1998年12月25日

【四字熟語の智恵】..ひろ さちや98.12.25..★字★語+?

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★★-- . ★
★ ★★【 Webook #98-204】 98/12/25(金) ★
★ ★★★★ -- “サンタクロースがきた”の金曜日 . ★
★ ★★★★★ -- . . . . . . . . . . ★
★ http:||w2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-indetm ★
★ ~~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
社名変更記念
★VAIO / iMACプレゼント・アンケート実施中★

秘密の最新情報満載
仕事探し・バイト探しなら・・・・・・・・→http://www.threepro.co.jp/
----------------------------------------------------------4670----
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:48 -0分 対昨日
東京の日入:16:34 +1分 ”
日昼時間 : 9:46 +1分 ”
(日昼時間が増えてきました!)
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 生き方を変える 【四字熟語の智恵】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者:ひろ さちや
1936年:大阪に生まれる。1960年:東京大学文学部印度哲学科卒業。
1965年:東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。気象大学助教授、
教授を経て、現在:評論家、大正大学客員教授。
著書:「般若心経 生き方のヒント」「仏教とキリスト教」「キリスト教
とイスラム教」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日経新聞社/ISBN4-632-16275-0/1300円/250P
1998/9/ 21 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「滅茶苦茶、末期症状、多財餓鬼、経済大国、五里霧中、環境破壊、
知育偏重、本物人間」

「四字熟語には、昔の人の良識と智恵が詰まっている。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

四字熟語は、それこそごまんとあるそうですが、「古人の良識と智恵の結晶」
ともいえる四字熟語は、時に応じて味わい深いものがあります。

仏教や宗教などに造詣の深い著者が、この本で紹介している四字熟語には、意
外と知らない言葉の背景や、時代を感じさせる故事、ええ~!ほんとはそうだ
ったの!という本来の意味など楽しくためになる熟語が紹介されています。

単に熟語の意味や語源をたどるだけでなく、英語圏の考えで行けば・・・とか
仏教とキリスト教の対比があったりとか、ちょっとした言葉の遊びが盛込まれ
れたり、中国料理のメニューの読み方教室があったりと、楽しい内容です。
さらに、ひろさちやの人生経験が見え隠れするところがこの本の魅力。

例えば、「君子豹変」:これってリーダーが宗旨替えをしちゃって、なんだあ
いつ!という悪い意味だと思ってたら、ちがうんですねえ。
もともと中国古典「易教」にある言葉で、「君子豹変、小人面革」(君子は豹
変し、小人は面を革む)が全容。つまり、君子は、豹の毛皮の斑点が目立つよ
うに日々善に向かって変るが、小人(しょうにん)は、単に顔面だけつまり外
面だけを変えてちっともかわろうとしない、という意味。

「あんたがやってることは、まるで君子豹変ではないか!?」なんて言わない
ように気をつけましょう。

おすすめ度は ☆字☆語+? くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

四字熟語で、よおく考えてみるとちょっとヘンじゃない?ってのもあります。
そこは、ちゃんと深い思慮があったんでしょうけど・・
例えば、「七転八起」(ななころびやおきとも読む)は、7回転んで、8回起
きあがる。でも普通、1回転んで1回起き上がる、つまり「一転一起」「二転
二起」・・・といけば「七転七起」のはずなのに辻褄が合わない。
これは、われわれは、はじめに転んだ状態からスタートすると考えるしかない
ですね。

孟母三遷も同様。
孟子の母が、子供の教育のことを考え、はじめ墓場の近くにすんでいたのを、
市場の近くに、そして最後は学熟のそばに移り住んだという話。(らいい)
でもこれも、転居は2回しかしてない。へんですねえ。(と著者の言)

「不将不迎」(ふしょうふげい)。中国古典「荘子」の言葉。
日本語にすると「将(おく)らず、迎えず」で、至人(しじん)は、心の使い
方が鏡のようで、将らず<過ぎ去ったことをくよくよせず>、迎えず<将来の
ことを取り越し繰ろうしない>んだそうです。至人とは、理想的な人のこと。
同じようなことをキリストさんは
「明日のことを思い煩うな。あうのことは明日自身が思い煩うであろう。一日
の苦労は、その日一日だけで十分である。」
さらに、お釈迦さまは
「過去を追うな。未来を願うな。過去はすでに捨て去られた。未来はまだやっ
てこない。だから現在のことがらを、それがあるところにおいて観察し、揺ら
ぐことなく動ずることなく、よく見極めて実践せよ。ただ、今日なすべきこと
を熱心になせ。」とおっしゃったとか。
おまけは、トルコのことわざ。
「明日できる仕事をきょうするな!」

ちょっとためになる四字熟語が、宗教や歴史、中国故事、料理、遊びなどはば
ひろい世界に雄飛して解説されているところが面白いところです。

インターネット上で、「四字熟語」をキーにして検索すると、結構たくさんで
てきます。
四字熟語のクイズを掲載したり(http://www2.age.ne.jp/~yasu/yumi00.html)、
四字熟語の投稿を募集したりと、多彩です。

ちょっと前の読売新聞にも世相を語る四字熟語がありました。Webookで
紹介しようと記事をとっていたのですが、どこかへ紛失。
おしいことをしたなあ・・・

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
四字熟語で話をするのが得意なかた
四字熟語を誤用してハジかいちゃった方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆字☆語+?

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98040107

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.21[月]:【女は三角 男は四角】..内館牧子.....☆☆☆+△□
小学館/ ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
12.22[火]:【平成サラリーマン川柳傑作選】......☆☆☆☆+笑納
講談社/ ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
12.23[水]:【-】..祝日のため休刊予定

12.24[木]:【五体不満足】..乙武洋匡..☆☆☆☆☆+バリアフリー+感動
講談社/ ISBN4-06-209154-2/1600円/270P
12.25[金]:【四字熟語の智恵】..ひろ さちや..☆字☆語+?
日経新聞社/ ISBN4-632-16275-0/1300円/250P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 5300円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #54

「シーラという子」という本を高橋さんからご紹介いただきました。
----------------------------------------------------------------------

「シーラという子」 虐待されたある少女の物語
リイ・L・ヘイデン著 入江真佐子(いりえ・まさこ)訳 早川書房 
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96010900

はっきり言って感動の一言ですね。
アルジャーノンに花束を、みたいな感じなんですが、
これは実際にあったお話なので、本当に先が読めません。
小説は作者が全体を見渡しているので、どうしても
作り物、という認識があって、どんなエンディングでもイマイチでした。
でも、これは本当に心から感動できる本です。

自分の力ではどうしようもない何かに向かって、
勝つ可能性はないがそれでも戦おうとする一人の人間の姿。
どんな事があっても心の底から愛情が湧いてくる人間の感情。
頑なに心を閉じていた少女が少しずつ他人を信用してくる過程。
外国の荒んだ現状と、そこで暮らしている子供たちを救おうとする
ある一人の教師の姿。
どれを取っても感動します。
ぜひお読み下さい。 高橋
----------------------------------------------------------------------
高橋さん、ありがとうございました。今度読んでみますね。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> サンタにお礼

サンタさんにもらうプレゼントを楽しみにしていた子供が、何を思ったか
サンタさんもかわいそうだから、なにか上げようということになり、
自分のおもちゃ(いらないものだけど)を袋につめ、手紙を書いて枕もとに
おいていた。
サンタさんが見やすいように、光るおもちゃもそばにおいて。
くくく。かわいい子たちじゃのお・・・
(って、サンタは思ったそうです)
しんのすけ@オヤバカ・トナカイ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
来週は、年末総集編をお送りしたいと思います。
(^.^) も (^x^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:48

1998年12月24日

【五体不満足】..乙武洋匡98.12.24..★★★★★+バリアフリー+感動

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★-- ★
★ ★★ -- ★
★ 【Webook #98-203】 98/12/24(木) ★★★ -- ★
★ "小さなクツ下の中はおおきな夢のプレゼ ★★★★曜日 ★
★ ★★★★★ -- ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-inde||tm ★
★ ~~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:48 -1分 対一昨日
東京の日入:16:33 +1分 ”
(日昼時間がボトミング!これからは増加です!)
日昼時間 : 9:45 ±0分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【五体不満足】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(バリアフリー)
----------------------------------------------------------------------
■著者:乙武洋匡(おとたけ・ひろただ)
1976年東京都生まれ。世田谷区用賀小、用賀中、都立戸山高校を経て、
早稲田大学政経学部在学中。先天性四肢切断という障害を単なる「身体的
特徴」と考えて「自分にしかできないこと」=「心のバリアフリー」に少
しでも貢献するために、電動車椅子に乗って全国を歩いている。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-209154-2 /1600円/270P
1998/10/20 第1刷
1998/11/ 5 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「障害は不便である。しかし、不幸ではない。」 ヘレン・ケラー

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

あなたの「心のバリア」を感動の熱で解放してくれる素敵なクリスマス・プレ
ゼントです。

五体不満足というタイトルと表紙の写真(電動車椅子の著者)は、結構ショッ
キングなものですが、五体が満足であろうが、不満足であろうが、幸せな人生
をおくるのには関係ない!それを伝える為にあえてつけられたタイトル。

