2006年10月20日

脳はなにかと言い訳する ~ 池谷裕二 + 100冊倶楽部Moso会議

 脳は楽しいのがお好き?

書籍情報

本のひらめき

人間の脳は、かなり科学的に解明されてきた。でもまだまだ分からないことも多い。私たちの脳は、生理学的、医学的、心理学的にさまざまな視点から研究されてきたがまだ未知の領域もあるようだ。

脳は、私達が意識する以上に、無意識のうちに様々なことをやっている。好ましいことも好ましくないこともいろいろ・・・やっている。本書も「無意識のまま脳が実行していること」のほうがはるかに多いといっている。なるほど!

本書には
 思い出す、という脳作業の不思議
 記憶力のよしあしを決める「七つの遺伝子」
 ピアノの鍵盤が右にいくほど高音になる理由
 赤ちゃんはなぜ左利きか
など、面白い内容がいっぱい書かれている。

自分の脳みそはどうなってるんだろう?なんて思う方はぜひ、読んでほしい一冊である。

僕の思いつき

刺激と反応の間にスペースを!というのは、この前の川西茂さんの講演で聞いた話。原始的な脳は、刺激に単純に反応する。いやなことを言われれば、気分が悪いように反応し、体もそれにしたがって生理的な反応をすることになる。

だから、刺激と反応の間にスペースをもつことは重要になる。脳を意識的に使うってことだね。刺激と反応の間にスペースをおくと何がおきるのか・・・

それは、状況を客観的に意識したり、俯瞰したりする・・・そういう隙間である。そういうスペースがあれば、精神性の高い反応をできるようになるというわけである。

誰かにぶつかられたとき、なんだこのやろーってすぐ言っちゃう人は、刺激と反応の間に隙間がない。爬虫類の脳で反応することになる。それは、ちょっと恥ずかしい状況も生み出す・・・だから・・・・隙間がいるのだ。

私たちの生活の中で、ここに隙間があれば・・・なんて思う出来事はないだろうか。そしてその隙間は、どんなクッションで埋めればいいか考えてみたい。



オススメ度

★★★★+幸せ脳

読んで欲しい方

・脳を活性化させたい方
・幸せになりたい方
・気持ちイイことをしたい方

Posted by webook at 22:08 | TrackBack

2006年02月13日

後悔しない一戸建ての秘密 ~ 平秀信 + リッツ@2/17

知らなきゃソンソン・・・

書籍情報

margin-left:30px


本のひらめき

今日の本は、行列のできるスーパー工務店、エルハウスの創業者、平(ひら)さんが、現場の生々しい声をもとに後悔しない一戸建てを建てるコツを指南する本である。

アネハ・・といえば小学生でも知っている耐震構造偽造問題。誰もが想像するのは、アネハだけじゃない、ヒューザーだけじゃない・・といった構造的な問題である。すでにその綻びが報道されていたりする。

マンションもそうだが、家つくりも同じように、リフォーム詐欺やアスベスト問題など、消費者の無知に付け込んだひどい話がある。

こうした現場もみてきた著者が、消費者の立場にたって「後悔しないコツ」を教えてくれる。

抽選会や無料セミナーでカモになりやすい人、大手メーカーのブランド料を知らずに払っている人、契約後にトラブルに見舞われる人、とどまらない欲望が求めるものを歪めてしまう人・・・などなど、失敗事例はたくさんある。そういうものの背後にあるものをよくわきまえて、人生の一大プロジェクトに臨みたいものである。

平さんは、「ローコストでいい家を」という信念のもと、エルハウスを創業し顧客に喜ばれる工務店経営をしている方である。
エルハウス:→ http://www.lhouse.co.jp/

信念のある人とプロジェクトを進めたいねぇ。


僕の思いつき

営業マンが、家つくりのキーマンだという。住宅に関する知識や情報をもち、誠意のある人がいい。

僕もかつて家を建てたとき、けっこうシビアな問題に直面した。設計図どおりに建てられていないことを発見し、いろいろあって、棟上をやり直してもらったことがある。そのときの営業マンの方は、なかなか誠実な対応をしてくれた。

家つくりは、楽しいし大きな人生プロジェクトでもある。

藤原和博さんの本も読み、今日の本も読み、かしこい顧客になってから取組むのがいいかもしれない。

大事なことは
 * かしこいお客さんになる
 * よいパートナーを選ぶ
 * 顧客としてのプロジェクトマネジメントする
といったところだろうか。

またお家をたててみたいなぁー。せめて小さな書斎のある家を。笑



オススメ度

★★★★☆+かしこいお客さん

読んで欲しい方

・一戸建てを建てたい方
・建築に興味ある方
・長野県出身の方

Posted by webook at 13:26 | TrackBack

2005年11月09日

TETSUYA ~ 和久田哲也 + アートな街

行ってみたい・・・

書籍情報

TETSUYA―シドニーテイスト
和久田 哲也
柴田書店 (2005/07)
売り上げランキング: 114,193


本のひらめき

世界でもっとも予約の取りにくいレストランのひとつを紹介しよう。
シドニー郊外のロゼールにあるレストラン Testsuya's (テツヤ)だ。

僕はまだいったことがないのだが、親しい友人によるとこれはもう天国のようなところらしい。そそられる。

さて、オーナーの久保田哲也さんは、異国の地にあこがれ、22歳のときシドニーに降り立つ。皿洗いのアルバイトから始まり、やがて料理をする楽しみに目覚める。きっかけは、働いていた店のオーナーから娘の結婚式のために寿司をつくって欲しいと頼まれたときだったという。経験もなく初めて創った寿司がとても好評で、料理に魅了されるきっかけになったという。
その後、相棒のショーンとレストラン経営について学び、TETSUYAにつながっていく。

食材にこだわり、『シンプルなものを豊かに見せる』工夫をし、失敗を恐れず試行錯誤を重ねた料理は、どうやらものすごくこだわりのある美味しさがあるらしい・・・。(いってみたい!)

本書は、写真集である。哲也さんの作品(料理)が載っている。

料理の写真集は、だいたいパラパラっと見て、あー旨そうね・・・パタン。
という具合にすぐ見終わってしまうのが常。しかし、この本は、違う。

もう、ゲイジュツ作品といったほうがいいかもしれない。しばしうっとりと見とれてしまった。この本を見ていると料理の異次元に連れて行かれる。

オーストラリアは、今、カンガルーとコアラとテツヤ・・・になっている。


僕の思いつき

なぜ、オーストラリアに?、なぜ、日本人が?といった疑問は、この本を見ていただくことにしよう。

海外にも多くに日本人シェフが活躍する時代になった。

旅行にいくなら、Tetsuyaのようなとびっきり上等なレストランを目指していくのもいいね。

これで、僕の100ビジョンで行きたい場所が、またひとつ決まった。



オススメ度

★★★★+レストランは劇場だ。

読んで欲しい方

・料理の達人になりたいと考えてる方
・オーストラリアに興味ある方
・食にこだわりのある方

Posted by webook at 11:32 | TrackBack

2005年10月19日

老いの風景(続々) ~ 渡辺哲雄 + JL5便から配信


   心のひだ。

書籍情報

続々 老いの風景 落日の海
渡辺 哲雄
中日新聞社 (2003/12)
売り上げランキング: 232,990


本のひらめき

中日新聞に連載中の「老いの風景」は人気が高く、すでに10年にもなるという。本書は、その中から68編が収録された本だ。

いくつかのエピソードに、我が人生や経験が重なって、ぐっとなる。

中年、老年の方におすすめ。

たとえば・・

定年後、自由の身になったとはいえどこか気が晴れない。友達に、ボランディアでもやってはと勧められた三起雄は公園の清掃ボランティアに参加。拾っても拾ってもゴミは減らない。
「これはきりがありませんなぁ・・、むなしくないですか?」
いつも晴れやかな顔をしてゴミを拾う老人の傍らでつぶやくと、老人が答える。
「一つ拾うとひとつきれいになる。それが心地よいのですよ。・・・捨てる人
はともかく、拾う人の心は拾うことで確実にきれいになるんです」
三起雄は、よわい65にして、はっと気がつく。
汚れたら拭き、汚れたら拭く。
生きる充実感は、結果よりも拭くという行為に付随していたことに・・・

こんなお話をはじめ、ガンコおやじがなくなったあとその存在感に気づく家族や痴呆の介護などいろいろ。

じんとしてみたい方、どうぞ。


僕の思いつき

人生の機微にふるれるエピソードは、時折やってくる。
すかさずメモ(記録)しておきたい。

最近のいいおはなし。Good&New はなぁーに?



オススメ度

★★★☆+ぐっとくる。

読んで欲しい方

・話の達人になりたいと考えてる方
・素敵な話に興味ある方
・感動にこだわりのある方

Posted by webook at 16:05 | TrackBack

2005年09月08日

なんくるないさぁ。 ~  吉野やよい

命ぬ宝(ぬちどぅたから)

書籍情報

なんくるないさぁ。―小児ガンに打ち克った少女の愛の物語
吉野 やよい
主婦と生活社 (2005/05)
売り上げランキング: 37,683


本のひらめき

小児ガンの襲われた吉野やよいさんが、母親の愛と生命力で6年間の闘病生活を生き抜いてきた命の物語である。

意識不明の生死の境をさまよい、二度にもわたる抗癌治療や手術のあと、やよいさんはついに病院からこれ以上、治療を続けられる状態ではないと告げられる。

「それならお母さんが沖縄でやいのからだを絶対に元気にしてみせる!」というお母さんの強い意志に、病院を退院しふるさとの沖縄に帰る。

そして奇跡がおきる。

再発後、なかなか消えなかったガンはついに消え去る・・・

そんな6年にわたるやよいさんの命の物語。思わず感動の涙が流れる。

抗がん剤で髪が抜けたときの様子や、体が動かなくなってしまったときの様子など写真も載っている。

強い思い、感謝、決意・・・そういうものがガンをも克服するそんな物語に、読んだ人が元気をもらえる本である。

やよいさん、よかったねぇ。


僕の思いつき

最後にお母さんの手記がある。

 「お母さん、やよい、生きるの、10歳でもう十分だよ。
  こんなに苦しんでイわたしの姿をみているのは、
  お母さんもつらいでしょう」

  そう、娘にいわれたときのことを昨日のように覚えています。

お母さんもそして家族のみんながガンと向き合った記録に、心を動かされる。

本書も本田さんに教えてもらった一冊。本田さん感謝です!



オススメ度

★★★★★+命ぬ宝

読んで欲しい方

・元気になりたい方
・何かを克服したい方
・犬が大好きという方

Posted by webook at 16:24 | TrackBack

2005年06月28日

お父さんが倒れました ~ 川嶋光

宝くじより確率高い?

書籍情報

お父さんが倒れました 脳梗塞わが家の闘病記
川嶋 光
プレジデント社 (2005/06/17)
売り上げランキング: 4,742


本のひらめき

元巨人軍監督の長島茂雄さんは、いまリハビリ中。だいぶ回復され、まもなく衆目の前に現れるとか・・・・。長島さんが倒れた病名は、脳梗塞。坂上次郎さん、西城秀樹さん、故人では田中角栄氏、小渕恵三氏などもそうだ。

脳の中の血管(細動脈)に血栓、脂肪塊などがつまり、血液が流れなくなって脳細胞がやられるものだ。救急車で運ばれ、ICUに入り、手術・治療後はリハビリで半身不随を治す・・・といった事例が多いようだ。
 http://homepage3.nifty.com/mickeym/simin/41noukousoku.html

さて、本書はライターの著者(お父さん)が脳梗塞で倒れ、入院、手術、リハビリを経て、社会復帰するまでの過程を自らがまとめたものだ。

倒れたときの状況、入院後の医師とのやりとり、病院内の状況、家族との会話などが克明に記録されており、家族を含めた脳梗塞ドキュメンタリーとなっている。著者は、回復後、家族の日記を読んで泣いた・・・と記している。

 「・・・親不孝をしていたが・・・父は自分の体をはって、家族の大切さ
  を教えてくれてのかもしれない。」

という息子さんのノートは、泣ける。

著者が脳梗塞で倒れたのは55歳の時である。同年代の方は、他人事ではなく読めるのではないだろうか。

また治療やリハビリにかかる費用の話も登場し、現実的な問題としても参考になる。

お金では買えないものは、いくつかあるが、もっとも大切な健康は、ふだんから気をつけておきたい。医食同源。まずは食い物からだねぇ。


僕の思いつき

徹夜が続く、連夜の接待がある、食事がまともにとれない、ストレスがたまるなど・・・なかなか生活リズムをコントロールできないことも多い。その上に、血圧が高いとか、血糖値が高いとか・・・身体的な条件も加わるとまずますヤバイ。倒れたらどうしよう・・・などと心配になる。

シミュレーション。

もし、今、突然、脳梗塞とかで倒れたら家族はどうするだろうか?
病院は?、連絡は?、保険は?、治療費は?、仕事は?
ちょっと考えておくのも悪くない。年齢に関係なく、備えあれば・・・・である。

この本の著者は、意外に身近な方だったことが判明・・・詳しくは日記に書いておこう。



オススメ度

★★★★+家族の絆

読んで欲しい方

・高血圧が気になる方
・不摂生はいかんなと思ってる方
・タバコ、高血圧、塩分が気になる方

Posted by webook at 22:18 | TrackBack

2005年06月08日

医療機関のためのマンガでわかる「個人情報保護法」対策 ~ 秋元聡/小山規

マンガってわかりやすい

書籍情報

医療機関のためのマンガでわかる「個人情報保護法」対策
秋元 聡 小山 規 日本医療事務センター
日本医療企画 (2005/04)
売り上げランキング: 3,026
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


本のひらめき

医療機関は個人情報の宝庫である。宝庫なんていうとヘンだけど、住所氏名か
らはじまって、病歴の情報や親戚情報などかなりの個人情報が扱われている。

また入院中のベッドにつけられた名前の表示や、呼び出しの時の名前などさま
ざまな情報がオープンになっている。

病院は、個人情報の保護にあたりこれからどんな対応をすればいいのか・・・
そんなきっかけを、とてもわかりやすくマンガで提供してくれる本だ。

中小企業の社長が入院し、見舞いにきた社員に「あと2ヶ月くらいの入院だ」
とスタッフが気やすく答えた。しかし、親切のつもりの情報がその会社の中で
不安をあおり退職希望者がでてくるなど大変なことになった。入院中の社長は
「訴えてやる!」といきまく。

こんなストーリーなどがマンガで展開し、どのような対処をするといいのか、
法律はどうなっているのかなどが解説される。

問診表に記入を拒否する患者さんのケース。
呼び出しの名前の前に「検査をおまちの」とつけて大騒ぎになったケース。
交通事故で入院した患者の様態を本人の了解をとらずに保険屋さんに伝えてし
まったケース。
など、あるあると思えるケースで、個人情報保護法への対応を考えさせてくれ
る。


僕の思いつき

「すべては、患者さんのため」というのが大原則。
あらゆるものはそこから考えればいいかもしれない。

今やってることが、ほんとうにお客様のためになっているかを考えて、自社の情報
管理を考えてみよう。



オススメ度

★★★★☆+個人情報保護

読んで欲しい方

・個人情報保護法に関心のある方
・情報の扱いに苦心している方
・病院関係の方

Posted by webook at 10:26 | TrackBack

2005年06月05日

よいケアマネジャーを選ぼう ~ 武久洋三

介護の時代

書籍情報

よいケアマネジャーを選ぼう―選ばれるケアマネになるために
武久 洋三
メディス出版部 (2005/03)
売り上げランキング: 277,511

本のひらめき

「介護保険への門番がケアマネージャーなのです。だから、どのようなケアマネージャーを選ぶかにより介護保険の利用の仕方がまるで違ってしまいます。」という。

介護認定の仕組みはどうなっているか、67項目の基本調査項目とその判定基準は何か、コンピュータによる一次判定の仕組みなど、介護にかかわる基本的な事柄の解説がある。

介護サービスを受ける側も、提供する側も、現状のルールと実態を把握することはよいことである。

少子高齢化社会に突入した今、これからはよい主治医と、よいケアマネージャーを選んで暮らすのがいいようだ。

介護を考える機会にしたい一冊。


僕の思いつき

僕の親も今、介護サービスのお世話になっている。

地方にいくとしゃれた施設が結構建っている。そこに、どんなサービスを植えつけていくかというのは、たぶんこれからの努力によるのではないだろうか。

サービスを向上させる一番の方法は、顧客(介護を受ける人+その家族)の声をできるだけ聞くことだと思う。

一方で、顧客の側も、感情的にならずできるだけ冷静な声を積極的に届けるようにしないといけない。

サービスを受ける側と提供する側のコミュニケーションをどれだけ質の高いものにするか・・・ここがポイントのような気がする。

ここは出番かも・・・。



オススメ度

★★★★+社会資源

読んで欲しい方

・介護サービスを探している方
・ケアマネージャーに興味ある方
・人のお世話が大好きという方

Posted by webook at 13:44 | TrackBack

2005年05月30日

笑いの力 ~ 河合隼雄/養老孟司/筒井康隆

笑う門には・・

書籍情報

笑いの力
笑いの力
posted with amazlet at 05.06.05
河合 隼雄 養老 孟司 筒井 康隆
岩波書店 (2005/03)
売り上げランキング: 1,530
通常24時間以内に発送


本のひらめき

河合隼雄氏は児童文学の中から、養老孟司氏は大脳生理学から、筒井康隆氏は文学の世界から「笑い」を考察している。

三者三様だが「笑いという気楽で楽しいものを、小難しく分析するのは面白くない・・」というスタンスは共通している。笑いの効用を議論するシンポジウムの記録である。

河合氏の推薦する「ほほえむ魚」「笑いを売った少年」など児童書・絵本は読んでみたい。

また筒井氏の「筒井版悪魔の辞典」の紹介もあるが、これがなかなか面白い。
せっかくだから、悪魔の辞典から2つ紹介:

  admiration (賞賛)= 他人が自分に似ていることを、バカ丁寧に評価
             すること。(笑)
  あくび = 重要な会議の席上で出そうになる現象。一人のときはあご
        が外れることもある。

笑いという人間に与えられた素敵な行為から、社会のあり方や、生き方を見つめるちょっと面白い対談である。本で読むよりセミナーにいったほうがたぶん笑う量が多かったかも・・・。

ともあれ、笑う門には福来る!ですねぇ。


僕の思いつき


河合氏の知り合いのお医者さんで、柏木哲夫さんという方の紹介がある。そこの病院は末期患者さんを扱っているホスピスで、毎日「本日のユーモア」という時間があるという。

一日の終わりにお医者さんや看護師さんが集まる時間があり、その日、面白いことがあったら手を上げてはなし、皆でわっと笑ってその人を終わるんだとか・・・うーん、いいねぇ。

今日は一日会社にいて、何か面白い話はないか、よーっく観察しておこう。で、もって、できれば皆に話して笑って帰りたい。



オススメ度

★★★+お笑い5段活用

読んで欲しい方

・笑えるネタを探している方
・JOKEに興味ある方
・笑えること大好きという方

Posted by webook at 09:43 | TrackBack

2005年02月17日

悪魔のマーケティング ~ Action on Smoking and Health

うー、タバコは嫌いだぁ!

書籍情報

悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
ASH(ACTION ON SMOKE AND HEALTH) ASH (ACTION ON SMOKE AND HEALTH) 津田 敏秀 切明 義孝 上野 陽子
日経BP社 (2005/01/20)
売り上げランキング: 1,781
通常24時間以内に発送

本のひらめき

喫煙家の読者の方、今日のWebookはたぶん不快だと思うので読まないほうが「健康」にいいかも~。笑

僕は、タバコの煙がちょっと苦手。(ちょっというのは遠慮してるけど・・)ようやく、飛行機は全面禁煙、職場も分煙になった。駅もだいぶ喫煙場所が限定されてきた。東京・千代田区では禁煙条例が実施されて違反すると2000円の罰金。路上でもすえなくなった。
まことに喫煙家にとっては、住みにくい世の中である。(僕のとっては住み易い)

本書は、ダバコを製造販売するメーカーのしたたかなマーケティング戦略を「悪魔のマーケティング」として分析したものだ。
原書は、英国のNGO、ASH(Action on Smoking and Health)が欧米のタバコ産業の内部文書にあった数々の証言をまとめたものだ。けっこう恐ろしいことが書かれている。

タバコに含まれるニコチンには「依存性」があり、アヘンや麻薬と同じような構図で商品を売っている・・・というのがこのレポートの根幹だ。
フィリップモーリスとかのメーカーは、その事実を内部的には知りつつ、多くのタバコ中毒の人をつくっては商売をしているという。そういう内部告発的な文書や発言が、歴史的な流れのなかで解説されている。

タバコは依存性があるという事実を知りながら、成人男性だけでなく、女性にも未成年にもそして発展途上国にも売りさばこうという点が、「悪のマーケティング」といわれる所以だ。

タバコを吸う方も吸わない方も読んで欲しい一冊。


僕の思いつき

田坂広志さんの「GOODNESS」にあったように、社会に貢献することこそ企業の使命であり、儲ける構図があるからといって、人間や社会によくないことをビジネスにするのは、いけないことだと思う。

人間はときどき妙なものを作り出しては自らを傷つける・・というオバカなことをする動物らしい。

そういうものって、ほかにはないだろうか・・・。

ウイルスメールなんかもその類かな。



オススメ度

★★★★+依存性があります

読んで欲しい方

・禁煙をしたい方
・タバコがすきな方
・だんなに禁煙させたい方

Posted by webook at 14:27 | TrackBack

2005年01月27日

「老いるショック」は3度来る! ~ 江見康一

老いてますます・・・・

書籍情報

「老いるショック」は3度来る!―人生90年の時代
江見 康一
かんき出版 (2005/01)
売り上げランキング: 1,160
通常3~4日以内に発送

本のひらめき

高齢化社会とはどんな様子か、人生90年時代とは具体的にはどんな雰囲気か、著者の江見さんは、それをこんな面白いエピソードで紹介している。

 白寿のお祝いに恩師のお宅を訪問したときのこと・・・
 その恩師の先生に「娘がお茶を入れますから」といわれ、ついついある種の
 期待感をもって待っていると・・・
 出てこられたのは品のいい白髪のおばあさん。娘さんというのはピチピチの
 お嬢さんを想像してしまったのだが実は御年76歳のおばあさんだった。
 その後、お孫さんがお茶菓子をもってこられたが、お孫さんは48歳の奥様
 だった。「目に入れてもいたくない」という孫のイメージからはずいぶんと
 かけ離れていて驚いた。

というもの。娘、孫という言葉の響きが人生90年時代には、もはや全く異なるイメージとなるのだ。

さて、この本、オイルショックと老いるショックをかけてある。老いるショックには第一次老いるショック、第二次老いるショック、第三次老いるショックがある。最初は40代後半から50前後にやってくる。しわが増える、小さい字が見えないなどなど。第二次は、がんや前立腺肥大などの病気が発生しやすい時期だ。第3次は、入れ歯、補聴器などのお世話になるとき。

こんな風に三度にわたる老いるショックを乗り切るには、老後への持参金として3つのKがいるという。健康(K)、経済(K)、心(K)の張り。それぞれどうしたらいいかを著者の経験も踏まえて説明されている。

著者は3つの老いるショックを乗り越えて今なお元気いっぱい。なんと81歳のとき(2002年)、東京から赤穂まで680Kmを自転車で走破したという。すごい!
面白いことに著者は18歳のときにも同じく東京ー赤穂間の自転車冒険をしており、63年の時を経て再度挑戦したという。そのわけと冒険の様子は本書を読んでいただこう。

とても読みやすく、かつ、老後を自分のこととして考えるきっかけが持てる。まだ50代以後の方だけでなく、40代の方も老いるショックを乗り切るために、本書をぜひ手にして欲しい。

自分自身の老後を考えるとき、最初に読んでおきたい超おすすめ本。


僕の思いつき

著者は、老いることを果敢に楽しみ、シニア文化の創造をめざすという。
孫が45歳だったり、親の面倒をみる息子が75歳だったりするこのごろ、年齢にたいする認識も改めないといけないようだ。

老後に備えた長期計画もそろそろ・・・つくっておくかな?さて、何歳まで線をひいておこうか。



オススメ度

★★★★★+老いるショック

読んで欲しい方

・楽しい老後を迎えたい方
・社会に働きかけるのがすきな方
・50,60,70代の方

Posted by webook at 20:09 | TrackBack

2005年01月22日

幸せを呼ぶ快眠ヒーリング ~ 三橋美穂

食う、寝る、出す。

書籍情報

<幸せを呼ぶ>快眠ヒーリング
三橋 美穂
日本実業出版社 (2005/01/12)
売り上げランキング: 35,074
通常24時間以内に発送

本のひらめき

眠れない・・・という悩みに陥ったことはないのだが、もしそういう状態になったら大変だと思う。健康のことや仕事、人間関係など快眠を邪魔する悩みはけっこうったりする。そういうときは、「生活を変えてみる」ことがいい。

本書は、こころとからだが元気になる快眠セラピーの本。入浴や布団干しなど具体的な快眠の工夫のほかに、「よかったことを日記につける」「テレビ休暇をつくる」「トイレ掃除をする」など生活を変える工夫もある。

一番心に響いたのはお母さんから大切なことを教えてもらった話。

 著者が引越したとき、お母さんが手伝いにきてくれて窓拭きや、草取りなど とても助かったという。その気持ちをお母さんに何度も伝えたという。

 「お母さんが来れたおかげで、こんなに早く片付いたわ。
  ありがとう。本当にお母さんのおかげよ」

 するとお母さんからは思いもよらない言葉が戻ってきたという。

 「私のほうこそありがとう。ふつう、子供が親のありがたみを 
  わかるのは親が死んでからだけど、私は生きているうちに子供に
  感謝してもらえてうれしい。ありがとう。」

 著者は、その言葉に感動して涙をこらえるの必死だったという。

勉強ができることでもなく、ビジネスで成功することでもなく人の言葉を素直に受け取り、自分の気持ちをそのまま素直に伝えられることだという大切なことをそのとき教えてもらったと著者はいう。素敵な話だ。この話だけでも今夜はいい眠りにつけそうだ。

食う、寝るは生きる基本。そして、いいオーラ(気持ち)を外に出すのは、食うや寝るを快適にしてくれるようだ。


僕の思いつき

昨年、岡田さんに教えてもらった「きっぱり」という本で僕はちょっと人生がかわった。「靴をそろえる」という単純な行為にとてもいい癒し系の楽しさを覚えたからだ。今日の本でも「トイレをきれいにしてみよう」という提案がある。

何気ない小さな行為でもそこに前向きな意図がちょっとだけあると、気分が変わる。そういう「プチアクション」を考えてみよう。

寝る前に、ストレッチを2分。
ふとんにはいったら、今日あったいいことを3つ思い出す。
朝、会社にいったらいつも挨拶しない人におはようって言ってみる。



オススメ度

★★★★+ぐっすり

読んで欲しい方

・素敵な眠りが欲しい方
・健康な眠りを探している方
・癒しの欲しい方

Posted by webook at 20:34 | TrackBack

2004年12月16日

睡眠食堂(レストラン) ~ 佐藤とみこ

眠りこそ魂のごちそう

書籍情報

睡眠食堂(レストラン)―眠りこそ魂のごちそう
佐藤 とみこ
有朋書院 (2004/08)
売り上げランキング: 78,708
通常3~4日以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 眠れなくなって気がついたこと


本のひらめき

先日、宮西ナオ子さん主宰のセミナーに参加。そこで出会ったのがこの本の著者。佐藤とみこさん。すてきなおばさまである。

僕の頭の中には眠る時間は「人生の無駄」で、できることなら短いほうがいいな・・・なんて思っていた。

この本は、ちょっとショックだった。
眠りは大切な時間なのだ。眠りは宇宙からのごちそうを食べる素敵な時間だというのがこの本のメッセージ。だから、著者は眠りのレシピをつくりおいしいメニューを考えた。著者は眠りのシェフなのだ。

Breackfast Lunch Coffe Brake Dinner などたくさんの料理がある。料理は人生の糧を素材に、ちょっと心が味わえる素敵な詩になっている。

たとえば・・・

    --- プレゼント ----

  昼は 太陽からのプレゼント
  夜は 月からのプレゼント
   
  一日にふたつもプレゼントをもらっている
  お日様ありがとう
  お月様ありがとう

  ふたつあわせると「明るい」という字になった


今夜眠るときは、眠れることへの感謝と、素敵な自由空間を楽しめるよろこびをかみしめながら寝るとしよう。


僕の思いつき

うーん、今日は夜更かし。夢の中で思いつきを語り明かそう。
おやすみなさい。


オススメ度

★★★★☆+眠りのごちそう

読んで欲しい方

・睡眠を語りたい方
・楽しく眠る自分を感じた方
・快眠生活をめざしている方

Posted by webook at 17:22 | TrackBack

2004年12月15日

睡眠食堂(レストラン) ~ 佐藤とみこ

無駄な時間じゃないんだね。

書籍情報

margin-left:30px
睡眠食堂(レストラン)―眠りこそ魂のごちそう
佐藤 とみこ
有朋書院 (2004/08)
売り上げランキング: 270,776
通常2~3日以内に発送

本のひらめき

先日、宮西ナオ子さん主宰のセミナーに参加。そこで出会ったのがこの本の著者。佐藤とみこさん。すてきなおばさまである。

僕の頭の中には眠る時間は「人生の無駄」で、できることなら短いほうがいいな・・・なんて思っていた。

この本は、ちょっとショックだった。
眠りは大切な時間なのだ。眠りは宇宙からのごちそうを食べる素敵な時間だというのがこの本のメッセージ。だから、著者は眠りのレシピをつくりおいしいメニューを考えた。著者は眠りのシェフなのだ。

Breackfast Lunch Coffe Brake Dinner などたくさんの料理がある。料理は人生の糧を素材に、ちょっと心が味わえる素敵な詩になっている。

たとえば・・・

    --- プレゼント ----

  昼は 太陽からのプレゼント
  夜は 月からのプレゼント
   
  一日にふたつもプレゼントをもらっている
  お日様ありがとう
  お月様ありがとう

  ふたつあわせると「明るい」という字になった


今夜眠るときは、眠れることへの感謝と、素敵な自由空間を楽しめるよろこびをかみしめながら寝るとしよう。


僕の思いつき

うーん、今日は夜更かし。夢の中で思いつきを語り明かそう。
おやすみなさい。


オススメ度

★★★★☆+眠りのごちそう

読んで欲しい方

・睡眠を語りたい方
・楽しく眠る自分を感じた方
・快眠生活をめざしている方

Posted by webook at 21:30 | TrackBack

2004年09月24日

三瓶明雄の知恵 ~ 三瓶明雄/太田空真

田舎で探る「生きる知恵と自然に溶け込む楽しさ」


書籍情報

DASH村からワシが伝えたかったこと 三瓶明雄の知恵
三瓶 明雄 太田 空真
日本テレビ放送網 (2004/08)
売り上げランキング: 498
通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均: 4
4 スーパー農民「明雄さん」

本のひらめき

日本TV、日曜夜7時。田舎暮らしをする若者たちの様子を紹介する「ザ鉄腕DASH!!」という番組がある。 → http://www.ntv.co.jp/dash/
ちゃんと見たことはないのだが、時々ちらっと見たことがある。(れれ、しんのすけはTV見ないんじゃなかったっけ? 笑)

とれたてのトマトをおいしそうに食べる姿などを見て、「あ、いいなー」なんて思った方も多いだろう。

とある山間部にある土地を日本テレビが借り(きっとめちゃ安い値段だよ、これ)、そこで若者たちが農作業に励む姿を番組にしているものだ。

この本は、その村の農業や生活の指南役、三瓶さんに、スローライフの提唱者でもある太田空真さんが二年という長い年月をかけてインタビューして作られた。DASH村から、人生や農業を見直すきっかけを得ようという本だ。

都会の多くの人たちは、もっと人間らしい生活がしたい・・・なんて贅沢なことを思ったりする。そしてその目線の先には、昔なつかしい田舎の暮らしがチラチラと浮かぶ。
なにしろ都会に暮らす人の52%もが田舎暮らしに憧れているという。また、そのうち74%は、自分にはムリだと思っている。だからこそ、DASH村という企画が生まれたのだろう。

僕は、幼い頃の田舎の生活とダブるものがあって(わらじつくり、炭焼き釜、
はたけの畝・・・・)楽しく読んだ。

本書の中で「凍みもち」という保存食が登場する。その現物を三瓶さん、太田さん、中島さんというご縁でいただいた。
 → 日記  http://plaza.rakuten.co.jp/google/diary/200409240000/
人生の「好い加減」をさぐるきっかけにしてみたい、素敵な本。

僕の思いつき

明日から、DASH村で生活してこい・・・と言われても、現実は様々な事情でそうはいかない。でもちょっと憧れる。だから、かわりに誰かがやってみて、そのおいしいところをお見せしましょうというのが番組企画のツボだ。

そういうのって他にないだろうか。

  海の生活:(海女編~ダイビングをする女性が挑戦)
  山の生活:(北アルプスの山小屋~山好きな方)
  歴史の生活:(小牧城城主の生活編~歴史好きなおじさま)
  アメリカ田舎暮らし:(アイダホ編~留学を考えてるA子ちゃん)
  港の生活:(シアトルのフィッシュ市場編~ベンチャーのWさん)
  となりの会社編:(交換社員編~A社のBさん)
  Yahooの薬売り:(富山の薬売りよろしく、IT相談で全国行脚)
  
なんか、楽しいの思いついたらおしえてね。

オススメ度

★★★★+結い

読んで欲しい方

・田舎がすきな方
・田舎ことが心配な方
・田舎に興味をもってる方

Posted by webook at 09:18 | TrackBack

2004年07月09日

食の世界地図 ~ 21世紀研究会

書籍情報

食の世界地図
食の世界地図
posted with amazlet at 04.12.25
21世紀研究会
文芸春秋 (2004/05)
売り上げランキング: 45,700
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4
4 食材の世界史、料理の西洋史


 グルメ雑誌はちまたにたくさんある。おいしいお店、料理・・・。 
 ちょっと前は、生きること=食べること、だった。
 私たち人間と食物、料理とは切り離せない関係にある。
 そして食事や食材と人類の歴史はなかなか面白い。

 マック(関西ではマクド)へいけば必ずといっていいほどフライドポテ
 トを食べる。フレンチフライともいうこの料理、フランスの発明かと思
 いきやベルギー人の発明らしい。
 そして、じゃがいもの原産地は中南米だという。
 16世紀、インカ帝国の黄金伝説に憑かれたスペイン人が欧州に持ち帰
 ったのが世界伝播のはじまりのようだ。欧州ジャガイモ上陸の正式記録
 は1565年フェリペ二世に献上されたのが最初という。

 このほか、パン、ビール、ソーセージなど世界の食と歴史のタペストリ
 ーは非常に興味深い。

 食に関する諺も面白い。
    羹にこりて膾をふく(日本)
 は、トルコにいくと
    ミルクでやけどした人はヨーグルトを吹いて食べる
 となるという。ほほー。

 韓国料理の唐辛子は、実は日本からもたらせれたものらしい。へぇー。

 などなど、たまには胃袋だけでなく、前頭葉も刺激してみたいね。
   

 <オススメ度>

★★★★+食地図

 <読んで欲しい方>
・食べ物に目がない方
・料理が好きな方
・世界地図はまかせとけって方

Posted by webook at 20:18 | TrackBack

2004年04月23日

■3時間熟睡法(大石健一)

3jikan=suimin.jpg
使える時間があと5時間増えたら何に使う?

3時間熟睡法
        眠りのリズムを身につける!
   ============================================
   |著者:大石健一
   |かんき出版|2003年 10月
   |ISBN:4761261250|1,300円
   ============================================

 今欲しいものがあったら何ですか?1つだけ言いってみてください・・と
 言われたらなんと答えるだろうか?
 お金、彼女(氏)、名誉、地位・・・いろいろあるけれど、おそらく多く
 のビジネスパーソンにとって一番欲しいものは、「時間」ではないだろう
 か?

 等しく24時間ある一日の時間ではあるけれど、どうしたらたくさん自分
 の時間として使えるか・・・。
 本書の著者は、時間を有意義に使うためには「3時間熟睡法」を実践すれ
 ばいいという。ナポレオンじゃあるまいし、ゲゲゲ・・・と思ったものの
 どんなものか見てみた。

    使える時間が1日5時間増えたら何に使いますか?
 
 とは、なんとそそられるささやき。
 (5時間増えたら居眠りに使います・・・なんて言わないように)

 眠りの仕組み、赤ちゃんや老人の眠りの構造、睡眠の一周期は90分、な
 どは理解できる。しかし、3時間で体も脳みそもスッキリできる・・とい
 うところは、いまひとつグイっとこなかった。
 やはり7時間くらいは眠りたいものだ。

 ここで、睡眠時間アンケート ・・・ → http://tinyurl.com/2lcmw
 どなたか、3時間睡眠を実践されてる方いますか?

 ====================================================================
 

   ★★☆+3時間プラス居眠り5分

 
   ・短時間睡眠に興味ある方
   ・一日を長くしたいという方
   ・眠るのが大好きという方

Posted by webook at 09:11

2004年01月23日

■心臓外科医(南淵明宏)

sinzogekai.jpg
 ブラックジャックが・・いたぞ!

心臓外科医
   僕が医療現場をあえて世間にさらけ出す理由
   =========================================
   |著者:南淵明宏
   |講談社|2003年 12月
   |ISBN:4062118904|1,600円 |229P
    =========================================

 著者の南淵さんは、3年間に行った心臓手術の総数が422件にものぼる
 バリバリの外科医だ。漫画『ブラックジャックによろしく』のモデルとし
 ても知られる大和成和病院の心臓外科医である。


 世の中には、心臓外科部長とか、心臓手術が専門の教授とかたくさんいる
 らしい。だが、実はそんな人達の多くがよってたつものは、学位とか医局
 の権威体質だったりするから、世の中恐ろしい。
 
 そういう医学部の権威体質(まさに白い巨塔の構図)にいやけがさし、自
 らオーストラリアやシンガポールのレベルの高い現場に身をおき、厳しい
 試練に耐え、ホンモノの心臓外科医の道を歩んだ人だ。

 そんな人だからこそ、「おまえの働ける病院は日本にひとつもなくなるぞ」
 などといった脅しにも負けず、敢然と白い巨塔に挑戦できるのだ。
 
 本書を読むと、医学界の実に隠然とした体質にヘドをはきたくなるのだが
 そこにメスを入れようとする著者らの行動や情報発信に、痛快な風を感じ
 ることができる。

 組織や権威にしがみつく旧体質の医学部や医療体制に、まさにメスを入れ
 ようという著者は、異端児である。しかし、患者にとってはまさにブラッ
 ク・ジャック的な存在である。

 メスだけでなく筆も振るう著者に、大いに注目!

 ====================================================================
 

   ★★★★★+医学界にメス!

