2007年08月12日

聴診器ブック ~ 桐生 迪介 + YAアウトリーチ

初めて聞いた心音、呼吸、ぜん動運動・・・

書籍情報

聴診器ブック
posted with amazlet on 07.08.07
桐生迪介
日本実業出版社 (2007/3/15)
売り上げランキング: 2,968位


本のひらめき

こどもがうまれたとき、オモチャのような聴診器を買ったことがあった。
それなりに聞こえるのが楽しかった。

この本は、実はホンモノの聴診器がついている。医療機器だ。
お医者さんが首にかけて、聴診するアレである。

いままでずっと、どんな音を聞いているんだろう・・・なんてチラっと思った
ことはあるけれど、自分で聞いてみたいなんて思ったことはなかった。

この本は、それを可能にしてくれる。へぇー、お医者さんってこんなデカい音
で心音を聞いていたんだ。
呼吸もこんな風に・・・
えっ、お腹にあてるとグルルルっていうぜんどう運動の音も聞こえるんだ!
と「はじめての体験」は、とても新鮮である。

本書は、お母さんのスーザンが、ホームドクターのドクター・ローガンに勧め
られ、聴診器を常備する・・・というストーリー仕立てで、聴診器の使い方を
学べる本だ。もちろん、ホンモノの聴診器がついている。

現在、製本(聴診器の生産?)がおいついていないとか・・・。

(このほん、かとうさんからのプレゼント。ありがとうございました!
 アメリカで使えそうです。)

僕の思いつき

プロが使っている道具や機器を使ってみる・・。これってなかなか新鮮な発見
を味わえる。

歯医者さんが使ってるミラー。

コンサルが使ってる思考ツール。

プロデザイナーが使ってる筆記用具。

書家がもってる筆。

ホンモノには、発見がついてくる。



オススメ度

★★★★★+ホンモノの味

読んで欲しい方

・お家に体温計、体重計、血圧計がある方
・メタボな方
・自分の体の音を聞きたい方

Posted by webook at 07:24 | TrackBack

2007年06月30日

ロサンゼルス便利帳 '07-'08年版 ~ LA在住スタッフ + プリウスの謎


   ディープな情報がいっぱい・・・

書籍情報


本のひらめき

海外の都市事情や観光事情などの本はたくさんある。旅行や出張などに使える本は、たくさんあるが、かの地に転勤するとか留学する場合は、もう少し違う視点の情報がほしいところ。

本書は、ロサンゼルスに関する見る、食べる、買う、暮らす、学ぶなどの情報を現地在住のスタッフが足で集め、編集してあるので、実にディープなものがある。

転勤、長期滞在、留学などを予定している人には超~お薦めの本だ。
医療や学校の情報なども詳しく、地図も大変便利だ。あらゆるものが、ネットで調べられる時代だとはいっても、すべてをGoogleに頼っていては、時間がなくなる。そんなとき、この本のように現地で暮らすための生活情報がほとんど網羅されているのは、とても便利だ。

本書は、07-08年版で、初版は95年から更新されている。他の都市の類書は、ロンドン、パリ、中国などがある。

長期にロサンゼルスに住む人は、必携の一冊。


僕の思いつき

現在、世界の各地に日本人が行っている。出張もあれば移住、転勤などもありメーカーから商社など様々な分野の人が行っている。日本人社会のネットワークやコミュニティもある。

そういう場で、地域密着の情報誌や本を出すのは、面白いかもしれない。

各地のMoso倶楽部が、そういうのやらないかなー。橘川さんところのオンブックで、即できそうだ・・・・。
(やってみたい~・・・なんてかた、いたら、ご相談くださいねー。
 Moso系臨機応援・団が、支援します。)


オススメ度

★★★★★+これは手放せない。

読んで欲しい方

・ロサンゼルスへ長期出張する方
・ロサンゼルスへ転勤の方
・ロサンゼルスで留学する方

Posted by webook at 14:10 | TrackBack

2007年04月30日

もの忘れをしない30の方法 ~ 米山公啓 + Webookプレゼント発表その1

今年の初めの決意・・・覚えてる?(笑)

書籍情報

もの忘れをしない30の方法
米山 公啓
中経出版 (2007/03)
売り上げランキング: 26975


本のひらめき

僕はけっこう物忘れが得意である。(笑)
物忘れを得意がることはないのだが、人の名前がでてこなかったり、本の名前を思いださえなかったり・・・。そんなことありません?

本書は、「考え方を変えれば記憶力も変えられる」「記憶力アップは右脳にある」「明るく元気に生きていくには健忘力もいる」など、記憶にかかわるヒントを解説。

どうやら脳は、忘れることが基本設計になっているらしい。それでも記憶をしようとするとある程度のことをある程度の期間覚えている。その選択をしているのが海馬とよばれるところ。短期記憶にするか長期記憶にするかを選択しているという。そこで、記憶したいことは、「記憶するぞー!と意識してやるといい」らしい。ふむふむ。

また好きなことならどんどん覚えられるけれど、嫌なことはいつまでたっても・・・なんてことは体験的に知っている。

記憶の基本は、「覚えようとする気持ちと好奇心」だということだ。なるほど。

また「意味のあることは覚えられる」というのも脳の原則としてある。

このほか、記憶をよくする食べ物、禁煙、節酒、サプリメントなど医学的な見地からのお話がいろいろ・・・。

記憶について気楽に学べる本である。


僕の思いつき

世の中には、ビジネスやサムライ業で食べていきながら、同時に作家としての活動やメディアでいろいろ発信している方がたくさんいる。

本書の著者のように医学博士&作家という生き方もいいねー。

ふつうのビジネスパーソンもそういう生き方、ちょっとかっこいいかも。そのためには足下の井戸を深堀し自信をもって取り組めるようになったら、さらにそこに普遍的なものをみつける努力をちょっとだけ試してみるといいかも。

ビジネス書に書かれていることは、あんがい身の回りにあることが多いし、昔から言われてきたことが、手を変え品を変えて登場しているから。

あなたもできる、きっと。Moso力さえあれば・・・。



オススメ度

★★★★+物忘れの人

読んで欲しい方

・記憶力を取り戻したい方
・記憶力アップを狙いたい方
・たまには忘れたいことがある方

Posted by webook at 20:35 | TrackBack

2007年04月20日

3秒でハッピーになる名言セラピー ~ ひすいこたろう + 面接試験

   素敵な言葉、素敵な人生、素敵なあした。


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【3秒でハッピーになる名言セラピー】

   3秒後、どうなりたい?

    --------------------------------------------
   |ひすいこたろう/著
   |ディスカバー|2005年08月
   |ISBN:4|1200円|180P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

心理カウンセラーの衛藤信之さんや心学研究家の小林正観さんなどを私淑する
著者は、さまざまな言葉を、名言セラピーとして昇華させている。

印象的なセラピーをご紹介。

松下幸之助さんは、人を採用するときいつもこう聞いていたという。

  あなたの人生は、いままでツイてましたか?

ツイてる人のほうが、後々いい人材になってくれるというエピソードで、様々
な本にも紹介されている。そのわけを本書では語っている。ツイてるといいの
はなぜだかわかる?

  それはツイてるという人の深層心理には、「ツイてるのは自分の力だけじ
  ぁない、まわりのおかげだという感謝の気持ちがある」だらだそうだ。

ツイてる=感謝してる、ってことだったんだねぇ。

これに続いて、採用面接でのギャグ(木林正観さん作)もある。

  ボクは、ツキだけで生きてきたようなもんです。ですから
  太陽なんで見たこともないです。

もうひとつ、言ったモン勝ち、気づいたモン勝ちの話。

  大阪であるひとことを掲げたら売り上げがめちゃ伸びた自転車修理屋さん
  があったという。そのひとこととは
  
     パンク修理5分でできます。

  確かに、5分は早いが素人でも10分か15分あればできなくはない。
  それをプロは5分でやる・・そのことに気づいたこと、それがすばらしい
  という。
  もう一つは、レストランの話。4Fのレストラン。1Fのエレベーターの
  案内に掲げたある一言で売り上げ急上昇。その一言とは
 
     夜景無料

  高層53Fじゃなくたかが4Fだろ?といわずに、夜景ともいえない夜景
  を堂々と「夜景無料」というところがすごい。言ったモン勝ち。

などなど、素敵な言葉のセラピーがいっぱい。
ところで、自分を表現するキャッチフレーズ考えてみない?
(たとえば「オアシスへの水先案内人」(あひるさん)みたいに。


<僕の思いつき>

私たちは、様々な本を読み、セミナーに参加し、はっとする考え方に目を開
き、素敵なエピソードに心を揺り動かされる。

で、その後。

よかったぁーで終わらず、誰かに伝える、ブログに書く、メルマガに書く・・
といった「外向きな行動」をするとき、入ってきたものは血肉になる。

ひすいこたろうさんは、そういうことをいっぱいやってきた。その先の結果と
してこの本がある。

そういうのを聞いてくれるコミュニティを積極的に作ろう。数人の仲間でもい
い。たくさんの読者でもいい。響いてくれる仲間がいるというのは、ほんとに
素敵なこと。いいものを出し続けると自然とできる。


----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

   ★★★★★+名言セラピー

<読んで欲しい方>

   ・言葉のセンスを磨きたい方
   ・名言あつめが好きな方
   ・心が喜ぶ言葉がほしい方

Posted by webook at 14:36

2007年04月17日

3秒でみんなハッピーになる名言セラピー ~ ひすいこたろう + 高萩さん@ガイアの夜明け

   ことばのご馳走、名言セラピーは、いかが?


----------------------------------------------------------------------

●今日の一冊:【3秒でみんなハッピーになる名言セラピー】

   ++(ダブルプラス)

    --------------------------------------------
   |ひすいこたろう
   |ディスカヴァー・トゥエンティワン|2007年02月
   |ISBN:4887595263|1,200円|171P
    --------------------------------------------

<本のひらめき>

ひすいこたろうさんを知ったのは、シックスシグマの達人、行縄さんと久々に
お話をしていたときのこと。いろんな漢字の愉しい解説にワクワクし、そのつ
いでにこたろうさんのメルマガの話を教えていただいた。

ブログ http://blog.livedoor.jp/kissei888/
メルマガ http://search.mag2.com/reader/Magsearch?keyword=145862

とハマリ、そして本も。 ・・・という次第で、今日の本に至る。

さて、この本は、名言セラピーシリーズの第3弾である。
言葉のセラピー4種類がまとめられている。幸せセラピー、お仕事セラピー、
恋愛セラピー、あったかセラピーの4種類。名言あり、読者からの投稿あり。
それぞれ、とても心にしみる言葉のセラピーがうれしい。

もう、まえがきから感激の連続である。

○アインシュタインとの対話
 「人間は何のために生まれてくるのですか?」と問われたアインシュタイン。
 「人は人をしあわせにするために生まれてくるのですよ」と答えた。

○柔道の山下泰裕さん
 「全日本チームが目指すのは、“最強のチーム”ではなく
  “最高のチーム”です。」
 
○マザーテレサさんも同じく
 「大切なのはどれだけたくさんのことをしたかではなく
  どれだけ心を込めたかです。」

○高萩徳宗さんが車掌さんだったときの話。
  泥酔したお客さんを起す最高の言葉・・・
  「お客さん、終点ですよ」ではない。それでは起きないそうである。で、
  「お客さん、ここで寝ていると風邪引きますよ」こう気遣ってあげると
  起きるそうな。そんな発見をしたという高萩さん、今度3冊目の本が出る。

本から、講演から、投書から・・・さまざまな言葉のご馳走は、私たちの心の
栄養としてセラピー効果抜群である。その1、その2も読まなくっちゃ。


<僕の思いつき>

看護婦さん(有川晴美さん)からの読者セラピー。小学一年の三男のお子さん
が書いた一編の詩がある。
働くお母さんを見つめる男の子の目線がなんとも素敵だ。
最後の二行で泣けます。では、みなさんも・・・ごいっしょに。


    「おかあさんのて」

 ちいさいころから ぼくをみまもってくれた
 おかあさんのて
 いまもまだおぼえている

 おかあさんのあたたかいて
 りょうてでぎゅうっとだいて
 みるくをのませてくれた

 おでかけするときは てをつないでくれる
 あたたかいて

 「がんばったね」
 ぼくのあたまを
 やさいしくなでてくれるて
 
 おかあさんはそのてで
 おりょうりをつくったり
 おそうじをしてくれる
 かんごふのしごともしている

 かんじゃさんをおふろにいれているて
 おくすりをそろえているて
 いたいところをさすってあげているて
 おかあさんのてでさわられてひとは
 あたたかくなる
 とてもきもちよくなるよ

 おかあさんのてはおおいそがしだね
 
 こんどぼくが
 おかあさんのてのかわりになってあげるよ


ぅぅぅ・・・・。ね。

----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>
 
   ★★★★★+名言セラピー

<読んで欲しい方>

   ・言葉で癒されたい方
   ・言葉で誰かを癒したい方
   ・言葉のご馳走をあげたい方

Posted by webook at 14:28

2007年01月19日

シンプルなのに運がよくなる習慣 ~ 佐藤 伝 + アカデミーライブラリー

この本読むと、いいことがシャワーのように・・・

書籍情報

シンプルなのに、運がよくなる習慣 ツキを呼ぶ魔法の生活
佐藤 伝
PHP研究所
売り上げランキング: 319

本のひらめき

今日は、伝ちゃんとあった。佐藤伝さんのことである。今さんが企画してくださったとても素敵なパーティでのこと。いまだかつてこんな素敵な「気」に満ちた場所にいたことがない・・・そんなくらいすごかった。

集まった方の輝くエネルギーがいっぱい溢れたそんな時間に、「今、ココ、わたし。ツイてる、愉快、ありがとう!」がたくさんきらめいていた。

で、今日の本。

そんな会場でツキと運がいっぱい乗った本と出会うことになった。伝ちゃんとけんちゃんの作品である。

伝ちゃんは「佐藤伝」さん、「けんちゃん」はせいけ・けんさんである。シンプルだけどとってもワクワクする素敵な習慣のお話を書いたのが伝ちゃん、それをサクっと愉しいイラストにしたのがせいけけんちゃんだ。もう読んでいて「わぁー♪」ってなる。ホント。

すべてのページに素敵なメッセージがある。いくつかご紹介しとこう。

人生の方程式:
  人生の成功 = わくわくイメージ力x行動力xプレゼン力x習慣力
          x感謝力x健康力x応援力

この中に入っている「応援力」に注目したい。なぜかうまくいっているツイてる人は、必ず人を応援していると、伝ちゃんはいう。伝ちゃんもたくさんの人を応援している。今日のパーティもそんな方がいっぱいだった。

瀬戸内海の島の話が登場する。瀬戸内海の島々は一見すると点在するように見えるけれど、実は海中では陸続き。知っていたけれど、いわれて見ればなるほどナルホド。「まったく関係ないように思える人や出来事も実は、見えないところで、すべてつながっている」、そのことと同じ。瀬戸内海の島々を見てそんな思いに心を繋ぐのは素敵だねぇ。

イラストを描いた「せいけ・けん」さんにもお会いした。これがまたとんでもなく素敵な方である。

「朝の習慣」「夜の習慣」につづき、この「運がよくなる習慣」も、プレゼントしたら最高に喜ばれる。シンプルな中にツキを呼ぶ魔法のヒントがいっぱいあるから・・・。

今日もツイてる。愉快。ありがとう。

近さん、ほんとにありがとうね!


僕の思いつき

僕は、次のところを読んでいておもわず涙が出た。

 自分の誕生日にお花を贈るべき人。それはおかあさん。

 おかあさん、わたしを産んでくれてありがとう!
 おかあさん、あなたが「いのち」をかけて私を産んでくれたおかげで
 今、また私は、こうして、誕生日を迎えることができました。

 花束といっしょにそんなメッセージを母親に贈ろう・・・。

どうです。もし、あなたがもうじき誕生日を迎えるのなら、やってみません?

僕の母親は介護施設にいて、もう言葉も通じない。会話もできない。ついこのの間までは、見舞いにいくたびに満面の笑顔で向かえ、帰るときにはちょっと悲しそうは顔をしていた母は、今は、もう僕のことさえ認識できない。

見舞いにいくたび話しかけたりさすったりするけれど、今度、僕の誕生日には花束といっしょにメッセージを書いてプレゼントしよう。きっと、またよろこんでくれるに違いない。

伝ちゃんには、いつも素敵な言葉のご馳走をいただいている。
ツイてる。愉快。ありがとう!



オススメ度

★★★★★+ありがとう∞

読んで欲しい方

・誰かを幸せにしたい方
・配偶者を幸せにしたい方
・家族を幸せにしたい方

Posted by webook at 19:15 | TrackBack

2006年12月20日

いい明日がくる夜の習慣 ~ 佐藤伝 + 僕らはみんな人見知り♪

   夜があるから朝が来る

書籍情報

いい明日がくる 夜の習慣
佐藤 伝
中経出版
売り上げランキング: 226


本のひらめき

早起きの秘訣は何ですか?という質問をよく受ける。いつのまにか早朝起業家ってことになっているので(笑)答えは簡単、夜早く寝ること。なんだか肩透かしみたいだけど、これほんと。

さて、今日の本は、夜の習慣。(先日の“朝の習慣”とペアになっている)

「朝」日記の伝ちゃんが、夜の本?と一瞬いぶかしく思う方もいると思うけれど、朝は朝だけで存在できず、夜があるから朝が来る、そして昼があり、また夜がくる。夜をどう過ごすかというのは、大切なことなのだ。そして、夜は夜だけでも意味があり、また人生を豊かにする秘密があった。

「人生は、眠る前の3分で決まります」と伝ちゃん。そのわずかな時は、潜在意識と顕在意識の間にある固い扉が半開きになる瞬間らしい。眠りに入る前に、潜在意識に語りかける、そのことが大事なのだ。うとうとの時に、どんな暗示を注入するか・・・それで幸運を引き寄せるかどうかが分かれるという。

なぜなら、潜在意識になんでも自由に書き込める黄金の時間帯だからだ。(ふむふむ、これはよいことを知りましたぞ・・・。)

昼間の多くを、私たちは「他人時間」で生きている。上司に仕事の指示をされ、会議に出席し、誰かに頼まれ・・・うーん、確かに。では「自分時間」だけでいいかというとそうでもない。そのバランスが大事だという。人は人とのかかわりの中で「自分の命を輝かせ、魂を磨いている」からだ。

バランスを取る意味で、夜の「自分時間」は重要。寝る前の3分を、至福のそして素晴らしい未来に繋がる時間として使いたい。

本書には、そのための様々な工夫と習慣のヒントが書かれている。
「朝の習慣」とともに、この本もぜひ!

ちなみに、この本も香つき。眠りをさそう、ラベンダーの香りが潜めてある。


僕の思いつき

朝の習慣と夜の習慣、今回、伝ちゃんが出した二冊の本から、ちょっとした習慣が人生を豊かにする不思議な秘密を発見できた。

朝と夜の短い時間を利用して、ちょっとした習慣を身につけると、いいことが流星のようにふってくる。

潜在意識に働きかける・・・といっても、潜在意識そのものを意識することは困難だ。ぼーっとして、うとうとっとするその「瞬間」をねらうのがいい。

今夜、寝る時は、ちょっとその3分を意識してみよう・・・。

 "過去の結果"としての今日ではなく、"未来の素材"としての今日がある。
 素材な自分にバンザイ。未来はいつだって新しい。
 あすのMoso会議は、こんなふうになるな・・楽しみだ・・

なんてことを思いながら。そうだ、感謝の気持ちも忘れずに・・。


オススメ度

★★★★★+ラベンダーの香り

読んで欲しい方

・おだやかな夜を迎えたい方
・明日につながる眠りをえたい方
・未来の羅針盤を潜在意識に注入したい方

Posted by webook at 11:21 | TrackBack

2006年12月16日

ベルギービール大全 ~ 三輪一記 & 石黒謙吾 + PARACURUNO

僕も目覚めてしまった!→ (知的泥酔状態)

書籍情報

ベルギービール大全
ベルギービール大全
posted with amazlet on 06.12.16
三輪 一記 石黒 謙吾
アートン
売り上げランキング: 45877


本のひらめき

僕は、夕食のときは、よくビールを飲む。といっても、このごろは発泡酒しか冷蔵庫に入っていないのだけど・・笑

ベルギービールというのが密かに流行っている・・というのを耳にはしていた。しかし、それほど興味も知識もなかった。

ところが・・・この本を電車で読んだ僕は、すっかりベルギービールを飲みたい!モードになってしまった。

本書の仕掛け人、石黒さんは、ベルギービールとの出会いをこう表現している。

 ネーミングやビールにまつわるエピソードなどを聞くにおよび
 なんとクリエイティビティの高い世界なのか!と、
 数時間で、僕の知的好奇心は完全に泥酔状態に陥った。

この表現、僕にはすんごく分る感じがした。この本を読んだだけで、すっかりベルギービールにハマってしまったからだ。今度、愉快な仲間と神楽坂のブラッセルズにでかけようと思う。

本書は、ビアテイスターの資格を持つ石黒さんと「ベルギービールJapan」 http://www.belgianbeer.co.jp/owner/owner.htm を主宰する三輪さんの共著の作品。二人の著者の気持ちがとても乗っている装丁や中身だ。相当の気合が入っていたのがよく伝わってくる。

ベルギービールは、銘柄によって専用のグラススタイルがあり、また醸造所が修道院だったりして、その歴史的な背景がまた面白い。単にアルコールを味わうだけというより知的好奇心を心地よくくすぐってくれるのが、どうやらベルギービールのヒミツだったようだ。

本書は、その秘密をビジュアルに、そして楽しく見せてくれるのがすばらしい。一口もまだ飲んだことがないのに、すっかりベルギービールのファンにさせてくれたこの本は、とんでもなくスゴイ!。ベルギー国から勲章をもらってもいいかもねぇ。


僕の思いつき

この本を構想し、苦節(ほんとは快節!)10年の石黒さん、相当にパワーをつぎ込まれた節がある。なにしろ、「カテゴライズ魂」+「アート魂」+「ビール魂」を揺さぶられたと言うから、それは気合が入っている。
ベルギービール800種類の中から146銘柄が紹介されている。この本を片手にお店に行けば、かなり盛り上がることは間違いない。

あ~、はやく神楽坂のブラッセルズに行ってみたい・・・、それからベルギーにも行ってみたい。お店にこの本をもっていって、すみません、これ下さい・・・なんてやってみ
たい。本書で見つけた楽しいビール・・・・とりあえず、シャポー・バナナだな、僕は。

オススメ度

★★★★★+知的泥酔状態

読んで欲しい方

・ベルギービールがお好きな方
・ベルギービールを語りたい方
・まだ飲んだことない方

Posted by webook at 21:56 | TrackBack

2006年10月27日

「超」整理法 3 ~ 野口悠紀雄 + シンジラレナーイ

 光陰矢の如し・・・

書籍情報

「超」整理法〈3〉
「超」整理法〈3〉
posted with amazlet on 06.11.03
野口 悠紀雄
中央公論新社
売り上げランキング: 224,710

本のひらめき

年末のこの時期、どこの本屋さんにも手帳がならぶ。手帳は年間何千部も刷られるという隠れたベストセラー分野。野口さんの超整理手帳も定番になっている。

本書は、タイムマネジメントという切り口で、時間管理の方法論、ノウハウをいろいろ説いている。当然、ジャバラ式の超整理手帳も登場する。

タイムマネジメントのコツは、3つあるという。
スケジューリング+無駄な時間を減らす+使える時間を増やす、の3つである。

最初のスケジューリングで多くの人が苦労しているのは、見えない時間を見えるようにする工夫をしていないからだという。ではどうするか・・・

「持ち時間」と「なすべき仕事」を一覧できるようにすることだという。そこで、つながりのあるカレンダー、TODOリスト、すぐやるメモが、道具として登場する。またライフタイムの時間軸では10年計画表も紹介されている。いくつかの道具や考え方、なるほど!と思えるその方法論が楽しい。

また仕事の進め方五原則では、次のような考え方に共感を覚えた。中断しない時間を確保する、拙速を旨とし8割をめざす、仕事はとにかく着手するなどだ。期限が2ヶ月くらい先だと、ほとんどは先送りしてしまう。「まだ余裕がある」と気が緩むからだ。はっと気づくと2週間を切る・・なんてことがある。とにかく着手!これはいただき!である。

他人時間を大切にする・・・という項目で、「ご挨拶に・・を止めよう」というのが登場する。メールや電話だけで講演のお願いをするのは失礼だから、とりあえず上司などを伴ってご挨拶に・・・というあれである。誠意は分るのだが、実は相手を拘束し、時間を奪っているという。なるほど・・・。

時間という見えないものをいかに大切にするか、いかに有効に使うか、多くのヒントに溢れている本である。


僕の思いつき

野口さんは、A4にこだわりがある。行政文書がA4に統一されたのは93年である。プリンターもA4がデフォルトになっていることが多い。超整理手帳も4つ折は、A4がベースになっている。

僕もこの点に多いに共感する。会社の資料、パンフ多くがA4である。だからそれらといっしょにできるのは便利だ。

実は、今、A4手帳を構想中。多くのビジネスマンは、てぶらで動くより、鞄をもって移動する。そこにおそらくほとんどはA4の資料が入っている。だからA4サイズのオリジナルな手帳を実現したい・・・。

2007年は間に合わないから、2008年を目指して頑張ろう・・・。笑
12月にでる予定の本があって、そこでちょっとその前振りを書く予定。お楽しみに・・・・(ちょっとPRモードですみません)


オススメ度

★★★★☆+使える時間とやるべき仕事

読んで欲しい方

・タイムマネジメントをうまくやりたい方
・時間に終われない毎日にしたい方
・もっと自分時間を増やしたい方

Posted by webook at 13:59 | TrackBack

2006年09月24日

「親力」365日! ~ 親野智可等 + Jカレッジ報告会

親も育ち子も育つ

書籍情報


本のひらめき

著者、親野智可等さんは、小学校の先生。現役の先生である。すでに23年もの間子供たちを導いてきた方だからベテランでもある。そして、3万人もの読者をもつ教育界No1のメルマガ発行人でもある。

本書では、親力を伸ばすヒントが事例をまじえながら紹介されている。鉛筆の持ち方の指導にはじまり、学校でのトラブル対応、子供を元気にさせる親や先生の発想法など、ふむふむと納得できるものがたくさんある。

ちなみに親野さんのメルマガとホームページはこちら:
 http://blog.mag2.com/m/log/0000119482/
 http://www.oyaryoku.jp/

ひげうさぎさんといい、親野さんといい、教育現場で頑張っていらっしゃる方がメルマガ等で情報発信をしてくださるのは実にうれしいことだ。


僕の思いつき

「人生は一日一日の積み重ねです。同じように、子育ても一日一日の積み重ね です。」

と親野さんはいう。ほんとうにそのとおりだねー。

積み重ねる喜びや楽しさ、面白さを子供たちにも早く教えてあげたい。そんな事業(ビジネス)って何かないだろうか・・。小さなデキゴトでも、ちょっとした記録でも積み重ねたら面白くなるもの。もしくは、超でっかいことでも寄せ集めたらできちゃった、うっそぉー!ってなるものでもいいなぁ。

考えてみよう。


オススメ度

★★★★+一日一日

読んで欲しい方

・親力を伸ばしたい方
・子育てがすきな方
・子育てに悩んでいる方

----------------------------------------------------------------------

●今日のおまけ:( Jカレッジ特別バージョン@10.4 )

 昨日お知らせしたジェイカレッジの特別バージョン(社内報告会)ですが
 せっかくなので一般の方にも公開することにしました。
 10月4日です。これまでどんな活動をしてきたのか・・・報告する会
 です。前半が報告会、後半が佐藤伝ちゃんの特別講演です。
 なんと無料です。で、40名様だけ無料ご招待させていただきます。
 時間と場所はいつものところ。(JALビル 1900-2100)

 で、エントリーはこちら: http://tinyurl.com/oy6vp

 (きのうのURLは間違ってました。すみません)

Posted by webook at 20:37 | TrackBack

2006年09月10日

老犬クー太命あるかぎり ~ 井上夕香 + 朝プロジェクト始動!

犬は友達・・・

書籍情報


本のひらめき

斉藤さん一家(校長先生のお父さん、教頭先生のお母さん、中一の娘さん、小一の息子さん)のところに、一匹の犬がやってきた。柴犬である。

名前はクー太。くーくーとよくなくからつけられた名前である。

その犬が、斉藤一家と暮らし、そして18歳と10ヶ月(人間でいえば90歳くらい)で空へ旅たつまでのお話である。

なくなる前に、NHKからの取材を受け、「にんげんドキュメント・老犬クー太18歳」として放送された。

子どもたちの成長と犬と家族のかかわりがとても素晴らしい。

この世の中には、捨てられたり、実験に使われたりと・・・人間の横暴の影に不幸な一生を送る犬やネコたちがたくさんいる。一方で、クー太のように家族として幸せな一生を送る犬もいる。

動物保護の問題や介護問題(人も犬も)など、さまざまな矛盾を投げかける児童書である。


僕の思いつき

私たちは、ずいぶんと矛盾した世界に生きている。
便利さを追求しながら、一方で環境問題を考えなければならず、科学を発展させながら、戦争の兵器も進化させている。

親の介護をしっかりやりたいと思いつつ、家族の生活を優先しなければならずそういう矛盾の中でなんとか自分を納得させている。

矛盾をなくすことはできるのか。
矛盾を包含しつつバランスをとることはできるのか。

矛盾と向き合うことが人生なのかもねー。



オススメ度

★★★★+クォー!

読んで欲しい方

・犬を飼いたい方
・犬がすきな方
・相手のことを思いたい方

●今日のおまけ:( 朝プロジェクト始動! )

 映画監督の林さんからお便りをいただきました。
 朝プロジェクトのモニター体験です。八ヶ岳の爽やかな朝に包まれて
 心と体を磨いて見ませんか。

 > FireWorksの林弘樹です。
 > 現在、八ヶ岳南麓地域(山梨県北杜市)で
 > 「朝プロジェクト~日本一素敵な朝を迎えられる場所~」を進めています。
 > →  http://www.asa-pro.net
 >
 > 地域内外の人たちでプログラム開発、WEB、そして映画製作を通じて
 > みんなで盛り上がっていければと
 > 北杜市・山梨中央銀行、NPO法人NAP、JTB関東で動いております。
 >
 > 一度この朝プロジェクトをモニター体験して頂いて、
 > 楽しんで頂ければと思っております。
 > メール:hayashi@fireworks-film.com

 ご興味あるかた、いますか?

 今日は、3丁目の夕日をDVDで鑑賞。泣けました! 
 見えない指輪と、万年筆。えがったなやぁー。

Posted by webook at 14:44 | TrackBack

2006年07月30日

愛の絶対法則 ~ 稲垣節子 + 100冊倶楽部第二回Moso会議

Ahaのパッチン。

書籍情報

愛の絶対法則
愛の絶対法則
posted with amazlet on 06.08.05
稲垣 節子
ぜんにち出版 (2006/04)


本のひらめき

女性のための生き方指南書。とはいえ、そこには人間に普遍な素晴らしい考え方がある。

「私たちは、常に見えない観念に捉われている」と稲垣さんはいう。これを「こだわりの紐(ひも)」と呼ぶ。
  保身の紐
  完全主義者の紐
  高いプライドの紐
  激しい思い込みの紐
などだ。そしてこの紐、不思議な特徴がある。第3者からはよく見えるのに、本人には見えないという弱点。そして、本人にしか外せない紐だが、その気になれば簡単に外せる。こんな特徴があるという。なるほど・・・

また、「私たちは毎日、何かの選択をしている」。そのときに上記のこだわりの紐をほどいて対処すればよいという。

さてその方法は・・・

人間関係は、プラスにはプラスを、マイナスにはマイナスを呼び起こすエネルギーワークだという。これは言いえて妙。プラスはよいとして、マイナスのストロークを受けたときどうするか。著者は「浄化」という言葉を進める。僕はそこから「許す」という言葉も連想した。

マイナスの要因は「ねたみ」「ジェラシー」もある。自然な心の動きではあるけれど、そこからはマイナスしか生まれない。そこで・・・と著者はいう。

「○○さんは、とてもきれい。それを認めることのできる私は素晴らしい。」と自分自身に言ってあげるのだという。これは女性に限らず、ビジネスシーンでもありうる。

素敵な生き方のヒントがいっぱいの本!


僕の思いつき

「許す」という行為と、「人の優れていることを認められる自分も素晴らしい」と思うこと・・・これらは、すばらしい考え方のコツだと思う。

Mosoするときにも役立ちそうだ。

佐藤富雄さん、佐藤伝さんも、同じようなことをおっしゃっていたような・・・・気がする。人生の法則は、共通する言霊が宿っているらしい。



オススメ度

★★★★★+紐を外して

読んで欲しい方

・幸せになりたいと考えてる方
・スイッチを切り替えたい方
・自分を元気にしたい方

Posted by webook at 19:50 | TrackBack

2006年07月21日

百歳まで歩く ~ 田中尚喜 + Mosoの掟1

歳相応のトレーニング

書籍情報

百歳まで歩く
百歳まで歩く
posted with amazlet on 06.07.23
田中 尚喜
幻冬舎 (2006/01)


本のひらめき

歳をとって歩けなくなると、かなり深刻だ。寝たきりにでもなろうものなら、あとはチューブを次からつぎへとつけられる羽目になる。残念ながら現状の医療や介護の多くはこういうことが常識になっている。社会のインフラや、考え方が変わらない限り、個人の力ではなかなかこの実態はくつがえせない。

いまはまだ若い人も、そろそろ熟年を迎えるひとも、やがてそんな道をたどると思うと暗くなる。

そこで、意識的に体を健康に保つ工夫をしたくなる。

今日の本は、百歳まで歩けるように筋肉を意識して鍛えようという本だ。理学療法士のプロ、田中さんが中高年向けに筋肉の鍛え方を分かりやすく解説してくれる。「筋肉に引退なし」というのが印象的だ。

まず筋肉には大きく3つある。
 内臓を動かす平滑筋
 心臓を動かす心筋
 関節を動かす骨格筋
このうち最初のふたつは自律神経やホルモンでコントロールされてるので、意識的には動かせない。普通、私たちが自由に動かせる筋肉は「骨格筋」だ。

ここまでは、学校で習ったような気がする。ところが、この骨格筋には「速筋」と「遅筋」があるという点が、目からウロコ。

速筋は、普段私たちが筋肉だと思っているものに近く、鍛えればモリモリになるし、瞬発力があり太くて大きな筋肉だという。運動会でお父さんが張り切って翌日(翌々日)に痛くなる、あの筋肉である。一方、遅筋というのが本書のフォーカスする筋肉。体の奥にあって、持久力がある。「座る、立つ、歩く」といった日常動作に必要な筋肉はむしろ、この「遅筋」だという。

大臀筋(だいでんきん)、ヒラメ筋(足)、腹筋などをどんなふうに鍛えたらいいかを非常にわかりやすく、かつ、やる気がでるように解説してある。

中高年の方、そのちょっと手前の方、お勧め。


僕の思いつき

ゆっくりペースで、ターゲットの筋肉に意識を集中させ、トレーニグの前後はストレッチング。 ふむふむ。

しかし、これを毎日ずっと継続するには、何かがいる。

動機と意志。

小さな積み重ねは時間とともに存在し、いくらお金を積んでも取り返せない。20年後、30年後の元気な自分を夢見て、ひそかにやる「楽しみ」。これを意識できるといいねー。

長い時間スケールでものごとを考える楽しみ・・・ってあってもいいよね。50年計画なんてあったら、ちいさなことにくよくよしないし、おおようにかまえていられそう。

あー、きょうは壮大な気分であります。笑



オススメ度

★★★★★+50年計画

読んで欲しい方

・50年先の自分を考えてる方
・健康な体に興味ある方
・中高年の筋力について知りたい方

Posted by webook at 16:43 | TrackBack

2006年06月12日

子育てにとても大切な27のヒント ~ 汐見稔幸&野原しんのすけ一家

オラん家に学べバ~?

書籍情報

子育てにとても大切な27のヒント―クレヨンしんちゃん親子学
汐見 稔幸 野原しんのすけ一家
双葉社 (2006/04)


本のひらめき

クレヨンしんちゃん。本名は野原しんのすけである。僕とおなじ名前だ。
(じゃなくって、僕がマネしたんだけどね)

本書は、野原家の育児に学ぶ「親子学」。東大大学院の教育学の先生が、クレ
ヨンしんちゃんのマンガを「真剣に」みて、そこから学びのエッセンスを抽出
したものだ。

おしりプリプリーなんてやるしんちゃんの姿を、まぁはしたない!と言って、
見せたくないという親御さんもいるようだが、このマンガ、計り知れない気
付きの世界があるのだ。僕は、大好きだ。笑

ちょっと小生意気で本質をつくしんちゃんの言動は、ニヤリとさせたり、ホロ
リとさせたり。このマンガ、なかなか隅におけない。

  素直に子どもに謝ると、親自身も楽になる。

  伸び型は十人十色。比べず信じてあげることが大事。

  みんなの力を借りて子育てしよう。

など、開かれた野原家の育児シーンから、27の親子学が紹介されている。

ざっくばらんな野原家の様子で育児を学ぶ家族も増えるかもね。
やがて文科省の教材に野原家が登場する日がくるか・・・オラ楽しみだナー。


僕の思いつき

クレヨンしんちゃんの映画もオススメだぞー。
そういえば以前見たとき、ジーンときたことがあったゾー。

どこか抜けてて可笑しいのがしんちゃん。本書の最後のほうにこんな会話があ
った。

 そうではない、右手の人差し指と中指でかるくはさみ・・・
 その際、左手は・・・

 こお?

さて、この会話は、ナンダロウ? 笑
じゃ、そゆことで。


オススメ度

★★★★☆+ざっくばらん

読んで欲しい方

・育児のストレスを発散したい方
・野原家に興味ある方
・日本の育児を楽にしたい方

Posted by webook at 20:50 | TrackBack

2006年04月01日

わたしにふれてください ~ P.K.デイヴィス + ギリー倶楽部

触れるという「愛」

書籍情報

わたしにふれてください
フィリス・K. デイヴィス Phyllis K. Davis 三砂 ちづる 葉 祥明
大和出版 (2004/09)
売り上げランキング: 35,008

本のひらめき

この本は詩の本。原作は「 Please Touch Me 」

 もしもわたしがあなたの赤ちゃんなら
 どうぞ、わたしにふれてください
 今までわたしが知らなかったやさしさを
 あなたからもらいたい

ではじまる。もしもあなたの子どもなら、思春期の子どもなら、友達なら、愛の相手なら、・・・もしもわたしがあなたの年老いた親ならづづく。
そして・・

 どうぞ、何もおそれないで
 ただ、わたしにふれてください

と結ばれる。人は誰かに触れてほしい、何もいわずにただ黙って触れてほしいと願うときがある。

   わたしたちは、
   いつも誰かに受け止めてもらいたい、と願っています。
   「あなたはあなたのままでいいよ」、
   そういってもらいたいのです。
   あなたも、私も、
   そう思っていることに気づいてもいいのです・・・。

と訳者、三砂ちづるさんは、書いている。

人生を感じながら、ふれる・・という行為の「愛情」について気付かせてくれる素敵な本だ。プレゼントにとってもいいね!


僕の思いつき

この本も実は、きのうのランチ喜会議(テーマ=本)で紹介された本である。

この本に納められた一編の詩は、僕の心を揺さぶった。いろんな思いが心をめぐり、田舎で入院している両親のことを思い、涙がとまらなくなってしまった。点滴で身動きがとれない年老いた父と母。その身体や腕をもっとさすってくればよかった・・・・

ふれる・・・かわいい子どもには自然に手をのばす。
ふれる・・・かわいい子犬もなでたくなる。
ふれる・・・子どもも大人も年寄りも、ふれるとうれしい。
      そして触れられると暖かくなる。

ふれるというのは愛の行為だったのだ。

この本を紹介してくれたのは岡田さん。ありがとう。



オススメ度

★★★★★+触れるという「愛」

読んで欲しい方

・愛する人がいる方
・親孝行したい方
・家族を元気にしたい方

Posted by webook at 19:49 | TrackBack

2006年03月25日

子どもの格言 ~ しんどうこうすけ + 100万人プロジェク

子どもは素直。

書籍情報

子どもの格言
子どもの格言
posted with amazlet on 06.03.26
しんどう こうすけ
インデックスコミュニケーションズ (2006/02)
  

本のひらめき

子どもの格言、とは、子どもが日常の中で口にする面白い言葉や発言を大人の視点からまとめたものだ。

2歳や6歳といった年齢では、ものごとにとても純粋に反応するから面白い。

たとえば

 いろんな動物が出てくる絵本を読んでもらった時に発した格言

   「おばあちゃんも人間?」(2歳)

 ママが「大きな家に住みたいな~」といっているのを聞いて発した格言。

   「こうたろか?」 (3歳)

 トイレでお父さんのオシッコの後をみて発した格言。

   「お父さんのおしっこビールになってる!」(5歳)

などなど。 

僕の思いつき

小さいころの子どもの言葉はとても楽しい。音声や文章で記録しておくといいね。

うちんちの子は、幼稚園のころの口癖で「実は~」というのをよく使っていた。
なんでも 実は~で始まったりして面白かったねぇ。



オススメ度

★★★★+意外な反応

読んで欲しい方

・子どものころを思い出した方
・こどもの言葉に興味ある方
・家族をあかるくしたい方

Posted by webook at 13:20 | TrackBack

2006年03月24日

はれ、ことば ~ 中島未月 + みっちゃんの母さん

見えないものを見せてくれる

書籍情報

心が晴れる はれ、ことば
中島 未月
ゴマブックス (2006/03/22)


本のひらめき

この本を手にする前に、著者のブログを拝見し、あー、この方は心にとっても暖かい風を運んで下さる方だ・・と確信した。心が晴れる・・まさにその言葉とおり、この本からは、清々しさや、爽やかさ、暖かさといったものが自然に流れ込んでくる。

めぐり合えてよかった・・・と心から思える。

素敵な5行詩と、メッセージの組み合わせが、とても素敵ないろどりを演出している。お気に入りはこれ・・・・

 ぱたぱたと
 しっぽがみえる
 じゃれている
 わらっている
 君のうしろに

著者は4人のお子さんがいる。そして犬も飼っている。犬はうれしいことがあるとしっぽをパタパタとふって合図する。人間も同じ。末っ子のお子さんが、うれしそうに走り去るとき、うしろにしっぽが見えるようで、なんだか可愛いと中島さんは言う。素敵だ。

「こどものしっぽがはっきりとよくみえるのは、10年にも満たないわずかな期間。大きくなると、少しずつしっぽが短くなって。うれしいことも、悲しいことも見た目にはわからなくなって。そうして子どもは大人になっていくのでしょう」

そして、たまには私たち大人もうれしいの気持ちをぱたぱたと相手に伝えられる大人でいたいもの・・・と結ばれている。

僕は、このページがたまらなく好きだ。


僕の思いつき

子供が大人になったとき、親から贈る素敵な言葉のプレゼント。そういうものを書き留めておきたい。

ふと、そんな気になった。

M社にお勤めのある方は、娘さんへのメッセージをせっせとブログに書き込んでいらっしゃる。これも素敵なことだ。

5行詩+メッセージ。こんなスタイルもいいね。


未月さんから素敵なプレゼントキャンペーンのお知らせがきた。

▼発売記念キャンペーンページ
http://www.tcct.zaq.ne.jp/hare/hare-campaign.htm
    キャンペーン開始  3月25日(土)~  先着100名様
    プレゼント   花のたね+オリジナルメッセージ〈幸せの育て方〉

 3.25にアマゾンで購入して、花のたねと幸せのたねをもらっちゃおう。

最後にひとつ、いいこと。

  今日あった
  いいこと
  みっつ
  書きとめる
  ねむるまえ

著者は、その日あったいいことを3つ、単語だけで書きとめているという。たとえば、お皿、ないしょ、メール。ずっとほしかった白い大皿を買ったこと、「ないしょね」と子供の口にキャンディを放り込んだときの顔がかわいかったこと、友人からあたたかなメールがとどいたこと。これを3つの単語にしてメモにしたものだ。いいね、これ。子供もさそってマネしてみよう・・・。



オススメ度

★★★★★+見えないものが見えるとき

読んで欲しい方

・小さい幸せの種をみつけたい方
・こどもの心をもっている方
・自分とまわりを元気にしたい方

Posted by webook at 12:18 | TrackBack

2006年03月12日

日本をロハスに変える30の方法 ~ ローハスクラブ + 木村W

書籍情報

日本をロハスに変える30の方法 ― BUSINESS LOHAS
ローハスクラブ
講談社 (2006/01/20)


本のひらめき

ロハスという言葉が少しずつ浸透している。ロハス、LOHAS=LifestyleOf Health And Sustainability とは、健康と地球環境の持続可能性を志向するライフスタイルといった意味合い。

アメリカで90年代の終わりに生まれたコンセプトである。日本では2002年ころからメディアでも少しづつ注目されてきた。

本書は、こうしたトレンドの背景や意味合いを考察し、実際のビジネスの様子を紹介したLOHAS入門の本である。全体の様子が分ってたいへんよい。

人が健康で、しかもこの星の環境に配慮し持続可能にする生き方をめざす・・そんな方向性が注目されてきたことは喜ばしいことである。

地球や社会や環境に望ましいことを進めるとき、そこに若干のビジネス的な色合いと価値があると、人は真面目に取り組みだす。LOHASは、この2つがほどよくミックスされて進んでいるいるように思う。

LOHASをマーケット的に見ると

 持続可能な経済(サステイナブル・エコノミー)
 健康的な生活様式(ヘルシー・ライフスタイル)
 代替医療・健康医療(オルタナティブ・ヘスルケア)
 自己開発(パーソナル・デベロップメント)
 環境に配慮した生活様式(エコロジカル・ライフスタイル)

に分けられるようだ。これらのLOHAS市場を試算すると約28兆円規模になるという。全く新しいマーケットという分けではなく、LOHAS的に見たらこういう規模になるということだ。

社会や会社をLOHASに変える30のポイントがあるが、なかなか共感できるものが多い。また企業事例をみると、あなるほどねというのがある。

 環境経営、星野リゾート
  http://www.hoshinoresort.com

 100年使える家具、オークヴィレッジ
  http://www.oakv.co.jp/

 エコからエコノミー、フェアトレードカンパニー
  http://www.peopletree.co.jp

風で織るタオル、池内タオル株式会社
  http://www.ikeuchitowel.com/

などなど。
 
LOHASの風を感じてみよう。


僕の思いつき

LOHAS的な発想は、じつはよく考えてみると昔もあった。江戸の長屋では助け合いの雰囲気があってお互いに融通しあっていたし、田舎ではなんでも再利用したり、あまったものを分け合ったり・・・LOHASなものがあった。

都市化の波や大量消費の時代をぬけて、昔からあるものや自然を大切にする雰囲気がまた出てきた。そこにネットで情報が広まったり、つながったり、経済が発展して豊かになったという環境が作用し、一段高いレベルに進化したものが現在のロハスということかもしれない。田坂さんの本にあった螺旋的発展の世界だねぇ。

LOHASの動きがあるからといって、マクドナルドやコンビニが無くなることはないだろうし、コモディティ商品の価値がなくなるわけでもない。その中で一段レベルの高い意識と商品・サビスがLOHASの世界かもね。



オススメ度

★★★★☆+LOHAS

読んで欲しい方

・地球にやさしくありたいと考えてる方
・環境ビジネスに興味ある方
・循環型社会を創りたい方

Posted by webook at 09:45 | TrackBack

2006年03月04日

どうして? ~ ジム・ウィリス/石黒謙吾 + Googoleローカル

愛すべき存在だったのに・・・・

書籍情報

どうして? 犬を愛するすべての人へ
石黒 謙吾 木内 達朗 ジム・ウィリス
アスペクト (2006/02/27)


本のひらめき

はやり泣けました。どうしようもなく。

生まれたときから人間にすべてを委ね、従順に生きている犬。
飼い主は、当初はかわいくてしょうがないといった態度で接する。
やがて時がたち、仕事や出世、恋や家庭、子どもといった新しい方向に走り出すとき、犬の存在を忘れ、ついには邪魔になる。
そして、犬は処分する場所へと連れて行かれる。
引き取り手がない時は、注射を打たれ・・・・

この本は、そんなプロセスを犬の目線で追った切ない物語。ジム・ウィリスの原作「犬から届いた手紙」をもとに石黒さんと木内さんが心を込めて生み出してくれた作品である。

 「どうして?」

これはこの本に登場する犬が、飼い主や私たちに問いかける言葉だ。切ない。

けっして責める言葉ではない。
無垢な気持ちから「どうして?」と問われるのだ。
人間のエゴが映し出されてしまうこの言葉の前に、私たちは立ちすくむ。

日本では一年間に約20万頭もの犬が「処分」されているという。そんな事実の裏側に、人間の悲しいエゴの実態が見え隠れする。

本書は、著者の石黒さんが言っているように「かわいそうな犬の話」ではない。この地球に生まれた奇跡に感謝しながら、素敵にいきていくためのちょっとした「ふりかえり」のヒントをくれる本だと思う。

書評を書きながらまた涙が出てきた・・・・


僕の思いつき

2/10に開催した「すごい!100冊倶楽部キックオフ」では、著者の石黒謙吾さんをゲストにお招きした。その折、この本の束見本(つかみほん)やゲラを拝見する栄誉に浴した。その時の石黒さんのお話からも、本書への気持ちの入れ様の違いが伝わってきた。

「相手が人であれ犬であれ 手をさしのべたい気持ちは同じ」と石黒さん。
今年1月、石黒さんちに犬がやってきた。「先輩」と名づけられたその犬を見守りながらこの本は生まれたという。石黒さんからいただいたメールには

 「久しぶりに仕事の意識など超えて、
  ひとりでも多くの人に読んでいただきたいと
  心の底から思った本である。」

とあった。犬を飼ったことがない僕だけど、多くの方に読んでほしい。

近所でダルメシアンを飼っている家族がある。その家の方から聞いた素敵な話は、この本にある物語のちょうど逆バージョン。保健所から救い出されたその犬は、不遇な人生(犬生)から一転、すばらしいドッグライフを送っている。保健所から救い出されたときの物語は、次回のオフカイでお話しましょう。

この本では、EYEマークのことや「録音図書」についても知る機会、考える機会をいただいた。 http://eyemark.net/

石黒さん、ありがとう!