先天性四肢切断という障害をもって生まれた著者が、そのことを障害ではなく
単なる身体的特徴として素晴らしい人生を送ってきた様子は、読者の心のバリ
アを取り除いてくれる特効薬(感動)となります。

現在、早稲田大学に在学中の著者は、自分がこれまでに歩んできた道のりの中
で「障害者も健常者ももつ心のバリアーを取り除く」という「自分の役割」を
見出し、積極的な活動を進めています。

誕生の時の母親との出会い(一ヶ月後)から、幼稚園、小学校、中学、高校、
そして大学と様々な出来事の中で、周りの人の心のバリアーが解き放たれい
く様子には感動させられます。

驚くことに著者は、バスケットボール部に属して試合に出たりしています。
えッという驚きの後から、すばらしい感動が追いかけてきます。
オトくんは、きっとすごいオーラを発しているはずで、この本からもそれは
伝わってきます。

心のバリアの第一は「かわいそう」という気持ち、「みんな(自分)と違う」
というところから発するこの気持ちは、意識するしないにかかわらず多くの人
が持ちあわせるもの。
それは違う。いいんだよ。手足がなくたって。そんな素直な気持ちを私達に贈
ってくれます。

駅で障害者が困っている姿を見つけたが、どのように対処していいか分からず
その場をやり過ごしてしまったことはありませんか?
そんなあなたにオトくんが贈ってくれた素敵なクリスマス・プレゼントです。
(表紙をかざる著者の笑顔からも心のバリアを除くオーラが出ています)

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+バリアフリー+感動 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

この親にしてこの子あり。洋匡さんのご両親も素晴らしい方達です。
「障害を乗り越えて」とか「障害を克服して」といった表現を想像してしまい
ますが、著者とその御両親にはそんな表現がまったく当てはまらないほど、あ
っけらかんとしていて、障害をあまりマイナスにとらえていなかったと言いま
す。
むしろ、「やせていたり、太っていたり、背が低かったり」と同じく、「障害
は個性である」という認識なのです。
そういう考えを態度で示してくれたという御両親は、ただものではない。

障害者にとっても健常者にとっても、大切なのは「慣れ」と「他人を認める心
」だとオト君は言います。

子供が障害者に対する心のバリアをもっていないこと、つまり、子供の世界は
要するに「何でもあり」だということを、いくつかのエピソード(幼稚園や小
学校での出来事)で語ります。
障害者と健常者の間に勝手に線引き(心のバリア)をするのは、実は大人(親)
であるといいます。

子供は素直で、「あの人、手と足がないよ。お母さんどうして?」なんて平気
で声に出します。そんな時、お母さんがあわてて子供の手引っ張り、ごめんな
さいと言いながら「いいから、こっちへいらっしゃい」なんて言う光景、よく
ありそうですね。
そこにはすでに「こころの壁」が作られてしまいます。

そういう時こそ、“慣れ”と“人を認める心”が必要というわけです。

乙武くんを他の生徒と区別せず、「特別あつかいはせず、できる限りのことは
みんなと同じように」と子供の素直な気持ちを大切にしてくれた高木先生のこ
と、「みんなと同じようにすることができなければ、その他のことで補えばい
い(オトくんにワープロを与え、授業のプリント、遠足のしおりなどを作らせ
てくれた)」という岡先生、野球をして遊ぶ時は「オトちゃんは、内野を超え
たらホームランにしよう」などとオトちゃんルールを考え出してくれた周りの
友達など、すばらしい人間模様が描かれています。

こんな話が紹介されています。

小学校5年生の時、徒競走(100m)にオトくんも参加。お尻をひきずるよ
うにして走る姿に「どうしてああいう子をみんなが見ている前ではしらせるの
だろうか。かわいそうに、学校は無神経だ。」などといった周囲の態度に岡先
生は、毅然と立ち向かってくれた。
曰く、「大切なのは、観客の気持ちではない。」
ドラマのようなシーンですね。

その他」、中学での部活(なんとバスケ。“なんと”なんてつい書いてしまう
のは私のこころのバリアの存在を暴露しています)、高校での映画製作、大学
でのESSスピーチコンテスト優勝、早稲田におけるバリアフリーな町作りボ
ランティア活動などかずかすのエピソードは、感動的なストーリーがいっぱい。

素直な気持ちで読むのがこの本の楽しみかたです。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
小学校高学年のよい子のみんな
その親御さん
その担任の先生
その親戚のおじさん
そのおじさんの会社の同僚の方
その同僚の方のお友達に
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+バリアフリー+感動

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98044732

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.21[月]:【女は三角 男は四角】..内館牧子.....☆☆☆+△□
小学館/ ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
12.22[火]:【平成サラリーマン川柳傑作選】......☆☆☆☆+笑納
講談社/ ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
12.23[水]:【-】..祝日のため休刊予定

12.24[木]:【五体不満足】..乙武洋匡..☆☆☆☆☆+バリアフリー+感動
講談社/ ISBN4-06-209154-2/1600円/270P
12.25[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #54

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> クルミ割り人形

昨日、家族でバレーを見に行きました。(5年に一度の贅沢)
チャイコフスキーの「クルミ割り人形」。
クリスマスプレゼントにもらったクルミ割り人形が、夢の中でネズミ達と
戦うメルヘンチックなバレー組曲の公演。
子供も十分に楽しめるバレーで、フィナーレは「ブラボー」の嵐。
拍手する腕が痛くなるほどでした。
日本人の「ブラボー」は、ちょっとぎこちなくて、やっぱりオバサンの
「xx屋~」なんてほうが似合ってるような・・・。
片目のドロッセルマイヤーおじさんと、かわいいクララが印象的でした。
とっても、おすすめです。

チャイコフスキーが、この曲を作曲したのは、ホフマンという作家が作った
『くるみ割り人形とねずみの王様』という本を読んで感動したからだと
言われています。
つまり、この本を読むとチャイコフスキーと同じ感動を172年の歳月を超
えて共有できるというわけですね。
バレーを見に行く前に 必ず読むべし!?

ちなみにクルミ割り人形のストーリーは、ここにあります。
http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/97.12/97.12.15.htm

しんのすけ@ブラボー
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(

となかいの「まぐまぐ」が不調のため、ちょっと遅れました。
(^.^) も (^@^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:48

1998年12月22日

【平成サラリーマン川柳傑作選】..山藤章二他98.12.22..★★★★+笑納

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ⌒ ⌒ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━ ★ ★
★ ★★ ★
★ 【Webook #98-202】 98/12/22(火) ★★★ ★
★ "サンタ・スタンバイ" の火曜日 ★☆★★ ★
★ ★★★★★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm || ★
★ ~~~~~ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:47 -1分 対前日
東京の日入:16:32 +0分 ”
(日出は遅くなってるが、日入は伸びている!)
日昼時間 : 9:45 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【平成サラリーマン川柳傑作選 】八つ当たり

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(川柳 )
----------------------------------------------------------------------
■著者:
山藤章二(やまふじ しょうじ)
1937年東京に生まれる。イラストレーター。講談社挿し絵賞、文春漫画賞
菊池寛賞受賞。著書に「ブラックアングル」「山藤章二の顔辞典」など。

尾藤三柳(びとう さんりゅう)
1929年東京に生まれる。川柳作家。よみうり時事川選者、日本川柳ペンク
ラブ理事長、川柳公論主宰。著書に「川柳総合辞典」「川柳二百年の実像」
「やなぎのしずく」など。

第一生命(だいいちせいめい)
1902年日本で最初の「相互会社」として設立され、1997年、創立95周年を
迎えた。1987年に第一回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」を始め
る。全国から1121句が応募し、その中の優秀作がマスコミ等で大きな話
題となり、「サラ川」ブームのきっかけをつくる。1997年(第11回)まで
の応募総数は56568句にのぼる。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
1998/12/8 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「我が家にも『もののけ』いるが姫じゃない」 パパ

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

サラ川の第8弾。傑作選の2弾以後、それぞれ二匹目、三杯目、四番打者、五
ツ星、第六感、七光りとそれぞれ特徴的な数の遊びを取り入れており、今回の
タイトルは「八つ当たり」です。

「八」は、字形が末広がりで縁起がよいとする解釈もあるが、「一か八か」「
四苦八苦」など、追いつめられた気持ちを表現する言葉も多い。昨今では当た
りたくても当たれない人たち、とりわけサラリーマン、OLが増えている・・
といった時代背景を反映してか、サラリーマンの苦労の姿が浮き彫りになった
川柳が多く登場。

思わずニヤリとさせられる川柳に、自らの生活を重ねて見えたりするところが
いいですね。
最近、毎年この時期に出される傑作選、今年の作品は如何に・・・

おすすめ度は ☆☆☆☆+笑納 くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

山藤章二と尾藤三柳、そして第一生命が選んだベストテン、さらに哀、楽、嘆
耐、呆、超などの分類で選出された川柳が掲載されています。
後半にはこれまでの、傑作選の代表作が再掲載されています。