 
   ・心臓手術をうけるかお悩みの方
   ・医学部に在籍中のたまごの方
   ・日本の医療をよくしたいと考えている方

Posted by webook at 22:09

2003年12月01日

■病院なんか嫌いだ(鎌田實)

byouin-kirai.jpg名医ではなく、良医がほしい。

病院なんか嫌いだ
    「良医」にめぐりあうための10箇条
   =========================================
   |著者:鎌田實(かまた・みのる)
   |集英社|2003年 10月
   |ISBN:4087202143|660円|222P
    =========================================

 長野県に諏訪中央病院というのがある。そこに一人の医師がいる・・・。
 鎌田實。本書の著者である。
 地域医療に係わり続けて30年。医療の原点を考え続けてきたお医者さん
 が心の言葉を語り始めた。本書が6冊目の本になるが、「がんばらない」
 はベストセラーとなり、西田敏之主演のTVドラマにもなった。

 このお医者さんの語る言葉は、人間味がある。患者の気持ち、家族の気持
 ちにとても近いところで考えている。
 「医療はやさしくなくちゃ、医療じゃないって思ってきた。」
 「人が納得し、満足し、幸せになる医療ってどんな医療かと考えてきた。」
 「病を治すために人生があるのではない。その人らしく生きるために人生
  はある。時には、人は病を治さず、あるいは治せなくとも、その人らし
  く、生き生きと生きることもできる。」
 そんなことを言うお医者さんだ。なんだか心がほっこり。

 財政的な視点でしか行われない病院経営、マニュアルだけのケアプラン、
 機械的な対応の医療現場・・・などなど私たちが憤りを感じる実態は、ま
 だまだあちこちにある。
 そんな中、鎌田さんほかの努力で諏訪中央病院が実現している医療現場に
 は人を人として扱ってくれる素敵な空間がある。

 良医とは、こんなお医者さん:
   1)話をよく聞いてくれるお医者さん
   2)わかりやすい言葉でやかりやすく説明してくれるお医者さん
   3)薬や検査よりも、生活指導を重視するお医者さん。
   4)必要なときは専門医を紹介してくれるお医者さん。
   5)患者の家族の気持ちまで考えてくれるお医者さん。
   6)患者の住む地域の医療や福祉をよく知っているお医者さん。
   7)医療の限界を知っているお医者さん。
   8)患者の痛みやつらさ、悲しみを共感してくれるお医者さん。
   9)他の医師の意見を聞きたいという患者の希望に快く応じてくれる。
   10)ショックを与えずに患者に真実を伝えられるお医者さん。

 でも全部当てはまるようなお医者さんはそうはいない。どれか2,3でも
 当てはまるお医者さんと出あったら時間をかけて信頼関係を築くのがよい
 と鎌田先生は言う。

 医療、地域との連携、介護、ターミナルケア、日本の医療制度、さまざま
 な医療問題に具体的なヒントを与える実践記録である。

 医療改革、病院改革を進めている方にぜひよんでほしい一冊だ。
 うーん、鎌田さんに会ってみたいなー。

 ====================================================================
 

   ★★★★★+良医

 
   ・医者になりたいっていう方
   ・医療、介護に関心ある方
   ・新しい医療を作ってみたい方

Posted by webook at 07:44

2003年11月24日

■人は食によりて人となる(歌代幸子)

mbw.jpg

所詮、人は大地の生態系の中に存在する・・・

人は食によりて人となる】 
   “食育”の最前線を巡る旅
   =========================================
   |著者:歌代幸子
   |出版社:エイチアンドアイ|2003年 11月
   |ISBN:4901032658|1,500円|
    =========================================
 
 BMW技術というのがある。車ではない。「B:バクテリア」「M:ミネ
 ラル」「W:ウォーター」の略称である。生態系の物質循環がポイント。
 これは、1980年に内水護という理学博士が取り組んだ活性汚泥法の改良か
 らスタートしているという。

 今では、廃水処理、団地の生活廃水処理、養豚場のし尿処理などで実績が
 ある。実績とは、糞尿のにおいが消えるとか、畑の野菜が病気もせずに育
 つようになるといったものである。
 BMWにより「不思議な水」が出来たのだ。

 本書は、この技術を農業の最前線で実践し、「食」と「育」という2つの
 面で新しい動きを生み出している人たちのルポである。
 著者の歌代さんは、取材先で感動的な体験を伝えている。

 山梨県の「やまなし自然塾」~ 養鶏の取り組み
 山形県の「米沢郷牧場」~有機農法
 千葉県の「和郷園」~冷凍野菜

 など各地のBMW技術の実践が紹介されている。

 水、食、生き方などについて、不思議な体験をさせてくれる本である。
 BM技術協会: → http://www.bm=sola.com/bmw/

 ====================================================================
 

   ★★★☆+不思議な水

 
   ・BMWに乗ってる方
   ・農業に興味ある方
   ・有機野菜を作ってみたい方

Posted by webook at 17:39

2003年10月26日

■免疫革命(安保徹)

meneki=kakumei.jpg
  世界にひろめたい医療革命書

免疫革命

   =========================================
   |著者:安保徹
   |講談社インターナショナル|2003年 07月
   |ISBN:4770025173|1,600円|286P
   =========================================

 この書はまさに医療革命の本である。
 抗生物質が出たとき結核や肺炎は不治の病から治る病になった。ジェンナー
 が免疫システムを明らかにし種痘が発明されたこともすばらしい貢献だ。そ
 して、それらに匹敵する医療の革新の書が本書である。
 (ちょっと大げさか・・)

 ガン、心臓病、脳卒中などを予防し、時にはこれらから治癒、生還する新た
 な医術と自己管理法が紹介されている。もし、これで多くの人が不治病から
 生還したら、10年後くらいにこの著者はノーベル医学賞?を受賞している
 かもね。

 免疫力が上がると、病気が治癒に向かうのはなぜか?免疫学者の著者が解き
 明かすそのメカニズムは、ナルホドと分りやすい。
 赤血球、白血球までは知っていても「顆粒球」というものについては知らな
 いのが普通ではないだろうか。顆粒球とは白血球の中の1種で、体の中に侵
 入した細菌や異物をたべて体を護る大切な役割をもつ。
 人に対するストレスが大きいと交感神経が活発になり、顆粒球が増加し粘膜
 破壊や病気の原因になるというのである。「病は気から」は経験的に納得の
 いく言葉だが、その仕組みを明らかにしたのがこの本だ。

 人は自分で病を治す力(自然治癒力)がありこれを科学的計測でフォローす
 る方法が示されているところに説得力があるね。

 本書の方法を100%活用する治療は保険の点数を上げないので、医師の了
 解はすぐには得られないかもしれない。とすれば患者の側で勉強し、この新
 しい免疫療法を活用してみるしかないか・・。本当に医療革命を起こすため
 にも、医学関係者の方もぜひ読んでおいてほしい一冊。
 ====================================================================
 

   ★★★★★+顆粒球

 
   ・ガンにはなりたくないねぇって方
   ・身内や友人にガン、アトピーなどを抱えた人がある方
   ・医師、医学生の方

Posted by webook at 10:30

2001年11月15日

【ワインづくりの思想】..麻井宇介.............★★★★+つくり手

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-165】 2001/11/15(木) ★
★ “かぜかな?”の木曜日            ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
  ┌─── ★★★★★ 爆発的オーラあり。      Webook
  │ ┌── ★★★★ 楽しみながら読める。 Scoring
  │ │ ┌─ ★★★ 普通って素敵。 Standard
  │ │ │ ┌ ★★ 平凡でええじゃない。 USO800-001
  │ │ │ │ ┌★ 失望は希望の糧。 Feel&Clicks
  ┴─┴─┴─┴─┴   
  爆 楽 普 凡 失
推 読 通 庸 時  金時本知・・・・・text://Webook of the Day !  
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 ワインづくりの思想 】
   ◎ カラコラム:【 ボジョレー・ヌーボー 】
   ◎ プレゼント:【 命を賭けた最終ピリオド 】New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ワインづくりの思想】

---------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ワイン
----------------------------------------------------------------------
■著者:麻井宇介(あさい・うすけ)
  本名:浅井昭吾。1930年東京生まれ。東京興行大学工学部卒。メルシャン
  株式会社を経て、現在、国立民俗博物館共同研究員、酒造技術コンサルタ
  ント。元山梨県ワイン酒造組合会長。著書に【比較ワイン分化考】など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
  中公新書/ISBN4-12-101606-8/ 800円/329P
  2001/9/25  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「文化の酒を内包した文明の酒・・・=ワイン 」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ワインも進化する。
ワインはボルドーだ、ブルゴーニュだ・・といった固定概念(?)がまかり通
っていたのは、ワインの品質(保証)をワイン産地に結びつけたAOC(フラ
ンスの統制原産地呼称)制度などが行き渡っていたからだ。

ところが、ブドウが世界各地に“移住し”、ワイン製造法も近代的な様々な工
夫がされ、ワイン=xxという「宿命的風土論(常識)」は崩れてきた。

1960年代以後「産地の権威を背負わない銘醸ワインが現れ始めた」ため、
格付けの高い畑や評定の定まった地域は品質で優位に立つ、とされていた固定
概念(宿命的風土論)が変わって来たというわけだ。

著者は、そうした流れを4つの波に例えて表現する。
第一の波はドイツのフレッシュ&フルーティなワインに始まった技術革新、第
二の波はブドウ品種の拡散、第三の波はテロワール(ワインの生まれる場=由
緒)の主張、第四の波はつくり手(人)の志。

これらの時間軸と地球規模の地理軸の中で、ワインに係わってきた著者の経験
と知見に支えられた洞察が、私達を興味深いワインの旅に連れだってくれる。

格調高い醸質(上質)な文体は、ワインを語るにふさわしい雰囲気がある。

おすすめ度は、★★★★+つくり手
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

20世紀をお酒という視点から要約すると、それは「ビールの時代であった」
と著者は総括する。なぜなら、文明化(=機械化、工業化、技術革新による進
化)の条件をもっとも早く整えていたからだという。

20世紀後半になって、地域密着性(宿命的風土性)の色合いが強いワインは、
文化的なお酒というポジションから、文明化の道を辿った。

ワインづくりは、「技術」や「品種」の世界規模の拡散による文明化、その流
れに逆らうかのごときテロワール(由緒の復活)、そして、つくり手の情熱や
志・・・そんなプロセスを経ながら進化してきた。

文化と文明のしましま模様を織り出しながら、ワインは人間社会に根付いてき
たといっていいだろう。

__________________________________
@ 戻る 葡萄  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01044981
| ↓
|  ブドウ品種
|  http://www.winespiral.com/entrance/grape.html
|  ブドウの写真
|  http://www.suntory.co.jp/wine/fsch.html 「白」
|  http://www.suntory.co.jp/wine/fsch.html 「赤」
|
|                       => Back to 書籍
|      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ボジョレーでも堪能しながら、読んでみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ワインのスキな方
  今日、ボジョレーを飲んだ方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+つくり手

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

下記にダイレクトリンクを造りました。楽天は現在、送料無料だよ!

  ●Webook@楽天ブックス( http://go.iclub.to/wine/ ) 直接購入可
●BK1 ( http://go.iclub.to/wine1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook ) 

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.11.16[金]:【】..

2001.11.15[木]:【ワインづくりの思想】..麻井宇介....★★★★+つくり手
 中公新書/ ISBN4-12-101606-8/ 800円/329P
2001.10.14[水]:【ハーバードAMPのマネジメント】..★★★+トップガン
  早川書房/ ISBN4-15-208361-1/1600円/227P
2001.11.13[火]:【世界でいちばん受けたい授業】..★★★★★+よのなか科
小学館/ ISBN4-09-840070-7/1600円/298P
2001.11.12[月]:【怪文書】..六角弘..............★★★★+怪しぃ
  光文社/ ISBN4-334-03109-9/ 700円/244P
--------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-25 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-15 ・ ・ ・ ‥… □■
  _______________________________
  /|
 | ̄  Webookプレゼント企画 第18弾 
 |   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 |
 |  ■【命を賭けた最終ピリオド】(国府秀紀、石黒謙吾)= 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.10/2001.10.15.htm
 |
 |   δ メール先: webook2001@yahoo.co.jp
 |   δ タイトル: 最終ピリオド+お名前
 |   δ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |   δ 〆切 : 11/17(土) 
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   泣けるプレゼント、その2です。 11/18にTV放映!
                   ~~~
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-15 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-165【ボジョレー】・ ・・…□■

  今日、ボジョレーヌーボを味わった。
  今年のは美味しい・・・・といわれて、そんな気になった。
  耳から先に味わってしまった(笑)  

                         しんのすけ@ポン
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』(ID=969) と『Pubzine』 ID=14941 を利用してます。
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:14  +1分 対前日
東京の日入:16:36 -1分 ”
日昼時間 :10:22  -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================

ζ            
▲▼▲           また明日!
Web ◎◎ k      
  | ⊥ |    
   _\o/   ヒック      
     ∫∫\
  < \
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:34

2001年09月04日

【マンションは何千万円もして人生最大のかいものなのに高いか、安いかわからないしどうやって選んだらよいのか分からない人が読む本】..★★★★+転ばぬ先に

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-126】 2001/09/04(火) ★
★ “コオロギ合唱団”の火曜日            ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------

  Pubzineでも配信スタート。メルマガDB機能が便利です・・。
  http://www.pubzine.com/   ID=14941(意欲良い)

----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 マンションは何千万円もして人生最大の買い物
     なのに高いか、安いかわからないし どうやって選んだらよいのか
     分からない人が読む本 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字113=夢現 】
   ◎ プレゼント:【 バリュー・クリエーター 】3冊! 9/8まで

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【マンションは何千万円もして人生最大の買い物
      なのに高いか、安いかわからないし
      どうやって選んだらよいのか分からない人が読む本】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、住宅
----------------------------------------------------------------------
■著者:高田七穂(たかだ・なお)ほか
  高田:1965年生まれ。フリーライター。分譲マンション購入後の問題を探
     る記事を中心に、マンション情報誌にて執筆。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 エクスナレッジ/ISBN4-7678-0108-7/1400円/238P
2001/7/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「タイトルの長さに負けない実用性がある・・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

自分の住処を手に入れるのは、人生の中で大きなエポック。イヤだったら買い
かえればいいし、賃貸で過ごすという選択肢もあるし・・・とはいえ、クルマ
を買うのとは違う気合が入る。
「自分の家を買う」というのは、「いい仕事をしたい」「よき伴侶をみつけた
い」と並ぶ人生の3大イベントである。
幸いにして3つをもう手に入れちゃったというハッピィな方は、これ以後は読
む必要がない。

本書は、これから自分の家を、とくにマンションを買おう・・・なんて思う人
にとっては、大変有効なムック本である。週間住宅情報とか各種情報誌が巷に
はあるが、マンションを買う時の心得を生活者の立場でここまで親切にまとめ
たものはないかもしれない。

マンションは高い。ローンも大変。そして、住んでも思惑違いの発見、管理組
合の悩みなど日々の生活に直接かかわる様様な要素を吟味して買わなければな
らない。本書では、マンションの仕組みなど基本情報、マンション広告の見方
、現地見学のツボ、業者評価の目、管理組合など入居後のメンテナンス、契約
書など、マンションを手に入れるときのチェックポイントを、分かりやすく、
しかも、親近感を持つ生活者視点で書いている。

サブタイトルのような長さの本の題名は、59文字もあって長い。ながいけれ
ど、それに負けない面白さと実用性がある。

マンション購入検討中の方、是非!!

おすすめ度は ★★★★+転ばぬ先に
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

一番長いタイトルの本 で検索したらきっとこの本がでてくるな・・・。
__________________________________
@ 戻る 購入  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01028883
| ↓
|    マンション
|            => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書でわかったチップス。

マンションは、管理会社が清掃やその他のサービスをしてくれるところも魅力
のひとつ。しかし、それも「委託契約書」の中身次第だ。
隣のマンションは、毎日管理員が来るのにうちは、うちは週に3回だけ。あれ
れ?みたいな時、それは「管理会社が手抜きしている」わけではなく、契約に
そう書いてあることが多いようだ。
つまり、委託契約書の業務内容を吟味することも大切だということだ。

ことほど左様に、「管理規約、使用細則」もしっかり見ておかないと、住宅と
店舗の併用マンションで悲哀を味わうことにもなる。
例えば、一階がスーパーで便利だと思っていたら、急に飲み屋に変わってガラ
が悪くなっちゃうとか・・・・。それも細則の確認で事前にわかるかことだ。

細かい字で読む気のしない契約書や各種書類も、後悔しないためには、しっか
り読んでおくのが望ましい。


マンションの構造は鉄筋コンクリートが常識と思っていたら・・・・
鉄筋コンクリート造と鉄骨鉄筋コンクリート造もあった。うーん、似て非なる
このふたつ、何がちがうんじゃぁ・・・・
鉄筋コンクリート造は、鉄の筋にコンクリートだが、鉄骨鉄筋コンクリート造
は、さらに内側に鉄骨がある構造だ。絵を見れば一目瞭然。なーるほどである。
ほかにコンクリートの質が建物の強さを左右する話しなど、技術的なこともわ
かりやすく解説してある。

マンションを手に入れるときのチェックポイントが、マンションの地理的、社
会的な位置を含めた空間的視点と、契約前の確認やその後の管理組合の課題、
ローン返済の違いなど時間軸の視点から、解説されている。
いずれも「生活者視点」から見ているのが好感だ。

これからマンション派の方には、是非是非!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  これからマンションを・・・とお考えの方
  マンションにお住まいの方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+転ばぬ先に

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook ) 

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.09.07[金]:【】..

2001.09.06[木]:【】..

2001.09.05[水]:【】..

2001.09.04[火]:【マンションは何千万円もして人生最大のかいもの
     なのに高いか、安いかわからないし
     どうやって選んだらよいのか分からない人が読む本】..★★★★+転
ばぬ先に
 エクスナレッジ/ ISBN4-7678-0108-7/1400円/238P
2001.09.03[月]:【白い犬とワルツを】..テリー・ケイ..★★★★+見えた?
新潮文庫/ ISBN4-10-249702-1/ 552円/272P
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1952円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-23 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-10 ・ ・ ・ ‥… □■

   松林博文さんかららのプレゼントです。
  _______________________________
  /|
 | ̄ Webookプレゼント企画 第15弾 New♪
 | ===========================
 |
 |  ■ 【バリュー・クリエーター】 3名様
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.08/2001.08.24.htm
 |
 |   ☆ メール先:webook2001@yahoo.co.jp
 |   ☆ タイトル:バリュー+お名前
 |   ☆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |   ☆ 〆切:9/8(土)
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-13 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-126【e漢字114=杓子定規】 □■
     
  杓子定規=しゃくしじょうぎ
  杓子定規=杓子の(柄)のように曲がって正しくない定規。
      =そんな定規でも、何にでも当てはめちゃおうという強引な様
      =曲がってないんだといいはる融通のきかないこと

      杓子定規なやつはどこにもいるもの。部分的にみればいかにも
      正義というロジックを振りまわす人だ。
      曲がった線は雲形定規でひきましょう。

                   しんのすけ@e漢字.com
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』(ID=969) と『Pubzine』 ID=14941 を利用してます。
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:15 +1分 対前日
東京の日入:18:05 -2分 ”
日昼時間 :12:50  -3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ζ    
▲▼▲   \         またあした!
Web ◎◎ k   :==-      Pubzine でも配信開始です。 
  | ⊥ |     \       Pubzine DB がオススメですね。
  d \o/             
    ~~|_|ゝ 
 ~^~~~ _||_ ~~~~~~~~~~~~^~~~ 
                 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:08

2001年07月17日

【いい女には虫がつく。】..藤田紘一郎.........★★★☆+カイチュウ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-105】 2001/07/17(火) ★
★ “すじ雲の空の向こうに秋の色?”の火曜日    ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 いい女には虫がつく。 】
   ◎ カラコラム:【 薮入り 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【いい女には虫がつく。】 カイチュウ博士の健康美女講座

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、健康
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤田紘一郎(ふじた・こういちろう)
  1939年旧満州生まれ。東京医科歯科大学医学部教授。医学博士。専門は寄
生虫学・熱帯医学・感染免疫学。
著書に「笑うカイチュウ」「清潔はビョーキだ」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 主婦と生活社/ISBN4-391-12526-9/1200円/174P
2001/6/11 第1版
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「清潔にし過ぎると、身体や精神までも弱くなる・・・?!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

過ぎたるは及ばざるが如し・・・というのは健康にも当てはまる。著者は、長
年にわたり「清潔にし過ぎると、身体や精神までも弱くなる」と主張してきた。
本書は、その「女性向け医学講座」。アレルギーやダイエットの話を交えなが
ら、現代社会の過剰なきれい好きに警告を発し、自然(=カイチュウ)との共
生を説いた健康エッセイである。
『週刊女性』に99年から連載された「健康はフケツから!」を単行本化した
もので排除生活から共生生活への思考の転換を勧めている。

殺菌、抗菌、除菌・・・様々なサニタリーグッズが販売されているが、あまり
に健康指向が行きすぎると菌やウイルスと体の免疫力のバランスが崩れ、逆効
果になるというのが著者の主張。ダイエットやアトピー治療に寄生虫が一番と
いうのはにわかに頷き難いけれど、共生バランスという思想には同感である。

ペットとのつきあいかた、いいセックス(?)の条件、子育ての要諦などなど
カイチュウ博士思考が面白い。
健康と清潔の間にできてしまった「行きすぎた溝」を埋める逞しさがある。

著者はキヨミちゃん(日本海裂頭条虫というサナダ虫)をおなかに飼っている
んだそうな・・さすがカイチュウ博士、ちゃんとペットに名前がついている。

おすすめ度は ★★★☆+カイチュウ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

著者の本や講演会などでのアレルギー疾患に関する論旨は、こんな感じだ。

 10歳以下の子供の約40%がアトピー性皮膚炎、日本人の5人に1人は花
 粉症にかかるようになった
 この病気は30年前の日本にはほとんどなかった病気。スギ花粉症やアトピ
 ーなどアレルギー病の原因として、多くの学者は自動車の排ガスなど大気汚
 染や食物への食品添加物など環境因子をあげているが、かならずしも、そう
 とは限らない。現に、大気汚染の規制が強化され、環境状況が改善されたに
 もかかわらずアレルギー性疾患が減少していない・・・。
 一方で、皮膚常在菌や、腸内細菌、女性の膣にいるデーデルライン乳酸菌な
 と私たちを守っている「共生菌」が、最近の清潔志向の行きすぎで排除され
 ている。この「超清潔志向」が日本人のアレルギー疾患という現象を引き起
 こしてきたものと考えている。

寄生虫は、1gE抗体という物質を人間につくりださせることがわかった。それ
が人間を守っている・・・というのが著者の研究成果のひとつ。
寄生虫もあんまり毛嫌いしないようにしようかな。

_________________________________
@ 戻る 回虫  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01026222
| ↓
|  カイチュウ博士の異名をとる著者近影:
|   http://www.nisseisg.co.jp/kouhou/_science/ad03.html
|
|                      => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うーん、ものごとは陰陽あい半ばがよろしいようで。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  清潔好きな女性の方
  潔癖症の方
  カイチュウをペットにしてみたい方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★☆+カイチュウ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ ) 一周年記念開催中
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.07.20[金]:【--】..海の日(祝日) 松本さんに会えるかな・・

2001.07.19[木]:【】..

2001.07.18[水]:【】..

2001.07.17[火]:【いい女には虫がつく。】..藤田紘一郎..★★★☆+カイチュ

 主婦と生活社/ ISBN4-391-12526-9/1200円/174P
2001.07.16[月]:【「eジャパン戦略」で日本はこう変わる】..★★★☆+eジ
ャン
 オーエス出版/ ISBN4-7573-0083-2/1500円/158P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-23 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-06 ・ ・ ・ ‥… □■

-------------- 分類王の石黒さんからご案内がきました   ------------
-------------- 我が家の子供達がこの本にはまっておりまして------------
-------------- 世の中面白いものがあるもんです・・・・・・------------

★『メルアド占いBOOK』(リイド社) 6月27日発売!

 カイジマール碧/監修
 ブルー・オレンジ・スタジアム/編
 田中ひろみ/イラスト

アナタの人生をメルアド&数秘術で診断
恋と幸運ゲットはアドレス変更でもOK!
迷惑メール対策で、どうせアドレスを変えるなら、
自分にピッタリな、ラッキーアドレスに変えちゃおう!
++++++++++
◆幸運をもたらすメルアドの変え方&実例集◆キャラクター別・基本性格
◆キャラクター別・カレとの相性◆キャラクター別・友だちとの相性
◆ビューティ指南&リラクゼーション指南◆シーン別Q&A etc...

というなんともベタなはやりモノ狙いでして・・・。

■本の中味の紹介はココ
http://www.blueorange.co.jp/books/boom/book7.htm


======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-12 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-105【薮入り】 ・ ・ ・… □■

  薮入り=やぶいり
  というのは、1月と7月の16日に、住みこみの奉公人が、自宅に帰る
  こと。僕もそろそろ薮入りの準備をしなくっちゃ・・・。
  夏だ、夏だと思っていたら、空は少しずつ青く澄んできて、秋も準備を
  しているような。すじ雲やウロコ雲が入道雲の上空に漂う。

                     しんのすけ@いなかへ帰ろう
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:04:37 +0分 対前日
東京の日入:18:57 -0分 ”
日昼時間 :14:20  -0分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ζ   \|// 
▲▼▲  ~^~~~~~~~~~~~~~~      また明日~・・。
Web @@ k   ~~~~~~~~~~~~~~     
  | ⊥ | b     ~~~~~~~~~~~~~  
  \¬/_ノ    
    <|_|
_||_ 暑中お見舞い
                 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:42

2001年06月15日

【自分でマンションを建ててみた】..大平一枝....★★★★☆+ぬくもり

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-088】 2001/06/15(金) ★
★ “雨降りには本を”の金曜日          ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
  ●エンターテイメント > 本
 『チーズ本 対 バター本』タイケツ!! タイケツ結果が出ました。
 http://www.taiketsu.com/taiketsu.php?vid=937&cid=31
         (うーん、予想外の展開だったぁ・・・)
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 自分たちでマンションを建ててみた。 】
   ◎ カラコラム:【 小泉メルマガ考 】
   ◎ プレゼント:【 会計のことが面白いほどわかる本 】〆切 6.20
           【楽天市場直伝EC商売繁盛60の秘訣】 New!
 
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【自分たちでマンションを建ててみた。】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション、住宅
----------------------------------------------------------------------
■著者:大平一枝(おおひら・かずえ)
  1964年長野県生まれ。日本福祉大学短大部卒。女性誌編集プロダクション
  を経てフリーライター。
  著書に「ずぼらママのお気楽アトピー育児」がある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 河出書房新社/ISBN4-309-26444-1/1500円/189P
2000/12/20  第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「ぬくもりを作り上げるコーポラティブハウス。
  そこには“買物”ではない何かが・・ある!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

コーポラティブハウスとは、入居者が共同組合のようなものを組織し、地主か
ら直接土地を共同購入して自主建設する集合住宅のことだ。
竣工までに2年ほどかかるが一般のマンション購入よりは、2割程安い。そし
て“完全”自由設計。
と、こんなコピーだけなら、ふーんで終わってしまうが、実はもっと凄いワク
ワクするようなプロジェクトの醍醐味と都会での生き方を考え直すヒントが隠
れていたのだ。

本書は、二人の幼児とフリーの映画制作スタッフ(だんなのこと)を抱えたフ
リーライターの著者が、自分の「お気に入り」の住処を作り上げるまでの“怒
涛のマンションづくり日記”である。

マンションといえば、大手デベロッパーが開発し、モデルルームを見学して、
申込み、抽選・・・当ったぁ・・・みたいなパターンが大方である。僕も、以
前何度も申込み・・・外れた経験がある。
それは、車を買ったり、PCを買ったりするのと本質的には、何も変わらない
ものだった。金額が張り、長期のローンを組まなければならないという点は、
異なるが、要は“お買い物”である。

しかし、本書が紹介するコーポラティブハウスは、単に自分の棲家を求めるだ
けでなく、自分の人生を見つめなおしたり、隣人達との付き合いかたの意識変
革を伴うものなのだ。マンッションの哲学(?)があるのだ。

一般のマンション購入と異なるのは、竣工までに建築士との打合せが十数回も
あったり、入居する人の総会が10回以上もあるという手間と努力が必要なと
ころだ。自分の生き方を見つめ、共同作業をし、・・・など、契約してお金を
払うという行為だけではない別の努力(=楽しみ?)が必要だ。
その見かえりは・・・自由設計、コスト、そして一番の宝物は、良質なコミュ
ニティの形成である。

「同じ危機感をもった人間どうしが、同じ夢をもって“ひとつ屋根の下”をつ
くりあげるぬくもり」を購入するのではなく、作り上げるプロセスの中で生み
出せるという点が、コーポラティブハウス最大の財産だ、と著者はいう。

先日は、藤原和博さんの『建てどき』で施主の哲学を感じたが、本書では、マ
ンション(コーポラティブハウス)施主の人生観を感じることができる。

これからマンションを手に入れようかな?という方、是非!

おすすめ度は、★★★★☆+ぬくもり
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

コーポラティブハウスは、個性の主張だ。そして同時にそれは、隣人達と共に
暮らすことの楽しさを実感するものだ。・・と著者は言う。

著者が手に入れた「住みか」は、家の中で育つ子供の何を伝えるか、つまり文
化的な自己複製遺伝子(ミーム)をどう形成するかというだいじなことをする
ための「箱」だという。

その箱は、単なる大きな買物ではなく、2年もの間の熟成を経てできたものだ
。ミームを育てる箱として、これ以上のものはないであろう。

リチャード・ドーキンスのミームの概念をひもときながら「我が家の文化的遺
伝子をはぐくむ源」と位置づけた“むすび”が爽やかだ。

  リチャート・ドーキンスの提唱する概念:ミーム

   生物はDNAの配列で複製するGene(ジーン)という遺伝子に
   支配されているが、人間は、それとは別に遺伝子に支配されない
   文化的な自己複製子Meme(ミーム)を獲得した。

   例えば、和室の畳に座るとほっと心が落ち着いたり、あれ狂う日本海
   に飛ぶ一羽のカモメをみて沸き起こる日本人ならではの情動は、ミーム
   のなせるワザだと解釈できる。

_________________________________
@ 戻る 共同  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00055187
| ↓
|   UDS:都市デザインシステム
|   本書に登場する、コーポラティブハウスのサイトはここ:
|      http://www.uds-net.co.jp/
|
|   本書では、ある銀行マンが、このコンセプトに感激し
|   家を持つのと同時に転職までしてしまったエピソードが
|   紹介されている。
|
|        => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  マンションをお探しの方
  引越しを検討中の方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★☆+ぬくもり

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.06.15[金]:【自分でマンションを建ててみた】..大平一枝..★★★★☆+
ぬくもり
 河出書房新社/ ISBN4-309-26444-1/1500円/189P
2000.06.14[木]:【秘伝・部下と子供の叱り方】..上前淳一郎..★★★★+極意
 文藝春秋社/ ISBN4-16-357500-6/1143円/248P
2000.06.13[水]:【インターネットは儲からない!】橘川幸夫..★★★★★+楕
円@海
 日経BP社/ ISBN4-8222-4235-8/1600円/236P
2000.06.12[火]:【ドリーミングベイビー】..新庄剛志...★★★+夢の原点
 光文社/ ISBN4-334-97297-7/1143円/303P
2001.06.11[月]:【建てどき】..藤原和博........★★★★★+施主
 情報センター出版局/ISBN4-7958-3492-X/1700円/303P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7086円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-20 ・ ・ ・ ‥… □■
  _______________________________
  /|
 | ̄ Webookプレゼント企画 第12弾 New♪
 | ===========================
 |
 |  ■【楽天市場直伝EC商売繁盛60の秘訣】
 |    読めば楽大、よまなきゃ落第!?
 |
 |  → メール先:webook2001@yahoo.co.jp
 |  → タイトル:楽天+お名前
 |  → 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |  → 〆切:6/27(水)
 |
 |  応募条件:【楽天・・】の本とWebookをお友達にご紹介ください。
 |  ご紹介の気合のいれこみ具合で 当選確率が決まります(!?)笑
 |  楽天大学学長の仲山さんのご協力で実現しました。多謝!
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _______________________________
  /|
 | ̄ Webookプレゼント企画 第11弾 New♪
 | ===========================
 |  下記の会計の本を3冊づつ(合計6冊)
 |  応募条件:【会計の・・】の本とWebookをお友達にご紹介ください。
 |  ご紹介の気合のいれこみ具合で 当選確率が決まります(!?)笑
 |
 |  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(会計の基本の基本編)
 |      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.05/2001.05.31.htm
 |  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(新会計基準の理解編 )
 |      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.06/2001.06.01.htm
 |
 |  → メール先:webook2001@yahoo.co.jp
 |  → タイトル:会計(基礎)+お名前 or
 |         会計(理解)+お名前
 |  → 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
 |  → 〆切:6/20(水)
 |
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   
 **** 第13段 『盲導犬クイールの一生』企画進行中

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-04 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-11 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-088【小泉メルマガ考】 ・… □■

  昨日(6.14)から、小泉内閣メールマガジンがスタート。
  記念すべき創刊号は、実は僕には届かなかった。
  (ちっとも登録できないんだもん)
  かわりにかみさんのメールアカウントに入ったものを読んでみた。

  なかなか、いいじゃん。

  ぬくもりが伝わる言葉つかい、
  段落ごとに 改行をいれた読みやすい構成、
  編集長の後書きもいい。

  14日午後6時で100万4千人というからすごい。一週間たらずで
  この数字は、多分記録だろう。(ギネスに登録するなんて話もあるとか)
  1ヶ月くらいで100万人は超えるだろうと読んでいたのだが、それ
  以上だった。

  政治がはじめて体験するメルマガの脅威。
  いやはや、面白いことになってきた。
  (以前、ある商工会議所の講演会で、このメルマガは100万は超える!
   と言いきっちゃったけど、当ってよかった・・)

                       しんのすけ@内閣観望丁間
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:04:24 -0分 対前日
       (今、最も夜明けが早い時期です)
東京の日入:18:59 +1分 ”
日昼時間 :14:33  +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ζ
▲▼▲    また来週・・。
Web ◎◎ k    
  | △ |   
  \0/    mizusumasi-nchan
     く||ノ
□     
((  < > ))
___________________________
                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:27

2001年06月11日

【建てどき】..藤原和博........................★★★★★+施主

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-084】 2001/06/11(月) ★
★ “ひょうたんの種”の月曜日          ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
       読者の方の企業PR受付中  無料期間(6/11-30)
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 建てどき 】
   ◎ カラコラム:【 トイレの話--その2 】
   ◎ プレゼント:【 種まく子供たち 】 当選者発表! (^.^) ♪
          :【 会計のことが面白いほどわかる本 】 New!
 
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【建てどき】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:住まい、建築
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤原和博(ふじはら・かずひろ)
  1955年生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。現在、リクルートフェロ
  ー特命新規事業担当、(株)イマジニア非常勤取締役。
  著書に「処生術」「プライド」などがある。
--------------------------------------------------------------------
■出版社:
 情報センター出版局/ISBN4-7958-3492-X/1700円/303P
2001/4/8  第1刷   2001/6/5 第3刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「家は、家族の“舞台”である。人生の舞台を作る哲学がここに・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

サラリーマンでも自由業でも、家を建てるというのは、人生の一大事である。
その一大事にあたって、どう対処しているかといえば、住宅展示場めぐり、不
動産屋さんめぐり、折り込み熟読・・・などなど意外に型にはめられた中で検
討したり決断しているのではないだろうか?

本書は、家づくりが人生に持つ意味を問い直し、自分の人生の主人公になるた
めの哲学、そう「施主の哲学」とでもいえばいいだろうか、そういうものにス
ポットを当てた本である。

住宅展示場で見たあの吹き抜け、CG画像でたくみに演出されたあのロフト、
私達は知らず知らずの間に、住まいのイメージを刷りこまれている。著者は、
まずその呪縛から抜け出すことを、自分の体験を披露しながら提案する。
曰く「モノでライフスタイルは手に入らない」!。

家を建てる前に50冊ものの本を読み、業者選びは、8社の一次見積りと、最
終3社のコンペを行い、「家族」と「家」の意味を自らに問い直し、子供のた
めの大工さん教室イベントを行い・・・さまざまなエピソードを注ぎ込んで作
り上げた家。著者の徹底したこだわりは、家造りの中に人生の哲学を生み出し
ている。

メーカーに提示され、折り込みの中にみつけた出来合いの住処ではなく、自分
たちの人生を演じる舞台としての家をつくる。そんなプロセスを楽しんでみた
い。これから家を作ろうとする方には、是非オススメしたい、家づくりの哲学。
施主の哲学を掘り起こしてみよう。

おすすめ度は、★★★★★+施主の哲学
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「吹き抜け」で会社でたまったストレスの開放を買ったり、「リビングのソフ
ァ」で家族の団欒を買ったり、「勉強机」で子供が自然に勉強するようになる
ことを買ったり・・・・それは幻想であり、現実は違う。
「書斎」をつくれば、できるビジネスマンになったり、充実した老後が送れる
・・なんて考えてしまうのは、ハウスメーカーの巧みな宣伝が私達の脳みそに
すりこんだモノと幻想のマジックである。
なるほど、そうかもしれない。
ハウスメーカーの営業マンのセリフに、うんうんと何も考えずに頷いてしまい
あとから、こんなのいらないわねぇ・・・なんてことは確かにある。

著者は、まず、モノに付随したイメージをいったん取り払い、本当に自分の生
活に必要なモノなのかを問いなおすことを勧める。
施主の哲学の第一歩だ。

最近は「バリアフリー」が住宅市場の合言葉。しかし、それは本当だろうか?
と考えるところに著者の哲学が現れる。
著者は、ダイニングの隣にある和室を40cmほどの段差をつけて設計した。
それは「和室を舞台のように見せる演出をしたかった」ためだが、舞台効果以
上に思わぬ使われかたをしているようだ。著者の3人の子供達は、和室の縁を
勉強机がわりに使うし、和室と玄関の間にに設けた小さな階段は、次男が眠い
ときや泣いたときにタオルを持ちこんで身を隠す「隠れ家」にもなったという。
それに、いまでも一番居心地のいいイスは、和室の縁だという。
(ああ、この感じ、僕はとってもよくわかる! 田舎の家にそういうところが
あったから)
この段差攻撃(設計)は、いただきである。

著者は、家を作る過程で「子供のための大工さん教室」というイベントを行っ
ている。もちろん、それには棟梁や施工会社や現場監督などとの連携がいる。

分業化が進み、便利になり、コンビニ化した世の中。「赤ちゃんは病院で生ま
れ、いつのまにか母親に抱かれて家にやってくる」「老人が死にいたる病気に
なれば病院に連れていかれ、知らない間にいなくなる」「家だって、注文して
から知らない間に、あらもうこんなに出来ちゃって・・」・・・そんな世の中
なのだ。
著者は、家づくりの現場から施主が引き離されてしまった現実の中で、大工さ
ん教室というイベントにより「家づくりの実感を家族で共有」したという。
素晴らしいことだ。ほんの少しでも、自分の済む家に、家族の汗や楽しみのプ
ロセス、思い出が沁みこんでいるなら、そんなステキなことはない。

「私は父として、建築現場での大工さんと子供達とのふれあいを、工務店選び
の条件とした」という著者は、家づくりという一大イベントを、大きな買物に
終わらせず、家族の絆を結びつける素敵な舞台にしている。
こんなところも、施主として家をつくるときには、折り込んでみたい企画だ。

_________________________________
@ 戻る 施主  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01014012
| ↓
|   我輩は施主である。
|
|        => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新築後、5年以上住んだ主婦に聞いたという失敗談が紹介されている。
「そうそう、それそれ!」っていうツボが見事に表現されている。
これから家を建てる人には、実に有意義な体験談。ちょっと引用しておこう。

 「1)コンセントは一部屋に最低でも2箇所は欲しい。本当は壁に一箇所く
    らいは欲しいです。うちの場合、レイアウト変更の度にコンセントの
    位置が問題になります。・・・」
 「2)ドアより引き戸にしたほうがよかったと思うとろこがずいぶんありま
    した。掃除の時も開けっ放しで楽だし、出入りの多いところは特に
    そうですね。」
 「3)クルマのことを考えすぎて自転車のスペースを忘れてました。
    はじめは大人用1台だったのに、・・・いまや一家で4台も。」
 「4)和室にあこがれの開閉式の掘りごたつを入れたのはよかったのです
    が、我が家では結局無用の長物になってしまいました。」
 「5)最近建てた家に、上から降りてくるタイプの電動雨戸をつけた人が
    いて、タイマーがセットできるんだそうです。一週間くらい旅行し
    ても朝晩自動的に開け閉めすると、誰かいるように見えるからって」

などなど・・・(そうそうって思う人は多いのではないだろうか)

階段の位置、子供部屋の構造など家の基本設計、ドアノブや吸気口など細部へ
のこだわり、デザイン事務書、施工会社、棟梁などとの関係、冷暖房の設計、
などなど家づくりには、その人の人生哲学をかけたひとつの一大イベントであ
る。

それを、ただ業者まかせの「お買い物」にしない創意と工夫をしてみたいもの
だ。

我輩は施主である・・・のだから。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  これから家を建てる予定の方
  お家を探しているかた
  工務店の方
  建築家の方
  住宅産業の方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★★+施主の哲学

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.06.15[金]:【】..

2000.06.14[木]:【】..

2000.06.13[水]:【】..

2000.06.12[火]:【】..