オススメ度

★★★★★+愛するということ

読んで欲しい方

・犬が好きな方
・犬を飼いたい方
・人を元気にしたい方

Posted by webook at 16:34 | TrackBack

2006年03月02日

お墓に入りたくない人 入れない人のために ~ 徳留佳之 + ROHO

あの世から考える・・・

書籍情報

本のひらめき

人生最後の願い。残された家族へ託したいこと、仕事への思い、その他いろいろと遺言に残したいことがあるかもしれない。お墓はどうするか・・なんてのそのひとつかも。

まだお墓に入る年じゃない・・・? うん、それはわかるけど、人生の長期プランを描くならこういうこともちょっと考えておこう。

さて、本書は、お墓のガイドではない。お墓に入りたくない人、入れない人のための「お墓以外」のガイドである。

実はお寺や霊園にあるようなお墓や墓石以外にも、ずいぶんといろんなやり方があるという。一番よく聞くのは、「散骨」(自然葬)である。火葬後骨をひろって細かく砕き海や森に散骨するものだ。ほかにも樹木葬(骨を埋めたところに樹木を植える)、手元供養(家の中やデスクの上における小さなオブジェやペンダントに遺骨の一部を納める)などもある。さらには宇宙葬、月面葬、インターネットのお墓・・などもある。

本書は、こうした世の中の動きを具体的に解説し、従来の葬式、お墓、お寺、儀式・・といったものにとらわれない動きをルポしている。お墓といってもななか奥が深いですなぁ。

核家族化や家族の個人化が進み、血縁に対する考え方もずいぶん昔と違ったものになってきた。都市に移り住んだ家族は田舎のお墓に関心が薄れたりして、従来のお墓との関り方を変えざるをえない状況もある。

著者は、お墓を否定しているわけではなくひとつの文化と認めつつ、葬送の自由がひろがり新しい葬送文化ができることを期待している。

親や自分のお墓のことがふと気になった方、ちょっと読んでおくといい本。


僕の思いつき

意外に知らないことが多いことにビックリ。たとえば・・

従来のお墓を用意する費用だが、東京ではなんと400万円くらいかかったりするとか。(ひぇー)

四角い柱のお墓は、実は神道式だったとか。
 
昔はお葬式もお墓も仏教とは縁がなかったとか。
(仏教宗派のうちでも華厳宗などの南都六宗では今でも葬式をやらない)
(きっかけは江戸時代、キリスト教排除のために檀家制度を設けたこと)

世界の中で火葬の比率は日本がダントツ(ほぼ100%)。イギリスが71%、アメリカが25%、トリノ五輪のあったイタリアは5%だという。

いろんなことを知る機会を利用して、自分はどうしたいか・・・なんてことを家族と話し合ってみるのもいいね。

(著者の徳留さんとは、1/19の100冊の本記念交流会でお目にかかることができました。感謝。)


オススメ度

★★★★+文化としての葬送

読んで欲しい方

・お墓について考えたい方
・葬儀に関心ある方
・親や自分が死んだときのことを考えている方

Posted by webook at 16:56 | TrackBack

2006年02月02日

超バカの壁 ~ 養老孟司 + 卵知喜会議

ものの見方、考え方の問題である。

書籍情報

超バカの壁
超バカの壁
posted with amazlet on 06.02.11
養老 孟司
新潮社 (2006/01/14)

本のひらめき

バカの壁シリーズの第3弾である。反日の問題、靖国の問題など時事的なものから、男女、子ども、老人など身の回りのことまでさまざまなことについて、養老さんの思索を語ったものである。

中でも印象的なことは、仕事に対する姿勢の話。
天職とかライフワークとか、そうたやすく見つかるものではない。また、目の前の仕事が些細でつまらぬことに見えることもある。しかし、仕事とはあちこちにあいた穴を埋めるようなもので、それを「本気で」やっていくうちにモノになり、経験になり、やがて何かがみえてくるものだという。

秀吉が出世できたのも、草履取りを「雑用」と思っていい加減にすますのではなく「本気」で取り組んだからこそではないか・・という。著者も助教授時代、「死体の引き取り」をしていたという。“そんなこと助教授んも仕事じゃないよ”と言われても、いやこれも重要な仕事の内だと思って真剣にやったという。そしてそれは大いによい経験になったと。

もう一つは、世の中のことはわからないことも多い。たかが人間が思いついた概念で、それが全てだなどと思い上がるのはよくないというところ。科学的客観性や一元的現実などといった考えを金科玉条にするな・・ということだ。
「わからないことを」知るということもとても意義があるという。そういう、謙虚な思考についていろんな出来事で語られている。

もうひとつ。なぜ女は強いかという「男女の問題」について生物学的な論考が面白い。
身体的には人間は、女が基本形で、Y染色体の働きでホルモンが作用し、男性は女性をいじって作り上げたものだという。
免疫学者、多田富雄さんは『女は実体だが、男は現象である』と言ったそうである。竹内久美子女史とも通じるものがあって面白い。


僕の思いつき

ものの見方にはいろいろある。養老さんも自分の考えが正しくて、それを理解しないのはバカだという思考回路ではない。考えが異なるのは仕方のないことだ・・・というゆるい考え方がある。AかBかの二元論ではなく、その中間もありえるのだという鷹揚さや、今人間が認識していることが決して全てではないという謙虚さが、かえって思考の骨をもっているような気がする。日本的だ。

こういう思考回路は、年をとるにつれてできるような気もする。
年をとるのも悪くない・・・なんて思った。



オススメ度

★★★★☆+鷹揚と謙虚

読んで欲しい方

・ゆるい思考が好きな方
・バカに興味ある方
・世の中の疑問を考えてみたい方

Posted by webook at 23:52 | TrackBack

2005年11月08日

30代からのお金と時間の自己投資学 ~ 和田秀樹

思いきって使ってみよう

書籍情報

30代からのお金と時間の自己投資学
和田 秀樹
PHP研究所 (2002/06)
売り上げランキング: 124,164

本のひらめき

いままでに「ちょっとこれは勿体ないかもしれない、でも、せっかくのチャンスだし、思いきって自分に投資してみるか・・・」というお金の使い方をしたことはあるだろうか?

高級レストランへいってみる、高い料金のセミナーに参加する、かなり高額の月謝を払ってスクールに行く・・・などなど。

僕はいままで、二度ほとそういう経験がある。(あは~、たった二度!?) アタッカーズビジネススクールの一期生で大前さんの門をたたいた時 コーチ21でコーチングの勉強をはじめたとき
なんと貧しい(自己投資の少ない)ことかと、我ながら悔やまれる。

本書は、そうした自分自身への投資はどういう意味があるのか、どう判断すべきかを、和田さん自信の経験をもとにして語ったものだ。

人生、家族、人間関係、キャリアなどで、お金と時間の効果的な使い方を提示している。

 チャンスは必ずどこかで訪れる

 物事はやり方を帰れば成功する可能性が高まる

 疲れをとる投資をケチってはいけない。そのためにはグリーン車やタクシー も有効に活用しよう

などなど、響く言葉がいっぱいある。


僕の思いつき

今年一年、自分に投資した額、自分に投資した時間を、ちょっとレビューしておこう。来年の生き方を考えるいいデータがそこにある。

何かをアウトプットするためには、やはり、そこに何かのインプット(投資)がいる。

さて、来年のこともそろそろ・・・



オススメ度

★★★★+自己投資

読んで欲しい方

・来年の目標を考え始めた方
・自己投資に興味ある方
・成長にこだわりのある方

Posted by webook at 11:43 | TrackBack

2005年11月03日

震災にあった盲導犬クララ ~ 石黒謙吾/小山るみこ

泣けます・・・・

書籍情報

震災にあった盲導犬クララ
石黒 謙吾 小山 るみこ
双葉社 (2005/10)


本のひらめき

クイールの物語で素敵な感動を描いてくれた石黒さんが、また別の感動を届けてくれた。

本書は、新潟県中越地震にあった中村良子さんと盲導犬クララの物語。

 みなさん、はじめまして。
 私は、盲導犬使用者の中村良子です。
 生まれも育ちも新潟県です。
 今年57歳になりました。
 これから、私の、小さかったころから、
 盲導犬と暮らしている現在までの話を、
 ありのままに綴ります。

ではじまる。

新潟県刈羽群で生まれ、幼い頃、父と兄三人を亡くす。兄、姉、中村さんの3人を母親一人で育てる環境の中、誰も中村さんの目が見えなくなっていく異常に気づく余裕はなかったという。やがて24歳で完全に光を失う。

その後、盲学校で学び、マッサージ師として仕事を始める。そんな折、盲導犬と出逢う。最初のパートナーはハイジ。その次にクララ。2000年10月23日。中村さんとクララは中越地震に遭う。そして、避難所では様々な出会いが・・・。

盲導犬の働ける時間は、それほど長くない。10年ちょっと・・・。だから、多くの人は、パートナー犬との出会いと別れという葛藤が常にある。

中村さんが旅行をしていたある朝、クララが突然「ウォー!」と声をあげる。ふつう盲導犬はめったに鳴かない。その朝は特別だった。住職さんに引き取られていた初代の盲導犬、ハイジが息をひきとったその時だったのだ・・・。

なんだか宇宙を感じるねぇ。

淡々と語られる半生の記に、どこか生きる勇気や不思議な元気をもらえる。

小山るみこさんの挿画も、とても温かみがあっていい。

僕の思いつき

この世に生まれ、わが身に宿る運命を受け入れ、そしてなお自分らしく生きていくために・・・何ができるだろう。

   誰かの役に立つことをする・・・。

これかなぁ・・・

盲導犬とともに生きている中村さんの姿や、中村さんのために働く盲導犬クララそしてその前代の盲導犬ハイジ。盲導犬として働けなくなった犬をひきとった和尚さん・・・いろんな人(や盲導犬)の生き方に、何かを感じる。

石黒さんは、盲導犬と、その盲導犬をパートナーとして生きている方の生き方の語り部として、素晴しい使命を果たしていらっしゃる。

私はなぜ生まれてきたのか・・・そんなことを時折ふっと思い起こしてくれる友人に心から感謝。 石黒さん、ありがとう!



オススメ度

★★★★★+ハイジとクララ

読んで欲しい方

・誰かの役に立ちたいと考えてる方
・盲導犬に興味ある方
・クイールを知っている方

Posted by webook at 21:46 | TrackBack

2005年09月30日

整理する技術が面白いほど身につく本 ~ 壷阪竜哉

整理する技術が面白いほど身につく本 ~ 壷阪竜哉

整理は楽しい。

書籍情報

整理する技術が面白いほど身につく本―身の回りから頭の中まですっきり!
壷阪 竜哉
中経出版 (2005/08)
売り上げランキング: 1,446


本のひらめき

先日NHKの取材があってデスクまわりを整理した。あ、いや正確には整頓したといったほうがいい。整理と整頓は根本的に意味するところが違うという。

さて、どうちがうだろう・・・

「整理」とは、必要不必要を区別し、不要なものを捨てること
「整頓」とは、整理して残ったものを、使い易く探し易く配列すること

だという。整理が先で、整頓はその後。なるほどー。

書類や情報を整理する方法は、世の中にあまた紹介されているが、本書は、100円ショップで手に入るクリップ、マーカー、ポストイットなどを使って、整理整頓する方法などを紹介している。

またタイミングも、「あとで」とか「自分の机にもどって」ではなく、「その時、その場で」などの心得を説く。

キーワードを決めておくと情報への感度があがり、また整理がしやすいようだ。また静かな時間を設け集中力を高めることも紹介している。

本書は、今進めている「タイムマネジメント」を考える上で大いに刺激になった。ありがとう・・・といいいたい本だった。


僕の思いつき

メモする習慣を身につけるというところで

 「記録すれば安心して忘れられる」

という言葉がでてくる。なるほど、と思った。

 「xxすれば安心してxxできる」

という文脈で作文を作ってみよっか。



オススメ度

★★★★+ひらめき

読んで欲しい方

・デスクまわりを整理したいと考えてる方
・整理整頓術に興味ある方
・ちらけるのが得意という方

Posted by webook at 11:44 | TrackBack

2005年09月23日

恋愛運を呼び込むしあわせレシピ ~ 緋宮栞那

う、うまそー!


書籍情報

恋愛運を呼び込む しあわせレシピ
緋宮 栞那
技術評論社 (2005/07/14)
売り上げランキング: 229,393

本のひらめき

Webookで料理の本を紹介するのは初めてかな!?(以前にあったかもしれないけど・・)

料理のレシピ本は、パラパラとながめるだけで、ま、いっかーといった感じで終わるのがほとんどだが、本書は、けっこうマジマジを眺めてしまった。

実においしそうなのだ。僕も作ってみたい、食べてみたい・・と思う気持ちが湧いてくる。(秋ですなぁ)

 あずきのチーズグラタン
 ハトムギ入りミネストローネ
 豆乳とピーマンとじゃがいものジュース
 バナナとニンジンのスムージー

今度、キヨズキッチンで頼んでみようかな・・。

心の健康←心の入れ物である体の健康←食事。
食は命そのものといえます・・というのにいたく共感!

僕の思いつき

杜の案内人をやっている兄にこの本をあげよう。自然の食材を使った杜の料理は逸品だが、こういうアレンジも合いそうだ。

自然の中で素敵な料理をたべ、いただきます、ごちそうさま、という声に感謝の気持ちを満たしてみるのもいいもんだ。

ごちそうさま。


オススメ度

★★★★+レシピ

読んで欲しい方

・料理を作ってみたいと考えてる方
・食と健康に興味ある方
・美味しいもの大好きという方

Posted by webook at 05:05 | TrackBack

2005年09月22日

世界一読みたかったお金の聖書(バイブル) ~ ザビエル

50人に一人は1億円以上持ってる!?


書籍情報

世界一読みたかった お金の聖書(バイブル) 幸せで豊かになる力が、絶対身につく本
ザビエル ラーニングエッジ株式会社
PHP研究所 (2005/07/07)
売り上げランキング: 1,392

本のひらめき

本書を読み始めて一番驚いたのは次の一文。

 「日本人のおよそ50人に一人が、1億円以上のお金を持っています。」

へっ、マジそれ?と思った。ということは、一億円くらい手のとどかない額ではない・・ということだ。(へんな理屈?)

本書は、人生楽しく生きるためにお金という潤滑財をおおいに利用しようという内容が書かれている。

 働いて、お金を貯めて、それを投資して、また貯めて、再投資して
 そして社会に富を還元する、そういうことのためにお金をうまく使おう

ということだ。ボーっとしているとお金は砂のようにこぼれていく。なんとなく使うとお金は実にならない。

お金を守る(貯める)方法では、貯蓄や海外投資について解説される。
お金を作る(増やす)方法では、証券投資、ビジネス、不動産投資などについて説明がある。後半はメンタルな部分、考え方の部分が解説されている。

 言葉をレバレッジに使う(目標を立てて、“できる”という)
 時間をスパイスに使う。(期限を決めてそれを守る)

というのがとても印象的。

「金持ち父さん、貧乏父さん」や「となりの億万長者」「7つの習慣」などを読まれた方は、内容がすーっとはいってくると思う。

自分を変えるきっかけに、是非。

僕の思いつき

はじめにロバート・キヨサキが提唱する3つのブタ貯金箱が登場する。

 貯蓄用、投資用、寄付用

である。給与振込口座を上記のように3つつくるのがいいという。毎月3万円貯金したら10年で1080万円貯まる。

投資先は、海外だったり不動産だったり、具体的なヒントとその理由が解説されている。

今、給与口座がひとつだけの方は、さっそく別の口座開設をするといい。
何かを変えるために・・。

もうひとつ、投資用の貯金箱から自己投資も継続的に行うのもいいね。
著者が主宰しているセミナーズもそういうきっかけにおすすめだ。
 http://www.seminars.jp/
自分を変えるために・・。


オススメ度

★★★★☆+お金って?

読んで欲しい方

・お金持ちになりたいと考えてる方
・投資や貯蓄に興味ある方
・お金が大好きという方

Posted by webook at 05:02 | TrackBack

2005年09月14日

たのしい犬生活 ~ dami

みょうに癒される・・・

書籍情報

たのしい犬生活
たのしい犬生活
posted with amazlet at 05.09.17
dami
ライブドアパブリッシング (2005/08/31)
売り上げランキング: 1,826

本のひらめき

今日はめちゃ忙しかった。ふぃー。ヘビーなビジネス書はやめとこ。

っていうことで、今日のオススメ本はこれ。

ふと手にしてパラパラとめくる・・・みょうに癒される。

飼い主(著者dami)と飼い犬(アラン)のごくふつぅーの日常が四コマ&1コマ・マンガで描かれている。

「犬とのくらいの中のほんの一瞬のデキゴトから見つけた喜びや楽しみを絵日記や4コマにして公開した」・・・・そういう著者のアウトプットが本になったものだ。

飼い主と飼い犬のビミョウなすれ違いや思い越しなどが、なんともいえず癒し系である。かわいいイラストで、「一瞬の気持ち」を描ききっているところが素晴らしい。

僕のお気に入りは、1コマ絵日記で、damiとアランが空の雲を見上げているヒトコマ。飼い主は、犬に似た雲をみて「見て見て」と指差す。一方で、犬のアランは、ガム(骨の形をしたカミカミ棒)の形をした雲をみてよだれをだしている。なんだかほほえましい。

ヅガレダァ・・・というITエンジニアの方、特にオススメ。
犬好きの方には、自分モードで「こりゃたまらん!」という素敵な本だ。


僕の思いつき

著者のブログはこちら。

http://damidami.air-nifty.com/tanoinu/2005/09/post_c815.html

ブログから生まれた本は最近多いが、これはたぶん秀逸作品。

プレゼントにしたい本。



オススメ度

★★★★★+犬の絵日記

読んで欲しい方

・ブログを始めようかと考えてる方
・癒し系に興味ある方
・犬が大好きという方

Posted by webook at 18:30 | TrackBack

2005年09月03日

あなたの子どもを加害者にしないために ~ 中尾英司

他人事ではなかった・・

書籍情報

あなたの子どもを加害者にしないために―思いやりと共感力を育てる17の法則
中尾 英司
生活情報センター (2005/07)
売り上げランキング: 1,147


本のひらめき

「両親・姉殺害事件」「鉄アレイ両親殺害事件」「小6少女殺害事件」・・・このごろの恐ろしい事件は、どうも家族がおかしくなっているのではないか?と思わせるものばかり。

ずーっと遡れば酒鬼薔薇事件があった。(97年)
少年Aとして週刊誌などでさんざん騒がれた。そして今年、成人を過ぎた「少年A」は社会復帰したという。

本書では、この事件の深層を流れる心の闇に鋭く迫る。

究極は、「自分という存在を受け止めてもらえなかった絶望」の淵に少年Aを追いやってしまった親の責任にいきつく。母親の手記からは、母親が母親ではなく支配者として存在していたことがあぶりだされている。

 「人の気持ちを決して聴こうとせず、人を切り捨てて生きてきた
  母親の業とでもいわざるを得ません。」

と、事件後も支配者としてしか存在しえなかった親の有り様を分析する。

あの猟奇的な事件のあまりの無残さに「少年Aの特殊性」とか「特別な環境」とか・・・社会全体が「特殊性にその原因」を帰着させようとしてきた。

しかし、この事件の深層を流れていた真実は、実は僕らのすぐそばにもあったのだ。

まさか家の子は・・・と僕自身も思うけれど、どんなことがあっても受け止めてあげられる「親」たれるかを問われている気がした。

渾身の力が込められた中尾さんの分析と考察に、深い共感と覚えた。


僕の思いつき

「加害者の親になったかもしれない私」という著者が、最後にまとめているアドバイスは、とても心にしみるものがある。

 見守るが、干渉しない。

 見放さずに見守る。

 自然という社会的安全装置の必要性

 地域という社会的安全装置の必要性

どれも、まさにどの通りだと僕も思う。

他人事ではないものとして、考えてみたい。



オススメ度

★★★★★+深層

読んで欲しい方

・世の中を正常化したい方
・地域の活動がすきな方
・親のあり方を考えたい方

Posted by webook at 13:45 | TrackBack

2005年08月18日

忙中漢話 ~ 渡辺哲雄  

漢字の威力!

書籍情報

margin-left:30px

本のひらめき

実は以前、e漢字 というメルマガを出していた。(知らないでしょ、笑)
発行をサボってたら削除されちゃったので、今はない。ドメインも持ってたんだけどね・・。あれって、けっこう楽しいことばの遊びになっていた。

コトバは楽しい!

本書は、渡邉さんの言葉(漢字)のエッセイである。とても楽しく、そして含蓄がある。

例えば、悟(さとる)、温(あたたかい)、眠(ねむる)、疼(うずく)など漢字の面白さを十分に堪能さえてくれるのがうれしい。

お気に入りは【誘(さそう)】

  言葉が秀でると書いて「さそう」と読みます。人を誘うなら、誘われる人
  がうっとりするような、とびきり素晴らしい言葉を用いなければならない
  のです。

で、学生時代のアルバイトのエピソードが続く。スーパーの片隅でコーヒーを試飲してもらうバイトの話。

「いかがですか、当店新発売のコーヒーですよ」と声をかけるが誰も振り向かない。ところが
「お嬢さん、いかがですか、当店新発売のコーヒーです」と呼びかけると、お嬢さんと呼ぶには不釣合いな数人の主婦が振り返り・・・・

その続きは、なかなか傑作なことになっている。
さらに、そのあと学習教材を140万円も出して買ってしまう失敗談(?)も登場する。

言葉ひとつに、いろんなドラマと思索があるのは、とっても楽しい。


僕の思いつき

なんとかサプリというテレビのクイズ番組でも、合体漢字とかで遊んでいるが、もう少し深い思考を働かせて言葉を遊んでみるのもいいね。

ひとつチャレンジ・・・

国: 王様がタマ(、)をかかえて、囲いで囲んだのが国。昔はそうだった。
   だんだん世の中がつながってきて、インターネットは国境知らず。
   囲いもだんだん実践から点線になってきた。
   王様は、知らない間に囲いの外にでて、大事にかくしていたタマ(、)
   ももはや価値がなくなっていることに気が付く。
   囲いを出て、自分のもてる価値をどんどん外に出す(与える)時代に
   なってきたのだ。これからの新しい国の形は・・・・陰玉網。

うーん、ちょっとイマイチか・・・(ザブトンとられちゃった)汗;

なんか、いいのつくってみない? (つくったらおくってねー)


オススメ度

★★★★☆+言葉は楽し!

読んで欲しい方

・漢字であそびたいと考えてる方
・コトバに興味ある方
・タグライン、大好きという方

Posted by webook at 08:50 | TrackBack

2005年08月15日

震災時帰宅支援マップ ~ 昭文社

いざという時は、明日かも。

書籍情報

震災時帰宅支援マップ 首都圏版
昭文社編集部
昭文社 (2005/08/01)
売り上げランキング: 10

本のひらめき

本書は「いざというときに備えて、歩いて帰宅するためのガイド地図」である。東京直下型地震がくるぞくるぞ・・・って言われて久しく、やがて、なんだか感覚が麻痺して、どうでもよくなってきた。

しかし、危険の率は確実に高いらしい。

さて、どうするか・・・。

ホントに東京で地震がおきたら相当なことになる。本書によれば、昼12時に首都圏で直下型地震が発生した場合、通勤、通学、買い物客などを合わせて約390万人ほどの帰宅困難者が発生するという。震災発生後3日間くらいは交通機関のマヒ、救援復旧体制が整わないかも・・。

そんな中、自宅まで徒歩で帰らなければならなくなる。

そのとき、「情報をもっているかどうか」「シミュレーションしたことがあるかどうか」が運不運を左右するかもしれない。

本書には、東京都が指定した16の帰宅支援対象道路と、帰宅支援ステーションの情報が整理されている。ポケット版の地図である。

帰宅支援対象道路とは、第一京浜、第二京浜、中原街道、甲州街道、水戸街道など放射状に広がる道路である。
  http://184.tea-nifty.com/bousai/2005/07/b_bee7.html

帰宅支援ステーションとは、水、トイレ、情報などの提供をするところ。地図には、水、とか、ベンチとかのマークが記載されている。

首都圏のビジネスパーソンは、カバンに一冊もってると安心かもね。


僕の思いつき

さて、実際に家まで歩いて帰る・・・というのは、一度はやっておいたほうがよさそうだ。

9月1日は、企業や自治体などで防災訓練などを催すところも多い。

せっかくだから、全社をあげて、『徒歩で帰宅訓練』なんてやるのもいいね。

今日は15日。いまからなら社内の手配ややり方の準備などもできる。地震は待ってくれない。急げ、訓練の企画書だっ!。



オススメ度

★★★★+歩いて帰ろ!

読んで欲しい方

・首都圏の地震に恐怖している方
・災害時の対応に興味ある方
・シミュレーション大好きという方

Posted by webook at 08:59 | TrackBack

2005年08月09日

大人のためのスキマ時間勉強法 ~ 和田秀樹

えーっと、いま暇?

書籍情報

大人のためのスキマ時間勉強法
和田 秀樹
PHP研究所 (2003/04)
売り上げランキング: 218,242


本のひらめき

タイムマネジメントは、いつの時代も人々の関心事である。書類や持ち物の整理も同じ。

医者として、作家として、企業経営者として多忙を極める著者が、そのタイムマネジメントの方法を提言する。

すきま時間を生かすことだけでなく、スキマでない時間も有効に使うことが大切、そのための方法論が示されている。

たとえば、「生きるための時間は削ってはいけない」「削るべき時間は、だらだらとした時間」「所要時間を強く意識する」などなど。

類似のことはいろんな方が話しているが、和田秀樹流というところが本書のミソだ。たとえば・・

 ○何分で何ができるか知っておく。
   ~そうするとどんなスキマも使えるようになる。
 ○大きなスキマを作れ
   ~週単位、月単位、年単位でおおきなスキマを意図的につくり成長の時間
    を持つ。
 ○締め切り効果をつかう

などなど。いくつか自分にあいそうなのがあれば試してみたい。

要は、時間がないとあきらめるか、時間をなんとかやりくりするか、生きる態度を選ぶということだ。


僕の思いつき


この本は、隙間時間に書かれた本である(たぶん)。

いつも出力モードで自分を研ぎ澄ましていると隙間時間にでも本がかけちゃう。

出力するチャンネルは、いまやいろんなものがある。ブログ、メルマガ、日記・・・。NPOやボランティアなどでの活動自体もひとつの出力。

出すところに自分の成長のチャンスがある。

そうしていると、自然とタイムマネジメントが機能してくる。なにしろ忙しくなってくるから。ボーっとTVを見てしまった(という後悔を僕は何度もしてきた)なんてことはもうアホらしくてやってられない。

いきているかぎり、出しまくっていきたい。そしてそれが誰かの役にたつことならこれ以上の楽しいことはない。

さて今日は何か出しました? (え、あ、それじゃなくってぇ・・)



オススメ度

★★★★+すきまはある

読んで欲しい方

・時間がないとおなげきの方
・多忙を楽しんでる方
・ひまでしかたない方

Posted by webook at 09:35 | TrackBack

2005年06月22日

システム手帳新入門! ~ 館神竜彦 + セミナー(マインドマップ活用術)

いっちょう作りますか・・

書籍情報

システム手帳新入門!
システム手帳新入門!
posted with amazlet at 05.06.25
舘神 龍彦
岩波書店 (2004/11)
売り上げランキング: 9,956


本のひらめき

このところ手帳がちょっとしたブームである。
熊谷正寿さんの「一冊の手帳で夢は必ずかなう」、小林恵智さんの「4行日記成功ノート」、佐藤伝さんの「朝日記の奇跡」など、単にスケジュールや電話メモなどの利用にとどまらず、夢実現や長期プランのための活用方法がポイントになっている。
 http://webook.tv/archives/000014.html 一冊の手帳で・・
 http://webook.tv/archives/000498.html 4行日記・・
 http://webook.tv/archives/000621.html 朝日記の・・

本書はシステム手帳の話。
ファイロファックスなどちょっと高級なシステム手帳の活用について考察したものである。著者もシステム手帳利用者で、その利便性や活用方法を解説している。

システム手帳ブームには歴史がある。はじめは1985年ごろらしい。3万円以上もする手帳が銀座伊東屋などがバックオーダーを抱え、売れに売れた時期があったという。そのちょっと後に僕もそのブームに乗って、A5サイズのシステム手帳を買った。今もデスク横にある。

ネットや携帯電話など、スケジュールや電話帳など手帳を取り巻く環境は変わってきたが、システム手帳も変えがたい価値が今もある。むしろデジタル時代にあった使い方も出てきたようだ。本書は、そんなところも考察している。

本書を読んでいると、いろいろ新しい使い方を考えてみたくなる。

僕の思いつき

手帳を作ろうプロジェクトをキックオフさせよう。

 僕のこだわり:

 A5サイズ
 軽いこと
 A4がカンガルーポケットみたいに入れられる(超整理手帳ライク)
 カレンダーオリジナルをエクセルで作れる
 サイボウズを印刷して差し込める。(会社同僚のスケジュールを一緒に
 見たい。しかも外で)
 夢手帳的な面をオリジナルで考える
 Webook resolutions でいろいろ意見交換する。
 Webook 読者の方の智恵も拝借する
 2006年度売り出す!

手帳に入れ込んでる方は結構いる。

 http://www.1salesman.net/archives/cat_eaeiee.html 小畠さん 
 http://plaza.rakuten.co.jp/shimokawa 下川さん
 http://home.highway.ne.jp/oz/techo/linkt.htm リンクサイト



オススメ度

★★★☆+システム手帳、再び

読んで欲しい方

・システム手帳が好きだった方
・システム手帳に興味ある方
・スケジュール管理が大好きという方

Posted by webook at 09:27 | TrackBack

2005年06月07日

ダッドガレージスタイルブック ~ 山本秀行

アツイ子育て!

書籍情報

ダッドガレージスタイルブック―ビジネスマンのための子育てガイド
山本 秀行
英治出版 (2005/04)
売り上げランキング: 5,923
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。

本のひらめき

30代40代の男性を対象した「子育て意識・実態」の調査結果によれば、約4人に一人が、父親として子育てに参加しなかったことを後悔しているという。

ひっくり返すと残りの3人はそれなりに育児に参加し、ビジネスマンと父親と夫とその他何かを人生の仲で演じているということだ。

本書では、ワタミ(株)の渡邉美樹社長、タカラの佐藤慶太社長、ミクニオーナーシェフの三國清三氏などのインタビューを交え、ビジネスマン&ダッドをあり方を考える本だ。

 輝いているお父さんを見せたい
 一緒に成長したい
 子供にホンモノを体験させたい
 父と子の感動体験をしたい

など、そうだそうだ!と相槌をうちたくなる思いが語られている。

キャンプ、釣り、バイク、室内ゲーム・・など様々なグッズが、Dad Garage で紹介されている。見ていて楽しくなる。

土日、夏休み。父と子の時間をどう過ごすか・・・なんて考えてみたくなる。


僕の思いつき

男、夫、父、会社員、地域の役員、学校の役員・・・いろんな役回りがある。自分は、その役で何をしようとしているのか、ちょっとリストアップしてみるのもいいねぇ。

時間はなにもしないと容赦なく過ぎていく。
時間は親子の体験の中に蓄積されていく。

同じ時間をどう使うか。私たちはつねに「選ぶ」ことを迫られている。



オススメ度

★★★★+子育てパパ

読んで欲しい方

・子供といっしょにできることを探している方
・子育てにも時間をさきたい方
・遊びが大好きという方

Posted by webook at 10:28 | TrackBack

2005年05月26日

オフィスからパソコンがなくなる日 ~ 柴田英寿

価値ある仕事してます?

書籍情報

オフィスからパソコンがなくなる日 ホワイトカラーの生き残りをかけた戦いがはじまる
柴田 英寿 「働き方を変えよう!」コミュニティ有志
東洋経済新報社 (2005/05/20)
売り上げランキング: 7,219
通常24時間以内に発送


本のひらめき

普段、パソコンをオフィスワークの重要な道具として使っている方は多い。たぶんこのメルマガをお読みの方は、そういう方が多いはず。

パソコンのおかげで仕事がとても便利になった、さらにネットに繋がりもっと便利になった。しかし、働き方はそれほど変わっていないかもしれない。

本書は、パソコンを通じて、日本人の、特にホワイトカラーの働き方を見直してみよう・・という本だ。

日立というビッグカンパニーにあって、画期的な働き方と考えをもってやってきた柴田さんならではの「問いかけ」が本書にはある。

パソコンの歴史、メーカーのポジショニングなど、パソコンに関する分析もさることながら、働き方を見つめなおすヒントがあるのが、なんといってもいい。

 茹でがえるのままでいいのか
 何か違う道を進むのか。

要は、「選ぶ」ということである。選ぶということは、覚悟を決めるということである。

さて、自分はどうしようか・・・と考えるきっかけにしたい本だ。


僕の思いつき

僕の気持ちに刺さったメッセージはこれ:

 情報発信するホワイトカラーはすでに誕生しています。
 複業するホワイトカラーも誕生しています。
 生活パターンの制約を乗り越えているホワイトカラーも誕生しています。
 これは乗り遅れるとか遅れないとかということではありません。
 自分にあった生き方、働き方を選んでいるだけのことです。

パークプレイス(シアトル)の魚屋さんも最初にやったことは「態度を選ぶ」ということだった。

選ぶものは何か・・・クールに考えて、ホットに選んでみようか・・。



オススメ度

★★★★★+明日のホワイトカラー

読んで欲しい方

・新入社員の方
・就職活動をしている方
・社会人になってずいぶん経ったなぁという方

Posted by webook at 13:20 | TrackBack

2005年05月19日

図書館に行ってくるよ ~ 近江哲史

暇田くんの一日

書籍情報

図書館に行ってくるよ―シニア世代のライフワーク探し
近江 哲史
日外アソシエーツ (2003/11)
売り上げランキング: 93,212
通常1~2週間以内に発送


本のひらめき

僕も図書館へ毎週行っている。図書館にいってくるよ、って家族に言って。

本書は、定年を迎え図書館通いを日課にした著者が、図書館との「つきあい方」を語った本である。

図書館へなぜ行くのか?

ヒマだから、調べ物をしたいから、読書したいから、などなどいろいろある。著者は、こうした図書館の使い方について経験や思いや各種データを繰り出しながら持論を展開する。さらには自分の余生のテーマ探しや、ライフワーク実現の場としての図書館を模索する。

著者は、かつて『「自分大学」に入ろう』という本を執筆している。キャンパスは図書館だ。そして勉強を入れることばかりではなく(読むだけじゃなく)何かのレポート(あるいは論文、本)を出すためのものと位置づける。

こうすれば、暇つぶしの図書館ではなく、クリエイティブな活動の拠点としての図書館となるのだ。

図書館はシニア時代の重要な社会インフラになるのかも・・・。

定年の方、定年が間近の方、是非お薦め。


僕の思いつき

いつか図書館長になりたい・・・という著者。自身が利用する図書館だけでなく、日本各地の図書館や海外事情にも詳しい。

面白いことに刑務所でも読書ができるという。房(ろうや)には、私本を3冊までおけるんだとか。「多分あたなには生涯関係ないとは思うが・・・」という注書きが笑える。

お金と時間とスタッフを自由に与えられ、理想の図書館を作るとしたら、どんなスタイルが考えられるだろう。

僕が真っ先に考えたいのは、ネットで本の検索(図書館にあるかどうかの検索)ができ、予約もできる図書館だ。アマゾンとかがそういうシステムを提供してくれたらいいねぇ。

ちょっと空想してみるのもいい。



オススメ度

★★★★☆+図書館長になりたい

読んで欲しい方

・自分を探している方
・図書館に興味ある方
・本が大好きという方

Posted by webook at 19:24 | TrackBack

2002年02月18日

【一周おくれのトップランナー】..松原武久 ★★★★+価値葛藤

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-024】 2002/02/18(月) ★
★ “春の兆しの雨上がり”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  
▲▼▲   時間は無駄遣いしても、どこにも溜まらない。
Web ◎◎ k  モノは、無駄遣い、無駄作りするとどんどん溜まる。
| △ |    溜まったものをどうするか・・・それが問題だ。
\σ/_   今日は、名古屋の市長さんがゴミ問題に取り組んだ
|Y )     本だぎゃぁ。
< \                 真之助@yattokameyanamo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

    ◎ 本日の一冊:【 一周おくれのトップランナー 】
    ◎ カラコラム:【 人はナゼ生まれてきたか 】
    ◎ プレゼント:【 イチローから盗め、ビジネス動体視力 】当選者

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【一周おくれのトップランナー】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:環境・ゴミ問題、地方自治
----------------------------------------------------------------------
■著者:松原武久(まつばら・たけひさ)
  昭和12年愛知県尾張旭市生まれ。愛知学芸大学(現:愛知教育大学)卒
  中学校教諭、校長、教育長などを歴任のあと平成9年に名古屋市長に当選
  教師時代は、マツタケの愛称で親しまれる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 KTC中央出版社/ISBN4-87728-233-9/1200円/287P
2001/12/27  第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「名古屋市民のごみ革命だがや。いっぺん読んでみてちょっ!。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

諫早湾が鉄の板で次々とギロチンされるシーンをTVニュースで見た人は多か
っただろう。水を区切るだけなのに、なんだかショッキングな光景だった。
諫早湾のほかにも、こうした干潟(の生態)と人間の葛藤が繰り広げられてい
るところがあった。本書は、名古屋市における人と自然の葛藤物語である。

テーマはゴミ。
都市が生み出すゴミは膨大な量である。ごみは、生ゴミから不燃ゴミ粗大ゴミ
など様々で、名古屋市の場合年間100万トンくらいを生み出していた。当然
、処理施設や処理場が課題になる。

東京に夢の島という素敵な?名前のゴミの島があるように、名古屋市も藤前干
潟を埋めたてて、ゴミ処理場にする計画をもっていた。17年という恐ろしく
長い年月をかけ、後一息で実施という段階にきていた。そんな折に市長に当選
した著者は、環境庁の反対など時代の変化に直面し、「代替地はない、しかし
市内にゴミを溢れさせるわけにはいかない」という難問に直面することに。

“私、ゴミを出す人、あなた(自治体)、処理する人”というのが都市におけ
るゴミ問題の構図である。そこで、自治体は処理場、処理施設などのハードに
走ることになるのだが、増える一方のゴミにハード施策は破綻をきたす。

市長3代、17年におよぶ藤前干潟のゴミ処理場問題は、結局、どたんばで白
紙撤回という結論に至る。そして、その裏で熱く盛り上がった「名古屋市民に
よるゴミ減量作戦・リサイクル作戦」が功を相し、それまで1%たりとも減量
することができなかったゴミをなんと20%以上も削減することになる。
本書は、市長の立場にあった著者が、その経緯を克明に記録したものだ。

出口処理から入り口処理へ、ハードからソフトへ、浪費社会から循環型社会へ
・・・名古屋市長と名古屋市民が取り組んだゴミ問題は、現代社会が持ってい
る環境問題のケーススタディとして意義がある。

「藤前干潟は残り、鳥は喜んだ。」

しかし、「情けは鳥のためならず」、結局のところ人に帰ってくるのだ。
環境問題を身近なゴミ問題から私達に考えさせてくれる本である。

一周おくれの名古屋市民は、気がつけばトップランナーになっていた。
いっぺん、読んでみてちょうでぇ。

おすすめ度は、★★★★+価値葛藤
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「名古屋市民215万人が1人一日100グラムのゴミを減らせば、年間8万
トンのゴミ減量になります。トンあたりの処理コストは4万円なので年間30
億円もの節約になるんです。」

「毎日キューリ1本分(=100g)のごみを減らしてください」

市長は市民に訴える。

ゴミを減らそうという働きかけは実は二度目であった。最初は歯牙にもかけら
れず失敗。しかし、今度はまったなしの状況であり、名古屋市民はこぞって立
ち上がったのだ。(名古屋のひともやるときゃ、やりだぎゃぁ)

当時年間100万トンあったごみは、こうしたソフトな努力の結果、20%以
上もの削減に成功するのである。これは、結構画期的な出来事なのだ。

分別ゴミの出し方を市民が自主的に監視したり、町内会が独自の努力をしたり、
あるいは、容器業界も動いたりと、社会全体が取り組むというムーブメントが
起きた事が、名古屋ゴミ問題の成功のカギである。

__________________________________
@ 戻る ゴミ 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01059164
| ↓
|  残さず、出さず、持ちこまず。
|  ゴミ問題の舞台となった名古屋市藤前干潟:
|  http://www2s.biglobe.ne.jp/~fujimae/japanese/index.htm
|   
|              => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
著者の座右の銘は、「ぼくの前に道はない。ぼくの後に道ができる」だそうだ。
もと中学校の先生だった著者は、名古屋市民のセンセイにもなったようだ。

“価値葛藤”という言葉を著者は紹介する。つまりひとつの事柄に二面性の価
値があり、どっちを優先するか・・・ということだ。ゴミ問題も、人間と鳥の
問題と見れば、衛生環境重視か、渡り鳥を保護する自然環境重視かの価値葛藤
になる。どっちも大事だけど・・と悩む事が価値葛藤だというわけだ。

本書は、名古屋市長のそして名古屋市民の価値葛藤の経緯ともいえる。

この星をゴミであふれさせないために、ゼロエミッション型社会を築くために
本書は、地方自治の観点から、とてもいい参考データを与えている。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ゴミ問題でお悩みの首長さん
  ゴミ問題なんてぜんぜん気にならない方
  お店でもらう包装やパックや袋がちょっと気になる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+価値葛藤

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/gomi/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/gomi1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.02.22[金]:【】..
2002.02.21[木]:【】..
2002.02.20[水]:【】..
2002.02.19[火]:【】..
2002.02.18[月]:【一周おくれのトップランナー】..松原武久
 KTC中央出版社/ISBN4-87728-233-9/1200円/287P
★★★★+価値葛藤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-03 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-05 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼Webook2002プレゼント企画No.2♪ 当選者発表!▼

    著者、杉山さんのご協力を得て下記の本をプレゼント
    【イチローから盗め、ビジネす動体視力】 2名様

    1)清水○子さん (相模原市)
    2)加藤○木さん (土岐市)

   おめでとうございます。待っててくださいね。僕から直接送ります。
   著者の杉山さん、きこ書房さんにご協力いただきました。
   ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-024【人はナゼ生まれてきたか】□■

 ・・・なあんて哲学的なことも、たまには考えてみるのです。ハイ。

 で、思ったことは「出会うために生まれてきた」というのが僕の結論。
 人は、子孫を残す為に、世の中の役に立つために、生きた証を残す為に・・
 などいろいろ考える事ができるんだけど、やっぱり、出会うために という
 のが一番ふさわしいような。
 そう、人は素敵な出会いで自分の人生も、自らの存在価値も高められる
 そんな気がする。

 出会うのは、誰か(何か)?  うん、それが問題だ。
 僕は、本であり、ネットであり、その向こうの人だと思う。
 先週金曜日はそんな一日であった。昼の部も夜の部も多くの出会いが・・。
 昼のセミナーではトッテンさんや、モレルさん、フィリップスの高橋さんと
 夜のNPOキックオフでは、盛池さんやシュンさんや秀さんや・・・・と。
 イナビカリのある遭遇がありました。ビビビ。

 考えてみると、そこは、会社の中の世界ではなかった。
 出会いは、会社の外側に・・・
 これも言えるような気がする。

 「遠距離介護をいっしょに考えてみる?!」
      http://www.egroups.co.jp/group/webook_kaigo
 なんてMLを作ったら、また新しい出会いと創造ができそうな気配が・・。

          しんのすけ@介護は親との出会い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
 -------------------------------------------------------------
 ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
 ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
 ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
 -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  .   .    
▲▼▲   .        ポチ、花粉の季節じゃのぉ。
Web ◎◎ k     .    わん。
| △ | ,_,      またあした。
\O/ ___(..)
<|ト---- ゝ____●
... /> /> >\         真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 20:15

2001年12月25日

【私が、答えます】..竹内久美子...............★★★★★+♂x♀=!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-189】 2001/12/25(火) ★
★ “サンタきた?”の火曜日     ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
★ (オオボケ、昨日配信忘れてました) ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------

【ねずみとサンタクロース】のお礼。
    文:まつやまのりも 絵:しんのすけ
  12月21日(金)英治出版から発行。
    オープン・シェアー・ブック方式。幻の限定50部。

   おかげさまで、行き先が全部きまっちゃいました。
   お申込いただいた方、ありがとうございます!お手元に届きました?
   サンタさんが遅刻したらごめんね。

   英治出版の原田さんはじめ、多くの方のご支援をいただき、念願の
   夢をひとつ果たしました!ありがとうございます。

   楽しいクリスマスの夢をのりもといっしょに見ることができたのも
   皆さんのお陰です。ありがとうございます!

   日本発地球メディア"World Reader" でご紹介いただきました。
   http://world-reader.ne.jp/books/matsuyama-011222.html
   久米さんの縁人奇妙でも素敵なご紹介をいただきました。
   ひよこの脳みその著者、古嶋美加さんのメルマガでもご紹介いただき
   ました。 http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000067300
   ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 私が、答えます 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字147=答え 】 
   ◎ プレゼント:【 クリスマスプレゼント特集 】全15冊!当選者! 
   ◎ アンケート:【 2001 Webook 読者アンケート】 よろしくぅ

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【私が、答えます】

---------------------------------------------------------------------
■ジャンル:動物行動学、生活
----------------------------------------------------------------------
■著者:竹内久美子(たけうち・くみこ)
  1956年生まれ。京都大学理学部卒業後、同大学院で博士課程を経て著述業
  に。専攻は動物行動学。著書に「男と女の進化論」「小さな悪魔の背中の
  窪み」「シンメトリーな男」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
  文藝春秋/ISBN4-16-357820-X/1333円/268P
  2001/10/15  第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「動物行動学でギモン解決!。科学は、エンターテインメントだわぁ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

2001年を締めくくる素敵なサイエンス・エンターテインメントはこれ!。
ご存知、竹内久美子女史の動物行動学講座、Q&A編である。

この世にはオトコとオンナ、合わせて63億の人がいる。100人の村に縮め
てみると52人が女で、48人が男。ちょっとばかし男が少ない勘定だ。
さて、その男と女は同時に♂と♀でもあるわけで、その間に起きる様々な行動
は、摩訶不思議である。そのナゾを竹内女史がみごとに解いてくださるのだ。
しかもそれは、学術を超えたところ、そう、芸能といったほうがいいか・・・。
とにかく、面白いのである。

例えば、マスタベーションの意味では、「私は結婚しています。しかし時々こ
っそりマスタベーションしています。こんな私は罪深い男でしょうか?」
なんてことは、人には聞けないし、たとえ聞いたとしてもまともな答えは期待
できないのが普通。ところが、本書は、そうした疑問に対して、動物行動学の
見地から見事な「答え」を見出して解説してくれるのである。

スケベなあなた、ご安心ください。「マスタベーション=古い精子を追い出し、
発射最前列を新しくして生きのいい精子に置き換える作業」と定義されれば、
ね、安心するでしょ!。

てな感じのQ&Aがたくさん。「つわりに意味があるのか」「停電の時に子供
がたくさんできる理由は?」「結婚するとその気がうせるのは」などなど、い
ずれも納得がいくユニークな解説。さすが竹内さんならではのネワザである。
科学的かつエンターテインメント的であるところが素晴らしい。

本書を読んで、かしこくなってみよう!