それでは、ちょっとおいしいところをご紹介。

<山藤章二選のベストテンから>

● わが家にも「もののけ」いるが姫じゃない パパ

● この俺を雇わないとは目が高い 比呂志


<尾藤三柳選のベストテンから>

● 子に注ぐ妻の期待とおれの金 こずかいへる父

● 親離れ子離れあとは会社だけ 千里勇


<第一生命選のベストテンから〉

● わが家では子供ポケモンパパノケモン 万年若様

● 入れ歯見て目もはずしてとせがむ孫 ハッスル爺さん

● ポケモンの名前おぼえて九九言えず そらまめ

● 管理職ハンコがあれば留守がいい 狭山茶薫


<しんのすけのお気に入り>

● おーいメシできましたよと妻をよぶ 飛の助

● 持ち歌がナツメロページへ異動され 読み人知れず

● 女房の簿外債務の監視され ギャンブル亭主

● 家族だと信じた犬にかみつかれ サファリー軍団

● 忘年会忘れたことまで思い出す 忘れな草

● 訳ありの電話の返事「ハイ」「イイエ」 プレ失楽園

さあ、来年はあなたの作品がのるかも・・・・
毎年11月頃に応募があります。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
オシャレなかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+笑納

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんか
第一生命のおばさん(じゃなかったお姉さん)にお願いしてね。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98052677

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.21[月]:【女は三角 男は四角】..内館牧子.....☆☆☆+△□
小学館/ ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
12.22[火]:【平成サラリーマン川柳傑作選】......☆☆☆☆+笑納
講談社/ ISBN4-06-209527-0/1000円/227P
12.23[水]:【-】..祝日のため休刊予定

12.24[木]:【】..

12.25[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #54
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 誇り

ショムニ系列のドラマで、今日は「ソムリエ」最終回を見た。
意外といける。このシナリオを書いた人エライ。

人はどんな時にも決してうしなってはいけないものがある。
それは、サービスマンとして、人間としての誇りである。

カッコいいセリフだったなあ。
そんな時が人生に一度くらいは訪れるかな。

しんのすけ@たまにはテレビ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^.^) も (^@^) も 明後日 また Webook でお会いしましょう。
明後日は、感動の涙じょんじょんの本をご紹介予定・・・ ???

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:48

1998年12月21日

【女は三角 男は四角】..内館牧子98.12.21..★★★+△□

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-201】 98/12/21(月) ★
★ "もうすぐお正月?" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:46 -2分 対先週金曜日
東京の日入:16:31 +1分 ”
(日出は遅くなってるが、日入は伸びている!)
日昼時間 : 9:45 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【女は三角 男は四角】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:エッセイ
----------------------------------------------------------------------
■著者: 内館牧子(うちだて まきこ)
1948年生まれ。武蔵野美術大学卒業後、OL生活を経て脚本家に。
テレビドラマ「ひらり」「毛利元就」「必要のない人」などがヒット。
他に小説「義務と演技」、エッセイなど多数。最近では作詩などの新しい
分野でも活躍中。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
小学館/ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
1998/12/10 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「毎週書かなければいけないとなると、暮らし方が丁寧になってきます。
これは自分でも驚きでした。連載を始める前なら当然見逃していたような、
そんな小さなことがらや出来事に目を留めるようになるのです。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

大相撲とプロレス大好きという、ちょっと飛んでるおばさまのエッセイです。
「週刊ポスト」の連載“朝ご飯食べた?”というエッセイをまとめた本で、単
行本になったのは既に5冊。この本のほか「男は謀略、女は知略」「女は腕力
男は魅力」など世の中の超オモシロ題材である男と女の人間模様を、ピリカラ
味で炒めるところが、内館女史の特徴。

NHK大河ドラマ「毛利元就」や朝のテレビ小説「ひらり」を書いた著者の、
意外な(予想どうりの?)ひととなりが滲んでいます。

私語が目に余る大学生の話(Y教授の手紙)、奥さんと愛人の立場の違いをプ
ロレス観戦に喩えた話(幾ばくかの余裕)、上司の男と部下の女性の何気ない
会話を相撲の張り手と肩透かしに喩えた話(地下鉄の男女)、相手を不快にさ
せずに自分の意志(断り)を伝える手練手管は礼節だという話(礼節としての
乗り)など、日頃私たちも目にする場面を、うまく切り取っています。
こんなエッセイは楽しい。

大相撲やプロレス観戦で絶叫することは恥ずかしくないという著者は相当な「
おばさん」ですが、だからこそ、物事をスバっと切ってとる得意技がつかえる
のかも知れません。著者の得意技は、「勝手にしろラリアット」とか「お節介
無用スープレックス」など。

日常の中に非日常を見つけたい方におすすめ。

おすすめ度は ☆☆☆+△□ くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

物書きの著者は、やはり言葉に敏感。
「不快千万!」と題したエッセイには、最近の不快な言葉遣いを「突き落とし」
の技で決めています。

「いくら暖冬でも、冬とかって寒い?じゃないですか。てゆーかー、夜とか
手が?冷たいみたいな。うちら、雪?とかに慣れてないじゃないですか。
電車のほうとかもみんなストップ?しちゃうみたいな。てゆーかー、歩く
じゃないですか。アタマにきちゃって。分かりますぅ?」

みたいなぁ(!)サンプル会話を引き合いに、半疑問のような不気味な言葉を
こき下ろします。
私も半疑問の抑揚の会話を聞いたことがありますが、なんとも妙な気分がしま
した。

「誉め言葉」では、男と女の違いを“ほめ言葉”で見事に対比させています。

「女たちには取っておきの言葉がある。この言葉は、脚が短かろうが、頭が
悪かろうが、ファッションセンスがハチャメチャであろうが、まったく問
題ない、どんな男にもピタリとハマるほめ言葉なのである。
『優しそうな人ね』
これである。
もしも、これを読んでいる男性読者が、妻か恋人から
『友達があなたのこと、優しそうな人ねって言ってたわ』
と伝えられたら、それは“誉めようのない男だ”と言うことに等しい。」

「で、男達にも同じように“ほめようのない女”について同じような言葉を
探してみた。NHKのディレクターのヨシカワとサノが、たいして考えも
せずサラリと言った。
『明るそうな人ですね』ですね。
私は絶句した。明るそうという言葉は、優しそうと全く同じだけのパワー
を持つ。」

「女の場合は、“頭がいい”とか”決断力がある”とか“頼りになる”と
かはそれほどうれしくはないはずだ。まして“貫禄がある”なんぞと言わ
れた日には死にたくなる。しかし、これらはどれも男にとっては誉め言葉
として喜ばれるであろう。
女の場合、“きれい”とか“可愛い”とかのほうが喜ばれる。“貫禄があ
る”は困るが“ほっとけないタイプ”は歓迎されるほめ言葉だということ
だ。やっぱり、男と女は面白い。優しさと明るさの化かしあいは素敵だ。」

このあたり、男は□で、女は△な所以ですね。(よくわからないけど)

ユーモアがあって、ちょっと辛口なエッセイ。気楽によめるのがいいです。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
所詮女どもは・・・と言う方
どうせ男なんて・・・と思ってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆+△□

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98050872

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.21[月]:【女は三角 男は四角】..内館牧子.....☆☆☆+△□
小学館/ ISBN4-09-379495-2/1400円/267P
12.22[火]:【】..

12.23[水]:【】..祝日のため休刊予定

12.24[木]:【】..

12.25[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 1400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #54
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 年賀状@電車

私は、いつも年賀状を電車の中で書きます。
といっても宛名とか、お決まりの文面印刷は自宅のパソコンでやります。
おまけの「一言」を電車にゆられながら書くのは、以外と楽しい。
始発電車なのでガラガラの電車は、ちょっとした書斎代わり。
字がちょっと歪んだりするのですが、まあ、お目出度い時のご愛敬。
本を読む時間がなくなるのが、難点といえば難点。

しんのすけ@もうすぐお正月
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^,^) も (^u^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:47

1998年12月18日

【金融崩壊】..杉田 望98.12.18..★★★★★+溜

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-200】 98/12/18(金) 200号です! ★
★ "アセトアルデヒト残留頭" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:44 -2分 対月曜日
東京の日入:16:30 +1分 ”
(日出は遅くなってるが、日入は伸びている!)
日昼時間 : 9:46 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【金融崩壊】小説日本銀行

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:小説(金融)
----------------------------------------------------------------------
■著者:杉田 望(すぎた のぞむ)
1943年山形県生まれ。早稲田大学文学部中退。市場調査会社勤務を経て、
「重化学工業通信」編集長、社長を務めた後フリージャーナリスト兼作家。
著書に「小説半導体戦争」「大蔵省腐敗官僚」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
徳間書店/ISBN4-19-860934-9/1600円/284P
1998/11/30 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「その厄介もの(カネ)を守護するため、虚飾の城を禁忌で固め、カネの
本質を覆い隠し、人目を遠ざける役割をになうのが、他でもない日銀なのだ。
都市銀行が公衆便所なら、たぶん日本銀行はクソ溜みたいなものだ。
--奥村は現役の時、そんな話をしたことがある。 」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