2001.06.11[月]:【建てどき】..藤原和博........★★★★★+施主の哲学
 情報センター出版局/ISBN4-7958-3492-X/1700円/303P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-19 ・ ・ ・ ‥… □■
_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第10弾 当選者です♪
| ===========================
|
|  ●『種まく子供たち』ポプラ社(佐藤律子編)  3名様
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001_05/2001.05.28.htm
|
|   (1)加藤明○さま(名古屋市)-- 今度は当選しましたぁ
|   (2)大城○博さま(那覇市) -- 姪御さんのために・・
|   (3)星 ○充さま(宇部市) -- エネルギーのために
|
|  3名の方、おめでとうございます。
|  ポプラ社の杉浦さん、応援団:三好さんありがとうございました!
|  http://www.poplar.co.jp/index.html
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第11弾 New♪
| ===========================
|     下記の会計の本を3冊づつ(合計6冊)
|
|  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(会計の基本の基本編)
|      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.05/2001.05.31.htm
|
|  ■【会計のことが面白いほどわかる本】(新会計基準の理解編 )
|      http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.06/2001.06.01.htm
|
|  → メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  → タイトル:会計(基礎)+お名前 or
|         会計(理解)+お名前
|  → 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  → 〆切:6/20(水)
|
|  応募条件:【会計の・・】の書評とWebookをお友達にご紹介ください。
|  ご紹介の気合のいれこみ具合で 当選確率が決まります(!?)笑
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
**** 第12段 『楽天市場直伝EC商売繁盛60の秘訣』企画進行中
  
**** 第13段 『盲導犬クイールの一生』企画進行中

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-04 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-10 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-084【トイレの話 その2】… □■

  トイレ。
  家族の大黒柱(と思われてきた)父親がくつろげる場所はどこか?
  そんなアンケートの答えに、トイレ、会社、電車・・・なんて
  いうのがあるそうだ。誰にも邪魔されず、自然なすがた(?)でいる
  トイレが寛ぎの場所・・・それはちょっと寂しいような。
  昔の田舎ではトイレは外だったし、男用のトイレ(というよりベンジョ
  って言ったほうが似あってるなぁ)もあった。
  最近は、トイレは共用が普通。必然的に男が「立ってする」ことは汚れ
  の元凶となり、奥さんから文句を言われることになる。
  最近では、男も座って「する」人が意外に多くなったようだ。
  著名人も僕もオシッコは座ってするよ、だってよごれないもん・・って
  さらりと言ったりするから、結構普及しているのかもしれない。
  TOTOなどのメーカーのこういう実態はつかんでおかないとヤバイ
  だろうな。
  タイケツ.コムで、お座り派か立ち派か対決させてみよっと。

                       しんのすけ@おすわり
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:04:24 -1分 対先週金曜
       (今、最も夜明けが早い時期です)
東京の日入:18:57 +1分 ”
日昼時間 :14:31  +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================

▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k    
  | △ |   
  \0/    ・・・、・・・。
     < ||     
  |_|□
______ ≪□□ ________________
                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:23

2001年05月11日

【ワインコンプレックス解放宣言】..小仲..★★★★★+シャルドネ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-066】 2001/05/11(金) ★
★ “もうすぐ母の日”の金曜日         ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【ワインコンプレックス開放宣言】
   ◎ カラコラム:【 e漢字69= 恋人 】
           
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ワインコンプレックス開放宣言】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:グルメ、ワイン
----------------------------------------------------------------------
■著者:小仲律子(こなか・りつこ)
  ワインアドバイザー。京都市在住。94年ボルドー商工会議所のワイン課を
  卒業。ソムリエ協会認定ワインアドバイザー。京都の実家である小仲酒店
  勤務。営業・販売・経理・店番・インターネット係り、そうじ、犬の散歩
  をこなす。ワイン会や中小企業向けEC講師の肩書きも。たまにフランス
  語の通訳もする。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 アップオン/ISBN4-900894-10-9/2000円/151P
2001/4/30 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「 あぁ、僕は、小仲ワインに酔ってしまった・・・・ 」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ワインインスティチュート駐日代表の堀賢一氏評に「いたるところにワインへ
の偏愛が散りばめられた本書を読み、読者はワインを好きになると同時に、こ
の京女に恋してしまうだろう」とある。
僕はまさに、そのとおりになってしまった。

ワインの本や雑誌はいろいろあるが、これほど魅力的な本は初めて。
なにしろ、ワインの本なのにワインの世界からはるか彼方のいろんな世界へ雄
飛させてくれるんだから、これはもう“ブラボー!”である。
もちろんワインの基礎的な知識もメルマガのノリで教えてくれる。

自称オヤジ救済委員会会長である著者のワイン講座は、ワインの種類やランク
、葡萄品種などがとっても楽しく展開される。
例えばワインの飲み頃講座では
  ¥1000以下のワイン:即、飲む
  ¥5000以下のワイン:早く飲んだほうがいいけど白は2,3年
              赤は5年から20年は保存可能
  ロゼ:ガタガタ言わず、即、飲んでください。
と、まあなんと明快。

ボルドー地方の話では、「ボルドーはジロンド県で車のナンバーは33、パリ
は75とかですよね(そう、フランスでは車のNoプレートは末尾2ケタに県番
号がふってあるの)」なんてことまで登場する。ワインと関係ないんだけど、
へぇそうなんだぁと思いながら、行ったこともないボルドーが目に見えるよう
な気分になるから不思議。

こんな調子で世界記各地のワイナリーへ連れていかれ、歴史のトンネルをくぐ
ってタイムスリップさせられ、ワインと様々なジャンルの融合に酔いしれるう
ちに、いつのまにか小仲ワールドにはまっている自分を発見する。

宇多田ヒカルやマドンナとワイン、文学とワイン、スターバックスとモンダビ
(カリフォルニアワインの大御所)、グッチとワインなど、脳みそがクラクラ
しちゃう一種の「開放感」の中で、ワインって楽しいじゃん・・・となるのだ。

ほろ酔い加減で読まれたい。

おすすめ度は、★★★★★+シャルドネ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

阪本啓一「パーミションマーケティングの未来」の中に、著者のサイト「小仲
酒店」が登場する。
【パーミション・マーケティングの未来】..★★★★★+お祭り市場
http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.12/2000.12.13.htm

「ここは物語が豊富なサイトで、インターネットブランドを構築している。物
語リッチなサイト=パッションワイン」と、引用されている。

たしかに、人を引きつける物語がこれからのブランドマーケチィングには重要
だ。ワインもそれぞれのワイナリーには「物語り」があり、口では味わえない
魅力があったりする。
パッションワインの物語性を本に凝縮したのが本書である。

様々な物語は、「アルマーニとブルゴーニュワイン」だったり、「宇多田ヒカ
ルとボジョレーヌーボー」だったり、「石庭とシェリー」の関係などを見事に
結びつけている。異次元をつなぐ関係性編集力にはまさに「舌を巻く」。
そういう意味で、著者は、ポップな話題とワインをつなぐ物語名人といえる。

ワインの味わい方に別の視点(味覚?)と魅力(含蓄?)を与えてくれる小仲
さんに、「ブラボー!」を贈りたい。

__________________________________
@ 戻る ワイン  表紙 購入 検索  || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://web.kyoto-inet.or.jp/people/konaka20/livre/index.htm
| ↓
|   著者がWebプロデューサーを勤めるPasion-wineのサイト
|   本と同様、楽しいコンテンツがたくさんある!
|   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/konaka20/
|
|              => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「あなたの素直な感性に邪魔しているくだらない固定観念をとっぱらっていた
だきたいので、私はこの本を書きました。」と後書きにある。
ワインを飲むときは、カッコつけないといけないとか、ワインの葡萄品種やシ
ャトーのことを良く知らないと恥ずかしい・・・・などと、実は、僕も思って
いた・・・。そんな人は、本書で新たな楽しみの勇気(きっかけ)をもらうこ
とができる。

僕は、ある日、松林さんというヘンなお友達に出会って、ワインのメルマガを
始めることになり、“小さな勇気をふるって”ワインの世界を散歩し始めた。
シャルドネが葡萄品種なのかワイナリーの名前なのかも知らないかった僕は、
新しい世界の入り口を見つけた気分である。

  いいのいいの、初めは誰でも素人。

本書を手にして、ワインって案外面白れえなぁ・・・と思えば、それは新しい
世界の入り口に立っていることになる。
あなたも、是非、もっと楽しい世界を!。

最後にちょっと宣伝:

▼ Wine of the Week ▼ なんてのがあるよ。よろしかったら登録してネ!
⊥ ⊥ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ∂ γ Wine of the Week
) ●●●     
ζ ●● ワインを楽しむためのメルマガ ▼
● http://visit.to/winewine ⊥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ワインオタクのかた
  ワインなんて・・・というオジサマのかた
  ソムリエ願望のある方
  ナパ・バレーから帰国のスガモトさん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★★+シャルドネ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.05.11[金]:【ワインコンプレックス解放宣言】..小仲..★★★★★+シャルドネ
アップオン/ ISBN4-900894-10-9/2000円/151P
2000.05.10[木]:【--】..お熱とんでけ~

2000.05.09[水]:【--】..お熱とんでけ~

2000.05.08[火]:【勝つための「心理戦略」】..内藤誼人..★★★★+孫子の心理学
   光文社/ ISBN4-334-00707-4/ 829円/248P
2001.05.07[月]:【マネーメイカーズ(上)】..ビンガム..★★★★★+£
産業編集センター/ ISBN4-916199-27-8/1700円/454P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4529円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-18 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-09 ・ ・ ・ ‥… □■
 
   勝つための「心理作戦」 は、勝つための「心理戦略」 では?
----------------------------------------------------------------------
  読者のかたから、タイトル間違いを教えていただきました。
  おぉ、おはずかスィ。
  お詫びして訂正します。

    【勝つための「心理戦略」】 が正解です。

  浅見さん、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-066【e漢字69=変人】・ … □■

  恋人=こいびと。
  恋人=「変」だなと思ってたら「恋」しいひとになっていた人。
     あ、やっぱり変人だ。変人、恋人・・・うーん、似てるなぁ。
  ワインの恋人は小仲さんにしよう。なんだか、会いたい人である。

   しんのすけ@e漢字.com

 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:04:39 -1分 対前日
東京の日入:18:36 +1分 ”
日昼時間 :13:57  +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================

▲▼▲    また来週・・。
Web ΘΘ k  
  | △ |    もうすぐ母の日ですね。ワインでも贈る?
  d \0/
    \//_>     あれ、あのワインなんだっけ?
|_)
______/ >_______?_______!____
                真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 01:19

2001年04月03日

【親がボケたと思ったら】..河野和彦............★★★+親孝行

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-048】 2001/04/03(火) ★
★ “新人さんいらっしゃ~い”の火曜日      ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆  開校直前!・・《無料体験入学》・・EC研究会主催(非営利事業団体)
★  “社内ネット起業や個人起業のノウハウ”が習得できる電子起業塾
☆┳┳┳┳┳┳┳┳
★*電*子*起*業*塾*《無料体験入学》4月7日(土)と4月14日(土)13:00-17:00
☆┻┻┻┻┻┻┻┻ 各回・限定90名様をご招待!今すぐお申し込みを!
★ ecken@ceres.ocn.ne.jp ★ EC研究会/電子起業塾 TEL:03-5366-2275
☆ご案内図など詳細はこちら。 http://www.news-japan.com/ecc/college/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 親がボケたと思ったら 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字52 = 愚痴 】
   ◎ プレゼント:【 サービス王になろう2 】3冊 4/ 4(水)〆切
【 bウエブ革命 】5冊     4/10(火)〆切
          【 えきーぷ 】ギフト券千円   4/10(火)〆切

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【親がボケたと思ったら】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療、介護
----------------------------------------------------------------------
■著者: 河野和彦(かわの・かずひこ)
  1958年名古屋市生まれ。名古屋大学医学部大学院博士課程修了。愛知県厚
  生連海南病院老年科部長。著書に「痴呆性に負けない!知識と実践」「老
  親を痴呆から守る28の鉄則」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 主婦の友社/ISBN4-07-228430-0/1400円/191P
2000/8/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「廃用症候群=刺激がないとボケてくる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

大阪府高槻市の市長さんが奥さんの介護のために辞職したニュースはまだ記憶
に新しい。2000年4月からは介護保険の給付が開始された。広辞苑の最新
版には、【介護】という言葉の説明が多く記載された。・・・などなど、「介
護」という社会のしくみは、だんだん身近なものになってきた。
ニュースや他人事で済む間は、気楽なものであるが、自分の親が痴ほうとなり
介護をしなければならないというのは、子供としてはなかなか辛いものがある。

本書は、親が痴呆となったときの対処法を、痴呆医療に16年間携わってきた
医師(著者)が、わかりやすさに主眼を置いて書いた本である。「日本一文字
の少ない痴呆の専門書」である。

痴呆のチェック編、日常生活・介護編、治療編にわかれており、若干専門的な
内容とも書いてあるが、基本的にはやさしくわかりやすくをモットーに大きな
字で書かれている。95歳の親を70歳の子供が面倒見るなんて状況のあるか
らだ。

日常介護の上で役にたつ「介護の鉄則」は、とてもいい。
「食事をしたばかりなのに食べていない」とか「今日が何曜日かわからない」
「財布を置いた場所を思い出せない」などといった言動には、"ありがとう"、
“否定しない”がスムーズ介護の鉄則だという。いくつかか紹介されている介
護を楽にするコツは、なるほどと思えるものだ。
治療編では、クスリの説明や投薬の注意点などが紹介されており、痴呆が進ん
で医者からクスリをもらうような場合に役にたつ。

本書は、自分で考えて痴呆介護をするための参考書として読むとよい。

おすすめ度は、★★★+親孝行
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「時々おかしい」というのは、痴呆症の初期症状であるーと著者は言い切るが
老化現象のひとつの過程とも言える場合もあるのではないだろうか。なんでも
「病気」として捉えることは必ずしも正解ではないような気がする。

潰瘍ができたらガンの初期だから切りましょう、という治療もあれば、生活を
規則正しくして様子をみてみましょう、という対処もある。
そこには、病気と見て深刻に対応するか、単なる現象とみて気楽に対応するか
、多分分かれ目がある。

親が最近、時々へんなことを言ったり、行動したりするとき、いきなり病気扱
いにせず、まずは、「廃用症候群=刺激がないとボケてくる」の環境を変えて
みる工夫も必要ではないだろうか。

地方から都会へ出てきた若者が、年老いた両親にいい刺激を与えられず(たと
えば孫をいつも連れていくとかができない)、老いた両親が刺激のない生活の
中で、環境的に痴呆を誘引するというのは、残念なことである。

もし、そういう状況があるときは、ヘルパーさんの助けを借りるというのが、
ひとつの解決策だ。
自治体の福祉サービスのひとつにある。役場で申請して認定されればOK。
実の子供よりも親身になって身の回りの世話をしてくれたり、逆に他人だから
こその微妙なま間合いがいい刺激になるかもしれない。

ホームヘルパーは介護保険制度の主役であり、これからの高齢化社会の弱い部
分を補完するいいシステムだと思われる。
もし、自分に時間の余裕があるのなら、ヘルパーのボランティアというのは、
やってみたい仕事だ。
堀田力氏が提案していたボランティアポイントみたいな制度(東京で介護のボ
ランティアをしてポイントをためると、そのポイントを地方の親の介護に引き
当てることができる)が日本中で機能したらいいかもしれない。

__________________________________
@ 戻る 痴呆 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00029909
| ↓
|    家族こそが名医
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
痴呆症がある程度進んでしまい、医療の手を借りないといけなくなったときは
信頼のおける先生にめぐり合うことが肝要。
「痴呆症には、優秀な先生よりも皆さんと気の会う先生を選びなさい」
とは、ボケ老人をかかえる家族の会愛知県支部長さんの言葉。至言。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  親の面倒をみないといけないなぁと思ってるお父さん
  地方に残した両親が心配なかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★+親孝行

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.04.06[金]:【】..

2000.04.05[木]:【】..

2000.04.04[水]:【】..

2000.04.03[火]:【親がボケたと思ったら】..河野和彦..★★★+親孝行
  主婦の友社/ ISBN4-07-228430-0/1400円/191P
2001.04.02[月]:【才能論】..樋口廣太郎....★★★★☆+引き出す
 講談社/ ISBN4-06-210491-1/1500円/221P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-13 ・ ・ ・ ‥… □■

_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第6弾
| ======================
|   「サービス王になろう2」3冊。しかも著者中谷彰宏氏サイン入り
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.02.htm
|
|  ● メール先:wada@ohtapub.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:サービス王2+お名前      
|  ● 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ● 〆切:4/4(水)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

/========<春の特別企画>==============
| JR西日本の駅店舗の「お買物・飲食」に使える?商品券?!
|    もちろん、「えき~プ」で本も買えます!!
| 「ジェイアール西日本サービスネット共通ギフト券千円」
|     (抽選で10名様にプレゼント!!)
| ----------------------------------------------------------
| <応募方法>
|  ◆申込み先:http://www.goekeep.com/ のぺージ右上
|          「プレゼント申込みはこちら」からどうぞ!
|  ◆お願い :上記申込みページのご意見・ご感想欄に
|       「しんのすけさんのファンです!」とご記入下さい。
|  ◆当選人数:10名(西日本の方だけね)
|  ◆応募〆切:2001年4月10日(火)
 ==============================
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾
| ======================
|   「bウェブ革命」 5冊。
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  ◆ メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:bウェブ革命+お名前      
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ◆ 〆切:4/10(火)
|
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
  
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-048【e漢字52= 愚痴】・… □■

  愚痴=ぐち。

  愚かという文字の上半分は、男という字にムがくっついて口をゆがめて
  いる様子に見える。その下に心がある。
  痴は、知恵が病気になっちゃったというわけだ。
  愚痴るというのは、心に面白くないことがあって
  それが表出、知の病の初期症状というわけだ。

  病気は、はやく外に出して治したほうがいい。
  聞いてくれる人がいれば、話してみるのもいい。
  話せばスッキリして、自然治癒することもあるから。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:25 -1分 対前日
東京の日入:18:04 +0分 ”
日昼時間 :12:39  +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |      バスケ。
\0/ "O
||__/  > ヤフープレス 5月号
   <| /    > ソフトバンクパブリシング
_/ \      >  4月13日発売 に記事あり・・。
~ /     
  ¨             真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:51

【親がボケたと思ったら】..河野和彦............★★★+親孝行

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-048】 2001/04/03(火) ★
★ “新人さんいらっしゃ~い”の火曜日      ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆  開校直前!・・《無料体験入学》・・EC研究会主催(非営利事業団体)
★  “社内ネット起業や個人起業のノウハウ”が習得できる電子起業塾
☆┳┳┳┳┳┳┳┳
★*電*子*起*業*塾*《無料体験入学》4月7日(土)と4月14日(土)13:00-17:00
☆┻┻┻┻┻┻┻┻ 各回・限定90名様をご招待!今すぐお申し込みを!
★ ecken@ceres.ocn.ne.jp ★ EC研究会/電子起業塾 TEL:03-5366-2275
☆ご案内図など詳細はこちら。 http://www.news-japan.com/ecc/college/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 親がボケたと思ったら 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字52 = 愚痴 】
   ◎ プレゼント:【 サービス王になろう2 】3冊 4/ 4(水)〆切
【 bウエブ革命 】5冊     4/10(火)〆切
          【 えきーぷ 】ギフト券千円   4/10(火)〆切

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【親がボケたと思ったら】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療、介護
----------------------------------------------------------------------
■著者: 河野和彦(かわの・かずひこ)
  1958年名古屋市生まれ。名古屋大学医学部大学院博士課程修了。愛知県厚
  生連海南病院老年科部長。著書に「痴呆性に負けない!知識と実践」「老
  親を痴呆から守る28の鉄則」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 主婦の友社/ISBN4-07-228430-0/1400円/191P
2000/8/1 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「廃用症候群=刺激がないとボケてくる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

大阪府高槻市の市長さんが奥さんの介護のために辞職したニュースはまだ記憶
に新しい。2000年4月からは介護保険の給付が開始された。広辞苑の最新
版には、【介護】という言葉の説明が多く記載された。・・・などなど、「介
護」という社会のしくみは、だんだん身近なものになってきた。
ニュースや他人事で済む間は、気楽なものであるが、自分の親が痴ほうとなり
介護をしなければならないというのは、子供としてはなかなか辛いものがある。

本書は、親が痴呆となったときの対処法を、痴呆医療に16年間携わってきた
医師(著者)が、わかりやすさに主眼を置いて書いた本である。「日本一文字
の少ない痴呆の専門書」である。

痴呆のチェック編、日常生活・介護編、治療編にわかれており、若干専門的な
内容とも書いてあるが、基本的にはやさしくわかりやすくをモットーに大きな
字で書かれている。95歳の親を70歳の子供が面倒見るなんて状況のあるか
らだ。

日常介護の上で役にたつ「介護の鉄則」は、とてもいい。
「食事をしたばかりなのに食べていない」とか「今日が何曜日かわからない」
「財布を置いた場所を思い出せない」などといった言動には、"ありがとう"、
“否定しない”がスムーズ介護の鉄則だという。いくつかか紹介されている介
護を楽にするコツは、なるほどと思えるものだ。
治療編では、クスリの説明や投薬の注意点などが紹介されており、痴呆が進ん
で医者からクスリをもらうような場合に役にたつ。

本書は、自分で考えて痴呆介護をするための参考書として読むとよい。

おすすめ度は、★★★+親孝行
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「時々おかしい」というのは、痴呆症の初期症状であるーと著者は言い切るが
老化現象のひとつの過程とも言える場合もあるのではないだろうか。なんでも
「病気」として捉えることは必ずしも正解ではないような気がする。

潰瘍ができたらガンの初期だから切りましょう、という治療もあれば、生活を
規則正しくして様子をみてみましょう、という対処もある。
そこには、病気と見て深刻に対応するか、単なる現象とみて気楽に対応するか
、多分分かれ目がある。

親が最近、時々へんなことを言ったり、行動したりするとき、いきなり病気扱
いにせず、まずは、「廃用症候群=刺激がないとボケてくる」の環境を変えて
みる工夫も必要ではないだろうか。

地方から都会へ出てきた若者が、年老いた両親にいい刺激を与えられず(たと
えば孫をいつも連れていくとかができない)、老いた両親が刺激のない生活の
中で、環境的に痴呆を誘引するというのは、残念なことである。

もし、そういう状況があるときは、ヘルパーさんの助けを借りるというのが、
ひとつの解決策だ。
自治体の福祉サービスのひとつにある。役場で申請して認定されればOK。
実の子供よりも親身になって身の回りの世話をしてくれたり、逆に他人だから
こその微妙なま間合いがいい刺激になるかもしれない。

ホームヘルパーは介護保険制度の主役であり、これからの高齢化社会の弱い部
分を補完するいいシステムだと思われる。
もし、自分に時間の余裕があるのなら、ヘルパーのボランティアというのは、
やってみたい仕事だ。
堀田力氏が提案していたボランティアポイントみたいな制度(東京で介護のボ
ランティアをしてポイントをためると、そのポイントを地方の親の介護に引き
当てることができる)が日本中で機能したらいいかもしれない。

__________________________________
@ 戻る 痴呆 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00029909
| ↓
|    家族こそが名医
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
痴呆症がある程度進んでしまい、医療の手を借りないといけなくなったときは
信頼のおける先生にめぐり合うことが肝要。
「痴呆症には、優秀な先生よりも皆さんと気の会う先生を選びなさい」
とは、ボケ老人をかかえる家族の会愛知県支部長さんの言葉。至言。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  親の面倒をみないといけないなぁと思ってるお父さん
  地方に残した両親が心配なかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★+親孝行

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.04.06[金]:【】..

2000.04.05[木]:【】..

2000.04.04[水]:【】..

2000.04.03[火]:【親がボケたと思ったら】..河野和彦..★★★+親孝行
  主婦の友社/ ISBN4-07-228430-0/1400円/191P
2001.04.02[月]:【才能論】..樋口廣太郎....★★★★☆+引き出す
 講談社/ ISBN4-06-210491-1/1500円/221P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-13 ・ ・ ・ ‥… □■

_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第6弾
| ======================
|   「サービス王になろう2」3冊。しかも著者中谷彰宏氏サイン入り
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.02.htm
|
|  ● メール先:wada@ohtapub.co.jp
|      cc: webook2001@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:サービス王2+お名前      
|  ● 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ● 〆切:4/4(水)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

/========<春の特別企画>==============
| JR西日本の駅店舗の「お買物・飲食」に使える?商品券?!
|    もちろん、「えき~プ」で本も買えます!!
| 「ジェイアール西日本サービスネット共通ギフト券千円」
|     (抽選で10名様にプレゼント!!)
| ----------------------------------------------------------
| <応募方法>
|  ◆申込み先:http://www.goekeep.com/ のぺージ右上
|          「プレゼント申込みはこちら」からどうぞ!
|  ◆お願い :上記申込みページのご意見・ご感想欄に
|       「しんのすけさんのファンです!」とご記入下さい。
|  ◆当選人数:10名(西日本の方だけね)
|  ◆応募〆切:2001年4月10日(火)
 ==============================
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾
| ======================
|   「bウェブ革命」 5冊。
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  ◆ メール先:webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:bウェブ革命+お名前      
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook歴、コメント
|  ◆ 〆切:4/10(火)
|
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
  
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-048【e漢字52= 愚痴】・… □■

  愚痴=ぐち。

  愚かという文字の上半分は、男という字にムがくっついて口をゆがめて
  いる様子に見える。その下に心がある。
  痴は、知恵が病気になっちゃったというわけだ。
  愚痴るというのは、心に面白くないことがあって
  それが表出、知の病の初期症状というわけだ。

  病気は、はやく外に出して治したほうがいい。
  聞いてくれる人がいれば、話してみるのもいい。
  話せばスッキリして、自然治癒することもあるから。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:25 -1分 対前日
東京の日入:18:04 +0分 ”
日昼時間 :12:39  +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |      バスケ。
\0/ "O
||__/  > ヤフープレス 5月号
   <| /    > ソフトバンクパブリシング
_/ \      >  4月13日発売 に記事あり・・。
~ /     
  ¨             真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:20

2001年01月12日

【続続・伊東家の食卓 裏技大全集21世紀版】..★★★★+裏ワザ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-006】 2001/01/12(金) ★
★ “やっと週末・・・”の金曜日     ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 続続・伊東家の食卓裏ワザ大全集21世紀版 】
    ◎ カラコラム:【 e漢字15= 民族・民俗 】
    ◎ プレゼント:【 お年玉プレゼント 】11冊 〆きり1.31

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【 続続・伊東家の食卓 裏ワザ大全集21世紀版】

----------------------------------------------------------------------
■著者: NTV+伊東家の面々+たくさんの人
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 日本テレビ/ISBN4-8203-9767-2/1000円/252P
2001/1/12 第1刷 
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、家庭の智恵
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「おばあちゃんの智恵を超えるか・・伊東家の裏技。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

毎週火曜日夜7時からの1時間番組で、「伊東家の食卓」が放送されている。
日テレ系のTVチャンネル。家族で見ている方も多いかな。
放送コンテンツは、すでに3冊の本になっており、本書はその第4弾。

日常のちょとした困ったこと、便利なこと、意外なことなどを伊東家の面々が
紹介するものだ。
見たことない方はこちらを => http://www.ntv.co.jp/ito-ke/

伊東四郎(お父さん)を中心に伊東家の食卓で、視聴者から寄せられた裏技の
数々をあーだこーだと話し合う。番組は、視聴者参加型の成功事例のひとつで
裏技の募集(懸賞金あり)、裏技の実験参加などがある。人をバカにして楽し
む低級な番組が多い中、これは実用的で明るく楽しい番組だ。

そのコンテンツを本にしたもので、気持ちよくトマトの皮をツルンと剥く裏技
、多い枚数の紙をホチキスで確実に止める裏技、超意外な方法でプライバシー
を守る裏技・・・などなど実にたくさんの裏ワザが披露される。
そのわけ(理由、原理)が分かりやすく解説されているのもなかなかニクイ。

家族で楽しめる本だ。

おすすめ度は、★★★★+裏ワザ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本日、時間切れになりそなので、トマトをひとつだけ。

◎気持ちよくツル~ンとトマトのかわをむく裏ワザ

=>トマト全体を丸いハシでこする。
  トマトの一番上にハシで1cmくらいの穴をあける
  ヘタを下にして、両手でトマトのカワを下にひっぱるようにむく 
  ツルンとむけるので、湯むきなんかいらない。

理由:トマトの皮と果肉をくっつけているのはペクチンという成分。ハシで皮
   の表面をこするとペクチンの働きを弱めるので、ツルンとむけるという
   わけだ。なぜ弱まるか? 表面をハシでこすると果肉から水分が出てき
   てペクチンを溶かしてしまうからだ。


同じトマトの皮むき裏ワザには、トマトをガスレンジであぶる・・というのも
紹介されている。

試してみよう。
__________________________________
@ 戻る 裏技 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ・・・・
| ↓
| http://www.ntv.co.jp/ito-ke/ 
|
|                      => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この他
 ガチャガチャのカプセルを簡単に開ける裏ワザ
 意外な方法で赤ちゃんを自由自在い笑顔にさせる裏ワザ
 テレビ画面にホコリがつきにくくする裏ワザ
 スカートのまとわりつきを超かんたんいなくす裏ワザ

などなど、日常のちょっとした困ったことを「へぇー!」と驚く意外な方法で
解決する裏ワザの数々が繰り出される。
テレビを見たことない人も、見てる人も、是非。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  面白いことが好きなかた
  日常の発見が好きな方
  お父さん、お母さん、お子さん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+裏ワザ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/)
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html)
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/)
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.01.12[金]:【続続・伊東家の食卓 裏技大全集21世紀版】..★★★★+
裏ワザ
 日本テレビ/ ISBN4-8203-9767-2/1000円/252P
2000.01.11[木]:【結婚】..ナガオカケンメイ.........★★★★★+花を!
 新潮社/ ISBN4-10-290070-5/ 562円/237P
2000.01.10[水]:【死んだらどうなるの?ミスター・シリー?】..★★★★+天

人間と歴史社/ ISBN4-89007-122-9/1400円/210P
2000.01.09[火]:【アメリカン・エキスプレスのブランド価値経営】..★★★+
ブランド
東洋経済新報社/ ISBN4-492-55404-1/1500円/254P
2001.01.08[月]:【-】..成人おめでとう!
            
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4462円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-01 ・ ・ ・ ‥… □■

     21世紀、最初のプレゼント企画 (新春第一弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第1弾 (ミレニアム) 
| ==========================
|
| 1)【戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ】HRI x 2冊
| 2)【プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ】HRI x 2冊
| 3)【CRM戦略のノウハウ・ドゥハゥ】HRI x 2冊
| 4)【マーケティングのノウハウ・ドゥハゥ】HRI x 2冊
| 5)【間違いだらけのネットビジネス】三石玲子 x 3冊
|
|  HRインスティチュート(野口さん)とフォレスト出版さんのご協力で
|  す。ありがとうございます。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|           ~~~~   
|  ◆ タイトル:本の番号+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/1/31(水)
|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-00 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-006【e漢字16=民族民俗】…□■

 千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館というのがある。北海道にはアイヌ
 民族館がある。
   http://www.rekihaku.ac.jp/
   http://www.ainu-museum.or.jp/index.html
 民俗と民族。何が違うのか?
 民族は、日本民族、チベット民族など地球上の横の違い(つまり空間軸)
 民俗は、同じ民族でも時代による風俗の違い(ちまり時間軸)
 をあらわすものだ。(多分)
 同じ「みんぞく」でも時間と空間の違いで、字を使い分ける。漢字とは
 なかなか憎い文字ですなぁ・・・。

           しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
     http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/)です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● 新世紀、夢がグラスで揺れている ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:50 -1分 対前日
東京の日入:16:48 +1分 ”
日昼時間 : 9:58 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
       日の出は、今が一番遅い時期。明日から早くなる。

======================================================================
ξ     デューダ(関西版)新春号にWebookの
▲▼▲     プチ記事があります。p.7 見てね!
Web ◎◎ k     また来週!。
| < |     
\へ/  なぞなぞ:お家の中で一番怖いところは?
<__||__     こたえ:階段=怪談
   | | > 
< \  ~ ~ ) )     
¨ ¨               真之助@Webook of the Day
======================================================================

Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 23:49

2001年01月10日

【死んだらどうなるの?ミスター・シリー?】..★★★★+天国

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-004】 2001/01/10(水) ★
★ “皆既月蝕雨に泣く”の水曜日     ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 死んだらどうなるの?ミスター・シリー? 】
    ◎ カラコラム:【 e漢字14= 載せる 】
    ◎ プレゼント:【 お年玉プレゼント 】11冊 〆きり1.31

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【死んだらどうなるの?ミスター・シリー?】Where ie heaven?

----------------------------------------------------------------------
■著者: テッド・メンテン(Ted Menten)
  芸術家、作家、俳優、テディ・ベア作家。10年以上にわたりテディベア
  を小児病棟の子供達に贈り続け、終末期の子供たちやその家族とボランテ
  ィア活動を通じて交流。
訳者:宮沢あゆみ
  早稲田大学第一文学部卒、TBSにて報道記者の後、東海大学医学部学士
  入学、現在都立墨東病院勤務。講道館柔道2段。著書に「天職適齢」。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 人間と歴史社/ISBN4-89007-122-9/1400円/210P
2000/11/15 第1刷 
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療、終末医療
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「私たちは子供たちから人生の真実を教えられるに違いない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

誰だって病院なんか嫌いである。あの独特の雰囲気、匂い、空気・・・。健常
者でも病気になりそうである。著者もその一人であるが、ある時から病院へ通
い、テディベアの縫いぐるみで、子供たちの心を癒すボランティアを始める。
やがて、それは、末期患者の病棟で、死と対峙しながら最後の「生命」を生き
ている人、子供たちとの対話に発展していく。

本書は、人生の一日一日が死と直面している子供たちとの対話の本である。

ミスター・シリー(おどけ者)とは、ある子供の患者が著者につけたあだ名で
ある。ハーモニーと呼ばれる子供たち(末期患者の子供たち)との対話の場所
で、著者は子供たちに一日あたりの“笑い”の摂取量を増やすことに情熱を燃
やしてきた。ミスタ・シリーDL(笑学博士)である。
笑いは、「癒し」につながり、生きるエネルギーを活性化させる。そして、人
と人をつなぐ「架け橋」にも・・・。

子供が死を純粋に受け入れ、今ここにある「生」をせいいっぱい生きる姿には、
思わずこみ上げるものがある。
決して悲しい物語ではない、「むしろ、難病と戦う子供たちからエネルギーを
もらい、生きる喜びやさわやかな希望を手にする」物語なのだ。透明な心で生
きることを見させてくれる・・・この本はそんな世界に私達を連れていってく
れるだろう。

本書の訳者である宮沢あゆみ氏も、単に訳者というだけでなく、人の生と死を
医療現場で見つめてきた人として、鋭い視点から本書に係わっている。
訳者あとがきも見逃せない。

おすすめ度は、★★★★+天国
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

訳者あとがきでは、「葉っぱのフレディー:いのちの旅」が紹介されている。
訳者、宮沢あゆみさんが言うように、本書の中での著者と子供たちが交わす会
話は、この絵本の世界を彷彿とさせるものがある。

絵本の中で、葉っぱのダニエルがフレディに言う言葉
「変化しないものは、ひとつもないんだよ。変化するって自然なことなんだ。
 君は春が夏になるとき、こわかったかい? 緑から紅葉するとき、こわく
 なかったろう?・・死ぬというのも、変わることの一つなんだよ」
は、
本書の中で「いつ死ぬの?」と子供に問われた著者が子供に答える言葉
  「君の季節が終わって、その時がきたときだ。野の花みたいにね。」
ととてもいいハーモニーを奏でている。

医師でもある訳者は、著者の行為を次のように表現している。
「自らミスター・シリ(おバカさん、おどけ者)となって、進んで道化役を
 引き受けることで、死にいく子供たちに“笑い”と“共感”という最高の
 治療を施していくのである」
こういう活動が、医師でもなくセラピストでもなく、単なるボランティアの
著者によってなされる環境があるというのは素晴らしいことだ。
日本においても、こういった活動が自然にできるような環境になればいい。

著者は尽くしてあげている・・・と言うよりは、教えられている・・・という
感動と喜びを私達に伝えてくれる。
__________________________________
@ 戻る 天国 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.ningen-rekishi.co.jp/details/4-89007-122-9.htm
| ↓
|   葉っぱのフレディに聞いてみよう。
|                      => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何気なく生きている私達に「生きること」の素晴らしさ、尊さ、喜び・・・等
を透明で爽やかな気持ちになって思い起こさせてくれる本である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  医療機関の方
  死に直面している家族のいる方
  人生を見つめなおしたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+天国

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html)
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/)
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/)
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.01.12[金]:【】..

2000.01.11[木]:【】..

2000.01.10[水]:【死んだらどうなるの?ミスター・シリー?】..★★★★+天国
人間と歴史社/ ISBN4-89007-122-9/1400円/210P
2000.01.09[火]:【アメリカン・エキスプレスのブランド価値経営】..★★★+ブランド
東洋経済新報社/ ISBN4-492-55404-1/1500円/254P
2001.01.08[月]:【-】..成人おめでとう!
            
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-01 ・ ・ ・ ‥… □■

     21世紀、最初のプレゼント企画 (新春第一弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第1弾 (ミレニアム) 
| ==========================
|
| 1)【戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ】HRI x 2冊
| 2)【プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ】HRI x 2冊
| 3)【CRM戦略のノウハウ・ドゥハゥ】HRI x 2冊
| 4)【マーケティングのノウハウ・ドゥハゥ】HRI x 2冊
| 5)【間違いだらけのネットビジネス】三石玲子 x 3冊
|
|  HRインスティチュート(野口さん)とフォレスト出版さんのご協力で
|  す。ありがとうございます。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|           ~~~~   
|  ◆ タイトル:本の番号+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/1/31(水)
|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-00 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-004【e漢字14=載せる】 …□■

 載せるの「載」や掲載の「載」という字は、なかなか面白い。
 漢字の成立過程が見えるようだ。よーーーくみると・・・
 車に土を乗せて、人がひっぱっているような姿になっているではないか。
 昔の車は、大八車みたいなガラガラと音をたてて運ぶリヤカーだ。
 (そういえばリアカーってとても英語的だな)
 載せるものは工事の土が多かったんだろうね。お城つくりとか・・・。
 それを人が引っ張ってる。
 おお、なんてイメージがわきやすい漢字でしょうか。

 人をのせるときは、イメージできるようにしたいもの。
 (うーん、ちょっと飛躍ががあったかなぁ)

           しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
  http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/)です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● 新世紀、夢がグラスで揺れている ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:51 +0分 対前日
東京の日入:16:46 +1分 ”
日昼時間 : 9:55 +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
       日の出は、今が一番遅い時期。12日から早くなる。

======================================================================
ξ     デューダ(関西版)新春号に
▲▼▲     プチ記事があります。p.7 見てね!
Web ◎◎ k      また明日。
| < |     
\へ/  なぞなぞ:お家の中で一番寒いところは?
<__||__     答え: げんかん(=厳寒)
   | | > 
< \  ~ ~ ) )     
¨ ¨               真之助@Webook of the Day
======================================================================

Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 23:46

2000年12月05日

【言ってはいけない医者の一言】..考える会.★★★+一言

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-184】 2000/12/05(火) ★
★ “半月がきれいだ”の火曜日         ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 言ってはいけない医者の一言 】
    ◎ カラコラム:【 グラデーションブラインド 】
    ◎ プレゼント:【 なぜ、あの会社は潰れたのか 】5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【言ってはいけない医者の一言】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療,CS
----------------------------------------------------------------------
■著者:よい医者・悪い医者を考える会
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 五月書房/ISBN4-7727-0336-5/1000円/182P
2000/11/28 第1刷 
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「その一言は、落胆や激怒や失望に繋がる。
  その一言が、生きるエネルギーを生み出す。
  どちらもほんの一言なんだけど・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

小さいころは、お母さんの声が神の声たった。(ちょっとうるさいけど?)
学校のころは、先生の声が天の声だった。
会社へ入ると、上司の声が気になりました。
そして、病院へいくと、お医者さんや看護婦さんのちょっとした言葉が、ズシ
っと心にのしかかったり、頭にきたり、涙が出たり。

人は心の生き物であり、心は、言葉に敏感に反応する。病院へくる人は、それ
ぞれ悩みを抱えて(ちいさなことでも人生の一大事)やってくる。迎える医療
機関は、繰り返し同じような患者ばかりでついつい対応がぞんざいになりかね
ない。とりわけ、医療法人(企業組織)になればばるほど・・・。

本書は、そんな医療現場で受けた「一言」の打撃、驚愕、感激を集めたもので
ある。だれしも、程度の差はあれ、ここに掲載されたようないいお医者さんや
悪いお医者さんと対峙した経験があるはず。

 (>.<)  ひでぇー、 (!_!) おどろきぃ、(^o^) かんげきぃ

マークがそれぞれの体験談につけられている。

家庭でも、職場でも、学校でも、そして病院では特に、不用意な「一言」は、
弱い立場にある人の心の明暗を左右する。

患者の方は、本書の“よい一言”で元気をつけたい。医療機関の方は、他山の
石や目指すべき羅針盤の材料にしてほしい。患者の生の声は、医療機関のCS
を向上させる最も重要な材料である。
医療をサービス・ビジネスとするなら、こんな題材は活用しない手はない。
医学部のサブ教材としても使って欲しいものである。ね、先生!

おすすめ度は、★★★+一言
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

3時間待ちの3分診療よりこの一言がひどい「大学病院編」、刑務所暮らしと
似ている「入院編」、恥ずかしいのを耐えていのに無神経な一言がグサリとな
る「産婦人科、泌尿器科、肛門科」など、診療科目や場面毎に行き場のない患
者の言葉(そして大いに喧伝したいすばらしい言葉も少し・・)が集められて
いる。

頭にくる経験談はさておき、いい医療機間の素敵なお話を少々・・。

「麻酔がきれて痛みがあるようなら、このクスリを飲んでください。あんまり
 ひどいようだったら、いつでも電話してください。はい、これが私の携帯電
 話・・・」(歯医者さん)

「いいのよ、入院中はここがおウチ。私達は家族だと思ってくださいね。・・
 でも急がしくてできないことがあったらごめんなさいね。何しろ、私、家族
 がたくさんいるものですから。」(素敵なナース)

なかなか、こんな気の利いた言葉をかけてくれるお医者さんや看護婦さんはい
ないけれど、そんな人にあたったら半分よくなったも同然・・。


付録にある医療相談の市民グループもメモしておこう。

 医療改善ネットワーク
 http://www.mi-net.org
 
 医療消費者ネットワーク(MECON メコン)
03-3332-8119

 医療事故情報センター
052-951-1731

 ささえあい医療人権センターCOML コムル
http://www.asahi-net.or.jp/~wu5t-kmnu/coml.htm

 特定非営利活動法人 患者の権利オンブスマン
http://www.patient-rights.or.jp/

__________________________________
@ 戻る  医療 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/□
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ・・・・
| ↓
|    五月書房のサイト:
|    http://www.fureai.or.jp/~gogatsu/
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
ドクターの方
  医学部の方
  その先生
  医療機関の方
  病院にお世話になってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+一言

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/)
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/)
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/)
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html)

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.12.08[金]:【】..

2000.12.07[木]:【】..

2000.12.06[水]:【】..

2000.12.05[火]:【言ってはいけない医者の一言】..考える会....★★★+一言
     五月書房/ ISBN4-7727-0336-5/1000円/182P
2000.12.04[月]:【戦略シナリオのノウハウ・ドゥハウ】..野口..★★★★★+戦略シナリオ
          PHP研究所/ ISBN4-569-60685-7/1600円/235P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-38 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第22弾 
| ==========================
|   【なぜ、あの会社は潰れたのか】 5冊 (H&I)
| http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.11/2000.11.30.htm
|   H&I江守さんのご協力で5冊プレゼント!!!
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2000@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:なぜ?+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:12/12(火)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-09 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-33 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
----------------------------------------------------------------------
> 本当に日の暮れるのが早くなりましたね。
> 例のブラインドですが、詳しい情報がワールドビジナスサテライトの
> ホームページに載っています。アドレスはこちら。
> http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/index.html
>
> この中の「トレンドたまご」のコーナーにあります。
> (なまえは、グラデーション・ブラインドというみたいですね)
> 日に日に寒さが増し、北国の冬はこれからが本番。
> 暖かい陽射しが恋しいですね。
> またおもしろい情報を楽しみにしています。
>
> paku@otaru
----------------------------------------------------------------------
  pakuさん、情報ありがとうございました。

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-184【新型ブラインド2】 …□■

 というわけで、グラデーション・ブラインドのことでした。
 こちらがそのダイレクトリンクです。
 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/11/24/toretama/toretama.html
 ヨコタという会社の製品。
 トレンドたまごという」コーナーで紹介されているが、ここのDBには
 結構面白い製品が多い。
 鼻歌で音楽を検索できるソフト、ゆっくり電話・・・などなど。
 ビジネス商品のDBとして使えます。
 pakuさんありがとうございました。

      しんのすけ@やってみたがり屋.COM
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/)です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● ストーブの横でグラスが揺れている ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:35 +1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
日昼時間 :09:53 -1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
        日没時間は今が一番遅い時期です。
------------------------------------------------

======================================================================
ξ |  )
▲▼▲ |  )
Web ◎◎ k|    )    また明日。
| △ ||  /
\σ/ +  /  
||___。x       剣道です
   | | ~       
/ >      
¨ ¨               真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 23:30

2000年10月30日

【由緒正しい好い加減な食卓】..太田空真...★★★★+好い加減

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-162】 2000/10/30(月) ★
★ “一雨一度寒くなり・・”の月曜日    ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
________________________________
/| ◆◆ 広島工業大学 同窓会 公式ウェッブサイトオープン! ◆◆
| ̄ ◆ http://www.jim.it-hiroshima.ac.jp/dosokai/ ◆
| ◆ 同窓生や先生方の近況・大学キャンパス情報・Q&A・ ◆
| ◆ ヒロシマに関するリンク集など、知りたい情報満載! ◆
| ◆ 同窓生じゃなくても楽しめるけん、いっぺん来てみんさい♪◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【由緒正しい好い加減な食卓】
    ◎ プレゼント:【Linuxは・・の当選者発表!】
    ◎ カラコラム:【一雨一度】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【由緒正しい好い加減な食卓】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:健康、食
----------------------------------------------------------------------
■著者:太田空真(おおた・くうしん)
  1949年静岡生まれ。アパレルメーカー宣伝部勤務後、外国チーズ販売機関
  を経て、食とライフスタイルを中心として、衣食住マーケティング企画の
  生活デザイン研究所の「EGファンド」、高齢化社会のライフスタイル研
  究の「隠居研究会」を主宰。著書に「ご隠居という生き方」など。
  http://www.seikatsu.org  Email: ohta@seikatsu.org
料理担当:田中静(たなか・しずか)
  1962年佐賀県生まれ。調理師、前項料理学校協会師範1級。江上栄子に師
  事。江上料理学院講師などを歴任。現在、生活デザイン研究所・料理チー
  ム・チーフ。 Email: tanaka@seikatsu.org
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
毎日新聞社/ISBN4-620-31474-9/1500円/262P
2000/10/ 20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「好い加減な食卓を囲み、自分時間のステキな暮らしを・・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

今は「飽食」と「即食」の時代。
「飽食」の時代は、美味しい食べ物がなんでも揃う言ってみればいい時代であ
り、一方で食べ物の本当の美味しさや食べ方を忘れた危うい時代ともいえる。
「即食」は、食事への手間を省いたファーストフードの時代を表す言葉(って
勝手に言ってるんだけど)。自分時間から「食」を追出し、食べることを疎か
にして(手を抜いている)いるのが、今の時代ではなかろうか。

本書は、こういう時代こそ“由緒正しい好い加減な食卓”を持つべきとして、
ヘルシー・ライフを取り戻すための知恵を紹介する。「食」についての文化的
、歴史的な考察が語られる。「食」の含蓄を味わいながら、改めてヘルシー・
ライフのありかたに思いを馳せることができる。

イタリアの国旗の3色(緑、白、赤)が食材を象徴しており、いい加減なイタ
リア人が好い加減な「食」を大切にしている状況や、家康(75歳)VS 秀吉
(62歳)の食スタイルの違いなど、医食同源に通じるさまざまな事例を通じ
食のありかたを問い掛ける。

著者はEGファンドという会を主宰している。EGとは、エコロジーのEとグ
リーンのGで、健康的な生活を維持するためにゆっくりと生きてゆっくりと食
べる「スローフード」「薬食同源」などの生活提案をしている。

いい加減=好い加減であり、ほどよい加減は大切だが、往々にしてイイカゲン
になってしまうのも事実。本書では、好い加減な食事、食器、食事の歴史、世
界の文化など幅広い知恵を生活研究家の著者がたっぷりとご馳走してくれる。
和洋おりまぜた好い加減料理のレシピもうれしい。

朝食を抜いたり、お昼をコンビニのおにぎりですますのに慣れきってしまった
方(実は僕も)は、豊かさとは何だろう・・って思いながら本書を味わってみ
るのもいい。食欲の秋。スローフードを考えてみよう。

おすすめ度は、★★★★+好い加減
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

僕はイタリア料理が好きである。ヨーロッパへ旅行した人は、イタリアの食事
を口にしてほっとすることがある。ドイツやイギリスの食事は、ま、ちょっと
・・なんて言うか・・。日本でも「イタめし」などを俗称されるほどイタリア
のパスタ系レストランは多い。

で、そのイタリア。緑、白、赤の国旗は、イタリアの食材を象徴しているんだ
そうな。「緑はオリーブオイル、白はパスタ、赤はトマトの色」で、これらの
3色の関係を“黄金のトライアングル”と呼ぶようだ。
「リコピンの豊富なトマトは“黄金のリンゴ”と呼ばれ、血糖値の急激な上昇
を押さえる複合糖類のデュラム小麦からつくられるパスタは“黄金の穂”と、
そして、オレイン酸の豊富なオリーブオイルは“黄金の液体”と呼ばれる」か
らだ。

自由、友愛、平等・・・みたいな観念的なものではなく、生きることに直結し
、しかも豊かにくらす根源の「食」が国旗にあしらわれているなんて・・・な
んとすばらしいことだろうか!