おすすめ度は、★★★★★+♂x♀=!
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

パラサイト理論、リンメトリー理論など科学的理屈付けをどことなく脱力系の
表現にしてくれているのがウレシイ。

どうして結婚するとその気がうせるのですか?
離婚ってやっぱり遺伝するんでしょうか?
ペニスはどうして曲がっているんですか?
フランス人はハゲが多いってほんとですか?
などなどなかなか聞けない悩みや疑問に竹内久美子が愉快に答える本だ。
『週刊文春』に連載されたものを単行本化したものである。

ところどころにあるイラストがまた素晴らしい。
「女がハイヒールをはくのは?」というギモンに答えた「♂♀の法則」は、フ
レミングの右手の法則をもじったもので、実に明快珍重である。
P74にあるので、本屋さんで覗き見してみよう。

ついでに63ページの虚像と実像「ゾウに見る虚と実。」が、理解できた方は
竹内ワールドにはまりやすい遺伝子を持った方であろう。

これらのイラストは、アートディレクターの寄藤文平氏によるものだという。
この才能も見逃せないところだ。

__________________________________
@ 戻る 活用  表紙 購入 検索  || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01047730
| ↓ 
|   動物から学ぼう (Ethologyっていうんだなぁ)
|    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jes2/JE_J.html  ←こちらはマジメ
|   
|
|                     => Back to 書籍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
面白くて典型的なQ&Aをひとつだけご紹介。

  <女のオルガスムスの意味>

Q:私はこれまで女を満足させることにかけてはかなりの自信を持って
  いました。たいていの女はいとも簡単に「いっ」てしまいます。ところが
  今の彼女の場合、ぜんぜんダメなのです。彼女が「いっ」たことは一度も
  ありません。彼女はいわゆる不感症なのでしょうか? (28歳、男性)

A:この世に絶対的にいいこと、絶対悪いことなんて存在しない。自分にとって
  いいこと、悪いことならある。いや、それどころか自分にとって良いことだ
  と信じて疑わないことが、実は最悪のことだってある。・・・
  これが私がこれまで動物行動学を学ぶことで得た最大の教訓です。
  ・・・
   <イギリスのロビン・ベイカーの前代未聞の実験が紹介される>
  ・・・
  普通、女が早々と「いっ」てしまうと、男は誰しも、
  「やった!」「俺は“いか”せたぞ」と満足の笑みをもらす事でしょう。
  女も「いっ」たことに心から満足しているにちがいありません。
  ところが・・・です。
  男より早い女のオルガズムスは、精子の拒絶を意味するのです。
  女のオルガスムスとは、膣と至急が何回も収縮することで、たしかに
  精液を強力に吸引する働きがあります。しかし、それは、既に膣内に
  精子が存在していたり、オルガスムスとほぼ同時に精子が入ってきたとき
  の話。つまり、男より後か、男を同時でないくては起きない現象なのです。
  男よりだいぶ早いとき、女の体内には吸引すべきものがありません。
  いわば、空吸引なのです。それだけならまだしもなのですが、オルガスムス
  の後、女は大量の粘液を膣内に分泌し、後でやってくることになる精液に
  対してブロックを築いてしまうのです。その上! その粘液たるや強い
  酸性で、精子を殺す事が出来ます。こうして女は、男より大分早く「いく」
  ことで男を、ひいては彼の遺伝子を受け入れることを拒否しているのです。
  女が早く「いく」なんて、誰がどう考えたって結構なことのはずです。
  男も結構、女も結構。みなそう思っている。しかしこんな驚天動地の
  真相が隠されていたのです。

・・・と、まあこんな感じ。ね、面白い、タメになる、驚く、感激する、でしょ。
「いっ」てしまう・・・なんて表現は、動物行動学会では許されない表現でしょ
うが、実に見事な表現力ではあーりませんか。

本書は、以前Webook読者の関口さんからご紹介を頂いていた本だ。
ようやく手元に届いた。いやl、もっと早く読めばよかった!
(関口さんアリガト)

熱いクリスマスの夜に相応しい本!? 今日はホワイトクリスマスになるらし
い・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ♂の方
  ♀の方
  男の方
  女の方
  どちらでもない方
  おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★★+♂x♀=!

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

下記にダイレクトリンクを作りました。

  ●Webook@楽天ブックス( http://go.iclub.to/kumiko/ ) 直接購入可
●BK1 ( http://go.iclub.to/kumiko1/ ) 直接購入可
    BK1にdash!M(ダッシュエム)オープン!?
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook ) 

 http://books.rakuten.co.jp/webook/event/2001best/index.html
 楽天今年のおすすめベスト3がのってます。Webookは10番目のところ。

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■
======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.12.28[金]:【】-- 総集編
2001.12.27[木]:【】-- おやすみ
2001.12.26[水]:【】-- 今年最後の本
2001.12.25[火]:【私が、答えます】..竹内久美子..★★★★★+♂x♀=!
  文藝春秋/ ISBN4-16-357820-X/1333円/268P
        get ==>  http://go.iclub.to/kumiko/
2001.12.24[月]:【--】祝日休刊
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1333円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-25 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-19 ・ ・ ・ ‥… □■
  _______________________________
  /|
 | ̄  メリークリスマス!   プレゼント企画 当選者でーす! 
 |   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 |   下記の15名の方が当選者に決まりました。おめでとうございます。
 |
 |  ■【ミーム力、とは?】..清水修&石黒謙吾    = 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.10/2001.10.09.htm
 |     千葉 敏○さん 岩手県
 |     石関 良○さん 群馬県
 |     加藤 正○さん 岐阜県
 |
 |  ■【ザ・マン盆栽2】....パラダイス山元     = 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.09/2001.09.17.htm
 |     中尾純○さん  横浜市
 |     原 伸○さん  京都市
 |     金子雄○さん  松戸市
 |     
 |  ■【ペンギン・ラブ】....鎌倉文也        = 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.11/2001.11.02.htm
 |     中田崇○さん  石川県
 |     楠 啓○さん  東京都
 |     原田節○さん  東京都
 |     
 |  ■【最高の報酬】........松山太河編       = 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.11/2001.11.22.htm
 |     小田 久○さん  鹿児島
 |     古谷 紀○さん  東京都
 |     藤井 智○さん  岡山市
 |     
 |  ■【カップル・ストーリーズ】石黒由紀子     = 3名様♪
 |    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.12/2001.12.10.htm
 |     野々内順○さん 鳥取県
 |     中島 徳○さん  横浜市
 |     野藤 ○さん   岩手県
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    プレゼント企画は、著者・編集者・出版社各位のご好意とご協力
    により実現しております。改めて御礼を申し上げます。
    今年のプレゼントは、これでおしまい。
    来年もまたよろしくネ。

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-16 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-188【e漢字147=答え】 ・…□■

  答え=こたえ。
    =竹の札が二つあって、それがぴったり合えばOK・・という構造。
     答えは、はじめから決まっている。
     従来からの学校教育の路線だ。
     だから、答えを覚える。途中のプロセスも大事だが、最後の答え
     が結果を左右する。

     大前氏の本に、結果はいいが、プロセスがだめだから落第・・・
     みたいなエピソード(原子力の試験)が紹介されていた。
 
     社会で生きていくとき、初めから答えがあるような課題は
     そうそうない。あればそれは多分に政治的な背景があったりする。
     答えは一つではなく、オプションをたくさん考えるのが本当の答え。

     A=プロセス、オプション、セレクション
     でしょうか。
                    しんのすけ@オプショナリスト
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』(ID=969) と『Pubzine』 ID=14941 を利用してます。
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:48  +2分 対先週金曜
東京の日入:16:34 +2分
日昼時間 :09:46  +0分
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
* ζ     *. .      
. ▲▼▲  * .       メリークリスマス! ☆彡
Web ◎◎ k   *    
  | ⊥ | , .  *    アンケートやってるよ。
  ,_\o/_/ *      http://go.iclub.to/anke2001/
     ||           
* < > Snow!
. ~ ~ ・ ‥… 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:49

2001年04月12日

【パパを変える魔法の言葉】..藤本裕子..........★★★★+パパぁ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-053】 2001/04/12(木) ★
★ “魔法の言葉”の木曜日           ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 パパを変える魔法の言葉 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字57 = 溢れる 】
   ◎ プレゼント:【 bウェブ革命 】当選者発表♪5名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【パパを変える魔法の言葉】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:家族、女性
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤本裕子(ふじもと・ゆうこ)
  1956年福岡県生まれ。全日空客室乗務員として勤務後、結婚。3女を育て
  ながら慶応義塾大学経済学部(通信)卒業。89年に『トランタン新聞』を
  創刊し、95年同新聞社設立。99年『月刊お母さん業界新聞』を創刊する。
  著書に「お母さんの再出発・自分探し応援BOOK」等。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 PHP研究所/ISBN4-569-61342-X/1100円/127P
2000/12/25 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「今、子育て中のママに、将来の夢設計の提案をしたい。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

パパは、会社の勤め人であり、子供達のお父さんであり、ママのパパでもある。
本書のタイトル「パパを変える」のは、誰のためか・・・?
それは、家事・育児に専念しているママのため。
ママが夢を描いて、それを実現するためである。
そしてそれは結局、パパや子供、家族のためでもある・・という家族夢循環の
環になるのだ。

本書は、子育てや家事で頑張っているママが、さらに人生を楽しく生きるため
社会との係わりをもち、自分の夢を描くための本である。そのために、変わら
なければならないのがパパというわけである。
お父さんの協力なしには、ママの夢は実現しないのである。

もちろん子育ては、一大事業であり、それ自体素晴らしい「夢」でもある。家
事だって立派なお仕事。それがなければパパも生きられない。
しかし、それに加えて・・・・と著者は、プラスαの将来設計を推奨する。

自らも3女の子育てと家事を受け持ちながら、トランタン新聞を創刊したり、
会社を始めたり、輝いている自分を創り出してきた。そんな経験と全国のママ
の悩みや活躍のエピソードなどを交え、面白く読める内容は、ママへ送る人生
のエール。

ママが夢を描いた瞬間から、新しい世界が始まる。
パパを変える魔法=夢を描いて見ませんか?

おすすめ度は、★★★★+パパぁ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

マズローの法則というのがある。
一番下層の欲求は生理的欲求(食欲、性欲など)、続いて安全の欲求、社会的
欲求、自我の欲求とあり、最終欲求は「自己実現」。
自己実現とは自分の夢である。家族がそれぞれ自分の夢を持ち、計画し、協力
しあって進んでいくとき、家族は平和であり、素敵な幸せが満ちてくる。

パパやママが自分の夢(自己実現)にむけた活動でいつも輝いていれば、それ
は何より素敵な、子供への教育につながる。
子供をペットのように、つねに自分の目の届く中に入れて、ああだこうだと言
うような「教育」より、よほど心に響く「子育て」になるに違いない。

本書は、ママに輝いてもらうために、パパをどう変化させるか・・・というテ
ーマの本。
子育てへの協力や、家族の夢計画、地域活動への参加など、なるほどねという
具体的なヒントと提案がある。

__________________________________
@ 戻る パパ   表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00055700
| ↓
|   いつも元気で会社お疲れ様。土日は家事子育てお疲れ様。ふぃー。
|     
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  輝いているママを見て
  パパは驚きました。
  夢を描いているママを見て
  パパはママを素敵だと思いました
  ママの魔法は
  世界中の中でただひとり
  パパにだけ効果があったのです
  呪文は、ママの秘密
  子供にだけはそっと教えてあげましょう

こんな家族になるための、具体的な方法や、言葉が、事例を紹介しながら展開
されている。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
 「いまさらパパなんて変わりっこない」と思っているママ
  子育ても少し楽になったし、そろそろ・・・なんて思ってるお母さん
  お母さんが子供の教育にあまりに重心をおきすぎてるなぁと感じるお父さん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+パパぁ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.04.13[金]:【】..

2000.04.12[木]:【パパを変える魔法の言葉】..藤本裕子..★★★★+パパぁ
 PHP研究所/ ISBN4-569-61342-X/1100円/127P
2000.04.11[水]:【--】..お休み

2000.04.10[火]:【スピード仕事術】..中谷彰宏........★★★★+仕事術
  ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70222-5/1400円/188P
2001.04.09[月]:【あなたの情報はこうして盗まれている】..★★★★☆+デー

 翔泳社/ ISBN4-88135-959-2/2200円/393P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-15 ・ ・ ・ ‥… □■

_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾 当選者発表!
| ==========================
|   「bウェブ革命」
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  1) 咲本 勝● さん (京都市)
|  2) 向山 政● さん (神奈川県)
|  3) 谷 清● さん  (神戸市) 
|  4) 加藤 正● さん (岐阜県)
|  5) 松本 晃● さん(川越市)
|
|  当選おめでとうございます。
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。多謝!
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-09 ・ ・ ・ ‥… □■
 
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-053【e漢字57=溢れる 】… □■

  溢れる=あふれる。
  コップから水が溢れるように、アイデアが出てきた・・・
  それまで溜めていた思考が溢れるように紡ぎ出され・・・
  溢れんばかりの愛情を注ぎ・・・・
  みたいな使い方をする。溢れるとは水がこぼれるようにどんどん
  出てくる様子だが、漢字のストラクチャーも
  【溢れる】=【益】になるものが【水】のように という構造だ。
  悩みが溢れるとはあまり言わず、悩みは尽きないという。
  悩みは下のほうへ掘っていくもののようだ。
  悩みを汲み出すより、幸せを溢れさせたいものだ。
  溢れる愛情に満ちた家庭は素晴らしい・・。ね、パパァ。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:15 -2分 対前日
東京の日入:18:10 +1分 ”
日昼時間 :12:55  +3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |      110mハードル。
\0/
||____,
   // /  
  (_\    
I |>       
_ I__v:_____         真之助@Webook of the Day

======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 01:10

【パパを変える魔法の言葉】..藤本裕子..........★★★★+パパぁ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-053】 2001/04/12(木) ★
★ “魔法の言葉”の木曜日           ★
★ http://listen.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 パパを変える魔法の言葉 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字57 = 溢れる 】
   ◎ プレゼント:【 bウェブ革命 】当選者発表♪5名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【パパを変える魔法の言葉】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:家族、女性
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤本裕子(ふじもと・ゆうこ)
  1956年福岡県生まれ。全日空客室乗務員として勤務後、結婚。3女を育て
  ながら慶応義塾大学経済学部(通信)卒業。89年に『トランタン新聞』を
  創刊し、95年同新聞社設立。99年『月刊お母さん業界新聞』を創刊する。
  著書に「お母さんの再出発・自分探し応援BOOK」等。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 PHP研究所/ISBN4-569-61342-X/1100円/127P
2000/12/25 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「今、子育て中のママに、将来の夢設計の提案をしたい。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

パパは、会社の勤め人であり、子供達のお父さんであり、ママのパパでもある。
本書のタイトル「パパを変える」のは、誰のためか・・・?
それは、家事・育児に専念しているママのため。
ママが夢を描いて、それを実現するためである。
そしてそれは結局、パパや子供、家族のためでもある・・という家族夢循環の
環になるのだ。

本書は、子育てや家事で頑張っているママが、さらに人生を楽しく生きるため
社会との係わりをもち、自分の夢を描くための本である。そのために、変わら
なければならないのがパパというわけである。
お父さんの協力なしには、ママの夢は実現しないのである。

もちろん子育ては、一大事業であり、それ自体素晴らしい「夢」でもある。家
事だって立派なお仕事。それがなければパパも生きられない。
しかし、それに加えて・・・・と著者は、プラスαの将来設計を推奨する。

自らも3女の子育てと家事を受け持ちながら、トランタン新聞を創刊したり、
会社を始めたり、輝いている自分を創り出してきた。そんな経験と全国のママ
の悩みや活躍のエピソードなどを交え、面白く読める内容は、ママへ送る人生
のエール。

ママが夢を描いた瞬間から、新しい世界が始まる。
パパを変える魔法=夢を描いて見ませんか?

おすすめ度は、★★★★+パパぁ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

マズローの法則というのがある。
一番下層の欲求は生理的欲求(食欲、性欲など)、続いて安全の欲求、社会的
欲求、自我の欲求とあり、最終欲求は「自己実現」。
自己実現とは自分の夢である。家族がそれぞれ自分の夢を持ち、計画し、協力
しあって進んでいくとき、家族は平和であり、素敵な幸せが満ちてくる。

パパやママが自分の夢(自己実現)にむけた活動でいつも輝いていれば、それ
は何より素敵な、子供への教育につながる。
子供をペットのように、つねに自分の目の届く中に入れて、ああだこうだと言
うような「教育」より、よほど心に響く「子育て」になるに違いない。

本書は、ママに輝いてもらうために、パパをどう変化させるか・・・というテ
ーマの本。
子育てへの協力や、家族の夢計画、地域活動への参加など、なるほどねという
具体的なヒントと提案がある。

__________________________________
@ 戻る パパ   表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00055700
| ↓
|   いつも元気で会社お疲れ様。土日は家事子育てお疲れ様。ふぃー。
|     
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  輝いているママを見て
  パパは驚きました。
  夢を描いているママを見て
  パパはママを素敵だと思いました
  ママの魔法は
  世界中の中でただひとり
  パパにだけ効果があったのです
  呪文は、ママの秘密
  子供にだけはそっと教えてあげましょう

こんな家族になるための、具体的な方法や、言葉が、事例を紹介しながら展開
されている。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
 「いまさらパパなんて変わりっこない」と思っているママ
  子育ても少し楽になったし、そろそろ・・・なんて思ってるお母さん
  お母さんが子供の教育にあまりに重心をおきすぎてるなぁと感じるお父さん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

  ★★★★+パパぁ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.04.13[金]:【】..

2000.04.12[木]:【パパを変える魔法の言葉】..藤本裕子..★★★★+パパぁ
 PHP研究所/ ISBN4-569-61342-X/1100円/127P
2000.04.11[水]:【--】..お休み

2000.04.10[火]:【スピード仕事術】..中谷彰宏........★★★★+仕事術
  ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70222-5/1400円/188P
2001.04.09[月]:【あなたの情報はこうして盗まれている】..★★★★☆+デー

 翔泳社/ ISBN4-88135-959-2/2200円/393P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-15 ・ ・ ・ ‥… □■

_______________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第7弾 当選者発表!
| ==========================
|   「bウェブ革命」
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.03/2001.03.08.htm
|
|  1) 咲本 勝● さん (京都市)
|  2) 向山 政● さん (神奈川県)
|  3) 谷 清● さん  (神戸市) 
|  4) 加藤 正● さん (岐阜県)
|  5) 松本 晃● さん(川越市)
|
|  当選おめでとうございます。
|  インプレス森谷さまと訳者糸川洋さんのご協力で実現しました。多謝!
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-09 ・ ・ ・ ‥… □■
 
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-053【e漢字57=溢れる 】… □■

  溢れる=あふれる。
  コップから水が溢れるように、アイデアが出てきた・・・
  それまで溜めていた思考が溢れるように紡ぎ出され・・・
  溢れんばかりの愛情を注ぎ・・・・
  みたいな使い方をする。溢れるとは水がこぼれるようにどんどん
  出てくる様子だが、漢字のストラクチャーも
  【溢れる】=【益】になるものが【水】のように という構造だ。
  悩みが溢れるとはあまり言わず、悩みは尽きないという。
  悩みは下のほうへ掘っていくもののようだ。
  悩みを汲み出すより、幸せを溢れさせたいものだ。
  溢れる愛情に満ちた家庭は素晴らしい・・。ね、パパァ。
  
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:15 -2分 対前日
東京の日入:18:10 +1分 ”
日昼時間 :12:55  +3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    また明日・・。
Web ◎◎ k     
| △ |      110mハードル。
\0/
||____,
   // /  
  (_\    
I |>       
_ I__v:_____         真之助@Webook of the Day

======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:24

2001年03月13日

【君の席はそこではない!】..岩下宣子..........★★☆+マナー

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-037】 2001/03/13(火) ★
★ “宇宙から落ちてミール?”の火曜日      ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 君の席はそこではない! 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字43 = 答え 】
   ◎ プレゼント:【 マッキンゼー式 世界最強の仕事術 】3/30〆切
【 結婚 】3/16 〆切

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【君の席はそこではない!】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、マナー
----------------------------------------------------------------------
■著者: 岩下宣子(いわした・のりこ)
  マナーデザイナー。共立女史短期大学卒。1985年に現代礼法研究所を
  設立。大手企業のマナー講師を務めるなど多方面で活躍中。主な著書に
  「葬儀・法要のあいさつ辞典」「親子のマナー・レッスン」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 リヨン社/ISBN4-576-00699-1/1200円/159P
2000/12/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「知らないと恥ずかしいのが席次のルール・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

そろそろ新学期や新年度。先輩は、新人にいろんなことを教えることになるが
公共の場所や職場でのマナーも大事なレッスン。
ところがマナーとなると教えるほうも意外に不案内なことが多い。
めったに遭遇しない法要や慶事などなおさらだ。

日常のマナーでも知らないで恥ずかしい思いをすることもある。エレベーター
やタクシーの乗り方、名刺の渡し方、会議室での席順など、知っておけば安心
の常識が、本書にある。

僕が、一番知りたかったのは、タクシーに乗るときの席順。
最近よく上司やお客さんと乗ることが多い。そんなときどういうふうな座席が
いいのかちょっと確認したかった。

本書によれば・・・ タクシーでの席次は下記の通り。

    ┏━━━━━━━━━━┓
    ┃運転手    1  ┃
 ←前 ┃       3  ┃
    ┃ 4     2  ┃
    ┗━━━━━━━━━━┛

の順番だそうだ。1の位置は乗り降りは大変だけど、安全第一。

マナーは世に連れ・・・ということで、トイレでは一列並びでとか、エレベー
ターは片側を空けるとかも書かれている。数年前まではこんなことまではマナ
ーブックには書かれていなかったはず。

マナーをマナーびましょう。(ちょっとマナビしたな:笑)

おすすめ度は、★★☆+マナー
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

今日はタクシーにこだわってみよう。

 3人で乗るときは
    ┏━━━━━━━━━━┓
    ┃運転手    1  ┃
 ←前 ┃          ┃
    ┃ 3     2  ┃
    ┗━━━━━━━━━━┛
だそうだ。助手席は、「目下の者が乗る席」なんだそうな。
事故った時のことを考えると、後部座席の真中が一番やばいんだけど・・・

本書には、書かれていないが、上記の1,2で注意しないといけないのは、女
性と一緒に乗るときだ。短いスカートや着物の女性は乗りおりするのに気を使
うから、女性が仮に上司やお客さんでも2のお席に乗っていただくのもいい。
マナーは臨機応変。

次は自家用車の場合、自分がドライバーを務めるときはタクシーと同じだが
上司やお客様がドライバーなんて場合も時にはある。そんな時は

    ┏━━━━━━━━━━┓
    ┃運転手    2  ┃
 ←前 ┃       3  ┃
    ┃ 1     4  ┃
    ┗━━━━━━━━━━┛

となって、助手席が最上席となるらしい。隣同士でお話ができるからだ。
ま、ちょっと知っておくといい知識だ。
__________________________________
@ 戻る 常識 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00054110
| ↓
|   くちこみクラブのマナー講座。
|   http://www1.beam.ne.jp/kuchikomi/manner/
|               => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット時代には、メールのマナー、BBSのマナー、問い合わせのマ
ナー、クレームのマナーなどが必須項目になる。(本書では範疇外)
本書は、もう少しベーシック(モルタル)なところでの常識を教えてくれる。

君の席はそこではなーい!といわれないために、ちょっと覚えておこう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  マナー講座の先生を仰せつかった方
  マナーがなっとらぁんと叫んだおじ様
  先輩よくご存知ですねぇ?といわれて「マーナ」といったあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★☆+マナー

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.03.16[金]:【】..

2000.03.15[木]:【】..

2000.03.14[水]:【】..

2000.03.13[火]:【君の席はそこではない!】..岩下宣子..★★☆+マナー
リヨン社/ ISBN4-576-00699-1/1200円/159P
2001.03.12[月]:【コーチングが人を活かす】..鈴木義幸..★★★★☆+自発
ディスカバー21/ ISBN4-88759-119-5/1300円/125P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-09 ・ ・ ・ ‥… □■

_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第5弾 
| ======================
|
|  『マッキンゼー式 世界最強の仕事術』 5冊
|    英治出版 2001年4月新刊(4月10日発売予定)
|    著:イーサン・M・ラジエル
|    訳:嶋本恵美、田代泰子
|
|    事実を徹底的に分析し、仮説を検証し、思考を厳密に構造化し
|    ていくビジネス思考など、マッキンゼーの秘密に迫る・・・・
|   ----------------------------------------------------------
|   この本のコメントをどこかのオンライン書店に書きこむと
|   お約束いただける方に一冊プレゼント。(抽選で5名様)
|
|  ● メール先:webmaster@eijipress.co.jp
|      cc: webook@yahoo.co.jp
|  ● タイトル:マッキンゼー+お名前      
|  ● 本文:コメント書きこもうと思うオンライン書店名(いくつでも)
|       住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦
|  ● 〆切:3/30金
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第4弾 
| ======================
|   「結婚」ナガオカケンメイを3冊+α冊プレゼント!
|
|   あの頃をみずみずしく蘇らせて、夫婦の絆を確かめたいかた
|   是非ご応募ください。真之助の奥さんも泣いた・・・らしい。
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:結婚+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、結婚xx年
|  ◆ 締切り:2001/3/16(金)大安
|
|  著者ナガオカケンメイさん&プロデュース石黒謙吾さんのご協力で
|  実現しました。結婚してる方、応募資格あり・・です。
|  婚約中のかたも、いいことにしましょう・・・
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-07 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-036【e漢字42= 答え 】 … □■

  昨日のe漢字は「謎謎」だったので、今日はその答え。

  答え=「竹」かんむり+「合」う というストラクチャー。
  竹に符号を書いておき、合わせたときに合致すればよし、さもなければ
  ・・・というところから、「答」の字はできている。(と思う)
  答え合わせしよう・・なんて言う時、漢字の構造的には、馬から落馬
  すると似たような状況になる。
  そんなことはさておき、昨日のナゾナゾの答えは・・・  

  Q: いつもお空にいる虫はなーんだ?
     (ヒント:ものすごく早く飛ぶから見た人がみんな驚く虫だよ)

  A: ハエ。空という漢字の中には「ハ」「エ」がいる。
     見た人はみんな「おぉ、ハエー!」と驚く。(笑)

         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:05:55 -1分 対前日
東京の日入:17:47 +1分 ”
日昼時間 :11:52 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ
▲▼▲    またあした。
Web ◎◎ k     
| △ |    
\σ/_ パラパラ
_||__/
   / | |   「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
   / \     3.16発売 Webook記事あるよ(多分)
 / /     
¨   ¨   
                      真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:43

2001年02月27日

【平成サラリーマン川柳傑作選十貫目】..山藤他..★★★★+十貫め

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2001-030】 2001/02/27(火) ★
★ “梅は咲い~た~かぁ”の火曜日       ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

   ◎ 本日の一冊:【 平成サラリーマン川柳傑作選十貫目 】
   ◎ カラコラム:【 e漢字36= お茶 】
   ◎ プレゼント:【 インターネット広告実践法 】富士通総研Presents
   ◎ お願い  :【 アンケートのお願いです 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【平成サラリーマン川柳傑作選十貫目】

----------------------------------------------------------------------
■著者: 山藤章二・尾藤三柳・第一生命 選
----------------------------------------------------------------------
■出版社:講談社/ISBN4-06-210531-4/1000円/235P
     2000/12/6 第1刷   2001/2/6 第3刷
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:川柳
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「 山姥が 山を追われて 今渋谷」 - 日本現代ばなし
  
----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

毎年楽しみにしているのがこのサラ川、サラリーマン川柳。10年め、10冊
めとなる。世の中に川柳のネタは尽きないものである。

本書は第13回応募作品の中から優秀作517作品が収録され、第一集から9
回裏までのベストテンも掲載されている。

真之助ベストセレクション(?)をご紹介:

 ○ カーナビで夫婦喧嘩が少し減り   (鱒男)
 ○ 今の世は 地震・雷・家事は父   (専業主婦)
 ○ 辞めるまで潜在能力発揮せず    (喜多八)
 ○ ボーナスを変換すれば少与と出   (パソコン)
 ○ トンネルを叩いて走る新幹線    (発射オーライ)
 ○ 家計簿の赤字債権親が買い     (新婚さん)
 ○ ストレスはなぜか血となる肉となる (いもがらぼくと)
 ○ 虎元気千里走って元の位置     (一笑懸命)
 ○ 胸かかと上げ底にしてさあ出勤!  (イブニング娘)

題材や雅号に、その時々の流行が写されていて、ニヤけながら楽しめる。
自分のことであるような、ないような・・、身近なところで現実にありそうな
、なさそうな・・・その微妙なニュアンスが面白い。

川柳はとにかく「斜に構える」ところから始まる。ななめに読んでみよう。

おすすめ度は、★★★★+十貫め
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

このシリーズは、本書で10冊目。
「第一集」「二匹目」「三杯目」「四番打者」「五ツ星」「第六感」「七光り
」「八つ当り」「9回裏」とそれぞれに独特の数え方をしている。本書は、「
十貫目」だ。
これまでの応募総数は、62万句を超える及ぶという。
__________________________________
@ 戻る 募集 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00054627
| ↓
|  毎年サラリーマン川柳を募集しているが、サイトはここ:
|     http:///www.dai-ichi-life.co.jp/
|  生保レディの強力マーケティングツールである。
|
|                      => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
各集の代表作(って勝手に選んだのだけど)を拾ってみると

「第一集」
  わが社風出るにでられぬぬるい風呂(サーバント)
「二匹目」
  社宅では犬も肩書き外せない  (老猫子)
「三杯目」
  とりあえずいちおうだいたいなんとなく (ファジー管理)
「四番打者」
  さあやるか昼からやるかもう5時か  (やる気マンマン)
「五ツ星」
  母さんのいう通りだと父が決め (くらら)
「第六感」
  少数になって精鋭だけが欠け (凡夫)
「七光り」
  一芸にひいでたつもりが変わり者 (キャリアウーマン)
「八つ当り」
  わがやにも「もののけ」いるが姫じゃない (パパ) 
「9回裏」
  銀行の看板変わって道迷う (ひ熊)

こうしてみると、10年の時代の流れがわかるような、10年たっても変わら
ないような・・・、人間模様の川柳である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  川柳がおすきな方
  たまってるかた
  キレそうな方
  はしがころげても笑えなくなっちゃったかた(アハハハ)
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

 ★★★★+十貫め

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム    ( http://www.fujisan.com/webook )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2001.02.23[金]:【】..

2000.02.22[木]:【】..

2000.02.21[水]:【】..

2000.02.20[火]:【平成サラリーマン川柳傑作選十貫目】..★★★★+十貫め
講談社/ ISBN4-06-210531-4/1000円/235P
2001.02.19[月]:【キャリアショック】..高橋俊介...★★★★☆+ショック
          東洋経済新報社/ ISBN4-492-53108-4/1500円/214P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2500円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2001-06 ・ ・ ・ ‥… □■

     Webookプレゼント企画 (第3弾)
_________________________New_____
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第2弾 
| ======================
|   「インターネット広告実践法」(田中&須田)を3冊プレゼント!
|    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.01/2001.01.19.htm
|
| <応募方法>
|  ◆ あて先: webook2001@yahoo.co.jp
|  ◆ タイトル:インターネット+あなたのお名前
|  ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、職業、Webook暦、コメント
|  ◆ 締切り:2001/2/28(水)
|
|   著者、田中秀樹さん(富士通総研)のご好意で実現しました。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2001-00 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2001-030【e漢字36=お茶】・ … □■

  伊藤園の「おーいお茶」にも川柳や俳句などが載っている。
  ペットボトルのお茶をのみながら、日替わり川柳を楽しむのもいい。
  さて、そのお「茶」。
  「草」冠+「人」+「ホ」という構造。草のハッパをお湯で煮て
  人が飲んでホっとする・・・そんな構成である。
  ウーロン茶や緑茶、水までもがが缶やペットボトルで売られるように
  なったのは画期的。ペットボトルはリサイクルがきくようになり
  ふたを開け閉めできるのはウレシイ。
  僕の小さい頃は、おおきなやかんに沸かしたお茶がいつも入っており
  そこから飲んでいた。    
  お茶は昔から人をホッとさせてくれるが、入れ物はずいぶんと進化(?)
  したものだ。
         しんのすけ@e漢字.COM
 ------------------------------------------------------------------ 
 【こりゃe漢字】メルマガ => メルマにて発行中 m00028090
      http://www.netpro.ne.jp/~webook/ekanji/index.htm
     バックナンバーはこちら :
      http://www.melma.com/mag/90/m00028090/
======================================================================

        ■■■ ≪アンケートのお願い≫ ■■■ 
              よろしくぅ・・・

この度、Webookは、“ビジネス知識友の会”の結成に参加し、更に、読者の
皆様への価値向上を図って行くことになりました。

 ビジネス知識友の会URL: http://www.b-tomo.net/

そこで、アンケートを通じて、読者の皆様について、少し情報のご提供を
お願いしたいと思っております。
この情報は私達のメールマガジンへの情報告知する場合に、できる限り皆様
にお役に立つ情報を掲載するためにのみ、活用させて頂きますのでご理解と
ご協力お願いいたします。
尚、この目的以外には絶対に流用しないことをお約束します。 
                
と・・固いことを書きましたが、読者属性を調査させてくださいって
ところです。よろしくお願いしまーす。

 それじゃぁ
 アンケートへGo → http://www.cm-japan.net/index_cmjapan.html


                         松山真之助@感謝
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
------------------------------------------------
東京の日出:06:14 -1分 対前日
東京の日入:17:34 +1分 ”
日昼時間 :11:20 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------

======================================================================
ξ    
▲▼▲  
Web~●●~k      また明日!。
| > |     ゴーグルに気付いてくれた森下さんアリガトウ
\o/ ゝ”   今度、毎日新聞社刊
    _|| __| ”  「パソコンを始めよう~超初心者編(仮)」
<● \ \ ”  で取り上げていただけるようです。  
    ~~~~~~~~~~~~  3.16発売
    水球
              真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 00:08

2000年10月03日

【ゆとりの国オーストラリア】..坂東眞理子.★★★+多文化

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-146】 2000/10/03(火) ★
★ “秋の雨”の火曜日 ★
★ http://clicks.to/webook ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:37 +1分 対前日
東京の日入:17:23 -1分 ”
日昼時間 :11:46 -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ゆとりの国オーストラリア】ブリスベン総領事見聞録

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:紀行、エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者:坂東眞理子(ばんどう・まりこ)
  富山県生まれ。69年東京大学卒業、総理府入省。95年から98年埼玉
  県副知事。98年から2000年ブリスベン総領事。現在、内閣大臣官房
  管理室長。著書に「副知事日記」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
大蔵省印刷局/ISBN4-17-472060-6/1200円/239P
2000/8/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「西洋文明と深く結びつきながら地域における役割を引き受けようと努力
  するオーストラリアの行きかたは、日本にとっても他人事ではない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

オリンピックも幕を閉じ、オーストラリア・フィーバーもすっとひいた感じが
する。さて、僕たちはオリンピックは見たけれど、開催地のオーストラリアの
ことをどれだけ知っただろうか・・?(国が先住民族アボリジニに相当な配慮
をしていることは理解できた)

観光やファームステイなどでオーストラリアへ行ったことがある人はそれなり
に見聞があるが、オリンピックの競技をテレビでみていても、その国のことは
見えてこない。実際に行って暮らしてみるのが一番だが、その次にいいのは、
この本を読んでみることだ。

オーストラリアの人達は、一人当り国民所得では日本よりぐっと低いのに、日
本と比べかなり豊かな暮らしをしている。「年収が数百万円の人がプールつき
の家に住み、長い休暇を家族とともに楽しみ、安い通信費や整った社会資本に
支えられ「ゆとり」ある生活を送っている」オーストラリアの人々。

98年から2000年にかけてオーストラリア総領事として現地の暮らしや文
化などをつぶさに見聞した著者が、生のオーストラリアを紹介している。

総領事ってなあに?という素朴な疑問にも答えてくれる。

おすすめ度は、★★★+多文化
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

オーストラリアでは、1983年に政権をとったホーク政権が「多文化主義」
をうちだした。これにより多言語教育(LOTE=language other than English)
がさかんになり、日本語も含めた9言語が優先学習言語に指定されている。
以前、オーストラリアへ行ったとき、小さな島にある小学校の教室に日本語の
教材が所狭しと貼ってあったのが印象的だった。あれれ・・日本語やってるん
だぁと思った次第。

「オーストラリアの国民の多くは、アングロサクソンを中心とするヨーロッパ
にルーツを持ち、文化的にも西欧文化の一員として発展してきた」が、地理的
条件からはアジア・太平洋との係わりが重要である。
国の政策としても、こうした地域とのつながりや役割を大切にする姿勢が現れ
ている。

西洋文化と深く結びつきながら、地域との係わりを模索するあたり、日本とオ
ーストラリアは似ていないでもない。大きさは違うが、ともに海にポカンと浮
かんだ島(大陸)だし・・・。

しかし、オーストラリアは広い。

教育もスクール・オン・エアという通信を利用した仕組みが「距離の暴虐」(
これはジェフリー・ブレイニーの著書)を克服してきたようだ。

選挙でも面白い仕組みがある。「棄権が罰せられる」のである。おぉ!。
50オーストラリア・ドル(約4千円)は、額こそ大きくはないが、考え方の
根本が日本とはまったく異なる。制度的にも移動・事前投票、郵便投票、在外
投票など整っているようだ。
結果として投票率は90%を上回っているという。どこかの国とは違うなぁ。

投票の罰金制度に対しては、理想論から邪道との声もあるだろう。しかし、著
者は、「この制度は、“投票は権利であると同じに民主制度を維持する上での
国民の責務、と明らかにするかっこうの手段だ」と評価する。
ところ変われば・・である。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 豪州 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00039183
| ↓
|  オーストラリア全般のことなら・・・
|  http://www.australia.or.jp/
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仕事、家庭、教育、結婚、介護、ゆたかな自然・・・などオーストラリアとい
う国の空間と時間を7倍速で旅することができる。
こういう本を読むと、「うーん、本てホントに素晴らしい」って思える。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  オーストラリアのことをもっと知りたい方
  オリンピックに行ったかた
  アボリジニに関心がある方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+多文化

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●富士山・コム (
http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
●BK1 ( http://www.bk1.co.jp/ )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.10.06[金]:【】..

2000.10.05[木]:【】..

2000.10.04[水]:【】..

2000.10.03[火]:【ゆとりの国オーストラリア】..坂東眞理子..★★★+多文化
        大蔵省印刷局/ ISBN4-17-472060-6/1200円/239P
2000.10.02[月]:【サービス王になろう】..中谷彰弘..★★★☆+ワ王!
       オータパブリケイションズ/ISBN4-900297-59-3/1400円/286P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-27 ・ ・ ・ ‥… □■

__New____________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第17弾 (New!)
| ==========================
| 【サービス王になろう】(中谷彰宏著)プレゼント
| http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.10/2000.10.02.htm
|
| <応募方法>
| ◆ あて先: webook2000@yahoo.co.jp
| ◆ タイトル:サービス王+あなたのお名前
| ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
| ◆ 締切り:10/18(水)
|
| オータパブリケイションズ( http://www.ohtapub.co.jp ) の
| <給料なんていらない>と感激の言葉を生み出した和田さやかさん、
|  ありがとうございます。 ふるってご応募ください。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________________________
/|
| ̄ Webookプレゼント企画 第16弾
| ==========================
|    【「超」社員術!】(原田保ほか著)プレゼント
|     http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.09/2000.09.22.htm
|
|    <応募方法>
|      ◆ あて先: webook2000@yahoo.co.jp
|      ◆ タイトル:超社員術+あなたのお名前
|      ◆ 本文:住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|      ◆ 締切り:10/4(水)
|
|     英治出版( http://www.eijipress.co.jp ) の
|    原田さん、和田さんありがとうございます。
|    ふるってご応募ください。
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Editors > A#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-31 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-146【捨てる】・ ・ ・… □■

 事務所の引越しがありました。すぐ近くのビルなんですが、まる2日ほど
 梱包と開梱にかかりました。
 ついでに、資料の整理を・・・という部分でずいぶん時間を取りました。
 折角運んだのに、開梱するとき「これも」「これも・・」という調子で
 不要な資料をどんどん捨てました。気持ちよかった。
 書類ラックには、以外と不要なものがさも大事そうに鎮座しているもの
 ですね・・・。
 えーっと、昨日は捨てる技術の何をつかったんだっけ?

    しんのすけ@ふぃー
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://webook.plaza.gaiax.com/ の登録、解除で・・
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0
| ( ∂ γ 【Wine of the Week】 |
| ) ●●● まぐまぐ ID=46172 |
| ζ ●● ワイン・メルマガ 10/1 創刊! ▼ |
| ● http://visit.to/winewine ⊥ |
0~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~0

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook また、あした。
| △ |
\σ/   リレーの選手です。(幼稚園のオリンピック)
||_    おとうさん頑張って・・
~{}
く\_
´ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:54

2000年09月13日

【子供に変化を起こす簡単な習慣】..B.コロローソ..★★★☆+はげまし

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-135】 2000/09/13(水) ★
★ “ぶどうのころ”の水曜日           ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/            ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:22 +1分 対前日
東京の日入:17:52 -1分 ”
日昼時間 :12:30 -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【子供に変化を起こす簡単な習慣】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:子育て
----------------------------------------------------------------------
■著者:バーバラ・コロローソ(Barbara Coloroso)
  フランシスコ会修道女、学校教師などを経て講演家に。やさしくてシンプ
  ルでありながら、大切な子育ての方法を教えることで高い評価を得ている。
 訳者:田栗美奈子(たぐり・みなこ)
  東京生まれ。お茶の水女子大卒。翻訳家。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 PHP研究所/ISBN4-569-61158-3/1500円/247P
2000/7/21 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「子供に影響を与え、力づけるか・・・
  それとも支配して、従わせたいか・・・。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

子育ては、恐らく人生の一番大きな事業であると思う。いくらビジネスで成功
し、お金や名誉が得られても、子供がちゃんと育てられないと、人生が色あせ
たものに見えてしまう。(と思う)

一夜づけもできない、やりなおしもできない、思い通りにはなかなかいかない、
どうしても自分(親)の感情を抑えられない・・・など子育ては一筋縄ではい
かないもの。苦労の多い子育てではあるけれど、ちょっとした心がけや気持ち
のありようで、子供は伸びていく(変化する)ことができる。
そのシンプルな「心の道具箱」が紹介されている。

心の道具箱にはいろいろ入っている。例えば「はげまし」と「しつけ」。
ともすると“ごほうび”や“えさ”に終始したり、“怒りのこもった罰”にな
ったり、親の都合の押し付けになったり・・・、人間だもの・・子育てはなか
なか大変なのだ。

そんな私達に、こうすれば子供が自立し、すこやかに育っていくという具体的
な対処法を示してくれる。

「親のもつ真の力とは、子供を支配して言うことをきかせることではなく、子
供を力づけてやる手腕のことです。」という。ついつい、親の都合や考え方を
「おしつけ」てしまいがちな僕にはぅぐっときた言葉。

「親の考え方はすっかり身についても、“自分でどう考えるか訓練する機会”
にほとんど恵まれなかった」なんてことにならないように、心をくだきたいも
のである。

子供を育てながら、親も育つ・・・。

おすすめ度は、★★★☆+はげまし
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

どんな時も(なんど言ったらわかるのよぉ!、いいかげんにしてよ!って叫び
子供を罵倒してしまったときでも)子供に次のようなメッセージを伝えること
ができれば、子供は素直にのびる。

  わたしはあなたを信頼している
  あなたはちゃんと取り組めると思う
  わたしはあなたの言葉を聞いている
  あなたは大事にされている
  あなたはわたしにとってとても大切な存在

その具体的なやりかたがいくつか紹介されている。

「過ちは学ぶ為のもの」と教えられた子は挑戦する
チャンネル権をめぐるけんかの時はテレビを消す
報告と告げ口の違いを教える
選択の機会がなければ、子供は自分を失う・・

などなど、けんか、過ち、食事、お手伝い、お小遣いなど様々なシーンでの具
体例を示しながら、子育ての後押しをしてくれる。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 子育 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00029923
| ↓
|    楽しみながら・・・
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  子育て真っ最中のおかあさん、おとうさん
  子供なんて嫌い!って思った方
  イカリが収まらないあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+はげまし

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.09.15[金]:【】..

2000.09.14[木]:【】..

2000.09.13[水]:【子供に変化を起こす簡単な習慣】..B.コロローソ..★★★☆+はげまし
         PHP研究所/ ISBN4-569-61158-3/1500円/247P
2000.09.12[火]:【サバイバル 1】..さいとう・たかを..★★★+生きる
          リイド社/ ISBN4-8458-0298-8/ 971円/P
2000.09.11[月]:【音はなぜ癒すのか】..M・ゲイナー..★★★★+瞑想
無名舎/ ISBN4-89585-935-5/2500円/309P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4971円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-27 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-28 ・ ・ ・ ‥… □■

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-135【名前】・  ・ ・… □■
 
  人の名前を覚えるのは、なかなか難しい。はじめまして・・xxです。
  と名刺を交わした後、暫く話しが進むと相手の名前はどこかへ行って
  しまう。
  一方、人は自分の名前に執着する。人は「自分」のことは覚えて欲しい
  とどこかで思っている。
  今、カーネンギーの「人を動かす」を読んで、名前を覚えることの大
  切さを痛感。おなじ職場でもほとんど会話がない人でも名前だけは
  覚えておこう。
  あ、そうだ掃除のおばさんの名前も聞いとこっと・・。

                     しんのすけ@やってみよう
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )です。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、あした。
| △ |
\σ/   
|| _
   く□\/ 
        真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:36

2000年09月08日

【「捨てる!」技術】..辰巳渚.............★★★☆+とりあえず

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-132】 2000/09/08(金) ★
★ “あ、栗が落ちてる!”の金曜日        ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/            ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:18 +1分 対前日
東京の日入:17:59 -1分 ”
日昼時間 :12:41 -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【「捨てる!」技術】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:生活
----------------------------------------------------------------------
■著者:辰巳渚(たつみ・なぎさ)
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 宝島社/ISBN4-7966-1791-4/ 680円/222P
2000/4/24 第1刷   6/1 第3刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「暮らしそのものを意識的に管理していく方法。その第一歩として
  “捨てる”ことの意味を掘り下げる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

あふれるモノや情報の中で、身の回りをうまく整理することは多くの人の願い
であり、一方でなかなか思うようにできないことでもある。
モノを整理する場合、かならずつきまとうのは“捨てる”という行為。本書は
その行為に「技術」とつけたところが世に受けた要因だ。

捨てる行為なんて普段だれでもやるし、意識、無意識にかぎらずそうたいした
ことではない・・・と誰もが思っていた。とろこがそこに「技術」とついた。
これはきっと何かあるぞ・・・というのがこの本を買う人の心理だったに違い
ない。

確かに試してみたい捨てる技術が紹介されている。でも、それよりも大切なこ
とは捨てることに対する意識のシフトである。
モノを持ちたい、持っていたいというのは人間の本性みたいなものなので、モ
ノの増殖はいたしかたないものである。であれば、発想を「捨てる」ほうにフ
ォーカスしようというのが本書の趣旨。

捨てる為の考え方には、「とりあえずとっておくのを止める」「」いつか・・
なんてこない」「収納法、整理法で解決しない」「しまった!を恐れない」な
ど、モノ増殖回路を形作っている心理のウラをうまくついたものが紹介されて
いる。日常の具体的シーンは、うんうんとうなずくものも多いはず。

また捨てる技術には、「見ないで捨てる」「その場で捨てる」「使い切らなく
ても捨てる」など具体的なノウハウが紹介されている。

「捨てる」という行為にフォーカスした点が、この本のエライところだ。
フォーカス&ディープ。捨てることもただごとではない!?

