤井正嗣 氏 トークセッション 松林さんを中心にした「まつばち組」というMLがあります。そこに集まる しんのすけ@GMS 野球のヒットは「目指せ打率4割」ですが、企業やメーカーの場合、新規商品 = PR ================================================================= ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今週、編集のOさんと打ち合わせなのだが、先週ちょっと困ったことが。 まつやま・しんのすけ@BSC
Posted by webook at 00:27
2002年06月05日【今の仕事に満足していない人のための本】..野村正樹 ★★★★+表裏一体~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 今の仕事に満足していない人のための本 】 ====================================================================== ■著書名:【今の仕事に満足していない人のための本】 ---------------------------------------------------------------------- 「今日、手にする不幸のタネは、明日、幸運というなの花になる。」 ---------------------------------------------------------------------- IT業界を中心に世の中は、転職することも悪くはないことだと認識されるよ 不満のないビジネスマンは非常に少ないと思う。もし仮に今が絶好調で、何も 本書は、不満の中にこそ将来の幸福のタネがあるというコンセプトで書かれて 物語のように話を展開させているところがいいねぇ。ミステリー小説も書く著 “ひとつの結論”というのがイカしてる。 凡人は不満を嘆き さて、僕は(あなたは)今どのレベルだろう・・・? おすすめ度は、 ★★★★+糾える縄 本書は、著者自身の経歴と、過去出会った“不満をもつ”人たちとの対話から サントリーの広報部などで華々しい活躍、そして作家に転職という人からみれ 不満に挑め! そんなメッセージが本書から聞こえたらしめしめである。
著者のライブトーク&ミニワインパーティがあるようです。 ★★★★+表裏一体 ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to// ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.06.07[金]:【】.. 2002.06.06[木]:【】.. 2002.06.05[水]:【今の仕事に満足していない人のための本】..野村正樹 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼ Webook2002プレゼント企画No.8♪ ▼ 中学生マミちゃんの大疑問【日本てお金に復讐されてるの】 松山から3冊、中経出版から2冊、著者の福田さんから2冊 * 宛 先:webook2002@yahoo.co.jp ----------------------------------------------------------- ▼ Webook2002プレゼント企画No.7♪ ▼ * 宛 先:webook2002@yahoo.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ きのうの日本とベルギーのサッカーの試合は、なかなか興奮ものだった
Posted by webook at 23:54
2002年04月19日【転職術】..古田英明+縄文アソシエイツ ★★★★☆+10年後の値段~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 転職術 】 ====================================================================== ■著書名:【転職術】 何がサラリーマンの価値を分けるのか ---------------------------------------------------------------------- 「安易に転職してはいけない。」 ---------------------------------------------------------------------- IT業界などを中心に人材の流動化が激しくなってきたとはいえ、まだまだ日 会社はいつまでも個人を手厚く面倒みてくれるわけではないと認識するのは、 本書は、できれば20代、30代の世代の方に読んでもらいたい。そして、自 つねに起業家マインドをもち、「代表取締平社員」の心意気で仕事に取り組も そしていざ本当に転職するときには、次の心構えが大切だという。 ゼロ・リセット つまり、今までの自分をどれくらい忘れられるか?だという。「人は失敗体験 転職の成功条件は、タイミング+本人の中身。 おすすめ度は、 ★★★★☆+10年後の値段 後半には、転職シミュレーションとして、自分の棚卸ワークシートがある。 転職にあたって奥さんが賛成してくれるケースが多いが、逆に奥さんとの「関 関係? 「奥さんが、自分ではなく、○○会社という終身雇用制度+年金+会社に付属 あわわ・・・オソロシや! 転職する人ガンばってネ! ---------------------------------------------------------------------- ★★★★☆+10年後の値段 ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to/tenshoku/ ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.04.19[金]:【転職術】..古田英明+縄文アソシエイツ 2002.04.15[月]:【--】..休刊 名古屋 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪ ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日、【すべてはネーミング】の著者、岩永嘉弘さんに会いました。
Posted by webook at 23:34