日本銀行の接待汚職(吉沢課長逮捕など)事件を題材に、日銀という日本国の
メインバンクの隠された実態と、それを改革しようとする企画広報課長の活躍
と苦悩を描いたドキュメンタリータッチの小説。

証券疑惑、大蔵省汚職、銀行不祥事など次から次へと繰り出される黒いカード
は、もう辟易といったところですが、そんなこの国の恥部を日本銀行という、
重要な金融機関の生々しいネタを材料にして描いています。


この小説の背景は、今年の3月~4月頃のストーリーとなっており、そういえ
ば、あんなニュースもあったななどと思いながら、フィクションとノンフィク
ションの間を行ったり来たり。リアルな感じで読めるのが魅力。
ついおととい(12.16)のJIJI Watch にも、この小説に登場する吉沢課
長の有罪判決の記事がありました。小説を読んでいる最中だったので、なんだ
か、これひょっとしてノンフィクションかな・・? なんて感じも。

日銀を「クソ溜」と自嘲する日銀マンの先輩(奥村)の言葉は、読み進むうち
、まったく本当だ!なんて気になってきます。
そんな中、一人「正義」を貫こうと戦うのがこの小説の主人公、企画局企画広
報課長の鷲見洋一。
部下の課員に「いいかウソはつくな。わからないことは分からないと言え!」
などと激を飛ばす鷲見も組織の中の立場からは、粉飾の為の広報資料をまとめ
たりと、苦悩する姿が描かれます。
クソ溜の中にも、本来の姿を取り戻そうと改革に走る鷲見たちは、ドンキホー
テの役を演じることになりますが、読み進む読者の気持ちは救われる、そんな
展開です。

資料室の女性との不倫、仕事ばかりの生活が招く家庭崩壊の危機など、サラリ
ーマンの多くが程度の差はあっても抱えている事情をうまく盛込んでいるとこ
ろが小説の深みを出しています。

読みやすくて面白いです。おすすめ!

おすすめ度は、☆☆☆☆☆+溜

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

ちょっと、ニュース記事を引用させていただきます。
これをちょっと読んでから、本を読むと、小説の内容がよりリアルな世界に思
えてくるはずです。

----------------------------------------------------------------------
5:日銀汚職、吉沢元課長に有罪判決 「ミスター営業局」におごりと甘え
----------------------------------------------------------------------
日本銀行の内部情報を漏らした見返りに、日本興業銀行と三和銀行から接待
を受けたとして収賄罪に問われた元日銀営業局証券課長吉沢保幸被告(43)の
判決が15日、東京地裁であった。阿部文洋裁判長は「被告は、『ミスター営業
局』と呼ばれて日銀内で高く評価され、将来の日銀を背負う人材として重要な
地位にあったが、そのおごりと甘えから自覚をまひさせ、接待を当然視して受
け入れた」と述べ、懲役2年6月、執行猶予3年、追徴金412万円(求刑懲役3年、
追徴金432万円)を言い渡した。
 判決によると、吉沢被告は営業局の金融課調査役や証券課長を務めた1993年
5月から97年6月にかけ、飲食やゴルフなどの接待で、興銀から計299万円、三
和銀行から計113万円のわいろをそれぞれ受けた。

 日本銀行元証券課長吉沢保幸被告(43)は、6月から半年のスピード審理で
判決を迎えた。同元課長は公判で、「反省が足りないと言われるほどつらいこ
とはない」と漏らす一方、「職務をゆがめたことはない」と、情報漏えいが便
宜供与とされたことには最後まで反発した。
 吉沢元課長は「金融機関と議論する席では、飲食を伴うのが自然と思ってい
た」と、銀行から80回を超える接待を受けた際の気持ちを説明。「金融界の常
識の中で、世間の常識とのずれを認識できなかった」と後悔の念を口にした。
 しかし、内部情報を銀行側に提供したことについて、「日銀のスタンスを見
定める上で、リトマス試験として、銀行側にこちらの問題意識を示さないとい
けない。日銀では一般的なこと」と主張。「まったく漏らさなかったら、ヒア
リングに支障をきたす」「外から見ると、親しい関係が手心を加えたように見
えることもある」と持論を展開した。       (時事通信社)
----------------------------------------------------------------------

日本銀行のプレス記事のページは
http://www.boj.or.jp/press/press.htm
です。小説を読みながら、ここを覗いてみるのも一興です。

この小説の面白さは、クソだめの実態に加え、世の中の多くのサラリーマンが
かかえる、仕事と家庭のバランスをみごとに織り込んでいるところでしょうか。
主人公の鷲見は、仕事しごとシゴトの毎日。家族とゆっくり過ごす時間もない
企業戦士。家庭では、息子がぐれ、妻がアルコール依存症に陥り・・・と、人
生の大事な基盤が揺らぎます。

会社では、正義と汚濁した組織の現実の間で苦悩し、家庭では自分の居所のな
さに嘆きと、八方塞がりの鷲見課長ですが、最後に鹿児島支店長に左遷される
ことで、自分と家族の絆を取り戻すという展開は、やや出来過ぎなところもあ
りますが、そこは小説。読んでいてそう快な展開をしてくれます。

読みやすく、面白い内容です。おすすめ!!
本日、アルデヒド頭につき、人様の情報で暇コーナーをこなしました。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
金融崩壊寸前の日本を憂えるあなた
日本銀行ってどんなとこ?というあなたに
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+溜

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98049033

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.14[月]:【「治るがん」と「治らないがん」】..近藤誠..☆☆☆☆+選択
講談社/ ISBN4-06-256293-6/740円/303P
12.15[火]:【臨時休刊】..出張につきお休み

12.16[水]:【臨時休刊】..出張につきお休み

12.17[木]:【特別休刊】..忘年会疲れのため従業員ダウン

12.18[金]:【金融崩壊】..杉田 望...............☆☆☆☆☆+溜
徳間書店/ ISBN4-19-860934-9/1600円/284P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2340 円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53

以前Webookで紹介した【試験に出ないニッポンのしくみ】の石黒さんが
また面白いことをやってるようです。頂いたメールからちょっとご紹介。
----------------------------------------------------------------------
12月16日(水)発売の
別冊宝島<雑誌のウラ側すべて見せます!>
で、私が制作した図表が、表紙をはじめ、27ページぐらいにわたって、
<雑誌が座標でウヒョー!>
というコーナータイトルで掲載されます。
雑誌に関わる、例のタッチのアホな図表で、表紙は別冊宝島のカラーを打ち
破る人体図、ほか、楽譜、フォーメーション、地図、分解写真などもありま
す。ぜひ、書店にてご覧ください。

なお、オンラインマガジン<HOT WIRED>でも
<チャート式 試験に出ないニッポンの社会生活>
という連載記事もやっております。
12月は、クリスマス特集(!?)です。

URLは、 >>>>> http://www.hotwired.co.jp
です。(カルチャーのところ)
こちらの方も、ご覧いただけるよう、よろしくお願いいたします。

……………………………………………………
□ 有限会社 BLUE ORANGE STADIUM □
  □ 石黒謙吾 □
□ bos@mb.infoweb.ne.jp □
□ http://www.b-o-club.com/bos/ □
……………………………………………………
----------------------------------------------------------------------
上記の別冊宝島、真之助も読みましたが、これまたユニークです。思わず笑え
るのと、うーんなるほどとうならせてくれるところがいい。
本のプレゼントでもお世話になった石黒さん、どんな脳みそしてるんでしょう
か、一度覗いてみたい。超オモシロイ方です。

読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>  信号無視

朝早く出社するので、駅から会社への道路も空いている。
信号は、あってないようなもの。つまり自動車はほとんど通らない。
でも、皆まじめで、何も通らない交差点の赤信号にきちんと(?)従って
青になるまで待っている。
私は、そういう人を尻目に、赤信号の歩道を渡っていく。
2,3人は続くが、他の人は、それでもじっとまっている。
赤信号を無視して渡るなんていけないことだ! と思っていると言うよりは
人の目が気になるからでしょうか。
私も、子供(よその子でも)が歩道で信号が変るのを待っているなら
教育的配慮から、待ってみようかなどと考えますが、そうでない限りは
渡ってしまう。
なぜ、意味のない信号に従うのかちょっと ? に思う。
とまあ、いけないことかもしれないけど、ちょっと面白い信号無視を
毎朝している私。何がこんなクソ真面目な日本人を育てたか・・・などと
考えながら。

しんのすけ@汗とあるデヒド
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
お蔭様で本日、98年の200号になりました。
(数え間違えてなければ・・) もう少しいけるかな・・
(^α^) も (^△^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:47