おすすめ度は、★★★☆+とりあえず
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

思いきってこのコーナーは、省略してみよう・・(笑)

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 捨て 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00014896
| ↓
|   すっきり!
|
|                   => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
机の上をひさびさに整理した。やったことは、たくさんのゴミ書類を「捨てた
」こと。あぁ、すっきりした。

最近、友人がたくさんの本を送ってくれる。「いらなかったら捨ててください
」っていうことだが、とてもうまい“技術”である。

いい機会だから、今日は「とりあえずとっておく」から「とりあえず捨ててみ
る」というのをやってみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  モノがたまる一方の方  
  机の上に書類がたまってるあなた
  デスクトップにいっぱいアイコンがちらばっている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+とりあえず

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.09.08[金]:【「捨てる!」技術】..辰巳渚........★★★☆+とりあえず
          宝島社/      ISBN4-7966-1791-4/ 680円/222P
2000.09.07[木]:【--】..お休み

2000.09.06[水]:【木を植えた男】..ジャン・ジオノ....★★★★★+どんぐり
          あすなろ書房/   ISBN4-7515-1711-2/1262円/75P
2000.09.05[火]:【--】..お休み

2000.09.04[月]:【なりたい自分になる100の方法】..中山庸子..★★★★+なりたい
          幻冬舎/ ISBN4-87728-336-6/1300円/261P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3142円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-27 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-27 ・ ・ ・ ‥… □■

 オランダの風車情報です・・・
----------------------------------------------------------------------
> > オランダに風車がいっぱいあるのは、水を掻き出すための
> > 役割がメインなのだそうです。
> > でも、ホントかなぁ・・。 (しんのすけ@まだ疑問)
>
> 本当です。
> 水汲み風車は干拓地の端の方に並んで設置されています。
> 風車の管理人は、国土を守る人として尊敬されていたそうです。
> その地域の管理組合から給与が出ていたそうです。
> 対して町中に近い所に有る風車は粉挽きなどが目的です。
> こちらは手間賃が収入だった様です。
>                      --  JAWAY
>
----------------------------------------------------------------------
  JAWAYさんありがとうございました。他にISIZEの小川さんからも
  貴重な取材情報をいただきました。ありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-132【夏休みの宿題】・・… □■

 たぶん、今あちこちの学校で夏休みの宿題が展示してある。
 生徒の力作でもあり、たぶん多くのお母さん、お父さんの力作でもある。
 聞いたところでは、子供にホームページを作らせて、その過程を作品に
 した例があったようだ。
 きっと、たのしい親子の交流時間があったのではないだろうか。
 親があまりに手を出しすぎると、子供だってつまらなくなるが、適度な
 アドバイスは、親子のコミュニケーションにもなっていい。
 あくまでも子供の自主性を尊重しての話しだけど・・。
 ついつい、自分の思い通りの方にと誘導したり、価値基準に合わせようと
 したり・・いけない、いけない。「自分を抑える」のがポイントだ。
 作品には、抑えたものにまじって、抑えきれずに親の顔がグイっと
 押し出されたものも並んでいる。にちがいない。 
 ま、それはそれで、ほほえましい。

                   しんのすけ@いれこみパパ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
1★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、来週。
| △ |
\σ/   poi
|| _ ・・・/
   く▼\/   | |
       ̄ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:34

2000年08月25日

【からだことば】..立川昭二...............★★★+からだ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-126】 2000/08/25(金) ★
★ “残暑お見舞い申し上げます”の金曜日     ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/            ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  …‥・・ Webook Community Start !  ・ ‥…
    http://webook.gaiax.com/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:07 +1分 対前日
東京の日入:18:18 -2分 ”
日昼時間 :13:11 -3分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【かだらことば】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:言語、文化
----------------------------------------------------------------------
■著者:立川昭二(たちかわ・しょうじ)
  1927年東京都生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。北里大学名誉教授。
  医療史専攻。著書に「病の人間学」「生きて死ぬことのヒント」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 早川書房/ISBN4-15-208286-0/1700円/253P
2000/6/30 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「人の体には、遠い歴史や深い文化が潜んでいます。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

言葉は文化の創造や伝承に必須である。そして、言葉のネタになる最も原始的
なものは「からだ」の名前。私達が普段使っている言葉には、体の部位を使っ
た熟語や慣用句がたくさんある。

骨が折れる、目をかける、肩肘をはる、腹に収まる、足がつく・・・など大人
の世界(=文化の世界)独特の“からだことば”がある。考えてみれば、なか
なか味がある言葉だ。
こうしたからだことばを、文化、歴史、外国語など様々な視点から“講義”し
てくる。「からだこと」ばの含蓄が得られる本だ。

例えば「怒る。」この怒るを意味する言葉をどう表現するかで年代が分れる。
  腹が立つ =腹で怒る        60代以上
  頭に来る =頭で怒る        30,40代
  ムカつく =どこで怒るのか?    10代~
ムカつくには、もう“からだことば”がない。(多分、胸がむかむかするとい
うことが略されてるのだろうけど)からだことばがうすれていると著者はなげ
く。

怒った後行動に出るとき、最近は、「キレる」という。切れるというのは、昔
は“頭が切れる=優秀”という意味だったのに、最近は問題行動に走ることを
意味するように変わってきた。
様々な「からだことば」を題材にして、<歴史、文化、言葉・・・からだ>
この繋がりを考察する“からだことば文化論”である。

「手をかけ」「腰を落ち着けて」書かれた著者の言葉に「耳を傾けて」みるの
も面白い。「肩の凝らない」文化論をどうぞ・・。

おすすめ度は、★★★+からだ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>


関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 言葉 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00028768
| ↓
|    からだことば
|            => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
切れるの続き・・。

キレるは、敢えて言えば、(爬虫類の)神経が切れるということか。思考過程
がないまま、すぐキレるのは、爬虫類の神経系が外部刺激にすぐ反応するから
ともいえいる。

普段、(頭が)切れると思われている人が、突然キレたりすると、後が大変だ。
えぇー、あの人がぁ?ってことになって、それまで信頼や信望がよせられてい
たものが、プツンと途切れてしまう。
今は、スピードの時代ではあるけれど、切れそうな場面だけは、「目、耳から
入った情報を、頭で、腹で」じっくり料理してからアクション(反応)したほ
うが得策である。

頭だけで考えたことより、腹まで届いたことのほうが、何かと人は安心する。
頭では分かるけど、腹に据えかねる・・なんていうこともある。

体は、文化の源。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  言葉の語源を探検したいかた
  からだのことが気になるかた
  医学部、看護学部の学生の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★+からだ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.08.25[金]:【からだことば】..立川昭二..★★★+からだ
          早川書房/     ISBN4-15-208286-0/1700円/253P
2000.08.24[木]:【「社会調査」のウソ】..谷岡一郎..★★★+ゴミ
          文藝春秋/ ISBN4-16-660110-5/ 690円/222P
2000.08.23[水]:【出井伸之のCEO学】..財部誠一..★★★☆+CEO
         PHP研究所/ ISBN4-569-61219-9/1000円/158P
2000.08.22[火]:【ざしきわらし一郎太の修学旅行】..柏葉幸子..★★★★★+わらし
          あかね書房/ ISBN4-251-04131-3/1100円/108P
2000.08.21[月]:【imode事件】..松永真理..★★★★★+im★de
         角川書店/      ISBN4-04-883633-1/1300円/221P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5790円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-25 ・ ・ ・ ‥… □■
________________________New________
/|
| ̄  Webookプレゼント企画 第15弾 
| ======================
|   【健康のためなら死んでもいい】(藤松忠夫著)を
|       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2000.06/2000.06.30.htm
|    5名の方にプレゼント!! PPKの秘密を探ってみよう!
|   ゾディアック、赤間さんのご協力で実現しました。
|   
|  《応募方法》
|   あて先  :webook2000@yahoo.co.jp
|   タイトル :健康のためなら+あなたのお名前
|   本文   :住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|   締め切り :8月30日(水)まで 
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄New ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-20 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-126【足】 ・ ・ ・・… □■

 最近、会社の中で歩いていると、平面なのにつまづくことがある。
 っとっとっと。どうしてつまづくの?って不思議に思ってしまう。
   疲れてるのかな?
   年かな?
   地に足がついてないんだろうか・・?(笑)
 皆さんは、そんなことありませんか?
   人は二本足で歩くところから進化がスタートしたらしい。
   著名な発明は、散歩の最中に浮かんだことも多いらしい。
   ホットな情報は、歩いて取るものらしい。
 うーん、歩くことは大事だ。からだで大事なのは、やはり「足」か。

                    しんのすけ@歩こール
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、来週。
| △ | まだ暑い夜・・。
\σ/         
|| b
   /▼\__|
   0   真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 16:19

2000年07月25日

【遠距離介護の上手はやり方】.............★★★☆++遠距離

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-113】 2000/07/25(火) ★
★ “ひまわり咲いた”の火曜日           ★
★     http://clicks.to/webook/ ★
★     http://webook.gaiax.com/webook/        ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
 ┏━━┳┳━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━┳┳┳┳┳┳━┓
 ┃本がスグ、トドク!┣┫オンライン ブックストア 『ビーケーワン』┃
 ┗━━┻┻<最短当日>┛┗━━━━━━━━━━━━━┻┻┻┻┻┻━┛
【特報】9月30日まで、国内配達の送料《無料》キャンペーン実施中!
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi?aid=10webook0001
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:43 +1分 対前日
東京の日入:18:51 -1分 ”
日昼時間 :14:08 -2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【遠距離介護の上手なやり方】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:社会、介護
----------------------------------------------------------------------
■著者:太田差惠子(おおた・さえこ)
  1960年京都市生まれ。フリーライター。現在、介護、リフォーム、インテ
  リア関連誌の連載を持つ。遠距離介護については、自身も都内に住みなが
  ら、関西で暮らす4人の両親との、遠距離における交流を模索中。1996年
  離れて暮らす親のケアを考える会「オパッコ」を設立。
  著書に「お年寄りが安全に暮らすために」など
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 かんき出版/ISBN4-7612-5868-3/1400円/216P
2000/6/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「Uターン、呼び寄せ、遠距離介護。
あなたにもいつかは選択する時がくる。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

このごろは親と子供が離れて暮らすケースが多い。厚生省の統計を見ても親と
同居している世帯は半分ほどしかない。
進学、就職、結婚などで親元を離れるとき、親はまだ元気であり、自分の手元
から羽ばたいていく我が子を頼もしく見送ったはず。それが20年、30年とすぎ
ると情勢が変わってくる。
変わるのは親ばかりではなく、巣立っていった子供もおなじ。家族を作り、仕
事も定着し・・・そろそろ年老いた親のことが気になり始めても動きづらい環
境になってしまっているのが普通。
故郷に残る年老いた親をどうするか。選択肢は3つ。「Uターン」、「呼び寄
せ」、そして本書のテーマである「遠距離介護」。

Uターンするには家族のこと仕事のことなどで無理があり、また、親を自分の
家に呼び寄せるといっても親には長年住み慣れた家から離れるのはかなりの精
神的負担になるし・・・そこで、離れて暮らす親を、子供が遠隔地からケアす
る「遠距離介護」が浮上する。

本書は、この遠距離介護のコツや知恵を実際的に教えてくれる。
親が元気なうちからやっておくべき準備、家族や兄弟、親戚との上手な協力体
制の作り方、お金のことなど、実用的な内容がある。

まだまだ先のことだ・・と思う人も、親が元気なうちから準備しておこう。

おすすめ度は、★★★☆+遠距離
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

親子で離れたまま暮らしつづける「遠距離介護」は、次のような得失がある。

 ○ 親子がそれぞれ住み慣れた土地で暮らせる。
 ○ 仕事など自分の生活ペースを崩さなくてすむ

 × 一緒に暮らせないからいざと言うときの不安がある
 × 親子の澄む距離が遠いほど体力と費用がかかる
 × 周囲から“薄情者”と見られることがある

親も子も基本的なライフスタイルを変えずに暮らせるということは、結構、
大事なことだ。

第二章には「親が元気なうちにしておく遠距離介護の準備」が書かれている。
離れてすむ親とのコミュニケーションをうまく取る方法として、電話、手紙、
FAX、そしてできれば電子メールなども利用できたらいい。
まだ親が若い内からやっとくのがいいようだ。

僕の親はもう電子メールなんて操作できない年だから電話がメイン。毎週かけ
る電話は命の電話でもある。
今度帰省するときは、葉書をいっぱい買って置いてこようと思う。あて先は、
あらかじめ書いておけば出しやすい。

福祉関連の公的サービスの利用の仕方、民間で行っているさまざまなサービス
なども紹介されており、参考になる。

時間、お金、体力を無理なく使い、親の面倒を見るヒントがたくさんある。  

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 介護 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00026735
| ↓
|   故郷は遠きにありて・・・
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
若い人にとってみれば、親の面倒を見る・・・という遠い未来のことなど眼中
にないかもしれない。もし、ちょっとでもそういうことが考えられるなら、結
婚して住むところは親元に近い(2時間以内くらい?)ところがいい。
遠からず、近からず・・・人生にはそんな距離感が必要かもしれない。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  親元を離れて暮らすあなたに
  田舎のおふくろさんがちょっと気になるあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+遠距離

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/webook/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.07.28[金]:【】..

2000.07.27[木]:【】..

2000.07.26[水]:【】..

2000.07.25[火]:【遠距離介護の上手はやり方】.....★★★☆++遠距離
かんき出版/ ISBN4-7612-5868-3/1400円/216P
2000.07.24[月]:【iモードビジネスモデルインパクト】..★★★★+うねり
 エイチアンドアイ/ ISBN4-901032-26-7/1400円/221P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2800円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-18 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________
/|
| ̄  Webookプレゼント企画 第12弾 
| ======================
|   今日ご紹介した【imodeビジネスモデルインパクト】を
|   5名の方にプレゼント!! 
| エイチアンドアイさんのご協力で実現しました。
|   
| 《応募方法》
|   あて先  :weboo2000@yahoo.co.jp
|   タイトル :imode+あなたのお名前
|   本文   :住所、氏名、年齢(年代)、Webook暦、コメント
|   締め切り :7月31まで
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-06 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-18 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-113【待つこと】・ ・・… □■

  人間の苦手な行為の一つに「待つ」ということがある。ものを覚えたり、
  我慢したり、欲望を押さえたり、気持ちとは裏腹に笑顔をつくったり、
  まあ、人の行為にはいろいろあるけれど、待つのは苦手。
  待つ・・・人を待つ、自分を待つ、環境を待つ、・・・
  自分の思いとは異なる現実に我慢がならず、当り散らしたり、怒ったり
  人は、なかなか待てない動物のようだ。
  この世で一番待てなくなっているのは、きっと“おかあさん”。
  早くしなさぁーいって言わない日は皆無のはず。子供は、ゆっくりゆっ
  くり成長するものなのに、まるで打ち出の小槌を振るように子供を育て
  たがる。
  お母さん、まってて   こんな本がほしい。
  待つというのは、結構高尚な行為であり、人の品を定めるなら第一にく
  る評価基準かも。鳴くまで待とうというくらいでないとひとかどの人に
  はなれないかも。
  何でもスピードだという時代に待つことの深さと楽しみを考えてみたい。

                   しんのすけ@海路のひより
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)