2002年04月01日【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー ★★★☆+醜いカエル~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 カエルを食べてしまえ! 】 ====================================================================== ■著書名:【カエルを食べてしまえ!】 ---------------------------------------------------------------------- 「決める、書く、行動する。・・・・ 成功の3K」 ---------------------------------------------------------------------- 「朝一番に生きたカエルを食べれば、その日の最悪事はもう終わったと安心し 人生毎日いろんな仕事があって、時間がない・・のだが、マーフィーの法則よ 気がついたら、あらら定年、あららお陀仏・・・いい人でしたねぇで終わって 「目標を定め、その目標を成し遂げるための計画を立て、それを行動に移す力」 80体20の法則、仕事のランキングABCD法、一度に1樽ずつ・・・など 本書のキホンは、大切な事、重要なことは醜いカエル(嫌なこと)という前提 醜いカエルではなく、おいしい果物となる人生のテーマをまず、決める。 ・・・しかし、人生は、えてして醜いカエルが目の前にいるものらしい。 おすすめ度は、 ★★★☆+醜いカエル ビジネスの場面では、Plan,Do,SeeとかPDCAとかいうように、 人生も同じだ。 6Pの公式というのが紹介されている。 Proper Prior Planning Prevents Poor Performance 人生のマスターリスト→月間リスト→週間リスト→今日のリスト 【 書 き 出 し て み る 】 そして日々の行動に大切な原則もまた、いい。 【 する必要のないことに 精出す事ほど、つまらない時間の浪費はない】 うーむ、そ、そうなのだ。 __________________________________ 1.目標をはっきりさせる。 醜いかどうかしらないけれど、カエルはでかいのを食べよう! ---------------------------------------------------------------------- ★★★☆+醜いカエル ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to/dojou/ ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.04.05[金]:【】.. ▼ Webook2002プレゼント企画No.4♪ 当選者発表 ▼ 1)後藤伸成さん 相模原市 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 梅雨の季節になると、あのアマガエルのてんぷらがなんともいえない。 カエルを食べるというのは、日本では、ある限られた地方だけの風習で そろそろ、ばれたかな・・・・・・エイプルリ・ルーフだねぇ しんのすけ@ごめんなすってケロマ
Posted by webook at 23:25
2002年03月13日【スピード自己実現】..中谷彰宏 ★★★★+今!すぐ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 スピード自己実現 】 ====================================================================== ■著書名:【スピード自己実現】 ---------------------------------------------------------------------- 「自己実現の公式 ≪ いつか=今!ここで! ≫ 」 ---------------------------------------------------------------------- マズローの人間の欲求レベルは、次の5段階で、こんな感じである。 5段階めの自己実現は、誰しも心の奥にもっている自分の「夢」「志」「望」 本書は、その「ちょっとしたきっかけ」を与えてくれるかもしれない。 人生には、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」がある。どっち 著者はいう「イヤなことは後回しにしてやりたいことを先にやるのは、不良の そして、やりたいことの〆切りは・・・「今」! いてもたってもいられないことがあるなら、鳥肌を立てて「今すぐに」。 おすすめ度は、★★★★+今!すぐ 人生のやりたいことをスピードアップするなら、プロセスの結果にいちいちこ それは、“反省したら必ず結果を忘れること”だという。 クヨクヨの反対のウキウキもしすぎるといけない。成功に酔いしれていると、 ------------------------------------------------------------------- この前、大前研一氏が主催するビジネスジャパンオ-プンという もう一つ面白いことがかかれていた。 「行動を遅らせる要因は、できるだけ取り除いたほうが、速く夢を実現でき お金は、貯めることが美徳・・・というのは、日本人の古くからのDNAであ __________________________________ ---------------------------------------------------------------------- ★★★★+今!すぐ ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to/jitugen/ ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.03.15[金]:【】.. 2002.03.14[木]:【】.. 2002.03.13[水]:【スピード自己実現】..中谷彰宏 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▼ Webook2002プレゼント企画No.4♪ ▼ ▼ 応募方法 ▼ サンマーク出版の佐藤理恵さんのご協力をいただき実現しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先月から定期を「スイカ」にかえた。ちょっと分厚くなったけど、なかなか 意外に便利だと思ったのは、リチャージ可能なオレンジカード機能だ。 スイカってネーミングは、スイスイ にしてほしかったなぁ・・・。 しんのすけ@スイスイJR