「ゆっくり生きて、ゆっくり食べる」というEG(イージー)な生活の知恵が
本書の中にみつかれば、人生が変わる!?かも・・。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 生活 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00045420
| ↓
|  食う、寝る、次にやることはそれからでも遅くない。
|
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書では、ちょっと真之助のこともとりあげていただいている。以前、Webook
で紹介した「健康のためなら死んでもいい!」(藤松忠夫著)に関連するとこ
ろに顔を出す・・。持ち上げていただいてるので少々お恥ずかしい・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ファーストフードをよく食べる方
  スローフードMLの方
  なにごともいい加減なかた(それはステキです)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+好い加減

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.11.03[金]:【】..

2000.11.02[木]:【】..

2000.11.01[水]:【】..

2000.10.31[火]:【】..

2000.10.30[月]:【由緒正しい好い加減な食卓】..太田空真..★★★★+好い加減
          毎日新聞社/ ISBN4-620-31474-9/1500円/262P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-31 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________
|
| 【Linuxはいかにしてビジネスになったか】 プレゼント当選者
|   http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.09/2000.09.29.htm
|
| <おめでとうございます!>
|    1):石井●樹さん  千葉県船橋市
|    2):持永●彦さん  埼玉県川口市
|    3):上田●太郎さん 神奈川県川崎市
|
|    NTT出版株式会社の斎藤さん、池内さんのご協力に感謝!
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Editors > A#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-33 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-162【一雨一度】・ ・ ‥… □■

 最近、どんどん寒くなっている。雨が降るたびに一度くらい気温が下がるん
 だとか。一雨一度。最近ほんとにそんな気がする。
 もう昼間の時間も11時間を切っている。朝も星、帰りも星。
 このごろ金星がきれいになってきた。
 季節の変わり目は、健康に注意・・・ですね。

          しんのすけ@☆と★
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● ワインって葡萄から作るのさっ・・ ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
------------------------------------------------
東京の日出:06:01 +3分 対前日
東京の日入:16:48 -4分 ”
日昼時間 :10:47 -7分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ  
▲▼▲  
Web ◎◎ k  ちょっとレイアウトをいじってみました。
| △ |       また明日.
\σ/      
d__||_ へ     | 
   | | ・. α |
/く   ・h-<~ |
¨ ¨                 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 17:08

2000年09月11日

【音はなぜ癒すのか】..M・ゲイナー.......★★★★+瞑想

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-133】 2000/09/11(月) ★
★ “まだまだ暑い・・”の月曜日         ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/            ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:20 +2分 対先週金曜
東京の日入:17:55 -4分 ”
日昼時間 :12:35 -6分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【音はなぜ癒すのか】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療
----------------------------------------------------------------------
■著者:ミッチェル・ゲイナー(Mitchell L. Gaynor)
  コーネル大学医学校付属NYC病院ストラングがん予防センターで腫瘍医
  科長、統合医療プログラム所長を勤める。  
 訳者:上野圭一、菅原はるみ
  上野:1941年生まれ。早稲田大学英文化卒。東京医療専門学校卒。翻訳家。
  菅原:立教大学卒。米国バトラー大学院卒。インディアナ州立認定カウン
     セラー。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 無名舎/ISBN4-89585-935-5/2500円/309P
2000/9/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「“音”は自己の存在と宇宙をつなぐ不思議なネットワーク。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

著者は西洋医学の医師である。しかし、同時に東洋的なホリスティック医療に
も造詣が深いヒーリングの医師でもある。

検査や薬剤による処方をメインとし、数値による観察や効率的な治療を求める
近代の西洋医学は、患者不在の医療としてその限界が指摘されている。
著者もそんな医療の矛盾に限界を感じ、患者をもっと人間として扱い、そのも
っと深いところ、精神的、霊的なところから治療を試みてきた人だ。
ある患者(チベットの僧侶)との出会いが、「音」を統合医療の手段として利
用するきっかけをつくったようだ。

クリスタルボウル(チベット僧がつかう大きなお椀のようなもの)や詠唱によ
る治療で多くのがん患者がめざましい回復を示した事例などを引用しながら「
音がもたらす自然治癒力」の驚異を紹介している。

医療と音は、これまで、超音波検診くらいしか関係がなかった。ここでは、音
をもっと深い層(精神的、スピリテュアルなレベル)で活用しようというもの
である。

患者を「症例」としてではなく、「人間」としてあつかうべきという著者の考
えは素晴らしい。本にはCDも付属しており、チベットのシンギングボウルの
調べなどが聞ける。

おすすめ度は、★★★★+瞑想
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ピタゴラスの定理で知られる古代の哲学者ピタゴラスは、音と宇宙について、
こんなことを語ったという。

 『天体はむろんのことであるが、ひとつひとつの原子が、その運動とリズム
  と振動によって、特定の音を発している。それらすべての音と振動が宇宙
  の調和を作りだし、その中で独自のはたらきと性質をもっているそれぞれ
  の要素が、全体に貢献しているのである』

以前、紹介した「僕らは星のかけら」では、人類の英知がみずからの存在と宇
宙の起源とのかかわりを発見していく過程が感動的に紹介されている。
原子レベルまで細かく細分化していった先にみえてきたものは、結局、「ぼく
らは、太陽と同じ起源をもっている。この体、存在は、宇宙とつながっている
」ということだった。
夜空の星を眺めるとき、チラチラときらめく星に不思議な何かを感じたら、そ
れは宇宙とつながる波動の回路ができた瞬間かもしれない。

本書では、音や声や音楽により人間が宇宙のエネルギーと通じる不思議な過程
を「治療」というプロセスにより紹介している。


関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 捨て 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.macmillan.co.jp/book_detail.cfm?BookUID=64
| ↓
|  本書の発売元マクミランランゲージハウス:
|   http://www.macmillan.co.jp/ 
| 本書の専用ページ。ここでは立ち読みと、癒しの音を聞くことができる。
|   http://www.macmillan.co.jp/oto.html
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“波動”とか“宇宙のエネルギー”とか“統一意識”とか、ややトンデる部類
の(と思われがちな)思想は、「現代科学」というものの限界をこえたところ
に位置する。
へたをすると“あっちの世界(トンデモの世界)”、感じれば、宇宙を感じる
すばらしい世界。そんな本である。
僕は、なかなかいい本だと思った。

ずっと以前、「ホリスティック医療」のことを書いた篠原佳年の本を呼んで感
動したが、その篠原氏も音のセラピーを試みている。
「モーツァルト療法」という本がある。

音の世界は、スピリチュアルな世界へ人間を導く、まだよくわかっていないフ
ィールドでもある。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  宇宙人の方
  ホリスティック・メディカルに関心ある方
  宇宙と自己の存在の係わりが気になる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+瞑想

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.09.15[金]:【】..

2000.09.14[木]:【】..

2000.09.13[水]:【】..

2000.09.12[火]:【】..

2000.09.11[月]:【音はなぜ癒すのか】..M・ゲイナー..
無名舎/ ISBN4-89585-935-5/2500円/309P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-27 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-28 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-133【ヒゲ】 ・ ・ ・… □■
 
 日曜日、なじみの美容室へカットにいった。そこのマスターは、面白い
 人で、普段は床屋さんだが、オフタイムは芸術家(画家)でもある。
 口ひげとあごひげをつけた、大柄な人だが、つい最近アゴひげを剃ったと
 いう。(口ひげはそのまま)
 でも、ぜんぜんイメージチェンジという気がしない。
 以前のあごひげ姿がぜんぜん思い出せないのだ。
 人の顔のイメージって意外といいかげんなものだと思った。マスター自身
 は“思いきって”あごひげをそったのに誰も気がつかないことにガッカリ
 している風。
 イメージとはそういうものかもしれない。
 気付いて欲しいところは、気がつかないし。言わないで・・っていうところ
 は結構人に分かってしまう。
 
                       しんのすけ@ひとごと
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、あした。か、あさって。
| △ |
\σ/   
|| _
   く□\/ 
        真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:35

2000年06月30日

【健康のためなら死んでもいい!】藤松忠夫..★★★★+PPK

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-101】 2000/06/30(金) ★
★ “株主総会後は爽快?”の金曜日    ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:28 +0分 対前日
東京の日入:19:01 +0分 ”
日昼時間 :14:33 -0分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【健康のためなら死んでもいい!】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:健康、社会
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤松忠夫(ふじまつ・ただお)
1935年鎌倉市生まれ。東大法学部卒。日本航空で米州地区広報部長、JAL
インターナショナルサービス社長を歴任。現在、TFC(The Fujimatsu Co-
rporation )社長。NYCを拠点に、日米の各種文化交流事業を手がける。
ホームページ:
http://www.fujimatsu.com/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ゾディアック叢書/ISBN4-916069-03-X/1600円/306P
2000/3/9 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「老後の人生は、PPK(ピンピン、コロリ)といきたいものだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

なんとも逆説的なタイトル。
死んだらもともこもないけど、健康じゃなくちゃいやだ・・・。命よりも健康
が大切だという逆説的タイトルには、健康で生きることへの限りない欲求がよ
く現れている。

アメリカ人は(と、大くくりで話をするのは少し乱暴だけど)フィジカルにも
メンタルにも健康に対する意識が物凄く強い・・ように思える。
著者も、在米25年の中で、アメリカ人の一番大きな変化は『健康志向』だと
いう。

「暇さえあればジョギングをし、ジムに通ってエクササイズに精を出し、タバ
コは止め、ウイスキーをワインに変え、ステーキのかわりにサラダを食べるよ
うになり、メディテーションやヨダに通い、ダライ・ラマの本を読み、指圧や
ハーブ、アロマテラピーに凝り・・・」ひたすら“健康寿命”を延ばすことに
専念している・・・・それがアメリカの現状というわけだ。

アメリカのセンテナリアン(Centenarian)=百歳以上の老人は、2000年で
6万5千人だという。日本では1万1千人、人口比率(約2.4億人対1.1
億人)からすると、アメリカの長寿がはるかに多いことがわかる。意外っ!。
しかも、アメリカのセンテナリアンのほとんどが自活できている(ピンピン)
とう点が大いに注目すべきところだ。
そして、この背景には、ジョギングや健康食などの単なる健康ブームではなく
国家をあげたナショナルプロジェクトが存在していたという点も驚きである。

こうしたアメリカ健康事情が、ジョギング、禁煙、ガソリンより高い飲料水の
隆盛、ビタミン剤やハーバル・メディスン、東洋医学などの視点から紹介され
ている。
本書で紹介されるアメリカ健康ウォッチングは、NYCの街角をいっしょに歩
きながら“ほら、あそこのお店はね・・”と著者が語りかけるような趣があり
、とても親近感と新鮮さを感じる。

それにしても、死んでもいいから健康で長生きしたいものだ。(!?)

おすすめ度は、★★★★+PPK
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

最近は国際線までもが禁煙となり、愛煙家には苦しい時代となった。(僕はタ
バコを吸わないからいいけど)NYC市でも禁煙条例を1980年の半ばにス
タートさせ、レストランもオフィスも前面タバコ禁止。公共の場所は禁煙だか
ら、学校も市役所も病院もみいんな禁煙である。
ただし、「なぜかバーだけは喫煙席を設けてもよい」らしく、日本からくるチ
ェーンスモーカーを食事に連れて行く時は“レストラン・フォーティーフォー
”がいい・・などといった情報もある。

さてこのタバコ禁止例、就職にまで関係するらしく、企業によってはタバコに
関する訴訟を恐れて「タバコを吸う人は採用しない」なんて企業もあるとか。

採用願書にタバコを吸う?吸わない?という記入欄があって、吸うほうに丸を
つけるとそれ以下は記入しなくていい・・・つまり、タバコを吸う人は就職す
らできない時代という訳だ。・・フーッ。

1999年10月、タバコ企業の最大手、フィリップ・モーリスはホームページにこ
んな掲載を出したという。

「シガレットを吸うことは肺ガン、肺気腫、心臓病などの原因となるという
圧倒的な医学的、科学的なコンセンサスがあります。」

NYCタイムズは一面でこれを大きく報道したという。

方や日本、厚生省が「2010年までに喫煙者を半減させる」という目標を打
ち出したら、JT(日本だばこ産業)が文句をつけ、農林省も大蔵省も積極的
には賛成しなかったという。
「喫煙で病人が増えれば健康保険が負担を強いられ、やげては国の財政を揺る
がす事態にもなりかねないのに・・・」。

アメリカという国は、こういったあたりの国としての経済計算が、非常にロジ
カルで、1979年に“ヘルシー・ピープル・プロジェクト”という一大国家
プロジェクトをスタートさせている。

この計画の発想は、喫煙の習慣や食生活の改善で、アメリカ人をもっと健康に
しようというものだったという。
このプロジェクトの大きな目標は3つ。
1.健康寿命を延ばすこと
2.人種間の健康格差をなくすこと
3.国民の全てが健康増進運動に参加できること
というもの。

健康寿命(Helthy Life)というキーワードが、本書が出来る最大の
動機だったと著者は述べている。

つまり単に長生きする「長命」ではなく、元気(ピンピン)で健康な「長寿」
に重点を置く健康寿命がフォーカスされているのだ。

この国家プロジェクトの面白いところは、法律で縛るのではなく、国全体が、
禁煙、健康食、運動などといったヘルシーライフに志向する雰囲気をうまく作
り出す工夫をしていったことだ。


関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 著者 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.fujimatsu.com/newbook/newbook.htm
| ↓
| http://www.fujimatsu.com/profile.html
| 著者のサイトは、トレンドウォッチや、エッセイなど豊富なコンテンツ
| がある。NYCを中心にアメリカの匂いが伝わってくる・・。
|
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書の中で、全米退職者協会(AARP=Ameirican Association of Retired
People)の機関誌“モダン・マチュリティー”の中にある寿命予想クイズが紹介
されている。20問のクイズに答えると自分の寿命がわかるというもの。
タバコを吸いますか?、毎日フロスで歯を清掃しますか?、毎日ビタミンEと
セレニウムを飲みますか?・・みたいな質問だ。

で、僕の場合、計算すると・・・・117歳までいきると出た。
おお、よしよし、Webookは117歳までえきそうだ。(歓)(ブラボー)
117歳までピンピンで、最後の一週間くらい過去ログを眺めながらコロリと
いきたいものである。(PPK=ピンピンコロリ)

健康という窓を通じて、アメリカ社会の現実がリアルに見える。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
健康フェチのかた
老後の健康を気にしているかた
タバコやめられない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+PPK

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.06.30[金]:【健康のためなら死んでもいい!】.藤松.★★★★+PPK
 ゾディアック叢書/ ISBN4-916069-03-X/1600円/306P
2000.06.29[木]:【-】..四人組み・・休刊

2000.06.28[水]:【取締役会決議】..牛島信..............★★★★☆+決議
 講談社/ ISBN4-06-209812-1/1600円/230P
2000.06.27[火]:【プチ哲学】..佐藤雅彦................★★★★☆+プチ
 マガジンハウス/ ISBN4-8387-1226-x/1200円/93P
2000.06.26[月]:【カモメがおそう島】..R・ピウミーニ..★★★☆+モアイ
 文研出版/ ISBN4-580-81252-2/1300円/166P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-15 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________
/|
| ̄  Webookプレゼント企画 第10弾
| ======================
|
|  【トム・ピーターズの3部作】をプレゼント(それぞれ1冊)
| ◎ 1:ブランド人になれ!
|       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.05/2000.05.08.htm
| ◎ 2:セクシープロジェクトで差をつけろ!
|       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.06/2000.06.16.htm
| ◎ 3:知能販のプロになれ!
|
| ビジネスマンの方はこれで元気をつけて下さい。読むドリンク剤!
| …………………………………………………………………………………
|    出版社のTBSブリタニカ様のプレゼント企画です。
| http://www.tbsb.co.jp/
|
|    応募方法:to : webook2000@yahoo.co.jp
| タイトル :【ブランド・・】など+お名前
|        本文 :お名前、住所、Webook暦、コメント
| 〆切 : 7/1(土)
| …………………………………………………………………………………
| 応募状況・・・・・・・ 現在 16名 (セクシーな方が多い?)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-16 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-101【神様と僕】・ ・・… □■

先日、今日の冗談で仕入れた面白い話をしたら結構うけた。・・でコラム
でもしゃべっちゃお。(だいたい次のようなお話)

ある時僕が神様に聞いた

「ねえ神様、一億年ってどのくらい?」
『そう じゃな、お前の1億年はわしには1分くらじゃよ』
「へえ、そんな短いの。じゃあ1億円はどのくらい?」
『そうじゃなぁ、お前の1億円はわしには1円くらいのもんじゃな』
「ええっ・・、じゃじゃ、僕に神様の1円でいいから下さいまし!」
『おお、いいとも』
「うそっ、やったぁ!」
・・・
『ちょっと待ってて、すぐに取ってくるから・・1分ほど待ってなさい』

                 しんのすけ@マアイイカ・ジョウダン
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、来週ネ。
| △ |         
\σ/   にんじん、で~す。
||_ vvv
   /■ |〃〃〃
   |    ~~~~| .....bu.bu
 ̄0 ̄ ̄ ̄0 ̄ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:30

2000年05月23日

【母はボケ、俺はガン】..関根進.............★★★★★+裏窓Ⅱ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-078】 2000/05/23(火) ★
★ “つつじが咲いてたの忘れてた”の火曜日     ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:30 -1分 対前日
東京の日入:18:45 +0分 ”
日昼時間 :14:15 +1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【母はボケ、俺はガン】二世代倒病顛末記

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ、医療
----------------------------------------------------------------------
■著者:関根進(せきね・すすむ)
早稲田大学教育学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』『女性セブン
』などの編集長を経て同社取締役を務めた。現在、(有)書斎屋代表取締
役、東経研究所所長。著書に「編集長は魔術師」等。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 日経BP社/ISBN4-8222-4150-5/1400円/222P
1999/8/2  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「 もつべきものは妻とメール友達。そして奇蹟が・・・ 」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

突然やってきたガンとの闘病記。というとかなり深刻で“陰”なイメージが漂
うが、本書は、ガンを病院任せ医者任せにせず、自らの納得と判断によって、
闘い抜いたひとりの元編集長の物語だ。
泣き笑いの癌病棟奮戦記は、井上ひさしの初期の作品を読むような痛快ささえ
感じる。
軽快なタッチとユーモア溢れる文章に、“人面癌(著者は自分の食道癌をこう
名づけた)”もたじたじとなってしまったようだ。

本書は、自分の食道癌との闘いだけでなく、母親のマダラボケ(軽度の痴呆)
との倒病記でもある。“倒病”とは造語だが、中高年の自分が倒れ、その親も
倒れ、配偶者も看病に倒れ・・・という病気共倒れ現象を指した言葉だ。

著者は、58歳の時、突然の癌宣告で長期入院を余儀なくされる。入院にあた
り持ち込んだノートパソコンが思わぬ恩恵や癌病棟での孤独感に癒しを与えて
くれたようだ。

『筆者が副作用の奈落に落ち込んだ時に這い上がれたのは、“あなたには
まだこの人生でやることが残ってますよ”とメール仲間が毎日のように
鼓舞してくれたからだろう。メールは癌病棟での孤独感を確実に癒して
くれた。』 とある。

現在、癌と闘っている方、その家族、もしかして・・・という方に希望と勇気
(医者の機械的なセリフに対抗できる勇気)を与えてくれる貴重な現場ルポタ
ージュでもある。
ネット時代の新しい闘病スタイルがここにある!

おすすめ度は、★★★★★+裏窓Ⅱ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

癌とは、症状の軽重も大事だが、患者の心の不安感、切迫感、猜疑心の病でも
ある、という。なんとか心の拠り所が欲しい、己の生死の所在をつかみたい、
どうなるんだ・・・といった焦燥感は、肉体的な症状以上に患者の心を蝕んで
いくのであろう。

そんな時、ネットから得る情報、友人からくるメール情報や励ましが、どれほ
ど心強いものかは想像に難くない。何せ、病院は孤独であり、退屈であり、気
分が落ち込み易い環境だから・・・。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る ガン 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99033172
| ↓
| ガンに関する情報はここがおすすめ:
| 米国の国立ガン研究所
| http://cancernet.nci.nih.gov/index.html
| 日本国立ガンセンター
| http://wwwinfo.ncc.go.jp/0sj/indexj.html
| キャンサーネットジャパン
| http://www.nagumo.or.jp/cancer/
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書では、“絶倫くん”とか“大工の霊感くん”とか妙な人物が登場する。彼
らは、著者のメル友癌共闘の仲間だ。

大病院でも癌患者が民間療法(アガリスクとか、天照水とか、天仙液とか・・)
のクスリを持ち込んだりすることには鷹揚らしい。
はやり、人間いざとなれば『イワシの頭も信心から』『溺れるものは藁をも掴
む』の心境になるのだ。そこは大目に見て当たり前かもしれない。

メル友癌共闘の面々も次から次へと新しい秘薬を次から次へと持ち込む。その
様子が、面白ろ可笑しく書かれている。軽快でリズムのいい文章は、闘病記エ
ッセイとは思えない魅力で読者を引き付けている。

『癌とは、医者にとっての“医学情報戦争”というだけではなく、患者にとっ
ての“心理情報戦争”だ。』という。医者の大先生のいうことや病院の情報だ
けでは、患者は納得できない。もっとたくさんの情報が欲しいのだ。
自ら納得するまでは・・。
食道癌の手術というのは、かなり難しい手術らしく、ネット上には画像も含め
かなり詳細な情報があるらしい。(著者はそれらをつぶさに調べ、情報戦に臨
んだのだった。)
放射線療法など吐き気、めまい、食欲不振などおぞましい西洋医学療法の副作
用にもめげず、奥さんやメル友と共に闘った末、なんと・・・・奇蹟が・・。

町医者(民間療法)が大学病院に往診に来る・・・とか、どうも切ったはった
の好きな西洋医学のモルモットにされそうだから病院を脱出しよう・・・とか
まるで井上ひさしの小説に出てきそうな話は、思わずクスリとなってしまう。

本書は、Webook読者の楠さんのオススメ本であった。楠さんの知合いの
方が入院さえた折、差し入れされて喜ばれたそうだ。

患者が自らの治療の選択権をしかり握る時代になって欲しいものだ。
本書は、そんなさきがけ的癌患者の闘病記である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
癌と闘っているかた
その家族の方
癌にかかりそうな方
どこから見ても健康な方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+裏窓Ⅱ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

関根氏の本はこんなのもありました・・・

50才から始めよう!【インターネット大道楽】

http://www.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.7/98.7.08.htm

<忙しい方はここだけ> より抜粋・・・

「辣腕の営業部長、敏腕の重役といわれた人でも、企業の肩書きをとれば、
ダタの”おじさん”といわれかねない。」そんな50才(代)のサラリ
ーマンは、“自らの老い”“親の老い”そしてもしかすると“会社の老
い”と直面し、いろんな意味で人生の転換期。
「50才を人生の“それから”を覚悟する年齢」として捉え、肩書きはず
せばタダのおじさんにならないために、インターネットを見方につけて
おおいに頑張りましょうという内容の本です。

おすすめ度は ★★★★+50才 くらい。

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.05.26[金]:【-】..

2000.05.25[木]:【-】..

2000.05.24[水]:【-】..

2000.05.23[火]:【母はボケ、俺はガン】..関根進....★★★★★+裏窓Ⅱ
 日経BP社/ ISBN4-8222-4150-5/1400円/222P
2000.05.22[月]:【Eビジネス勝者の戦略】..BA&H....★★★★+e&E
         東洋経済新報社/ ISBN4-492-53080-0/1600円/142P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3000円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________

| Webookプレゼント企画 第5弾
| ======================

| 中谷彰宏氏の【サービス刑事】サイン本を5名様にプレゼント!

| ………………………………………………………………………………
| ■ 応募方法: タイトル:【サービス刑事希望】+あなたのお名前
|   本文: お名前、メールアドレス、住所、Webook暦、
| コメントなどを書いてください。
| 宛先:webook2000@yahoo.co.jp
| ■ 〆切: 2000/5/31(水)
| ………………………………………………………………………………

| もし抽選に外れた方でも、オータパブリケーションのサイトで
| 【サービス刑事】をご注文いただき、備考に《Webookを読んで》と
| 書いていただくと、“送料が無料”で購入できます。(サイン本)
| → http://www.ohtapub.co.jp/
| Topページの「サービス刑事」をクリック!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おまけ: 上記のプレゼントを企画して下さったオータパブリケーション
の和田さんから感動のFAXが届きました。
金沢の方からブックオーダーが入ったそうです。
『記念すべき『サービス刑事』申込み第一号が今日届きました
感動で泣きそうでした。・・・』
和田さんのお気持がジンと伝わるFAXの雰囲気を、皆さんにも
お伝えしたくて・・・・
和田さんは、今年社会人になったばかりの新人の方。
和田さんをもっと泣かせちゃいましょう・・・!

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-13 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-078【春or秋】 ・ ・‥… □■

運動会の疲れが本格的に出てくるのは2日後(僕の場合)。
年なんでしょうか?!。
僕の子供のころは秋が常識?だった運動会ですが、千葉県では
春に開催する学校が多いようです。
なぜなんだろう、こんな天候不順な時に・・って思ったら、他の地方の
様子が知りたくてたまらなくなってしまいました。
ご興味あるかた下記アンケートにお答え下さい。
ついでに、春にやる理由をご存知の方教えて・・・

《質問》 おたくのお子さんの運動会はいつですか 春? 秋 ?

◆運動会は春です。(西日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a61

◆運動会は春です。(東日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772ad2

◆運動会は秋です。(西日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a43

◆運動会は秋です。(東日本)
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772ab4

◆運動会は春と秋と二回あります。
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a25

◆知りませーん。
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772a96

■途中経過・最終結果を見るんでしたら・・・
http://clickanketo.com/cgi-bin/a.cgi?q00000772af0

★協力:クリックアンケート< http://clickanketo.com/ >
---------------------------------------------

しんのすけ@全国運動会一斉調査部
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook     また、明日。
| △ |   (昨日は日付を間違えました、ご容赦!)
\へ/
||_  ←白  V  赤→
~~~し~ゝ~~~~~~~~~~~
 (( L\_ // 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 20:32

2000年01月28日

【食べてはいけない遺伝子組み換え食品】..安田節子..★★★★★+遺★子

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-017】 2000/01/28(金) ★
★ “コヨヒハヒヨコ”な金曜日   ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:44 -1分 対前日
東京の日入:17:04 +1分 ”
日昼時間 :10:20 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【食べてはいけない遺伝子組み換え食品】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション、食品
----------------------------------------------------------------------
■著者:安田節子(やすだ・せつこ)
1947年生まれ。日本消費A盟末B食の安全と食料問題を担当。
「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン」事務局長。
著書に「遺伝子組み換え食品Q&A」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 徳間書店/ISBN4-19-861115-7 /1400円/255P
1999/12/31 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

問題 「とんがりコーン、ポリンキー、プチコーン、ドンタコス・・
さて遺伝子組み換えコーンを使っているのはどれでしょう?」
答え 「・・・全部!」(どひゃっ)

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

私達が口にする食品は、夕食の材料からおやつにいたるまで、あらゆるものが
「農産物」から「工業製品」へと生産サイドの仕組みが変りつつある。
より便利に、より早く、よりコストを安く、より儲かるように・・・・・そし
て行きつくのは、より不安全に?。

かつて農薬や食品添加物に対して現状は行き過ぎだ!とブレーキをかけてきた
人間は、今またみずからを実験台にして恐ろしいことを始めているらしい。

本書は、遺伝子組み換え食品の危険性をクールな視点からドキュメントしたも
のだ。
知らず知らずの内に口にしている遺伝子組み換え食品の実体、日本における行
政の取組み姿勢、世界の取り組み、組み換え食品の危険な理由など、遺伝子組
み換え食品のことを真剣に考えさせてくれる渾身のドキュメンタリーだ。

この本を読んでいると、人間が進めていることがはたしていいのだろうか?と
ふと立ちどまりたくなる。直接自分の身に係わることだけに問題は大きい。

遺伝子組み換えBTコーンを使ったスナック菓子をほおばりながら、考えてみ
よう!

おすすめ度は、★★★★★+遺★子
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

現在日本で流通が承認されている遺伝子組み換え作物は7種類、29品目ある
という。(99年末)大豆、ナタネ、トウモロコシ、ジャガイモ、ワタ、トマト
テンサイ(サトウダイコン)である。除草剤耐性や害虫抵抗性を遺伝子的にも
たせた作物で、米国で開発されたものが多い。(他にはカナダ、ドイツ、ベル
ギーなど)

まず驚かされるのは、こういった遺伝子組み換え作物を原材料として様々な食
べ物がすでに私達の口に入っているという事実である。
経路はだいたい次の3つ:

* 油に囲うされるもの(大豆、トウモロコシ、タタネ、ワタ)
* 食品として直接口にするもの(トウモロコシ、大豆:豆腐、ジャガイモ)
* 家畜の飼料となるもの(トウモロコシ)

一応日本にも遺伝子組み換え作物の承認制度や、加工食品への表示などが決め
られているが、かなり骨抜きにされているという。(決めた人が、多くは生産
者サイドに立った人達だから当然といえば当然)
かたやヨーロッパでは、狂牛病で恐ろしい悪夢を見た経験もあって、かなり慎
重な雰囲気があるようだ。

さてここで、“なぜヤバイのか?”という疑問が湧く。それに対し、本書は次
のような点を指摘する。

ウイルス抵抗性作物をつくったとしよう。自然は人間の知恵などよりもっとも
のすごい速さと知恵で自らを変える。やがて新種ウイルスが出現する・・こう
していままでなかったウイルスを次々と生み出す危険がある。
また殺虫毒素生成作物(遺伝子組換えで作物自身が殺虫剤を生成する作物)は
殺虫毒素タンパクを生成するがそれは、人間にとって新しいアレルゲンとなる
可能性があり、訳もわからないアレルギーが発生する危険もある。
生態系を破壊し、作り出した人間にも逆襲する可能性をも秘めているのだ。

何でも反対!運動といった感情論やイデオロギー扇動型ではなく、クールに様
々な事実を調べながら展開しているスタンスがいい。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 食品 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.goo.ne.jp/
| ↓
| 遺伝子組み換え食品の関連サイトはこちら。
| http://www.pure-foods.co.jp/
|    http://www.asahi-net.or.jp/~IA8M-INGS/bio.html
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界の種子支配を目論む多国籍バイテク企業、それらとクロスライセンスによ
り遺伝子研究の遅れ挽回を狙う日本のバイテク国家戦略など、国際的なバイテ
ク競争などにも触れている。

また、遺伝子組換え作物の生産を中止したフランス、遺伝子組換え食品はまっ
たく売れないイギリスなど欧州では、消費者運動などが活発でバイテクへのブ
レーキがかかっている。こちらのほうがまっとうな気がする。
チャールズ皇太子が遺伝子組換え食品へ疑問を投げかけたのは記憶に新しいが
そのホームページも紹介されている。

欧州では遺伝子組換え食品を『フランケンシュタイン食品』と呼ぶらしいが、
すでに世の中には「ホタルの発光遺伝子を入れたひかるナス」「クラゲの発光
遺伝子を入れた光るネズミ」「人間の遺伝子を入れた臓器移植用の豚」なども
あるというから、現実は知らない間に恐ろしいことになっている。

様々な問題を問いかけたドキュメンタリーだ。

今、口にいれたポテトも実は・・・・
心配になってしまったら、遺伝子組換え原材料使用の有無を検査することも可
能なようだ。遺伝子組換え食品いらない!キャンペーン運動の一貫でやってい
る。(日本消費者連盟 03-3711-7766)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
健康と食品に関心ある方
  遺伝子作物を題材にしたビッグコミックのゴルゴ13を読んだ方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+遺★子

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=7271

昨日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=7275
【100万ヒットホームページをを作った人々】

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.01.28[金]:【食べてはいけない遺伝子組み換え食品】★★★★★+遺★子
 徳間書店/ ISBN4-19-861115-7 /1400円/255P
2000.01.27[木]:【100万ヒットホームページをを作った人々】★★★★+100万
 アスキー/ ISBN4-7561-3310-X/1200円/271P
2000.01.26[水]:【ネット資本主義の企業戦略】.........★★★★☆+BITS
 ダイヤモンド社/ ISBN4-478-37287-x/2400円/355P
2000.01.25[火]:【大人のスピード勉強法】..中谷彰宏...★★★★+☆peed
 ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70916-2/1400円/210P
2000.01.24[月]:【新学問のすすめ】..木内孝...........★★★★★+エコ
         プラネット出版/ ISBN4-939110-01-x/1600円/256P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8000円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-01 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-017 【肉眼】 ・ ・・ … □■

  こんどスペースシャトルを肉眼で見えるかもしれないという。
  いいチャンスだから是非、眺めてみよう・・・
  2月1日に毛利さんの搭乗するシャトルが打ち上げられ、それが日本の
  上空を通過する可能性が高いという。
  
  しんのすけ@おほしさま
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook        また来週! みなさんお元気で・・。
| △ |
\v/
  \ ~~~ 電車の中はたたみましょう。 | \
━|━|
@━b━━
  ◎ || ◎
_||_ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:12

2000年01月20日

【開業医の嘘 大学病院の罠】..富家孝........★★★☆+無胃村

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-011】 2000/01/20(木) ★
★ “北海道は大雪”の木曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:48 -1分 対前日
東京の日入:16:55 +1分 ”
日昼時間 :10:07 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【開業医の嘘 大学病院の罠】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療
----------------------------------------------------------------------
■著者:富家 孝 (ふけ・たかし)
1947年大阪府生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。診療の傍ら人間科学研究
所を主宰、早稲田大学などの講師を務める。
著書に「医者だからこそ話せる病院の掟」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 光文社/ISBN4-334-00662-0/819円/229P
1999/10/30 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「数値をいじくり、無益な診断を繰り返し、ベストとも思えない手術を
くりかえしてきたのが、現代医学である。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

患者を第一に考える医者と看護婦がいて、清潔で設備が整い、待たせることな
く十分な診察をしてくれる・・・、そんな病院なら理想的だが、現実は3時間
待ちの3分診療とか、クスリ漬けとか、1日で住む入院が1週間になるとか、
患者の立場にたったサービスとは程遠いのが実状だ。

こういった現状が、なぜ起きているのか。
医師として病院経営もしたことがある著者が鋭い言葉のメスをふるった本だ。

本書は、現代医療の現場を知る医師としての著者が、医療機関の実状(経営)
医療制度の問題、医師と患者の関係、抗生物質を多用する医療のあり方、監督
官庁である厚生省の場当たり行政など様々な問題を生活者の視点から書いてい
る。

開業医の嘘、大病院の罠・・とはずいぶんセンセーショナルなタイトルだが、
あながち外れていない現実もある。もちろん、素晴らしい医師の方や、患者の
立場にたってサービスを提供している病院もあるが、総じて言えば、仁術を算
術に置き換えざるを得ない環境と現実があることも事実。

当世はやりの自己責任は、資産管理やビジネスの世界だけでなく、《医療》の
分野でもいえることだ。
“生活者”がみずからの命や健康を守るには、自己防衛しかない。
上手に医者を使う・・そのためのガイドとして読むのがよい。

おすすめ度は、★★★☆+無胃村
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

現在の日本の医療技術水準は世界でも有数のレベルにある。しかし、医療をサ
ービスという観点からみると、まことにお寒い状況にあることは、そのサービ
スを受ける生活者として普段よく感じるところだ。

「あなたはこうして裏切られる」という章では、健康診断や人間ドックで使わ
れる数値が顧客(患者)の視点などそっちのけで、適当に(医療の提供者側に
都合のいいように)操作されたり、診断そのものが数値だけで判断されるよう
な現実を暴露する。

“考えてみれば、医者ほど数値の好きな人種はいない。病院へ行ったら最後、
 医者の示す数値の奴隷となるのを覚悟する必要がある。体温、血圧、心電
 図、血液検査・・・あらゆるのものが数値でしめされる”のが現状だ。

そして、ある範囲(これがまた、恣意的な扱いをされているという)を超えれ
ばすべては異常!、医者にとって大切な患者を自動的に作り出せるというのだ。
確かに、ガンマなんとかが正常値を超えたので再検査・・・なんてのはよく耳
にする。人間ドックも考え物だ。

おっと、僕も健康診断をうけなくちゃ・・・。
最近は、異のレントゲン(バリウム)を意識的に避けている。会社のメニュー
にあるからといって、それをうけなければならない法律はないから。それにし
ても、素直な人が多いこと。今度、問診のとき「先生も毎年、こんな検診を受
けるのですか?」って聞いてみよう。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 医療 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.goo.ne.jp/
| ↓
| 本書の著者は、政界入りも目論んでいるようで、98年参議院選挙に
| 民主党から立候補していたようです。残念ながら・・・
| http://www.nikkei.co.jp/elec98/minshu.html
|
| 米山公啓の公開日記にもちょっと出ている。医療分野を医師として
| あつかうという点では、同業者。ある時対談をされたようです。
| http://www1.sphere.ne.jp/yoneyone/diary.htm
|
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むいそん、ということばは無医村と書くのが普通だが、本書には「無胃村」と
いう言葉が登場する。ある村で、とにかく切るのがす好きな先生がいて、ほとん
との村民が胃を切りとられているという意味だ。
外科医はとかく、切りたがる。

最近、臓器移植が流行りだが、これを著者は、こんな見方をする。つまり、か
つてはガンは切り取って直すのが常套手段であったが、最近は切らずに治す方
法のほうがよい場合が多いということが分かり、ガンの手術が減った。そこで
外科の衰退をなんとかくいとめるために、臓器移植が隆盛になったというのだ。
そういう面ばかりでもないであろうが、確かにそんな気もしてくる。

あくまでも(医療)提供者の理論で成り立っている世界のようだ。うーむ、な
んとかならなものだろうか。

健康は自分の手で守るしかない。皆様ご自愛のほど。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  なんかへんだぞ、医療の世界って思ってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★☆+無胃村

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.01.21[金]:【-】..

2000.01.20[木]:【開業医の嘘 大学病院の罠】..富家孝..★★★☆+無胃村
 光文社/ ISBN4-334-00662-0/ 819円/229P
2000.01.19[水]:【アメリカ経営56のパワーシステム】..★★★☆+日米
  かんき出版/ ISBN4-7612-5811-X/1400円/221P
2000.01.18[火]:【「県民性」交際術】..仙石涼太郎.. ★★☆+県人会
 小学館/ ISBN4-09-385142-5/1400円/223P
2000.01.17[月]:【インターネット力を磨く】原野守弘 ★★★★☆+E生活
         ソフトバンク/ ISBN4-7973-1181-9/1400円/239P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5019円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-01 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-011 【AO入試】・ ・ … □■

AO入試?。なんだこれ?・・・クローズアップ現代(1.18)で放送された
大学入試の新しい試みだ。Admission Office 入試の略、といってもピンと
こない名前だが、要するにペーパーテストじゃなく、面接を重視した入学
試験だ。企業の採用試験に近い感じ。すでにだいぶ前から実施されていた
が2000年になり急増、72校が実施するとか。慶応、東北大学、筑波
大学なども含まれる。
少子時代に即し、学生の数もさることながらまともな学生が欲しいという
大学側の要請でもある。覚える入試(学習)から考える入試(学習)への
転換。
転職でいえば、゛私は部長をやってました゛から、゛私はマーケティング
なら得意です”への転換というところ。
おおいに歓迎すべき方向だ。
教える側も変化を求められる。その方向を岩手県立大学学長の西澤潤一氏
がこんな引用を披露した。
先生のレベルは4つ。喋る先生、理解させる先生、やってみせる先生、そ
して心に火をつける先生。これからは心に火をつけ、関心あることを追求
するようにしむける先生が必要だ。
心に火がつく瞬間は、ZAPP! という。

しんのすけ@マッチ一本
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook        また明日!
| △ |
\0/ ~ キックボードで昼ご飯。
  \\ ~~ グーです。
_/| \
┳ / \ )
| / \_
@━━━━ ゛ == ))
  ◎  ◎
~~~~~~~~~~~~~~~~ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:06

1999年12月14日

【ロックド・イン症候群】..米山公啓..........★★★★+脳幹

★【Webook #99-184】 99/12/14(火)...【ロックド・イン症候群】
--------------------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-184】 99/12/14(火) ★
★ “イチローにもアナ”(アエラ)の火曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:42 +1分 対前日
東京の日入:16:29 +0分 ”
日昼時間 : 9:47 -1分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
日没が遅くなり始めました・・・(ウレシイ!)
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ロックド・イン症候群】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療サスペンス、ミステリィ小説
----------------------------------------------------------------------
■著者:米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学助教授を経て、
現在、医師・作家として活躍。
著書に「人間はどうやって死んでいくのか」「多摩の台病院ものがたり」
ほか多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 学陽書房/ISBN4-313-85101-1/1400円/212P
1996/6/12 第一刷
(幻冬舎 から文庫でも出ている 533円)
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「植物人間となった人に証言はできるのか?」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書の題材は「ロックド・イン症候群」と呼ばれる植物人間状態だ。普通の植
物人間と少し違うのは、手足は動かないが意識はある・・・という点。

「ロックド・イン症候群は多くが脳梗塞で起きる。脳底動脈という脳幹へ血流
を送る太い血管が詰まってしまう。すると太い血管に近い運動神経の束はすべ
て破壊され、大脳から手足を動かせという司令が届かなくなり、四肢麻痺とい
う手足がまったく動かない上体となる。ところが、意識の中枢と呼ばれるとこ
ろが脳幹にあり、それは脳底動脈と離れている為に障害されない。その結果、
意識は保たれ、手足は動かないという状況になる」のだ。

このロックド・イン諸侯群に陥ってしまった医師、田島忠之。城東大学で冷や
飯を食らっている本書の主人公、ドクター匂坂。匂坂と付き合っている看護婦
絵美。そして、脚光を浴びている遺伝子治療の研究により、城東医大での地歩
を固める南崎。こんなキャストが繰広げる医療ミステリー小説だ。
田島が陥ったロックド・イン症候群の裏には、実はある謀略が隠されていた。

遺伝子治療においては、遺伝子を治療すべき細胞まで運ぶベクターと呼ばれる
ものが鍵となる。米国ではそのベクターを作るベンチャー企業が猛烈な勢いで
研究や特許取得を行っている。本書にもイースター・マクリーン社という企業
が登場し、ミステリーの謎を深めている。

ドクター匂坂は、パソコンオタクであり、データベースやパソコン通信を駆使
し、そして「最大エントロピー法による脳波周波数解析」という脳波を言葉に
翻訳する新兵器を通じて謎を解き明かしていくというストーリーだ。

96年の作品のため、インターネットではなく、パソコン通信。Win98では
なくMacが登場している。(Macは著者のお気に入りなのかもしれない)

専門的な医学や遺伝子工学の世界、派閥やねたみなどドロドロとした大学病院
の裏側、情報と技術によるミステリーチェイスなど・・・医療ミステリーとし
て面白く読める要素がつまっている。

おすすめ度は、★★★★+脳幹

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

メカ好きなところや、超音波を使った脳血流量の測定の研究歴など、本書の匂
坂医師と著者は多分にタブルところがある。当然といえば当然・・・。

著者関連サイトをウロついてみると・・
_________________________________
@ 戻る 中止 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| 著者のホームページがある。
| http://www1.sphere.ne.jp/yoneyone/index.htm
|
| 症状別読書案内のコーナーがあるが、これがまた面白い!
| http://www1.sphere.ne.jp/yoneyone/dokusyoa.htm
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミステリィに他言(多言)は無用。
本日これにて。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
医学関係ミステリーがお好きなかた
米山さんの本が好きなかた
遺伝子、ネットワーク、治験・・・でピンときた方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★+脳幹

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )か、
Webookホームページの書評に買い物ボタンがついてます。

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )で、

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )で
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=4866

本のカバーは:
    http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99046560

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

本日の著者米山氏は、すでに61冊もの本を書いているマルチタレントな
ドクターだ。
【臓器提供者】..★★★★☆+ドナー も面白かった。おすすめです。
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.7/99.07.22.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.12.17[金]:【】..