======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook    また、あした。
| △ | フェンシング。
\σ/          …‥Webook Community Start !‥…
|_ //___c)-----      http://webook.gaiax.com/
   |;|
~~~ / >
=======================
      真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 15:46

2000年05月16日

【笑っててお母ちゃん】..吉岡たすく.........★★★★+笑って

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-074】 2000/05/16(火) ★
★ “ジャンボ鶴田、☆になる”の火曜日        ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:35 -1分 対前日
東京の日入:18:40 +1分 ”
日昼時間 :14:05 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【笑っててお母ちゃん】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:子育て
----------------------------------------------------------------------
■著者:吉岡たすく(よしおか・たすく)
1915年大阪府生まれ。小学校教諭、校長、指導主事など務めた後、幼児教
育、児童文化の研究に専念。「のびのび子育て」他著書多数。
雑誌、TVなどでも活躍中。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 佼成出版社/ISBN4-333-01340-2 /1100円/257P
1988/7/31 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「お弁当を作ってくれるお母さん、優しいお母さん、こわぁーいお母さん、
お勉強教えてくれるお母さん・・・
でもやっぱり、笑ってるお母さんがいちばんええなぁ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

一昨日の日曜日は母の日だった。子供たちは、幼稚園や小学校で作った折り紙
や絵などをプレゼントとしてお母さんにあげたことだろう。
お父さんといっしょに花を買ったり・・・したかもしれない。

子供たちは、日頃のお母さんに甘えたり、怒られたり、じゃれついたり・・し
ながら何を思っているのだろうか。意識はしていないにしても、きっとこう思
っているにちがいない。

『お母さん、僕(わたし)のこと見ててね』

そう、お母さんに“認めて”もらっていること=子供にとっての“人生”なの
だ。(いくら優しくても、お父さんじゃないところが、パパ族には辛い!?)

本書は、吉岡たすくのショート・ショート講演を集めた本だ。
母子のふれあい、子離れ、きょうだい関係、先生の思い出などたくさんのエピ
ソードは、ユーモラスな語りの中に心にしみ通るものがたくさんある。

全国各地で講演を続ける著者のあの独特のダミ声が聞こえてきそうな感じがす
る。教師をしていた著者の経験や寄せられたお便りなどの紹介を読み進むと、
時を越えて伝わってくる温もりと感動に、ウルウルしてくる。

子供を育てるということは、小さな小さな積み重ねの連続で、大変な仕事だ。
むかつくこともあれば、キレることもある(お母さんが)。でも、後でちゃ
んと笑ってくれるお母さんならいいのだ。
本書は、そんなお母さんのススメを語った吉岡たすくセミナーだ。

もぉー頭にきちゃう!と角が生えちゃったお母さんに、是非。

おすすめ度は、★★★★+笑って
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

著者は40年間、教師生活をした人だ。その中で得た貴重な経験が今の著者の
“吉岡たすく”ブランドを支えている。

著者が小学校4年生の時、初めてであった素敵な先生。人の心の痛みを分かっ
てくれたコオロギ先生だ。電車に乗って海へ水練訓練に行った帰り路、吉岡君
は、おなかをこわしていたため“大”のおもらしをしてしまう。
これは一大事。しかし、コオロギ先生は、そっと吉岡くん(著者)を途中駅で
下ろし、川原でズボンやパンツを洗ってくれたというエピソードだ。コオロギ
先生も一年生のとき同じような失敗をしたが、そのときの先生がみんなにわか
らないようにちゃんとしてくれたという。
こんな先生との出合いも大事だという。

また、著者がお話の時間に生徒に聞かせたという『リスとハト』の話も感動的
だ。その他、兄弟はそれぞれ性格が違うというアツオ君(といっても現在60)
の話など、心を打つエピソードに吸い寄せられる。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 母親 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=88-21321
| ↓
| 笑ってて
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お母さんの理想像・・・
 1.明るいお母さん
 2.温かいお母さん
 3.ぬけているお母さん

すこしぬけているお母さんのほうが、子育てにはいいようです。

今日は外出なので時間切れ。ちょっと笑って、オシマイ。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
幼稚園、小学校の子供をもつお母さん
そのお父さん
学校の先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+笑って

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
http://www.fujisan.com/online/special_order.html
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.05.19[金]:【】..

2000.05.18[木]:【】..

2000.05.17[水]:【】..

2000.05.16[火]:【笑っててお母ちゃん】..吉岡たすく..★★★★+笑って
 佼成出版社/ ISBN4-333-01340-2/1100円/257P
2000.05.15[月]:【経営分析実践スキル】..藤井康弘...★★★☆+経営分析
東洋経済新報社/ ISBN4-492-08986-1/1600円/224P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2700円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-13 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-074【ラストリゾート】‥… □■

 最後の楽園・・・を連想するが、これはあるベンチャー企業の名前。
 海外渡航も目的は様々。観光、ビジネス、留学、ワーキングホリデー、移住
 などなど。この企業は設立まだ2年。ターゲットをワーキングホリデーや留
 学に絞っているのが特徴だ。
 そういう渡航を望む若い人(女性が多いのだが)をターゲットに、単なる旅
 行商品の開発・紹介ではなく、関係性の高いコミュニティを形成しながら、
 Beforeワーホリ~Aterワーホリまで、カバーしているところが強みだ。
 今日は、この会社の服部氏に面会。
 ビジネスモデルの説明を聞いた。リアルな世界でのビジネスがまずあり、さ
 らにネットでの展開を考えてている・・というところが、通常のネットビジ
 ネスの生い立ちと異なるところだ。
 ターゲッティング、セグメンテーションなど、マーケのケーススタディにし
 たらさぞや興味深いと思われるビジネス展開がある。
 先の楽しみな会社だ。URLは
 http://www.lastresort.co.jp/
 今日のJNEWSに載っているらしい・・・
   しんのすけ@ビジネスのネタ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
● ξ
▲▼▲ ●
Web ◎◎ k,Mobook     また、あした。
● | △ |  
\b/ ●
● ||   _   
/(Μ)\/
  ~ _||_ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================
  /\     ★ 米国ビジネス知識・最前線 ★ ・ ・・‥… → □
/ \/\  0.5歩先の未来・知識をあなたに Fore____Sight
/ \_________________________ In______Sight
/                       
 米国ビジネスの成功要因や要素などを、いち早く日本語でゲット!
・‥… →  http://www.netpro.ne.jp/~fis/   <====== 登録はこちらで
------------------------------------------------------------------

Posted by webook at 20:29

2000年05月01日

【朝の通勤時間、知的な使い方】.............★★★★★+通勤

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-064】 2000/05/01(月) ★
★ “早起きの季節”の月曜日           ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
-PR-------------------------------------------------------------------
   ◆版元さんじきじき・本の紹介メールマガジン【PON-PON】◆
    版元さん(出版社さん)がじきじきに新刊・既刊を紹介。
    引用も転載も再配布もすべて自由。過去の書評のありか、
    著者の既刊一覧、版元さんしか知らないレアな情報など。
    一生の宝物となる一冊に、出会えますように....。
        
-----------------------------------------------------------------PR---
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:49 -3分 対先週金曜
東京の日入:18:28 +3分 ”
日昼時間 :13:39 +6分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【朝の通勤時間、知的な使い方】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、生活
----------------------------------------------------------------------
■著者:現代情報工学研究会
ビジネスマン、官僚、弁護士、ジャーナリストなどで構成される研究団体。
  無機質になりがちな情報工学をふたたび人間の手に!をモットーに活動。
  著書に「ちょっとした電話のかけ方」「朝の知的生活術」「週末の知的生
  活術」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 講談社/ISBN4-06-256426-2/580円/220P
2000/4/20 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

 「一日で一番貴重な時間を創る。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

可処分所得という言葉に対し、《可処分時間》という考えをしてみる。
等式で表せば・・・
《 可処分時間 》=24時間-睡眠時間-労働時間-通勤時間
となる。いわゆる勤め人にとって通勤というのは長短の差はあれ避けられない
不自由な時間。しかし・・・・ほんとうに不自由な時間だろうか? と考え直
したところが本書のスタートポイントだ。
通勤時間を「不自由」と思うか「おいしい時間」と考えるかで、人生の可処分
時間は雲泥の差となる。そこでこの通勤時間を貴重なひとときにするためのヒ
ントを実際に活用している人達の事例を紹介しながらまとめた本である。

通勤時間を仕事に活かす人、趣味の時間に当てる人、自己研鑚の時間にしてい
る人、リフレッシュやリラクゼーションの時間にする人・・・など様々な事例
がインタビュー記事をもとに纏めてある。

何も生まない耐えるだけの時間から、人生の第二の財産を産み出す貴重な時間
に変えるきっかけになれば、本書はたいへんな一冊になる。

早起鳥、真之助の記事も載っている。こっそりとご笑覧あれ。

おすすめ度は、★★★★★+通勤
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

様々な人が登場する。サラリーマン、フリーター、デザイナー、作家、プラン
ナー、社長・・・などいろんな人が、それぞれに朝の通勤時間を、“自分時間”
に変える魔法の実践をしている。
魔法と言ってもたいしたことはない、ちょっとしたことなのだ。
何と言ってもまず必要なのは、何かを思うこと。資格を取りたい、通勤地獄を
解消したい、通勤による時間ロスを回復したい・・・なんでもいいけれど、ま
ずは、何かしたいと思うことだ。
そして、ちょっとやってみると意外によくて味をしめる。些細なことが人生を
切り替えてしまうかもしれない。
通勤時間というのは、不思議な時間帯である。

通勤時間の長さも様々、2時間以上の新幹線通勤から、通勤距離わずか80c
mのSOHOワーカーまでいろいろだが、気分を切り替えたり、何かに集中し
たりと通勤時間を実に有効に利用しているのだ。

通勤時間というのは、ラッシュにもみくちゃにされるだけの時間ではない。ち
ょと時間をずらせば快適な空間だってある。そしてそこは、だれにもジャマさ
れない《個室のような空間》でさえあるのだ。
会社のオフィスで1時間くらい誰にも声をかけられないで過ごすことはかなり
難しい。家庭でも同じ。ところが電車の中は、人は一杯いても誰かが話し掛け
てくるわけではない。
ガタゴトというあの微妙なゆれは1/fゆらぎをもたらすのかもしれないし、
時折停まる間断のリズムもいいのかもしれない。

この自分空間をゲットするための工夫は人により千差万別。本書では、早く起
きて始発電車に乗るとか、グリーン車に乗るとか、地下鉄でほんの10分ほど
なのにわざわざ山の手線でぐるぐる回るとか、面白い方法が紹介されている。
それぞれイタンビューに基いた生の声があるところが楽しい。

何をして通勤時間を自分時間にしているか・・・ 例えばこんな感じ:

ここ一番のシミュレーションを朝の通勤ですませておく(仕事モード)
中吊り広告は新素材、新技術の見本市(仕事モード)
通勤時間は「暗記」にもってこいの場所 (資格取得)
座席確保の“実益”を兼ねた人間観察(路上観察モード)
グリーン車で毎日100分、書斎を確保(タイムイズマネーモード)
二ヶ月で書き上げた夢の長編SF小説(創作モード)
メールマガジンに気ままに目を通す(デジタルモード)

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
__________________________________
@ 戻る 通勤 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00018045
| ↓
| 貴重な時間
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
恥ずかしながら真之助めの記事は、「早朝出勤が生み出す2つのゴールデンタ
イム」という小題で載っている。こっそりご覧くだされば幸い。(p105)

通勤時間を、貴重な自分時間に変えるのは、いたって簡単。
1、本書を手にする。
2、季節も爽やかになったし、明日から通勤時間に何かしてみることを
考える。(ちょっと早く起きてみるのがイチバン)
3、やってみる。(味をしめる)
4、GW明けも続けてみる。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  通勤時間を「我慢」に使っている方
  夜型の方
  朝型の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★★★+通勤

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )
アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )
    
======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.05.05[金]:【GW】...

2000.05.04[木]:【GW】...

2000.05.03[水]:【GW】...

2000.05.02[火]:【】...

2000.05.01[月]:【朝の通勤時間、知的な使い方】....★★★★★+通勤
         講談社/ ISBN4-06-256426-2/ 580円/220P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 580円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-08 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-04 ・ ・ ・ ‥… □■

--- 石黒謙吾 さんから頂きました。---
----------------------------------------------------------------------

> こんにちは。 石黒謙吾です。
> 先日、私が企画・構成・編集してライターの方、7人と共に作った、
> 面白いMOOKが発売になりました。
>
>  別冊宝島 ~ビックリするほど自分がわかる!~
> 『発見・心理テスト』(宝島社・B5版・144P 800円)
>
> 面白いビジュアルをふんだんに使い、
> こんなことでこれがわかるのか!という画期的な1冊です。
>
> 先日出した著作 『快傑チャート診断室』や
> 『TITLE』連載<チャートの王様>
> などなどで、最近、チャートと併せて心理にもハマリ気味。
> 今回も調べたりのうちにますます面白くなり、
> <カジュアル心理研究会>を立ち上げました。
>
> 私の呼びかけに、
> 清水修、国府秀紀、小林宗明、高井ジロル、
> 福山雅美、もりひでゆき、酒井マホ、の7人のメンバーが集まり、
> 担当編集・岡部氏に面白がって頂きました。
> 心理学を楽しく簡潔にと、エンタテイメントと融合させた斬新な
> 切り口のテストなどをこれからぼちぼちと提唱いくつもりです。
> まあ、あまりマジメ過ぎず、面白く、実生活に即した心理分析を
> 提唱しましょうってわけですね。
>
> *ポストペットの選び方でわかる アナタの結婚生活願望
> *サンマをどこから食べるかでわかる アナタの浮気傾向
> *満員電車の動作でわかる アナタにあった座右の銘
> *コンビニを見歩く順路でわかる アナタの依存傾向
> *耳かきをしまう場所でわかる アナタの内面にある性への興味度合い
>  てな具合の42ネタです。
> ……………………………………………………………
> *今発売中の、「TOKYO WALKER」で、タイアップコラム書いてます。
> *「Title」2号発売 連載第2回<好みの顔>でわかる<余暇の過ごし方>
> *これをうちのHPでもバックナンバー連載開始! などHP更新中。 
>  てなことで・・・、もろもろ、ご覧頂ければ嬉しいです。
> ……………………………………………………………
>    『快傑チャート診断室』 3月27日刊行!
> (分類王・石黒謙吾/著 デジタルハリウッド出版局刊)
> ……………………………………………………………
> オンラインマガジン<Hot Wierd Japan>でチャートネタ連載中!
>    http://www.hotwired.co.jp/
>   有限会社 BLUE ORANGE STADIUM
>      http://www.blueorange.co.jp/
>   ICQ 67501954

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-10 ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-064【ドップラー効果】・… □■

昔、物理でドップラー効果ていうのを習った。救急車のサイレンが近づく
時と遠ざかる時で音の聞こえ方が違うっていうやつ。
近づく時は音の強さも音色もいかにもタイヘンダァって感じだが、自分の
前を過ぎれば、大きさも音色もなんだかしおれた感じになる。
よく考えてみれば、世の中なんでもデップラーだ。
プレゼンの前の心拍数、既に終わっちゃったけどY2K問題の前後の狂騒、
仕事の〆切直前直後の雰囲気、出産の前後、恋愛の過程・・・・。
みんな /////|\\\\\  って感じになる。
人生はドップラー効果だ!?
ドップラー効果を視覚的にも分り易く説明したページを発見!
http://www.rikanoheya.abu.ne.jp/EDsoft/Java/doppli.htm


   しんのすけ@ピーポーォ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook     また明日!
| △ | 〇 石黒さんのプレゼント本は、週末に発送
  \b/ ・ しました。(遅くなってゴメンなさい)
||   〇)   
/| ̄|\/~
  _||_ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 20:18

2000年03月23日

【テリー伊藤の一言絶句】テリー伊藤........★★★+創句

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-047】 2000/03/23(木) ★
★ “春雨じゃ”の木曜日   ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:40 -2分 対前日
東京の日入:17:55 +0分 ”
日昼時間 :12:15 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【テリー伊藤の一言絶句】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ことば
----------------------------------------------------------------------
■著者:テリー伊藤(てりー・いとう)
1949年東京都生まれ。日本大学芸術学部を経て、TV制作会社へ。数々のヒ
ット番組を手がける。コメンテーターやラジオのDJとしても活躍。
著書に「お笑い革命日本共産党」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 光文社/ISBN4-334-00668-x/838円/262P
2000/1/30 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

  「自由と新しい感性、そして遊びという3点セットで作る創句の世界」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

ともかく楽しめる本である。
創句とは耳慣れないがこういう定義だ。
『創句とは俳句にも川柳にも短歌にも入らない、ユニークな身近かな言葉』
1988年に永六輔氏を選者にしてマガジンハウスの月刊誌で始まったもの。それ
が単行本になって反響を呼び、今回、選者をテリー伊藤に代えてできた第二弾
がこれだ。

“世間の矛盾やうっぷん不満、こっけいな様などを短い言葉で表現する、詠む
ほうも読むほうも楽しめる言葉のアロマテラピー”とは黛まどか氏の評。

今回は世代闘争編といううたい文句で、70歳以上、60代、・・・10代と
世代別に分けてある。

60代は結構世間にシビアな創句がある。たとえば・・・
  牢後プラン(更正年金ほしいよ!)
  お食事券がお職事件に発展した(食券乱用)
  後は野村となれ山一となれ
  楷書で寝る妻、草書で絡む私(たまには入れ替わったら?)
など、ほぉーうならせてくれる。
世代毎に特徴が出て楽しい。
文句なし、楽しめる本。

おすすめ度は、★★★+創句
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

世代毎のケッサ句をご紹介:

70歳以上

 〇 皆さん起きなさい睡眠薬の時間だよ と言って看護婦がきた
 〇 生かされてるだけの医療、寝かされてるだけの福祉
 〇 90歳、10年満期の預金する(30歳の50年ローンもすごい)

60代

 〇 ダイオキシンの水割りを飲みながら、環境ホルモンの串焼きを食いたい
 〇 無臭のはずだが胡散臭い
 〇 プロのポーズだった結婚詐欺師

50代

 〇 自分史は超短編で出来上がり (17文字に収める人もいます)
○ 昔は切れるといえば誉め言葉
○ 自由という無限の束縛

40代

○ 眠い本は薬局で売れ (買ってもいい)
○ 一勧の終わり (富士の病い、さくら散る)
○ 官僚保護はエゴマーク
○ 赤坂プリンスホテルを見上げながら“朝からフリンするホテル”と
つぶやいてたギャル
○ 「慕情」のつもりで書いた「薄情」


関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る テリ 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00003442
| ↓
|    http://www.php.co.jp/VOICE/people/terry.html
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30代

○ 日本むかつき話 (国民は不幸せにくらしましたとさ)
○ 汚職の極意は接して漏らさず
○ 3分で移る関西便のインパクト
(てやんでぃ こちとら江戸っ子でんがな)
○ コネにて一件落着

20代
○ Used Love売ります (新品同様)
○ 清少納言は「チョベリバ」のかわりに「いとわろし」と言ったのか?

10代

○ 私の耳に数学 (同感)
○ カラッポの頭が欲しい (随分詰め込んじゃったんだナ)
○ 「辛い」けと「一」つ頑張れば「幸せ」になれるから
(辛子 + 一 = 幸子)
○ ビンボーゆずり


川柳も面白いけど、五七五に囚われない自由な発想の「創句」も又楽し。
コピーライターのセンスが磨ける。
電車でクスリッ・・・と行ってみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
川柳のすきなかた
川柳に厭きた方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★+創句

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は 《今週のWebook コーナーから 》↓
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/bookindex.html )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.03.24[金]:【-】..

2000.03.23[木]:【テリー伊藤の一言絶句】テリー伊藤..★★★+創句
 光文社/ ISBN4-334-00668-x/ 838円/262P
2000.03.22[水]:【金運をつける50の小さな習慣】....★★★+50
PHP出版/ ISBN4-569-61053-6/1000円/123P
2000.03.21[火]:【韓国人のまっかなホント】..金兩基..★★★★+体面
     マクミランランゲージハウス/ISBN4-89585-863-4/ 980円/117P
2000.03.20[月]:【休刊】..祝日につきお休み

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2818円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-04 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-04 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-07 ・ ・ ・ ‥… □■

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-047【春一番の話】 ・・… □■

今年は春一番が吹かなかった・・・らしい。
春一番にはちゃんとした定義があって「立春から春分の日までに」「風速
8メートル以上の強い風」で 「南風」が吹けばそれを春一番というらし
い。で、今年はその定義に当てはまる風が吹かなかった。
春分の日に強風が吹いて、あ、駆込みで吹きやがったななんて思ったが
あれは北風さんだったとか。
それにしても、春一番・・・なんて素敵な命名ではある。
haru1ban.com なんてとるか。

    しんのすけ@春かどばん
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ΘΘ k,Mobook       また明日!
| △ |
  \b/ /~ Webot くんです。また寝坊。
/~~~o~~~
|t|
△~△ 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:32

2000年02月18日

【日本人のまっかなホント】..J・ライス他..........★★★☆+日本

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2000-031】 2000/02/18(金) ★
★ “さいけん”の金曜日           ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★    ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:28 -1分 対前日
東京の日入:17:25 +1分 ”
日昼時間 :10:59 +2分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【日本人のまっかなホント】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:文化
----------------------------------------------------------------------
■著者:ジョナサン・ライス、嘉治佐保子、浜矩子
  ジョナサン・ライス-日本のビジネススタイルや戦略を西欧人に講義する
       経営コンサルタント。在日英国企業の社長も務める。
  嘉治佐保子-エコノミスト。大学教授。
  浜 矩子 -多国籍企業に勤務。欧州経済状況に造詣が深いエコノミスト。

 訳者:小林弘明
  1946年東京産まれ。明治大学英文学部卒。翻訳家。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 マクミランランゲージハウス/ISBN4-89585-830-8/ 980円/95P
1999/12/5 第一刷 
======================================================================
■ <ワン・チョット>

  「日本人は、相手が日本人ならぜったいにしないことを外国人にする。
   自分の国ではぜったいにやらないことを、外国でする。そういうことに
   なるのは、“内”と“外”というまぎれもない区別があるせいだ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

マクミランランゲージハウスの「まっかなホント」シリーズ最終巻、日本人を
題材にした自分自身を笑える日本人論である。
日本人を外国人として外から観察するスタイルになっており、3人の著者は英
語(多分)で執筆し、それを訳した形になっている。

もし、外国人に日本人の国民性やこの国に状況を、捻りをきかせた言葉で説明
するとなるときっと本書のようになるであろう。解説される日本人ととしても
思わず笑ってしまう表現がある。

例えばこんな具合・・・≪日本人はだれもが同じ“個性”を持ちたがる≫
「今シーズはどんなブランドがはやるのかと、人々はテレビの画面に目を凝ら
し、ファッション雑誌のページを熱心に繰っている。オリジナリティとか個性
などお忘れなさい。この国では、だれもがまったく同じ方法で他人と差をつけ
たがっている。目立たず、目立つために。」

この他、抗菌グッズを使う部類の清潔好きだとか、「もっと驚くのはお金が贈
り物として使われていることだ。結婚式、お葬式などの際にはお金を包むこと
がごく当たり前に行われている」といった風習、“すみません”という万能の
言葉を多用する日常のことなどが縷々紹介される。

自分達を別の視点で見ると、確かにそうだなぁ・・・と思える点がいくつかあ
り、自分をガイコクジンとして見るような妙な気分になってくる。

日本人の方、オススメです。

おすすめ度は、★★★☆+日本
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

日本人の特徴エッセンスをいくつか並べておこう。

 - 日本人は、自分をアジアの一員とはあまり思っていない。
 - なにごとにもあいまいな部分を残しておくのが日本人の美学。
 - 外国になくて日本にあるもの。公衆便所の水の流れる音を出す装置。
 - 日本人は一人勝ち残るより、みんなでいっしょに負けるのを選ぶ。
 - 日本人はくそまじめ。遊びにも“あそぶ理由”を必要とする。
 - 日本では謝罪は、追及してくる相手を黙らせる手段。
   自分の責任を認めるわけではない。

などなど・・・。

このシリーズは、全22巻あるが、日本人にとっては、アメリカと日本に関す
るまっかなホントが一番面白かったような気がする。

関連サイトをウロウロしたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 社会 表紙 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99051245
| ↓
|     x
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日、時間切れにつきこのコーナーはこれにて。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  日本のお父さん
  海外の日本人の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★☆+日本

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2000.02.18[金]:【日本人のまっかなホント】.........★★★☆+日本
     マクミランランゲージハウス/ISBN4-89585-830-8/ 980円/95P
2000.02.17[木]:【もっとどうころんでも社会科】.....★★★★★+社会
 講談社/ ISBN4-06-209957-8/1600円/260P
2000.02.16[水]:【イスとイヌの見分け方】...........★★★★+イ☆
 理論社/ ISBN4-652-00865-1/ 951円/85P
2000.02.15[火]:【シンメトリーな男】..竹内久美子...★★★★★+♂|♀
 新潮社/ ISBN4-10-378104-1/1400円/252P
2000.02.14[月]:【原発天国のホントとウソ】.........★★★★★+地球
 プラネット出版/ ISBN4-939110-03-6/1000円/187P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5931円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#2000-02 ・ ・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

 【ひよこの脳みそ】の著者、古嶋さんから頂きました。ひよこさんがまだ
  タマゴだったころの作文。プレミアもんの一文を送っていただきました。
----------------------------------------------------------------------
> しんのすけさま
>
> データの整理をしていたら、
> 忘れていたおすすめ本を御伝えし忘れたのを思い出しました。
> 一時期、ひよこのバイブルでした。
>
> ----以下、ずっと前ある作文教室で書いたものです。---
>
> 『神との対話』(サンマーク出版)。この本
> を読むと、私はこころが豊かになり、からだ
> にエネルギーが湧いてくる。
> タイトルを見ると宗教的な感じを受ける方
> もいると思う。しかし、この本は決してある
> 特定の宗教の流布を目的とはしていない。な
> ぜなら、宗教を否定しているからである。
> 書店で手にとったとき、私は今ブームの癒
> しの本であろう…と見当をつけた。しかし、
> 実際、内容は違っていた。
> 同本は三巻あるが、どんなふうに人間関係
> を築くかから始まって究極の真実と宇宙論、
> 生命と死、結婚、セックス、親と子、健康、
> 経済、政治、正邪、真実の愛、そして自らが
> いかに輝かしく表現するかなど、現代人が直
> 面している課題が盛り込まれている。
>   こういった類の本にありがちな精神論だけ
> で終わらせているのではなく、経済や政治ま
> で、実際にどう考えどう行動を起こしたらよ
> いかまで触れられているところがこの本の重
> みだと言えよう。
>   自分が幸せになっていい、自分の喜びを追
> 及していい、自分の欲望を満たしていい。た
> だし、それは他者を犠牲にすることではない
> と「神」は言う。幸せも満足も、まず自分か
> ら始まる…。これは簡単なようで意外に気づ
> かれていない真実かもしれない。
> あとがきには、この本は、著者がさまざま
> な悩みを抱えていたとき、ふと神に手紙を書
> いたことが発端で生まれた本で、著者がある
> 日、どうして人生はこんなに苦しいのか、辛
> いのか、と神に訴えて、ペンを置こうととし
> たとき自然にペンが動きだして、神との《ふ
> つうでない対話》が始まったと説明されてい
> る。
>   じぶんの行動に迷いが生じたとき私は、以
> 下の言葉を思い出ことにしている。
> 「人類にとって良いことか悪いことかを知る
> 物差しが欲しいなら、誰もがそれをするよう
> になったらどうなるか、を考えてみよ」。

> ーーー以上です。ーーーーーーーーーーー
>
>     === Mika・Furushima (ひよこ) ====
>     ★電子めーる
>     mika3@mba.nifty.ne.jp
>     ★ほーむぺーじ=今日のチョコ書き更新中!
>     http://www.webs.to/mika
>     (*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)
----------------------------------------------------------------------
古嶋さん、ありがとうございました。

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#2000-03 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)
======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#2000-030【人生記号論入門11】… □■

【 一輪、二輪、三輪、四輪、五輪 】

 言葉は面白い、順繰りに数えていくと、ああこれは車の話だなと思ったのに
 、最後はちょっと違うものに変身してしまう。
世の中には多分、五輪車も作ればあるんだろうけど、五輪といえばオリンピ
 ック。こんどはシドニーだっけ。
 世の中には、こういった現状の延長線上にものごとを計画していけば、まあ
 無難な世界が続いてきたが、最近は突然別のエイリアンがやってきて、これ
 までの枠組みを塗り替えてしまったりする。
 競合相手の範疇にない企業が突然、侵食してくるこの時代。ソニーが金融業
 に乗り出すし、コンビニも銀行になるし・・・。
 延長線でモノを考えると、ヤバイぜ!ということが言いたいんだけど。
 ちょっと無理があった・・・?。

  しんのすけ@リンゴ大好き
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================
ξ
▲▼▲
Web ◎◎ k,Mobook       また来週!
| △ |
  \σ/ ~~~ 嘔吐下痢症にご注意を!
(( \_|_/ ))
   \ /
  | 真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 18:21

1999年12月24日

【平成サラリーマン川柳傑作選-九回裏】......★★★+9回裏

★【Webook #99-189】 99/12/24(金)...【平成サラリーマン川柳傑作選-九回裏】
--------------------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-189】 99/12/24(金) ★
★ “さあ出発だ(サンタ)”の金曜日 ★
★ http://clicks.to/webook/ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
《 WEBOOK 年末年始の予定 》
○ 12/27 : 1999年の最終号(超おすすめBook!!)
○ 12/29 : 1999年の総集編(オマケなので 確率50%)
○ 1 / 5 : 2000年の初号 (新年もご贔屓に)
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:47 +1分 対一昨日
東京の日入:16:33 +1分 ”
日昼時間 : 9:46 +0分 ”
《 http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/ 》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【平成サラリーマン川柳傑作選-九回裏】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:川柳
----------------------------------------------------------------------
■著者:山藤章二・他
山藤章二(やまふじ・しょうじ)
1937年、東京生まれ。イラストレーター。日本エッセイストクラブ会員。
日本さしえ賞、文春漫画賞、菊池寛賞受賞。
尾藤三柳(びとう・さんりゅう)
1929年、東京生まれ。川柳作家。「よみうり時事川柳」選者。川柳公論主
宰。日本川柳ペンクラブ理事長。
第一生命(だいいちせいめい)
1902年設立。1987年に第一回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」を
始める。以後12回までの応募作品は60万句以上に上る。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 講談社/ISBN4-06-209999-3/1000円/243P
1999/12/6 第一刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「銀行の 看板変って 道迷う」(ひ熊)

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

毎年恒例となった第一生命のサラリーマン川柳傑作選の第9弾。本書は、第1
2回(1998年)の応募作品から三者の選による優秀作品が収録されている
。過去の傑作選も収録されており、昔の世相をサラ川で振り返るというものな
かなか楽しい。

本書で傑作と思われる作品(Webook選)は:

☆ 銀行の看板変って道迷う (ひ熊) --- そうそう合併が多くて
☆ 社員旅行 ああ痛恨の 不適切 (後悔男) --- あの方は見事乗切った
☆ 子は宝 商品券で再確認 (仕事すき男) --- いつ消えたのかしら?

そう言えば・・・そういうことがあったなぁと感じさせる世相反映作品だ。

本書のシリーズは毎年発刊され、年毎のベスト川柳もある。それらを眺めると
時代の移りが川柳的メガネで眺望できる。そういう意味では、サラリーマン世
相史とも言える。継続されることがより深い意味を持つようになった好例だ。

本書は98年募集の作品が中心であり、一年遅れの世相を反映したものだから
、今年のレビューができない点がやや不満。
今年のモードはなんといっても I-mode。去年はまだブレークしていな
かったため、本書の収録作品にはアイモ~ドといった言葉は出てこない。
1999年のレビューは、来年5月の第13回サラリーマン川柳傑作300選に
期待しよう。

広告宣伝という視点から、消費者参加のこの企画は、成功事例といえよう。会
社のお昼時に見かけるセールスレディの方は、このツールでかなり徳をしてい
るはずだ。

年の瀬を、川柳で振り返ってみるのも風流かも。

おすすめ度は、★★★+9回裏
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

選者の尾藤氏が、総評でこんなことを言っている。
「これまでの作品は、ともするとナンセンスな笑いが主流をなしていた。とこ
ろが、この一両年、作者のスタンスに変化が見られ、半歩さがってモノを観
察する姿勢が感じられる。句を読んで、ややあってから笑いが込み上げてく
るという屈折したおもしろさである。」ナンセンスからアイロニーへスタン
スの変化を選者として読み取っている。

いくつか作品をご紹介。

○ コストダウン さけぶあんたが コスト高 (四万十川 信彦)
うーん、大企業の泣き所? きびしい時代になりにけり。

○ この広い世界にボクの職がない (泉正太郎)
就職する学生には、きびしい時代。でも、視点を変えれば従来の
価値観と違う世界にチャンスもいっぱい。

○ まっいいか! 残ったキャンドル仏壇に (クリスチャン)
今夜は、ろうそくを点す日か・・・。

○パパいるの? おかずの数見て 聞くわが子 (するどい子)
パパさん、早くおうちに帰ろう!

○切れる人 今と昔で 意味違い ( 巴人)
確かに変ったこの言葉。言葉使いに気を付けよう。
新明解国語辞典では、どのように・・・?

過去のサラ川を振り返ると・・・

湾岸戦争やソ連邦の崩壊などに揺れたバブル末期の91年ころは、
◇ 国のため 昔働け 今休め (越知洋 四門)

最近ではチャパツはごく普通、金髪まで現れるご時世だが、94年ごろがその
ハシリ。
◇ 母茶髪 子はヤンママで 孫コギャル (最先端の女系家族)

ポケモンがテレビでブレークした97年には
◇ 我が家では 子供ポケモン パパノケモン (万年若様)

今年(99年)は、どんな総括川柳が似合うだろうか・・・
そこで一句。小素松真之助の作品。(応募するの忘れた!)

◎ 建前とホンネが 交錯 Y2K (慎重社)
いよいよホントにカウントダウン。オタクは大丈夫?

◎ 会議中 うつむきかげんで アイモード (親指族)
いません? 眠い会議中にアイモードでメールをCKしてる方。

関連サイトをウロつきたいかたは・・
_________________________________
@ 戻る 第一 更新 購入 検索 || http://clicks.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.goo.ne.jp/
| ↓
| 第一生命の関連サイトはここ:
| http://www.dai-ichi-life.co.jp/senryu/work.htm
| 第13回の応募は終了(12/22)とある。過去の作品が見える
|
| => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川柳は、いろんな意味で世の中を映す鏡である。一般の人が応募して作り出す
ところ、そして、いずれもウイット、アイロニー、皮肉、羨望、など多くの人
が感じる思いがうまく五七五にまとめられているところが、鏡の所以。

サラ川のほか、伊藤園のおーいお茶シリーズもなかなか「味」のあるものが多
い。こちらのほうが、サラ川よりも渋めの味わいがある。

あなたの作品や如何に?

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
川柳がお好きな方
サラリーマンの方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

   ★★★+9回裏

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )か、
Webookホームページの書評に買い物ボタンがついてます。

●ISIZE Book ( http://www.isize.com/book/ )で、

アメリカ・カナダ在住の方は
● 富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/ )で
今日の本 → http://www.fujisan.com/webook/shopping?navi=xxxx

本のカバーは:
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99052278

======================================================================
■□ <バック ツウ ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

【平成サラリーマン川柳傑作選】..山藤章二他..★★★★+笑納
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/98.12/98.12.22.htm

【サラリーマン川柳 第六感 】..山藤章二他97.1.13...★☆☆★
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/97.1/97.1.13.htm

======================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.12.24[金]:【平成サラリーマン川柳傑作選-九回裏】..★★★+9回裏
 講談社/ ISBN4-06-209999-3/1000円/243P
99.12.23[木]:【休刊】..天皇誕生日(ことし最後の祝日!)

99.12.22[水]:【孫正義大いに語る!!】..竹村健一..★★★★+300年
 PHP研究所/ ISBN4-569-60893-0/ 952円/182P
99.12.21[火]:【休刊】..

99.12.20[月]:【小さいことにくよくよするな!2】..★★★★★+家族
 サンマーク出版/ ISBN4-7631-9254-X/1500円/251P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3492円
======================================================================
■□ < Web●○k from Publishers > P#99-07 【 U p!】・ ・ ‥… □■
_________________________________


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors > A#99-14 ・ ・ ・ ‥… □■

「ひよこの脳みそ」の著者、古嶋さまからお便りをいただきました。
----------------------------------
> 松山 真之助 さま
> お元気ですか? さて、ビック・ニュースが入ってきました。
> ==============================
>   ブックファースト渋谷店(東京)で『ひよこの脳みそ』の
>   《特設コーナー》 が 設置されました!!!
> ==============================
>  キャ~~!!!ぅわ~~っ。うぉ~~~~んっ。
>  担当編集者からブックファーストから突然80冊の追加注文が
>  あったことは聞いていましたが、まさかこんなすごいことになって
> いるとは。。
>  朱鳥社の編集者も興奮しておりましたが、私も店内で、腰を抜かしました。
>  こんなことは、私の人生始まって以来です。
>  お買い求めいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
>  皆さまのお力であること、決して忘れません。
>  皆さまのあたたかなお心に、改めて感謝します。。
> 重ね重ね、お礼申し上げます。
>                      古嶋美加
>
> == Mika Furushima ==
> E-Mail: mika3@mba.nifty.ne.jp
> ほーむぺーじ:http://www.webs.to/mika
> (*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)(*^o^*)
-----------------------------------
ワオ!、すごいですね。ちょっと渋谷のブックファーストに行ってみよ。
Xマスプレゼントを決めかねてる方、この本オシャレですよ。

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-47 ・ ・ ・ ‥… □■

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-188【政府広報】 ・ ・ ・ … □■

小渕さんの宣伝?。ミレニアム企画で、2000円刷の発行はすでに告知
されているが、今度はミレニアムプロジェクト募集のお知らせがあった。
(12.24 日経新聞)
情報化、高齢化、環境対応など21世紀の経済社会にいい影響を与える
独創的なプロジェクトを公募するというもの。
個人でもいいらしいので、何かアイデアがあって、助成が必要な場合など
応募してもいいかもしれない。
ネット時代の特徴は、自分だけではできそうもないことも、アイデアを
ひねってやってみればデキルというところ。
政府のこんな企画は利用したいもの。
「革新的な技術開発の提案公募」科技庁・政府官房主宰
応募しめきりは3月31日。
  しんのすけ@うーむ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
======================================================================

今日のEMOJI ξ また来週!
━━━━━━ ▲▲▲
_Π____ Web ◎◎ k,Mobook,しんのすけ
/_____/~\ | α |
|田田|口| \x/_
|____|__| √|~| ゝ
お家でXmas = ■ |_|
━━━━━━ = / \/@ ・・・ おうちがイチバン Xマス
絵文字師・京太 = = @
さんの作品より
http://emoji.vitalbit.com/i/
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 17:45

1999年04月16日

【愛蔵版 にんげんだもの】..相田みつを....★★★★★+にんげんだもの 文化出版局/ ISBN4-579-50156-X/4500円/88P

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #99-062】 99/04/16(金) ★
★ “春うらら、うらうらら・・ん?”の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
======================================================================
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
       ★★★★”大抜擢時代をどう生き抜くか”★★★★
『リスクの裏にチャンスあり!』
(竹村健一・掘紘一 PHP文庫)プレゼント中
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=9907bd8c04490f0b31f42a58be6b82f0
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:08 -1分 対前日
東京の日入:18:15 +1分 ”
日昼時間 :13:07 +2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【にんげんだもの】愛蔵版

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:詩、書
----------------------------------------------------------------------
■著者:相田みつを(あいだ・みつを)
1924~91。42年曹洞宗高福寺の禅僧・武井哲応老師と出逢い、在家のまま
師事し仏法を学ぶ。54年より各地で個展を開催。
著書に「一生感動一生青春」「おかげさん」ほか多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
文化出版局/ISBN4-579-50156-X/4500円/88P
1998/4/19 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「つまずいたって いいじゃない にんげんだもの」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

相田みつをの作品紹介、第3弾。
春なのに心に空っ風が吹いているあなたにも、新しい社会人人生がはじまった
ばかりなのにちょっとつまずいて悩んでいる新人君のあなたにも、俺の人生最
高だぜぃという幸せな方にも、長い人生の終点近くになってふと振り返った己
が人生に寂しいものを感じてしまったあなたにも、あらゆる人に「深い感動」
と「生きる力」をこの本は与えてくれる。

人が生きていくとき、様々なことに悩み、苦しみ、妬み、・・・葛藤の時が、
沢山ある。そんなとき『いいじゃない にんげんだもの』と優しく慈愛に満ち
た「言葉」と「書」で語りかけてくれる。

相田みつをの本は、ほんとうに不思議な力が潜んでいる。
あなたも、是非味わって欲しい、この衝撃的な感動を。
もし、心が病気だと思う方がいれば、この本はとてもよく効く。副作用なしで
絶対に、効く。そして、健康な心にもまたよく、効く。

なぜ? だって、あなたも 私も、・・・・ にんげんだもの。

おすすめ度は、★★★★★+にんげんだもの

----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ごめんなさい、本日、このコーナーはオヤスミ(タイムアウト)。
かわりにこちらへ是非どうぞ:
相田みつを美術館:
http://www.mitsuo.co.jp/
作品をすぐ見たいかたはこちら:
http://www.mitsuo.co.jp/sekai03_1.html

やっぱり、電車の中で、感激の涙をこぼした私。にんげんだもの・・・。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
あなたにも
あなたのお友達にも
あなたの配偶者のかたにも
あなたのご両親にも
あなたの大切な人にも
みなさんに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+にんげんだもの

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは(ありませんが):
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98016112

=====================================================================
■□ <バック ツー ザ Webook> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

最近ご紹介した、相田みつをの世界は、こちらに:

●【生きていてよかった】..相田みつを.......★★★★★+おかげさん
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.29.htm

●【育てたように子は育つ】..相田&佐々木....★★★★★+その★★で
http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/99.3/99.03.16.htm

=====================================================================
■□ << 今週のwebook list >> ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

99.04.16[金]:【愛蔵版 にんげんだもの】..相田みつを.
★★★★★+にんげんだもの
文化出版局/ ISBN4-579-50156-X/4500円/88P
99.04.15[木]:【丸の内の誘惑】丸の内文学実行委員会..★★★★+丸☆内
       マガジンハウス/   ISBN4-8387-1133-6/1200円/189P
99.04.14[水]:【休刊】..久しぶりに徹夜作業のため
従業員休養
99.04.13[火]:【部下の哲学】..江口克彦..............★★★★☆+哲学
PHP研究所/ ISBN4-569-60463-3/1333円/214P
99.04.12[月]:【1分間エンパワーメント】..K.B他...★★★★☆+3つ
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-35039-6/1400円/180P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8333円
======================================================================
■□ < Web●○k from the Authors> A#99-05 ・ ・ ・ ‥… □■

======================================================================
■□ < Web●○k from the Readers> R#99-15 ・ ・ ・ ‥… □■

<お願い>

私の大切なお友達が困っています。急ぐ話です。
実は、明日(4/16土曜日)、ある学校で、生徒に「だんご3兄弟」
の作者、佐藤雅彦さんの本、「クリック」にある だんご3兄弟 の個所
を読んであげたいという人がいるのですが、「クリック」がどうにも
手にはいらない。
そこで、どなたかこの本をお持ちのかた、「クリック」のなかにある
だんごの兄弟 の個所の内容がわかるものを 真之助まで
送って下さいませんか?
メールでも FAXでも、デジカメでの画像でも・・・
本日、19:00まで。
メールは、webook@yahoo.co.jp
FAX は、 03-5445-7086 です。
お願い、しまーす。

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法、お名前の表現など含め
ご本人に了解をいただいた上で載せております。ご安心を。)

そうそう、昨日の「丸の内の誘惑」をご紹介いただいたのは、hayakawaさん
でした。昨日のWebookで**って書いたのは、メールログにアクセスできな
かったからでした。Hayakawaさん ありがとう!

======================================================================
■□ <しんのすけのカラコラム> C#99-61 【大仁田厚だぁ】 ・ … □■

先日、元プロレスラーの大仁田厚(おおにた・あつし)が定時制高校に編入
した・・・というのがニュースになっていた。
高校を1週間くらいで退学してプロレスの道に入ったというこの人、今では
テレビドラマに出たり、本を書いたり・・・。それがまた定時制高校で、若
い人達と学んでみたい、なんて、なんだかいいなあ。
鉄条網での過激なプロレスで有名だったこの人、どことなく『憎めない愛敬
』がある人です。
ジャンボ鶴田が筑波大学に入ったり、世の中、なんでもありっていいなあ。
教育って、なかなか難しいけど、五味太郎が言うような「教育を受けないで
もいい自由」や「いつでもまた学べる自由」というのは、とてもいい。
多くの人が、そんなところを感じるニュースだったのかもしれない。
大仁田厚って? という方にはこちらを:
http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/tarent2/oh_at_m/oh_at_m.html
http://www.onita.com/

しんのすけ@ブレインバスター
======================================================================

------------------------------------------------------------------
DEBUGNOW!無料評価版ダウンロードキャンペーン実施中!
MS VisualStudio対応 統合デバッグ支援ツールNuMega
↓ click ↓
http://a.clickincome.net/md/dk?mid=a02cdedd5b1195254fa7fa66b3abeaf2
------------------------------------------------------------------
)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ
Webook+Mobook=真之助 (^x^)
Webook@yahoo.co.jp <<= また、変りました! (^o^)
----------------------------------------------------------------------
★ 発行は『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )。 ID =969
----------------------------------------------------------------------
★ FPK“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミ。(^p^)
----------------------------------------------------------------------
★ 登録/解除: http://www2.isnet.ne.jp/isn00029/webook/touroku.htm
----------------------------------------------------------------------
★ 記事の転載/引用をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
★ 情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp) もあるよ。
----------------------------------------------------------------------
★ Webook の弟 【Mobook】 は、まぐまぐ ID=11655 だよ。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^y^) も (^x^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
脳みそを本でくすぐる Webook, Mobook,しんのすけ

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
======================================================================

Posted by webook at 14:21

1998年12月22日

【平成サラリーマン川柳傑作選】..山藤章二他98.12.22..★★★★+笑納

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━ ★ ★
★ ★★ ★
★ 【Webook #98-202】 98/12/22(火) ★★★ ★
★ "サンタ・スタンバイ" の火曜日 ★☆★★ ★
★ ★★★★★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm || ★
★ ~~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:47 -1分 対前日
東京の日入:16:32 +0分 ”
(日出は遅くなってるが、日入は伸びている!)
日昼時間 : 9:45 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【平成サラリーマン川柳傑作選 】八つ当たり

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(川柳 )
----------------------------------------------------------------------
■著者:
山藤章二(やまふじ しょうじ)
1937年東京に生まれる。イラストレーター。講談社挿し絵賞、文春漫画賞
菊池寛賞受賞。著書に「ブラックアングル」「山藤章二の顔辞典」など。

尾藤三柳(びとう さんりゅう)
1929年東京に生まれる。川柳作家。よみうり時事川選者、日本川柳ペンク
ラブ理事長、川柳公論主宰。著書に「川柳総合辞典」「川柳二百年の実像」
「やなぎのしずく」など。

第一生命(だいいちせいめい)
1902年日本で最初の「相互会社」として設立され、1997年、創立95周年を
迎えた。1987年に第一回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」を始め
る。全国から1121句が応募し、その中の優秀作がマスコミ等で大きな話
題となり、「サラ川」ブームのきっかけをつくる。1997年(第11回)まで
の応募総数は56568句にのぼる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
1998/12/8 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「我が家にも『もののけ』いるが姫じゃない」 パパ

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

サラ川の第8弾。傑作選の2弾以後、それぞれ二匹目、三杯目、四番打者、五
ツ星、第六感、七光りとそれぞれ特徴的な数の遊びを取り入れており、今回の
タイトルは「八つ当たり」です。

「八」は、字形が末広がりで縁起がよいとする解釈もあるが、「一か八か」「
四苦八苦」など、追いつめられた気持ちを表現する言葉も多い。昨今では当た
りたくても当たれない人たち、とりわけサラリーマン、OLが増えている・・
といった時代背景を反映してか、サラリーマンの苦労の姿が浮き彫りになった
川柳が多く登場。

思わずニヤリとさせられる川柳に、自らの生活を重ねて見えたりするところが
いいですね。
最近、毎年この時期に出される傑作選、今年の作品は如何に・・・

おすすめ度は ☆☆☆☆+笑納 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

山藤章二と尾藤三柳、そして第一生命が選んだベストテン、さらに哀、楽、嘆
耐、呆、超などの分類で選出された川柳が掲載されています。
後半にはこれまでの、傑作選の代表作が再掲載されています。

それでは、ちょっとおいしいところをご紹介。

<山藤章二選のベストテンから>

● わが家にも「もののけ」いるが姫じゃない パパ

● この俺を雇わないとは目が高い 比呂志


<尾藤三柳選のベストテンから>

● 子に注ぐ妻の期待とおれの金 こずかいへる父

● 親離れ子離れあとは会社だけ 千里勇


<第一生命選のベストテンから〉

● わが家では子供ポケモンパパノケモン 万年若様

● 入れ歯見て目もはずしてとせがむ孫 ハッスル爺さん

● ポケモンの名前おぼえて九九言えず そらまめ

● 管理職ハンコがあれば留守がいい 狭山茶薫


<しんのすけのお気に入り>

● おーいメシできましたよと妻をよぶ 飛の助

● 持ち歌がナツメロページへ異動され 読み人知れず

● 女房の簿外債務の監視され ギャンブル亭主

● 家族だと信じた犬にかみつかれ サファリー軍団

● 忘年会忘れたことまで思い出す 忘れな草

● 訳ありの電話の返事「ハイ」「イイエ」 プレ失楽園

さあ、来年はあなたの作品がのるかも・・・・
毎年11月頃に応募があります。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
オシャレなかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+笑納

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか
第一生命のおばさん(じゃなかったお姉さん)にお願いしてね。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98052677

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.21[月]:【女は三角 男は四角】..内館牧子.....☆☆☆+△□
小学館/ ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
12.22[火]:【平成サラリーマン川柳傑作選】......☆☆☆☆+笑納
講談社/ ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
12.23[水]:【-】..祝日のため休刊予定

12.24[木]:【】..

12.25[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #54
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 誇り

ショムニ系列のドラマで、今日は「ソムリエ」最終回を見た。
意外といける。このシナリオを書いた人エライ。