1998年12月14日

【「治るがん」と「治らないがん」】..近藤誠98.12.14..★★★★+選択

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-199】 98/12/14(月) ★
★ "おおさかやねん" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:42 -2分 対先週金曜日
東京の日入:16:29 +1分 ”
(昨日から日の入り時刻が延び出来た!)
日昼時間 : 9:47 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【「治るがん」と「治らないがん」】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(医療)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 近藤 誠(こんどう まこと)
1948年、東京に生まれる。医学博士。慶応義塾大学医学部放射線科講師。
慶応大学医学部卒業後、アメリカに一時留学。帰国後は、がん一般の治療
を専門とする。乳がん治療では早くから乳房本温存治療を実践し、患者数
温存率とも日本で最高の実績を持つ。また、「患者の権利法をつくる会」
「医療事故調査会」の世話人をつとめたり、マスコミを通じて鋭い医療批
判を展開するなど、患者の側にたった活動が注目されている。
著書には「抗がん剤の副作用が分かる本」「患者よ、がんと闘うな」「な
ぜぼくはがん治療医になったか」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
講談社/ISBN4-06-256293-6/740円/303P
1998/10/20 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「生存率が強調されるのは“命”の“長さ”が大切という思想からくる。
しかし、患者として治療を受けてみると,“長さ”を物差しとしていては
釈然としないことが出てくるはずである。
私たちにとって大切なのは、今日一日をどんな体調で過ごせるかという
命ないし人生の“質”ではないだろうか。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

がんと闘う医師の立場と患者の気持ちは必ずしも一致していない。その「目的
」の違いは、医者にとっては自分の業績や名声や収入が増減するだけだが、患
者にとっては人生そのものの質が変ってしまう。

医療の現場の内側にいる著者が、医療現場の歪みや常識化している非常識など
を鋭く指弾、また、患者自身が医療(医師)を選択する時の心得などを、患者
の側に立って書いています。

たくさんあるがんの治療法の中でなぜ手術が多用されるか、放射線治療の誤解、
生存率計算のカラクリ、医学界を歪める徒弟制度的なヒエラルキー、著者オリ
ジナルのがんもどき理論と誤診の話、無意味な検診をやめられない業界事情等、
鋭い分析と指摘が展開されています。

専門家の話やマスコミの情報をうのみにしがちな私たち(いっしょにするのは
失礼ですが)が、自分の意志で決められるような情報武装が必要のようです。

がん告知を受けたり、あるいは検診で引っかかった時、後で後悔しない選択を
取れるように、読んでおいて損はしない本です。

おすすめどは、☆☆☆☆+選択
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

ガン検診などで早期発見で、早期治療すれば、かつて不治の病とされていたも
のは、手術によって「根治治療」がなされるようになってきた・・・
といっても、手術という治療方法がどのように選ばれるのか、それが最善のも
のといえるのかなど「?」はまだ多い。

そんなところから始まります。

日本は手術大好き(といっても医者だけですが)国のようです。それは医学部
での教育なども一つの要因で、たとえば「前立腺癌における唯一の根治治療法
は、現在のところ早期癌に対する全摘出のみであるといえる」(前立腺癌の基
礎と臨床:金原出版)などと肯定的かつ断定的な文章で教えられており、医学
部の学生が、全摘出手術が治療の王道を思うのは無理もないとか。

根治治療といっても「100%治る」という意味ではなく、根治する可能性が
ある治療法というほどの意味であるようです。

また、乳がんの場合、がんの「根治治療」をするために、乳房だけでなく胸の
筋肉まで切り取る「ハルステッド法」が日本ではまだ残っているそうです。
これ、すでに欧米では消滅した手法とか。
今では乳房温存療法(乳房を残しながら乳がんを治療するもの)も数多くなっ
たとはいえ、日本は遅れていると言います。

「日本の医学が進んでいると思うのは誤解である。日本が外国よりも進んでい
るのは、薬や機械の数の多さというハード面であり、薬や機械をどう使うかと
いうソフト技術の部分は相当遅れている」と言います。

という風に療法選択に関する遅れた国の実用とその原因を解説。

ほかに業界事情として「5年生存率」のまやかしが暴露されています。
がんの手術後の生存率がなぜ3年や10年ではなく5年かというと、がんの
再発の大部分が治療後2年から3年以内に生じるため治療後5年たった時点
で生存している患者さんはおそらく再発していないだろうと推測できるから
だと言います。
で、その生存率ですが実はかなりいいかげん、というよりかなり恣意的な形
になっているようです。生存率の計算方法をきちんと書いている日本の論文
は少ないそうで、それもそのはず、生存率をよくするために様々な工夫(?)
が隠されている。
たとえば、計算の対象から手術で死亡した患者さんの数を除外するなんてこ
とがある。100人手術して30人が5年生存すれば、5年-生存率は30%
。ところがそのうち10人が手術で死亡していればその分は除外する。する
と30/90 でとたんに33%に改善する。さらに他の病気が原因で死亡
すればその分さらに分母を小さくできる。術後2年で脳卒中や肺炎などがん
以外で死亡すればその分を控除・・・・といった具合。
それぞれ医学的な「理由」づけはあるが、なんだか納得がいかない感じ。

そういう患者側には見せない世界で、これが科学の一分野かと思われるよう
なことがまかり通っている。そんな現実を鏤々紹介しています。

著者は、こんな具合だから業界(医学会)からは異端児的に扱われていると
ころがあるようですが、一般の人にとっては有用な情報源の人と言えるでし
ょう。

治療や手術や薬がなんのためにあるのか、もう一度考えさせてくれます。
俺はがんにはならないなんて思ってる方にも、一読の価値ある一冊。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
親戚にがんになったかたがいる方
そろそろがんになりそうな方
医学生のかた、看護学校のかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+選択

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98045128

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.14[月]:【「治るがん」と「治らないがん」】..近藤誠..☆☆☆☆+選択
講談社/ ISBN4-06-256293-6/740円/303P
12.15[火]:【】..

12.16[水]:【】..

12.17[木]:【】..

12.18[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 740 円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>  出張

大阪からお届けです。
  説明会にきているのですが、思いもよらない質問が出たりして、タジタジ。
  タジタジって、語源はなんやろ・・とまた変なところに疑問をもってしま
  いました。
  大阪の人はごっつう、正直でんなあ。
  まずは、無事終わってホ。
  明日は名古屋やでなも。ちょっと配信はむりそうだがや。

しんのすけ@しゅっちょうやんか
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^ケ^) も (^し^) も 明日か明後日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:46

1998年12月11日

【あくせくするな、ゆっくり生きよう】..R.Carlson98.12.11..★★★★★+思考→心

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-198】 98/12/11(金) ★
★ "ゆっくり、生き,息、活き、行きましょう" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:40 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:48 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【あくせくするな ゆっくり生きよう!】
人生に不満を持たない生き方

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(心の心理学)
----------------------------------------------------------------------
■著者:
リチャード・カールソン(Richard Carlson)
心理学者・ストレス・コンサルタント。
ベストセラー「小さいことにくよくよするな」など著書多数。
Webook >> http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.8/98.8.07.htm
あわただしく生きることの無意味さに気づき「心の心理学」を提唱、テレ
ビ、ラジオの出演をはじめ、全米各地で講演活動をしている。その主張は
全米の多くの人々の支持を受けている。北カリフォルニアに妻と二人の
娘とともに住む。
ジョセフ・ベイリー(Joseph Baily)
サイコセラピスト。ヘルス・リアライゼーション・コンサルタンツ会長で
あり、「心の心理学」訓練協会教授。1980年マイアミで開催された心理学
学会で「心の心理学」にで会う。著書に「The Serenity Principle」が
ある。

■訳者:
大沢章子(おおさわ しょうこ)
翻訳家。兵庫県宝塚市生まれ。大阪大学人間科学部卒。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
主婦の友社/ISBN4-07-224656-5/1600円/255P
1998/11/20 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「実をいうと、私たちが体験することは、
すべてわたしたちの思考が生み出したものなのである。
つまり、イライラしたりくじけてしまたりするのも
みんな、自分の思考の--考え方の--せいなのだ。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

心の心理学の本です。

あらゆる否定的な感情(怒り、焦り、嘆き、ストレス、失意・・)は、自分の
“思考”が生み出したものであり、外から押し付けられたものではない。
この一言に気がつくことによってわたしたちは、あせったり、怒ったりする後
ろ向きな感情から開放されるというものです。

要は気の持ちようというわけで、単純な話といえば単純ですが、そのシンプル
なことができないからこそ、人は悩む、後悔する、落ち込む。

くよくよせず、『今』というものに意識を向けていきてこそ、楽しい人生が開
けるよっていうメッセージを、ロジカルでありながら堅苦しくなく、押付けが
ましくない文章で教えてくれます。

私も、この2,3日救われた思いがします。
ちょっと自分の思考回路を意識してみるだけで、感情のコントロールや、ゆと
りある仕事ができるような気がします。

豊富で身近な事例を、否定的なストーリーと、前向きなストーリーで対比させ
たり、著者の娘の話を登場させたりと、読者と同じ生活の中で展開してくれる
ところがいいです。

年末の慌ただしさの中で、心の健康を保ちたい方、是非。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+思考→心