Posted by webook at 21:05
2002年02月25日【時間を他人より2倍うまく使う技術】..小石雄一 ★★★★+時間編集長~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 時間を他人より2倍うまく使う技術 】 ====================================================================== ■著書名:【時間を他人より2倍うまく使う技術】 ---------------------------------------------------------------------- 「経営者は金持ちを、ビジネスマンは時間持ちを目指せ!。」 ---------------------------------------------------------------------- ミヒャエル・エンデの名作「モモ」には、時間泥棒が出てくる。彼らは時間銀 時間は節約するものではなく、"使うもの"・・・なのだ。 著者は、時間の使い方達人であり、本書は、その経験に基づいて、「朝、昼休 「時間の有効活用は理論じゃなく行動なのだ」とか「決められた時間ワクに何 世界は自分中心で回っている、時間は自分の周りを流れている・・そう思えば ビジネスマンは時間持ちになろう! おすすめ度は、★★★★+時間編集長 著者は、時間には 「消費の時間」と「投資の時間」の2種類があるという。 時間の活用とは、投資の時間を増やすことだ。 具体的には、朝の時間を2時間くらいシフトして(ひとりサマータイム)、自 僕はほとんどテレビを見ない(見えないパターン=時間編集)だけど、たまに は や お き ! 単純だけど効果抜群。だまされたつもりでやってみるといい。 会社勤めは仲間との融和も大切。「朱に染まれば赤くなる」というが、著者は 時間は他人の為ではなく、自分の為に使ったぁ!と思う瞬間に生きたものにな
★★★★+時間編集長 ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to/jikan/ ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.03.01[金]:【】.. ▼ Webook2002プレゼント企画No.3♪ ▼ ▼ 応募方法 ▼ 日経新聞者編集室の赤城さんのご協力をいただき実現しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「千と千尋の神隠し」が先日、ベルリン映画祭で金熊賞(大賞)を受賞。 確かに八百万の神さま・・なんて都合のいいことを言うのは日本人くらい 日本は、八百万の神さまという自分中心の多様性を持つ一方で、対外的、 ◎【 コーチングの本田正人氏を囲んで 】~ ご案内 Webook読者の方にも枠をいただきました。グロービス関係者じゃないけど >>>>>>>> 「本間正人 LIVE IN 東京」 <<<<<<<<<< 日時: 3月16日(土)14時ー18時 宴会含む 本間さんプロフィール ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by webook at 20:21
2002年02月19日【40歳からの人を動かす「表現力」】..中島孝志 ★★★+泥かぶら~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎ 本日の一冊:【 40歳からの人を動かす「表現力」 】 ====================================================================== ■著書名:【40歳からの人を動かす「表現力」】 ---------------------------------------------------------------------- 「20代は気体。30代は液体。40代は固体。 ---------------------------------------------------------------------- ものは言いよう、言葉はマジック。言葉は魔法。 40代といえば、それなりのポジションや地位があるころで、部下もそこそこ 本書は、松下幸之助やナポレオン・ヒル、中村功(東日本ハウス創業者)など 人の心をつかむ表現のノウハウは確かにあるが、それが生きるためには、その 「君(あなたは)は特別だから」というニュアンスが伝わると、人は心を動か 40代、トータルな人間力を問われる「表現力」を磨いてみよう。 おすすめ度は、★★★+泥かぶら 表現力を磨くワザとして、「3」という魔法の数字についてこんな話がでてく 「私の場合、講演会でも大学やビジネすスクールでも、質問にはすべて 最初から3つのポイントがあるかというと、そうでもない・・・というところ コンサルのマッキンゼーも、3ポイントピレゼンを多用する。 そのほか、パワーポイントの使い方、プレゼンテーションの6つの極意、話の 相手に与える印象度を100%として 100%=「話の中身7%」+「話し方38%」+「パフォーマンス55%」 だという。何を話したかより、どんな人が話したか、どう話したかのほうが、 先日BSC(バランススコアカード)のセミナーに参加して、モレル・フォア 彼は、英語でプレゼン。(英語で聞いたのだ! うしうし) 人間、中身がなにより大事ではあるけれど、それを外に出す方法(表現力)も いろんな意味で固いもの、硬いもの、堅いものができる時期の40代に、いろ ---------------------------------------------------------------------- ★★★+泥かぶら ---------------------------------------------------------------------- ●楽天Webook ( http://go.iclub.to/40dai/ ) 直接購入可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2002.02.22[金]:【】.. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ モレルさんのプレゼンで聞いた話。(BSCセミナー) 彼は、穴を掘る、埋めるというのを、演台の下に下りて アクション豊か しんのすけ@オモテワザ |