人はどんな時にも決してうしなってはいけないものがある。
それは、サービスマンとして、人間としての誇りである。

カッコいいセリフだったなあ。
そんな時が人生に一度くらいは訪れるかな。

しんのすけ@たまにはテレビ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^@^) も 明後日 また Webook でお会いしましょう。
明後日は、感動の涙じょんじょんの本をご紹介予定・・・ ???

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:48

1998年12月11日

【あくせくするな、ゆっくり生きよう】..R.Carlson98.12.11..★★★★★+思考→心

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-198】 98/12/11(金) ★
★ "ゆっくり、生き,息、活き、行きましょう" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:40 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:48 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【あくせくするな ゆっくり生きよう!】
人生に不満を持たない生き方

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(心の心理学)
----------------------------------------------------------------------
■著者:
リチャード・カールソン(Richard Carlson)
心理学者・ストレス・コンサルタント。
ベストセラー「小さいことにくよくよするな」など著書多数。
Webook >> http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.07.htm
あわただしく生きることの無意味さに気づき「心の心理学」を提唱、テレ
ビ、ラジオの出演をはじめ、全米各地で講演活動をしている。その主張は
全米の多くの人々の支持を受けている。北カリフォルニアに妻と二人の
娘とともに住む。
ジョセフ・ベイリー(Joseph Baily)
サイコセラピスト。ヘルス・リアライゼーション・コンサルタンツ会長で
あり、「心の心理学」訓練協会教授。1980年マイアミで開催された心理学
学会で「心の心理学」にで会う。著書に「The Serenity Principle」が
ある。

■訳者:
大沢章子(おおさわ しょうこ)
翻訳家。兵庫県宝塚市生まれ。大阪大学人間科学部卒。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
主婦の友社/ISBN4-07-224656-5/1600円/255P
1998/11/20 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「実をいうと、私たちが体験することは、
すべてわたしたちの思考が生み出したものなのである。
つまり、イライラしたりくじけてしまたりするのも
みんな、自分の思考の--考え方の--せいなのだ。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

心の心理学の本です。

あらゆる否定的な感情(怒り、焦り、嘆き、ストレス、失意・・)は、自分の
“思考”が生み出したものであり、外から押し付けられたものではない。
この一言に気がつくことによってわたしたちは、あせったり、怒ったりする後
ろ向きな感情から開放されるというものです。

要は気の持ちようというわけで、単純な話といえば単純ですが、そのシンプル
なことができないからこそ、人は悩む、後悔する、落ち込む。

くよくよせず、『今』というものに意識を向けていきてこそ、楽しい人生が開
けるよっていうメッセージを、ロジカルでありながら堅苦しくなく、押付けが
ましくない文章で教えてくれます。

私も、この2,3日救われた思いがします。
ちょっと自分の思考回路を意識してみるだけで、感情のコントロールや、ゆと
りある仕事ができるような気がします。

豊富で身近な事例を、否定的なストーリーと、前向きなストーリーで対比させ
たり、著者の娘の話を登場させたりと、読者と同じ生活の中で展開してくれる
ところがいいです。

年末の慌ただしさの中で、心の健康を保ちたい方、是非。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+思考→心

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

思考には『分析的思考』と『流動的思考』があると言います。

前者は、言ってみればロジカルなコンピューターのように必要な情報からある
答えを導くような考え方である。しかしちょっと使い方を間違えると、例えば
「ああ、あの時アイツはこんな態度だったなあ」「俺の指示したことをちゃん
とやってなかった」などといった情報で、先入観や思い込み、偏見、好き嫌い
などといった形に変っていく。ロジカルだと思って考えたことは、本当の意味
でのロジカルにならないことが多い。
そこに、思考から悪い感情が生まれ、欲求不満やストレスといった心の健康を
奪うものへと転じて行く。
一方、後者の流動的な思考は、ゆとりのある、受動的な、木ではなく森を見る
ような考え方といいます。水の流れのように流動的に考える。

7才の娘とのやりとりにこの分析思考と流動思考の違いを際立たせて紹介して
います。

「7才になる娘は、最近、朝、学校へ出かける支度に手間取るようになった。
娘を学校に送る為に出かける15分前、電話がかかってきた。
娘に優しく丁寧に“電話を切ったらすぐに出かけられるように用意して
おいてね。」娘もはっきり「はい」と返事。
この日は特に娘の協力が必要だった。というのは学校へ送ったあと、数
分後には重要な会議に出なけらばならないのだ。
電話を切って娘を呼ぶと まだ何の支度もしていないではないか!
その瞬間、心には様々な感情が押し寄せた。まず、腹を立て、失望し、会議
に遅れるのではないかと心配になった。これらの感情が一度に襲い掛かって
きた。」

ここから先が分かれ道:

分析的な思考をすれば、さっき言ったじゃないか、この前も同じドジをした
ぞ、何度言えばすむんだ、もう許さん・・・・
怒鳴られた娘は、悪いと思っている気持ちに加え、親から怒鳴られさらに
気持ちがすくむ。早くしたくしなくちゃと思いながらなきじゃくって、何も
前にすすまなくなる。
泣くな、いいかげんにしろ!、更に事態は悪い方向へ・・

流動的な思考をすれば、一度に襲い掛かる悪い感情を、このままではいけな
い、考えが後ろ向きになってるぞという警告なのだと理解できる。
思考のバランスが崩れ、過剰に反抗しかけていることに気づくのである。
自分の不快感にとらわれることなく、それを有効に利用して自分の思考に
気づくことが出来た。
気持ちを押さえ、「さあ、早くしようね。パパも大切な会議があって遅れる
と大変なんだ」とやれば、娘も行動しやすい。
(その夜に娘が父親のいいつけを守らなかったことについてはゆっくり話を
したそうです)

こんな些細な事例ですが、よくにた状況は、どこにでも(会社に、教室に、会
議に、プロジェクトに、夫婦間に・・・)あります。
そして、その瞬間「今」に気持ちを向かわせて、流動的な思考をすればいいと
いうわけです。

「怒りやあせり、ストレスの根本的な原因は、分析するばかりで前向きになれ
ない自分の心(思考)だということがわかっていない」「“今”に目をむけて
ゆっくり生きてみるという思考法」を身につければ、心平穏に対応できるとい
うものです。

人の話しを本当に聞くということ、自分の気持ちのありように気づくこと、
思考をコントロールすること・・・など、「今」に集中しながら、ゆったりと
した生き方のヒントがやさしく書かれています。

読みやすくこなれた訳もいいです。
訳者の大沢さんは、翻訳の仕事をしながら、ずいぶん勉強させてもらったと、
あとがきに記しています。
「仕事がなかなかはかどらず、あせりが出てくる時、子供たちの遊びの相手を
しながらも、まだその日の分の仕事が終わっていないことを考えてしまうとき
、これではいけない、と気づくことができるようになった。」と言います。
そして、少しづつ、自分の気持ちを「今」に引き戻すことができるようになっ
て なんだか得したような気がする、とも言っています。

忙しない師走の今、ちょっと心に水をやれる本です。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
年末で仕事も年賀状もと焦りまくっているあなた
子供がよく忘れ物をして、いつも!どなっているお母さん
ダンナがちっとも家庭のことをしてくれないと不満一杯の奥さん
プロジェクトの進捗が思わしくなく焦り気味の方
部下がちっとも動かないとお嘆きの上司の方
時間がない時間が・・・と焦燥感にさいなまれている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+思考→心

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98047003

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.07[月]:【最初の選択】..鳥居晴美..............☆☆☆☆☆+星
悠飛社/ ISBN4-946448-52-7/1000円/111P
12.08[火]:【あげまんの法則】..櫻井秀勲..........☆☆☆+上
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9229-9/1400円/238P
12.09[水]:【休刊】.. 従業員がゆっくりしたいというので・・

12.10[木]:【休刊】.. 従業員がゆっくりしたいというので・・

12.11[金]:【あくせくするな、ゆっくり生きよう】..☆☆☆☆☆+思考→心
主婦の友社/ ISBN4-07-224656-5/1600円/255P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>

週末は ごゆっくり・・・・・・
しんのすけ@ねえねえあのさあ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^ケ^) も (^し^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は出張のため、月、火、水と休刊の予定です。
出張先で、もし時間があれば・・・・ 旅先の情報も添えて・・

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:46

1998年09月21日

【君は本の匂いがする】.. 中谷彰宏98.9.21...★★★★+匂い

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-148】 98/9/21(月) ///
★ "朝焼け小焼け" の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:27 -2分 対先週金曜日
東京の日入:17:41 -4分 ”
日昼時間 :12:14 -6分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【君は本の匂いがする】

----------------------------------------------------------------------
名谷彰弘
作家・俳優。1959年4月14日大阪府堺市生まれ。
早稲田大学文学部演劇科卒。博報堂で8年間CMプランナーの後、株式会社
中谷彰弘事務所設立。著書の【面接の達人】他の達人シリーズは、大学生の
バイブルとなり、また恋愛エッセイ・小説で若い女性たちの恋愛・人生の守
護神的存在となる。俳優としても、テレビドラマ「あなたには抱かれたい」
、舞台では「長い間違い電話」など自作自演の恋愛芝居を公演。
----------------------------------------------------------------------
実業之友社
ISBN4-408-39453-x
1200円
1995/12/1 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「雨の日は、本を読もう。
雨の日は、本のいい匂いがするから。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

月曜日は中谷彰宏の日。

著者と本の関わりを「君」という相手に語りかける感じで書いた本です。

今著者は、爆発的な勢いで本を書いていますが、そういう作家になる前、コッ
プに溜まる水のように本を自分の中にため込んだお話です。

”僕は、「子鹿物語」「岩窟王」「福沢諭吉」しか買ってもらえなかった。”
という著者は、やがて部類の本好き少年になり、よその学校の学級文庫を誰よ
りも読んだり、福沢諭吉を真似して本を書き写したり、好きな作家の本を完全
読破することに意欲を燃やしたり・・大学生のころには本棚が18本もあって
引越しに苦労したり・・・等いろいろな話がたくさん。

本がこの上なく好きな彰宏少年の姿が浮かんできます。
きっと読み終えると、君は本の匂いが好きになる。

今この私は、少年のころの遣り直しで読書中年を謳歌しています。本に感謝!

おすすめ度は ☆☆☆☆+匂い

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

二番目以後の子供は、寡黙であることが多いように思います。
黙って、お姉ちゃんやお兄ちゃんのすることをまねしようとします。そして、
兄や姉がいない時は、じっと自分だけでいろいろ工夫してやってみる。

知らない人が見ると、「弟さん(妹さん)は、おとなしくてええ子やねえ・・
ほんとにおとなしくて、少しはしゃべりなさるんかねえ?」 なんて言われる。

ところがある時期を過ぎると、突然おしゃべりになって活発になる。丁度コッ
プに溜まった水がじゃんじゃんあふれるみたいに。

なんだか、この本を読んでいるとふとそんなことを連想します。

何事もそうかもしれませんが、何かを創造するには、まず何かをうんと吸収す
ることが必要なようです。その上で創造する時、それが人に受けるかウケナイ
かは、顔が綺麗とかそうでないとかみたいな遺伝子的というか、まあどうしよ
うもない運命的なものがあるんでしょうが、その前にはやはり高分子スポンジ
に水を吸収するような行為が必要のようです。

著者は、現在年間数十冊も産出(?)している量産作家ですが、どうしてそん
なに書けるんだろう? という疑問が、この本を読むと少しわかります。

「君」(女性を意識した君)に話し掛けるような感じで、著者と本の関わりを
子供のころのエピソードを織り合わせて進めます。

著者が買ってもらったという3冊の本、「子鹿物語」「岩窟王」「福沢諭吉」
を実は読んだことがないのですが、著者が感動したその様子が、我がことのよ
うに伝わってくるのが印象的です。

本屋に2時間も立って立ち読みをした話、試験の前に読みはじめた「宮本武蔵
」で失敗した話、子供に混じって絵本を読みふける話など面白いエピソードが
たくさん。

著者の好きな作家は司馬遼太郎。その中で好きな作品は「竜馬がゆく」。
その講談のようなところが好きだといいます。
たとえば、こんなところ:
「(うぬは誰だ、と振り返った首が、そのまんま宙を飛んだ。)
なんという映像的な文章だろう。」

著者はふたつのことに気をつけて文章を書いているといいます。
「ひとつは読んでいる人が、映像で思い描くことができること。」
「もうひとつは、耳で聞いてわかること。」
たしかに著者の本は、読みやすく音楽のようなリズムがあります。講談、と言
えば、そんな気も。

好きな女の子である「君」は、やがて本そのものになり、ややエロティックな
結末になっているところは、ううん、なんとも・・

「君の体はフランス綴じの本になっていた。
彼は、ペーパーナイフで切りながら、君の体を開いていった。
そして、本の精のきれいな指が、君の花びらを広げていった。
本のページをめくるように。」


----------------------------------------------------------------------
本好きな彼女がいる方
彼女がいる本好きな方
本の精に抱かれたいあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+匂い

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

9.21[月]:【君は本の匂いがする】.. 中谷彰宏.. ☆☆☆☆+匂い
実業之友社/ ISBN4-408-39453-x/ 1200円
9.22[火]:【】..

9.23[水]:【】..

9.24[木]:【】..

9.25[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1200円
======================================================================
<しんのすけのカラコラム>:「真実一路」

僕は、小中学生のころ、ほとんど本をよまない子供でした。

中学校の時、「アンネの日記」を国語の時間に読むなんてのがありました。
1冊を二人でいっしょに読むのですが、N君という子と読むことになりまし
た。彼は読むのがめちゃ早くページをめくるとすぐ読んでしまいます。
僕は、なんだかくやしくて、早く読んだ振りをして、「次、いいよ」なんて
言ったものだから、中身はさっぱり分からないまま終わり。
児童文学も名作もほとんど読んでいない僕は、みょうなオトナになってしま
いました。
お陰で、今ごろ、遅れてきた学生みたいにいろんなものを読んでいる私。

そうそう、山本有三の真実一路。これがたった一冊の買ってもらった本。
どういうわけか、書いた感想文が何かの賞に入選して、全校生徒の前で読ま
されたのを覚えています。ちょっと寂しい思い出の本。

しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #39

先週、コマボン(絶版)の手に入るところを教えてくださいと書いたら
おじゃまたくしさんから 頂きました。
----------------------------------------------------------------------
しんのすけ様

こんにちは(^^)/
『コマボン』ですが、入手が困難で、みなさん苦労されているようですね。
↓ こちらから検索されてみてはいかがでしょうか?

□図書館流通センター(注文できます。でも会員にならないとダメかも。)
http://www.trc.co.jp/trc-japa/search/trc_www.asp
□インターネット古書店案内(探究書籍登録)
http://kbic.ardour.co.jp/~newgenji/cgi/eboard.cgi

おじゃまたくし~♪

----------------------------------------------------------------------
おじゃまたくし~さん、ありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^A^) も (^v^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:23

1998年09月17日

【親と離れて暮らす長男長女のための本】..升添要一98.9.17..★★★★+孝行

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-146】 98/9/17(木) ///
★ "小さい秋は、まだ暑い" の木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:24 -1分 対前日
東京の日入:17:47 -1分 ”
日昼時間 :12:23 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【親と離れて暮らす長男長女のための本】
誰も教えてくれない親孝行・介護の知恵と儀礼の常識

----------------------------------------------------------------------
舛添要一(ますぞえ よういち)監修
1949年、福岡県北九州市で5人姉弟の長男として生まれる。71年東京大学法
学部卒業。ヨーロッパに留学後、東京大学教養学部助教授を経て、現在、国
際政治学者としてマスコミ等でエネルギッシュな論評活動を続ける傍ら、TV
のコメンテーターとしても活躍中。
一方、96年4月よりアルツハイマー症の実母の介護のため、東京と北九州の
二重生活を続けている。その間の体験を綴った雑誌記事『痴呆症の母を守っ
て家庭崩壊』(婦人公論 97.11/12月号)が大反響を呼んだ。

執筆者:
鎌田正文(かまた まさふみ)1954年福島県生まれ。4人姉弟の長男。
フリーの編集者。東京在住。
河野浩一(かわの こういち)1955年鹿児島県生まれ、二人兄妹の長男。
編集プロダクション経営。埼玉県在住。
佐藤修一(さとう しゅういち)1955年、福島県生まれ。4人姉弟の長男。
フリー編集者。東京在住。
----------------------------------------------------------------------
中経出版
ISBN4-8061-1097-3
1400円
1997/12/24 第1刷
1998/ 2/ 1 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「後悔先に立たず。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

核家族化が進み、都会の学校へ行き、都会で就職、そして親と離れて暮らすと
いうライフスタイルが広がっている現代、親の面倒を見るということは、大き
な人生問題でもあります。

この本は、長男長女のための本となっていますが、かならずしもそうではなく
親と離れて暮らす社会人が考えなければならない多くのことを、当事者の視点
から具体的に書いた本です。

3人の執筆者はいずれも長男、しかも親と離れて暮らす人。まさに自分のこと
として『親の面倒』と対峙している人達。

『親の面倒』というと、介護だ付き添いだ、病院通いだなど、つい“面倒”な
ことを想像しますが、そうなる前の楽しい『親孝行』の部分も日常的で身近な
アイデアなどが盛り込まれています。
また、いざという時の対処、葬儀の儀礼常識、手続き、遺産相続などもありま
す。

高齢化社会という統計的でひと事のような言葉とは違い、正に自分の身に直接
関わる『親と自分』の係わりを考えさせられます。

実用的なデータなどもたくさんあり、この年代の人にとっては、いっしょに語
りあうような感じで読める親身な本。

長男長女の方だけでなく親のことがふと気にかかる方すべてに、おすすめ。

おすすめ度は ☆☆☆☆+孝行

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

親の面倒を見るのは長男長女の『当然の務め』か?

”家督”も”家長”も”男系長子相続制”も存在しない現代、民法上、子供は
一律平等な存在である。長男・長女だからといって特別な権利も義務もない。
だから、『当然の務め』なんてことは誰も考えていない、はずなのに、実際は
長男長女は心のどこかでそう思い、長男長女以外の人は、兄貴(姉貴)が面倒
みてくれたらいいな・・なんて気になっている。

そのあたりの社会心理学的な解説がはじめにあります。

「都会に住む長男。長女のうち何人が、田舎に残した親から直接に“当然の務
め”の履行を迫られたことがあったろうか。そのような経験をもつ長男・長
女は決しておおくはないのではないか。
現実はむしろ逆で、親は、子にたいするささやかな期待や淡い望みでさえも
呑み込んだまま、子に頼ることなく遠慮深く避けて生きていこうとしている。
子にはそれぞれ独立した生活があり、その生活に迷惑をかけるような形で
立ち入っては申し訳ないという気持ちを親は強すぎるほど抱いているのだ。
親は言う。”おまえたち家族がちゃんと無事に幸せにくらしていければ、そ
れでいいんだよ”と。」

では、「当然の務め」を迫る声は、どこから聞こえるか・・?それは、ほかな
らぬ、長男長女自身ではないだろうかと言うわけです。

舛添氏自身も痴呆症の母親を抱え、東京都と実家の北九州を往復する二重生活
をする身、自分自身の体験を通じた重みがあります。

この本では、親が寝たきりになった時の介護に関わる行政サービスの利用だけ
でなく、その前に親孝行のアイデア、いざという時の対処、葬儀の常識、遺産
相続にまつわる対処法など、とても親身で実用的な説明があります。
その点、実用度はかなり高い。

さらに、現実には利害関係やエゴなどといった様々なことが起きるのでそうい
った時の考え方なども書かれているのがいいところ。

親孝行の事例なども、頭で考えたというより執筆者の体験的な内容があります。
たとえばこんなアイデア:

■ 出先で不測の事態に備えて、親に名刺を作ってあげよう。
親がまだ現役サラリーマンであったり、自動車免許証のある人なら別だ
が、たいていは、身分証明となるものはせいぜい健康保険証くらい。
そこには、電話番号は記載されてないし、いちいち持ち歩くのも面倒で
ある。そこで、親に名刺をつくってあげよう。パソコンでオリジナルな
名刺も簡単につくれるし、なんかウイットのあるものでもつくれば、
外での会話もはずむはず。

■ 電話をかける時は「今 ガスを使ってない?」とまず聞こう。
真之助も毎週(!)、田舎の親に電話をかけて様子を聞いていますが、
やはり、まずはこれですね。火の用心!

■ 自分史をプレゼントしてあげよう。
伴侶との出会いに心をときめかしたことも、子育てに格闘したことも
あったに違いない。その親も自分の人生をつくりあげるために精一杯
生きてきたのだ。そんな親のために自分史をつくってあげるのはどうだ
ろうか。
実際作った人の言:
『何が親孝行かといって、自分史をプレゼントしてあげたことだろう。
当の本人である父が喜んだばかりでなく、父が亡くなったあとに母が
折りにふれてはそれを眺めている姿を見ると、作ってよかったとつくず
く思ったよ。余分につくって法要の時にくばったところ、それで話が
盛り上がったという副産物もあったけど。』

40代、50代の人にかぎらず、若い方もいずれ必ずくる道。こんな本があっ
たことを覚えておいてもいいでしょう。
----------------------------------------------------------------------
親孝行かあ・・と仕事の合間にふと考えたあなた
親が倒れたらどうするかなあと不安なあなた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+孝行

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

9.14[月]:【なたの部下になりたい!】.. 中谷彰宏.. ☆☆☆☆+魅力
三笠書房/ ISBN4-8379-1746-1/ 1143円
9.15[火]:【休刊】..敬老の日ですよ。あなたのおじいちゃんおばあちゃん
にはがきを書きましょう。
9.16[水]:【コマボン】..ナガオカケンメイ......... ☆☆☆☆+ゴロん
扶桑社/ ISBN4-594-01887-4/ 1359円
9.17[木]:【親と離れて暮らす長男長女のための本】..☆☆☆☆+孝行
中経出版/ ISBN4-8061-1097-3/ 1400円
9.18[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3902円
----------------------------------------------------------------------
<しんのすけのカラコラム>: ネットでお葬式

葬儀は、人生のの大きなイベント。(といってもそれは自分のじゃないけど)

インターネットがTVくらいに普及して、葬式もネット上でやれるように
なったらいいかも。(仕事やすまなくてもいいし?)
告別式の案内は、
「xx月xx日、○○時から、htttp://www.sougi.net/suzuki-ke/kokubetu/ にて」
なんてのが来て、当日は3Dの式場へ、自分の分身が出向き、香典なんかも
みんな電子的な香典袋で渡す電子決裁?。
するとネット住職とか、ネット司祭なんて職業がいるなあ。
喪主のご挨拶もあとで、リアルプレイヤーなんかで見える。
当然、弔電は電子メールか。

新明和電気の兄弟は、ネットの夢を「お仏壇にもインターネットを」なんて
言ってましたが、「おばあちゃんが手を合わせて御先祖様をおがんでいると
毎日違った思い出の画像が、仏壇上に現れたり、親戚のおじいちゃんからの
電子メールが読めたり・・・」なんてのもいいなあ。

自分の葬式はどんな風にしてもらうか、空想してみるのも楽しい?!
しかし、葬式までバーチャルにやるのは味気ないか。

しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #38

昨日紹介した、『コマボン』に対し、こんなメールを頂きました。
もらった真之助もうれしいですが、著者も涙!のメールですね。
----------------------------------------------------------------------
メールタイトル /【 返信:く~、読みたい!】
------------------------------------------------------------
> しんのすけ様
> お久しぶりです。
> この本が絶版? そんな殺生な・・・ 凄く読みたくなりました。 
> 島崎@世田谷
> ===========================================================
> 【コマボン】コマーシャルな本
>
----------------------------------------------------------------------
島崎さん、メールありがとうございました。ナガオカさんにも
おしえちゃおう。この本手に入るところ、ご存知の方教えて!
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (¨) も 明日 また Webook でお会いしましょう。


真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:21

1998年09月08日

【3人目の子にご用心!】..竹内久美子98.9.08... ★★★★+♂|♀

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-140】 98/9/08(火) ///
★ "青空ひさびさ" の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:17 -0分 対前日
東京の日入:18:00 -1分 ”
日昼時間 :12:43 -1分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【3人目の子にご用心!】
男は睾丸、女は産み分け

----------------------------------------------------------------------
竹内久美子(たけうち くみこ)
1956年生まれ。79年、京都大学理学部卒業後、同大学大学院に進み、博士
課程を経て、著述業に。専攻は動物行動学。
著書に、「ワニはいかにして愛を語り合うか」「浮気人類進化論」「そんな
バカな!」「BC!な話」など。
----------------------------------------------------------------------
文芸春秋
ISBN4-16-354310-4
1286円
1998/8/30 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「男の浮気などたいしたことはない、肝心なのは女の浮気だ!」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

サイエンスをエンタテインメントに変えてしまうのは、動物行動学の竹内久美
子女史と、歌う大学教授の本川達雄センセイくらいでしょうか。
特に竹内久美子女史の本は、オトナののりで解説しているので、「そこまで柔
らかくしていいのか!?」と思うほどです。
”やる””せっせと励む””寝取る”など、オオって表現がふんだんにあると
ころが特徴です。

人間も含め、動物の雄と雌がいかにして自分の子孫を残すかという行動形態を
生物学的、動物行動学的な観点から、大変わかりやすく、面白く記述している
本です。

睾丸の大きい男と小さい男の戦略、愛人は男の子を産みやすい、妻が浮気して
初めて子ができる男等、生命の不思議をエンターテインメント的に解説してい
ます。

人間の世界では、「浮気」というのは義に反し、いけないことになっています
が、トリやサルなどの例をひも解き、動物行動学や生物学的にみた説明を読む
と、そういう見方もあるのかと、ほっとしたり(?)、納得したり。
ユニークな視点からの考察は、「娯楽科学!?」の新分野を思わせます。

今回の本も、男と女の関係を動物行動学的に考える楽しい内容があります。

雄を求めるあなたと、雌を求めるあなたに、オススメ。

「おすめす度」 じゃなくて おすすめ度は ☆☆☆☆+♂|♀

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

いきなり、「たんたんタヌキのxxは」という歌の文句や「タヌキの八畳敷」
などといった言葉を引き合いにして、睾丸の大きさと男の生殖について考察し
ています。
興味深い科学的なデータが引用されており、男性諸氏(淑女のかたもか?)に
は興味深々のところ。

「そもそも哺乳類の中で、最も大きい睾丸をもつ動物は、イワシクジラで、重
さ11kg(両方の合計)」とか、しかしそれは、体重16トンの雄のイワ
シクジラからすれば、それほどでかくはないようです。(体重比 0.07%)
体重比でいちばんどでかいのは、オオハダシアレチネズミなどのねずみさん達
で、なんと体重比8.4%もあるとか。人間の場合イワシクジラさんと同じくら
いで、0.08%くらい(約50グラム):但しわれわれモンゴロイドはこの半分
とか。人間も体重比8%くらいあったら、60Kgの体重の人で、なんと4.8Kg
のモノにもなり、なんとも歩きづらくなっちゃう・・・ (想像しちゃうなあ)

こんな話から、睾丸の小さい男と、睾丸のでかい男の生殖戦略の話が展開して
いきます。
「ある動物の睾丸が発達するかどうかの重大要因は、繁殖シーズンの長さでも
排卵の起こり方のタイプでも、メスの発情期の長さでもなく、それは、婚姻形
態である。」といいます。
さらに、一夫一婦制でも、「浮気:EPC ExtraPair Copulation ペア外交尾」が
存在するため、結局のところは、オスとメスとの関係がいかに乱れているか、
卵の受精をめぐる精子どうしの争いがいかに激しいか、つまり、精子競争(ス
ァームコンペティション)がいかに激しいかということが決めてだとか。

かねてからの竹内女史の持論で「男には文系男と理科系男がいる」という説と
関連づけられて話は進みます。
「口がうまくて、女を口説き落とすことに情熱を燃やす」文系男は、いわば精
子競争が激しい世界に生きており、したがって大きい睾丸。一方、理系男は、
口下手でマジメ、子育ても手伝うのが多く、自分と同じように貞淑な妻を持つ
ことが多く、精子競争は激しくない。したがって小さい睾丸。
(ほんとかなあ?)
というようなロジックが、世界の様々な研究を引用しつつ独自の考察で構築さ
れています。

このほか
- 地位の高い人には息子が多い!(リトバース、ウィラードの仮説)
- 浮気をするほど美しい(選んでいるのは常にメス)
- 興奮すると排卵する?(クリスマスで、停電で、SMで)
- 妻が浮気をして始めて子ができる男(カミカゼ精子)
- 愛人は息子を産む(キンカチョウにおける産み分け)
など、動物行動学の様々な研究データと竹内女史のユニークな考察で、読者の
あたまを、「ぐにゅぐにゅ」にしてくれます。

女好きななダンナも満点パパも、「不機嫌な果実」妻も貞淑妻も、どうしてそ
うなっているのか納得がいく!?、かもしれません。

----------------------------------------------------------------------
♂の方、♀の方
SMな方、
浮気してる方、したことない方
今夜いっちゃいそうな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+♂|♀

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか、文芸春秋のホームページで。
http://bunshun.topica.ne.jp/
浮気の合間にどうぞ。

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

8.07[月]:【大人になる前にしなければならない50のこと】☆☆☆☆+明日
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-70157-1/ 1200円
9.08[火]:【3人目の子にご用心!】..竹内久美子...... ☆☆☆☆+♂|♀
文芸春秋/ ISBN4-16-354310-4 / 1286円
9.09[水]:【】..

9.10[木]:【】

9.11[金]:【】
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2486円
----------------------------------------------------------------------

<しんのすけのカラコラム>: ・・・
しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #35

八木橋さんからいただきました。
----------------------------------------------------------------------
ご無沙汰しています。お元気ですか。
まさかLovegetyしてるんじゃないでしょうね。

最近読んだ本ですが、二冊ほど面白いのがありました。

「メス化する自然」
  環境ホルモンの話。何だか恐ろしく背筋が寒くなるので暑い
時に読んでください。子供に読ませるべきか迷いますが、知らないの
はもっと恐い。洗脳されたのかもしれない。

「未来地球からのメール」
  サブタイトルが「21世紀のデジタル社会を生き抜く新常識」というので
そそられるでしょう。
Mailing Listの管理者をやってる方などは、なにか問題が
あるとき「そうなんだよね」と納得できると思います。
Webmasterにおすすめ。

では、また
Parisにて
----------------------------------------------------------------------
Parisにてというのがカッコいいですね。
上記の本をご紹介いただいた八木橋さんは、実は現役の機長の方。
空に水にウエブに多方面でご活躍のあこがれの方です。
ちなみに URLはこちら http://www.yag.com/

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (¨) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:18

1998年09月01日

【母子家庭共和国】..新川てるえ98.9.01... ★★★★+?

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-135】 98/9/01(火) ///
★ "月の初め" の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■ 皆さん、懸賞情報サイト「とくとくページ」って
■ とくとくページ ■ ご存じですか?今年8月で開設3周年を迎えるっ
■ http://tokutoku.com/ ■ てことで、記念プレゼント大会やってます。
■   へGo!! ■ 旅行券10万円、デジカメ、電子クーポン千円分、
■■■■■■■■■■■■■ 特製 Post-it、テレカなどドンドン当たるよ!!
--3498-----------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:12 -1分 対前日
東京の日入:18:10 -1分 ”
日昼時間 :12:58 -2分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【母子家庭共和国】

----------------------------------------------------------------------
新川てるえ
昭和39年8月22日東京都葛飾区で生まれ千葉県柏市で育つ。専門学校でメ
イクアップスタイリスト学部を専攻するがモデル稼業のため中退。タレント
・オーディションをきっかけにトーラスレコードより女の子8人組のアイド
ルグループ“ぶすっこくらぶ”としてデビュー。
昭和62年6月、シングルレコード3枚目発売直後に妊娠が発覚し、できち
ゃった結婚で引退。
昭和63年1月に長女を出産、同年6月に調停離婚。
離婚後母子家庭を4年間経験。長女4歳のとしに11歳年上のダンナと再婚。
平成7年7月に長男が誕生。平成9年5月に別居して8月に正式離婚。
最近は、テレビや雑誌の離婚・バツ1バツ2特集などの取材でひっぱりだこ
の離婚母子家庭の専門家(?)でもある。
本業は化粧品などの容器パッケージングのコーディネーター。
----------------------------------------------------------------------
五月書房
ISBN4-7727-0282-2
1300円
1998/7/28 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「2回も離婚を経験しているくせに、なんだかとっても脳天気で
“母子家庭は苦労が多くて・・”とつぶやうてみたところで
周りは誰もマジに受け止めてくれない(笑)」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

年間22万2650組:・・・これって平成9年の離婚件数。4組に1組が離
婚するというこの時代。昔は、“母子家庭”と聞けば交通事故とかで父親を失
い、くらいイメージの質素な暮らし・・・を連想しましたが、今や時代は変っ
た!?

TVでもバツイチの男女があっけらかんと再婚相手をさがす番組まである。

そんな時代を背景に、この本は『できちゃった結婚、妊娠中絶、再婚、離婚、
そして今は年下の男と同棲』という、まあ、なんというかカッ飛びの著者が、
みずからの経験を語る本です。

苦労話はひとつもない!?という不思議な内容です。確かにフツウなら離婚と
いう手続きに踏み出すだけでもストレス一杯だろうし、その後の生活だってひ
と一倍苦労がつきまとうものだと思うのですが、この著者にかかると、そうい
う悲壮感は全くなし。

人生、選択の連続。その選択は一時的にはつらいものでも、目的は『幸せにな
るため』のものなんだから、決断したらその後は、楽しく明るくいきたいもの。
そういう時、この本は参考になると思います。

但し、この本を読んで、『なあんだ、じゃあ私も離婚しちゃおかなあ・・』な
んて女性の方が増えないことを祈りたいですが・・・。

ううん、奥さんには内緒にしといたほうがよさそうですよ、そこのダンナ様。

おすすめ度は ☆★☆★+?
(人生いろいろ)

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

離婚してしまって新しい生活を始まるけど、幸せになるための離婚だから、利
用できることは利用して明るく楽しい家庭をつくろうねゥということで、離婚
や母子家庭に関わる実用的な情報もいくつかあります。

たとえば、母子家庭を経済的に支援する国、自治体などの手当てや制度などが
紹介されていたり、(本にもあるが、ホームページのほうが表になってるので
便利)離婚の手続き(協議離婚と協定離婚の違いなど)についても経験に基づ
いて紹介されていたりします。

しかし、この本のほとんどは、著者の生きてきた様子、たとえば、離婚の理由
とか、その時世間体をどのように対処したかなど、赤裸々なお話を、あっけら
かんと紹介したものです。

子供がいても、家庭を持っても女はいつも“恋愛”をしていたい・・・そんな
感じの著者の気持ちが伝わってきます。
平和で経済的にもなんとかやっていけ、子供もそれなりに育っていても、奥さ
んはいつも“恋愛”を求めているのかも・・・。

電子メール風(顔文字とか、爆笑!とかが入る)に書かれているので、ホーム
ページを探索するイメージです。
この本は、ホームページが本になったもので、97年12月20日に開設した
著者のホームページには、悩み相談がからチャットまでいろいろある。
http://www3.justnet.ne.jp/~terue/index.html

ホームページを本にする時に、出版社の担当者は書き上るまで一度も著者と合
わず、全ての打合せを電子メールで済ませたという裏話もちょっと興味深いと
ころです。

ちなみに、gooの検索で『離婚』とやったら14530件もヒットした。
池内ひろみの離婚の学校(http://www.jah.or.jp/~ikeuchi/)なんていうのも
充実しているようです。

----------------------------------------------------------------------
最近、離婚した女性の方
独身の方
シングルママを応援したい方
おすすめです。
離婚の危機に瀕して、踏みとどまっているに方にはちょっと危険かも。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆★☆★+?

-----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

近くの本屋さんか、
著者のホームページか、
http://www3.justnet.ne.jp/~terue/gogastu.html
http://www3.justnet.ne.jp/~terue/index.html
出版元の五月書房のホームページか、
http://www.fureai.or.jp/~gogatsu/
あるいは、家庭裁判所で(← これはウソ)

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

8.31[月]:【恋愛運命】..中谷彰宏........... ☆☆☆☆+恋愛
読売新聞社/ ISBN4-643-98038-9/ 1200円
9.01[火]:【母子家庭共和国】..新川てるえ... ☆★☆★+?
五月書房/ ISBN4-7727-0282-2/ 1300円
9.02[水]:【】

9.03[木]:【】

9.04[金]:【】

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2500円
----------------------------------------------------------------------

<しんのすけのカラコラム>:

zzz・・・ ん!?
しんのすけ
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #34

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^v^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 17:06

1998年07月17日

【日本一の田舎宣言】..千田明98.7.17...★★★★+田舎

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-116】 98/7/17(金) ///
★ "イーハトーブ" の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:37 -1分 対前日
東京の日入:18:57 -0分 ”
日昼時間 :14:20 -1分 ”
《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【日本一の田舎宣言】 住んでみたい田舎全国一の胆沢町奮戦記
----------------------------------------------------------------------
千田 明(ちだ あきら)
胆沢町長。1937年岩手県胆沢町に生まれる。55年岩手県立水沢農業高校卒。
62年胆沢村教育委員会社会教育主事補、67年学校休職センター所長を経て、
79年同学務課長、88年胆沢村収入役、94年に町長に就任。
農村景観を活かした自然と共存共生のできるまちづくりを推進、現在に至る。
----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-478-93031-7
1400円
1998/1/16 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「 21世紀は田舎にこそ、本物の文化が息づく時代なのだ」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

胆沢町(いさわちょう)は岩手県にある。
東北新幹線で岩手に入り二つ目の駅水沢江差から車で20分くらいのところ。
岩手と秋田の境近くにあり、東北地方の真中あたりです。
この無名でちいさな町が取り組んでいる「日本一の田舎づくり」を、その推進
役である千田町長みずからがドキュメンタリータッチで書いた本です。

小川のせせらぎ、風のざわめき、土の匂いなど自然との共生を大事にしながら
ハコもの作りではなく、ハート(ソフト)作りに情熱をかけ企画実行してきた
事業の経緯の中に、この町長さんの創造性と人間性が伝わってきます。

自治体は、どこも似たりよったり、ふるさと創生資金とかで出来たにわか温泉
や、ミュージアム、文化施設は日本中にあふれているようですが、そこに住む
人の生き生きとした活力が感じられるようにするには、結構大変な努力と工夫
が必要だと思います。
ソフトの時代といわれる所以ですが、この胆沢町の試みは大変参考になること
でしょう。

地方自治体のかた、田舎が好きなかた、都会が好きなかたに、是非。

おすすめ度は ☆☆☆☆+田舎 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

砺波平野のように田んぼのなかに散在する家の写真が本の表紙になっています。
「散居」というそうです。
美しい田舎の景観だけでなく、その田舎を住みやすく豊かな田舎にする試みは
たとえば、こんなもの・・・

■町営の国民健康保険病院「まごころ病院」の経営
佐藤医師という一人のお医者さんの建白書がきっかけで出来たこの病院。そ
のデザインがおしゃれ。三角屋根の上に6本の煙突のようなトップライトが
ある。遠くから見るとホテルのようだ。まさに病院(ホスピタル)の起源が
ホテルであるのと重なるイメージ。町長のたっての願いでかなったデザイン
とか。
病院の設置場所からこだわりがあったようで、遠くに山がみえるような眺望
を大切にし、病院の食堂は3面ガラス張りで焼石連峰をみながら患者が一緒
に食事をとれるパノラマ食堂になっている。
毎朝、診療が始まる前には、看護婦さんが交代で自分の体験や季節の様子、
好きな言葉なをど語ってから「では、本日の診療をはじめます」とやるそう
です。そんな小さなところにも「まごろこ」がこもるこの病院、一味もふた
味も違ったところのようです。

■まちづくり研修
かつては町民海外派遣研修なる視察研修があったが、内容、視察地などすべ
て町が決めて町民に提示して参加をつのってきた。平成9年からは、町民の
自発的な町作りを補助する形に変え「うつくしいむらづくり推進事業費」の
交付に切り替えたそうです。
おそらくそれまでは、視察という名の観光旅行になっていたかもしれません
が、それ以後は実のある本来の視察、交流になっているとか。
廃油石鹸製造の視察、他県の町民劇場の視察、ラベンダーを育て老人施設に
プレゼントをしている女性グループとの交流などの企画があったそうです。

■町民オーケストラの夢
胆沢町には町の交響曲がある。
「オーケストラのための『響きの風景ーいさわ』」は、仙台フィルハーモ
ニーにより町誕生40周年に式典で演奏された。
朝日新聞の「天声人語」などでも取り上げられている。
その演奏はCDにされ、町のPRソフトして活用されているようです。
さらに交響曲とハイビジョンを組み合わせたビデオも作られた。
そのお披露目の演奏会で、なんとおばあちゃんが涙を流していたそうで、
お年寄りにはこんなシンフォニーは理解できないだとうと高をくくってい
た町長は、「ああ、やってよかった」と感動の模様を記しています。
そして、町長の挑戦はさらに、観る文化から参加する文化へと進化し、バ
イオリン、チェロ、ビオラなどの楽器を町で買い揃え、町民オーケストラ
を目指している。もちろんモノだけでなく、プロの講師も手配している。
劇団あり、オーケストラあり、五木寛之の講演会あり、いくつかの企画は
“田舎におおいなる感動の瞬間”を刻んでいるようです。

「もはやかっての田舎ではない。感性と共生、それがキーワード。」
ということで、産業、教育、医療、文化などいろんな面で感性を大切にし、共
生しあいながらまちづくりをしている様子は感動的。

ううーん、胆沢町へ、行こう!

----------------------------------------------------------------------
田舎暮らしにあこがれるあなたに
町長や村長になってみたいあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+田舎

----☆PR☆------------------------------------------------------------
|======== アクセスした方だけが分かるこの価値!========
| メールマガジン情報ページ「デジパラめるる」
★メルマガ業界最新情報・まぐまぐ系メルマガ厳選紹介・便利な記事も多数★
★貴重な企業系メルマガ情報・発行者向けノウハウ集・軽いページデザイン★
★6月は32,000アクセス・"めるる" http://www.tk.airnet.ne.jp/pakanya/ ★
-------------------------------------------------------------☆PR☆---
======================================================================
<< 今週のwebook list >>

7.13[月]:【ありがとうございません】..檀ふみ.... ☆☆+檀
日本経済新聞社/ ISBN4-532-16266-1/ 1200円
7.14[火]:【複製されるヒト】..リーMシルヴァー ..☆☆☆☆☆+胚
翔泳社/ ISBN4-88135-608-9/ 1800円
7.15[水]:【複製されるヒト】..続き

7.16[木]:【起死回生】..トム・ピーターズ....☆☆☆☆☆+☆ワーオ!☆
TBSブリタニカ/ ISBN4-484-98109-2/ 1600円
7.17[金]:【日本一の田舎宣言】..千田明......☆☆☆☆+田舎
ダイヤモンド社/ ISBN4-478-93031-7/ 1400円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #28

中谷ワールドにはまった方から頂きました。
ともなりさん ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
初めまして。 Webookで紹介されて中谷彰宏をはじめて読みました。
それまで名前ぐらいは聞いた事があったんですが
ちゃんと読んだのは今回がはじめてです。
真之助さんの書かれていた様にすぐはまってしまいました。
私が読んだのは『涙をこらえている君に』です。

『涙をこらえている君に』
中谷彰宏 実業之日本社

まるで恋人に語りかけているような語り口がすごく読みやすく
すんなり心にはいっていくように思いました。
(これは私が女性だからそう思うのかもしれません)
でも男の人でも読みやすいと思います。
まるで友だちから語りかけられているように
思えるのではないでしょうか。

私が特に好きなのは「運命の神様に貸しをつくっておこう」
うまくいかない事があった時に
これは神様に貸しだからね、通帳につけといてよね
って思おう、するとずいぶん貸しがたまってるから
そろそろ大きいお返しがあるんじゃないか。

私はなんかついていない時にこの言葉を思いだしています。
特に落ち込んでいる時には中谷彰宏は効きます。
いい本に出会う機会をくれた真之助さんには感謝してます。
これも中谷彰宏いわく「小さな出合い」だと思います。
これからも真之助さんのWebook楽しみにしてます。
-ともなり-
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけカラコラム>:

きょうから、三根さんのBOOK WINDOW !を真似して、本の中から抜き出し
たキーフレーズを、<ワン・チョット> として載せることにしました。
ワン・ショットとチョットを混ぜてシャレてみました。

「 21世紀は田舎にこそ、本物の文化が息づく時代なのだ」というフレーズ
は、千田町長の意気込みが感じられる一言です。
福祉だ、医療だ、生活だ、というだけでなく「文化」というところが、
美しい。

しんのすけ 記
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^o^) も (^0^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は「電子商店繁盛記」など・・

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:52

1998年07月10日

【主婦の復権】...林道義98.7.10...★★★★+主婦

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-112】 98/7/10(金) ///
★ "ヒマワリ咲いた" の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:33 -1分 対前日
東京の日入:19:00 -0分 ”
日昼時間 :14:27 -1分 ”
by《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/sun_moon/tokyo.htm#tokyo2》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【主婦の復権】

----------------------------------------------------------------------
林 道義(はやし みちよし)
1937年、那賀の件生まれ。東大法学部卒、経済研究科博士課程修了。
経済学博士。その後、ドイツ、スイスに留学。現在、東京女子大学教授。
日本ユング研究会会長。
著書に「ユング心理学の方法」「父性の復権」など。
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-209194-1
1600円
1998/4/20 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

「父性の復権」がひところはやりましたが、同じ著者による、「主婦の復権」
です。

家庭の崩壊、家族の崩壊・・・など社会の歪みがとやかく言われる今日、その
もっとも基本的な単位である家族、家庭のかなめは、やはりお父さんとお母さ
ん。つまり「父性の復権」と「主婦の復権」が肝心というわけで、今回は、”
主婦”を考えます。

この本では、「主婦の復権」=フェミニズム批判 となっています。
その理由を、「主婦という形態が、歴史的にみて、女性にとっても他の家族に
とっても、最も人間的で進歩的な形態だと評価」する主婦の価値が、もともと
夫である男性に低められる傾向にあった上に、最近ではフェミニズムによって
徹底的に貶めされているからだといいます。

かなり、トゲのある表現でフェミニズムと対抗している点、男性である著者が
主婦の復権を訴えている点、おそらく様々な反響があるのでしょうが、私には
同感できる内容がありました。

主婦の方、お母さんの方、キャリアウーマンの方、
そしてその配偶者(つまり夫)の方、是非どうぞ。

おすすめ度は ☆☆☆☆+主婦 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

子供の養育や家事をになって家庭を守っている「主婦」という存在は、ふたつ
の要素で貶められているといいます。
一つは、男中心社会の歴史的な背景の中で、食わしてやってるんだという間違
った認識の夫(男)の認識、もう一つは、フェミニズムという名のもとに家の
中にいて社会に出ない女性に「働け」イデオロギーを植え付けた社会運動だと
いいます。

全社は、当世やさしいお父さんが増えたこともあってさほど問題にしてはいま
せんが、後者は徹底的に糾弾しています。

家庭を守る主婦の仕事は、結構大変で精神的にも肉体的にも大変な仕事ですが
「お金を直接生み出さない」というところから女性自身も、なんだか夫に対し
後ろめたい気持ちをもったりするようです。そこへフェミニズムの「働け」イ
デオロギーが入ってきて、本来大切にすべき家庭を放置して、外で働くこと、
お金を儲けることに駆り立てている現状に警鐘をならしている・・・そんな内
容の本です。

たしかに、炊事洗濯など家事をしたり、子供の世話をしたりということが、時
には単調でつまらないことのように思えるところはあるような気がしますが、
子供を大切に育てることや、家族の基盤を守るということは、お金に換算でき
ない大切なものであるような気もします。

北欧では、男が家庭を守り女がお金を稼ぐスタイルも結構あるとか。
かならずしも「主婦」は女でないといけないという法則はないかもしれません
が、「赤ん坊を産む」ということが今のところ(そう 今のところなんですよ)
女しかできないという生物的な条件からは、やはり女性が「主婦」という重責
をになう方が自然なような気もします。
太古の昔は、男が家にいて女が食料を調達してきたこともあったようですが、
その当時、おそらく家にいた男は、掃除や赤ん坊に食事をあたえていたという
より、グータラしていただけかもしれません。

かなりトゲのある表現もあって、フェミニズム信奉者の人からは相当のブーイ
ングが発生すると思われる内容です。

男であり、夫であり、お父さんである真之助としては、かなり賛同できる内容
がありました。女性の方から感想が是非聞きたいと思います。

世の「主婦」の方に、キャリアウーマンの方に是非とも・・・
「父性の復権」よりは、よかったと思います。

----------------------------------------------------------------------
「専業主婦」をつまらないとお思いの方に
「キャリアウーマン」お母さんの方に
あんたもちったあ家のことやってよ!と言われてるご主人様に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+主婦

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

7.06[月]:【放夢】..三澤千代治................☆☆☆+夢
プレジデント社/ ISBN4-7334-1649-2/1900円
7.07[火]:【考えるヒット】..近田春夫..........☆☆☆+♪
文芸春秋/ ISBN4-16-354000-8/1429円
7.08[水]:【インターネット大道楽】..関根 進...☆☆☆☆+50才
日経BP/ ISBN4-8222-4104-1/1500円
7.09[木]:【臨時休刊】.........編集者疲労と多忙のため止む無く・・

7.10[金]:【主婦の復権】....林道義............☆☆☆☆+主婦
講談社 / ISBN4-06-209194-1/1600円
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6429円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #26

----------------------------------------------------------------------

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================

<しんのすけカラコラム>:環境ホルモン

環境ホルモンという用語は、なんだかとっても違和感があります。
ヒトの生殖能力に影響を与えるという内分泌破壊性の化学物質(わるもん)
のことを指すんだと思いますが、ホルモンというのは基本的に必要なもの
という認識からすると、まるで環境ホルモンは「いいもん」みたいな感じ
がしてしまいます。

最近は、「内分泌かく乱化学物質」と表現を変えるとか変えないとか
とりざたされてるようですが、どうして
「内分泌かく乱化学物質」= 「環境ホルモン」
という等号が成り立つんだろうって思います。

黒い犬に 「シロ」って名前をつけたような印象が拭えません。
「健康に有害な物質調査会」 というのを 「健康物質調査会」と言って
いるような感じです。

この専門用語(?)のネーミングをした人(学界?)は、ウソはいって
ないけど黒いものができるだけ白く見えるように作った傑作用語だと思
っているのではないでしょうか。
どこかの国のお役人様みたいな感じて、どうしてもなじめない用語です。

しんのすけ 記
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^8^) も (^0^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:48

1998年07月01日

【ゴルフを以って人を観ん】..夏坂健98.7.01... ★★★★+節

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-106】 98/7/01(水) ///
★ "ゴ、ゴメンナサイ、あれはナカッタことに" の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:28 -0分 対前日
東京の日入:19:01 +0分 ”
日昼時間 :14:33 -0分 ”
by《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
《お詫びと訂正》

昨日のWebook 「田中語録」は「中田語録」の間違いです。
たくさんの方からご指摘をいただきました。中田ファン、サッカー
ファン、そして読者の皆さん ゴメンナサイ。 m(.".)m
裏話は、後半 しんのすけのカラコラムで・・・

======================================================================

【ゴルフを以って人を観ん】

----------------------------------------------------------------------
夏坂 健(なつさか けん)
1936年、横浜市生まれ。新聞、雑誌等でゴルフのエスプリ(精神・既知)を
描いたエッセイを連載、高い人気を博している。毎年フランスで開催される
「ゴルフTミット」にアジアからただ一人招聘され、海外の雑誌にも多く
寄稿している。また、自身3年間シングルを維持するトップ・アマでもある。
主な著書に「ゴルファーを笑え!」「だからゴルフはやめられない」など。
----------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社
ISBN4-532-16261-0
1400円
1998/5/25 第1刷
1998/6/16 第2刷

======================================================================

<忙しい方はここだけ>

「ナイス・ボギー」(98.6.2)につづく夏坂健の Webook第2弾です。
ゴルフで一緒にプレーするとその人の人柄や性格などが分かって面白い、とい
うのはよく言われる話ですが、この本はまさにそれを正面から書いた本。

「ゴルフは単なるフィルターの役目、本質は末端に表れるのたとえ通り、ゲー
ムの途中に垣間見せる言動こそ人柄そのもの、赤裸々な姿ではないだろうか」
というわけで、30数名の内外の著名人の「人」を「ゴルフ」を通じて書いた
本です。

俳優「児玉清さん」、騎手「武豊さん」、昭和天皇のキャディ役「高木秀寛さ
ん」、ニックtァルドの育ての親「牧師のジムさん」、西本願寺前門主「大谷
光照さん」など、実際にプレーしたときの模様など織り交ぜ、ゴルフを以って
その人を観た著者の印象などが書かれています。

タイトルは、著者が中国の作家「林語堂」氏から聞いた「中国には“食を以っ
て人を観ん”という恐ろしい言葉があります」というはなしから取られていま
す。人を観るフィルターは、確かに「食」でも「衣」でも「顔」でもいいので
しょうが、「ゴルフ」というのも確かにその人の「柄」を映し出しますね。


おすすめ度は ☆☆☆☆+節 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

前半、「礼節の教室にようこそーゴルフ版紳士の条件」では、俳優の児玉清や
騎手の武豊が登場。武豊とコースをまわったときの模様が印象的。
やはりその道を極めた人は一つ違うようで、「ゴルフでは、その人の性格が最
善と最悪の形で表れるが、これほど温和で礼儀正しいゴルファーに会ったのは
絶えて久しい」と最上級の賛辞を贈っています。

武豊はゴルフを始めてまもないころ岡本綾子プロとラウンドしたことがあり、
そのときバランスのいいスウィングと巧みなアプローチに「あなた、ゴルフ
も天才よ。すぐシングルになれるわ」と言わしめたとか・・・

また、ニック・ファルドの育ての親「牧師のジム」とまわったときの話も、さ
すが一流のプロを育てた人の話というところがあります。
「トップに立つ人間と普通の人間はどこが違うのだろうか?」(著者)
「そうさな、一日24時間のうち、普通のプロは12時間だけゴルフのことを
考える。頂点までたどり着くプロは24時間すべてゴルフのことしか考えない。
口でいってしまえば簡単だが、これができそうでできない話だよ。」(ジム)
かれはロンドン郊外にある名門ウエントワースに30年も務める名キャディ。

ゴルフを通した人間模様や、人生の機知をうまく描いているのがこの本の魅力
です。

さらに、古今の文献や取材によるゴルフの興味深いトピックスも楽しさを加え
ています。
例えば、「米ゴルフ論壇の長老マーシャルルイス」のところでは、ボールの歴
史を紹介しています。
「諸説あるが、とりあえずスコットランドの羊飼いが手にした杖を逆さにして、
足元の丸い小石を野ウサギの巣に打ち込んだのがゴルフとボールの起源とさ
れる。中でもボールに関する最古の記録は、1613年ジェームズⅡ世がオラン
ダからボール輸入禁止をして・・・」など、クラブハウスでの会話に使えそ
うな話題が散りばめられています。

また、夫婦でラウンドするときの心理状態とか自分の身に照らして、「そうそ
う」なんて頷きたくなる話が、軽妙に書かれています。

サラリーマン諸氏のゴルフで注目は、この話。
「ゴルフは人物判定の最高のリトマス紙。ユナイテッド証券の会長は週末にな
るたび社員相手にゴルフ三昧。ところが会長の狙いは、プレー態度から人物の
素顔を判断するのが目的、のちの人事異動に役立てたことで知られる。例え
ば“言訳屋”の本質は責任転嫁そのもの、性格的には卑怯で臆病。“おせっか
い屋”の場合は心理的には愉快犯と同じ、裏返しの劣等感が優越感となって垣
間見える・・・」
うーん、会社のエライ人とラウンドするときは気を付けましょう。

----------------------------------------------------------------------
棒ふりに興じるおじさまに
たまころがしに腐心するおばさまに
ゴルフが大好きな方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+節

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

6.29[月]:【ムーディーズ その実力と正体】..仁科剛平.. ☆☆☆☆+格
祥伝社/ ISBN4-396-50054-8/ 1300円
6.30[火]:【田中語録】... 文芸春秋編................. ☆☆+●
文芸春秋/ ISBN4-16-354170-5/ 1000円
7.01[水]:【ゴルフを以って人を観ん】..夏坂健......... ☆☆☆☆+節
日本経済新聞社/ ISBN4-532-16261-0/ 1400円
7.02[木]:【】

7.03[金]:【】

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 3700円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #22

しらとり様から、いただきました。おじゃまたくし~ ってのがいいですね。
大きくなったしんちゃんは、ナカタをタナカ って間違えちゃったけど・・
----------------------------------------------------------------------

しんのすけ様

こんにちは(^^)/ しらとりと申します。
毎日、webookが配信されてくるのを、今か今かと楽しみに待っておりま
す。今日の<カラコラム>でピクッ!と来てしまったので、突然ですがメール
させていだだきます。

> 近所の3才の子供は、テレビのことをテビレと言うのでとってもかわゆい!

そうなんですよね! 小さい子って、ほんとかわいらしい言い間違えをします
よね。
私の姪もちょうど3つぐらいのころ、近所の金魚屋さんで、鉢にいれられた小
さいオタマジャクシたちを覗き込みながら、「おじゃまたくし おじゃまたく
し~」と言っておりました。
金魚屋のオヤジさん曰く、「ちっちゃい子はみんなこう言うんだよなぁ~」と、
目を細めてらっしゃいましたっけ・・・
あと、大人がいう「乾杯!」に、「パイカーン!」と唱和してたりもしました
な。それが今では、中学生。あの頃はかわいかったのになぁ、、、

                              しらとり

----------------------------------------------------------------------
しらとり様、微笑ましい話をありがとうございました。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

昨日は、返信メールのお祭りでした。「田中」「中田」ってにてるけど
全然違いますね(よ~おく見たら)。ありゃま、こりゃ。
ご指摘いただいた皆さん、ありがとうございました。再度 ゴメンナサイ。
しんのすけのサッカー度がバレてしまいました!?。

どうして、そうなっちゃったんだろう? って真剣に考えました。

昨日は、電車のなかで「xx語録」っていうとそうだ、田中角栄語録みた
いな感じだなあ・・なんてふと思ったところから、頭の中で 中田は田中と
いう文字に切り替わってしまい、完全に“凝固”したみたいです。

タイトルから始まって最後まで 「田中」で通しましたので、“わざとやっ
てるのでは?”と深読みしていただいた読者の方もいらっしゃいましたが、
あれは、まったくの勘違い、トンチンカーンでした。