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

思考には『分析的思考』と『流動的思考』があると言います。

前者は、言ってみればロジカルなコンピューターのように必要な情報からある
答えを導くような考え方である。しかしちょっと使い方を間違えると、例えば
「ああ、あの時アイツはこんな態度だったなあ」「俺の指示したことをちゃん
とやってなかった」などといった情報で、先入観や思い込み、偏見、好き嫌い
などといった形に変っていく。ロジカルだと思って考えたことは、本当の意味
でのロジカルにならないことが多い。
そこに、思考から悪い感情が生まれ、欲求不満やストレスといった心の健康を
奪うものへと転じて行く。
一方、後者の流動的な思考は、ゆとりのある、受動的な、木ではなく森を見る
ような考え方といいます。水の流れのように流動的に考える。

7才の娘とのやりとりにこの分析思考と流動思考の違いを際立たせて紹介して
います。

「7才になる娘は、最近、朝、学校へ出かける支度に手間取るようになった。
娘を学校に送る為に出かける15分前、電話がかかってきた。
娘に優しく丁寧に“電話を切ったらすぐに出かけられるように用意して
おいてね。」娘もはっきり「はい」と返事。
この日は特に娘の協力が必要だった。というのは学校へ送ったあと、数
分後には重要な会議に出なけらばならないのだ。
電話を切って娘を呼ぶと まだ何の支度もしていないではないか!
その瞬間、心には様々な感情が押し寄せた。まず、腹を立て、失望し、会議
に遅れるのではないかと心配になった。これらの感情が一度に襲い掛かって
きた。」

ここから先が分かれ道:

分析的な思考をすれば、さっき言ったじゃないか、この前も同じドジをした
ぞ、何度言えばすむんだ、もう許さん・・・・
怒鳴られた娘は、悪いと思っている気持ちに加え、親から怒鳴られさらに
気持ちがすくむ。早くしたくしなくちゃと思いながらなきじゃくって、何も
前にすすまなくなる。
泣くな、いいかげんにしろ!、更に事態は悪い方向へ・・

流動的な思考をすれば、一度に襲い掛かる悪い感情を、このままではいけな
い、考えが後ろ向きになってるぞという警告なのだと理解できる。
思考のバランスが崩れ、過剰に反抗しかけていることに気づくのである。
自分の不快感にとらわれることなく、それを有効に利用して自分の思考に
気づくことが出来た。
気持ちを押さえ、「さあ、早くしようね。パパも大切な会議があって遅れる
と大変なんだ」とやれば、娘も行動しやすい。
(その夜に娘が父親のいいつけを守らなかったことについてはゆっくり話を
したそうです)

こんな些細な事例ですが、よくにた状況は、どこにでも(会社に、教室に、会
議に、プロジェクトに、夫婦間に・・・)あります。
そして、その瞬間「今」に気持ちを向かわせて、流動的な思考をすればいいと
いうわけです。

「怒りやあせり、ストレスの根本的な原因は、分析するばかりで前向きになれ
ない自分の心(思考)だということがわかっていない」「“今”に目をむけて
ゆっくり生きてみるという思考法」を身につければ、心平穏に対応できるとい
うものです。

人の話しを本当に聞くということ、自分の気持ちのありように気づくこと、
思考をコントロールすること・・・など、「今」に集中しながら、ゆったりと
した生き方のヒントがやさしく書かれています。

読みやすくこなれた訳もいいです。
訳者の大沢さんは、翻訳の仕事をしながら、ずいぶん勉強させてもらったと、
あとがきに記しています。
「仕事がなかなかはかどらず、あせりが出てくる時、子供たちの遊びの相手を
しながらも、まだその日の分の仕事が終わっていないことを考えてしまうとき
、これではいけない、と気づくことができるようになった。」と言います。
そして、少しづつ、自分の気持ちを「今」に引き戻すことができるようになっ
て なんだか得したような気がする、とも言っています。

忙しない師走の今、ちょっと心に水をやれる本です。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
年末で仕事も年賀状もと焦りまくっているあなた
子供がよく忘れ物をして、いつも!どなっているお母さん
ダンナがちっとも家庭のことをしてくれないと不満一杯の奥さん
プロジェクトの進捗が思わしくなく焦り気味の方
部下がちっとも動かないとお嘆きの上司の方
時間がない時間が・・・と焦燥感にさいなまれている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+思考→心

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98047003

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.07[月]:【最初の選択】..鳥居晴美..............☆☆☆☆☆+星
悠飛社/ ISBN4-946448-52-7/1000円/111P
12.08[火]:【あげまんの法則】..櫻井秀勲..........☆☆☆+上
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9229-9/1400円/238P
12.09[水]:【休刊】.. 従業員がゆっくりしたいというので・・

12.10[木]:【休刊】.. 従業員がゆっくりしたいというので・・

12.11[金]:【あくせくするな、ゆっくり生きよう】..☆☆☆☆☆+思考→心
主婦の友社/ ISBN4-07-224656-5/1600円/255P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム>

週末は ごゆっくり・・・・・・
しんのすけ@ねえねえあのさあ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^ケ^) も (^し^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。
来週は出張のため、月、火、水と休刊の予定です。
出張先で、もし時間があれば・・・・ 旅先の情報も添えて・・

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:46

1998年12月08日

【あげまんの法則】..櫻井秀勲98.12.08..★★★+上

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-197】 98/12/08(火) ★
★ "♂+♀=◎" の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:37 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:51 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【あげまんの法則】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他
----------------------------------------------------------------------
■著者: 櫻井秀勲(さくらい ひでのり)
1931年東京生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。
「女性自身」「微笑」「ラ・セーヌ」などの編集長、主幹を歴任し、<女
学の神様>の異名をとる。「OL」「ヤングアダルト」の名付け親として
も有名。現在は、評論家として執筆、講演、テレビ、ラジオなどで活躍中。
主な著書に「女がわからないでメシが食えるか」「女を動かす33の鉄則」
「女を口説く200のマニュアル」など。
現在、(株)ウーマンウェーブ代表取締役。共立女史短期大学講師。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
サンマーク出版/ISBN4-7631-9229-9/1400円/238P
1998/ 9/25 第1刷
1998/10/ 5 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「女によって男は生きる。それが夫婦関係をはじめとする男女関係の本質
ではないでしょうか。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

ちょっと前に「あげまん」というタイトルの邦画がありました。宮本信子演ず
るナヨコという芸者が、あげまんの典型として描かれていたものです。あげま
んは、その語源をたどればちょっと卑猥な世界に突入しますが、要するに「男
を立てて、運や才能を引き出してハッピーにしてくれる相性のいい女」といっ
た意味合いです。

男という生き物は結構無理をして生きている、本来はきわめて弱い性であり、
「精神的にはタテマエで、肉体的には筋肉で」男というものを保っているもの
と位置づけた上で、その男というものを立て、男の商品価値を高め、ラッキー
な人生を送らせてくれるのが「あげまん」だと言います。もちろん、男が幸せ
ならそれでよし、女はその肥やしというわけではなく、そういう風に男を仕立
て上げれば、男も女もハッピーというものです。

芸者に見るあげまん、石原裕次郎の奥さん(北原三枝)などにみるあげまん、
現代の新しいあげまんなど、様々なあげまん像(反対のさげまん像も)に迫り
男女が幸せになるための「相性」と選択眼について解説します。

まあ、男が書いた本ですから、基本的に男を中心にしていますので、先鋭的な
女性の方が読むと「なにさ!」っていうところもありますが・・。

生涯の伴侶を求めて幾千里、テンビンや、虫眼鏡で、腕にヨリをかけていらっ
しゃる男性諸氏には、ちょっと面白い本です。ころばぬ先の□□?

おすすめ度は ☆☆☆+上

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

「男は外に“女”を求め、内には”母”を求める虫のいい生き物です。」そう
いう男から見てどんな女性があげまんか?

まずは、こんなところから・・・

掃除すき、選択すき、料理すき。よめさんにするならどれを選ぶ?
なんて会話をしたことがおありの方もきっといると思います。トップは、決ま
って「料理好き」。

「結婚生活とは、妥協の産物。何が妥協できて、何が妥協できないか。それを
長い時間をかけて探り合って行くのが結婚」だといいますが、その時どうして
も妥協できないのは料理。掃除や選択には妥協できても、料理キライ、料理下
手には妥協できないのが男だ、と(著者は)いいます。

この時代、料理を作って「いただく」のも一苦労の男にとって、理想は、やは
りそういうところにあるのでしょう。

そもそも・・・男というものは、
「肩肘はって、タテマエや無理のよろいを着て生きているので、時にはふと安
心して心を落ち着かせる場所がほしい。」
そういう場所で最も都合がいいのは、実は『母親』だといいます。
(たしかにそうですね)
その母親の母性の特徴を3つの単語で見事に表現しています。
それは、『慰撫』と『安息』と『許容』。こういう性質が“あげまん”に求め
られる(男が勝手に求めている?)ものです。

さらにあげまんには、「生活の体温が一定した女」とか、「内鋼外柔の二面性
がある女」とか「いっしょにいてつかれない女」とか「水仕事を苦にしない女
」とかがいいといいます。いろんな状況や人物事例をおりまぜて、あげまん論
を展開。