99.12.16[木]:【】..

99.12.15[水]:【】..

99.12.14[火]:【ロックド・イン症候群】..米山公啓...★★★★+脳幹
 学陽書房/ ISBN4-313-85101-1/1400円/212P
99.12.13[月]:【どこか古典派】..中村紘子...........★★★★+♪♪
         中央公論社/    ISBN4-12-002951-4/1300円/222P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#99-05 【 U p!】・ ・ ‥… □■
_________________________________

| 英治出版の原田です。
| みなさんの中で絵本にご興味のある方
| 是非、リクルート社のISIZEをご覧ください。
| http://www.isize.com/book/

| 英治出版の絵本「LUNA」が特集されてます。
| 文:日木流奈、絵:葉祥明、12月20日発行(予定)

| この本は、オンラインによる予約注文数に従って
| 定価が下がる、業界初!?の試みに挑戦中です。
| 例えば、
| 1400円(1~200部) → 1000円(2001~3000 部)
| いま予約いただくと(先着1000名)、絵:葉祥明さんの
| 「LUNA特製ポストカード」がついてきます。

| 流奈くんの「大丈夫エネルギー」に
| ちょっとだけ触れてみてくださいな。

| ****************************
| 原田英治
| eharada@eijipress.co.jp
| http://www.eijipress.co.jp
| 英治出版 Eiji Press Co., Ltd
| ****************************

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原田出版は、業界初の試みを果敢に行う注目の出版社です。この前は、
バーチャル立読みの本でしたね。Lunaも予約数に応じて価格が変ると
いう楽しい試みです。たくさん予約して安くしちゃおう!

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-46 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-183【ビジネスネーム】 ・ … □■

日経産業新聞(12.6)にレンタルのニッケンが導入しているビジネスネーム
が評判! という記事があった。
仕事の時は、本名ではなくビジネスネームで名乗るというもの。
ネットワーク上のハンドルネームみたいなのをビジネス現場でやっちゃうと
いうものだ。社長の星野さんは“昂三郎(すばる・さぶろう)”。昔、富士
重工に勤務したことがあるからとか。
87年の導入だから年期が入っている。1600人の社員と派遣社員200
人が皆、ビジネスネームをもっているなんて、すばらしい。
うーん、僕なら何て名乗ろうかなぁ。ーー速起・太郎か。
そう言えば、【読むクスリ】にこのビジネスネームのことが紹介されていた。

         しんのすけ@おなまえは?
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
○ ミレニアム門松 => http://clicks.to/kadomatsu/ 〇
======================================================================
ξ
▲▲▲ また明日!
Web ◎◎ k,Mobook,しんのすけ
| ○ |
\@/ 凧上げ ~~~‡~~~ に気をつけよう
( |X|・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~|_|~ ・
〃 〃 ・
〃 〃 ・ ・ ・ ■ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:45

1999年10月04日

【脳死 ドナーカードを書く前に読む本】.......★★★★+移植

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-148】 99/10/04(月) ★
★ “運動会の季節です”の月曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
◎◎ 山陰香住の松葉がにを宅急便でお届けします!活きたままの蟹も! ◎◎
◎ 11月の解禁日に向けて只今予約受付中!贈り物にも喜ばれます!   ◎
◎ かにすき,焼きがに,かにしゃぶで冬の味覚松葉がにをお楽しみ下さい。◎
◎ 5000円から取り揃えてます!割引き&プレゼントキャンペーン実施中!◎
◎◎http://www2.nkansai.ne.jp/com/lucky/ ktmr@mxa.nkansai.ne.jp ◎◎
-------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:37 +2分 対先週金曜日
東京の日入:17:22 -4分 ”
日昼時間 :11:45 -6分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【脳死 ドナーカードを書く前に読む本】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医学・病気・医療
----------------------------------------------------------------------
■著者:水谷弘(みずたに・ひろし)
1931年横浜市生まれ。東京大学医学部卒業。現在、昭島市野村病院副院長。
医学博士。著書に「脳死論」「脳死と生命」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
草思社/ISBN4-7942-0908-8/1600円/175P
1999/8/12 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「ドナーカード。ここに意思表示するかしないかは、生と死、自分と社会
とのつなありを考える機会を与えてくれる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

コンビニへ行くと、レジのところにさりげなくドナー・カードが置いてある。
脳死判定がどうだこうだと記事になったころは、このカードの注目率も高かっ
たことであろう。脳死判定や移植手術のニュースも3例くらいまでは、ニュー
スとして取り上げられたが、最近ではほとんと聞かない。それは実際に行われ
ないからではなく、移ろい易いから世間の関心と、それ以上にあまりにも様々
な出来事が起きるからでもある。

臓器移植という医学処置は、欧米ではかなり一般的なこととして認知されてき
たが、日本では和田教授による心臓移植疑惑など特殊な事情が災いし、30年
もの間、移植はタブーの世界へ追いやられてきた。日本は移植後進国というわ
けだ。その後、様々な紆余曲折を経てようやく97年10月「臓器移植法」な
る法律が施行された。

その内容は、「本人が脳死を死と認め、臓器を提供することを文書で明らかに
し、さらに家族もそれに同意するときだけ、脳死は死として通用する」という
きわめて限定的なものだ。その後1年4ヶ月後に初めての移植が行われる。

本書は、脳死に関連した内外の事情、死に対する認識の違い、医学界における
問題点、国民性や文化、宗教性の違いなど「脳死」を巡る社会問題を掘下げた
ものである。医学界の内部にいながら、クールな視点で書かれているため、好
感をもって読める。

法律に基づく脳死移植があいついで行われ、臓器提供は私たちの身近なものに
なってきた。人の死、脳死、移植といった一連のことを考える時、自分の考え
を整理するのに役に立つ。ドナーカードを書く前に是非!。

おすすめ度は、★★★★+移植

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「死」というのは、その時々の時代や社会の事情(要請)によって変ってくる
ものだ。時代を超えて人間の死というものを限定できるものは、ただ一つ、生
物学的死と呼ばれる状態で、からだの全細胞が朽ちて見た目にもはっきりと分
る物資的事実である。全細胞死とも言える。これには時間がかかる。
やがて、時代とともに死というものを早く判断し、結論を出す必要が生じてき
た。いつまでもほっておくわけにはいかないからだ。その時できてきたのが、
「心臓死」。医学的には「三兆候死」と呼ばれ、呼吸の停止、心泊の停止、対
光反応の消失(よく刑事が死体の目を見る、あれ)の3つの兆候により判断す
るものだ。判定ミスがすくないことから(つまり生き返ったりしない)、社会
通念として広く認められてきた。

しかし心臓が止ったからと言っても、しばらくは体毛は伸びるし、細胞の新陳
代謝のすこしは行われる・・。つまり、心臓死とて生物学的な死ではなく「一
種の社会的判断による死の早決め」だというわけである。

さらに新たに出現した「脳死」は、本来の死からは程遠い。肌に温もりがあり
心臓も動いていればそれを死として受け入れるには、それなりの社会通念の形
成過程が必要だ。「臓器移植」という時代の要請により求められるこの概念は
、これまでの医学界の不透明さや、日本人の無宗教性など様々な要素とあいま
って、なかなか社会通念として浸透しない事情がある。

国によってそのあたりの認識状況はかなり異なり、スウェーデンなどでは、か
なりドラスティックな社会概念が作られているようだ。つまり、「脳が死に、
個性がなくなれば人間存在の意味はない」という考えの元、「脳死も!死なの
ではなく、脳死が!死なのである」という脳死一元論(脳死=人の死)が死を
決める基礎となっている。

臓器移植王国アメリカでは、まだ「脳死と心臓死はともに死である」という二
つの死が併記されている。

方や、日本で97年4月に成立した「臓器移植法」は脳死と臓器移植に関して
特徴的な内容がある。それは、“限定的ながら脳死を人の死”とした点である。
つまり、『臓器提供をする人には、脳死は死であり、提供しない人には脳死が
死であるかないかを特に論じない』ということ、臓器提供に絡めて言えば、『
脳死になってそれを死んだと考える人にとっては死んだわけで、死んだと考え
たくない人には死ではなく、したがって臓器適用も拒否できる』ということに
なる。

イギリスなどでは、「脳死は死ではないが、死に近いことを認め、臓器提供だ
けは可能にしようとする考え方で、脳死患者から臓器を摘出しても殺人傷害罪
とならないための合意を優先」する“違法阻却論”をとっている。

著者は、臓器移植をとにかく推進するとか、脳死を何がなんでも死とする社会
通念を形成したいとかいうスタンスではなく、冷静な視点で物事を見ていると
ころが感じられる。

脳死や臓器移植の問題から、日本人論、宗教論にもまで及ぶ内容は、なかなか
読み応えがある。脳死と臓器提供を考えるための参考書。
ちなみに、僕はまだドナーカードは持っていない・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
人の死を考えてみたい方
臓器移植に関心のある方
医療関係の方
ドナーカードをお持ちの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+移植

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
ISIZE Book(http://www.isize.com/book/)か、
Book Chase(http://www.php.co.jp/book/)で、

本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99034470

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

臓器提供に関する面白い小説はこれ:
【臓器提供者】..米山公啓
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.7/99.07.22.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.10.08[金]:【】..

99.10.07[木]:【】..

99.10.06[水]:【】..

99.10.05[火]:【】..

99.10.04[月]:【脳死 ドナーカードを書く前に読む本】..★★★★+移植
草思社/ ISBN4-7942-0908-8/1600円/175P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1600円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-38 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-148 【疲労遅延】・・・‥… □■

運動会の季節である。お父さんお母さんの出番でもある。
カワイイ我子にいいところを見せようなどと張り切って、いきなり足を
引きつらせたり、翌日疲労のために遅刻したり・・・。
日頃運動不足な人が、突然過激な運動をすると体にひびく。最近思うことは
年とともにその疲労がでるのが遅くなるという現実!
いつになく張り切って頑張ったた翌日、意外に元気な自分に驚き、「まだ俺、
若いじゃん」なんて思ったその翌日、「妙に体がだるい・・!」。そんな時
人はガックリくるみたいです。
疲労遅延とでもいいましょうか。経験値&想像による公式はこれ。

しんちゃんの疲労遅延の法則:

疲労出現日=年齢/10-2 (適用年齢 50>年齢 >20)

皆さんいかがでしょうか・・・。ま、そんなに見栄をはらずに。

       しんのすけ@からげんき
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそ 元気に できたかなぁ
| ○ | また、明日。
\v/ 鳥頭 になったしんのすけ。
\\___
/| /≡≡▲ 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:23

1999年07月22日

【臓器提供者】..米山公啓.....................★★★★☆+ドナー

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-114】 99/07/22(木) ★
★ “暑い雷鳴”の木曜日        ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------

        ゴロゴロ・・・・・・ピカッ・・・ゴロン

------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:40 +0分 対前日
東京の日入:18:54 -1分 ”
日昼時間 :14:14 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【臓器提供者】ドナー

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療小説
----------------------------------------------------------------------
■著者:米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学助教授を経て、
現在、医師・作家として活躍。
著書に「人間はどうやって死んでいくのか」「多摩の台病院ものがたり」
ほか多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
双葉社/ISBN4-575-23368-4/1700円/345 P
1999/5/25 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「医療っていうのは、大きな建前という看板の裏側で、
うようよ怪しい人間がいるところなんだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

臓器移植というこのところ注目を浴びたテーマを軸に、欲望や復讐心など人間
のもつドロっとした心理をたくみに描いた医療サスペンスである。

臓器提供者(ドナー)を恣意的に作り出す臓器売買の裏組織、医療ミスなどが
もとで裏の世界へ堕ちていく医師、自らの命(腎臓)を狙われながら、黒幕を
暴こうとする非力なナース、教授の椅子という覇権争いの中で自らの医療倫理
を貶めていく医者など、様々な人間模様を織り交ぜながら展開するストーリー
は息つくひまもない。
臓器移植という専門分野の世界を垣間見る面白さに加え、インターネットを通
じた闇情報の共有、ストーカがしかけた盗聴器などトレンディ(?)な構図や
仕掛けもなかなかいい。
果てしない人間の欲望がうごめく医療の現場は、恐ろしいほど人間性を蹂躙す
る闇の空間だ。

内外の臓器移植の現状などもさりげなく散りばめた医学ミステリーは、普段と
異なる世界も垣間見ることができる。

おすすめ度は、★★★★☆+ドナー

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

臓器移植を専門とする外科病院の山手病院。そこでは医療倫理を超えた非道な
行為、臓器売買という裏ビジネスが繰り広げられる、そして自らの命を賭けて
、その秘密を暴こうともがく一人のナース光村宮子は見えない誰かに狙われる。
医学知識をもつだけでなく、なぜか合鍵なしでもドアを開けてしまったり、盗
聴器を探し出す技術やネットワークに強かったりする風変わりな医師、片瀬。
臓器移植が立ち遅れた日本で移植手術をビジネスと割り切り、やがて裏社会の
泥沼から抜け出せなくなる玉城。臓器売買の秘密を嗅ぎ付け強請をはたらく八
巻。大学病院の教授の椅子を手にしながら人の道からはずれてしまった久島。
・・など臓器移植をめぐりそれぞれの人生模様がめまぐるしく展開される。

医師が直面する人間としての価値判断は、ふとしたことでとんでもない考えを
起こしてしまう。

「この行為はレシピエントの為になる。今、死に瀕している人を助ける事がで
きるなら、ただ寝たきりになっている人間の寿命を多少短くすることに、ど
こに矛盾があろう。」
    レシピエント=臓器提供を受ける患者のこと

臓器移植を専門に手がける山手病院の院長を務める玉城の胸の内である。

“この行為”とは、傾いた病院経営を立て直すため闇で行う臓器(腎臓)摘出
手術だ。そしてその摘出腎臓を密売する行為だ。
寝たきり状態の患者は床ずれをおこし、そこからばい菌が入って致命傷になる
こともある。そこで皮膚移植を奨める。その時に患者や家族には内緒で、腎臓
をひとつパクるのである。そして、それを腎臓移植を待ち望むレシピエントに
売り渡す・・・とんな非道な行為だ。
さらには、健康管理を名目にする人間ドックの検査でLHA(ヒト主要組織適
合抗原)の検査をし、裏社会の人間にその人を交通事故死させ、臓器摘出を図
るといったとんでもないことにまでエスカレートする。

脳死判定がどうのこうのともめた時期はとうに過ぎ、ドミノ移植だとか新しい
手術方式に注目があつまっているこのごろ。臓器提供のしくみを闇のビジネス
にしてしまうという構想は、非現実的だとすんなりわりきれないところに、現
代の恐ろしさがあり、またこの本の興味深さがある。

誰が味方で誰が敵なのかが微妙に隠されて進むスリリングなストーリーは読者
の目をひきつけるが、最後のつめはやや安直な気もする。

臓器移植に関するページでは、こんなところが充実している。
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/index.html
リンクをたどると詳しい手術の説明などもあり、専門的な情報もあり。
この本の読む楽しみを10%くらいはアップできる。

イタリアでは、臓器提供を拒否する医師を示さない限り自動承認される「沈黙
の同意」が制度としてあるそうだ。またアメリカでの移植手術の多さを、銃社
会の所以だとする表現も出てくる。つまり銃社会が植物人間、脳死人間を作り
だすため臓器提供の機会が多いというのだ。
上記のホームぺージをたどると内外の移植手術の術例数比較があるが、日米で
は二桁の違いがあるというのは驚きだ。

昔から売血とか売臓器などといったことが東南アジアであるようだが、この本
の構図をなす臓器売買のビジネスは、ありえない話ではないような気もする。
人間の倫理と人間の欲望の間に横たわる暗闇は深いようだ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  医学ミステリーの好きな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+ドナー

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99021892

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
99.07.23[金]:【】..

99.07.22[木]:【臓器提供者】..米山公啓............★★★★☆+ドナー
双葉社/ ISBN4-575-23368-4/1700円/345 P
99.07.21[水]:【みんなで使える!サイボウズ Office2
超簡単 グループウェア構築ガイド】..向山・上村
.....★★★+超簡単
マイクロウェーブ/ ISBN4-906650-34-1/1500円/80P
99.07.20[火]:【祝日のため休刊】..FPKもなしで会社にいました。
子供の書いた作文にちょっと胸キュン。
99.07.19[月]:【休刊】..日曜日からずっと徹夜仕事・・・。
なにやってるんだか・・ふ~疲れる。
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3200円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-08 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-30 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-114 【マルちゃん】 ・ … □■

マルちゃんといえば、ちびまる子ちゃん。ピンと来る方は小さいお子さん
をお持ちの親御さん。子供といっしょに見るテレビマンガとしては、とて
もほんわかとしていいですね。サザエさんとはちょっと違う路線。
で、先日JRの駅で、縦に流れる電光掲示板に『マルちゃんのホットヌー
ド』というのが目に飛び込んできました。丁度電車が到着、その陰で
続きが読めなくなりました。
ホットヌード・・げげ、あのマルちゃんが、ええ、さくらももこがヌード
!? ・・・とあらぬ妄想が駆巡る。
ま、まさか。そんなぁ。子供になんて言えばいいんだろ・・・
などと悩みつつ(?)家路につきました。
翌日、ついにその真実を発見。ヌードの次に「ル」があったのです。
マルちゃんは、日清のマルちゃん。でヌードじゃなくてヌードルだったん
ですねぇ。
ホ。
人騒がせなまるちゃん、じゃなくてマルちゃん、じゃなくておじちゃん
でした・・・。

しんのすけ@トウキョウ・トチリ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそコショコショできたかなぁ
| ○ | また、来週。
\v/ バグーになったしんのすけ
\\___
/| /≡≡< 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:41

1999年06月29日

【やっと名医をつかまえた】下田治美.......★★★★★+執刀

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-104】 99/06/29(火) ★
★ “新しい一日”の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
◆◆夏休みのお出かけは便利でお得なトヨタレンタカーで!◆◆
◆◆インターネットで24時間予約受付中! ◆◆
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=3c62d027994a2a0eec5331a3e72b6fdc >
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:27 +0分 対前日
東京の日入:19:01 +0分 ”
日昼時間 :14:34 -0分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【やっと名医をつかまえた】脳外科手術までの七十七日

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療ルポダージュ
----------------------------------------------------------------------
■著者:下田治美(しもだ・はるみ)
1947年、東京生まれ。一人息子との交流を描いた軽妙洒脱なエッセイ「呪
い」シリーズで知られる。 著書に「ぼくんち熱血2DK」「ぼくんち熱血母
主家庭」「ユキの伝言」ほかがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
新潮社/ISBN4-10-429601-5/1300円/203P
1999/4/25 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「医者と患者さんの関係は、対等ではなかった。それを下田さんは対等まで
もっていった。“あなたに執刀をお願いしたい”と。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

お医者様。医者という職業に「お」がつき、さらに最後に「様」までつく。
時に命を預けることになる救世主には、まだ不足なくらいの敬意と尊敬が昔か
らこめられてきた。
ところが、近頃のお医者様ったらまったく信用できない人が多くて・・、とボ
ヤきたくなるくらいの惨状である。医は仁術ははるか彼方、医は算術であり、
利益の手段に成り下がっている・・・などとあるまじきイメージが定着してい
る。それが現状かもしれない。

そんな中、著者自身が脳動脈瘤の手術を受けるという経験を通じ、患者が如何
にして独自の立場を確立し、医療現場を盲目的、受動的な密室にせず、自ら納
得のいく行為へと運んだかを感動的なルポタージュとしてまとめた本だ。

突然襲った頭痛はいつもと違う。救急車で運ばれた病院での対応はオソマツそ
のもの。点滴の注射ひとつうてない未熟な医者とナース。そしてその後、なん
と脳梗塞の疑いが出てきて、いくつかの病院で診察を受ける。最後紹介された
C大学病院のC医師の手術を受ける事になるが、そこにはとんでもない状況が
待ち受けていた。患者を人としてでなく、医療活動の材料(ネタ)として扱う
ような患者の意志なき密室である。

この医者に任せたら殺される…。手術前夜、著者は病院を脱走!する。頭の中
にいつ破裂するともしれない動脈瘤をかかえたまま、無知なナースや患者を怒
鳴りつける医者の呪縛から逃れる為に。

そこから著者の独自の闘いが始まる。名医を探し出すのだ!という闘いだ。
友人の助けもかり、18人の名医と思しき脳外科の先生の中から、電話や直接
面談などを通じ、著者自らが我命をあずけるにふさわしい“お医者様”を探し
だす過程はドラマチックである。

そして、ピンと響く直感とともについに見つけた。その医師「ケーシー」(著
者が名づけたあだな。ベン・ケーシーにちなむ)の一言一句は、患者の心をつ
かみ、安心させる。著者が一人息子に言ってきかせる手術前の心構えは、みず
からの責任で選択し、自らの意志で執刀を依頼した患者がもつ、自信と覚悟の
ようなものが現れている。

医療現場における患者の自立を促すいくつかのヒントは、これからの時代にふ
さわしく素晴らしいものがある。
また、ケーシーこと中込忠好先生の感動的な対応は、C大のC医師(こんな人
に任せたら命があぶない)との対比とあいまって、読者の心を揺さ振る。
もし脳外科にお世話になるならこの人に是非!、そんな思いがよせてくる。

ご自身や家族親戚が脳外科にお世話になる方、是非、これだけは読まれたい。

おすすめ度は、★★★★★+執刀
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

患者の心得というのが、著者の遭遇した医療の様々な場面の展開に合わせて小
気味よくまとめてある。

例えば、
○患者の心得その4
空ベッドの有無が、検査や手術を受ける決断の分岐点になってしまうのは
本末転倒である。

○患者の心得その5
病巣第一発見者の医師に指導に、そのまま盲従してはいけない。

○患者の心得その9
命と引き換えの状況下では、紹介者の顔などつぶしてもいい。

○患者の心得その11
いったん入院してもあきらめるな。もっと優れた医師に診療してもらう
可能性は、かならず残っている。ナースも同様。優秀なナースも沢山いる。

○患者の心得その14
大きな病院でも、麻酔医を抜く手術が慣例化していることがある。私達
患者は、ぜひとも“執刀医と麻酔医を同等に必要とする”発想をもとう。
自衛のために、手術を受ける前に麻酔医の有無を確認すべき。

実際の手術の模様(頭蓋骨を開いて・・・)も克明に紹介されている。

たくさん、書きたい事があるのに、麻酔が効いてきた・・・ ううう。
オヤスミナサイ。

(そうそう、手術は大成功だったので、この本が世にある。)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
脳外科に関係ある方
ナースの方
先生の方
患者の方
医学生の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+執刀

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99018849

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

手術の時の麻酔医の重要性を書いた本もありました。
【患者はこうして殺される】..浅山健98.11.27..★★★★★+麻酔

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.07.02[金]:【】..

99.07.01[木]:【】..

99.06.30[水]:【】..

99.06.29[火]:【やっと名医をつかまえた】下田治美..★★★★★+執刀
新潮社/ ISBN4-10-429601-5/1300円/203P
99.06.28[月]:【責任者、出て来い!】..明石昇二郎..★★★+有耶無耶
毎日新聞社/ ISBN4-620-31333-5/1500円/271P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-08 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-27 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-104 【クモの術】 ・ ・ … □■

先日、車の窓枠でクモの巣を作ったクモさんの不思議な動きを発見。
体長2mmくらいの小さなクモ。クモの巣を、車の運転手側の窓枠の
ところに違法建築なさいました。風にゆれて涼しそうな館。
ちょっとイタズラして触ると、ゆらゆら揺れる。?!、手で触ったにしては
随分振幅が大きい。ためしにいろいろサワリ方を変えても、左右に揺れる
振幅と振動数は同じくらいだ。あやしい・・・。
獲物がかかったとき、大きく体をゆすって獲物が糸にからむよう
にしているのかもしれない。
あるいは、敵に襲われたと勘違いして、分身の術(あるいはクモガクレの
術)を使ったのかも。
クモ語が通じなかったので真意は知れず。
どなたかクモ博士はいませんか?
しんのすけ@クモり止め
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
----------------------------------------------------------------------
ξ
▲▲▲
Web ◎◎ k of the Day =本日は、脳みそコチョコチョできたかなぁ
| ○ | また、あした。
\v/ ヤキ鳥になったしんのすけ
\\___
/| /≡≡< 。 o O 〇
∠_| ~/
| / 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:34

1999年05月07日

【いい加減な人ほど病気が治る不思議な法則】弦元日芳..★★★+い☆加減

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-072】 99/05/07(金) ★
★ “さわやかな朝”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■自動車総合保険 WIN■■ クルマは選ぶのに、保険は選ばないのですか?
   ◆新基準で最大42%OFF◆ ---ウインタートウル・スイス保険会社--- 
click

http://a.clickincome.net/md/dk?mid=5b5da50c2af917fbe9756d2d1f8b5253
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:44 -1分 対前日
東京の日入:18:32 +1分 ”
日昼時間 :13:48 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名: 【いい加減な人ほど病気が治る不思議な法則】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:医療・生活
----------------------------------------------------------------------
■著者:弦元日芳(つるもと・ひよし)
1961年生まれ。福岡県北九州市出身。国立大学医学部卒業後、同大学耳鼻
咽喉科教室に入局。平成10年4月から朝日野総合病院(熊本市)耳鼻咽
喉科医長。現在週に2-4例のESS(内視鏡下鼻内手術)を担当する。趣味
はミステリー小説などの濫読と、阿蘇の温泉巡り。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
リヨン社/ISBN4-576-99028-4/1400円/188P
1999/3/5 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「“柔らかい意志”が症状を軽くする。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

世の中、いい加減なやつはたくさんいる。
「ちゃんと片づけてよぉ」なんて休みの日に奥さんから言われてる亭主族も多
いに違いない。(?)私もその一人だけど・・・。ずぼら、いい加減、なあな
あ、ほどほど・・そんな形容ができる人だ。
一方、何でも100%くらいキチンキチンとしないと気がすまない人もいる。
几帳面、完璧、潔癖・・そんな表現が当てはまる人だ。

この本では、後者を「リミッター気質」、前者に“近い”人を「トータル・バ
ランサー気質」と分類。特に病気に対する思い方、感じ方において、なんでも
100%という人は、病気や身に起きた事態を受け入れにくく、えてして人生
につまずくことになるという。
逆に、まあこのくらいでいいことにしよ・・なんて緩やかな生き方の人は、結
構、病気とうまく付き合いながら、病気や症状を克服してしまったりする。

世の中、いい加減より完璧の方が、いいことが多いが、病気や生き方において
は、むしろ「いい加減」のほうが、よいこともあるのだ。

この本は、そんないい加減な人の「柔らかい意志」、つまり、状況に応じて、
臨機応変に目標や満足度を変化させ、何がなんでも・・・といった見えない縄
でみずからを縛り付けない治療の仕方、病気の対処の仕方、さらには考え方、
生き方を説いている。

耳鼻科の先生らしい難聴の話、メニエール病(ぐるぐる回る回転性目眩)の話
、鼻アレルギーなど慢性的で完治が難しい耳鼻疾患の治療現場の事例が豊富に
展開されている。さらに禁煙、糖尿病、がん、感染症などの事例が登場し、そ
れぞれにトータル・バランスという考え方(100%根治じゃなくてもいいじ
ゃない)に基いた臨床事例が紹介されている。
最後は、受験戦争や子育て、時間の概念や宗教にまで広がっている。

いずれも、物事をどうとらえ、どううけいれるか、それに対して自分はどうす
るか・・といった、言わば人生論、人生哲学に帰結する。
著者は耳鼻科の先生だが、精神科の先生のような様相だ。

人生のマイナスになる事態が発生してもしなやかに生きるコツは、いい加減な
あなたにピッタリ!?。

おすすめ度は、★★★+い☆加減

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

根がいい加減だから、本日このコーナー、オヤスミ。
たまにはいいよね。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
持病でお悩みの方
受け入れ難い悩みをお持ちの方
耳鳴りが気になって仕方ない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+い☆加減

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99007099

=====================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

まず、物事を素直に受け入れるところから始まるのは、この本も同じ。
【プラス思考だけじゃだめなんだ!】・・川村則行
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.4/99.04.19.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.05.07[金]:【いい加減な人ほど病気が治る不思議な法則】..
.....弦元日芳..★★★+い☆加減
リヨン社/ ISBN4-576-99028-4/1400円/188P
99.05.06[木]:【90分でわかるプラトン】Paul Strathern..★★★☆+散歩
青山出版社/ ISBN4-900845-27-2/ 950円/93P
99.05.05[水]:【-】..子供の日のため休刊

99.05.04[火]:【-】..国民の休日のため休刊

99.05.03[月]:【-】..憲法記念日のため休刊

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2350円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-20 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-72 【i-plus】 ・ ・ … □■

InternetWatch(99/5/7)にiモードからホームページが作れるっていう
記事が載った。有現会社ビッツウェーブオンラインの無料サービスだ。
ホームページといってもiモード対象(もちろんブラウザーでも可)だか
らテキストだけの簡単なもの。しかし、パスワードで簡単なセキュリティ
がかけられるのがいい。
覗いてみると面白い。

http://i.bitswave.co.jp/

覗いた後に、「うーむ、この裏で何をしようと考えてるのか・・」
と考えるのが大切。
サーバー容量は少なくて済むなぁ。携帯電話を使ったADにも繋がるし
なにしろ個人情報がつかめる。・・・
さあて、あなたはどう思います?。

しんのすけ@いいかげん
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
★ カレンダー【Webook_skd】 開始。書込み自由。
URL:http://calendar.yahoo.com/ ID:webook_skd PW: guest
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
--------------------------------------------------------------
Ξ 現在、リクルートISIZEでメルマガ特集の企画があります。読者の Ξ
Ξ 推薦で掲載してもらえるみたいです。もしよろしかったら下記のURL Ξ
Ξ から、Webookのことをヨイショしていただけると、真之助は Ξ
Ξ またヨロけてコろンじゃいます。 Ξ
Ξ             ▼↓▼ Ξ
Ξ      http://www.isize.com/acara/mailmag/ Ξ
--------------------------------------------------------------
γ
▲▲▲
脳みそを本でくすぐる Web @@ k, Mobook,しんのすけ
| d |
\=/ また、来週。
|| 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:37

1999年03月25日

【医者が患者をだますとき】R.Mendelson ...★★★★★+生命 草思社/ ISBN4-7942-0854-5/1800円/283P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-050】 99/03/25(木) ★
★ “こぶしの花にそぼ降る雨”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:39 -1分 対前日
東京の日入:17:56 +0分 ”
日昼時間 :12:17 +1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ ♪♪♪ 読者5000人 特別企画 【 第1弾 】 ♪♪♪ □■
……………………………………………………………………

『大前研一氏 サイン入り “サラリーマン・サバイバル』
を3名の方にプレゼント。(筆でサインしてあるよ!)

◎ 応募資格: Webook 読者 + Webook を紹介してくださる方+地球人
◎ 応募方法: Webook@yahoo.co.jp へメールを送る。
タイトル:サラサバ希望+お名前
本文:氏名、住所、Webook歴、感想コメント、年代
◎ 応募期間: 26日まで。

<第二弾の当選者は、金曜日に発表します。>

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■ 著書名: 【 医者が患者をだますとき 】
Confession of a Medical Heretic 1979

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(医療、医学)
----------------------------------------------------------------------
■著者:ロバート・メンデルソン(Robert S. Mendelson)
アメリカでは「民衆のための医者」と呼ばれて親しまれた小児科医。シカ
ゴ大学で医学博士号を取得。マイケル・リース病院院長、イリノイ大学医
学部準教授、同州医師免許委員会委員長、全米健康連名(NHF)会長、
国際母乳連名医学顧問など数多くの要職を歴任。残念ながら既に故人だが
本書は30万部を超えるベストセラーとなった。
訳者:弓場 隆(ゆみば・たかし)
翻訳家、神戸大学卒。高校教諭、予備校教師などを経て翻訳家に。医療問
題、健康問題関係に造詣が深い。訳書に「自然の恵み健康法」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
草思社/ISBN4-7942-0854-5/1800円/283P
1999/2/17 第1刷、1999/3/5 第4刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「アメリカにも松田道雄がいた・・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

「私はもう現代医学を信じない。私がこの本を書いたのは、世の人々に現代医
学の呪縛から解き放たれてほしいと思うからである。」と言った著者メンデル
ソン博士は、日本で言えば、あの「育児の百科」を残した松田道雄にあたる。

この本は、現代医療が包含する様々な問題を、治療、手術、薬、出産、育児、
など様々な場面で鋭く指摘し、医療現場の矛盾や欺瞞の実体を炙りだしている
。しかし、本当に意図しているものは、現代医学の危険性の、現象的な部分と
いうよりは「むしろ、きわめて本質的な」部分の洞察(哲学)である。

そこが、正にこの本の魅力であり、20年もまえにアメリカで出版され、現在
も読み続けられている所以でもある。(原書は1979年の発刊!)
20年の間に医療技術は格段に“進歩”した、・・・はずだが、本来あるべき
医療の姿へ“発展”してきたかと言えば、大いに「?」がつくのではないだろ
うか。

貫かれている思想は、「人間愛」「家族愛」、そして「医療からの自立」であ
る。医療と人との関りを、単に医者と患者という視点だけでなく、医学教育や
医療システム、家族の絆といったことまで付言しながら展開している。

医者も人の子である。欲望もあり、組織に流されることもあり、嘘もつき、恐
怖心と慢心という心を併せ持った生き物である。その手に、みずからの健康や
命までも委ねるとき、私達はどうこころがけるべきか・・・そんなメッセージ
を後世に伝えている。

現代医学の先端に位置した著者にして「私はもう現代医学を信じない」と言わ
しめたものは何か・・・医療の本質に迫る「医の哲学」がここにもある。

この本は、アメリカの医療実体(といっても20年前だが)を元にしているが
底に流れる本質的なものは今もかわらず、そして、日本においても同じである
ことは容易に想像できる。
時代や国を越えた鋭い指摘と洞察は、「医療の本来のあるべき姿」を示唆する
至言に富んでいる。

松田道雄と同じく小児科医であった著者は、既に故人であるが、著作の中で生
き続けているようだ。
医療や健康に関心のない方も、自分や家族の健康に不安をもつ方も、是非!