本の表紙にでかい字で「中田語録」って書いてありながら、思い込みが
あったんですね。
実は、中田のホームページを1週間くらい前に訪問したので、そのURL
も書いとこうと思いました。URLをお気に入りにいれてなかったので
goo で検索しましたが、ナゼか全然でてこない。そうなんです、だって
「田中英寿+サッカー」で検索してましたから・・・
この時気がつけばよかった、ああ、カンチガイ~。

ちなみに中田のオフィシャル・ホームページはここです。
http://nakata.net/

検索していて分かったのですが、実は田中英寿さんていう方も実在していて
、JOC選手会理事にその名前があります。

「テビレ」や「おじゃまたくし」を笑えない一日でした。
でも、いろんな方からコメントをいただき(サンノゼからも頂きました)
うれしはずかしな日でもありました。
読者のみなさんとの思わぬ交流ができ、ころんでもいいことがあるなあ
なんて 自分を慰めた6月末日。

田中語録は ナカッタことに・・・ m(.".)m ご海容のほど。

しんのすけ 記
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
7月だ! (^H^) も (^N^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:28

1998年06月10日

【最新 育児の百科】..松田道雄98.6.10...★★★★★+母子父

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-91】 98/6/10(水) ///
★ "トウカジフは雨の色" の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:25 -0分 対前日
東京の日入:18:56 +0分 ”
日昼時間 :14:31 +0分 ”
by《 http://pluto.mtk.nao.ac.jp/Reki/hinode.html》
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【最新 育児の百科】

----------------------------------------------------------------------
松田道雄(まつだ みちお)<故人>
1908年-1998年。茨城県生まれ。1932年京都大学医学部卒。専攻 小児科学
著書に「私はあかちゃん」「私は2歳」「母親のための人生論」「おやじ
対子供」「安楽に死にたい」など多数。
----------------------------------------------------------------------
岩波書店
ISBN4-00-009800-4
3300円
1967/11/13 第1刷
1980/ 9/30 新版第1刷
1987/ 9/17 最新版第1刷
1991/ 5/20 第5刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

尊敬していた故松田先生をしのんで、この「本」を紹介します。
(先週、著者の松田道雄さんは他界されました。)

この本は、育児の百科なので、本というより辞書(医学辞典)なんですが、や
はり、読む「本」といったほうがいい内容があります。

ふつう、医学辞典のようなものは、循環器の病気、消化器系の病気とか分類さ
れて、病気の説明や対処法がさしさわりのない体裁で書かれています。
おもしろくもなんともなく、得られる情報も「いまの自分にあてはまるのか、
それとも重病人に対する必要処置なのかよくわからない。読めば心配になるし
さりとて、自分ではそれほどでないという感じだし・・・」なんていう中途半
端なものが多いですね。

ところが、この「育児の百科」は、著者の経験と見識でズバリと言ってのける
頼りになる内容が一杯あるのです。本として読みたくなるような内容なのです。

初めてお母さん、お父さんになる人は、ちょっとした子供の異変も心配なもの。
そういう時にどう対処したらいいのか、軽いものは放っておけばいい、重要な
ものは即座に対処すべき、というポイントを年齢にともなって順繰りに書いて
いてくれます。
子育てが不安と重荷になっている若い親にとって、この市井の小児科医の語り
かけは、何よりも心強いものです。

医者へ行けば、「はいお薬だしておきます。しばらく様子をみてまたきてくだ
さい」式の医療に不安と不満をお持ちのかたは、こういう本がオススメです。

医学百科に「人生哲学」と「子供を育てるための意志」を吹き込んてある類希
な本です。
子供が産まれる家には必須の本。お祝いにも喜ばれます。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+母子父

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

「一度に全部読むにはおよばない。一ヶ月になったら一ヶ月のところを、一才
になったら一才のところを読めばよい。」
とまず初めにこの百科の読み方を示しているように、誕生から一週目、半月、
一ヶ月、1才、1.5才、2,3,4,5才、小学校と成長に応じて区切りも
初めは細かく、やがて一年毎にとうまい構成がなされています。

「保母も保護者も<腸重積(ちょうじゅうせき)>、<突発性発疹>、<冬の
下痢>のところは記憶しておいてほしい。」

ということで、私も親になって始めて耳にした上記の名前をこの本で覚え、対
処法について知っていることで何がしかの自信を持ったものです。
この3つは、これから親になる方は必須の知識です。

遺物を飲み込んだときの対処でこんな解説がります。
「遺物を飲み込んだとき: 碁石、ボタン、指輪、梅干しのたね、コイン、・・
早ければ、翌日、ゆっくりでも2-3週間で出てくる。尖ったものでも案外
自然に出てくる。カミソリの刃、縫針などでもどこも傷つけずに出てくる自
然の妙に・・・」
実際、子供が梅干しの種を飲み込んじゃったことがあり、その時はここの記述
を見てホッ。翌日からウンチの探索をしました(我が子ながら、ウンチはやっ
ぱり臭かった?)が、どこかに安心感があったのはこの本のおかげ。

後書きは、発行年代別のものが記載されています。
「20年前に(@87年)「育児の百科」を世におくった目的は2つ。子供の
立場に身をおいて育児を考えること、もうひとつは核家族になって育児の伝
統から切り離された母親を支援すること」
「医学の名において育児の領域に踏み込んでくるニュービジネスは、歳月の試
練を受けていない“新薬”と“検査”を押し付けている。物言わぬ子供の人
権が今日ほど危ないことはない。」
など、医者としての崇高な哲学をもって小児科医療に取り組んできた著者の気
概があふれる内容が書かれています。

著者は、やや左寄り(?)でしたが、社会の中の理不尽な権力や趨勢に立ち向
かう姿勢をはっきりとさせたところは尊敬に値すると思います。
あくまでも患者(子供)の立場、そして時には親の立場に立って、医療に臨み
この本を書いた著者の姿が、あちこちにあふれていて、読むたびに感動したり
感心したりできる本です。

「・・・ねばならぬ。」とか断定的な表現が随所にあって、読む親は、なんだ
か安心と納得を得られる育児の百科です。

----------------------------------------------------------------------
これからお父さんお母さんになる方
予期せずお父さんお母さんになっちゃった方
今月、予定日の方
生産計画立案中の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+母子父

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

6.08[月]:【これからは資産はドルで持ちなさい】太田晴雄..☆☆☆+$$
オーエス出版/ ISBN4-87190-471-7/1600 円
6.09[火]:【ダディ】...郷ひろみ...................☆|☆
幻冬社/ ISBN4-87728-234-3/1555 円
6.10[水]:【最新 育児の百科】..松田道雄...........☆☆☆☆☆+母子父
岩波書店/ ISBN4-00-009800-4/3300 円
6.11[木]:【】...

6.12[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6455 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #15

----------------------------------------------------------------------
<タイトルのモジバケ>
>最近、メールの件名(タイトル)が文字バケするとのコメントをいただくこ
>とがあります。
>=?ISO-2022-JP?B?GyRCIXohWhsoQldlYm9v・・・みたいになっちゃうようです。
>どなたか、原因と対策ご存知のかたいらっしゃいませんか?

これは MIME という手法で日本語をエンコードされているためです。
タイトルに日本語を使う際にはメールソフトが MIME エンコードするのは
最近ではごく普通のことなので、文字化けして読めない方のメールソフトが
MIMEエンコードに対応していないだけのことだと思います。
(UNIXのシェルからメールを読んでる人とか)
読者のひとりでも文字化けするのが困る場合は、タイトルに全角文字を
使わないようにするしかないです。

----------------------------------------------------------------------
上記は真之助のお師匠さんにあたる斎藤さんからいただきました。
斎藤@JOYさん ありがとうございました。
タイトルに全角文字があるため生じている現象のようです。タイトルで
メールを振り分けている方も多いようなので、当面このままのスタイル
(タイトル)でいこうと思います。きりの良い時に考えたいと思います。
というわけで、読者の一部の方にはご迷惑をかけますが、ご容赦のほど
(m_m);

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

かかりつけの小児科医は“くませんせい”といって、とても子供の気持ち
を大事にしてくれます。
診察や治療が終わると手の平にミッキーやミニーのハンコをぺったんして
くれます。だから子供も「くませんせい」なら行くなんて言います。
待合室での患者の配置や順番にも心配りがあり、また流行の風邪や病気の
特徴など張り紙にして、親に注意喚起をしたりと「医院のありかた」をち
ょっと変えたスタイルがとてもいいです。
薬についても、聞けばとことん説明してくれます。
患者の側も、この薬はセフェムの第3世代ですよね・・なんて言うとそれ
なりに対応してくれます。
親が心配なことに対して、しっかりと説明してくれることが小児科医とし
て大切ですね。
医薬分業で、薬は別の薬局で求めることも多いですが、そこでもまた「こ
の薬の特徴は? 名前は?」など聞いておくのがいいようです。
金融も自己責任の時代ですが、医療も結局は 自己責任ですね。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^f^) も (^g^) も 明日また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:17

1998年06月02日

【ナイス・ボギー】...夏坂 健98.6.2...★★★★+DB

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-85】 98/6/02(火) ///
★ "富士山頂の雪消える(1ヶ月早い)"の火曜日" ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:04:26 -1分 対前日
東京の日入:18:52 +1分 ”
日昼時間 :14:26 +2分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【ナイス・ボギー】

----------------------------------------------------------------------
夏坂 健(なつさか けん)
1936年、横浜生まれ、作家。現在『週刊現代』『週刊読売』など多くの新聞
雑誌に洒脱なゴルフエッセイを連載中。ススプリに満ちた文章は多くの読者
を魅了している。ある新聞は、涙をユーモアに満ちた世界をこのように紹介
「ゴルファーには2種類しか存在しない。すなわち夏坂健の本を読むか読ま
ないか。つまり、知性的か非知性的か、彼の本はバロメーターとされる。」
毎年、フランスで開催される「ゴルフ・サミット」にアジアからただ一人、
招聘され、海外の雑誌にも寄稿している。また35年間シングルを維持す
るトップ・アマである氏の本格的ゴルフを学ぼうとする国内と海外のファン
グループ「地球ゴルフ・倶楽部」があって各界から注目を浴びている。
主な著書に「地球ゴルフ倶楽部」「ファアー!」「されどゴルフ」など。

挿画:村上豊
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-209059-7
1600 円
1998/4/9 第1刷
======================================================================

<忙しい方はここだけ>

なかなか思うようにならないゴルフの面白さを「歴史的、地理的、精神的」な
広がりの中で紹介したエッセイ。
休みの日には家族も省みず“ぼうふり”に興じる諸兄諸姉には、ちょっとした
含蓄のあるエピソードを得たり、歴史の知識を得たり、”へえ、そんなことが
あったのお!”と驚いたりと、意外な面白さがあふれる本です。

「もし、次のパットが入らなければダブルボギーになるという局面、うまく
ボギーで入ると、まるでバーディーが来たかと錯覚するほどうれしいもの。
つまり平ゴルファーの喜びは、“ナイス・ボギーに宿る”」

というのが著者の主張です。タイトルは実を現わしています。

おすすめ度は ☆☆☆☆+DB くらいかな。
(ダブル・ボギー)
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

現在の日本のゴルフ場のように絨毯のごとく手入れされたゴルフ場などなかっ
た ゴルフ発祥のころ、様々なエピソードに満ち溢れていたようです。

「残された絵画などから想像すると、18世紀前半まではゲームの体裁が整わ
ず、どちらかというと委細かまわず前進する“クロスカントリー”競技に近
いものだった」とか。

ゴルフ場に犬が入り込むのは当たり前、ボールがイヌの糞の上に落ち“あるが
ままに”の掟に従い次打に臨んだ話、ウサギ養殖業者が放ったウサギがリンク
スで逢引きをし、赤い目玉のギャラリーに囲まれた人間はゴルフどころでなく
なった話等、今では考えられないような状況が出現していたようです。

印象的だったのは「ヒトラーとゴルフ」の逸話。

「ベルリンでは地球上に存在するすべての競技が行われなければならない!」
というヒトラーの命令は、神の声。ということで1900年、1904年以来32年
ぶりに競技としておよびがかかった1936年。
各国2人チームでストロークプレー。22カ国参加。仏国境近くのバーデン・
バーデンで競技は開催された。
ヒトラーにとって自分の思いどおりにならないゴルフは癪のタネ以外の何者
でもないが、22カ国参加とあって貴族趣味だけは人後に落ちず豪華なトロ
フィーを制作させた。
当時のドイツでゴルフは最もマイナーな競技だったが、英国へ留学した二人
のドイツ人(これがゴルフしか学んでこなかった!)が奮闘し、5打差の
リードをしている情報が入る。ヒトラーは、急遽、特別列車を仕立てさせ(
当然すべてのダイヤが一夜にして組み替えられた)自国の選手の表彰へと
向かいます。ところが5打差なんてあってなきがごとしのリード、それに
追いかける方が有利なゴルフのことなど知らないヒトラー。バーデン・バー
デンへ向かう列車の中でドイツチームの敗北を知ったヒトラーは列車をその
ままバックさせてベルリンへ返ってしまったとか。
これ、ヒトラーが生涯拭えなかった屈辱の後退だったそうです。

オリンピックとヒトラーとゴルフの繋がりなんて、考えてもみなかったなあ。

その他、連続ホールインワンの記録の話(1ラウンドでホールインワンを連続
してやっちゃった記録は、推定で50件くらいあるそうです。!!)、タイガ
ー・ウッズがマスターズで優勝したときの他の選手のインタビュー、コース途
中で“もよおして”きちゃった話(アーノルド・パーマーの立ちションとか、
チチ・ロドリゲスの「ちっぽけなもの」を見て笑われた罰金以上のペナルティ
の話)とか、たかがゴルフされどゴルフのエピソードが満載。

著者はロンドンの大英図書館からアイルランド、スコットランド、アメリカな
ど各地を徘徊し、古今の記録、日記など貴重な資料の取材をしており、なかな
か読み応えがあります。
全英オープン優勝6階というハリー・バードンが完成させたという“オーバー
ラッピング”グリップの話など、相当な取材を経てかかれた様子がうかがわれ
ゴルファーの「その他知識の習得」という点からも面白い本です。

村上豊の挿画も、本の内容にうまくマッチした渋い雰囲気があります。

仕事が忙しくて、ゴルフどころじゃないという方も多いかもしれませんね。
それに「土日くらい、家の面倒見てよ!」なんて言われてるやさしいダンナ様
には縁遠いスポーツかも。
そんな方も、人生は『ナイス・ボギーの精神』で頑張りましょう!
(ってなんのこっちゃ?)

----------------------------------------------------------------------
ぼうふり3年、ファアー!8年の方
ゴルフが趣味の方
ゴルフは卒業だという方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+DB

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

6.01[月]:【ゲノム・ハザード】...司城志郎..........☆☆☆☆+?
文芸春秋/ ISBN4-16-317660-8/1333 円
6.02[火]:【ナイス・ボギー】...夏坂 健.............☆☆☆☆+DB
講談社/ ISBN4-06-209059-7/1600 円
6.03[水]:【】...

6.04[木]:【】...

6.05[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2933 円
======================================================================

< Web●○k from the Readers> #11

----------------------------------------------------------------------
Webook MLで面白い本を紹介していただいている洋一さんからの
ご紹介です。是非読んでみたい本ですね。Sumsul’Choiceの渡邊さんからも
同じ本をおすすめいただきました。ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------

今日読んだ本です。

題名 :ビジネスマンの値段 -- 転職で高くつく人、安くつく人
著者 :古田英明(縄文アソシエイツ代表取締役)
出版社:亜紀書房 ISBN 4-7505-9808-9 1333円

著者の古田英明氏はヘッドハンターで、ヘッドハンティング関連の本を何冊も
出していますが、これは「値段」に焦点を絞った近著。プロのヘッドハンター
による、かなりシビアな見方を含んでいます。たとえば、

私が20人のエリートに出会ったとして ... 95パーセントの人(19人)は、
残念ながらエグゼクティブとしては紹介できなかった ...「今取っている
1千数百万円は無理ですね。850万くらいがやっとです」と言わざるを
えなかった。(本文25ページ)

ここでいう「エリート」というのは、「たとえば東京大学を卒業して一流企業
に就職。最初は支店配属で、その後は会社のお金で海外留学し、MBAを取得。
帰国後は本社のしかるべき部門に配属され、現職は○○部長というような経歴
を持つ人のこと」だそうです。

決して恫喝的な内容ではなく、たとえ年収がダウンしても(自分の価値を高め
るために)転職した方がいいケース、転職したくてもしない方がいいケース、
幸せな転職の法則、などと丁寧に助言されています。

「アメリカには、一流大学を出て大企業に進むのはカッコワルイという気分が
ある」など、少し誇張された感じの部分もありますが(私の観察では、いくら
ベンチャー流行りのアメリカでも、大手の一流企業はまだ人気が高い)、雇用
市場の最近の事情にも詳しく、転職を考えているサラリーマンはもちろん、考
えていない人にも面白く読めると思います。
-- 洋一@rigid
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です・・・・
そうだ、SOHOの当て字も募集中ですよ。

======================================================================
<しんのすけカラコラム>:

私の会社の同期で、数年前に退職しゴルフ場のオーナーになった人が
います。K君。最高にいい奴で、私のゴルフの師匠でもあります。
(生徒の私ははその後、めきめき腕を上げ・・・とはいきませんでしたが。
それは生徒の資質のせいかな?)
彼のゴルフ場は岡山県の美作IC近くにあります。
お近くの方 どうぞ、ご贔屓にしてくださいませ。真之助の紹介と言えば
なにかいいことあるかも・・・(^?^)

ザ・オークレットゴルフクラブ
[所在地] 岡山県久米郡柵原町
[連絡先] TEL0868-64-7000
[形 態] メンバーシップ
[コース] 18ホール 6,532ヤード
[料 金] 平日12,000円 土曜19,200円 日祝日19,200円

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^・^) も (^o^) も 明日また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 16:12

1998年04月15日

【「いき」の作法】...馬場敬一98.4.15...★★★+いき

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-059】 98/4/15(水) ///
★ "柿のはっぱは薄黄緑"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:09 -2分 対前日
東京の日入:18:14 +1分 ”
日昼時間 :13:05 +3分 ”
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【「いき」の作法】

----------------------------------------------------------------------
馬場敬一(ばば けいいち)
1948年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒。CMディレクターを経て、現
在、作家、エッセイスト。
著書に「ダンディに技あり」「男の礼儀作法」「池波正太郎が通った味」等。
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-208620-4
1500 円
1998/3/15 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

「いい年をして、みっともない振舞いは許されない」というわけで、衣食住の
あらゆる面で身につけるべき作法を独特のダンディズムで書いた本です。
和洋混在する作法やマナーを「いき」という言葉で整理しています。

歩き方、ネクタイの選び方結び方、めがねの曇り、コートの脱ぎ方、下着のお
シャレ、美しい食べ方、新しい電話の作法、トイレの借り方、礼状、近所付き
合いなど、多方面での「いき」な振舞い方を書いています。

人間中身が大事だ、カッコウは二の次とはいえ、外見はその人の品格を現す大
切な要素、かっこよくイキに生きるためにちょっと参考になります。

すでにオトナの風格のあるかた、社会人になり立てのかたオススメ。

おすすめ度は ☆☆☆+いき くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

「現在の日本人には国民的な意味での行動規範や拠り所となる礼法や作法が
存在しない。...日本人はかくあるべしという確たる規範を時代に合わせて
生み出さないままに来たことの罰が今の現状<作法がなってない>につながっ
ている」とマナーも心得ない日本人が多く、“いき”どころではない状態にな
っている時代を憂えています。

幕末に欧米を訪れた武士たちは、日本男児の面目にかけて、彼の地で堂々と振
る舞い、欧米人はいちように高い評価をしたようで、そこには何よりも対面を
重んじる武士道の“いき”な姿があったようです。
武士に限らず庶民もそれなりの大衆作法があった。
それが明治維新後のカルチャーショック、太平洋戦争敗戦後の大混乱などが、
価値観を根底から覆し、作法の世界にも大きな影響を与えたといいます。

最近、電車で大きく足を広げてすわる人、人の迷惑省みず大声で話しをする集
団など目に余る状況がふえている。そういう無作法をなくすためにどうするか
ということを、社会のシステムとかルールとかではなく、個人の内向的な面か
ら書いています。

つまり、いきに振る舞うために、己はどうあるべきか、どう行動すべきか。
ということです。

歴史をひもといたり、欧米と日本の文化の違いを比較したりと広がりのある内
容をベースに、具体的に衣食住の作法を説いているので観念的すぎたり、ある
いはハウツーものに偏ったりしていないのがこの本のいいところ。

書きぶりも、ご町内の頑固じじい(こういう人がいなくなったのも無作法状態
になった一因か)が若い者に言って聞かせる調子です。

具体的な作法の指南をちょっと....

靴下:
「さて、靴下だが、これはいくつかの例外を除いて無地のものしか認められ
ない。ワンポイントとか複雑なも様の靴下は不合格である。...
最悪なのは、背広にシロの靴下、それもコットンのを履く連中で、世界を見
渡してもこういう野蛮な行為は日本人しかいないようである。...」

立食パーティー:
「企業の創立を祝うパーティー、新商品発表パーティー、同窓会、結婚記念
パーティーなどいろいろあるが、どれも食べ物詰め込みパーティーになっ
ている。...そういう様子を見ていると日本はますます世界から取り残
されていくような気がする。ここは是非、新しい人間関係構築の場として
パーティーを活用すべきだ。」
これって主催者側の意識転換も必要ですね。

トイレを借りる:
「訪問した家でトイレを借りるのは緊張を強いられることである。偉そう
なことを言ってもトイレの後始末のだらしなさですべてがブチ壊しになる
のはよくある。お里が知れるとか、マナーがなってないとかを厳しく断じ
られるのがトイレット。心されたい。」

このほか、タバコのすいかた、電話の作法、礼状を書くコツ、楊枝の作法など
意外と面白いものがたくさん。
日ごろの立ち振る舞いをちょっと見直して、イキな社会人になりたいものです。

----------------------------------------------------------------------
あの先輩素敵ネ なんていわれてるあなたに
ちょっとダサイんじゃない なんて思われてるかもしれない方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+いき

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

4.13[月]:【なぜ会社は変れないのか】...柴田昌治......☆☆☆☆☆
日本経済新聞社/ ISBN4-532-14642-9/1600 円
4.14[火]:【黄金ボキャブラ天国】...フジTV..........☆☆
フジテレビ出版社/ISBN4-594-02429-7/1238 円
4.15 [水]:【「いき」の作法】...馬場敬一..............☆☆☆+いき
講談社/ ISBN4-06-208620-4/1500 円
4.16[木]:【】...

4.17[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4338 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あしたも Webook で。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:51

1998年04月01日

【御入学 小学校なんてこわくない 】98.4.1...★★★★+1

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-050】 98/4/1(水) ///
★ "おめでとう!"の水曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:29 -1分
東京の日入:18:02 +1分
日昼時間 :12:33 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【御入学 小学校なんてこわくない】

----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド小学校たんけん隊
青沼貴子、赤木祐子など お母さんでもあり、ライターなどの職業ももって
いる数人で執筆。
----------------------------------------------------------------------
ダイヤモンド社
ISBN4-487-79035-3
1200 円
1996/1/26 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

今日は入社式を行う企業が多いと思います。真之助の会社も同じで、早い時間
にウブな感じの社員が“おはおうございます!”なんて挨拶しています。

...という新入社員の話ではなくて、本日は小学校御入学の本。
現役ママが書いた、現役お母さんのための小学校御入学マニュアルです。

入学も入社も初めてのことは、不安や緊張がつきもの。そんな時小学校入学を
控えた親は、“友達となかよくできるか、いじめられないか、勉強は大丈夫か、
給食はちゃんと食べられるか、PTAの役員て大変らしい、...”などと不
安の種はいっぱい。

そこで、『そんなに不安に思わなくてもいいんだよ』『今の小学校はこんなふ
うだから心配しなくてもへいきへいき』といってくれる本はないか?
という話からこの本の企画がうまれたそうです。

お母さんの本音のインタビューなどにもとづいた、とっても親近感と安心感の
ある内容です。

小学校ってどんなとこ?
母親の不安と疑問に答えて
入学前の準備はどんなことが必要?
センセーって何かんがえてんの?
引き受けていいの?PTA役員

など、小学校一年生になる子供をもつ母親の“ためになる”内容がたくさんあ
ります。PTAお断りマニュアルなど実用性(?)も満点です。
お母さん&フリーライターという人たちによって書かれているだけあって、文
章もなかなか面白く味があります。

お母さんだけでなくお父さんにもオススメ!

おすすめ度は ☆☆☆☆+1 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

『通知票、園にはなかったキツーイ刻印』
何も知らない子供たちが無邪気に通知票を見せる。1学期はたいてい“よい
”と“もう少し”など2種類のたわいもない評価である。ところが、もし
“もう少し”ばかりだったりするととたんに親の顔がサーっと変る。
この瞬間から子供にとって『通知票』はいまわしい紙切れと化し、『恐るべ
し通知票』と子供の心に刻まれる。
『通知表』は子供が初めて体験する『他人による評価』。
社会ではどこに行っても評価はついてまわる。よい評価を得るように努力
するか、評価なんか気にしない強い人間になるか。どちらにしても通知票
は清澄するための訓練だ。

と、たかが通知票に対する考え方をまとめてくれています。読んだ母親(父親)
としても“そうね、そんな風に考えれば...”とちょっと気持ちの整理がで
きようというものです。

また、
『耐えねばならない 子供の自立で味わう不安』
入学後、少し手がかからなくなった反面、今度は子供が何をしているのか
という不安と、てだしできないことに耐えなければらなくなってくる。
心配だ、不安だと手元においておけば自立が遅れる。たくましく育てるに
はグっと我慢。
学校でも友達のところでも「なんとかやってるだろう」と腹をくくらなき
ゃならない。繊細かつ太っ腹が必要だ。これも親修行である。

とはやる気持ちの親を諭してくれたりします。

思わず笑ってしまうのは、PTAお断りマニュアル。
「手のかかるこどもがおりますので」と同情と同感を得たり、「やりたくあり
ません」と摩擦を覚悟で自己主張するなどさまざまのお断りの言い訳を紹介し
ています。そして、それぞれ
”成功率”
”周りからの反発”
”必要な度胸”
が★で示しています。

例えば「やりたくありません」と言い切るのは、成功率も反発も度胸も全て
★★★ となっています。こういう人はたまにいる。強硬な本音に一同ムっと
したりイヤな顔をするが、案外「どうしても引き受けろ」を強く言える人は
すくないので成功率は高い。ただし、周囲から完全に浮くので何かおきても
たすけてもらえない覚悟が親子ともども必要。
などと解説します。

また、公文など御勉強にたいする親の変心(変身)の話、センセーのつぶやき
などいろんな面で、本音のところが書いてあります。

実用性と、なかなかの含蓄が含まれた本です。
【がんばれ小学一年生】webook 98.3.23 よりずっとおすすめです。
----------------------------------------------------------------------
小学校入学を控えたお子さんをお持ちの方
うちはもう小学3年生だわという家の方
小学校のセンセイになられた方
教育学部在籍の学生のかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+1

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.30[月]:【--】...臨時休刊

3.31[火]:【さらば!霞ヶ関】... 八幡和郎.............. ☆☆
PHP研究所/ ISBN4-569-60004-2/1500 円
4.01 [水]:【御入学 小学校なんてこわくない 】.......... ☆☆☆☆+1
ダイヤモンド社/ISBN4-487-79035-3/1200 円
4.02[木]:【 】...

4.03[金]:【 】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2700 円
======================================================================
<スクープ記事クリップ>

昨日31日、年度末のあわただしい中うれしい閣議決定がなされました。
来年度より4月1日を『ウソの記念日』として祝日化されることが
決定されました。
学校は春休みでありあまり恩恵がありませんが、会社員にとっては
朗報といえます。来年度から入社式を4.2以後に行う企業が増えそう
です。
大型減税など景気対策が焦点になる中、祝日化の話はまったく外部に
漏れず極秘に進められたようです。
永田町詰めの記者すら知らなかったこの決定は、1日昼、首相談話の
形で発表される予定。したがって各社朝刊にはいっさい記事なし。
唯一、事前に号外をだしたのは、やはりスクープの毎目新聞社でした。

<Odo・ロイター 東京駐在 アオキ記者 伝>

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
□ 本日 年度のはじめでいろいろ忙しく 遅くなりました。校正も甘いです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょう!ネ。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:47

1998年03月27日

【家をつくるということ】...藤原智美98.3.27... ★★★★+家

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-048】 98/3/27(金) ///
★ "一雨ごとに暖々と"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:36 -1分
東京の日入:17:58 +1分
日昼時間 :12:22 +2分
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【家をつくるということ】
後悔しない家づくりと家族関係の本

----------------------------------------------------------------------
藤原智美(ふじわら ともみ)
1955年、福岡市生まれ、小説家。
明治大学経済学部卒業後、フリーランスのタイターとして各誌で活躍。
90年に処女作「王を打て」で小説家に。92年「運転士」で芥川賞受賞。
主著に「群体」、「メッセージボード」など。
----------------------------------------------------------------------
プレジデント社
ISBN4-8344-9028-5
1800 円
1997/12/6 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

ミサワホームの「GENIUS蔵のある家」(96年グッドデザイン賞受賞)を
軸に家とつくるということ、家と家族の関係、日本の住宅事情と社会文化など
について著者と精神科医「K」が分析するという仕立ての話です。

前半はミサワホームの製品「GENIUS蔵のある家」を通じて、家を作る時
の願望、要望みたいなものをなかなかいい視点で分析しています。
当然ミサワホームの人のインタビューなどがたくさんでてきて、へたなTVコ
マーシャルよりずっといい宣伝効果をもたらしています。
(今度 住宅展示場へいってみてみよう...って気になっちゃった真之助)
ちなみにこの製品は、Mウッドという人工の木(樹脂と木のくずを利用したエ
コ材料でもある)により、高い天井や117cmの面白い空間収納(蔵)を生み
出している。カンナをかけても木目が残るというこのMウッドを開発した人や、
キッチンや子供部屋のデザインを担当した人、パンフレット写真家、それに社
長の三澤千代治氏などのインタビューが出てきます。
Gマーク受賞だけあってなかなか面白いバックがあります。

家作りにおける消費者の関心や歴史的な住宅事情の変遷、家族関係の変貌など
社会文化的な面を “家”という器を通じて分析しています。

後半 家族と家の問題では、神戸の少年Aの家、4人の子供を殺害した宮崎勤
の部屋なども登場し、家がもたらす「光と影」を家族問題として分析していま
す。
最後の第8章、子育ての家では、子供部屋に対する考えかたを再考させてくれ
る鋭い問題提起があります。

マイホームを買うというのはそれこそ自分の人生の一大事。家と家族の関わり
などいろんな点で考えさせられます。

日本の住宅環境の変化、欧米の住宅に対する考え方など多くの参考文献を引用
しつつ、時間軸も空間軸も広げた考察がこの本の魅力の一つ。
著者が、精神科医Kとのやりとりのなかで、その分析を深めていくという手法
も面白いものがあります。

おすすめ度は ☆☆☆☆+家 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

日本のサラリーマンにとって住宅を買うということは、人生の一代イベントと
言って間違いなし。かくいう私も数年前に家をもとめて幾千里、東へ西へ、妻
といっしょに真剣な眼差しでマンションのモデルルームや住宅展示場などあり
とあらゆるものを見て回った経験があります。

今まさにそういうフェーズにある方もいるかと思いますが、この本を読んでか
ら住宅展示場にいけば、ちょっと違った趣の見方ができるでしょう。

“そうか、この「上がり框(かまち)」が日本の住宅文化の源か...”
日本人は高度成長時代以後、西洋風の家をどんどん取り入れましたが、唯
一変らないのは、“靴を脱いで家に入る”習慣!
それは、この上がり框が瞬間に日本人の行動(靴を脱ぐ)を促す仕掛けな
のです。

“そうか、子供部屋はヨーロッパと日本ではずいぶん意味合いが違うんだ!”
ヨーロッパの子供部屋は基本的に子供の寝室であり、日本のように勉強部
屋ではない。ヨーロッパには日本の子供部屋にあたる部屋は存在しない。
とか...
「日本で子供に部屋を与えるようになったのは戦後から。自立した“個”
を育てるというために子供に部屋を与えるというのが理想とされた、人々
の住宅観はずっとその思い込みに支配されてきた...
子供部屋は親の確固とした『方針』や『選択』で設けなければいけない。」
というようなことが書いてあります。

などと、いろんな事を考えつつ家を見るのも、またたのしき哉。
さて、おたくはどんな家がご希望でしょうか?

<おまけ>
真之助の田舎の家は、おじいさんの代から住んでいる70年代ものの家。大黒
柱なんて見たことない世代が多くなったこのごろの人には物珍しい家です。
私が子供のころは、裏の軒下にヤギや牛がつながれていた典型的な農家の家で
した。今では、窓枠はアルミサッシ、トイレも洋式に変身。3代の歴史を刻印
したその器はいまでも私のふるさとであります。

----------------------------------------------------------------------
これから一戸建てを買う予定のかた
週末は住宅展示場通いの方
すでに持ち家やマンションを買い、住み慣れてしまった方
子供部屋をなんとかせねばとお考えのおとうさん
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆+家

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか.... ☆☆☆ + ピ
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【10年デフレ】...斎藤精一郎............ ☆☆☆☆☆ + ★
日経新聞社/ ISBN4-532-14638-0/1600 円
3.25 [水]:【パソコン業界ビックリ裏事情】.福田重雄.. ☆☆☆+P
エール出版社/ ISBN4-7539-1705-3/1400 円
3.26[木]:【医者が末期がん患者になってわかったこと】☆☆☆☆+医
中経出版/ ISBN4-8061-1114-7/1500 円
3.27[金]:【家をつくるということ】...藤原智美...... ☆☆☆☆+家
プレジデント社/ISBN4-8344-9028-5/1800 円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7600 円
======================================================================
<昨日のおたずねもの発見!> WinShade-J

早速、教えていただきました。
ウィンドウのタイトルバーをクリックすれると、タイトルバーだけを残し
て他が隠れるソフト: WinShade-J 689KB ZIP file.
http://orapaq.vector.co.jp/vpack/owa/search.dispatch とか
http://tucows.roppongi.or.jp/util95.html
から、whinshade で検索するとでてきます。1500円のシェアウエア。
デスクトップにいっぱい仕事を広げる方になかなかグーなツール。
園田さん、松本さん、石田さん 情報ありがとうございました。(^_^)!

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょう!ネ。
来週は【さらば! 霞ヶ関】八幡和郎などの予定

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:45

1998年03月23日

【がんばれ小学一年生】...堀内一男ほか98.3.23...★★★ + ピ

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-044】 98/3/23(月) ///
★ "沈丁花(a daphne)の香り"の月曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:05:41
東京の日没:17:55
日昼時間 :12:14
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【がんばれ 小学一年生】

----------------------------------------------------------------------
がんばれ小学一年生委員会編
堀内一男ほか、元小中学校の教諭、現役の先生、ライターなど7人の執筆。
絵は小林とも子ほか
----------------------------------------------------------------------
東京書籍
ISBN4-487-79333-5
1300 円
1998/2/7 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

初めて子供を小学校にやる親御さんむけに書かれたガイド本です。
卒業式や卒園式も先週までに終わったところが多いようです。
幼稚園を卒園し、いよいよピカピカの一年生になるお子さんがいるご家庭も多
いことでしょう。だれもが通ってきた道ですが、X十年も前のことゆえ、記憶
も薄れ、教育事情やまわりの環境が大きく変わっているので参考になります。

「家の子は、みんなと仲良くできるかしら」
「いじめっ子はいないかしら」
「ナイフを持った子はいないかしら」
「先生はまともな人かしら」
「PTAの役員なんかやらされたらどうしようかしら」

など、知らないことへの心配はつきないもの。
最近は、自分の育った地域以外に居住することも多く、文化風土も違えば教育
に対する考え方もいろいろ。“お受験”なんて訳のわからない言葉があるよう
な都会ではなおさらといったところでしょうか。
全般的なところを押さえてあり、そんな親御さんへちょっとしたガイドとして
おすすめ。

■いじめや不登校のSOSなど扱った----- 学校生活編
■勉強などのない様や教科書など扱った--- 先生・授業編
■先生とのつきあい方などをガイドする--- 学校対親編
の3部構成。

ささいなこともちょっと知ってると知らないとでは大きな違い。
はじめの一歩として、子を持つ親にはいいですね。
(独身とDINKSの方にはカンケイないですね)

おすすめ度は ☆☆☆ + ピ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

元小学校の先生とか現役の先生が執筆しているので、基本的に先生の視点から
の内容が多くあります。

お母さんやお父さんが子供のころにはなかった教科「生活科」などの紹介もの
っています。
これは平成4年から小学校1、2年生向けに取り入れられた教科でこれに伴い
社会と理科はなくなっています。
生活科は、アタマで学ぶのではなく体全体で学ぶというもので、見たり作った
り、探したり、育てたり、調べたり、遊んだりといった具体的な活動や体験を
して学ぶ教科。
(そのうちインターネットで調べるなんてのも出てくるんでしょうね)
自分と社会、環境、様々な人々との関係を教科書や教室の中だけではなく、自
分の体験として認識していくという意味では、とても評価できる教科といえる
でしょう。

勉強を楽しくする十のポイントというのがあって、こんな内容です。
「初めて知った」を大切に
「なぜ」「どうして」を大切に
「ねえ、聞いて」に時間をとる
「こんなことできたよ」をほめる
「失敗しちゃった」を許す
「こんなことしてみたいな」をひきだす
「あ、そうか」を大切に
「どうしらいいかな」を聞く
「やったー」を誉める
「つまらない」を聞く

タイトルはまさに小学一年生を対象にした、まったくその通りという内容が想
像できますが、”あれ、これってちょっと表現変えたらトム・ピータースなど
のビジネス書なんかにも出てくるなあ...”なんて思える事もあり、思わず
ムフフ。人間基本的なところは 変わらずってことかな?

真之助は小学校の入学式の日、ふとんのなかで“おなかがイタイ”って母親に
心配させた口でした。一年生が全部で24人しかいない田舎の小学校は純朴で
いろんな子がいる楽しいところでした。
一年生の先生は、スミダせんせいというきれいな女の先生で、うぶな真ちゃん
は先生のお化粧の匂いがまぶしかったナア....

4kmの山道を通り、イノシシの荒らしたたんぼをのぞきながら通った真之助
は、今は首都圏に住み、田舎とは違う“脅威”にさらされ乍ら登校する我が子
の安全と成長を祈りながら過ごす親....と変貌したのでした。

ちなみに、東京書籍は文部省検定済教科書も出版している会社です。
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/

----------------------------------------------------------------------
4月に小学校入学を控えたご家庭に
6年ぶりに子供が小学校へ入るご家庭に
小学校へもう一度はいってみたい方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + ピ

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.23[月]:【がんばれ小学一年生】...
東京書籍/ ISBN4-487-79333-5/1300 円
3.24[火]:【】...

3.25 [水]:【】...

3.26[木]:【】...

3.27[金]:【】...

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1300 円
======================================================================
<今日のことば>

捜査調査も彼岸まで (AERAより)

======================================================================


)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あしたも Webook しましょ!。
今週は、「パソコン業界 ビックリ裏事情」「10年デフレ」「50歳にして
転職を知る」などの予定...
真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:43

1998年03月20日

【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】 ...税所 弘98.3.20... ★★★+朝

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-043】 98/3/20(金) ///
★ "強風注意"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
【A】日出・日入がわかるサイト(小川さん情報感謝!)
http://web.nikkei.co.jp/weather/tomorrow.html

東京の日出:05:46
東京の日没:17:52
日昼時間 :12:06
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】

----------------------------------------------------------------------
税所 弘(ざいしょ ひろし)
1951年 長崎県で生まれ、東京で育つ。サレジオ中学高校を卒業後、聖マリ
アンナ医科大学を経て、早稲田鍼灸専門学校を卒業、東西両医学を学ぶ。
特に心身一如の早起きの効用に着目、”税所式早起き健康法”を確立する。
すでに実践指導を続けて20年数多くの患者の治療に成果を上げる。
独創的な講演会などで多くの税所シンパをもつ朝型人間の第一人者。
「朝型人間のすすめ」など著作54冊。
----------------------------------------------------------------------
講談社
ISBN4-06-208798-7
1500 円
1997/7/10 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

著者自身の経験や著名人、患者などの体験を引用し、朝型人間の効用を説いた
本です。
朝は「良質」な時間がたっぷりとれる「黄金の時間帯」だといいます。

京大名誉教授の大島清の言葉を引用し
「午前3時から6時という時間帯は、“時間の稼ぎ時”だ。脳細胞が活性化
した早朝の1時間は夜の3時間に匹敵する、したがって一日は誰にとって
も24時間だが、早朝の時間帯をうまく利用すれば30時間以上もの価値
がでてくる。」
といいます。
また東大名誉教授の竹内均氏のこんな話も引用しています。
「通勤時間が長い人がうらやましい。私が朝早く出勤する理由は早朝の電車は
がらすきで、いかに東京のラッシュがすごいとってもさすがに7時まえの電
車ならほぼ確実にすわれる。急ぎの原稿を書いたり本を読んだりするのに最
高の時間と書斎なのです。」

そのほか織田信長は毎朝、虎の刻(午前4時頃)におきて早馬をした。片道2
里(8キロ)馬に乗りながら往路で戦略を練り、帰路で決断をしたとか。
そしてその信長の家臣の木下藤吉郎はさらに早く午前3時ころおきて主人のは
く草履を暖めたというわけです。
また、西武グループ創始者の堤康次郎は4時起きで5時には重役会議をひらい
たとか、浅野財閥の浅野総一郎も午前7時に重役会議をやったとか、一般市民
の人の事例などもいくつか紹介しています。

朝早く起きるだけでなく、早朝の散歩の効用や、早起きが地球にやさしいエコ
ライフであることなども書いています。
ちょっとここらで人生変えるか?というかたにおすすめか。

おすすめ度は ☆☆☆ + 朝 くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>:今日は 真之助の朝型生活紹介

4年ほどまえから朝型人間をやってる真之助なんですが、そのきかっけは一冊
の本でした、ものすごく感動したわけでもないので本の名前も著者名も忘れて
いたのですが、この本を読んでなんだか記憶がよみがえってきたような...
多分 この本の著者 税所氏の本だったような気がします。
殆ど毎日 4:00起きを続けています。
94年の年賀状にはたしか、早起きして3文の徳を拾ってますなんて書いたよう
な気がします。早起き生活は Webook の起源でもありました。

この本の著者は、30分ずつ起床時間を早めるとか、目覚まし時計を3つ用意す
るとか、早起きのツボ(指圧のツボ)とか、いろんなことを紹介しています。
徐々に慣らしていけば、100日くらいで朝型人間になれると。

でも私に言わせれば、普通の方なら1日(多くてもせいぜい3日)くらいで、
朝型生活のうまみが忘れられなくなると思います。
おいしい料理の味がわかるのに100日も食べなければ理解できない人間はい
ませんよね。楽しいゲームにはまるのに100日も遊ばなければならない子供
もいませんね。それと同じ。

私の場合、1.5時間の通勤をチョウ混雑する痛筋電車でガマンしていたので
すが、ほんの2時間前にシフトしただけで、それが解消。しかも...

朝は、JR私鉄とも運行時間がキッチリしているし、乗り継ぎもメチャ楽。
人の後ろをぞろぞろ歩かなくてもいいってものすごく爽快!
それに、電車の中は朝食をとるレストラン(他にも食べている人がいて、おに
ぎりなど遠慮しないで食べられる)にもなる。
ひとりで4席くらい使って書斎にもなる(真之助は 毎年の年賀状の”一言”
は殆ど電車の中で書く)、本も読める、会社の資料も校正できる。
さらに、早朝電車の中から朝日が昇るのを見るとすがすがしい。
会社に着けばだれもいないし、仕事はバンバン片付く。
社内LANでインターネットもサクサクつながる。
“おはやいですねえ”なんて掃除のオバサンや新聞配達の人とも仲良しになれ
る。
などなど...
人生徳した気分になります。

これを知るのに1日で十分。100日かけるアナログ切り替えでなく、一日で
スパっと変えるデジタルSWが可能です。真之助がそれでした。
きっとあなたもハマリます。

といってもハマラない方が多いのは、会社を早く帰るのは仲間や上司に対して
気が引けるとか、帰宅後家で対のんびりしてしまうとかの理由ではないでしょ
うか。職場の同僚上司への気遣いは意外と簡単かも。“本日から時間をシフト
しまあす!”って宣言しちゃうのも手ですね。人は意外と変なところは気にす
るけど、本人が思っているほど気にはしていない...なんてよくあります。

早起きのススメや朝型人間の効用は、いろんな人が自分の体験をもとに書いて
います。過去、Webookで紹介したものでは
【時間活用力をつける】......下保 進 97.10.24 .....☆☆☆
【自分のための24時間】......川北義則 97.5.14.......☆☆
【朝 出勤前90分の奇跡】.....野村正樹 97.5.13.......☆☆☆☆
【早起きは自分を賢くする】..船井幸雄 96.10.21......☆☆☆☆
などです。

さあ、あなたも今日から...Early Bird!
(今日早く寝ないと明日は早起きできない!)

----------------------------------------------------------------------
朝型人間のかた、
朝は苦手なかた
通勤時間を短縮したいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆ + 朝

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三.............. ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ..... ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [火]:【裁かれるのは誰か】...中坊&錦織........ ☆☆☆☆☆+正☆義
東洋経済新報社/ISBN4-492-27020-5/1200 円
3.19[木]:【はだかの小錦】...小錦八十吉........... ☆☆☆ + 金星
読売新聞社/ ISBN4-643-98007-9/1500 円
3.20[金]:【知らず知らずのうちに朝型人間になれる方法】
... 税所 弘 ............. ☆☆☆+朝
講談社/ ISBN4-06-208798-7/1500 円

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6800 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:43

1998年03月17日

【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 98.3.17..... ★★★★★+★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-040】 98/3/17(火) ///
★ "明けの明星はデカイ!"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日の出:05:50
東京の日入り:17:50
日昼時間:12:00 ! ついにEVEN!
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【父親のしつけ 7つの実践】

---------------------------------------------------------------------
辻 創 (つじ そう)
1949年 京都市生まれ、会社員、フランス語通訳、養鶏業を経て現在は京都
で会員制の鴨料理専門店「ANDANTE」を自営。
教育と学校を考える市民団体「脱学校講座」を主催している。
著書に「父親主義」がある。
----------------------------------------------------------------------
草志社
ISBN4-7942-0802-2
1600 円
1998/2/5 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

我が子を一人前の人間に育て上げるためにこれだけは必要不可欠という“実践
的”なしつけ論、教育論の本です。
痛快な文章でグイっと引き付けられます。
ちょっとクセやトゲがありますが、”大人の理論”(これ 悪い意味じゃなく、
子供に対する本来の大人の理論)が明快に書かれていて、「そうなんだよ、ほ
んとうは」って読者を唸らせてくれます。

・親は礼儀を強要すべし
・怠惰な親が子供を<お客さん>にする。
・親は自分以外の人生モデルを子に見せよ
・体罰も辞さず食べさせろ

など目からウロコの「正論」が、著者自身の子育ての経験などを交えて紹介さ
れます。

やさしくなりすぎたお父さん、家庭で強くなりすぎたお母さんが、自分はどう
いう親であるべきか、親であるまえにどのような人生を歩めば良いのかを考え
させてくれるとてもいい材料がつまっています。

ひところ「父性の復権」webook97.5.28 と言う本が持て囃されましたが、「父
性の復権」を分析と論考の本とするならこの本は、その対極にあるまっとうな
親父が書いた「個別具体的実践論」といえます。著者もみずからをエクステリ
ゲンチア(インテリに対する著者の造語)と位置づけ、こねくりまわした理論
ではなく、2人の娘を「自分の力で生きていける生活者」に育て上げた実践者の
地に足のついた"しつけ論"、"教育論"を展開しています。

最後のほうには、ちょっと行き過ぎた<戦後民主主義>の呪縛を解くため、著
者の辛口社会批判も登場します。

人の親になった方は、必読の書!。「父性の復権」よりは数段上のおすすめ
です。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+☆ くらい。

-----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

最近は、中学生がナイフでセンセイを刺したりとか物騒な時代ですが、何が悪
いかって?、そりゃその親が悪いにきまっているのですが、どうしていけない
のか、どうすりゃいいのかをとても痛快な表現で示唆してくれます。

高校生とかがタバコを吸っていてもだれも注意しない(恐くてできない)大人、
電車の中でのマナーがなってなくても何も言わない大人、これじゃあいけない
と思いつつ行動しない自分、そんな状況を作り出してしまったのはなぜか?!、
人の親でなくとも考えさせられる内容です。

しっかりせい!お父さんと背中をポンとたたかれた感じがしました。

学校にばかり”なんとかっしろ”っていう社会の動きの裏に、行きすぎた戦後
民主主義の呪縛をあぶり出し、著者の独特な持論を展開しています。
こんな表現がありました。(辛口誇張が含まれていますが)

「<戦後民主主義>とは“個人の自由”を絶対視して、これに待ったをかける
集団や組織の枠くみ、ルール、決まりを基本的に悪とみなす「私」優先の社
会潮流である。」
「<戦後民主主義>とは自分の身近で何らかの問題が発生した時、処理や解決
をみずからが引き受けることを避け、他社や公的機関に責任を転嫁すること
にやっきとなる、その種の日本人のふるまい方であり、また、この“逃げ口
上”を強弁するありようそのものである。」

7つのしつけとはこんな内容です。

[1]親は子捨てを断行すべし
[2]親は礼儀を強要すべし
[3]親は子供の人生を狭めるな
[4]親は教師を敬うふりをすべし
[5]子供の自己教育をサポートすべし
[6]家族は積極的に解体すべし
[7]子にとって親は抑圧者だと自任せよ

“子捨て”とか“抑圧者”とか、結構過激なコトバがならび、中身もそれ以上
に辛口でかなり人を傷つけるようなきつい表現がありますが、ひとむかし前に
はいたであろうご近所の恐いおじさんの威厳と説得性が十分にあるのです。

人は、社会に中で生きるものであり、自由を謳歌するためには義務があり、個
性を尊重するには他人を認める心の広さがいり、自己主張するためには、それ
に応じた自己抑制ができないといけない。
それには、子供を厳しく「しつけ」ないといけない。そのために親は易きに流
れずまっとうに生きなければならないと言うわけです。

しつけとは、子供に対する行為ですが、作用反作用の法則で(?)、そのまま
親自身へ跳ね返る結構大変なことでもあります。

さあ、世の親御さんいっしょに頑張りましょう!

<おまけ>
京都でちょっと変わった居酒屋を営む著者は、箸をまともに持てない若者が
多いのに驚き、かなり多くのお客さんに箸の持ち方指導をして矯正したとか。
著者の実感的な経験で 40歳前後の大人で箸が正しくもてるのは7割位と
いいます。
箸の持ち方もしつけのひとつ。丁寧に正しい持ち方の解説があります。
今更人には聞けないし、でもちょっと自信のない方、とても参考になります。
(これから社会人になる方は、あと2週間で特訓を!!!)

『上側の箸は正しい鉛筆の持ち方と同じ。これで一本を軽く持っておく。
次にもう一本を平行に、太いほうを人さし指と親指の間に深く挟みこみ
細いほうを薬指に載せて突き出し、きっちり固定してしまう。
ひとさし指と中指のあいだに入れた上側の箸を動かし、その先を下側の
箸とあわせることによってものをつかむ。』 です。

----------------------------------------------------------------------
子供を持つ親のかた
学校の先生など教育関係の方
電車の中でまたを広げて座る女子高校生にしかめ面したあなた
お箸の持ち方に自信のないかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆+☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>
3.16[月]:【アーゴの法則】...吉村 昭三................ ☆☆☆+ @!
明日香出版社/ ISBN4-7569-0082-8/1000 円
3.17[水]:【父親のしつけ 7つの実践】...辻 創 ........ ☆☆☆☆☆+☆
草志社/ ISBN4-7942-0802-2/1600 円
3.18 [火]:【】...

3.19[木]:【】...

3.20[金]:【】...
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2600 円
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
従業員の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:41

1998年03月03日

【男というもの】...渡辺淳一98.3.3...男★男★男+★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-031】 98/3/3(火) ///
★ "春は名のみの雛祭り"の火曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【男というもの】

---------------------------------------------------------------------
渡辺淳一
北大医学部卒だったと思います。このクラスの作家はもう著者略歴が載って
いません。どなたか教えて下さい。
----------------------------------------------------------------------
中央公論社
ISBN4-12-002751-1
1400 円
1998/1/25日 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

春先になると軒下でネコがみゃーみゃーとウルサイですが、今はネコも“いた
す”そういう季節になってきました。
ネコほと単純ではないようですが(以外と単純なのが男なんですが)、男とい
うものの性について動物学的観点、社会的観点、精神分析的な視点など様々な
要素から“解説”したものです。まことに時宜を得た本!?。

結婚もし、子供も育て、妻との危機ものりこえ、一応の社会人としても役目も
果たしてきたオトコにとっては、「そうそう、そういうもんだよ、男って」と
思いながら楽しく読めます。
妻であったり、母であったり、社会人であったり、恋人であったりする女性に
とっては、「へえ、そういうものかしらねえ」とちょっと驚きと呆れと諦めと
反発と嘆息が交じったような印象をもつような内容です。

「男の子の場合、4~5歳の頃から早くも“性”もしくは“性感”というもの
を感じています、まさかと思う人も多いでしょうが、男の性の目覚めは女の人
が思っている以上に早いのです。」なんて始まる 幼年期からの男の性の話に
はじまり、「彼女に xxを使ったほうがいいわよ。なんて言われたとたんに
萎えてしまう」非常にメンタルでデリケートな男の性、結婚という契約の持つ
意味、結婚というもはや非日常でなくなってしまった場所における男と女の認
識、不倫、不能、離婚、そして性的に球速に衰える老年などいろんな場面で
『男というもの』をセックスという万国共通の行為を通じて書いています。

ことに現代社会の構造が、メスと見るといきりたつオスとしての生き方を歪め
本来の(勃起する)能力を削いでいるというくだりは面白いものがあります。

男が欲しい女性と女が欲しい男性におすすめです。男が欲しい男(ガブちゃ
ん)にはおすすめできません?。大人の本です!

おすすめ度は 男☆男☆男+☆ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

中でもっとも共感を覚えたのは、“男はいたってメンタルでナイーブな存在”
だというところです。ちょっとした女性の一言が、いたく男性の本能を萎縮
させ、勃起できなくするというくだり、例示もあってなかなかリアルに書い
てありますが、まったくそのとおりだと思います。

いろんな事を経験した大人の男にとっては、“そうそう!”とうなずくことが
多く、お酒の席でもなかなか話題にできないようなことを、スッパリ整理して
いる点がいけます。

「男は、女にはわからないくらいに性的好奇心をもっている生き物で、見たい
知りたい、触りたい、そしてできうれば相手の性器に挿入したいといいう願望
があり、それは愛とは全く別の問題と思ったほうがいいかもしれません。」と
いうように女性にとって男はいろんな意味でやはり未知の生き物でしょうね。
だからこそ、女は男に興味を持ち、同じように未知なる生物:女に対して男も
関心を寄せるのかもしれません。

「会社人間の夫は働き盛りのときは“自分は家族のために働いている”と思い
がちで妻が疎外感や孤独感を味わっているとは想像もつかない。つまり結構と
いう形を維持し、経済的な責任を負っていることで安心しきっているわけで、
妻が結婚の中身を重視し、夫婦でどういう関係を築いてきたかという、“関係
の質”を問うていることを見過ごしてしまいます。」と、定年後妻に愛想をつ
かされ、定年離婚なんてことのないよう警鐘を鳴らしています。

最後の『女の時代』のところでは、現代社会がオスのペニス機能をいかに低下
させているかをこんな風にまとめています。

* ヨーロッパキリスト教社会の影響で、明治以降、精神性重視が行き過ぎ(本
来、精神と肉体は一体であるべきなのに精神が一方的に上にされ)能動的で
荒あらしく攻撃的な雄の性が抑圧される社会構造になってきている。
こういう社会の中で ”廃用性萎縮”的にペニスと中心とした雄の能力が低下
している。
* 男女共学の環境下で、女子のほうが早熟でどちらかというと成績も女子の方
が上のことが多い。男は無意識のうちに女性にコンプレックスや怯えを抱き
結果的に女性に対し能動的になれなくなる。
“男のペニスは気持ちの上で優位にたってこそ逞しさを保つもので、この種
の優越感がないと性的衝動もおきにくい!”
* さらに現代社会は圧倒的に女性の時代で、女性が元気になればなるほど、相
対的に男は元気を失い、能動的になれずオス度が下がるという悪循環になる。
(共働き夫婦で、妻の年収がをうわまったとたんに不能に陥るケースもある
とか...そういうメンタルな生き物なんですね!) など..

さらに一夫一婦制にも雄度低下の観点からギモンを投げています。つまり
『結婚は、男女が愛しあった結果結ばれるというすばらしい一面ももっている
が、同時に生涯その人といっしょにいなければならないという義務を背負い、
原則的にはその人としかセックスをできないという拘束を受ける契約です。
20代、30代のときそういう契約をするのは結構過酷な制度かもしれない。』
動物は、一生つがいでいるというのはめずらしく(鶴は例外的にそうらしい)
常に激しい雄どうしの競争と闘争の中でメスを獲得して ”いたす”行為ができ
るわけで、日々これ真剣で新鮮であるわけです。人間はそういう努力をしない
かわりに契約を結ぶわけで、そこには安定と倦怠が同居することになる。
この制度の下では、男女のエロスやパッションを維持するには向かない構造で
あるというわけです。

『失楽園』を書いた著者だけに、なんだか新鮮な趣があります。この本の中で
も久木と凛子の関係が引用されており、失楽園を読まれた方は、著者の意図を
改めて認識し、読んだときの”あの興奮”を反芻できるかもしれません。

これから愛の絶頂を迎えるカップルにも、長年の夫婦の絆を必死に守っている
人にも、セックスに言い知れない興味と感心がある方にも、なかなか面白い内
容の本です。

----------------------------------------------------------------------
あそこの疼きに絶えられない?あなたに
異性への正常な関心があるあなたに
最近 たたないんだよねえ と御悩みのあなたに
まったく男ってバカね!とお思いの女性の方には特に
おすすめです。(大人向けの本です)
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

男☆男☆男+☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

3.2[月]:【-】従業員 年休のため 休刊

3.3 [火]:【男というもの 】...渡辺淳一................男☆男☆男+☆
中央公論社/ ISBN4-12-002751-1/1400 円
3.4[水]:【 】

3.5[木]:【 】

3.6[金]:【 】

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400 円
======================================================================
<先週のの疑問の続き>
---------------------------------
ISBNに続いて C0095 などのCコードがあります。その概要です。
Cコードについて三重県の新光堂星川店・後藤さんから詳細を頂きました。

<千の位> 販売対象
-----------------------------------------------------------
コード 0 1 2 3 5 6 7 8
内容 一般 教養 実用 専門 婦人 小中 高校 児童
学参 学参
------------------------------------------------------------