後半は人相や仕種、言葉であげまん度を測るポイントを指南します。
あげまん度をチェックするテストというのがあり、2,3紹介しましょう。
(女性に向けた質問です)

Q1:男にはトップまで出世して欲しいか?
×とこたえた女性はあげまん妻むき。○なら恋人しとてのあげまん向き。
ノーの女性は、男を安心させ、イエスの女性は、自分の欲望から男を叱咤
激励するタイプだからです。
(落合選手の奥さんは、○だったか?・・)

Q2:男の短所を直したくなるか?
目に余る欠点は直すべきだが、あまり気にならない欠点ならほっておいた
ほうが男は伸びます。よって妻なら△、恋人なら×でも○でもいい。

Q3:男が失敗した時に悲しむか?
妻なら×、恋人は○がいい。一見逆のように思えますが、夫のミスにいち
いち悲しんだり、いっしょに落ち込んだりしている奥さんは、夫の運をか
えって下降させるもの。恋人ならいっしょに悲しんでくれるほうが男は、
力づけられる傾向がある。

など・・・

著者に言わせると、仕事を一生の間まじめにやるよりもあげまんの女性を妻に
したほうがよほど楽な人生を送れるとか。
いっしょに棲む相手、つきあっている相手が、この本に書かれているようなあ
げまんタイプでなければ、深みにはまる前に別れろ!というのが最後のメッセ
ージです。

男性は、生涯の伴侶を選ぶ時の参考に、女性は、男とはこうも勝手なもんかと
理解を深めて頂く為に、ご一読を!

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
彼女いない暦が長いかた
彼女がいるけど、迷っている方
奥さんと仲が悪いかた、いいかた
女性に囲まれて仕事をしている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆+上

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98044534

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.07[月]:【最初の選択】..鳥居晴美........☆☆☆☆☆+星
悠飛社/ ISBN4-946448-52-7/1000円/111P
12.08[火]:【あげまんの法則】..櫻井秀勲....☆☆☆+上
サンマーク出版/ ISBN4-7631-9229-9/1400円/238P
12.09[水]:【】..

12.10[木]:【】..

12.11[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 「まゆつば」 語源手配中

まゆに唾をつけると、あやしいことを意味しますが、なんでそういう意味
になったんだろう・・・
と子供に「ねえねえ、あのさあ・」って聞かれる前に調べようとしたのです
が分かりません。指名手配したいと思います。どなたか心当たりの方、
警察かしんのすけまで。

しんのすけ@ねえねえあのさあ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^,^) も (^u^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:44

1998年12月07日

【最初の選択】..鳥居晴美98.12.07..★★★★★+星

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-196】 98/12/07(月) ★
★ "おせど ってなあに?" の月曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------------------------
┌───☆ 日用品が宅配されるカオスマートからのお知らせ ☆───┐
│今、お客様登録を行なうと、先着2000名様にもれなく     │
│ハーブコロン、ヘアーフォーム、ボディースクラブ等をプレゼント。│
 │お申し込みはこちら http://www.chaosmart.com         │
 └───────────────────────────────┘
--------------------------------------------------------- 4374 ---
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:36 -2分 対先週金曜
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:52 -2分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【最初の選択】幼稚園からはじめよう

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ノンフィクション(教育・起業)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 鳥居 晴美(とりい はるみ)
ユニダインターナショナルスクール校長。また子供地球基金代表として
世界の子供のために積極的にボランティア活動を行う。語学サービス会社
シェパード代表取締役も務める傍ら、世界各国のアーティストのプロデュ
ースなどを手がける。白百合女子大学仏文科卒。1955年、東京生まれ。
連絡先:ユニダ 広尾校 03-5466-1170、恵比寿校 03-3462-6850ほか。
URL: http://www.win.or.jp/~tsukasak/unida/unida.html
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
悠飛社/ISBN4-946448-52-7/1000円/111P
1998/10/10 第1刷
1998/11/10 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「“なんでまた急に幼稚園を経営をしようと思われたので?”(銀行融資係)
よくぞ聞いてくれた。私は半ばヤケで答えた。
“だって、うちの息子を入れたい幼稚園がないんですもの!”」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

社会に出て働いたこともなく、まして会社を経営したこともない「本当にただ
の専業主婦だった」著者は、自分の息子が2才になるちょっと前、学歴社の延
延長線上で知育教育ばかりをしている幼稚園の実態に愕然となり、それじゃあ
幼稚園をつくってしまえ!と動き出します。

経験も資格も元手もない普通の主婦が、自分の息子を入れたい幼稚園がない、
だったら作っちゃえと奔走する経緯は、「信念と熱意」があれば、人間やれる
もんだな・・・と元気がわいできます。

現代の教育のあり方に「?」を打つ本も教育機関も先生も数多くなってきまし
たが、それが改善されるまで自分の息子をフリーズしておくわけにはいかない。
自分でつくるしかない。という動機は著者を猛烈にドライブしたようです。

親の気持ち、教育への不満、やればできるアントレプレナー社会、さまざまな
面を覗かせつつ、著者のやってきた半生が綴られています。

最初の選択(我が息子の幼稚園の選択)を、現状に流されず自らの手でつかん
だ一人の母親のベンチャー物語。勇気が湧いてくる一冊です。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+星 くらい。
(星は、息子さんの名前です)
----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

誰もが何だかヘン!と思いながら、流され、教育(飼育?)されてきた教育環
境は、要するに順位付け、ランク付け、偏差値・・・まあそういったものが価
値判断のベースです。

そしてその先には、「最終学歴」が重視される学歴社会。良い学校に入り、い
い大学をでて、一流企業にはいれば幸せになれるチャンスが増える。はず、と
思って今も多くの親は「なんだかヘンだけど・・」「学歴社会は崩壊したって
いうけれど・・」と本当の自分の気持ちを何かにまぶして生きている。

この著者がエライのは、そういう本当はとても重要な選択の岐路に立った時(
つまり自分の息子が2才の時、幼稚園をどこにするかという最初の選択の時)
によ~く考えて、そして「行動」を起したことでしょうか。

「日本では何かと“最終学歴”が重視されていて、社会に出てからも卒業大学
の名前がモノをいってるようだけど、本当は反対なのではないだろうか?
よく言われるように、幼児の心とはとてもニュートラルな状態にある。
いわばまったくの白紙、だからこの時期の吸収力はすごい。“乾いた砂が水
を吸い込むように”知識でも感情でも周囲からどんどん吸い取っていく。
”だからこそこの時期に英語の知識を!”とか“ここで算数の才能を伸ばし
ておけば”と考える親が多いよう出し、それはそれで分かるのだけれど
ちょっと、待って欲しい。
2才から6才までというのは、行ってみればその人間の人格のベースができ
る時期なのだ、そんな大切な時期に、勉強を強制される苦痛や、劣等感、ひ
がみといった、人生を貧しくする要素を与えたらどうなってしまうのだろう。
社会人になって本当に必要とされるのは、自主的に仕事に取り組むとか、
こんなの自分のせいじゃないと放り出さないとか、周囲の人とうまくやれる
といった実際的な能力だと思う。テストテスト、受験受験で他には何もせず
そだった子供が、やっとこさっとこ大学を出て、それで社会にでていきなり
使い物になるとでもいうのだろうか?」

という著者の言葉は、考えさせられるものがあります。
詰め込み式の幼稚園はやめよう、子供に勉強を無理強いするような幼稚園でな
く、心の教育としてくれるところを探すことにした著者は、子供を預けたいと
思うような学校がどこにもない「現実」に驚きます。

そしてそこからが、この本の面白いところ。

・・・「よし、こうなったら自分で幼稚園をつくりましょう!」

キャリアも至近も人脈もない「普通の(ほんとは普通じゃないけど)主婦」が
息子への愛と熱意で取り組んだ「教育ベンチャー」は、どてもドラマチックで
感動的な物語です。

本の冒頭には、銀行から融資の依頼を何度も断られる状況が描かれています。
体よく断られつづけても、「それは何の経験もない自分の教育だ」と受け取り、
様々なチャレンジの後、20数行めでやっと融資をとりつけたということです。
(このあたり、著者のガッツと前向きな姿勢は普通じゃないところ)

お金の工面、人の手配、施設の手配など、スタートの時の模様は、熱意が人を
動かした!という典型みたいな感じがします。

ユニダ:UNIDAはユニバーサル・アイデア(Universal Idea)からとった
造語だそうです。ユニダのポリシーというかカリキュラムというか、基本的な
考え方が紹介されています。
自己発見(Self Confidence,Challenge,Imagination,Concentration,
Dream,Courage,Honesty,Flexibility)
自己表現(Art,Music,Movement,Drama,Speech)
コミュニケーション(Social Activity,Culture Exchange)
・・・
など。なんだか、これだけ聞いただけでも魅力的です。
ここでは基本的に英語が共通言語。息子の「星」くん以外は外人の子女ばかり
だったというくらいで、国際的です。(全部、英語でやってくれます)
現在、20数カ国の国籍も人種も異なる子供たちが通っているとか。

ここへ入学するには、「小さいうちから英語が習えるから・・」なんて気持ち
では入れてもらえない。
「自分で考え」「自分で選び」「自分で責任を持つ」ような情操教育を行うの
だという心の教育方針に理解のできる親でないといけないのです。

著者は、ユニダ・インターナショナルのほか、語学サービスのシェパード(
JRのアナウンスやCMのコピー(It’s a SONYなど)サウンドロゴの
ナレーション)代表や、子供地球基金でのボランティア活動など、多方面で活
躍中の方です。
真之助とほぼ同年代の美しい方。(余計なことですが・・・)

わずか111ページの中に、ドラマがつまっています。
とても読みやすい文章です。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
幼稚園をどこにしようかしらとお悩みの方
お受験で疲れたあなた
教育を考えるあなた
起業家を目指す方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+星

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98042859

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

12.07[月]:【最初の選択】..鳥居晴美........☆☆☆☆☆+星
悠飛社/ ISBN4-946448-52-7/1000円/111P
12.08[火]:【】..