おすすめ度は、★★★★★+生命
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

原題:Confession of a Medical Heretic は、“医療異端者の告白”というよ
うな意味あいだが、日本語題名はもうすこし過激なタイトルになっている。し
かし、これは内容を良く表しているとも言える。

冒頭の「告白」では、著者が医者として歩んできた道のりで、「医学」が犯し
た数々の間違いを幾重にも渡って述べている。
-医学生だったころさかんに研究されていたDESという合成女性ホルモンが
20年ほど経って、膣がんや生殖器異常を来したこと、
-研修医だったころ、未熟児に対して施されていた酸素療法が、9割もの未熟
児に失明や重度の視力障害を起したこと、
-ある科学論文で断言した、テラマイシンに副作用がないという論旨は、その
後、数千人の子供の歯を黄緑色に変色させてしまったこと、
-著者が効果があり、まったく無害だと信じていた扁桃腺、胸腺などへの放射
線治療は、10年20年後に甲状腺腫を引き起こしうるということ、
など、その当時信じきっていたことが、ガラガラと崩れさるのを目の当たりに
してきた著者は、こう告白するのだ。

「あなたたちの苦しみの原因を作ったのは、この私なのだ。
私はもう現代医学を信じない。」

我々が医者にかかるとき、最初に踏むステップ、「診察」するときの問題点は
こんな具合に解説している。

「患者は医者にまかせすぎである。病院に行くのも、自分で自分の体の調子
がわからず、医者にそれを教えてもらいたいからである。人々は自己決定
権というかけがえのない権利を自ら放棄しているのだ。医者が病気と言え
ば病気、健康と言えば健康、こんなふうにして医者が正常値と異常値の境
を決めていく。患者は医者が勝手に決めた基準に、やすやすと身をゆだね
ているのである。」
「健康診断のもうひとつの目的は、患者の確保である。もし、“儀式”とし
てこれを行わなければ、医者はテナント料を払えなくなってしまい仕事が
続けられない。医者にとって患者を安定して確保する方法は健康診断にお
いてほかにはないのだ。」

患者は、教材であり、貴重な収入の源泉であり、実験台であり、学位や論文の
ネタである・・・そんな過激な主張は、さまざまな実体や実例などを引用した
展開に、あながちウソじゃないなと思えてしまう。

このほか、『医者が薬を処方するとき』『医者がメスを握るとき』『医者が家
庭に関るとき』など、医者の“害”を、皮肉とすこしのユーモアも込めて解説
する。そして、医者から我が身を守るための「正直ではなく現実的な対応」に
ついても、医者への具体的な問答例などを取り上げ教えている。

最後の章では、著者が求める「新しい医者」を作る為の医学部ビジョンを示し
ている。そこには、基礎医学、臨床医学だけではなく、倫理学、文学、地域社
会との交流、医原病学(医療処置や専門医学がどのようにして病気や障害を作
りだしていくかを追求する学科)などがある。
そして、学生の選抜も現状とは異なる。
「正式優秀な学生はいらない。新しい医学部では、得点を競うようテストは
重視しない。求められているのは、患者と一緒に過ごすことに関心を持つ
人材であって“患者にとりあえず何らかの治療を施す”人材ではない。」
というものだ。

そして、新しい医者の鉄則にヒポクラテスの誓いを上げる。
『医者は患者に害をおよぼすな』

ちなみにamazon.comで原書を検索してみたら・・・
《http://www.amazon.com/》
Paperbackで 13.56$、読者コメントには ★が5個つけてあった。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
医療問題に関心のある方
医学部の学生の方
お医者さんの方
入院中の患者さん(でヒマをもてあましている方)(こっそり読んで)
元気ピンピンの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+生命

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99006834

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.03.22[月]:【休刊】..振替え休日につき休刊

99.03.23[火]:【出ないクギは捨てられる】..ムツオ・寺尾..★★☆+クギ
扶桑社/ ISBN4-594-02593-5/1143円/223P
99.03.24[火]:【1分間モチベーション】K.Blanchard他..★★★★☆+工和
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-36041-3/1500円/209P
99.03.25[木]:【医者が患者をだますとき】R.Mendelson .★★★★★+生命
草思社/ ISBN4-7942-0854-5/1800円/283P
99.03.26[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4443円
============================================================..========
■□ <Webook BBS>顔掲示板 をはじめました。 ・ ・ ・ ‥… □■

ホームページに掲示板(BBS)を追加しました。柏崎さんがやってる
「顔つき掲示板」です。皆さん、お気軽に書き込んでくださいまし。

======================================================================

■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================

■□ < Web●○k from the Readers> R#99-13 ・ ・ ・ ‥… □■
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================

■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-50 【まぐまぐ i mode】 ‥… □■

いよいよ活発になってきた感じ。まぐまぐ i modeページなんてのが
ウィークリーまぐまぐに載っている。
(http://www.mag2.com/i/)
どなたか登録してみた方います?
これから、これが盛んになってどんなことに発展するのが、じっくり
考えてみよう。人の半歩先は、ものすごいことになるかも・・・

しんのすけ@ぼくのイモウドでズ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook Webmag&ML管理人 真之助 (^x^)
matsuyama@internet.office.co.jp (^o^
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。
》 脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ 《

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:13

1999年03月04日

【幸運な医者】..松田道雄.................★★★★★+今も★ 岩波書店/ ISBN4-00-002917-7/1200円/146P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-037】 99/03/04(木) ★
★ “ダンゴ100万枚、オトちゃん265万部”の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:08 -1分 対前日
東京の日入:17:38 +1分 ”
日昼時間 :11:30 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【幸運な医者】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(医療、エッセイ、追悼)
----------------------------------------------------------------------
■著者:松田道雄(まつだ・みちお)
1908年茨城県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。医学博士。戦前より結核
の治療に取り組み、戦中は招集で軍医となる。戦後、京都で小児科医を開
業するかたわら評論家としてもひろく活躍。在野の医学者として、患者の
自己決定権の思想にたった医療の実践と発言をつづけ、67年以降は、評論
執筆活動に専念。1998年6月逝去。
著書に「私は赤ちゃん」「育児の百科」「わが生活わが思想」「安楽に死
にたい」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
岩波書店社/ISBN4-00-002917-7/1200円/146P
1998/10/16 第1刷
1998/10/25 第3刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「私は医者として、ふたつの幸運にめぐり合えた。ひとつは開業医の家に
生まれたことである。・・・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

そして・・・
その著者、故松田道雄氏のもう一つの幸運とは、「育児書を書いたこと」だと
いう。

「育児の百科」
(ref:Webook http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.6/98.6.10.htm)
この本を通じ、日本中の多くの人が、そしておそらく3世代くらいにわたり、
同じ一人のお医者さんにお世話になっているケースは恐らく他にはない。
育児書となってはいるが、思想の書でもあり、哲学の書でもある。

自分の良心と思想に基づき、患者主体の(あるいは赤ちゃん、幼児主体の)医
療哲学の実践は、結果として体制や権力と相容れない形態となる。(保険医登
録はしない自由診療)市井の一医者として臨床の現場にいながら、医療や育児
などにこれだけの影響力をもった人はいない。
そして晩年は、介護や死に方などに対する己の決定権を強く意識した執筆活動
を行っている。

この本は、昨年(98.6)亡くなった著者が、晩年自らの老いや死を意識しつつ
、つづった随筆集である。
後半には、著者の薫陶を直接受けた人(医師、学者、ジャーナリストら)の追
悼の一文が掲載されている。いずれもこの人に対する深い思いが滲む。
この国の医療、育児、思想におおきな遺産を残した「松田道雄」その人の息遣
いが伝わるような本である。

一度でいいから生前にお会いしたかった・・と悔やみながら、「本を通して、
いつでも会えるじゃないか」と思い直した私。

「育児の百科」を通じこの人にお世話になた方、そしてこれからお世話になる
方に是非とも・・・。

おすすめ度は、★★★★★+今も★
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

著者が幸運のひとつに上げている「開業医の家に生まれた」環境は、“医は仁
術である”がそのまま生活になっているものだった。

松田家の先祖は代々の医者で、初代は千姫の侍医、その後何代目かで町医者に
なる。祖父は江戸で開業した蘭医。代々金もうけは考えないで医者をしていた
という。松田道雄の父についてこんな一文がある。

「父は午前中は家で患者をみて、午後は往診した。かぜが流行するときは、夜
10時過ぎないと帰ってこない。夜も、枕元に電話を置いて深夜によばれる
と往診した。重傷の患者を診ている時は、わるくなると患者の家に泊まった。
広くない家だったから、父の隣りにねていた子供たち(著者)は、父が深夜
に往診する時は気配で目が覚めた。医者というものはこういうものだと肌に
感じながら大きくなった。」

「父は金銭に淡白だった。病気で苦しんでいる人達からもらった金でぜいたく
することは悪だと考えていた。・・・ 父が死んだあと相続のことで母がよ
ばれて税務所にいった時、30年も医者をしていながら借家ずまいだとい
うことを容易には信じてもらえなかった。」

そんな父親のもと、松田道雄も保険医として3分医療をする気にはなれず、自
由診療を行う。「一日に50人から100人ほどの患者を診なければならない
仕組(保険医制度)を、良識のある医者がいつまで続けられるであろうか。」
というわけだ。

そこには、薬漬け、検査漬けの3分医療への猛烈な批判と実践がある。
「はじめてきた患者には、いつごろからどなんなふうに病気がはじまったかを
聞くだけではなく、生まれてからどんなに育ってきたか、親や祖父母にどんな
病気があったかも知らなければならない。15人の患者を9時から1時までか
かって診るくらいのスピードでないとまともな診療はできない。」
というのだ。

(これは思想の問題であって、現代の医療制度や体制など、そのまま当てはめ
て議論するには問題があるが、医者の心としては、正鵠であると思う。)

もう一つの幸運。育児書の執筆については、追悼文を引用しよう。

『ich bin ich の人』 早川一光 (京都堀川病院で最後を看取った主治医)

“育児の百科”はあまりにも有名である。岩波書店出版の名著の一つ。
140万部は売れたという。売れたというのではなくて読まれた本で、読ま
れたというより導かれた本である。子育ての終わった40代,50代の人が
男性も女性も《あの本には本当にお世話になりました》としみじみ言う。
それは暗闇の荒海沖から岬の灯台の灯りをみた時のような気持ちであった
ようだ。この松田先生の『育児の百科』が他の育児書と決定的に違うとこ
ろは、“赤ちゃんの立場から、育児を考える”ということろだ。
ものを言えず、要求できず、さるるまま、自己主張できないものの立場
から、ものを言う-言わす-考え方が素晴らしい。これは角度の問題では
なく、この方の人生観・哲学の問題である。
親という権力、医者という権威力、政治という暴力に近い権力、また経済
というお金の権力、法の力に対し・・・徹底的に反対していきるという人
の哲学が『私は赤ちゃん』と言わせた。

『育児の百科』をご覧になったことがない方は、是非、”お読み”になってい
ただきたい。

病気は自然が治すもの、医療はこれをささえるもの。
と、この人は言う。
医者は無力なんだよ、医者が病気を治すだと思ったら傲慢だよ、といつも
私達に語りかけた。

こうして松田塾の薫陶を受けたお医者さんたちももう60歳を超えて70路に
さしかかっているという。そういう人たちによってもまた『松田道雄』の哲学
は伝えられていく。

この本は、死や老衰を意識しながら、己の決定権をあくまでも貫きとおして生
きたいという著者の日常の様子(映画、ビデオ、孫とのやりとり、友人との交
遊録など)も書かれている。
そこには、赤瀬川源平氏の老人力とはちょっと趣を異にした「老人力」も感じ
ることができる。

多くの方に「いまも生きている松田道雄」を感じてほしい、そんな一冊。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
医者の方、医療関係者の方、介護関係者の方
学生の方、
新米パパ、ママの方
育児の百科・・・ああ、それ家にあったかも、という方
老人域に達した方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+今も★

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98044999

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.03.01[月]:【仕事ができる人 できない人】堀場雅夫.★★★★★+人
三笠書房/ ISBN4-8379-7008-7/ 495円/249P
99.03.02[火]:【民と官】..行革700人委員会........★★★+700
講談社/ ISBN4-06-209512-2/1800円/287P
99.03.03[火]:【学校に行かなかったケンイチ】大前伶子★★★★★+姉★弟
マネジメント社/ ISBN4-8378-0358-x/ 971円/155P
99.03.04[木]:【幸運な医者】..松田道雄..............★★★★★+今も★
岩波書店社/ ISBN4-00-002917-7/1200円/146P
99.03.05[金]:【】..

---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 4466円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Authors> A#99-04

======================================================================

■ < Web●○k from the Readers> R#99-11

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解を
いただいた上で載せております)

======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-37 【今度、中谷彰宏氏に会うんだ】

来週、中谷彰宏さんにお会いできることになりました。
超多忙の様子で、多分ちょっとだけだと思いますが、今から楽しみです。

以前、月曜日は中谷彰宏デーなんてやったら賛否両論ありましたが
Webook読者の中にもファンの方が多いかと思います。
* 何か聞いてきて欲しい・・・
* 一言伝えて欲しい・・・・
* 今度はこういうの書いて欲しい・・・
なんてありましたら真之助までメール下さい。
(聞けるかどうかわかりませんが・・・)

しんのすけ@ヤッタゼブヒブヒ
======================================================================
■ <新企画 もぶっく の巻> ♪

■■■【MoBook】(= Mobile Webook of the Day ) ■■■

「Webook,Mbook,ブック2兄弟! 」(^o^);

http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/mobook/m-index.htm

□ 《 Mobook の宣伝コピー》を募集中でーす。
真之助 まで メールくださーい。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:01

1999年02月24日

【抗生物質が効かない】..平松啓一.........★★★★★+MRSA←★ 集英社/ ISBN4-08-781167-0/1600円/270P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-032】 99/02/24(水) ★
★ “愛の抗生物質、パフュム5号”の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
□■□■ オーストラリアロット宝くじ! <<あなたの夢へ15億円>>□■□■
◆只今、ダブル懸賞期間中!無料会員登録をしていただいた方の中から毎週◆
◇20名様に夢の超豪華賞金オーストラリアロット2ゲームをプレゼント!◇
◆さらに全員の方にロット18ゲーム共同権利を差し上げます。当然(無料)◆
☆今すぐ応募!お見逃し無く!【 http://www.dream-au.com/lottodream 】☆
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:18 -1分 対前日
東京の日入:17:31 +1分 ”
日昼時間 :11:13 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【抗生物質が効かない】Lost Antibiotics

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(医学・細菌学・科学)
----------------------------------------------------------------------
■著者:平松啓一(ひらまつ・けいいち)
1949年岡山県生まれ。東京大学医学部医学科卒業。同大医学部免疫学教室
MIT(利根川進教授)のResearch Associates,東大医学部細菌学教室、
などを経て現在は順天堂大学医学部細菌学教室教授。
ブドウ球菌研究会事務局長、Journal of Antimicrobial Chemotheraphy
顧問、Drug Resistance Updates エディターも兼任。内外の講演を年50
回以上もこなし、専門書、学術論文の著作多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
集英社/ISBN4-08-781167-0/1600円/270P
1999/1/31 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「抗生物質を使えば使うほど耐性菌が蔓延する。」

「あなたは、まだ、この恐怖に気づいていない」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

MRSA、VRSA、VSEなどようやくその恐ろしさが一般に知られるよう
になった今日、細菌学の世界的権威が語る抗生物質耐性菌との闘いのリポート。

人間が知り得た地上の細菌の実体は実は全体の1%程度でしかない。また、太
古の昔から存在する細菌は、たかが人間の生み出す抗生物質ごときに、そうや
すやすとはダウンしない。人間の想像を超えた「自然界の知性」(どんな抗生
物質を作ろうとそれを回避するシステムを自然界はすでに内包している)とい
うのだ。
抗生物質の過度の適用(病気治療の上でも、そして驚くことに家禽などの飼育
という場面でも)が、地球の細菌バランスを崩し、人間の首を絞めている現状
がある。

著者を「日本の平松」から一躍「世界のHIRAMATSU 」にしたVRSA(バンコ
マイシン耐性黄色ブドウ球菌)Mu50の発見の顛末や、院内感染に対する欧
米と日本の対応の格差、抗生物質と細菌のいたちごっこの認識、細菌学の研究
者の精力的な活動など、専門家でない我々も驚きを持って引き込まれる。

かなり専門的な内容も展開され、一般の読者にはちょっとつらい面もあるが、
それだけ説得力をもった迫真のドキュメントだ。
そればかりではなく、「“なあなあ”を国是とする我が国」の院内感染対応の
遅れを危惧し、(多いに皮肉をこめて)国に頼らない具体的な指針を示してい
るところは、単なる細菌学の紹介に留まらないこの本の「気合」が伝わる。

専門的な用語やグラフを交えた細菌学の最先端の模様や、著者が世界をまたに
かけて活躍してきた状況は、本当の科学の「香り」がする。それに加え、著者
のウイットに富んだ表現も楽しい。細菌と抗生物質の闘いをロッキーのボクシ
ング中継やプロレス中継で表現するあたり、やんやの喝采だ。

耐性を持った細菌の恐ろしさもと同時に、それに立ち向かう科学者の熱意や気
概がただよってくる。

医学、遺伝子工学、生物学など専攻の学生、研究者の方には、是非とも読んで
欲しい一冊。もちろん一般のかたも是非。

おすすめ度は ★★★★★+MRSA←★

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

いろいろ紹介したい内容が沢山あるが、この著者は凄い科学者だけど、なんだ
か面白い人やなぁ・・って思える所をご紹介。

「1941年にペニシリンGが開発されると、すぐにそれを分解する酵素を生産す
るブドウ球菌が登場しました。この分解酵素で分解されないペニシリンであ
るメチシリンが1960年に英国で開発されました、ところが、すぐ、メチシリ
ンに阻止されない細胞壁合成酵素BP2’を獲得した黄色ブドウ球菌である
MRSAが登場しました。
ここまでが、本当の“いたちごっこ”で、ボクシングで言えば、たった2ラ
ウンドしか消化していないのです。

ロッキーが二度ダウンンした時点でタオルを投げられたら、劇場に足を運ぶ
観客はいないでしょう。第3ラウンドのゴングが鳴っても、ロッキーはまだ
コーナーで座りこんでいるというのが、実は化学療法の現状です。MRSA
がその強力なパンチに磨きをかけて、人類を圧倒しはじめた1970年以降、そ
れに対抗する特効薬は開発されていません。しかたがないので、まだコーナ
ーでいやいやをしているロッキーに代わり、打たれ強い(なかなか耐性の生
じない)1965年生まれの老練なボクサー、バンコマイシンが代役としてリン
グに上がっているのです。

1990年には、日本生まれ(明治製菓)の剃刀パンチを放つ(殺菌力が強い)
ボクサー、アルベカシンも加わって、背後から攻撃していたのですが、その
うち、そのパンチにも耐えるMRSAにタッチして、このあたりから、この
闘いは、ボクシングからレスリングのタッグマッチの様相を呈してきました。
1995年から、われわれの教室で編み出したアルベカシンと、アメリカ、コネ
チカット(ファイザー社)出身のスルバクタム/アンピシリンによる、二人
ラリアット攻撃法が効くことがわかり、バンコマイシンと協力して3方から
攻撃しています。

1996年ころから、それまでずっとリングに上がりっぱなしだった、バンコマ
イシンに疲れが見え始め、どきどきボディーにパンチを食らうとダウンしそ
うになるケースが目に付くようになりました。
我々セコンドがよく観察すると、MRSAはさらにその筋力を強化しており
、トランクにMRSAという刺繍があることに気がついたのです。

ここで、イタリア生まれのボクサー、テイコプラニン(ヘキスト・マリオン
ルセル社)がウォーミングアップを始め、1998年7月からリングに上がりま
した。
しかし、バンコマイシンに効くVRSAのパンチには、最初からぐらつく場
面もあり、どうしようかと考えていると、アメリカ生まれのスルバクタム/
アンピシリンや、1980年後半からMRSAに歯がたたずコーナーで待機して
いたニュージャージ(メルク社)出身のイミペネムとの二人ラリアットが、
VRSAに予想外に効くことがわかりました。
・・・・・・
私の頭のなかにあるMRSAとの戦いのリングは、今このような状況です。
それにしてもロッキーはどうしてしまったのでしょうか? 」

ちょっと長く引用した個所は、ここにいたるまでの専門的な解説(ある程度
の専門用語はしかたないものの、結構素人向けに分かりやすく書かれている)
を思い出しながら、読者もいっしょに楽しめるコーナーだ。

このほか、ウンチを食べる話(糞口感染)の話も、こういう世界的権威が解説
すると、専門性の驚きと、妙な可笑しさが混じった「味」がある。

そのうちノーベツル賞でもとりそうな世界的な大先生だが、いっぺんに好きに
なれる。多くの方に是非、読んで欲しい(なぁ)。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
医学部の学生の方
細菌学、遺伝子工学など専門の方
医療関係の方
一般の方
用をたした後、おててをよーく洗わない方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+MRSA←★

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99004309
http://www.shueisha.co.jp/now/9901/shoseki/09.html

=======================================================================
■ << 今週のwebook list >>

99.02.22[月]:【子どもにウケる科学手品77】..後藤道夫..★★★★+77
講談社/ ISBN4-06-257234-6/ 820円/201P
99.02.23[火]:【どうころんでも社会科】..清水義範....★★★★★+社会科
講談社/ ISBN4-06-209466-5/1600円/264P
99.02.24[火]:【抗生物質が効かない】..平松啓一....★★★★★+MRSA←★
集英社/ ISBN4-08-781167-0/1600円/270P
99.02.25[木]:【】..

99.02.26[金]:【】..

---------------------------------------------------------..-----------
今週の節約小計 4020円
============================================================..========

■ < Web●○k from the Readers> R#99-10

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解を
いただいた上で載せております)

======================================================================

■ <しんのすけのカラコラム> C#99-32 【愛のワクチン】

インフルエンザの嵐が通り過ぎ、家庭に平和が訪れた。
孤軍奮闘した父親は、家族からねぎらいとカンシャの気持ちを
伝えられ、なんだかうれしくなる。

しかし・・・・

時がたてば、抗生物質耐性菌ではないが、その「活躍ぶり」は、
すぐに薄れまたいつもの生活に戻っていく。

ほんとに病気になるのは嫌だけど、時々こんな感情を彷彿と
させてくれるような “愛の生ワクチン”は発明されないだろうか・・
あるいは家庭平和ジャマース・ル球菌の感染を防ぐ“抗生物質”
みたいなものは発明されないだろうか・・・

しんのすけ@ふだんのくらし
======================================================================
■ <新企画 もぶっく の巻> ♪

■■■【MoBook】(= Mobile Webook of the Day ) ■■■

「今日もゲンキだ Webook、 Mobook、ブックブク」(鈴木さん)

http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/mobook/m-index.htm

□ 《 Mobook の宣伝コピー》を募集中でーす。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^o^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:24

1998年12月14日

【「治るがん」と「治らないがん」】..近藤誠98.12.14..★★★★+選択

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-199】 98/12/14(月) ★
★ "おおさかやねん" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:42 -2分 対先週金曜日
東京の日入:16:29 +1分 ”
(昨日から日の入り時刻が延び出来た!)
日昼時間 : 9:47 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【「治るがん」と「治らないがん」】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(医療)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 近藤 誠(こんどう まこと)
1948年、東京に生まれる。医学博士。慶応義塾大学医学部放射線科講師。
慶応大学医学部卒業後、アメリカに一時留学。帰国後は、がん一般の治療
を専門とする。乳がん治療では早くから乳房本温存治療を実践し、患者数
温存率とも日本で最高の実績を持つ。また、「患者の権利法をつくる会」
「医療事故調査会」の世話人をつとめたり、マスコミを通じて鋭い医療批
判を展開するなど、患者の側にたった活動が注目されている。
著書には「抗がん剤の副作用が分かる本」「患者よ、がんと闘うな」「な
ぜぼくはがん治療医になったか」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-256293-6/740円/303P
1998/10/20 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「生存率が強調されるのは“命”の“長さ”が大切という思想からくる。
しかし、患者として治療を受けてみると,“長さ”を物差しとしていては
釈然としないことが出てくるはずである。
私たちにとって大切なのは、今日一日をどんな体調で過ごせるかという
命ないし人生の“質”ではないだろうか。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

がんと闘う医師の立場と患者の気持ちは必ずしも一致していない。その「目的
」の違いは、医者にとっては自分の業績や名声や収入が増減するだけだが、患
者にとっては人生そのものの質が変ってしまう。

医療の現場の内側にいる著者が、医療現場の歪みや常識化している非常識など
を鋭く指弾、また、患者自身が医療(医師)を選択する時の心得などを、患者
の側に立って書いています。

たくさんあるがんの治療法の中でなぜ手術が多用されるか、放射線治療の誤解、
生存率計算のカラクリ、医学界を歪める徒弟制度的なヒエラルキー、著者オリ
ジナルのがんもどき理論と誤診の話、無意味な検診をやめられない業界事情等、
鋭い分析と指摘が展開されています。

専門家の話やマスコミの情報をうのみにしがちな私たち(いっしょにするのは
失礼ですが)が、自分の意志で決められるような情報武装が必要のようです。

がん告知を受けたり、あるいは検診で引っかかった時、後で後悔しない選択を
取れるように、読んでおいて損はしない本です。

おすすめどは、☆☆☆☆+選択
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

ガン検診などで早期発見で、早期治療すれば、かつて不治の病とされていたも
のは、手術によって「根治治療」がなされるようになってきた・・・
といっても、手術という治療方法がどのように選ばれるのか、それが最善のも
のといえるのかなど「?」はまだ多い。

そんなところから始まります。

日本は手術大好き(といっても医者だけですが)国のようです。それは医学部
での教育なども一つの要因で、たとえば「前立腺癌における唯一の根治治療法
は、現在のところ早期癌に対する全摘出のみであるといえる」(前立腺癌の基
礎と臨床:金原出版)などと肯定的かつ断定的な文章で教えられており、医学
部の学生が、全摘出手術が治療の王道を思うのは無理もないとか。

根治治療といっても「100%治る」という意味ではなく、根治する可能性が
ある治療法というほどの意味であるようです。

また、乳がんの場合、がんの「根治治療」をするために、乳房だけでなく胸の
筋肉まで切り取る「ハルステッド法」が日本ではまだ残っているそうです。
これ、すでに欧米では消滅した手法とか。
今では乳房温存療法(乳房を残しながら乳がんを治療するもの)も数多くなっ
たとはいえ、日本は遅れていると言います。

「日本の医学が進んでいると思うのは誤解である。日本が外国よりも進んでい
るのは、薬や機械の数の多さというハード面であり、薬や機械をどう使うかと
いうソフト技術の部分は相当遅れている」と言います。

という風に療法選択に関する遅れた国の実用とその原因を解説。

ほかに業界事情として「5年生存率」のまやかしが暴露されています。
がんの手術後の生存率がなぜ3年や10年ではなく5年かというと、がんの
再発の大部分が治療後2年から3年以内に生じるため治療後5年たった時点
で生存している患者さんはおそらく再発していないだろうと推測できるから
だと言います。
で、その生存率ですが実はかなりいいかげん、というよりかなり恣意的な形
になっているようです。生存率の計算方法をきちんと書いている日本の論文
は少ないそうで、それもそのはず、生存率をよくするために様々な工夫(?)
が隠されている。
たとえば、計算の対象から手術で死亡した患者さんの数を除外するなんてこ
とがある。100人手術して30人が5年生存すれば、5年-生存率は30%
。ところがそのうち10人が手術で死亡していればその分は除外する。する
と30/90 でとたんに33%に改善する。さらに他の病気が原因で死亡
すればその分さらに分母を小さくできる。術後2年で脳卒中や肺炎などがん
以外で死亡すればその分を控除・・・・といった具合。
それぞれ医学的な「理由」づけはあるが、なんだか納得がいかない感じ。

そういう患者側には見せない世界で、これが科学の一分野かと思われるよう
なことがまかり通っている。そんな現実を鏤々紹介しています。

著者は、こんな具合だから業界(医学会)からは異端児的に扱われていると
ころがあるようですが、一般の人にとっては有用な情報源の人と言えるでし
ょう。

治療や手術や薬がなんのためにあるのか、もう一度考えさせてくれます。
俺はがんにはならないなんて思ってる方にも、一読の価値ある一冊。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
親戚にがんになったかたがいる方
そろそろがんになりそうな方
医学生のかた、看護学校のかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+選択

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98045128

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.14[月]:【「治るがん」と「治らないがん」】..近藤誠..☆☆☆☆+選択
講談社/ ISBN4-06-256293-6/740円/303P
12.15[火]:【】..

12.16[水]:【】..

12.17[木]:【】..

12.18[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 740 円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>  出張

大阪からお届けです。
  説明会にきているのですが、思いもよらない質問が出たりして、タジタジ。
  タジタジって、語源はなんやろ・・とまた変なところに疑問をもってしま
  いました。
  大阪の人はごっつう、正直でんなあ。
  まずは、無事終わってホ。
  明日は名古屋やでなも。ちょっと配信はむりそうだがや。

しんのすけ@しゅっちょうやんか
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^ケ^) も (^し^) も 明日か明後日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:46

1998年11月27日

【患者はこうして殺される】..浅山健98.11.27..★★★★★+麻酔

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-190】 98/11/27(金) ★
★ "宴会縁会艶快延会¥買遠怪厭皆?" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
--≪pr≫--------------------------------------------------------------
□◆■☆歳末謝恩セール実施中☆■◆◇◆紀州梅干村◆◇◆■■鳳梅■■■■
紀州みなべから梅干・梅製品通信販売(産地直送)のお知らせです。
セール承り期間:98年11月26日~98年12月25日☆期間中にご注文
頂きますと★送料サービス★させて頂きます。(一部地域を除きます。)
■■■■■■■http://www.cypress.ne.jp/fubai/index.htm■■■■■□□□
-------------------------------------------------------------≪pr≫---
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:27 -1分 対前日
東京の日入:16:29 -1分 ”
日昼時間 :10:02 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【患者はこうして殺される】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(ノンフィクション・医療)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 浅山 健(あさやま けん)
1930年熊本県生まれ。56年、熊本大学医学部卒。57年、東京医科歯科大学
第二外科に入局。65年、日本麻酔学会より「麻酔指導医」の認定を受け、
翌年、医学博士の学位を取得。67年、癌研付属病院麻酔科医長に就任し、
69年、麻酔業務を請け負う医療機関「豊島麻酔科診療所」を設立。96年ま
で同病院との間で麻酔契約を結ぶ。現在、同診療所所長を務める。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
飛鳥新社/ISBN4-87031-347-2/1500円/221P
1998/10/22 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「麻酔事故で患者を不運な死に追いやった当の医師(私)が、過去の失敗を
なぜいま赤裸々に明かしたのか--」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

麻酔の魅力にとりつかれ、麻酔医としての誇りを持ちながら現場を指揮し続け
てきた著者は、かつて麻酔ミスによる死亡事故を経験。長く重い医療裁判を経
験しています。その著者が、事故の経緯、原因を克明に振り返り、日本の医療
機関が抱える「麻酔」という医療行為に関する根源的問題に迫ります。

医療裁判の被告となった医療事故のこと、そこに隠された様々な問題、医療裁
判における当事者の心情とはかけ離れた駆け引き、外科手術における麻酔の重
要性とそれを軽視する医療機関の実態など、ドキュメンタリーに描き、医療事
故の裏側や医療事故の原因を炙り出します。

ともすると外科手術の「便利屋」的な扱いを受けがちな麻酔医の重要性を、航
空機のクリティカル11ミニッツに喩えているところが興味深い。医療も航空
も高度な技術(世間には分かりにくい内容)にささえられ、事故が起きると、
人の生命が危険に晒される点は似ています。事故が起きた時の対応の日米の違
いにも付言しています。

虫垂炎の手術でも、ヘルニアの手術でも、最近では虫歯治療で使われる笑気ガ
スにおいても、麻酔というのは切った縫ったというメイン医療行為よりは安易
に考えられがちですが、結構、人の一生を左右する重要な過程であることを改
めて認識させられます。

最後に「病院で(麻酔ミスにより)殺されないため」の3つのポイントを指南。
1.あなたが手術を受ける病院に麻酔科専門医(麻酔指導医)がいるかCK
2.手術の前に麻酔のことをきちんと説明してくれるかCK
3.手術中の異変を教える各種監視装置を備えた病院かCK

これから外科手術(麻酔の必要な)を受けるあなた、身内の方で手術を控えた
方、是非ご一読を。医療現場の当事者(しかも事故経験者)が書いているだけ
に重みのある内容です。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+麻酔

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

著者は、この本を著した動機をこう書いています。
「私が悲劇的な事故を起した当時(1979年)も現在も、麻酔科医の置かれた現
実が何一つ変っていないからだ。麻酔医不足に起因する“かけもち麻酔”、
さらには麻酔技術の未熟な医師による“手術麻酔”がいまだに後を絶たず、
本来なら防げたはずの麻酔医療事故が相次いでいることを一般の人達に伝え
たかった。」

日本の医療水準、特に麻酔という医療行為においては、米国に20年の遅れを
とっていると言います。
麻酔科医は、人口比でアメリカの1/3しかいないそうで、著者の調査によれ
ば、アメリカでの麻酔による事故確率は25万件に一件、一方日本では、1万
件に一件(つまり25倍も危険率が高い)。さらに驚くのは、現状の日本の危
険度は、1970年当時のアメリカの危険度と同じとか。
この実状をアメリカ麻酔学会の公式ホームページの医療データを調べた著者は
驚きをもって述べています。

航空機事故にしても、医療事故にしても、アメリカは(理想的とはいえません
が)、すくなくともシステム的に対応しているところがあり、「もちょっと、
頑張れ」とか「気力で・・」とか、社会のシステム変更が必要な事態に対して
も対応が立ち後れている(ムラ社会のなかで内々に処理したりする)日本から
すると実にオープンでフェアな感じがします。
麻酔医不足が原因となる医療事故を減少させるため、社会的なレベルで対応策
をとってきた1970年当時のアメリカ事情が目をひきます。

この本の内容ですが、初めの部分は、著者が40代の脂ののっている時に、い
くつかの複合的な要因がかさなり起きてしまった、麻酔医療事故(臀部の手術
を受けた患者Hさんが、全身麻酔をしたとき、酸素供給も兼ねている麻酔装置
に不具合が生じて、酸欠から脳死となり、約3ヶ月後に死亡)の克明な記録が
書かれています。
癌研付属病院で起きたその事故は、慢性的な麻酔医不足、医師の慢心、器具の
不備などいくつかの要因が重なっておきたもので、著者は、そこ事故の原因が
自らの不注意にあることを認めつつ、原因がそれだけではないという実態を懺
悔の気持ちで公開しようと試みています。

さらにそれは、医療裁判へと発展し、6年にもわたる長く重い裁判の過程も、
弁護士とのやりとりや、病院事務長とのやりとちのメモなどリアルな材料を使
いながら紹介します。
そこには、「医療裁判」がもつ意味や体制に?符が附けられています。

事故後の処理は、日本はまだまだ立ち後れていると私も思います。
事故を起した人は、あきらかな故意がないかぎり免責とし、事故原因の本当の
要素を究明し、改善するような社会のしくみが必要な気がします。これは、航
空機や列車の事故も同じ。とかく、事故当事者が悪い、それを管理していた会
社(病院)が悪い!と当事者だけをいじめ、その背後のシステム的な原因を置
き去りにして終わるパターンが多いですね。
そこは、日本というムラ社会の文化と、多民族が集合した契約社会、ドキュメ
ント社会の欧米との違いもあるのかもしれません。

その他各種の医療事故(かなりは麻酔による致命的な事故)の事例を紹介して
います。
後半に手術室のオペの模様を活写したところがありますが、ER(イーアール)
とか外科手術の番組を見ているような(あるいはそれ以上の)リアル感があり
ます。

現在の医療現場の実態を一般の人に知らしめること、そして手術室における麻
酔医の存在価値の高揚、まだまだシステム的に立ち後れている日本の医療実態
を知ったうえで「殺されない」ための智恵をつけてくれる点で、価値ある一冊。

私も親の腫瘍摘出手術や我が子のヘルニア手術を経験しましたが、考えてみれ
ばぞっとする危険をクリアしてきたんだなあと思います。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
「ER3」のビデオをすでに全部みちゃった方
昨日TVで「外科医夏目三四郎」を見たかた
ご自身や身内の方で外科手術を控えている方
将来ガンになりそうな方
会社が忙しくて不健康な生活をしているあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+麻酔

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
本のカバーはありませんが TRC図書流通センターでも・・
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98042603

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.23[月]:【休刊】..勤労感謝の日(祝日)のため休刊

11.24[火]:【プロデューサーは次を作る】..小室&中谷......☆☆☆+TKAN
飛鳥新社/ ISBN4-87031-346-4/1300円/174P
11.25[水]:【自分の一番のアイデアを引き出す方法】..R.F...☆☆☆+線
きこ書房/ ISBN4-87771-047-7/1500円/240P
11.26[木]:【きのうと違う自分になりたい】..出口汪..☆☆☆☆☆+L☆gic
中経出版/ ISBN4-8061-1189-9/1500円/205P
11.27[金]:【患者はこうして殺される】..浅山健......☆☆☆☆☆+麻酔
飛鳥新社/ ISBN4-87031-347-2/1500円/221P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5800円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #51

熊本の猿渡さんから頂きました。
スレイブに出ていたグーテンベルグ計画の情報です。
>>> http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.10/98.10.07.htm
----------------------------------------------------------------------
真之助さま 初めまして。熊本の猿渡(さるわたり)と申します。

Webookを購読しはじめて5ヶ月になりますが、毎日発行されるのは
大変だろうなー、と思いながらも、毎日楽しみにしています。
また、5ヶ月間も拝読した事で、真之助さまが身近な人の様に感じられま
す。ですから、このメールの文面を見られて「初めてメールの出すにして
は、えらく慣れ慣れしい奴だ!」と思われるかも知れませんが、どうかご
容赦ください。

ところで、先日紹介された「スレイブ」を全文読みました。
私が特に興味を持ったのは、「グーテンベルク計画」の事です。スレイブ
の中では、現在の著作権法に抵触する事も示唆されていて、きっと「架空
の話し」もしくは「アメリカだけの話し」とばかり思っていました。
ところが、本当にあるんですねー!! しかも日本に!! (^O^)/
あるメルマガ情報で判ったんですが、(有)グーテンベルク21という所の
HP(http://www.gutenberg21.co.jp/)が、正しくそれでした。

・・・・略・・・・

既にご存知の内容でしたら失礼とは思いますが、グーテンベルグ計画が日本
にも存在した事が、あまりに嬉しかったので、メールを差し上げた次第です。

ところで話しは変わりますが、真之助さまがWebookを始める
「きっかけ」は、どういう事ですか?
もし差し支えない事でしたら、いつかWebook上でご紹介頂ければ幸いに
思います。(きっと、他の読者も関心があるのでは???)

----------------------------------------------------------------------
猿渡さん、メールありがとうございました。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> Webook アルバム

猿渡さんのご質問に答えて・・

Webookのはじまりの話。いろんな「出会い」がきっかけです。

1【本】会社にちょっとばかりあった図書に「早起きのすすめ」とかを書い
た本がありました。ビビっとひらめき 早速早起き(4:00)を始め、
通勤時間が大変有効活用できる空間になったこと。
これが最初の出会い。
2【図書館】生まれて初めて図書館というもののありがたさを知りました。
なんせ、毎週10冊もの本を借りられる。しかもリクエストで新刊も
買ってくれる。これが二つ目の出会い。
3【スポンジ頭】読んでも読んでもアタマのなかにすいこまれる内容、ブラ
ックホールのように3日も経てば、書名や著者名すら忘れる老人力!
で、メモくらいつけようとはじめた読書録。
スポンジ頭は、出会いじゃなくて昔から・・。
4【ML】List.netというところで無料のMLに出会う。よせばいいのに
そこで読書感想を発信しはじめる。MLが3つめの出会い。
5【まぐまぐ】Samsul’s Choice の渡邉さんに出会う。まぐまぐを親切丁
寧に紹介していただき、発信しはじめる。去年の10月のことでした。
渡邉さんなしには、今のWebookはなかったなあ。
渡邉さんとまぐまぐに感謝!

というわけで、きっかけは、いくつかの出会い、と言えるでしょうか。

拙文を読んで頂ける読者の皆様、図書館、それにネット上でいろいろお世話
になっている多くの方々に支えられ、このメルマガは動めいています。
私の人生で2番目!の大切なことを、皆さんに支えて頂いてる感じです。
皆様、ほんとにありがとうございます。
しんのすけ@感謝を込めて
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^l^) も (^t^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:41

1998年10月22日

【アーユルヴェーダ ハンドブック】.. シャンタ・ゴーダガマヤ...98.10.22....★★★★+癒

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-170】 98/10/22(木) ★
★ "ちょっと寒くなった" の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:53 -1分 対前日
東京の日入:16:58 -1分 ”
日昼時間 :11:05 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【アーユルヴェーダ ハンドブック】
THE HANDBOOK OF AYURVEDA

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他 (東洋医学)
----------------------------------------------------------------------
■著者: シャンタ・ゴーダガマヤ(Dr.Shantha Godagama)
スリランカ国立医学校卒。アーユルヴェーダと西洋医学を修める。
1979年、イギリスの自然療法クリニックへコンサルタントとして赴任。
アーユルヴェーダのホリスティックなアプローチを広める事に腐心して
いる。
訳者:上馬場和夫(監訳)、日高陵好、西川真知子
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日経BP社/ISBN4-8222-9090-5/1800円/128P
1998/9/10 初版1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「魂、心、体は鼎のごとく、三っつのドーシャのバランスの上に
生命を支えている。-- チャカラ(紀元前1000年)」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

古代インドから伝えられるホリスティックな医学体系である「アーユルヴェー
ダ」をやさしく、包括的に、かつカラフルに解説したインド医学の入門書。

アーユルヴェーダは、病気を診るだけの西洋医学と違い、病人の心と体を「観
」ながら本当の「癒し」とか、人間の幸福について教えてくれるもので、医学
体系というよりむしろ、「人間科学」とか「生命科学」みたいなところがあり
ます。

「宗教や哲学という言葉を使わないで宗教や哲学的内容をも包含し、人間を体
のみならず、心とその奥の意識(魂)までも射程に入れた“生命の科学”」は
現代医学が抱える様々な問題(抗生物質による地球の生命体系のひずみ、脳死、
ターミナルケア、医療倫理、化学薬剤の副作用など・・)にひとすじの光を放
つような不思議な魅力が隠されています。

この本は、西洋医学を排除しようというのではなく、その意義をある程度認め
ながら解説しているところがいいところです。

ドーシャ(生命エネルギー)、マルマ(いわゆるツボ)、などサンスクリット
語がいろいろ出てきますし、7番目のチャクラ(生命エネルギのスポット)と
かカルマだの輪廻とかも出てきますのでちょっとした未知との遭遇が味わえる
と思います。ディズニーとは異なる魔法の国へ(人によってはトンデモの世界
へ)旅行ができます。

全体をみわたさないと気が済まない方、人間の理解を超えた世界があるかも知
れないと思える方、是非。

おすすめ度は ☆☆☆☆+癒

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

アーユルヴェーダ(サンスクリット語で、“生命の化学”、”生き方の知恵”)
は、「体、心、意識について、永遠の心理に基いて説かれた哲学」だといいま
す。そして、現代医学のように研究結果によって頻繁に変るものではなく、「
賢明な生き方の永遠不変の原理である」とも言います。

アーユルヴェーダの歴史の解説には、3000年もの昔のインドで52人の賢
者(シリ)が瞑想によって得たという知識にはじまり、ヒンズー教、仏教など
の教えをとりこみながら来た経緯、さらに西洋医学とのせめぎあいと融合など
がわかりやすく書かれていて、興味深いところです。

20世紀初頭は、古い医学として西洋医学に圧倒され存続の危機があったそう
ですが、1980年、インド議会はアーユルヴェーダを西洋医学と同等のもの
とみなし、多くのアーユルベーダ学校を作ったそうです。
その後、西洋医学自身がその限界に気づきはじめ、ホリスティックな体系を重
んじるアーユヴェーダが復活してきたとか。

漢方薬とか、ツボ、針灸などいわゆる東洋医学と呼ばれるものも、起源をたど
れば、アーユルヴェーダにたどり着くのかも・・・しれません。

アーユルベヴェーダでは、
「人間という極めて複雑な有機体は、物質と非物質とからなっており、それら
の絶え間ない相互関係により深々の健康状態が決定される。すべてのものは、
バランスの上で働いており、そのバランスが崩れると病気が起きる。ドーシ
ャと呼ばれる生態エネルギーが人間も含め、すべての物質のなかにあり、そ
れは、ヴィータ、カッパ、カファの3種類。人体のなかでこれらのどれが、
優勢かで人の体質や気質が決まる。」と考えられています。

食べ物に関して
「西洋の国々では、食物を単なる“燃料源”とみなし、ゆっくりと楽しむこと
をせず、食事はできるだけ短く、他の大切なことを優先することがよしとさ
れてきたようです。家族みんなでの食事の大切さも認められていません。
新しい薬が出るたびに、食物のもつ有効な治療効果や、食物が薬用成分をも
つ見方が次第に陰を潜めてきました。
インドでは、食物に栄養的価値とともに薬としての価値も認めてきました。」
といいます。医食同源ですね。
こういった食事、一日の過ごし方など生活の基本的なところでアーユルヴェー
ダが奨める生活態度が示されています。

ほかに、瞑想、性生活、オイルやハーブなどを使った治療法の解説に加えて、
アーユルベーダ薬局(インドにあって、個人輸入する)にある薬、日本での治
療/教育機関名などの参考資料もあり、アーユルベーダの入門書として良書と
いえましょう。

昨日のWebook 「神との対話」を書いたニール・D・ウオルシュもきっと
このアーユルベーダについてかなり、研究したはずです。
ということは、神様になるための入門書ということか・・・・

余談ですが・・・
カーマス-トラ(古代サンスクリット後で書かれた紀元2世紀ごろの性愛の書)
がきっとでてくると思ったら、やっぱりでてきました。
詳細はないので、これはまた別のチャンスに・・・
(カーマスートラの本、読んだことある方、情報教えてくださいナ)

もうひとつ余談 ・・ 瞑想の仕方のところに「マントラを唱えながら心を集中
させ・・・、よく使うマントラはOM(オーム)で・・・」なんてところがあ
りました。OMのシンボルの写真もあり、例の事件を起したあの集団がなにを
参考にしたかが解りました。 あちらさんは AUMでしたけど。ウ~ム。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
アーユルヴヴェーダってなんじゃあ? って方
雑誌などでアーユルヴェーダに関心をよせたことのある方
インド、サイババ、チャクラ・・・なんて興味ある方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+癒

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
たまたま、みたホームページは・・・
http://www.remus.dti.ne.jp/~kasezawa/index2.html
http://www.nttl-net.ne.jp/seizan/index.htm

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.19[月]:【こころを磨くEQテスト】..中谷彰宏...☆☆☆☆+EQ
PHP研究所/ ISBN4-569-55653-1/1095円/176P
10.20[火]:【インターネット広告'98】..菅野他......☆☆☆+PR
ソフトバンク/ ISBN4-7973-0571-1/2200円/311P
10.21[水]:【神との対話】..N・D・ウォルシュ.....☆☆☆+God
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9199-3/1800円/291P
10.22[木]:【アーユルヴェーダ ハンドブック】......☆☆☆☆+癒
日経BP社/ ISBN4-8222-9090-5/1800円/128P
10.23[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6895円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>:イントラネット?