<百の位> 発行形態
-------------------------------------------------------------
コード 0 1 2 3 5 6 7 8
内容 単行本 文庫本 新書版 全集 事・ 図鑑 絵本 その他
双書 辞典
-------------------------------------------------------------
<十の位> 大分類
0総記 1哲学・心理学・宗教 2歴史・地理 3社会科学 4自然科学
5工学・工業 6産業 7芸術・生活 8語学 9文学
-------------------------------------------------------------
<十の位と一の位>
00総記 01百科事典 02年鑑
10哲学 11心理学 12倫理学 14宗教 15仏教
20歴史総記 21日本歴史 22外国歴史 23伝記 25地理
.....
90文学総記 91日本文学総記 92日本文学詩歌
95日本文学 97外国文学小説 98外国文学その他
-------------------------------------------------------------

本日のwebook は C0095で、一般向け単行本、日本文学 ということ
になります。(日本文学というのはちょっと ピンときませんが...
このコードの付け方は出版社の趣味で決まるようです)

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 明日も Webook しましょ!。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 15:34

1998年02月27日

【企業対象暴力と危機管理 】...佐長ほか98.2.27...★★★

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【Webook #98-030】 98/2/27(金) ///
★ "雨上り、春の足音一歩半"の金曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
=====================================================================

【企業対象暴力と危機管理】

---------------------------------------------------------------------
佐長彰一(弁護士)、林則清(前警視庁暴対部長)編集

佐長彰一(さながしょういち):昭和20年京白帝国大学予科中退、
昭和33年弁護士登録、現在、警視庁暴力対策研究会委員。

林則清(はやしのりきよ):昭和39年一橋経済卒後、東大法学部へ
再入学。昭和44年警視庁入庁。警察庁暴力対策部長を経て現在は
公安部長。

上記のほか15人の執筆者による。
----------------------------------------------------------------------
金融財政研究会(財)
ISBN4-322-22681-7
2800 円
1997/6/16日 第1刷
1997/10/8日 第4刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

裏社会から企業に対する暴力は後を絶たないようですが、企業の暴力団対策に
について、企業、弁護士、警察などの立場から、暴力団の手口の事例、対応策、
危機管理体制の構築法などについて書かれた本です。
地震、テロなどの事故災害に対する危機管理体制についても触れています。

冒頭の序文には、企業が暴力団に攻撃される過程が小説風に書かれています。

「斎藤取締役の話を聞いた山田銀行頭取高沢は鷹揚に答えた。
『要するに私がヤクザの親分とメシを食えば、すべてが円満に解決するとい
うことだな。お安いご用だ。総会屋に了解したと伝えろ。』
と大きな体をゆすりながら指示した。」

というプロローグからやがて裏社会のワナに嵌まっていく様がドラマチックに
描かれます。(これ篠崎芳明という弁護士が執筆しているのですが、なかなか
の小説になっています。)
さらに第2話には ”えせ同和にじゃぶりつくされ”る中小企業の社長の話も
あります。

本文の方は、暴力団、総会屋、整理屋、えせ同和(同和問題に絡んでいると見
せかけて暗にバックからの脅しをかける)など不正手段で企業から金をゆすり
とろうとする者達から企業を守るための心構えや基本的な対策、体制構築のヒ
ントを解説しています。
解説者は、警察庁の暴力対策責任者、暴力対策専門の弁護士、企業(日商岩井、
証券会社など)の法務担当責任者などでその道の実務経験者です。

トップの毅然とした対応や担当者任せにせず全社的な取り組みが必要、喉元過
ぎれば..の対応でなく平常時からの危機管理体制整備の必要性などを説きま
す。対企業暴力の手口やそれに対応するための基本など、会社で法務部、総務
部などにいる方には一読の価値がありそうです。
(一般の方には 初めの小説風の2つのストーリーしか面白くないです)

証券会社などで総会屋などとの不祥事が続くなか、「企業と暴力団」の関系を
自浄して欲しいという願いも込められています。

おすすめ度は ☆☆☆ くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

暴力団対策の心構えを整理する点でも、具体的な対策マニュアルを作成する点
でも役に立つ内容で、非常に実務的な本です。

対企業暴力の事例:
総会屋:株主総会や株主の権利行使に関して不当な利益を得ようとするもの。
総会屋が株主権の講師にかこつけて金銭を要求し、これに応じれ
ば会社側も犯罪になる。(商法の利益供与の罪)
整理屋:企業が事実上倒産したとき、債権者とか、債権者の代理人などを
装って倒産の整理に係わってくるもの。
自分がいいようにしてやるからと言って、経営者に委任状を書かせ
実印、帳簿類などを取り上げて事実上残っている資産を取り込んで
しまう。(序章にある第2話の例)
示談屋:典型的な例としては交通事故の示談交渉に介入するもの。
この他、債権取りたて(債権者からの依頼で債務者に暴力的に威圧して取りた
てるというもの)や政治ゴロ、社会運動ゴロ(警察用語で ゴロツキのことを
ゴロって言う。高額な機関紙購読をせまったりする)など 攻撃の手口はいろ
いろあるようです。

これに対して、企業側は日ごろから備えが必要で、危機管理マニュアル作成要
領などといった実務的な内容も細かに解説されています。

普段の生活では裏社会との接触はほとんどないですが、あるとすれば突然やっ
てくるので地震災害みたいなところがあり、いざという時の備えは必要ですね。

直接関係ない方は、”あ、そんな本があったなあ” くらいに思っておけばい
いかも。

----------------------------------------------------------------------
総務部総務課の山口くんに
法務部の方に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2.23[月]:【中国に勝つ! 】...市川 周................☆☆☆☆☆
PHP研究所/ISBN4-569-55898-4/1429 円
2.24 [火]:【「民」を食う人びと 】...佐高 信..........☆☆☆☆
光文社/ ISBN4-334-97157-1/1500 円
2.25[水]:【ネットで儲けろ 】...J・ヘーゲルⅢ世他...☆☆☆+11
日経BP社/ ISBN4-8222-4089-4/1900 円
2.26[木]:【読んだふり 】...河谷史夫.................☆☆☆
洋泉社/ ISBN4-89691-300-0/1700 円
2.27[金]:【企業対象暴力と危機管理 】...佐長ほか.....☆☆☆
金融財政研/ ISBN4-322-22681-7/2800 円
---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 9329 円
======================================================================
<昨日の疑問の答え>
---------------------------------
ISBN:(International Standard Book Number/国際標準図書番号)

【ネットで儲けろ 】ISBN4-8222-4089-4 を例にとると

4 :国番号 (日本=4、米国=0 二桁の国もあり)
8222 :出版社番号(この場合 日経BP社=8222、岩波=00)
大手が二桁、桁数が増えるほど小さな出版社になる。
岩波は老舗だから00なんですね。新潮社=06 講談社=10.
4089 :書名(出版社がその本につける番号)
4 :チェック用記号

番号は必ず10桁で、出版図書の多い会社は会社番号が小さいようです。
出版物の数が増えると書籍番号がたりなくなるので、会社を示す番号桁
が減ったりするそうです。コンピューター出版の「エクスメディア」は
最近一桁小さくなったとか。
---------------------------------
ISBNに続いて C2033 \1500 のような記号がありますが、これは
分類コードと価格コードだそうです。分類コードは販売対称と発行形態
を示しているそうです。コードの意味は?
---------------------------------
この他ISBNに似たものでISSNが雑誌についているそうです。
---------------------------------
いやあ大変勉強になりました。吉濱さん、白井さん、内田さん、久貝さん
ありがとうございました。

======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また 来週も Webook しましょ!。
月曜日は従業員年休のため 休刊です。火曜日に、またネ。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 18:23

1998年02月12日

【姿勢の矯正】...丹羽 昇98.2.12...★★★+背

////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #98-025】 98/2/12(木) ///
★ "ブルー"な木曜日 ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
■■■■■ メールニュース「Samsul's Choice」購読受付中 ■■■■■■

 将来、企業家になりたい      ┐
 大学院で国際関係論を専攻している ┼→ そういう、つかみどころのない
 インドネシア人の血を引いている  │  人のつくるメールニュースです
 実は華僑の血も引いていたりする  ┘   http://www.samsul.com/SC
------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

名医のわかりやすい
【姿勢の矯正】

----------------------------------------------------------------------
丹羽 昇(にわ のぼる)
1933年 愛知県生まれ。東大人文学科大学院修了。東大教育学部助手、東京
学芸大学助教授、教授等を経て現在、中京女子大学教授。
専攻 運動生理学、保健学。医学博士。
-----------------------------------------------------------------------
同文書院
ISBN4-8103-3129-6
1200 円
1998/1/10 第1刷
======================================================================
<忙しい方はここだけ>

姿勢が悪いとどうなるか、矯正するにはどうすればいいかという内容の本です。
姿勢といっても心ではなく、体の話。しかし、正しい姿勢の体にするには、結
局のところ心がけが肝心。

「体は生きている限り毎日変化しますが、わずかな偏りでもそれが長く続くと
一定の変化を引き起こし、病気が準備されていきます。しかし体が正しく
整複されれば当然、体の正常な機能はよみがえり、疲労も少なく活力も出てき
て健康な体に恵まれます。」というわけで、姿勢は、栄養、運動、休養に加え
て大事な健康の要素というわけです。

この先生の7,8年の調査(2500名余り)の結果では、姿勢のよい人は皆
無だったとか。姿勢が悪い人やゆがんだ人程きまって何かの病気を持っていた
り不定愁訴が多かったそうです。

姿勢のチェックは、モアレ縞やレントゲン、あるいは目視でできるようです。
人の顔が左右対称でないと同じように体もある程度は左右アンバランスなとこ
ろはあるようです。しかし、あきらかに悪い姿勢を続けると(不適切な椅子に
毎日座る、猫背で勉強する、仕事する。偏りのある運動:ゴルフなどばかりを
続ける)体の構造(骨)が歪んじゃうという訳。

どうしたらいいか。「それはいつも姿勢に注意して、生活習慣に対称な姿勢や
動作を取り入れること」だそうです。

おすすめ度は ☆☆☆+背 くらい。
----------------------------------------------------------------------
<お暇なかたにはもう少し>

体のゆがみのCK方法。
仰向けに寝たときの足の開き角度でチェック。
仰向けに寝て、膝を曲げ、足の裏を付けて膝の開きを見る。
うつ伏せに寝て、左右の足の長さを見る。
いずれも どのくらいならいいかというのは(人、年齢)によって差があるの
で書いてありませんが、ちょっとした確認にはなりそうです。

姿勢の矯正はどうするか。
生活習慣を変える(食卓で座る位置を適度に変えるなど)、スポーツなら
左右対称の運動に心がける(水泳の息継ぎは、クロールでも左右両側で、ゴ
ルフのスウィングもたまには反対向きになど)、その他歩き方、座り方など
日常生活の中で注意できることをいくつか挙げています。

成長過程の子供にとっていいのは、
縄跳び(全身の筋肉がバランスよく発達する)
よつんばい(埼玉県のある保育園では卒園までずっとハイハイの運動を意識
的にさせた結果、すばらしい効果があったとか)
木登り
うんてい、ぶら下がりなど

本などをアタマに載せて歩かせるのも姿勢教育としていいようです。
あそびを取り入れてやればいいかもしれません。

実は、今度小学校に入る子供が、入学前検診で“脊柱側彎”などと書かれて
しまい、ちょっとオロオロした次第。
そこでこんな本も読んでみましたという分けです。

母親の心配を払拭するために一応専門医に見てもらいましたが、結論は『別に
気にすることはない。お父さんの足みてごらんなさい、ホラ!O脚でしょ!。
これ変ですか?。べつに大したことないでしょ。それとおんなじ。ただし、普
段の生活でいい姿勢をとるようにだけは心がけるように』でした。
人の O脚を例にとることはないじゃない!と思いながらも、まあそれで心配症
の母親の気が晴れれば良しとしましょう。

人間の体は、結構複雑でかつすばらしい自己調整力(これ自然治癒って言う人
もいる)があること、そして体の作りは結構いいかげん(完璧な左右対称では
ない)なんだから、ちょっとしたことにあまり大袈裟に反応するのもどうかと
思います。

骨粗鬆症とかいっておじいちゃんおばあちゃんの自然な骨の退化をあたかも病
気のように扱って薬を飲ませたり、ビタミンが足りないからといってビタミン
剤をしこたま飲んだりするのが変であるのと同じように、姿勢についても大袈
裟に反応するのでなく、日常の自然な営みの中の”ちょっとした気遣い”と
”継続”が大切なような気がしました。

----------------------------------------------------------------------
いつも斜めにCRTを見ながら仕事をしている方
TVを斜めに見ながら食事をするご家庭の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆+背

======================================================================
<< 今週のwebook list >>

2. 9[月]:【言霊Ⅱ】... 井沢元彦...........☆☆☆
NON-BOOK/ISBN4-396-50051-3/1300 円
2.10 [火]:【プログラムとしての老い 】...日高敏隆...☆☆☆☆
講談社/ISBN4-06-208570-4/1500 円
2.11[水]:【-】...祝日につき Webook 休刊

2.12[木]:【姿勢の矯正】...丹羽 昇..........☆☆☆+背
同文書院/ISBN4-8103-3129-6/1200 円
2.13[金]:【 】...

---------------------------------------------------------------------
今週の節約小計4000 円
======================================================================

------------------------------------------------------------------
line1
line2 ● 5行広告受付中。詳細は真之介まで。 ●
line3 matsuyama@internet.office.co.jp
line4 ● 個人ホームページ、企業、なんでもOKだよ ●
line5
------------------------------------------------------------------
12345678901234567890123456789012345
----------------------------------------------------------------------
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
また あすも Webook しましょうね。

真之介@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 18:20

1997年11月12日

【家族になったスズメのチュン】..武田津 実97.11.12 ...☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #139】 97/11/12 (水) ///
★ "うす曇り"の 水曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【家族になったスズメのチュン】
森の獣医さんの動物日記
-------------------------------------------------------------------
武田津 実(たけたづ みのる)
1937年 大分県生まれ。岐阜大学農学部獣医学科卒。北海道斜里郡小清水
町農業共済組合・家禽診療所に獣医として赴任。91年退職。66年から
キタキツネの生態調査を始めるとともに傷ついた野生動物の保護治療リハ
ビリに取り組む。写真家、エッセイストとしても活躍。

絵:岩本久則(いわもときゅうそく)
1939年高知県生まれ。漫画家。バードウオッチャー。
------------------------------------------------------------------
偕成社
1200円
97/9月 第1刷
-------------------------------------------------------------------
スズメのチュンは、ヒナの時、死にそうな状態で拾われ、獣医の武田津
先生のところにやってきた。脱水症状を免れ、お弁当箱のようなベッドの
上で先生と奥さんに看護されて元気になったチュン。
すっかり成長し家族の一員になったチュンは、どうやら自分を人間と思っ
ているようです。
そんなチュンを中心に、北海道の小さな町でくりひろげられるスズメと人
間のほほえましいお話です。

これ、作り話ではなく ほんとの話。
スズメはどこにでもいて、比較的人間にちかいところで生活してますが、
人間の生活の中にはいって生活するのはみかけません。あったとしても
カゴの鳥状態でしょう。
ところが、このスズメのチュン、竹田津家の一員として、家の中を自由に
飛び回っているのです。そして、手の中が大好きで、手のひらの上に乗る
と指を折ってまるめろとばかりに指をつつくそうです。また、奥さんのぬ
れた髪の毛ときが好きのようで、写真も載っています。
うどんが好きで、竹田津先生といっしょにうどんを食べる写真もあります。

森の獣医さんですから、きづついたキタキツネやネコやモモンガなど、い
ろんな動物が入院していて、場合によってはチュンはこういう患者の獲物
にされる危険もあるのですが、そんな中でもチュンは冒険をしたり、キツ
ネの毛を盗んで巣作りをしたりします。どこかムツゴロウ王国に似ていま
す。

とにかく、生まれたときから人間をみて暮らしてきたチュン(オス?)、
自分が人間だと思っても不思議はなく、奥さんに求愛行動までしたそうで
す。スズメの求愛はかわいくて、ワラや糸屑なんかの巣材をもってきては
奥さんの頭の上にのり、“ねえ、結婚しようよ”ってやるんだそうです。
ワラを口にくわえ、奥さんの頭のうえにのったチュンの写真があり、チュン
はマジ!みたいです。

チュンは小さいとき、一晩家出をして自然界の中で恐ろしい夜を過ごした
ようで(風の音、フクロウの泣き声、狼の遠吠え...初めて効く暗闇の
中の音に脅えていたのかもしれません)、以来、窓を開けても外へは逃げ
ていかないそうです。獣医さんにとって、これは心の痛む事みたいですが
今となってはすっかり家族になってしまっているようです。
最近では、獣医さんの助手を気取って、入院してくる患者が小鳥だったり
すると、そばにいて患者(鳥)をホットさせているとのこと。

スズメと人間の微笑ましい交流を書いた動物日記です。
漢字にはルビが打ってあり、主学校の高学年くらいからでも楽しめるかも
しれません。家族で楽しめます。
家族とチュンの交流の写真がたくさん掲載されており、それをみただけで
も気持ちが暖かくなる感じ。

(そう言えば子供のころスズメを捕まえようと、いろいろ工夫を
こらしたけど、どれもうまくいかなかったなあ...)

-------------------------------------------------------------------
動物好きのお子さんがいる家庭のお父さん、お母さんに
小鳥がすきなお子さんに
ムツゴロウが好きなあなたに
おすすめです。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆

==================================================================
真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:45

1997年10月30日

【ナゴヤ盗聴探査大作戦】...堀田耕作97.10.30 ...☆☆☆☆

★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #132】 97/10/30 (木) ///
★ "電話に耳あり、人に口あり"の 木曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【ナゴヤ盗聴探査大作戦】
-------------------------------------------------------------------
講談社
1500円
97/9/25 第1刷
------------------------------------------------------------------
堀田耕作(ほったこうさく)
1967年 愛知県名古屋市生まれ。高校卒業後、一般企業に就職するが
半年で退職。市内の大手調査会社へ入社して探偵となり、盗聴の
エキスパートとなる。
1988年、盗聴探査専門会社『ペガサス』を設立、政治家、芸能人を中心
に企業、一般家庭まで幅広い顧客をもち、日本全国を飛び回る。
そのかたわら数多くのテレビ番組に出演、および名古屋タイムズに
”秘録盗聴バスターズ”を好評連載中。
-------------------------------------------------------------------
昔は不良だったという著者は、現在 29才。生っ粋のナゴヤ人だといいます。
「一見すると“普通の好青年”の私だが...」という書き出しだが、写真
を拝見すると「昔は、ふりょうだったんだぎゃあ ..」という雰囲気が漂
ってくる感じです。

"盗聴探査業”というのは、興信所などの探偵が取り付けた盗聴装置を発見
して取り外す仕事だそうです。
今風にいうと【盗聴バスターズ】つまり、探偵業の反対の仕事でしょうか。
著者は、以前は探偵業をしており、非合法なことも含めかなり“ヤバイ”
橋をわたったこともあるようです。

盗聴バスターズの依頼人は、なんらかの理由で盗聴をされている人たち、
たとえば芸能人、政治家、企業の重役さらには浮気でもめている一般家庭
の人まで幅広い。しかし、何らかの理由というのもクセものとかで、盗聴
されるには それなりのワケがあり、あまり深く関わると危険がともなう。
そこで、「この家業は“引き際(潮とき)”が肝心だ」とか。

この本には、外資系企業の企業秘密のfax盗聴、大物タレントの移籍計画に
からむ盗聴、会社の会長、社長の骨肉の争い、新興宗教の盗聴防御、
などずいぶんとバレティに富んだ話が展開されます。
まるで、世の中の裏側を垣間見るようです。

中には、電話用盗聴装置の写真、どろぼう等が鍵をコチョコチョって
あけてしまう“ピッキング・ツール”(これって無線マニアの雑誌に
開鍵工具としてのってるそうで、通販でも入手可能とか)、車の追跡用
発信機、ピンホールカメラなど驚くようなものがたくさん載っています。
また、盗聴探査のときは、依頼人と筆談で会話を交わし、盗聴者にきずか
れないように作業をするそうで、スパイ大作戦みたいな状況を読者につた
えてくれます。

この本は、”普段、そんなことはまあ映画とか裏家業の世界なので自分に
は関係ないやと思っていますが、実は結構近いところでとんでもない
ことがなされているということ”を認識させてくれます。
(そういえば、ちょっと前に岐阜県御嵩町の町長が盗聴され、障害事件に
まきこまれたニュースがありましたが、これって、私のふるさとの近くで
起きた事件でした)
企業秘密の保持も結構いいかげんなところがあるし、我が国の機密保持の
体制もお寒い状況のようです。現に平成7年の日米自動車交渉は、CIA
が盗聴していたそうですし、細川政権時代にも盗聴がCIAが裏で盗聴を
していたそうです。
それから、日本初の無線式盗聴器発注主は、自衛隊だったとか。
これ、「赤の恐怖」から思想統制をやっていた時代の話。

最近はインターネットのセキュリティが盛んに問題になっていますが、も
っと原始的なところでも情報セキュリティに気をつけないといけないよう
です。

TVで “△△特報最前線”なんてのが時々ありますが、この本は、その盗聴
探査版で、TV番組を本にしちゃったって感じです。
面白ろ半分で読んだあとちょっと考えてしまう内容です。

..ナゴヤ弁できゃあて、くれりゃあ もおっとおもしろいのによお...

-------------------------------------------------------------------
盗聴されとるんや にゃあろうかと日夜お悩みのあなたに
不倫がバレたらどないしようかと 気がきでにゃあ熟年の方に
三度の飯よりうわさ話が でゃあすきな方に
自分の電子メールが読まれてりゃせんかと疑心暗鬼なかたに
おすすめだわな。
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.27[月]:【困った人たちとのつきあい方】...R・M・ブラムソン
1600 円 ☆☆
10.28[火]:【クオークとジャガー】...........マレイ・ゲルマン
2600 円 ☆?☆
10.29[水]:【ふんにょう博士一代記】.........中村浩
2000 円 ☆☆☆☆☆+☆糞☆
10.30[木]:【ナゴヤ盗聴探査大作戦】...堀田耕作
1500 円 ☆☆☆☆
10.31[金]:【】...

-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7700 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之介の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページか又は、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
-------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之介までご一報ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あしたも Webbチャオうね


真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:41

1997年10月17日

【精子戦争】... ロビン・ベイカー97.10.17 ...☆☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ///
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ///
★ ///
★ 【 Webook #123】 97/10/17 (金) ///
★ 本日は "赤トンボーグはどこ行った?"の 金曜日. ///
★ Webook をどうぞ ///
★ 今日の Webook はこれ!....... ///
★ ///
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ///
★ ///
/////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
-------------------------------------------------------------------

【精子戦争】Sparm Wars

------------------------------------------------------------------
ロビン・ベイカー
英国マンチェスター大学の生物学教授。
95年に刊行した学術書【精子競争】Sparm Competition で一躍有名に。

秋川百合 訳
-------------------------------------------------------------------
河出書房新社
2200 円
97/6/25 第1刷
97/8/25 第2刷
-------------------------------------------------------------------
この本は、学術書【精子競争】を一般向けにかき(?)下ろしたものです。
「ロビンの解釈にかかると、見慣れた?セックスシーンや不倫も様相を一
変し隠された驚くべき事実が現れて、目からうろこの感じです。」
と紹介欄にありますが、そのとおりでした。

性あるいは生殖活動について動物学的な見地から書いたとてもユニーク
な本です。
いわゆる学術書を一般向けにするために、この本では、シーンと呼ばれる
ショートストーリーを37にわたって書いています。

このおじさんというか学者さんは、非常に変わった(情熱的な)人で、性
行動について、常人にはできそうもないアンケートやサンプル調査を丹念
に行い、それに基づいて日常の性行動に新しい観点をもちこんだようです。

どんな 変わった調査をしたかというと...
約4000人のイギリス人女性を対象に、「セックスの相手は複数か?」、
「最後にセックスした相手は配偶者か?」など詳しいアンケート調査を行
い、また100組くらいのカップルにボランティアになってもらい、射精
した精液を収集(コンドームを渡して、セックスやマスターベーションで
でた精液を採取してもらい、女性には射精後膣から流れ出たフローバック
をビーカーに採取してもらったり:これって超タイヘン!)したそうです。
つまり徹底的な“実証主義”で、15年くらい調査したみたいです。
それらを顕微鏡で詳しく観察し、その精子が置かれた環境(射精はマスタ
ーベーションかセックスか、など)も調査し研究したようです。
実証主義はさらにエスカレートして、ペニスの先にファイバースコープを
取り付け、射精する瞬間の膣の中の状態を、おそらく世界で初めて映像に
収めるところまでいったそうで(ホントかいな)、ほとんどパラノイアの
世界です。
これらの調査と研究の結果を マンチェスター大学の同僚の マーク・ベリス
との共著で 【Sparm Competition】として発表したそう
です。これは結構、生物学者達を驚かせたものだったそうです。

で、この本の内容ですが、37のシーン(【失楽園】webook 97.3.26 に
でてくるような性描写シーンがあったり、夕刊フジのへんな話と学術書が
混ざったようなストーリーがあったりで、その筋のお好きな方には結構
興奮をさそう内容があります。ルーティンセックスから初めてのセックス、
あるいはレイプ、不能など様々なケースを上げています。)のあとに、まじ
めな生物学的、動物行動学的な解説があり、これまた非常にユニークです。
利己的遺伝子による子孫繁栄のメカニズムなど、あの【BC!な話】webook
97.5.19や【そんなバカな!】webook 97.5.26 などを著した竹内久美子女史
の本に通じるものがあり、男と女の行動についての動物学的な考察があり
ます。

最後のところに”参考図鑑”というのがあり、精子の形(これがまた、い
ろいろあるんです。標準、小型、巻尾型、ヨウナシ型、など)や、射精し
た瞬間の精液と精液プール、それに伸びる子宮顎管の様子の図など、興味
深いものがあります。

最後に ちょっと 37のシーンのタイトルを少し...
/父親に似ていない?/不倫の露呈/クリトリスに触れる/練習でうまく
なれる/両性愛者/男はみな同じ/女はみな違う/売春/..
(どこが、学術書の一般化だあ?って感じですよね!)
(まあ、そう言わずに...)

これは、非常に奥の深い(!?)本です。
自分の子孫を反映させるために、精子が競争/戦争し、人間という生き物に
様々な行動(意識、無意識)をとらせているのかということを解説してい
ます。
興味半分には読まないほうがいいかもしれません。(いや 興味半分で
読んでこそ、その後の学術的な?感慨に浸れるかもしれません)

-------------------------------------------------------------------
毎日、彼女(彼氏)のことで頭がいっぱいの方
配偶者と冷たい関係の方
セックスという言葉に敏感に反応してしまう方
夕刊フジのいやらしい話を読んでいるおじさんをバカにしている淑女の方
に、ゼヒおすすめです。
竹内久美子の本も合わせて読むと、体にいい?かもしれません。
(竹内女史は、きっとこの原書を読んだハズです。)
-------------------------------------------------------------------
オススメ度

☆☆☆☆☆

==================================================================
<< 今週のwebook list >>

10.13[月]:【組織が元気になる時】...ウオレン ベニス他
1360 円 ☆☆☆
10.14[火]:【なんとなんとギムナジウム成績表】大内洵子
1900 円 ☆☆☆
10.15[水]:【数学オリンピック92-97】
2000 円 ★
10.16[木]:【人間関係力をつける】...西山昭彦
1300 円 ☆☆☆☆
10.17[金]:【精子戦争】... ロビン・ベイカー
2200 円 ☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 8760 円
-------------------------------------------------------------------

)
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp

-------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
-------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは List,Net サービス(福永さん)を利用しています。
-------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページかまたは、”まぐまぐ”
からできます。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
///////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 来週も Webbチャオうね

===<Webookお知らせ>==============================================

来週は、【実践 株式公開】、【Japanese Best Short of Love】などの
予定です。

真之介@Webook of the Day
===================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
===================================================================

Posted by webook at 17:36

1997年08月26日

【「家族」はこわい】... 斎藤 学97.8.26...☆☆☆☆

//////////////////////////////////////////////////////////

★ ===== 【 Webook #090 97.8.26】 ======
★ 本日は "コオロギの沐浴"の 火曜日.
★ webook をどうぞ
★ 本日 のWebook はコレ !
★ ============================

★ <Intranet> --(準備中)
★ http://xxx.xxx.xxx.x/webook/b-index.htm
★ <Internet >--(気ままに更新)
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm

///////////////////////////////////////////////////////////
///
///
///
-----------------------------------------------------------

【「家族」はこわい】

-----------------------------------------------------------
斎藤 学(さいとう さとる)
1941年 東京生まれ 慶応義塾 医学部卒
精神科医、家族機能研究所代表。
【家族依存症】【アダルトチルドレンと家族】などの著作あり。
-----------------------------------------------------------
日本経済新聞社 1200円
97/2/14 第1刷
-----------------------------------------------------------
きのうに続いて精神科医の本です。
今日は、おとうさんのための本です。
家族の中でのおとうさん、会社との関わりのなかでのお父さん、
妻との関係のおとうさん、こどもに対するお父さん を分析し、
カウンセリング事例やニュース記事になった事件をとおしながら
母性化時代の父の役割について書いています。

「しつけや教育における『父親不在』が問題になっている。日本の
父親はこれまで、仕事を中心として子育ては妻に任せてきました。
妻たちは家族の問題に直面し、悩み格闘してきたが、多くの父親は
家族問題をないがしろにし、タカをくくってきたといえるのではな
いでしょうか?...」という 書き出しではじまります。
こころあたりのある方には おすすめでしょうネ
さらに、家族の問題でいちばん問題になるのは、”とても理想的と
思われている家庭”内で、子どもが親の期待に必死になって応え
ようと’振る舞って’いる場合だそうです。

例によって、”家庭内暴力にたえきれず子どもを殺してしまった
事件”とかの極端な例の紹介や分析がありますが、結局のところ
それらは、私たちの日常とかけ離れた特異な事象ではなく、そこ
ここにある日常の中のちょっとしたズレの延長であることを
認識させられます。

私の興味を引いたところは、① やさしい暴力-条件つきの愛 と
② 日本の父親と会社の関係-会社は子宮、おふくろだ という
章です。

①は、少子化時代における 親の(特に母親)の子どもコントロール
の問題、よかれと思ってやっていることが、実は 子どもにとって
「やさいい暴力」になってしまっている....
”いい子でいたら愛してあげる”、おまえがいい成績をとってきた
ら愛してあげる”、など子供に条件をつけて愛しているのではない
かと問いかけます。
自分の子どもが親の顔色をみて一生懸命とりつくろっている姿を
思うと、ちょっと身につまされるような気もしますネ。

②は、おとうさんと会社の話です。
「本当の家族よりずっと長く職場の”家族”といっしょにすごして
います。そして細々とした人間関係にエネルギーを使っています。
”相手は何を望んでいるか?””私をどう思っているか?””部長
は私を評価しているか?”。いわば会社は親で日本のおとうさんは
子供です。会社(親)は厳しい父ではなく子宮みたいなもので、
そこにもぐりこむと数十年間は母なる企業に包まれてさほどものを
考えなくても安心してすごせます。もっとも当人は、”自分がいな
いと組織がだめになってしまう..”なんて考えているが。さらに
アフターファイブの酒席にはママがいて”坊や”たちを世話し、家
に帰れば妻を”おかあさん”と呼び..日本の父親はいたるところで
母なるものに包まれている」
---ちょっと皮肉が効いていますが、まあそんなところもあるか
もしれませんね.最近はややなる会社も厳しい父に変身しています
が...

会社、家庭、家族などの中の自分を見つめ直すのにちょっと役立つ
かもしれません.

日本の頑張っているおとうさんにおすすめ

【父性の復権】(95.5.28) よりは よみやすく、身近な感じで
おすすめだと思いました。

-----------------------------------------------------------
オススメ度
☆☆☆☆

真之助
-----------------------------------------------------------
(
)
///////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook ML管理人 真之助@JIT 
matsuyama@internet.office.co.jp

///////////////////////////////////////////////////////////
)
(
又 あした Webbチャオうね

==========================================================
<< 今週のwebook list >>

8.25[月]:【みんなの精神科】...きたやま おさむ
1500 円 ☆☆
8.26[火]:【「家族」はこわい】... 斎藤 学
1200 円 ☆☆☆☆
8.27[水]:【】

8.28[木]:【】

8.29[金]:【】

-----------------------------------------------------------
今週の節約小計 1500 円

==========================================================
Weboo ! ---> ● ● ● ● ● K

このあと、サイバーコープ、会社天国などの予定あり...

Posted by webook at 17:02

1997年07月16日

【どこかにいってしまったものたち】...クラフトエヴィング商会97.7.16...☆☆☆☆☆

【どこかにいってしまったものたち】
--------------------------------------------------------------------------------
クラフトエヴィング商会 吉田浩美、国谷千恵
--------------------------------------------------------------------------------
筑摩書房 2400円 97.6.25 初版1刷
--------------------------------------------------------------------------------
明治、大正、昭和の初期の頃、ひょっとしたら ユーモアのある人がこんな物をつくたのかもしれない.....そういえば おばあちゃんの家にあったかなあ... なんて錯覚を起こしそうな " どこかにいってしまったものたち" を写真と文で紹介した本です. 私たちの常識というワクを解き放ち幻想とロマンの世界へ導いてくれる逸品といえるでしょう!? クラフト エヴィング商会という架空会社の3代目が、「当商会が扱ってきた 不思議なもの」を紹介するという設定で構成された本で、戦争などいろんな理由で現存しない不思議な商品について僅かにのこった "宣伝ちらし""解説書""パッケージ" により不思議商品の栄光に思いをはせてみましょう という趣向です. (全て、あたかも昔は実在したかのように作った物ですからホントは実在もしないのですが、" うん? ほんものかな?" ってつい 感じてしまうところが 魅力です) (又 結句丹精込めてつくったんだなあ と思われる点、おとなのロマンを感じさせるウイットのある説明がCool です) 何年か前に "5年後"というとても面白いTV番組がありましたがあのノリでつくられています. 瞑想思考修復機、万物結晶機、瞬間永遠接着液、人造虹製造猿などセピア色に加工して、擦り切れた風合いも本物like、説明書も昔の字体と文体で書いてあります. ひとつふたつご紹介いたしましょう.... <<アストロ灯>> 大正11年に登場した 東洋電器株式会社のヒット作 残されているのは、本体を納めていたボール紙製の箱と "アストロ読本"なる付属の小冊子のみ. 形態は懐中電灯のような 形ですが、"光"をだすのではなく"闇" を作り出す装置. アライトバキュームマシーン.もっと光を! と進み続けて きた文明社会の中で、ふと"闇" が欲しくなった時、ポケット に忍ばせたこのアストロ灯が便利. 見たくないもの、おぞましい物を瞬時にして 闇に埋没させる 事ができます.しかし、誕生したタイミングが悪く、光のみを 追い求める時代にあって急速に人気をおとしそれこそ"闇"に 葬られるように消えていったのです. (紙製の箱がいかにも時代を感じさせる趣でできており、アストロ 読本なる物も、設計図等 オオ と思わせる本物チックな出来です) <<全記憶再生装置>> "悲しいかな人生とは記憶である" と言ったのは当商会の先代で ある.確かに 自分の人生を振り返ることはすなわち自分の記憶 をたどることである.人間 年をとれば"忘却"と言う病に侵され かなしいかな 時間にのまれるようにして 人生がどんどん消えて しまう.... そこで、この装置. 一人の人間の記憶を完全に再生するものだが "正確な全記憶の再生"という機能が、本機の使用者に多大な リスクを背負わせてしまう逆説をはらんでいることに制作者 自ら驚愕の念を隠していない.つまり、30年の記憶を再生する には30年に亘る時間を要するという恐るべき"事実" を前に 制作者自身がとまどいを禁じ得なかったようです... 説明書に"ただ一度限りの使用.その法守るべし" とあるのは 人生が一度限りである以上、その再生も一度限りであるのは 当然の理であり....云々 (装置の解説書が セピア色の紙で"再生"されています) 幻想の世界を実態的に作ったもの-幻想の芳香(アロマ)ただようものたち .....手作りの感性が伝わります.「本書を最良のかたちでお読みいただくためには、その真偽を問わない事をおすすめいたします.ただし" 現実ばなれ" などの副作用にはくれぐれもご注意下さい」 という小さい活字の注意書きがありました.. 最後の"どこかにいってしまったものの作り方"という項で、作者の吉田さんと国谷さんの魔法の"手" が写真で紹介されています. 94年と97年に作品の展覧会も開催されたようです. セピア色のロマンを感じたいかたに仕事にいきずまり、閉塞状態のかたにめずらしいモノおたくのかたに知的な遊びがおすきな紳士淑女のかたに是非 おすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度 ☆☆☆☆☆ 真之助

Posted by webook at 16:47

1997年06月26日

【浮気人類進化論】...竹内久美子97.6.26...☆☆☆☆☆☆☆+♂♀

【浮気人類進化論】
--------------------------------------------------------------------------------
竹内久美子
1956年生まれ.
1979年京大理学部卒
同大 修士.動物行動学
天才!
--------------------------------------------------------------------------------
1988.5.20 初版
1988.7.5 第3刷
晶文社 1200円
--------------------------------------------------------------------------------
この本に登場するのは、狩りのへたくそなライオン、貞淑な
チョウチョウ、嫉妬深いトンボ、猛女カマキリ、そして
チンパンジ等の類人猿、真打はなんといっても 人間.
"浮気" という人間独特の行動に注目し、まったく 新しい
視点から人類の進化の仮説を打ち立てる超オモシロ!作品です.

やはり、私は この人を天才だと思います.
2つ年下の竹内女史を もう尊敬の眼差しでながめる私であり
ます.

この本の面白い所は、人間という興味深い対象を、動物的に
観察 (男女のアレは "交尾"といったり..) し、一方 カマキリ
やトンボを人格的な表現で観察したり、アフリカのライオンに
某TV局がインタビュ-したりと、読んでいて思わず、”ウプッ"
となるようなとても楽しい表現があるからでしょう.
そして、ただ面白いだけでなく随所に学問的な"カオリ"を
そこはかとなく漂わせているのが奥床しく、好感のもてる所です.

普段 目にするチョウやトンボの生態に こんな面白い事が
あったのかと思うような内容がた~くさんあります.
例えば、トンボ.あれって 結構嫉妬深いんですね.
よくトンボが つながって飛んでるのを見たことがありますが
あれは、嫉妬深い雄トンボが創意工夫の末に編み出したウルトラ
"D" のはなれ(ズ)技で 交尾継続タンデム飛行 なんです.
動物は 通常 天敵がいて、一番やばい時は、そう 交尾の時で
す.適がきたら すぐに逃げないといけない. それであのような
連結飛行ができる"体位?"に進化したとか.これには、メスが他の
オスと浮気をしないように捕まえておく意味もあるそうです.
嫉妬深いオスは、ライバルのオスがたくさんいるときは、この
ようにメスをつかまえたままで交尾を続け、ライバルが少ないと
リリースし、上空からメスが浮気をしないように監視するとか.
しかも、そのオスは、別のメスとも交尾をしようとする.
人間だったらゆるせないですね?

この他 雌に頭をかじられても交尾を続けるオスのカマキリとか
ひよわなオスがメスの真似(ゲイ?オカマ?)して
別のオスがメスへのpresent として運んできたエサをくすねる
ガガンボモドキの"女形戦略"とか、
昆虫類の話だけでも、それはもう興奮のルツボです.

そして、類人猿についても、以外な話が満載です.
ハーレムを形成するサルの子供殺し(これは 赤ちゃんサルを
噛殺して、母親サルの子育てを止め 発情を促し交尾すため)
とか、ボスサルになれなかったオスサルの交尾の秘技とか、
母系社会の類人猿と父系社会の類人猿の違いなど、ヘエ~!
と言う話があって、"勉強"になります.

人間になぜ言語が発達したかについての 竹内流の仮説はとても
ユニークで この本の根幹に関わる内容です.
keyword は、"交尾/sex" と"浮気" です.
昔、人が人間に進化する過程で、言語という能力を得た、.これ
が人間の進化の最も重量なことであるが、サルとはちがいなぜ
しゃべらないといけなかったのか?
狩りや戦争がその理由だとの定説があるが、竹内仮説はもっと
説得性のあるものなのです.
つまり、男は狩りにでた時、「課外活動」(浮気)をする.
そのとき 女をその気にさせるため、女を"口説く"能力を進化
させた.一方、女は、男が浮気をしないかを女同士で情報交換
をする能力(立ち話) を進化させた.「あの人最近おしゃれに
なった」「どこそこで何をしていた」などのたあいのない話の
かなに浮気発見の機会を探す.こうして、男と女は、婚姻を巡る
様々な場面で必要な言語能力を進化させたのだ!
(そういえば 近所の奥さんと毎朝、ほんとに長い立ち話をしてる
なあ、うちのカミさん..)
更に、オスの場合、口説きがうまい"文科系オス" と、口はへただが
実直さでメスの信頼を得る"理科系オス" に分化した話など
独特の竹内理論は、現代社会を動物行動学からみられる斬新な視点
があり、おもわず引き込まれてしまいます.

「動物学の一生徒」と自分の事を謙遜した後書があるが、私は、
このひとこそ動物行動学の"天才"と断言していいと思うのです.
一度、竹内さんと呑んでみたいなあ.

昆虫の生態に興味のある方
乱婚社会のサルの生態に共感と羨望を覚える方
ご自分のルーツを原始時代に遡ってみたい方
超!おすすめ
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆+(♂♀)

真之助

Posted by webook at 16:38

1997年06月20日

【清水国明の自然遊び日記 (丸太小屋編)】...清水国明97.6.20...☆☆☆+=!=

【清水国明の自然遊び日記 (丸太小屋編)】
--------------------------------------------------------------------------------
清水国明
あのねのねの片割れの人
芸能人?
--------------------------------------------------------------------------------
読売新聞社 1300円
97.5.9 第1刷
--------------------------------------------------------------------------------
この本は、清水国明が 週間読売に96.4~97.1まで連載した
エッセーを集めた本です.

私は、清水国明が"あのねのね"とうコミックバンド?で
"あかとんぼの唄"をうたってたころ、この人を知りましたが
当時、結構おもろいヤツやなあ...と言う感じがしました.
最近は TVで ものまね番組の司会などで お目にかかりますが
この人、結構アウトドア ライフを楽しんでいて、それを生活
の糧(ギャラ) にしちゃってる 幸せなおじさんをしているよう
です.
この本も そんな アウトドアライフの短いエッセーを集めて
います.
ログハウス、カナディアンカヌー作り、釣り、キャンプ、
バイク、カスタムナイフ作り、クライミングなど まあ
よくやるわ...って感じ.
どれも全て家族(妻と子供達)をまきこんでいて、その掛け合い
(かみさんに逃げられそうになったりとか..)もおりまぜて
清水風の独特なユーモアが滲んでいます.

バイクも国際A級ライセンスをもち、なかなかのもんで、
警察で安全講習の講師なんかをやって表彰状をもらったり
しています.
最近は アウトドア タレント(?) としてマスコミから
結構 仕事がくるようで、TV の番組ロケ(アウトドア
サバイバル) を オートキャンップ場で行い、"どこがサバイ
バルってんだ" と本音をだしたりするところが 清水国明ら
しいところです.

自然とのふれあいの中で、ゴミの問題を考えたりしていて
こんな面白い事がかいてありました.
「最近は どこのキャンプ場とか、行楽地にも "ゴミは持帰り
まょう"なんて書いてあるけど、自分(その場所)さえ きれい
ならいいっていう 自己中心的な考えが見え見えで すかん.
少なくともキャンプ場は 焚き火をOK にしてそこで 燃える
ものは みんな 灰にして土に帰すべきだ...」
で、清水国明は キャンプの時は 何時も早起きして 前日の
ゴミをみんな(よそのゴミも) 燃やしてくるそうです.
エライ!

丸太小屋は いままで4棟も作ったそうで、写真などで One
point の解説を入れています.
......私も 後10年の間に ログハウスをつくるぞ!

--- 脱線---
私の 義兄が房総半島の山奥に 400万円で 広い土地を
買って、自分で家を立てました.土台から 屋根吹きまで
全て自前. 私もちょっと手伝いましたが、ものすごく
楽しかったですね.ほかほか弁当をあれ程 おいしく
食べた事はありません.
奥さんや 子供も たる木を切ったり 1寸釘を打ったり、
山にコダマした 金槌の音と カッコーの鳴き声が
とおっても新鮮でしたヨ....
--- 復旧 ---

エッセーですから、まあ他愛のないことなんですが、アウト
ドア ライフ を楽しむ時、ちょっとこの本の事を思い出すと
楽しいかも..
清水国明の自筆の墨絵もたくさん挿入されています.

"はねえをとおったらアブラムシ"が分かる方
アウトドア ライフをはじめようかなと思ってる方
ログハウスに興味の或る方、釣り好きの方
オススメです.
これ、かる~く読む本です.
あとがきに"しまった だまされた"と思ってもお金は戻しませんヨ
て書いてあります.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆ + =!=
(=!= はやっぱし アカトンボでしょうね)
真之助

--------------------------------------------------------------------------------
オマケついで
先日のおまけ "北朝鮮絶望収容所" が写真でみられます.
昨日 6.19 の朝日夕刊に 写真があります.
なんだか そら恐ろしい!?

Posted by webook at 16:36

1997年05月28日

【父性の復権】...林 道義97.5.28...☆☆☆

【父性の復権】
--------------------------------------------------------------------------------
林 道義
1937年(s12)長野 生まれ 東大法卒
現在東女大 教授(深層心理学)
--------------------------------------------------------------------------------
中央公論社 720円
96.5.25 初版
--------------------------------------------------------------------------------
「父の役割は 家庭を統合し 思念を掲げ 文化を伝え 社会の
ルールを教えることにある. この役割が失われると いじめ
登校拒否、利己的な人間等に繋がる.独善的な権威でなく
健全な権威の父性が必要である」
といったところがこの本の主旨です.
ゴリラの父性行動(子供やメスを守るなど)の説明で、人類の
"父性"というものは文化的な発明でもなんでもなく
類人猿の時代にまで遡れる遺伝的なものである..というところ
は 興味深く読めます.
子供の教育は 犬のしつけと同じで 飼い主がしっかり
しないと やたら吠えるわがまま犬になる... 人間も同じで
父親がしっかりしないとダメ.....という行は、面白い比喩
ですが これは 父権というより、両親のattitude であり
父権の話とは ちょっとズレてるかなって気がします.
しかし、子供と犬のしつけの話は、私の家内も "犬を子供の
ころに飼っててよかったわ" なんて言ってますので そうなの
かもしれませんね. 私の家内も"天才"の部類なんで....
...紙一重ですけど...??

父性の延長線で 最近の 世間の不正事(薬害エイズ、銀行不祥事
など)にも 話を広げています... ここらへんは同感しました.

ちょっと 回りくどい感じのする本です.
この本を読むかたは、橘 由子の "アダルトチルドレンマザー"
も お読みになるのをおすすめします.
--------------------------------------------------------------------------------
お薦め度
☆☆☆

真之助

Posted by webook at 16:26

1997年05月27日

【アダルトチルドレンマザー】よい母が危ない...橘 由子97.5.27...☆☆☆☆☆

【アダルトチルドレンマザー】よい母が危ない
--------------------------------------------------------------------------------
橘 由子
1953年 岡山生まれ 慶応文学部卒 社会心理学専攻
三越に勤務後、秘書、通訳等を経て現在 フリーライター
--------------------------------------------------------------------------------
学陽書房 1400円
1996.11.15 初版
--------------------------------------------------------------------------------
「"期待"という"やさしい暴力"のほうがいわゆる本当の
暴力より 大多数の日本の親子関係で問題がある.」
「"期待" にしばられた"よい子"、特に幼い子供は よい母が
侵す過ちにいとも簡単にはまって、母のマインドコントオ-ル下
に入ってしまう.

「"愛" という名のもとに"子供のため"という大義名分に従い
子供を支配し抑圧した 悪意のない"よい母"があった.」と
著者みずからの母娘の関係をcool に分析しています.

この本は その"やさしい支配と抑圧"の正体を著者の現在
進行形の心の変化を吐露しながら綴った本だと
いえるでしょう.

本を読みながら、正に我が家でおきている現実を思い、
先に読んだ家内とともに 深い沈黙の海に沈みこんで
いきました.

ほんじゃあ どうすればいいの? 思わず聞きたくなりますが、
ちゃんと書いています. -- 「自分の世界ではエゴイスチックに
子供の世界では完全に裏方にまわる」んだそうです.

著者の母は まだ健在ですが、この本の中では 自分(著者)を
支配し抑圧せしめた 悪意のない 鬼母 として 登場させて
いますが、最後の段では ちゃんと 感謝と和解の 行を
もうけています.

"父権の復活" のように 学者の諸説を引用して こ難しく
書いていないところと、著者の現実の生活のなやみを
再現しながら書いているところが、読みやすく 好感が
もてます.

アダルト チルドレンの母におくる一冊!
でしょうか.

タイガーウッズや イチロウ のように英才教育
(父親だったようですが)が注目されていますが、
こういうヒーローとはいかないまでも "家の子はせめて..."
という親心(鬼心?)を持ったお父さんお母さんにおすすめです.
--------------------------------------------------------------------------------
おすすめ度
☆☆☆☆☆

真之助

Posted by webook at 16:25

1997年04月17日

【よくわかる日本の年金】...野村総研資金市場調査部97.4.17...☆☆☆☆☆☆

【よくわかる日本の年金】
野村総研資金市場調査部
--------------------------------------------------------------------------------
東洋経済新聞社 1400円
97.3.13 初版
--------------------------------------------------------------------------------
年金改革は世界的な課題のようで、米国クリントン
二次政権も いかにソフトランディングさせるかが
重要課題のようです. 米国では 60年代のベビ-ブ-マ-
世代が 現在人口の30%を占めているのですが、それが
2005年から 定年になっていくんだそうです.
それにともない 社会保障支出の負担がどんどん膨らんで
頭の痛い問題になりそうです.
かたや 日本でも 90年代のバブル崩壊から 年金資金の
運用利回りがドンドン落ち込み(想定固定利回りは
5.5%!ヒエエ) 、公的年金も企業の年金も 積み立て不足
の危機にみまわれそうです. それに 未曾有の高齢化社会
の到来もそれに輪をかけます....

こんな状況は、TV の特番や記事にちらほら出ていますが
実態を理解するのは 結構難しいものがありました.
(私だけかもしれないけど...)
そこで この本の登場...!
そうなんです、タイトルどうり とても"わかりやすく"
又 具体的に、しかも最新の情報で解説してくれています.

年金は 公的年金と私的年金があって
前社は世代間扶養を目的とした税金みたいな国民年金/
厚生年金、後者は 企業年金/個人年金など...
サラリーマンが入っている厚生年金は 掛け金(保険料)が
現在 月収の17.5% (企業と個人が半分づつ) 払っています.
これが 99年(2年後)には 19.5%に、2013年 (私の定年)
には 27%、2020年には約30% になり見通しです.

年金数理(さんすう) についても とてもわかりやすい
説明があり 参考になります.
又 米国事情もかなり詳しく説明してあります.

サラリーマン必読ですね.
--------------------------------------------------------------------------------

おすすめ度
☆☆☆☆☆☆

シンノスケ

Posted by webook at 15:22

1997年03月18日

【60才からの脳内革命】...豊沢豊雄97.3.18...☆☆☆☆

【60才からの脳内革命】

豊沢豊雄
1907年香川生まれ 90才
八木アンテナ創設、衆議院2期
現在、発明学会 会長

近代文芸社 1400円 96.12.15 初版

高齢化社会というと寝たきり老人とか、看護問題とか
くらいイメージがありますが、この90才のおじいちゃん
を見るとなんだか元気が沸いてきます.
この人は、発明に入れ込んでいる人で、発明協会なる社団法人
をつくり、全国に 発明学校を広めています.

洗濯機の糸屑取りを考案して3億円設けた 主婦の笹沼さんとか
饅頭の皮をカステラにして売り上げが月1000万円にした西川さん
とか発明コンクールで1等になった香川さんとかいずれも皆
70才以上であったそうです.
このおじいちゃん曰く、60才なんて"青い" んだそうです.
年をとったら、右脳に蓄えられた潜在意識を活用してアイデアで
勝負するんだと言っています.
この本は、春山茂雄の"脳内革命" をとても意識していて
あちこちにベータエンドルフィン等が引用されています.
title からしてそうですね.
plus 思考は、老化防止にも役立つということでしょうね.

因みに このおじいちゃん 昔は先生をしていて、子供をホメル
事が上手だったそうです.で、あの東京オリンピック(古いなあ)の
バレー監督になった大松さんにバレ-ボ-ルを指導したそうです.

cool phrase
"豚もおだてりゃ木に登る、河童もけなせば溺れ死ぬ"
"老人はエッチ感覚を磨け" --年をとっても熱くなるのはいい事だ

私も、ここ3年程ずっとあるものを発明しようと思っていますが
アト1っ歩が足りません.plus 思考ですから後すこしですね.
お楽しみに!?

老化を感じたあなた?におすすめ
元気を出したい方にもおすすめ

お進めど
☆☆☆☆

Posted by webook at 15:07

1997年03月11日

【老人を殺すな】...和田秀樹97.3.11...☆☆☆☆

【老人を殺すな】

和田秀樹
1960年 大阪生まれ 85年東大医学部卒
浴風会病院精神科医師

96.4.1 初版

高齢化社会を迎え日本の老人医療の遅れを鋭く
ついています. この人は精神科の医師なので、
医療に於ける精神科の不当な扱い(低く見られ
患者の側も忌みキラっている) にたいする
不満もちらっと覗かせています.

老人都いってもひろうござんす...てわけで
70年代は 40-50代と基本的に大差ないんだそうです
ところが、70代後半から80代は ホントの老人で
医療の方法も薬のききかた副作用など
全然ちがうんだそうです.
ところが、日本の医療の実態は、老人課を内科の
延長ていどにしかあつかっていない.
(現在 15大学に老人課とうのがあるというのも
初めてしりましたが..)
ボケの事もかなりの部分をさいて解説.
アルツハイマー、ボケ、痴呆症、せん妄、うつ
などについて、一般の人が最低限知っておくべき
知識についても解説があります.
(せん妄 : あばれたり、トンチンカンな事を言うが、
比較的短期で収まり、ケロっとしてる、これを
痴呆だのボケだのとして扱うとダメ)

骨そしょう症は、老人の典型的な病気のような
勘違いをしていますが、あれは、老齢になると
80%位の人がそういう状態になるものであり
年をとるとしわが増えるのとおなじで、あたかも
すごい病気のような宣伝を 医療とマスコミは
しているとか....
たしかに、それでもうかってる会社があるなあ..

家庭にでの老人介護の具体的なことも
書かれています.

私たちのちょっと先に起こる出来事にたいして
心の準備をするには丁度いい本です.

40代以上のかた是非おすすめ.

お進めど
☆☆☆☆

Posted by webook at 15:05

1997年03月04日

【生きがいの創造】...飯田史彦97.3.4...☆☆☆

【生きがいの創造】

飯田史彦
1962年 広島生まれ
福島大学助教授

PHP 1500円

例によって、この本は あの世とか
生まれ変わりとかの話でございます.
この先生は 本職は経済学のセンセなんですが
オカルト的な(とよばれている)世界に
目覚めて本書を著したようです.
臨死体験とか超常現象とかの研究は
どちらかというと 変わり物あつかい
されてきた経緯がありますが、それでも
19世紀くらいから結構本格的に研究はあったようです.
そういう物を素地に いきることの意味を
考え直すというのがこの人の意図のようです.

丹波哲郎になんとなく好感を持てる方
おすすめ

Posted by webook at 15:03

1997年01月13日

【サラリ-マン川柳 第六感 】..山藤章二他97.1.13...★☆☆★

本日の1句
"ごはんよ"と呼ばれて行けばタマだった. ..窓際亭主

平成サラリ-マン川柳 第六感

山藤章二 / 尾藤三柳 / 第一生命 選

講談社 1000円
96.12.6 初版

上記の川柳は 第一生命が92年に始めた
サラリーマン川柳コンクールの第9回(95)の
全国ベスト10投票の1位の作品です.
応募数 65000件位です.
他にも一杯楽しいのがあります.

迷わずに来た道どこかそれている...はぐれ雲
先輩と気軽に呼ぶな予備校で ...植木鉢
人が減り給料へって仕事増え...あんどうなつ
そっと起きそっと出かけてそっと寝る ...やさしい夫
お~いお茶我が家で言うと独り言 ..会社役員

毎年 11月頃に募集のようです.
INTERNET PAGE もあり
www.dai-ichi-life.co.jp/

お進めど
★☆☆★

Posted by webook at 14:27

過去の記事
2007年08月 (9)
2007年07月 (21)
2007年06月 (31)
2007年05月 (24)
2007年04月 (29)
2007年03月 (23)
2007年02月 (29)
2007年01月 (29)
2006年12月 (20)
2006年11月 (27)
2006年10月 (32)
2006年09月 (27)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (32)
2006年04月 (29)
2006年03月 (31)
2006年02月 (27)
2006年01月 (31)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年09月 (31)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (31)
2004年12月 (32)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年09月 (41)
2004年08月 (62)
2004年07月 (21)
2004年05月 (4)
2004年04月 (30)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (31)
2003年11月 (30)
2003年10月 (31)
2003年09月 (30)
2003年08月 (31)
2003年07月 (24)
2003年06月 (4)
2003年05月 (5)
2003年04月 (7)
2003年03月 (10)
2003年02月 (6)
2003年01月 (8)
2002年12月 (11)
2002年11月 (4)
2002年10月 (3)
2002年09月 (6)
2002年08月 (4)
2002年07月 (8)
2002年06月 (14)
2002年05月 (11)
2002年04月 (14)
2002年03月 (12)
2002年02月 (14)
2002年01月 (17)
2001年12月 (18)
2001年11月 (20)
2001年10月 (17)
2001年09月 (13)
2001年08月 (12)
2001年07月 (17)
2001年06月 (17)
2001年05月 (15)
2001年04月 (30)
2001年03月 (32)
2001年02月 (16)
2001年01月 (14)
2000年12月 (20)
2000年11月 (19)
2000年10月 (18)
2000年09月 (15)
2000年08月 (14)
2000年07月 (14)
2000年06月 (18)
2000年05月 (20)
2000年04月 (10)
2000年03月 (18)
2000年02月 (17)
2000年01月 (18)
1999年12月 (13)
1999年11月 (9)
1999年10月 (16)
1999年09月 (16)
1999年08月 (11)
1999年07月 (15)
1999年06月 (21)
1999年05月 (13)
1999年04月 (16)
1999年03月 (21)
1999年02月 (15)
1999年01月 (17)
1998年12月 (13)
1998年11月 (15)
1998年10月 (23)
1998年09月 (20)
1998年08月 (13)
1998年07月 (17)
1998年06月 (18)
1998年05月 (14)
1998年04月 (20)
1998年03月 (19)
1998年02月 (14)
1998年01月 (18)
1997年12月 (19)
1997年11月 (19)
1997年10月 (21)
1997年09月 (17)
1997年08月 (13)
1997年07月 (21)
1997年06月 (20)
1997年05月 (18)
1997年04月 (20)
1997年03月 (18)
1997年02月 (12)
1997年01月 (13)
カテゴリー別