サンスクリット語で、インドに住むの虎の頭の縞模様のこと(あ、冗談);

イントラネットっていっても、人によってイメージが異なります。
BinB(ビジネスin企業)、BtoB(企業間ビジネス)、BtoC(企
業と消費者)のような区切りをつけると、おそらくまだ、BinBをやって
るとか、始めたばかりという企業が多いのではないでしょうか。
BtoB、BtoCは、先進の企業がECとかセキュリティとかをがっちり
(?)固めて始めたばかり・・・ そんな気がします。

BinB(これって本邦初の用語?)は、企業内でイントラネットを利用し
て、交通費を精算したり、スケジュールや掲示板、会議室予約をしたり・・
といった企業内だけの動的な情報共有の形態ですね。
BtoBは、グループ企業が情報共有や連結決算、物品調達などを実現する
イメージ。BtoCは、予約や決済など会社と個人が直接ネット上で取引す
るようなものですね。

さて、あなたの会社は、どんな位置に?

しんのすけ@仕事中
======================================================================
<お尋ねします>

先日、プレゼントの当選者の方にメールを送りましたが、
okumuras@日立□船 さんのアドレスが不適切ということで、出したメール
が戻ってきてしまいました。
お心当たりの方、一度、真之助まで メールくださ~い。

======================================================================
< Web●○k from the Readers> #46


読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^E^) も (^Q^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:33

1998年10月01日

【食品汚染がヒトを襲う】..N.Fox98.10.01...★★★★★+食汚染

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-155】 98/10/01(木) ///
★ "配信一周年まであと2日" の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
--------------------------------------------------------------------
| ■■■■■■ <配信一周年 スペシャ~ル> ■■■■■■ |
| |
| ★ Webook of the Day ★の配信一周年記念として読者アンケート |
| 実施中。プレゼント(本)が当たります。 |
| 詳しくは、今日の Webook 後段の説明を読んでください。 |
| |
| アンケートの URLはこちら ↓ (期間 9.30/ ~10.4 ) |
| << http://www.kiwi-us.com/~sanada/pocketjr/jr5/index.htm >> |
| |
| 今後ともよろしくお願いします。 真之助@Webook編集室 |
--------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:35 -1分 対前日
東京の日入:17:26 -2分 ”
日昼時間 :11:51 -3分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【食品汚染がヒトを襲う】 SPOILD by Nicols Fox

----------------------------------------------------------------------
ニコルズ・フォックス(Niclos Fox)
「エコノミスト」「ニューヨークタイムズ」「ワシントンポスト」など各誌
に記事を寄稿するアメリカの女性ジャーナリスト。

高橋健次(たかはし けんじ)訳
1937年生まれ、出版社編集員を経て翻訳家。
----------------------------------------------------------------------
草思社
ISBN4-7942-0841-3
1900円
1998/9/1 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「食べるということはセックスと同じくらい身近な行為だ。
数カ国から輸入した牛を巨大工場で大量処理して作った肉を原料にした
ハンバーグを、製造日から18日たって食べるのは、浮浪者と一夜限り
のセックスをするに等しい。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

「食べる」というもっとも基本的な行為が、今や工業化社会の中で、かなり他
人まかせになっている。原材料を作るのも、それを加工するのも、そして食べ
る直前の状態にして出す過程も。
そして、それらの過程にどれほど食品汚染(細菌などによる)の危険が潜んで
いるかということを、消費者はほとんど知らない。

O157、アサルモネラ菌食中毒、狂牛病、狂猫病、ヤコブ病などパニックを
起こしそうな得体の知れない病気が人間を襲う今日の状況とその原因を、被害
者、科学者、行政、業界団体、ジャーナリズムなどあらゆる方面から取材をし
て、「汚染される食品」の姿を浮き彫りにした本です。

米シアトルでや日本でのO157禍、イギリスの狂牛病、ニワトリ肉のカンピ
ロバクスター菌汚染、など克明な取材が、読者に強烈な迫力で迫ります。

利益優先の資本主義的な価値観に流され、「食」を疎かに扱うと、地球という
大きな生物共同体から手痛い打撃(啓示)を受ける。人間は、「食べる」とい
うことにもっと厳粛にならねばならない。
そんなメッセージも感じられます。

ハンバーグ、野菜サラダなどを食べながらこの本を読むのは、止めましょう。
(きっと途中で食べるのを放棄したくなる)

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+食汚染

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

この本に出てくる症例は、実際にあったもので、しかもその発症経緯や、その
後の当局の調査過程などが克明に記載されています。
まず、はじめは病原性大腸菌O-157の最初の症例ともいうべきロニ・ルドルフ
少年のことから始まります。ハンバーガーが原因でO157に罹り、やがて溶血性
尿毒素症候群(HUS)で死亡するまでの克明な記録があります。

その他いくつかの食中毒の事例とその追跡調査(疾病予防管理センターCDC)
の経緯など読んでいると、恐ろしくなってしまいます。

何が原因か・・・。

それは、いつくかの複合的な原因が挙げられていますが、根源的な原因として
「われわれは、森林破壊、都市化、工業化、食品生産方法の変化などによって
地球の生態系を大きく変え、その結果、細菌が増殖しやすい機会を新たに作
り出してきた」
からだと言います。

ニワトリの生産(そう、いまや食材は、育てるのではなく、工業的に"生産”
されているのだ)も、狭いところで、早く育つような特別な飼料と、病気にか
からないような抗生物質の投与など、安く効率的に生産するために様々な手段
が講じられています。
その結果、トリニクのほとんどは、様々な生産流通過程で汚染され、いまやほ
とんどが汚染食材だと言いきっています。
「アメリカの国民がキッチンへもちこむ食品のうちでいちばん汚染されてい
るものは何か、というコンテストをしたら鶏がゆうゆう一位になるだろう。」

トリニクの製造過程もかなり詳細に説明があり、その中で肉を冷水に浸す過程
があります。いくつかの工程で、サルモネラ菌、カンピロバクスター菌などに
汚染される可能性がありますが、その冷水浴(水分吸収で重量が増し、チキン
業者の粗利4憶ドルの源泉)過程は「糞スープ」に浸すことだと表現していま
す。糞スープ!・・げげっ。
トリニクを買ってきて(それがパックにつめられ、どれほど綺麗に見えても)
家で調理するときは、細心の注意が必要のようです。

狂牛病にしても、牛を早く大きくするため、死んだウシのない贓物や脳みそを
加工して飼料にしちゃうなんてことをした報いが来ているみたいです。

そういった製造過程、流通過程、さらには調理課程(レストランでの)は、一
般消費者には見えないところ。
そして、その過程を決めるポリシーは、いかに安く早くするかという儲け主義
であり、ヒトの幸福を考えたものではない。

「食」のありかたが大きく変化している今日、私たちは、よお~く気をつけな
いと、いつ「犠牲者」としてニュースの”材料”になるかも知れません。

この本は、克明な取材に基づいていて、食べるという基本的なことについて、
多くのことを考えさせてくれます。

この本を読んで得た真之助の教訓:

*鶏肉を家で料理する時は、汚いものだとおもって扱おう。
*外食での生野菜は極力避けよう。
*電子レンジで冷凍食品をチンする時は、生煮えに注意しよう。
(電子レンジは、部分的に熱くなる。
冷凍食品は安全だというのは疑ってかかったほうがよさそうだ。)
*ハンバーガーは、あんまり食べないようにしよう。
(我が家はマックのお得意様だけど)
*食材の生産過程、流通過程、製造過程にもっと注意していこう。

食は、人生の楽しみのひとつ。安全なものを美味しくいただきたいものです。
この本、単なる食品汚染の警告書にとどまらず、食文化まで踏み込んで考えさ
せてくれます。
----------------------------------------------------------------------
ハンバーグが好きなかた
チキン肉を自宅でよく料理するかた
外食で野菜サラダを躊躇なく食べられるかた
レア肉の好きなかた
俺は清廉潔癖(!?)だというかた
今年、おなかの痛い風邪をひいたかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+食汚染

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

9.28[月]:【恋愛小説】..中谷彰宏...................☆☆☆☆+30
読売新聞社/ ISBN4-643-97061-8/ 1200円
9.29[火]:【商売はこの明るさで行こう】..樋口ほか...☆☆☆+
中経出版/ ISBN4-8061-1146-5/ 1200円
9.30[水]:【マンガ 傑作落語大全】..高 信太郎.......☆☆☆+オチ
講談社/ ISBN4-06-269025-x/ 1600円
10.1[木]:【食品汚染がヒトを襲う】..N.Fox......☆☆☆☆☆+食汚染
草思社/ ISBN4-7942-0841-3/ 1900円
10.2[金]:【】..

10.3[土]:【Webook 一周年!】(^o^)

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4000円
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>: 勤労奉仕で免停解除!?

今日から道路交通法かなんかが変って、軽い違反で免停になった人は、
ごみ拾いとか、不法放置自転車の撤去などの「勤労奉仕」をすることで
許していただけるようになるとか。
これって、素晴らしいことじゃん って思いました。
結構道路のあちこちにゴミなどがポイ捨てられて、そういうのはボランテ
ィアの活動などで綺麗になっていると思いますが、違反者の人がそういう
作業にあたるというのは、まことにケッコウ。
ちょっと話しはかわるけど、
ドイツの若者は、ある時期、兵役に行くか、福祉活動などのボランティア
に従事するか選択するという話がありました。
日本でも、大学の基礎過程とか、小中高のなにかの時間で、福祉施設での
介護活動とか、ごみ拾いとかボランティアの時間が必須になればいいなあ。
チャパツの女子高生やツッパリアンチャンが「おばあちゃん、だいじょう
ぶ?」なんて福祉施設でやってくれたら、世の中かわるかも。

しんのすけ
======================================================================

< ★ Webook一周年記念アンケート&プレゼント★ >

■ まぐまぐ配信一周年を(勝手に)記念した特別(でもないけど)企画。
読者アンケートとプレゼントです。皆さんの声をお聞きして、誌面を
より充実していきたいなと思います。

■ 下記のURLに アンケートフォームがありますので、アクセスしてみて
下さい。ポケット倶楽部さんのご協力です。

http://www.kiwi-us.com/~sanada/pocketjr/jr5/index.htm

■ アンケートにお答えいただくと、Webookで紹介した本を抽選でプレゼント
致します。著者や出版社のご協力などで実現しました。(感謝)

質問#11「 最後に(ご自由です)」のところに
プレゼント希望の本の番号(2つまでOK) と
ご自分のメールアドレスを書いてください。
例:(2),(4)希望、 matsuyama@webook.co.jp

■ もし、Webookを読んで実際に本を購入されたことがありましたら
その書名などをお書き添え頂くと当選確立がグンと上がります。
また、「購入したことはない」 と書いても当選確立が上がります。
もちろん、その他、なんでも書いてくださって結構ですよ。

■ 当選発表は、10月中旬の予定。
当選者の方には 後ほど、真之助から送付先などをお伺いするメールを
差し上げます。

■ プレゼントの本は 下記です。いずれも真之助のサイン入り(冗談!)

(#)書籍名/著者/出版社/値段 :下段は Webook link です。
------------------------------
(1)【コマボン】
ナガオカケンメイ/扶桑社/1400円
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.9/98.9.16.htm
(2)【母子家庭共和国】
新川てるえ/五月書房/1300円
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.9/98.9.01.htm
(3)【コーポレート・クリエイティブ】
A・G・ロビンソン他/一世出版/2000円
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.12.htm
(4)【チャート式試験に出ないニッポンのしくみ】
石黒謙吾/扶桑社/1333円
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.11.htm
(5)【電子商店繁盛記】
日経マルチメディア編/日経BP社/1333円
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.7/98.7.22.htm

では、皆さんお待ちしてます。(^3^)
しんのすけ@Webook-Search
======================================================================
<しんのすけざんげ>

プレゼント書籍(1)の著者名が間違ってました。オメガケンメイじゃ
なくて ナガオカケンメイでした。ゴメンナサイ。
しんのすけ@Webook-Zange

======================================================================

< Web●○k from the Readers> #40

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^0^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:26

1998年08月25日

【薬局通】唐沢俊一98.8.25...★薬★局★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-130】 98/8/25(火) ///
★ "そちらもまだ、あつうござんしょ?" の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:07 -1分 対前日
東京の日入:18:19 -1分 ”
日昼時間 :13:12 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【薬局通】やっきょくつう

----------------------------------------------------------------------
唐沢俊一(からさわ しゅんいち)
1958年札幌生まれ。青山学院大・東北薬科大在学中から演劇活動・演劇プロ
デュース等にかかわり、その後各種の職業を経て文筆業。ガジェット文化の
一般として薬局を見る独特の視点で注目される。活動は多岐にわたり、昭和
におけるB級カルト物件を現在の視点で捉え直す作業がライフワーク。
エッセイ、マンガ原作、トークライブと幅広く活躍中。
「と学会」創設メンバーでもある。
主な著書に「怪体新書」「薬の秘密」「美少女の逆襲」など。
----------------------------------------------------------------------
早川書房
ISBN4-15-030557-9
500円
1996/7/15 第1刷
1998/7/31 第7刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「この本の中には唐沢俊一という物書きの原点がつまっている」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

札幌のとある薬局の息子として生まれた著者は、物書になった今も、「薬」の
世界には格別の意味合いがあるようです。

泣き虫だった子供の頃、調剤室にあった分包機、遮光瓶、微量天秤などを興味
津々なまなざしでみていたり、親にのまされた“バランス”(マイナー・トラ
ンキライザー)の効果に驚いた経験が、著者の原体験として大きく影響してい
るような気がします。

そんな著者が、薬局や薬に関わる様々な話題を、独特の視点から綴った内容の
本です。薬局の通(つう)になれる本と言うわけです。

薬局と薬店の違い、薬局をめぐる様々な人間模様、薬剤師と医師の微妙な関係
保健所と薬局の攻防の話、薬の歴史、ドリンク剤、クスリのCMなど実に広い
範囲の話題があります。

著者と同年代の人には、「赤チン」「肝油ドロップ」「正露丸」などおもしろ
なつかしい話題もあります。

クスリ嫌い!という方も、薬のオカゲジャという方も、話のタネによく効く本
です。

おすすめ度は ☆薬☆局☆

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

目からウロコが落ちる薬の本・・・と表紙にうたってありまあすが、結構、お
としてくれます。

例えばCMなんかでよく「薬局・薬店でお求め下さい」なんていいますが、あ
れはどうちがうんじゃ・・・というのも、ちゃんと書いてあります。
「手っ取り早くいってしまえば、調剤、製剤ができるのが薬局、それをしない
でただクスリを売るだけといのが薬店である。どちらも薬剤師の免許をもっ
たものを常駐させておくことが法規で定められており、・・・」
ということで、マツモトキヨシは薬店ですね。(多分)

薬局は保健所の管轄下にあり、結構厳しい審査(?)があるようです。
面積、設備、換気、照明、排水、医薬品の配置など、ずいぶんこまかいところ
までが法の拘束下にあるとか。
最近 医薬分業でクスリは、病院とは別の薬局へいかされることが多いですが、
かならず、ガラス張りの調剤室があります。あれも法律できまっているようで
調剤の様子が客から見えるようにしないといけないようです。(ふむふむ)

薬局のヌシはなんといっても薬剤師。薬剤師の数も、その店の調剤の件数が
増える毎に(一日80件以上、売り上げが一月400万円を超える毎に)薬剤
師の数をふやさないといけないしくみになっているようです。

また、薬局で売っている商品もいろいろで、コンドームは儲かってしょうがな
い商品のようで、3割、4割引きで売ってもまだ相当の利益があるとか。

話題は変って「日出る国のドラッグ」の中では、日本のクスリの歴史について
かなりの時代考証を思わせる話題が展開しています。
因幡の白ウサギで有名な大国主命が大やけどをおったとき、すりつぶした貝殻
の粉をハナグリの汁で溶いて体に塗ったとか・・・歴史の始まりに医薬の歴史
が始まった感がある?!・・

薬師如来という仏様は、左手にクスリの壷を持っているそうで(しらなかった
なあ)、この様式が定着した平安時代以後から薬物は医療の中心として脚光を
浴びてきたようです。
このほか、大衆薬は鎌倉時代からとか、徳川家康は無類のクスリ好きだった(
自分で製造したクスリばかり飲んでいた)など歴史の中の面白い話があります。

クスリ自体の話では、「正露丸」(これワープロで変換するとそのまま出てく
る!)が興味深いです。
このクスリ歴史的なクスリで、1904年に勃発した日露戦争で、水の悪い大
陸で戦う陸軍の常備薬として開発されたものだそうです。
だからもともとは「征露丸」。
さらにこのくすりのトレードマークは、ラッパですが、これは日露戦争で有名
になったラッパ手(木口小平)のエピソード(敵の弾を受けて死んだが、最後
まで進軍ラッパを吹きつづけ、それを握ったままで倒れていたとか)からとっ
たそうです。

などなど、以外な背景などがあって面白い内容になっています。

この本、唐沢俊一の処女作「ようこそ、カラサワ薬局へ」(徳間書店)を一部
改稿、加筆、改題したもの。
「ものごとを本質でとらえるのではなく、雑学で外堀から埋めていき、その姿
をネガで浮かび上がらせる、というぼくの手法は、もうほとんどこの処女出版
の本の中で出尽くしている。・・唐沢俊一という物書きの原点がつまっている」
と言う作品です。

----------------------------------------------------------------------
風邪を引いたらすぐ葛根湯と言う方
カゼをひいたらすぐパブロンと言う方
薬はのんだことないという強者の方
薬剤師を目指す方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆薬☆局☆

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

近くの薬局屋さん、じゃなかった本屋さんへ。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

8.24[月]:【ゲゲゲのビビビ】..日比野 克彦...☆☆☆☆+ゲゲゲ
日経BP社/ ISBN4-8222-7215-x/ 3900円
8.25[火]:【薬局通】..唐沢俊一..............☆薬☆局☆
早川書房/ ISBN4-15-030557-9/ 500円
8.26[水]:【】..

8.27[木]:【】..

8.28[金]:【】..
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4400円
----------------------------------------------------------------------

<しんのすけのカラコラム>:

ZZZ・・・
しんのすけ

======================================================================
< Web●○k from the Readers> #33

長南先生から、いただきました。(実は、学生時代の悪友:どっちが?・・
の方です。)
----------------------------------------------------------------------
残暑お見舞い申し上げます。東海地方はむちゃくちゃ蒸し暑い日々が続いてい
ます。
こちらは某国立の学校で当然図書館なるものがありますが、毎年購入予算の内
の一定金額を教官が推薦し購入することになっています。
これは学生に読ませたい本を推薦するという趣旨で、専門書以外にも幅広く推
薦することになっていますが、なにせ工科系のこととてリストを見ると専門書
ばかりが並んでいます。
(例)
C.キッテル著      第7版キッテル固体物理学入門  丸善
水谷 照吉        電気・電子材料         オーム社
中野ほか        ロボット工学応用技術 養賢堂

懐かしいでしょ。思い出したくもないって?

最近はこれにwebookを勝手に活用させてもらっています。ちなみに本年度私が
独断と偏見で推薦した本は次のとおりでした。

アストロ・テラー著 エドガー@サイプラス 文芸春秋
マイクル・コーディ著 イエスの遺伝子 徳間書店
マイケル・ドリス著 水の国を見た少年 新潮社
津本陽ほか 徳川慶喜 プレジデント社
堺屋太一 欣求楽市 毎日新聞社
リチャード・ブロディー著 ミーム 講談社
牛島 信 株主代表訴訟 幻冬社
有森祐子 アニモ メディアファクトリー
小錦八十吉 はだかの小錦 読売新聞社
中坊公平 裁かれるのは誰か 東洋経済新報社
河谷史夫 読んだふり 洋泉社
佐藤雅彦 クリック 講談社
高杉 良 勇気凛々 角川書店
江波戸哲夫 小説 起業講座 日経BP社

ところで、長良川の鵜飼いの話が出ていましたが、女性の船頭さんのうちの1
名はうちの学生の夏休みのアルバイトです。この地方で圧倒的なシェアを誇る
中日新聞の1面に大きく写真入りで報道されました。なかなか、いなせな船頭
さんでチョベリグでした。
鵜飼いに関しては仰せのとおり客が減っており、今までは収益に関係なく鵜匠
に一定の収入が保証されていましたが、今年からは歩合制に移行したそうで収
入ダウンだそうです。どこの世界もきびしい。
では、また。
*******************************************
岐阜工業高等専門学校 電子制御工学科
長南功男
E-mail: chonan@gifu-nct.ac.jp
*******************************************

----------------------------------------------------------------------
長南さん、ありがとうございました。学生の皆様にもどうぞよろしく!

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^:^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:02

1998年07月06日

【放夢】..三澤千代治98.7.06...★★★+夢

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-109】 98/7/06(月) ///
★ "昨日は最高の夏だった" の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:31 -2分 対先週金曜日
東京の日入:19:01 +0分 ”
日昼時間 :14:30 -2分 ”
by《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》← 最近?
by《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/sun_moon/tokyo.htm#tokyo2》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【放夢】HOME

----------------------------------------------------------------------
三澤千代治(みさわ ちよじ)
昭和13年新潟県生まれ。昭和35年日本大学理工学部建築学科卒。同年
三澤木材(株)入社。昭和42年ミサワホーム(株)を設立し、46年上場。
建設省不動産業中期ビジョン研究委員、通産省新生活文化産業研究会委員等
を歴任、通産省産業構造審議会委員、国民生活審議会委員、経団連理事、定
期借地権普及促進協議会会長として活躍中。
主著に「価値を転換すれば現在に勝てる」「情断大敵」「大物志向」等多数。
----------------------------------------------------------------------
プレジデント社
ISBN4-7334-1649-2
1900円
1998/3/14 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

ミサワホームの創業社長、三澤千代治が語る「住まい」の夢です。
Webook 98.5.1【CS ミサワホームの挑戦】(谷口正和)は、ミサワホームの
魅力を外部から書いた本でしたが、ほぼ同様な内容を今度は内側から書いた本
といえます。
(ちなみに ミサワホームのWebook初登場は 98.3.28【家をつくるということ】
藤原智美著、が最初でした)

ミサワホームが、技術と想像力で、耐久性、エネルギー、環境、健康、デザイ
ン、高齢化など様々な面で挑戦してきた様子と、これからの夢が語られていま
す。
そんなこともう知ってるよ、って思うと新鮮さにかけましたが、三澤社長の住
まいに対する思い、夢が伝わる内容です。

まあ、会社の宣伝が半分ですから、家をほんとに買おうという方は、クールに
なって読む必要がありますが、宣伝要素を除外しても、結構含蓄のある内容が
あります。

住まいに感心のあるかたにオススメ。

おすすめ度は ☆☆☆+夢 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

前半は、住まいと人間形成(教育、家庭)の話、住まいと住文化などに対する
三澤社長の考えが書かれており、なかなか含蓄のある話です。

「住まいは、元来、子供のためにあるべきと私は思っている。“巣作り”とい
う原点に戻って、子供中心の住まいを考えなくてはならない」

としていますが、「子供を王様のようにして、なんでもできる快適な子供用の
部屋を与えるようにするわけではない」というところがミソです。

つまり、「子供部屋を必要以上広くとらず、寝るところで十分。親心としては
敷地の一番快適なところを与えたいと思うだろうが、北向きの小部屋で十分で
ある。子供部屋はベッドだけでよい。必要なのは、家族が団欒したり、母親が
編み物をしている横で、子供が勉強しながら時々親に質問をするようなリビン
グだ。」というのです。

こういう生活の考え方、生き方から住宅商品を創造するところが、ミサワの魅
力でしょうか。

後半は、ミサワホームの新しい住宅商品「Z」の紹介がかなりの部分を占めて
います。世界初の「ハード」「ソフト」技術をふんだんに取り入れた商品とか。
「世界初Z 音声応答住宅」とか「世界初Z 情報キッチン」とか、「世界初Z
健康管理トイレも開発中」とか の目次が並びます。

興味深いのは、何といっても(?)上記のトイレの話。
ミサワでは、事業展開のキーワードとして“「衣食住」から「医職住」へ“
というのがあるそうで、住まいの中の予防医学とか高齢化対策とかに力をいれ
ています。
そこで、「健康管理トイレ」を開発しているそうです。
「毎朝トイレに座るとき、便座に対中、血圧、脈拍、体温などを検査する機能
がついており、健康状態が表示される。排泄物から糖分の分析なども行われ
る。状況によっては注意、警告も出る。あまりひどいと会社を休めというサ
インもでる。・・・」
などといった具合。

健康に限らず、住まいにかかわる問題、教育、家庭の団欒、エネルギーなど様
々なことに取り組んでいるところがいいですね。

ミサワホームは、南極観測の昭和基地の大半の施設を請け負ったようで、耐久
性実証の宣伝に利用しています。
そして、今度はなんと宇宙。
「宇宙という地球とまったく異なる厳しい環境で・・・プレハブ住宅の商品開
発に十分役立つ要素がたくさんつまっている、チャレンジしないわけにはいか
ない。」と宇宙の「住まい」にも夢を運んでいるところ、まさに放夢のゆえん
です。

【CS ミサワホームの挑戦】にもよくにたコンテンツがあります。この本は、
三澤社長の住まいに対する考え方と商品紹介が中心ですが、【CS ミサワ・】
は、顧客満足向上の取り組みという視点から書いているところが違います。

本としても面白さは、【CS ミサワ・・】のほうが上のような気がしました。

----------------------------------------------------------------------
ミサワホームに決めたか
家を建てようかと考えてる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+夢

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

7.06[月]:【放夢】..三澤千代治.........☆☆☆+夢
プレジデント社/ ISBN4-7334-1649-2/1900円
7.07[火]:【】..

7.08[水]:【】..

7.09[木]:【】..

7.10[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1900円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #24

----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================
<お知らせ>

■ 本日の BOOK WINDOW![98/7/6](メルマガ)にも 真之助が登場します。
BOOK WINDOW! の登録は こちら
http://www.php.co.jp/book/forum.html

■ Webook of the Day のホームページをちょっとだけ、レニューアル。
おひまな時に見て下さい。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

「しだれやなぎ」の下をくぐって会社にきました。「しだれ」・・・しだれ
ってどんな字かくの? そう思ってワプローを打つ。
変換したら「枝垂れ」と出る。
なあんだ そのまんまかと思った次第。
しんのすけ 記
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^..^) も (^@^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:46

1998年03月26日

【医者が末期がん患者になってわかったこと】...岩田隆信98.3.26... ★★★★+医

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-047】 98/3/26(木) ///
★ "春の風ソヨョ.."の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:37 -1分
東京の日入:17:57 +1分
日昼時間 :12:20 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【医者が末期がん患者になってわかったこと】
ある脳外科医が脳腫瘍とたたかった凄絶な日々

----------------------------------------------------------------------
岩田 隆信(いわた たかのぶ)
1947年(昭和22年)名古屋市生まれ。慶応大学医学部卒、宇都宮市の済生
会病院に勤務の後慶応医学部で研究生活。脳神経外科専門医試験に合格の後
済生会宇都宮病院、川崎私立病院を経て90年 昭和大学医学部助教授就任。
97年1月発病、4月、7月、10月と3回の手術を受ける。

河野浩一(かわの こういち) 編
1955年鹿児島県うまれ。79年明治だが区を卒業後「女性セブン」を中心に
取材、執筆活動を続けている。取材事務所「ザ・ライトスタッフオフィス」
を主宰。
編・著書に 「人生がんばんねば」「親とくらす長男長女のための本」など
----------------------------------------------------------------------
中経出版
ISBN4-8061-1114-7
1500 円
1998/2/1 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

岩田隆信氏:昭和大学医学部助教授(脳外科)の壮絶なガン(脳腫瘍)との闘
いの記録です。

97年はじめに“悪性グリオーマ”という脳腫瘍にかかり、昨年のうちに3回
もの手術を実施。後遺症と戦いながら、患者となって始めて味わうさまざまな
こと、人生のこと、医療のことなど岩田医師の手記をもとにかかれた本です。

岩田氏は、0.1mmレベルの作業が数時間も継続するようなタフで緻密な技量と
集中力、判断力が要求される脳外科の専門医です。脳腫瘍の手術も数多くこな
してきた医者がなんとみずから脳腫瘍になってしまいます。
ある日出張先の病院で激しい頭痛に見まわれます。その時の異常な痛みに専門
医としてかなり冷静に分析しますが、MRI撮影の結果右前頭葉にゴルフボー
ル大の血腫があり愕然とします。しかも悪性。

検査、手術、リハビリ、放射線治療の様子や、大学での仕事、家庭、人生、
どうして俺が..という嘆きなど、赤裸々な手記をもとに、脳外科の医師が
末期ガン患者の「生き様」を見せてくれます。
奥さんをはじめ小学校へ入学したばかりの娘さんなど家族の励ましや、大学の
教授、同僚などの支援など心を打つ感動物語もあり。

普通の人間としての心の動きと専門医としての冷静な目で闘病の模様が書かれ
ているところがこの本の特異な点でしょう。

おすすめ度は ☆☆☆☆+医 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

3回もの脳の手術を経て、もはや第一線の専門医として復帰する道はなく、残
された時間を“どう生きるか”というのが重要テーマとなった岩田氏は、日記
を書くこともできない体になり、脳外科の専門医が悪性脳腫瘍になるという貴
重な体験を書き残すことを決意したのです。

自ら執筆できない体のため、この本の編者である河野氏の編集協力を得ます。

日記は「突然 rt Occipital部より沸き上がるようなsevere headacheとなった。
次に右V-1頭痛もきたし、右Migrane様の痛みになった。SAHも否定できぬ。.」
というように利用専門語が多用されています。(当然 Migrane:偏頭痛、SAH:
モク膜下出血、V-1:第5脳神経1枝、目のまわり、など解説があります)

「正直に告白しましょう。専門医だからといって私には“脳腫瘍なんか恐くな
い”とか“真正面から闘いを挑む”などといった勇気はとてもありません。
脳腫瘍が恐い。
治療がつらい。
そして死ぬことが恐い。....
これがごまかしようのない私の本音なのです。」

とあります。

MRIの検査中、“もう少し詳しくしらべます”という検査技師の声に、それ
が何を意味するのかわかり、涙がとまらなかったとか、恐い、つらい、いやだ、
逃げたい、もしかしたら検査結果が間違いでは...といった子供も大人も区
別ない、人として自然な感情が赤裸々に書かれています。

そして、手術をする立場が一転して、患者として手術を受ける立場になり、初
めてわかったことについてもいくつか提起しています。
脳腫瘍の手術は、へたをすれば麻酔からさめることなく脳死になることもあり
また、半盲など視覚が失われたり、記憶がなくなったりするそうです。
(なにせ脳の一部をとっちゃうんだから...)
そういう重要な事態の可能性も抱えた患者に、たとえば手術の前日に視覚検査
(視野の精密検査でかなり負担が重いもの)などの検査をやる必要があるのか、
むしろ家族とゆっくりすごす“人間としての時間”を大事にすべきではないか
など患者の望んでいることと、実際の医療のギャップを実体験として書いてい
ます。

MRI写真、リハビリ中の写真なども掲載されています。脳外科の専門用語も
勉強になります。

岩田さんには、のこされた時間を“生きて”ほしいと思います。

----------------------------------------------------------------------
脳外科医を目指す医学生の方に
脳腫瘍患者がちかくにいる方に
健康な生活をおくっているあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+医

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか.... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............ ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄.. ☆☆☆+P
エール出版社/ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【医者が末期がん患者になってわかったこと】☆☆☆☆+医
中経出版/ ISBN4-8061-1114-7/1500 円
3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5800 円
======================================================================
<本日のおたずねもの>

ずっと前から気になっていたこと。
日経新聞の記事で WinShade という Windows95用のソフトが紹介され
ていました。
開いたWindow のタイトルバー部分をクリックすると、タイトルバー部分
だけ画面に残すという Mac風ソフトです。
最小化ボタンでタスクバーに収めるというのは、操作がイモ。
さがしたんですがみつかりません。どなたか教えてくださいまし。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:45

1997年11月28日

【未来病院へようこそ】...米山公啓97.11.28 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #150】 97/11/28 (金) ///
★ "柿の葉っぱはみな落ちた"の 金曜日. ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【未来病院へようこそ】

-------------------------------------------------------------------
米山公啓(よねやま きみひろ)
1952年 山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学医学部卒。医学博士。
同大学内科助教授。専門は神経内科。
テレビ出演、劇画原作、文筆業もこなすマルチ・ドクター。
【自然治癒力のミステリー】【医者の上にも3年】など多数。
------------------------------------------------------------------
青春出版社
1400円
97/9/25 第1刷
-------------------------------------------------------------------
マルチタレントな米山先生が描く、近未来の医療ショートストーリーです。
医学の専門知識とユーモアとペーソス、そして医者の本音もちょっぴり交
えて、面白ろおかしい話が19話 集めてあります。

いずれも現代の医療が抱える問題を裏返してみたり、将来の医療技術の進
歩が思わぬ事件をおこしたりと、私たちが日ごろちょぴり耳にしている事
を延長して考えれば、ひょっとしたらあるかもなあ...って思わせると
ころがミソでしょう。
そして、医学の進歩もいいけど、そんな以外な問題もはらんでいるのかと
気づかせてくれるところがいいですね。

たとえばこんな風です。

--「静かな夜」--
高齢者問題のストーリーですが、200*年にある医学部からかってない
アイデアがだされた。それは、寝たきり老人がかかえる褥そう(床ずれ)
を解決するための奇案であった。
床擦れは、体を動かすことができない老人が自分の体重で次第に血行障害
を起こし背中などに壊死を起こすもので、ひどくなると骨が見えてきたり
します。そこからばい菌が入って死亡する場合もある。これはひとえに重
力があるからで、老人を宇宙船にのせてしまえばいいという突拍子もない
アイデアが出されたのです。
その宇宙船(楕円軌道なので18年周期)に乗っているおじいちゃんと地球
上の孫娘が4万キロを隔てて団欒するというストーリーです。
漆黒の空を眺め、おじいちゃんが乗ってる一等☆より輝く宇宙船をみなが
ら孫のリカと親との会話。
“あ、あれだ!”、
“おじいちゃんさみしくないかなあ”、
“大丈夫よ、おともだちがいっぱいいるもの”...
なんて会話が交わされます。
ロマンチックなような、恐ろしいような。親の介護問題は私たちに重くの
しかかる問題ですが、そんな社会問題をあざやかな虚構にまとめています。

--「屋台検診」--
これは、思わすわらってしまいます。企業のサラリーマンが加入している
健保の70%は赤字転落で、かつての豪華保養所なんかは過去のものとな
りそうです。高齢化社会にともないますます赤字は増えそうな気配。そん
な中、健保が破綻したと想定し、10年前(現在のことですが)は会社で
無理やり健康診断を受けさせられていたが、今では自腹を切って受けない
といけなくなった。しかも最近は駅前などに“屋台検診センター”という
看板のお店がはやり、会社帰りのサラリーマンが屋台で検診を受けるとい
う話です。
“赤血球、血小板は異常なしってとこだ。あとは血糖がすこし高いかな、
ま、そこそこってとこだね。”
“じゃあ、今までとおりでいいってことか。で、オヤジいくらだ”
“心電図が350円、採血が250円てとこかな”
“はい、じゃあお金ここに置くから..”
なんて、よく見かける屋台のおでん屋の会話が検診屋の会話に変身して
います。オヤジは、お医者さんです。
健康保険の赤字を笑える話に転化したストーリーです。

この他、越中富山の置き薬(昔、田舎のうちにもありました)をもじった
敷いて寝ると血糖値が下がる敷き薬、見るだけで白内障などが治る見薬、
かぶり薬、置き薬などの「飲まない薬」の話、
サイバー臓器でこんな理想の身体が手にはいるという「臓器販売」の話、
非常に腰の低くなってしまった「宅配する医者」の話など、
身近な医療問題を近未来の姿に置き換えて、ウイットに富んだショート
ストーリーが展開されます。

ところどころに「20世紀利用のデータファイル」というコンパクトな
資料があり、現代医療の現状や問題を非常に分かり易い形にまとめて
います。これも結構グーです。

これはまさしく“医療エンターテインメント”作品です。
『20xx年、ここまで治してくれる時代がくる』かも....

機会があったら、この米山先生に診てもらいたいですね。
すごいマルチ・タレントな著者ですが、医学部を出たのに他分野で活躍し
ている人は 手塚治虫、北杜夫、斎藤茂太、永井明、マイケルクライトンな
どがいるようです。この著者も医者にしておくのはもったいない?!?
-------------------------------------------------------------------
医療問題とジョークが好きな方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

-------------------------------------------------------------------

<< 今週のwebook list >>

11.24[月]:【-】勤労感謝の日振替え webook 休刊

11.25 [火]:【聖域の終り】... ピーター・ハーチャー
1800 円 ☆☆☆☆☆+☆
11.26[水]:【シティバンクが絶対得です!】
1200 円 ☆☆☆
11.27[木]:【私物国家】...広瀬 隆
1800 円 ☆☆☆☆
11.28[金]:【未来病院へようこそ】
1400 円 ☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6200 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

来週は【だからアメリカで起業した】【幻想好況vs心理不況】など
の予定です。
もう、来週は師走ですね。年賀状の準備もしなくっちゃ。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:51

1997年11月21日

【コメと農協】...土門 剛97.11.21 ...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #146】 97/11/21(金) ///
★ "トキワのもりは雨"の 金曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【コメと農協】 農業ビッグバンが始まった

-------------------------------------------------------------------
土門 剛(どもん つよし)
1947年 大阪生まれ。早稲田大学法学部研究科中退。通信社記者を経て
評論活動に。農業評論家。
------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
1500円
97/10/31 第1刷
-------------------------------------------------------------------
米の問題、農協の問題などを扱った本です。農業ビッグバンというサブタイ
トルがついていますが、農協の金融機能も大幅に変革をもとめられており
最近の金融ビッグバンになぞらえてつけられています。

3部構成で、「第1章:米価暴落」では、コメ問題の現状を農政-食管法-
農協-ムラといった枠組みに反旗を翻した岩手県の東和町などの取材をも
とに、様々なコメ問題を解説します。
農業行政は、コメの流通や生産調整(減反政策)などいろんなところに綻
びをみせています。
近年では、93年、作況予測がはずれて緊急外米輸入をしたけど余っちゃ
って処分にこまったとか、豊作が続いて在庫米がだぶついているとか、ウ
ルグアイランドでの市場開放の選択ミスなど、これまでの行政の失敗が
非難されてきています。
農水省、食糧庁、全農などの枠組み/なれあいがガラガラを崩れそうな状
況が書かれています。
コメは毎日の食事に欠かせないものでありながら、結構このあたりの事情
については知らないこともあり面白いです。

2部は、「村のビッグバン」。農協を中心になんでも(苗や種の仕入れから
生活全般、貯金などまで)やってきた仕組みが、バブル崩壊後、大きく変化
している状況を地方の取材をもとに書いています。
そして、金融ビッグバンが農村社会にも侵入しつつある現状をレポートして
います。

第3部は、「待った無しの農協金融再編」。農協の金融ビッグバン対応につ
いて実態と予測がかかれています。全国に約2200の農協があるそうで
すが、それらの農協貯金残高は、96年3月以後、前年同月対比でずーっとマ
イナスだというデータがあります。農協貯金の取り付け(一斉に貯金を引き
だすこと)が起きていた様です。
農協の資金運用力がないことや、財務体質が悪いとか、「もう農協なんて
いらない!」なんてことになりそうな状況が分かります。

この本はやや専門的なところもあり、読みづらいところもありますが、毎日
食べる食卓のコメのウラにどんな変化がおきているのか、コメの裏をちょっ
とカジる意味で参考になる本です。
お米に関する本だから、もうちょっと“噛み砕いた”ところがあると私のよ
うなものにも読みやすいのですが...

現在進められている橋本行革では“1府12省”になり、農水省は、食糧
保全省なんて名前になるようです。郵政3事業を新公社化するとかしないか
とかが最近のホットな話題ですが、食べるほうも名前だけでなく、中身をし
っかり変えてほしいものです。

(私の実家にも田んぼがあって、以前は田植え、稲刈りなんかをしました。
叔父は農協の組合長をしてたりして、結構 この本にでてくる場面はなじ
みやすいこともありました。しかし、...現実は厳しいなあ)

-------------------------------------------------------------------
コシヒカリじゃないと食えねえ という方
田舎から新米を送ってもらった方
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.17[月]:【無人島に持っていく本】.......野口悠紀雄
1600 円 ☆☆☆☆
11.18 [火]:【他人をほめる人、けなす人】...F・アルベローニ
1600 円 ☆☆☆
11.19[水]:【ニュースクイズ1000】.....日本経済新聞社編
952 円 ☆☆
11.20[木]:【夫婦の一日】.................遠藤周作
1300 円 ☆☆☆
11.21[金]:【コメと農協】.................土門 剛
1500 円 ☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6952 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

来週は、【聖域の終わり】【未来病院へようこそ】など

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:48

1997年10月06日

【我輩は施主である】...赤瀬川原平97.10.6...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #115】 97/10/6 (月) ///
★ 本日は "ソローリ "の 月曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook は、まぐまぐ発信No.1です! ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【我輩は施主である】

------------------------------------------------------------------
赤瀬川原平
本名:赤瀬川克彦。1937年 神奈川生まれ。武蔵野美術学校中退、60年
美術仲間と‘ネオ・ダダ’や‘ハイレット・センター’などを結成し、
前衛芸術の旗手として活躍。後に、尾辻克彦のペンネームで作家活動
開始、芥川賞(81年)、野間文芸新人賞(83年)を受賞。
評論、エッセイ多数。
-------------------------------------------------------------------
読売新聞社 1500 円
97/8/7 第1刷
-------------------------------------------------------------------
「我輩は施主である。家はまだない。これから建てる。....」という
夏目漱石の‘猫’を‘施主’にもじった文章で始まります。
自由業の主人公(著者自身)が家を建てるストーリーで、路上観察学会の
F森教授(家の建築設計のアドバイスをする)、F森の下で設計をする
O島A、とか山梨の山中で猫30匹とくらすO島B、それにつれあい(奥
さん)の“ナニ”(そう かみさんのことを ナニと呼称するのです)など
が登場するほのぼのとした家作り物語です。

初めに、地鎮祭の場面が登場します。あれって 時々見掛けますが、なんだ
か見てるほうもテレクサイ感じですよね。そのあたりの「施主」としての
心理描写が面白く描かれています。

まずは、土地探しからということであちこちの不動産屋を巡り歩きます。
新聞の広告などを手がかりに“ロイヤル不動産”だのと出かけ、多分家を
お買いになった方は経験されたような場面が出てきます。

F森教授という一風変わった建築のセンセが登場し、設計のアドバイスを
しながら家の設計がすすみ、建築がなされていくのですが、一番ユニーク
なのは、屋根に “ニラ”を植えるという発想です。
そう、あのレバニラ炒めの“ニラ”なんです。
なんだか匂ってきそう...
なんでまた?....それは、アドバイザーのF森教授の家が“たんぽぽ
ハウス”に住んでいて、その延長線でなぜか ニラになってしまいます。
設計図上で、「屋根に ピラピラってなってるものはナンダロウ?」と 施主
とナニが会話し、「もしかしてこれって...」と危惧しているとそれは、
ニラだったというわけ。
茶室があったり、アトリエがあったりする結構立派な家で、普通の庶民の
感覚のちょっと上をいっていますが、屋根の上に全面ニラを植えるという
とても面白い設計で、本の表紙にそのスケッチ(F森教授の作)がありま
す。

実は、著者はほんとに家を建てていたようで、実物と小説は異なるよう
ですが、(ニラ屋根以外は)結構現実的なストーリーです。
ニラ屋根もほんとだったりして....。
建築雑誌などにこの小説のモデルのハウスが掲載されているようで、機会
があったら見てみたいものです。中に出てくるF森教授とは藤森照信さん
のことだそうで日本芸術大賞を受賞した由です。

なんだか、現実と空想の狭間にいるような楽しい内容です。
96.11~97.6の週間読売の連載“源左衛門の夢”を改題、修正したものです。
-------------------------------------------------------------------
家を建て替える予定の方
新たに家を新築(設計から)なさる方
家なんてもてないぜ...という方
楽しい家作りを空想したいかた、ニラレバ炒めが大好きな方
におすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。

///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.6 [月]:【我輩は施主である】...赤瀬川原平
1500 円 ☆☆☆
10.7 [火]:【】...

10.8 [水]:【】...

10.9 [木]:【】...

10.10[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円

===<Webookお知らせ>==============================================

★ 今回から、“まぐまぐ”をつかって、メール配信することにしました。
名前もちょっとだけ変えました。
Webook MLに登録いただいていた皆様のアドレスはそのまま移行させて
いただきましたので、これまでどうり配信されます。

今後の、登録/削除は、下記のホームページでお願いします。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

「まぐまぐ」については、http://www.mag2.com を参照ください。

★ Webook@list.ne.jp の方の登録は今までどうり生きています。
このMLの方は、自由な本の情報交換の場にできたらいいなと思います。
あんな本、こんな本があるよとか、これ面白かったとか、真之介の
紹介した本はよかったとか、つまんなかったとか....

★ ホームページ・メーリングリスト・メールマガジンという3つの
スタイルでいきたいと思います。今後ともよろしくごひいきのほど
お願いします。

★ 今回、新規に登録頂いた たくさんの皆様、ありがとうございます。
どうぞ、よろしくお願いします。

★ Web◎◎k of the Day を紹介していただいた Samsul's Choice の
渡邊さん ありがとうございました。

97/10/6 真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:24

1997年09月16日

【自然治癒力のミステリー】...米山公啓97.9.16☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #104 97.9.16】 ======
★ 本日は "台風くるかな"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はこれ!
★ ==============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【自然治癒力のミステリー】

-----------------------------------------------------------
米山公啓(よねやま きみひろ)
1952年生まれ。 聖マリアン医科大学第二内科助教授。
精神内科の医師として診療をつづけるかたわらミステリーなど
幅広い創作を発表している。
-----------------------------------------------------------
法研 1300円
97/6/17 第1刷
-----------------------------------------------------------
自然治癒力というと、西洋医学はどうもいかん、どちらかというと
東洋医学とかインド医学のアーユルベーダとかのほうが実はよかっ
たというような調子の本が多いような気がしますが、この本は、
西洋医学に重心をおきつつ自然(人間)のもつ不思議な治癒力に
スポットを当てて書いた本です。
著者の米山氏の面白いところは、ミステリー小説風なショートスト
ーリーをおりまぜて、読者の興味をうまくひきだしているところで
す。

冒頭の体内物質と自然治癒力の話では、まず、「男はなぜ証言を
変えたか?」という 企業の贈収賄事件と肝臓移植をからめたストー
リー出てきます。これが結構いけます。ちょっと概略...

横浜商事の経理部長の小田崎は、自社の通信事業独占のため
大物政治家にかなりの賄賂を贈った事件に深く関与していた。
警察の執拗な取り調べにものらりくらりとかわし、会社からの
信用は絶大であった。 しかし、肝硬変が悪化し、肝臓移植しか
もう打つ手がなくなってしまいます。その時偶然にも 同じく
贈収賄事件にからんだ総務部長が事故で死亡。その肝臓を移植
することになります。小田崎の手術が失敗に終われば事件は闇の
なかだ.. とたかをくくっていた社長の期待に反し、小田崎は
無事に肝臓手術が成功。その2ヶ月後に 裁判の公判が始まります。
小田崎は口が堅いことで有名な男。不正を白状するような可能性
は100%ないはずであった。社長は大丈夫さと思っていたので
すが、なんと手術後 小田崎の性格は一変してしまい、大物政治
家を含む不正事件について 告白してしまう....

なんていう筋のお話です。
そこで、なぜ 小田崎の性格が変わってしまったのかというナゾ解き
をかねて、”心と体をつなぐ物質”について 神経伝達物質やホルモン
の話が展開されます。
小田崎の性格変化は 肝臓で作られてる神経伝達物質が変わってしま
ったためだという分けです。

このほか、「うつ状態を改善し、免疫力を高める 副腎皮質ホルモン(
最近はステロイドという成分が結構一般的ですね)」や
「脳内モルヒネは困難を乗り越える活力剤(さらにこれは困難回復剤
としての役割の他 生きる快感を与える報酬回路としての役割について
も書いている)」 や
集中力とやる気をうむドーパミン」「脳内物質でぼけない脳をつくるー
アセチルコリン」の話など、それぞれにショートストーリーがあって
そのなぞを解くような展開で 西洋医学が解明した事実と人間のもつ
自然治癒力を解説しています。

また 副腎皮質ホルモンや心臓の薬のニトログリセリンの発見と応用
の歴史的な経緯もいくつか解説があり、へえ~と感心するものも
あります。

非常に楽しく読める点、医学知識が楽しく学べる点、そして自らの
もつ自然治癒力で自分は元気にいけるぞなんて思える点が この本の
いいところでしょうか。

春山茂雄の脳内革命などとは ちょっと趣を変えた楽しい趣向の本です。

自然治癒力のミステリーに挑んでみたいかた
おすすめです。
-----------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

9.15[月]:【--】

9.16[火]:【自然治癒力のミステリー】...米山公啓
1300 円 ☆☆☆☆☆
9.17[水]:【】

9.18[木]:【】

9.19[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

webookは、平日(つまり会社がある日)は毎日お届けしたいと
思います。List.ne.jpの好意と皆様の励まし、それに真之介の気合で
なんとかやっておりますデス....ハイ!
本日はちょっと、台風で遅れました..?

Posted by webook at 17:08

1997年08月25日

【みんなの精神科】...きたやま おさむ97.8.25...☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #089 97.8.25】 ======
★ 本日は "クツワムシはうるさい "の 月曜日.
★ webook をどうぞ (再送信です)
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【みんなの精神科】

-----------------------------------------------------------
きたやま おさむ
-----------------------------------------------------------
講談社 1500円
97/2/14 第1刷
-----------------------------------------------------------
精神科というと一般にはなじみの薄い科目ですね。わたしもまだ
一度もお世話になったことがありません。(残念ですが)
そこで、もっと精神科になじんでもらいましょう...という本
がこれです。
著者の きたやま おさむ 氏は、フォーククルセダーズを結成して
”かえってきた酔っ払い”を歌ってた人です。そんなの知らない
というかたには、”戦争を知らない子供たち”でレコード大賞作詞
賞をとった人といったらいいでしょうか。
こういう経歴のひとですから、精神科といってもちょっと変わった
お医者さんの部類かもしれません。

内科であつかう風邪は、決定的な治療法がいまだにみつからない
ですが、内科の患者の相当な部分をしめているはずですよね。
一方「精神科であつかう神経症(ノイローゼ)もいわば、風邪や
腹痛のたぐいである。」 という著者。だから、もっと気楽に精神科
へいきましょう...ということのようです。

精神科であつかう普通の病気、うつ病、ノイローゼ、拒食症、
ヒステリーなどのほか、”結婚しない女性の増加”、”ファミコン
の流行”、いじめ問題、登校拒否などの社会現象/問題を開業精神
科医の視点から書いています。

また、映画の場面やストーリーを精神分析するような内容もあり、
映画をそういう視点で見直すのも面白いと思います。
たとえば、”マディソン郡の橋”(母親は出て行かない、マザー
アズ ア ホームベース)、”羊たちの沈黙”(何人もの人を食って、
現在のその可能性があるということで投獄されている精神科医が
キーパーソン)、”レナードの朝”(30年間の昏睡状態から目
さめたロバートデニーロ扮するレナードが女性を愛せるまでに
回復するが、つよい副作用に苦しむ)など、これらの映画を見た方
は、ちょっと違う視点に面白さが味わえるかも...

1988年3月から93年12月まで、雑誌”話の特集”に連載されたエッセ
イをもとに編集されており、軽いタッチの内容になっています。

それにしても、あの ”オラはしんじまっただ~”の人が精神科医
だったなんて、私にはちょっとした驚きでした.

あいつもヘンだが、俺もちょっとおかしいかも と最近思う方に
絶対、家内のほうがヘンなんだと怒ってるご主人に
精神科でもいってくるか と呑気なことをお考えの方には
おすすめカモ

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

8.25[月]:【みんなの精神科】...きたやま おさむ
1500 円 ☆☆
8.26[火]:【】

8.27[水]:【】

8.28[木]:【】

8.29[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

Posted by webook at 17:01

1997年08月01日

【すべての存在(いのち)へ】...渋谷直樹97.8.1...☆☆☆☆☆+☆

/////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #081 97.8.1】 ======
★ 3日前は "あんこ椿?"の 金曜日.
★ webook をどうぞ
★ 3日遅れ のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(毎日更新)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
(配信が遅れました ゴメンナサイです) ///
///
-----------------------------------------------------------

【すべての存在(いのち)へ】

-----------------------------------------------------------
渋谷直樹
昭和26年 静岡生まれ、名古屋大学医学部卒業
NYC大学脳神経外科留学、現在 脳神経外科クリニック開業
-----------------------------------------------------------
総合法令 1600円
1997.6.17 第1刷
1997.6.27 第3刷
-----------------------------------------------------------
脳神外科医の著者が語る"癒し"の医療と、"全ての物は尊厳を持って
存在する”というサムシンググレイト(まあ 宇宙/神/?みたいな
もの)の法則、そして全てのことを素直に受け入れて生きる生き方
の本......といったところでしょうか.

脳外科医なのに なんだか精神科の先生みたいな治療をする人で、
"前世療法"やら催眠療法"をやったこともあり、最近ではサウン
ドエナジー療法、フラワーエッセンス療法なども行いる人です.
それだけ聞くと、「ちょっと待て、これ トンデモの類か?」と
思いますが著者の考え方に波動をあわせると素晴らしい感動もの
です.

著者はニューヨーク大の脳外科に留学するくらいですから、所謂
現代医学の分野でも先進の医師といえるでしょう.その医師が
現代医療はこれでいいのか? と疑問をもったところから話は始ま
る.
脳外科は脳腫瘍、脳血栓、事故などによる脳外傷を扱う科です.
病気と戦う武器は、手術、放射線治療、それに最近では MRI とか
CTとかの先端武器もある.
脳腫瘍などの手術を受けたあとの患者は、ほんとうに幸せか?
たかが1、2年延命できたとして それは医療としての勝利であり
患者が臨んだ幸せな人生かどうか 疑問が残る場合があるのではな
いか?!
悪い処を切って取ってハイおしまい、人間の体を細切れにして
敵(病巣) を捜し、見つけて殺す---こんな事ばかりをしてきたのが
現代医学ではないのか?....
そんな疑問をもちつつ 300例以上の難病の患者とのつきあいの中で
「肉体の病気」は「心の病気」であり、心の癒しこそ 根源的な治
療だと確信をもちます.そのあたりの経緯が いくつかの症例と
患者の記録で語られます.

著者の転機のきっかけは ニューヨーク留学中のヨガや気功との
出合であったようです.
その後、デカルト/ニュートン主義(機械論とか還元論的な物質
主義) が現代医療の壁であり、東洋医学的なもの あるいは心の
治療的な方向へと向かっていったようです.

退行催眠(前世治療) とか 輪廻転生、カオス理論や複雑系の話、
脳死問題、臓器移植、人間の存在認識、など 随分広範は話が
展開されています.

医療という現場を通じ、著者が考え経験したことをもとに
「全ての物をあるがままに受け入れ、全ての存在に寛容と感謝を
持っていきることが出来れば 我々はきっと幸せな人生がおくれる、
そしてやさしい死を迎える事ができる.」.... そんなメッセージ
が伝わって来ます.
素直な(別の表現では "単純な")私は、さわやかな気持ちになり
ました.

「すべての存在(いのち)」へ というタイトルは その後に "寛容
と感謝をもって" というのが隠れています.

飯田史彦【生きがいの創造】(PHP)にでてくるS医師は、この本の
著者だそうです.

心の縛りを解き放ちたいかた
トンデモの世界を探索中にさわやかな感動を発見したい方
おすすめです.

(ちょっとおまけの引用)
面白いところがありました. 「プラス思考/ポジティブ
シンキングというと聞こえがいいが、ものにはプラス/マイナス
両面がある.単にマイナスに布を被せて見えないようにし、そこ
にはプラスだけがあるんだよと無理槍やり考えるのは 本当のプ
ラス思考ではない.マイナスと思われるものも意味があって存在
する.
あるがままに受け止めよ、というのが全ての存在を認めて尊敬
するという本当のプラス思考ではないか....」
-----------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆ + ☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@OEZ
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

7.28[月]:【手塚治虫 昆虫図鑑】...手塚治虫+小林準治
740 円 虫虫虫虫虫
7.29[火]:【エアフレーム(上)】... マイクル クライトン
1800 円 ☆☆☆☆☆
7.30[水]:【エアフレーム(下)】... マイクル クライトン
1800 円 ☆☆☆☆☆
7.31[木]:【もう騙されないぞ!】... 大前研一
1400 円 ☆☆☆☆☆+!
8.01[金]:【すべての存在へ】...渋谷直樹
1600 円 ☆☆☆☆☆+☆
-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 7340 円
-----------------------------------------------------------
///
///
///
///////// はじめて この Webook を受けとられた皆様へ /////////
-----------------------------------------------------
Webook ML 登録ありがとうございます.
この Webook MLは 私 (真之助) が
長距離通勤の電車の中で貪欲?に読んだ本の
紹介/書評のMLです.
独断と偏見(偏見はないつもりですが) で書いています.
朝の短い時間にかいてますので 結構 誤字もあります
そこんとこ ご海容いただければ、まあ 少しは book navi
として お役にたてるかなあと 思っています.
mo、もちろん皆様からの投稿も大歓迎です!
-----------------------------------------------------
★ はずかしながら .... 自己紹介 ★
因みに 私は ある 運輸業の4x才のサラリーマンです.
幼稚園の子供が2人いるお父さんでもあります.
子供の教育に悩んだり、家内と喧嘩
して今日は どういうふうに詫びをいれようかと悩んだり
結構 忙しいヒマ人であります. ヒマにまかせて
こんな ML をやっていたら、関連会社に出向になって
しまいました( ^_^ ). 水を得たサカナになれるかな!?
これからもどうぞ宜しくお願いします.
-----------------------------------------------------
このML は List.ne.jp (福永さん) を利用させて
頂いています.
-----------------------------------------------------
Webook はアホラシイって 止める時は
to: majordomo@list.ne.jp へ unsubscribe webook
Webook はイイカモネって 登録する時は
to: majordomo@list.ne.jp へ subscribe webook
と書いて送信してください.........
-----------------------------------------------------
///
///
///
==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K


Posted by webook at 16:52

1997年07月04日

【治癒力創造】...篠原佳年97.7.4...☆☆☆☆

【治癒力創造】
--------------------------------------------------------------------------------
篠原佳年
しのはら医院院長
1950年大分件生まれ
岡山大学医学部卒
【快癒力】等の著書あり
--------------------------------------------------------------------------------
出版 情報 ??忘れた.
--------------------------------------------------------------------------------
自然治癒力を理解して健康に生きる方法、今をせいいっぱい生きる
事で人生を素晴らしくする方法について書かれた本です.
【快癒力】で書かれた自然治癒力の話のコンパクト版(やきなまし
版?)みたいな感じがします.
春山茂雄の本(脳内革命など) とよく似た線上の内容ですが、
篠原佳年の方が、もうすこし噛み砕いた感じ、あるいは臨床医的
な感じがします.
私は この方が好感がもてました.

この本の前半は 自然治癒力で病気を直しちゃおうと言う話、
後半は、人生論的な内容になっています.

【快癒力】にも書いてありましたが、「健康を取り戻すのは医者でも
薬でもない、自分自身の力です」ということで、自然治癒力の
大切さを釈いています.要するに"ほっておけばよい"--熱がでたら
出したらいい、下痢をしたらもっと下痢をさせたら治る...
このあたりは、松田道雄(先生!) の「いらん治療で勝手に熱を
下げてはいかん、子供なら38度くらいならほっておけばよい.
寝れば自然となおるんじゃ!」と通じるものがあります.

篠原医院は 慢性リウマチが専門で、その患者を見てきた経験から
元気を取り戻せる3つのタイプをこんな風に分けています.
1 病気をあきらめた人
もう病気なんてなおらなくていいや、一生つき合って行こう
と開き直り、頭の中から病気の事を追放した人
2 病気を忘れた人
病気のほかに関心のあることがあり、それに夢中になって
病気の事など忘れてしまった人
3 他人の事ばかり気にしている人
家族の事が心配で心配で 自分の病気の事を考える余裕の
ない人
いずれも意識を病気に向けるのではなく、他の方へ向けたことが
よいようです.

後半は、サイババ(ビブーティと言う灰を手から出すインドの人)
や、意識=エネルギーの話(船井幸雄の本にでてくる)、【理性の
ゆらぎ】(青山圭秀) のアガスティアの葉っぱの話、アーユル
ヴェーダ (だっけなあ)のインド医学の話等がでてきて、
昨日紹介した トンデモ本の世界にちょっと行きそうな感じですが
言ってることは、今を大切に自分らしくいきれば、人生楽しいし
治癒力がさらに創造される...ってことみたいです.
結構、良い事が書いてあり、私は好感が持てました.

実現したことは思ったことである.---
「思った事は実現する」と言うのはよく言われますが、現実は
思わぬ事が実現するケースが多いのを経験する.実際は、「
実現したことが 思ったことである」--つまり表面で思った
事ではなくて 心のそこで思っていることが実際に現れて
しまうのである.
例えば、"4WD の車が欲しい"と思っても、家のローンはあるし
支払が大変かなあ と本心で考えているとすると、かならず実現
するのは 心の奥で思ったことである. 4WD は手に入らない.

なんて所は、ちょっと逆説的で面白かったです.

【快癒力】のやきなましですが、これをよんでいない方には、手短
によめていいかもしれません.
大きめの字で印刷してあり、読みやすい.(お年寄りを意識した?)

自然治癒力に関心のあるかた
おすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆

真之助
--------------------------------------------------------------------------------

 ----------------------------------------------------
本日のおまけ :
最近 朝 12ch で 通信販売の番組(米国輸入もの)があり、
"math magic " と言う 算数の教材がありました.
(教科書 + VTR 1+ カセットtape 4 で 7800円?.日本語)
どんなんか と言う 米大学の教授(若いにいちゃん)が考えた
暗算の方法で、足し算、引き算、掛け算、割り算、平方根
等 凄いのを暗算でやっちゃうデモをみせてました.
なかなかユニークな方法で、例えば
42*11=462 を暗算で出す方法は
4と2 を足した6 を間に入れて 462 なんて方法です.
100ドルから 14$23C 引いて 85.77 を出す方法は
一番下の桁以外は 全て 9からそれぞれを引いて上の
桁から答えを出す. 9-1=8、9-4=5、9-2=7、10-3=7
で85.77 ですね.
なんだか magic 見たいで楽しそう.
小学生が 753571 の立法根を 91 と即座に答えていました.
う~ん、オモシロそう.
確か 7800円くらいでした.だれか一緒に買いませんか?
興味あるかた Emailで真のすけまで!

因みに他には 腹筋を鍛える、"アブローダーplus"とか
靴底にしくペラ とか、面白いのがありました.
アメリカ人って面白い!

Posted by webook at 16:42

1997年06月17日

【安楽に死にたい】...松田道雄97.6.17...☆☆☆☆☆+★

【安楽に死にたい】
--------------------------------------------------------------------------------
松田道雄 1908年(明治41年)生まれ京大医学部卒小児科医、育児の百科等著書多数
--------------------------------------------------------------------------------
岩波書店 1200円 1997.4.24 第1刷 1997.5.12 第3刷
--------------------------------------------------------------------------------
この本のテーマは、死ぬ前のケア(心のこもった世話) と自らが選択出来る 安楽死 です. 齢90歳の著者は、近づく"生と死"の選択を 人間として尊厳ある選択をしたいと願いつつ、現状の延命至上主義の医療制度と あまりに貧弱な"介護" の社会インフラを批判しています. 又、もう一つのテーマは いかに死ぬか.... 「どうせ死ぬなら楽に死にたい.それは年をとって弱った人間が万人が万人願うとところである.人間として尊厳ある最後を実現するために"安楽死"につてじっくりと考え直してみる.高齢者医療のあり方~生物的には延ばす努力をするが人間としていきることについては全く考えていない~ 延命至上主義を批判しつつ、"生きる"、"死ぬ"の選択は誰のものか」を問うています. 著者の松田道雄'先生'(そうなんです.私はこのおじいちゃんを先生と素直に呼びたい)は、子供のある家庭のかたならおそらくお世話になったことのある あの"育児の百科"を書いたかたです. --蛇足ですが- 育児の百科は -- '子供が風邪で熱を出すのは、正常である.3x度以上でなければへたに医者にかからずほっておけ.医者へいけば、不要な薬をもらって来るだけだ.寝れば治る!" なんてじつに明解に断定的に書いてあり、初心者パパママのとてもいい育児navigatorの本です. このおじいちゃんの偉いとこは、未だに 先進の医療論文等をよみ、必要な事を この育児の百科に改定版でもりこみ続けていることです. 日本の誇れる小児科医最高の人と言えます. ----------------蛇足 オワリ ----- そんな先生ももう90才になり、広辞苑が片手で持てない、書架の上の方にある本がとれない等 自分のからだが確実に老いてきてやがて 死を迎えなければならないという認識があるなか、人間の尊厳ある死、あるいは 安楽な死について現状社会の不備をなんとかせねば...という気持ちで書いています. 現在の医療制度は 診察するという技術そのものには対価がなく点数制度で"薬" をいかに多く出すかという仕組になってしまった.昔は "往診"という地域社会と融合したいい習慣があったが、病院/医院の経営からは 3分診療で 一日50人以上みないとやってけない現実がある.さらに 悪いことに 高齢者医療については、医者自体が 高齢者を知らない(自分のこととして認識できない)からますます困る. 最近 ケヤつきマンションが売れたが、これを死ぬまでマンションで暮らせる等と思うのは大間違いで、実態は、付属診療所の医者は いざというとき診察するが後は 契約の病院へ送ってしまい、悪いときは 最先端!の医療(鼻にチュ-ブベッドに縛り付けの刑)をほどこされて、生物として鄭重に看護(病院経営のこやし)にされてお仕舞い. 欲しいのは、生物としていかに長く生きたかを問題にする病院での"看護"ではなく人間として、社会や家族と関わりをもちながらケアしてくれる"介護" である. 「もうキュア(医者のやる治療)はたくさんだ.」 「ケア(親しい人の心のこもった世話)だけにしてほしい」と訴えています. ところが最近の核家族化した社会では 、昔のように家族の心のこもった世話がしにくい現状がある. 一つは、例えば卒中などで倒れると 救急車を呼び、すぐ病院へ隔離されてしまう.又 仮に家出看護しても、結構長く生き延びる体制の中 家族は 看護に疲れてしまう. 死については、米国で認められつつある 安楽死に関する法律や 日本の憲法問題にもふれ、現在の医療制度の不備を歴史的な見方も交えて書いています. 「余命の苦痛(心の痛みを含む)ばかりとなったら、形骸と化した生命を、自分の意思で消すことも個人の幸福を追及です」というように 死の選択も個人権利として保障すべきという考え方を書いています. 明治生まれの松田先生、日本の医療の歩みと共に生きてきたこの人の鋭い視点が、最後の力を振り絞って訴えている感じがする本でした. 私たち(現役の人) はまだまだ 死ぬわけには行かないし、老いてもいないので、死とか、あるいは 人の世話(介護) を受けるような状態を あまり真剣には想像しませんがいずれそうなることは確実であること、また運がわるければ明日にも交通事故で 寝たきり老人と同等な状態になる可能性があることから 他人事ではありません. そして、おそらく多くの人は 自分の親が高齢者として介護を受けないといけない状況になる年代ですね. 介護や 死について 一度 review しておくことも必要かもしれません. この本は そんな時の いい参考になります. 私の家内も今これを読んでいます. 週末は 終末論争がくりひろげられそうな シンノス家 です. ご両親の世話をどうするかとか兄弟で話をしたいかた特別養護施設に関心のあるかた死ぬなら こんなんがええなあ なんて CRT を見ながらボっとしてる方に おすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度 ☆☆☆☆☆+★ (最後の黒星は この世のナゴリに...) 真之助

Posted by webook at 16:35

1997年05月19日

【BC!な話 】あなたの知らない精子競争...竹内 久美子97.5.19...☆☆☆☆☆ + *~

【BC!な話 】あなたの知らない精子競争
--------------------------------------------------------------------------------
竹内 久美子
1956年生まれ 京大理学部(動物行動学)博士終了
作家.
--------------------------------------------------------------------------------
精子は英語で sperm って言います. そのsperm を正面から
書いた本です.(夜にカイタ本ではありません.ン!?)
へええ以外と知らんかったなあ..という精子の話が一杯です.
例えば、ヒトの精子は 通常 3cc /1回の放出だそうですが
これも 状況によって差があるようで、精子の量を決める
要素は大きく3つ
1. 前回性交渉からの時間
2. その間のパートナーとの共有時間の割合
3. 女性の体重
だそうです.1番目は想像できますが、2/3番目は ? って
感じですね.しかし、これ、イギリスのベイカー&スペイー
っていう人が行った類希なる人間を使った実験で得られた
学術的なもののようです.
奥さんや彼女とずっと一緒にいるということは、パートナー
の行動がわかっているので、他の精子にパートナーが邪魔さ
れないことが認識できる.だから そういう時は精子が少ない
んだそうです. 動物学的で納得できそうですね.
そういえば、ずうっと一緒にいる奥さん/旦那さんより 違う人
の方がなんだかワクワクするって??

鳥類は 結構 夫婦仲睦まじかったりして 愛情の比喩に使われ
たりしますが、ところが 結構な 闘争/裏切り/浮気/不義密通等
激しいものがあるそうです.
鳥は 頭が悪いから(多分) 、浮気なんて言う概念はないんで
しょうけど、それでも 雌が卵を温めている 抱卵 の時期は
オスは、しめしめとばかりに 他のメス といちゃついて
交尾しまくったりするんだそうです.

浮気と言う現象は 動物行動学の分野では、
EPC :Extra-pair copulation (copulation といのは 交尾のこと)
というそうで、(人間のばあいは FURIN て言いますね)
normalなのは in-pair copulation (IPC) とか.
ここらへんの様子は キンカチョウ と言う鳥の生態を例に
面白く(人間の生態用語 浮気とか亭主がどうとか) で書いてあり
楽しいですよ.

この他 マスターベーションの動物学的意味とか、ペニスや睾丸
の大きさ 形の話、早熟のアフリカ人/奥手のアジア人の話、
同姓愛の考察 など なかなか 斬新な驚きで読めます.

こういう話を 女性( 真之助 より 2つ下の) が書いてるってところ
も時代ですねえ.

尚 BC というのは Biologically Correct (生物学的に正しい)
ということです.
PC (politically correct) に対応する造語だそうです.

-- ちょっとばかり贅沢をしたいばかりに売春をするのは おかしい
という判断は PCであるが、BC は そういった 一見浅はかな行為
にいったいどういう生物学的な意味があるのかと考える ---

この本は まさに BC! な話でした.

"週3回"をこなす激しい あなたに
"月 1回 でも 普通だよなあ" と納得しているあなたに
"年 1回 " と言う義理堅いあなたに
(おっとお、これって何の回数かって? そりゃあもう
アレ でんがな -- あれ って、そうアスレチックジムですよ)
自分が動物の一つであることを再認識させてくれる
貴重な一冊です.

顕微鏡で ご自分のsperm を観測したことのあるかた
絶対にオススメ!
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆ + *~
(*~ は あなたのsperm ですよ.元気に泳いでる?)

真之助

Posted by webook at 15:54

1997年05月16日

【いのちの輝き】 Dr.Fulford's Touch of Life...ロバート C フルフォード97.5.16...☆☆☆☆

【いのちの輝き】 Dr.Fulford's Touch of Life
--------------------------------------------------------------------------------
ロバート C フルフォード
上野圭一役
--------------------------------------------------------------------------------
翔泳社 1500円
97.2.28
--------------------------------------------------------------------------------
オステオパシーという 米国に於ける 東洋医学(整体) 見たいな
もののお話です
オステオパシー(DO.)は 西洋医学(MD) に対応する用語の
ようです
著者のフルフォードは、現在90才んおじいちゃんですが、
現役で治療をしています. 現在オハイオに住んでいます.

この本は、全体をとおして人間も宇宙の摂理に同期して
いる自然の中の一部なんだという考えがあります.
病気治療や健康は、人間をばらばらに分解して物質の
科学反応として扱う西洋医学ではなく、心や体や過去の歴史
や自然と一体化しホリスチックに考える東洋医学(ここでは
オステオパシー)がいいんだよ と訴えます.
中国の"気(ち)、日本の"気(き)、はこのおじいちゃんに
とっては、おなじレベルの話だそうです.

フルフォードが施してきた治療の成果が多く語られて
います.具体的にどこをどうしたというのは詳しくは
書かれていませんが、オステオパシーそのものは、どうも
日本の "整体"(我が家では これを ボキボキ と呼んでいますが)
見たいなもののようです.
訓練により、手で人の体を触っただけで、その人の内部の
状況が解ると言っています.原題のTitle どうり "Touch of
Life " なんですねえ.

米国での 西洋医学と東洋医学との確執なども かいま見れて
面白い内容です.

米国で腰痛になったらオステオパシーです.
東洋医学を米国の人が薦めているという珍しい本です.
最近、ER (emergency rescue ) とか シカゴホープとか
のTV 番組がはやってましたが、そのうち "DO" なんて 番組に
かわるかも?

ボキボキ なかたに、そして
腰痛で悩んでいる方で 米国移住を考えている方に
おすすめ
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめど
☆☆☆☆

真之助

Posted by webook at 15:53

1997年05月12日

【原始人健康学】-家畜化した日本人への提言-...藤田紘一郎97.5.12...☆☆☆☆☆+~

【原始人健康学】-家畜化した日本人への提言-
--------------------------------------------------------------------------------
藤田紘一郎
1939年満州生まれ
東京医科歯科大学卒 現在同大学教授
--------------------------------------------------------------------------------
新潮選書 1000円
97.4.25 第1刷
--------------------------------------------------------------------------------
空飛ぶ寄生虫 という本で先日紹介した ' 寄生虫が
かわいくてたまらない'という 藤田さんの本です.
今回は、抗菌goods や 無臭の為の薬とか、O157に対
する過剰な反応とか 現状の日本の "無菌室状態" に
警告を発する内容です.

まず冒頭では、著者が若いころ インドネシアの奥地へ
医学的な調査にいくところに話ではじまります.
ブル島という未開の地です.
このセンセ そこで 現地人のクソをあつめたがる 変人
医者として有名だったようです.

ブルでの生活は、今の "きれいずき日本人"からすれば
まるで ブタ小屋 見たいなもんだったようです.
おなじ川で "クソ" をたれ、そこの水で体洗い、おなじ
水で 食物をあらい、その水は飲料水でもある...ゲゲ
てな感じです. したがって ほとんどの人が 回虫 などの
寄生虫に罹患している.しかし みんな 明るく元気に生活
している.アレルギーなんて皆無.
実は 寄生虫を持っていることで(つまり 寄生虫と共生して
いることで ) 人間の体になかに、血液中のIgE 値が高くなり
アレルギーにかかるのを防いでいるんだそうです.
更に 驚くことに、寄生虫のお蔭で体の中の免疫状態を
Th2状態にしてしまうため マラリアにかからなくする
効果もあるそうです.
--- 人の血液中リンパ球は 20%程度が 骨髄由来のB細胞
残り80%は 胸腺由来のT細胞.そのT細胞にTh1 とTh2 が
ある.人が回虫に感染すると Th2が活発になり、熱帯
マラリアにかからなくなる --- んだそうです.

ブル島以外にも非近代的な生活をしている処の人達の生活を
調べると結構 寄生虫と人間が共生していて 平和で健康な
生活をしているのがわかる.ところが 現在の日本等 衛生的な
近代国家は、それらの共生を とことん自然な状態から排除
する事が 正しいと信じてつき進んできたため、とても
"あぶない"状態-家畜状態 -に なっている -- というのが
藤田さんの考えです.

今、5人に一人くらいで罹患している 花粉症や アトピー症
など現代病は すべて、こういった 自然との共生を破り
人間が 細菌を制服してやろうなんて企んできた事に
対する 自然からの逆襲 みたいなもんのようです.

更に話はふくらんで、いじめの問題につながる 教育の
ありかた、自然破壊と人間など 結構、思想的な?内容も
ある本です.
著者の豊富な経験(これが、又 結構 かわってる!)と
医学的用語をとても平易な言葉で説明しておりナ、読みやすく
ためになる一冊です.

最近、レストランのフォークが汚く見えて仕方がない
私には とても考えさせられる本でした.

旅行はHTLじゃなきゃイヤと言うきれい好きなパパ/ママに
そう言えば、小学校の虫下しで 回虫がお尻からでてきた
なあなんて 思い出のあるあなた(だあれ?)に
我が生活をちょと 違う目で見直したいあなたに
そして、三度の飯より1回の"ウンチ"の話が好きななたに
おすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆+"~"
(最後の "~" は 回虫のシッポ)

真ノスケ

Posted by webook at 15:51

1997年04月09日

【空とぶ寄生虫】...藤田紘一郎97.4.9...☆☆☆☆★

【空とぶ寄生虫】
藤田紘一郎
---------------------------------------------------------
1939年中国東北部生まれ
東京医科歯科大学卒業、現在同大学教授
寄生虫学、熱帯病学専攻
マラリア、フィラリア、エイズ関連の
免疫研究、寄生虫と人との共生をPR.
---------------------------------------------------------
講談社 1600円
96.10.5 第一刷
---------------------------------------------------------
寄生中や感染症などの話を、洒落た文章で
面白く解説した本です.
マラリア、フィラリア、エボラウイルス
等のほか、けったいな寄生虫(ロアロア等)の話が
盛りだくさんです.
ごたぶんにもれず O157もでてきます.

西郷隆盛は、陰嚢がばかでかかった(頭くらい)
そうですが、これはフィラリア とか オンコセルカ
などの糸状線虫が原因で起きる風土病だった
ためのようです. そのため西郷は、馬に乗らず常に
駕篭をつかっていたようです.
若い時に喜界島に流刑されたとき 感染したんだ
そうです.
それから 最近 日本でも注目されているのが
マラリア.... 世界に8億人の感染者、年間死亡者が
150万人だそうで、これは ハマダラカ にさされて
感染するようです. アフリカ へ行く方要注意!

このほか 感染症と血液型性格判断 とか
寄生中を"恋人"にしている変人学者の話

農水省は 家畜伝染予防法に基づきウシ 、ヒツジ
の検疫はするがサル等の野性動物はしない..
従って エボラなどの水際防御は内に等しい.

抗菌グッズ等 無菌国家になりつつある日本の
将来への警鐘(つまり 今までは細菌や寄生中などと
共生していたのにそれがなくなり、大人になってから
それらに感染すると重症にあなる...) など

様々な話が ウイットに富んだシャレを交えて
書かれています.

このセンセ、最後にこう言っています..
”年間 1200万人物人が海外へ出かけて行く旅行大国の
日本で、寄生中病を含めた各種感染症にたいする
対応は最も重要な課題になるでしょう..”

インドのペスト騒ぎ、イギリスの狂牛病、
バリのコレラ騒動、O157禍 などの
裏側に何が潜んでいて
何が起きているのか
興味のあるかた 必読です.

ご注意 : 食事の前によむのはやめましょう.
---------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆★
(最後の星が黒いのは、ハマダラ蚊にさされて
熱帯マラリアに感染しているためです)

【笑うカイチュウ】もおもしろいようです.
---------------------------------------------------------
真之助

Posted by webook at 15:19

1997年02月18日

【危ない薬 効かない薬】...木村 繁97.2.18...☆☆☆☆☆

【危ない薬 効かない薬】

木村 繁
1937年 愛知県生まれ 名古屋市立大学薬学部卒

三省堂 1996.11.20初版
1300円

薬の専門家である著者が 日本の薬事情を非常に
丹念にかつわかりやすく解説し、医者から薬を処方された
時の対処の仕方等を釈いています.
最近では 医薬分業が進んで来ましたがそれでも全国的には
30%弱、医療機関が薬も出すと言うのは
先進諸国では信じられないことみたいで( 裁判官と犯罪者が
おなじ組合にいるようなもの) 日本と韓国くらいな
もんのようです.
アメリカでの "get the answers"運動 --
薬をもらったら 5つの質問 (名前 、服用期間、副作用、
副作用がでたときの対処、薬の事がかいてあるパンフは
あるか) のこと、日本の薬開発の現状、医療行政の
問題等 薬に関する広範な視点から書いています.
日本の医療費 6兆円弱 (一人 5万円/年)
はやはり多すぎるようです.

我が家でも昨年は 21万円を4人で使いました.
(医療費の確定申告をしましたが...)

世界の薬品事情 と日本の事情、日本で使われているが
アメリカではヤバイとされる薬のlist 等
とても参考になるdata もあります.
ご家庭で特別な医薬品を使っておられる方にオススメ.
薬の好きな方もどうぞ

お進めど
☆☆☆☆☆

Posted by webook at 14:56

過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21)
2007年06月 (31)
2007年05月 (24)
2007年04月 (29)
2007年03月 (23)
2007年02月 (29)
2007年01月 (29)
2006年12月 (20)
2006年11月 (27)
2006年10月 (32)
2006年09月 (27)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (27)
2006年01月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (31)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (31)
2004年12月 (32)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年09月 (41)
2004年08月 (62)
2004年07月 (21)
2004年05月 (4)
2004年04月 (30)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (31)
2003年09月 (30)
2003年08月 (31)
2003年07月 (24)
2003年06月 (4)
2003年05月 (5)
2003年04月 (7)
2003年03月 (10)
2003年02月 (6)
2003年01月 (8)
2002年12月 (11)
2002年11月 (4)
2002年10月 (3)
2002年09月 (6)
2002年08月 (4)
2002年07月 (8)
2002年06月 (14)
2002年05月 (11)
2002年04月 (14)
2002年03月 (12)
2002年02月 (14)
2002年01月 (17)
2001年12月 (18)
2001年11月 (20)
2001年10月 (17)
2001年09月 (13)
2001年08月 (12)
2001年07月 (17)
2001年06月 (17)
2001年05月 (15)
2001年04月 (30)
2001年03月 (32)
2001年02月 (16)
2001年01月 (14)
2000年12月 (20)
2000年11月 (19)
2000年10月 (18)
2000年09月 (15)
2000年08月 (14)
2000年07月 (14)
2000年06月 (18)
2000年05月 (20)
2000年04月 (10)
2000年03月 (18)
2000年02月 (17)
2000年01月 (18)
1999年12月 (13)
1999年11月 (9)
1999年10月 (16)
1999年09月 (16)
1999年08月 (11)
1999年07月 (15)
1999年06月 (21)
1999年05月 (13)
1999年04月 (16)
1999年03月 (21)
1999年02月 (15)
1999年01月 (17)
1998年12月 (13)
1998年11月 (15)
1998年10月 (23)
1998年09月 (20)
1998年08月 (13)
1998年07月 (17)
1998年06月 (18)
1998年05月 (14)
1998年04月 (20)
1998年03月 (19)
1998年02月 (14)
1998年01月 (18)
1997年12月 (19)
1997年11月 (19)
1997年10月 (21)
1997年09月 (17)
1997年08月 (13)
1997年07月 (21)
1997年06月 (20)
1997年05月 (18)
1997年04月 (20)
1997年03月 (18)
1997年02月 (12)
1997年01月 (13)
カテゴリー別