12.09[水]:【】..

12.10[木]:【】..

12.11[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7143円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #53
----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 「おせど」?

しずかな しーずかな、さとのあ~きー
おせどに木の実の落ちる夜は~・・・

って、歌ったことあると思います。家の子供も小学校でならったのか、
口ずさんでいたんですが、ふと
「ねえ、お父さん オセド ってなあに?」って聞いてきました。
うっ。
オセド。おせどって・・・そういえばなんやろ?
電子辞典や、新解さんにも相談するが、答えなし。
そこで、こういう時はインターネットに聞け!とGooで探したら・・・
「ごんべ007の雑学村」に出ていました。
>> http://www.mahoroba.or.jp/~gonbe007/

せど【背戸】 (おせど→お背戸)
《品詞》名詞
《標準語》家の裏の方、裏庭。〔すたれつつある標準語〕
《用例》「背戸にがいな椎(しい)の木があってなあ、
よう実を拾って食ったもんだ」
(家の裏に大きな椎の木があって、よく実を拾って食べた物だ)
《蛇足》「静かな静かな、里の秋、お背戸に、椎の実の、落ちる夜は、
ああ、母さんと、ただ二人、栗の実、煮てます、囲炉裏端」
っちゅう童謡が、昔ありましたね。

オセドは背戸に お がついてたんですね。裏庭のことでした。なーる。

で、このごんべ007さんのホームページは、なんとものすごく面白い
ところです。小学校の唱歌が集めてあったり、年金の計算や、手暦みの
ページがあったり、作者は194*年生まれとのことですが、とても
ユニークな方です。おすすめ!

しんのすけ@さとのあき
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^,^) も (^u^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:43

1998年12月04日

【ずぼら産業繁栄論】..唐津 一98.12.04..★★★★★+ず

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-195】 98/12/04(金) ★
★ "期待の新人:Zubora" の金曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:34 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:54 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【ずぼら産業繁栄論】ニュービジネスのヒント

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス(ニュービジネス)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 唐津 一(からつ はじめ)
1919年、満州安東市生まれ。1942年、東京大学工学部電気工学科卒業。
1948年、日本電信電話公社へ入社。1961年、松下通信工業株式会社に入社。
企画部長、情報システム部長などを経て、常務取締役に就任。その間、
1981年、デミング賞本賞受賞。1984年、松下電器産業技術顧問になり、
現在、東海大学総合学科技術研究所教授。電通顧問。
著書に「デフレ繁栄論」「売れるようにすれば売れる」「アメリカはこれ
で大丈夫か」「日本経済の底力」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
PHP研究所/ISBN4-569-60376-9/1143円/214P
1998/11/4 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「サービスの本質は“依頼した人に代わってなにかの仕事をしてあげる”と
いうことである。引越しも、調理済み食材も、育児産業も・・・
これらはすべて『ずぼら産業』と言える。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

ずぼら~な本です。と言ってもいいかげんな本じゃなくて、これからの時代は、
サービス産業、つまり、ずぼらな生活を支える産業が伸びて行く!、ニュービ
ジネスのねらい目は、「ずぼら」だ!という内容の本。

「ずぼら」とは、なんとも妙な響きですが、別の言い方をすれば「ゆとり」を
生み出すための効率化のことだとも言えます。ゴミまで元通りに運んでくれる
引越しサービスも、チンするだけの調理済み食材も、母親代行の託児所もすべ
ては、ずぼら産業であるといえます。
ずぼらになる一方で、なにか(ゆとりや別のことをするための時間)を得よう
とする現代社会。そこには「誰かの為になにか仕事をしてあげます」というサ
ービス産業の隆盛があります。

様々な「成功ずぼら産業」の事例や、マクロ的な数字でつかむ時代の動向、ず
ぼら感覚(ずぼらになり=効率化をはかり、ゆとりをつくれば、新たなものが
生まれるというセンス)で捉えた農業、医療、教育などでのビジネスチャンス
、ずぼら産業を開拓するための思考センスなど、ちょっとワクワクできる内容
があります。

ずぼらな?あなたの脳みそを、コチョコチョっとしてくれる楽しい一冊。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+ず くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

「ずぼら産業」はいわゆるサービス業(ホテル、ビル管理、人材派遣、パチン
コなど娯楽産業など含む)にあたりますが、その業界のマクロ的なつかみとし
て、こんな数字を挙げています。

平成元年から6年までの間の製造業の伸びはわずか0.5%に対し、サービス
業の伸びはは、46.9%だったとか。つまり平成不況といいながら、サービ
ス業に不況はなかったというわけです。

就業人口的にもサービス業についている人は、1700万人、一方製造業では
1400万人まで減少している。日本の産業構造が確かに変化している様を、
実際の数字で示しています。

サービス業:ずぼら産業の経済規模は、約100兆円、いま問題になっている金
融業界は、25兆円。ずぼら産業の1/4の業界が日本の経済を引っ掻き回して
いるわけです。
日本の経済規模(GDP)がおよそ500兆円とすると、ずぼら産業の大きさもなん
となくつかめます。

ずぼらしたいということは、即ち、「ゆとり」を持ちたいということであり、
生活の豊かさにも繋がります。昔は、生活の豊かさはエンゲル係数(家計支出
に占める食費の%)で示していましたが、これからは“ずぼら係数”で示すの
がよいと著者は言います。

ずぼら係数とは、雑費、教養・娯楽費用・交際費などの合計で見たもので、現
在、日本のずぼら係数は30%くらいのようです。
日本のエンゲル係数17.8%よりはるかに大きい数字です。

「ずぼら産業とは、生きて行く上でどうしても必要なものではなく、教養関係
もあればレジャー関係もある。その中で一番ウエイトが高いのが、経済統計に
よるところの“サービスを買う”分野である」とか。
つまり、サービス業をどれだけ膨らませているかがその国の豊かさの指標とい
うわけです。そこで、豊かさはずぼら指数でみるのがいい、となります。

急成長するずぼら産業の背景には、アルバイトとか、人材派遣とか、核家族化
とか、小子化、女性の社会進出など様々な要因がからんでいます。
そういった社会動向とずぼら産業の成功例がいくつか紹介されていますが、な
るほどいいところに目をつけたというものが多い。

たとえば、ダイヤルサービスという会社。核家族化で子育てに振り回される新
米お母さんの相談電話、目の不自由な人に代わって手紙や文章を読んでくれる
ファクシミリサービスなどユニークなサービスを紹介しています。

さらにすぼら産業的な発想(サービス提供)について書かれている点が、私は
一番面白かったと思います。
日本の農業は衰退が叫ばれて久しいですが、著者は、新しいビジネスチャンス
はまだある!とずぼら感覚でこう説明します。

「農業は、アメリカ式の大規模機械化とかアジアのように低賃金労働力に頼る
しかないというのが一般論だが、物事を普通に考えては行けない。いったん
ゼロにして原点に戻すやり方でないといけない。」

この考え方を著者は“新幹線方式”と呼びます。つまり、時速200Km以上
で30年間も無事故でこれたのは、まったくゼロから設計したからだ。
在来線を利用して・・・などと考えて発想したらとても実現できなかった。と
いうわけです。くねくね曲がりくねった在来線とはまったく切り離し、ゼロか
らの発想をしたからこそ、真っ直ぐに伸びる新幹線の線路が実現し、そこにス
ピードと安全を走らせることができたというわけです。
同様に、農業もゼロ点発想が必要だと説きます。

このあたり、とても面白い事例(大分県日田市の“一戸一品運動”のはなし、
長野農協の真空冷却のはなし、などヒザポンの話題あり)が紹介されています。

同様に、医療(麻酔医を増やして病院のベッド回転率を上げた事例)や教育に
おいても ずぼら発想(効率をあげて、ゆとりを生み、そして新しいものを)で
いろんなビジネスチャンスの話を展開します。

新たな「ずぼら産業」を興すための考え方の指南も面白いです。

キーワードは「不便」と「ボトルネック」。
何のためにそのサービスをするかという目的を考える時に「不便」や「ボトル
ネック」になる要因というキーワードで考えることを奨めます。

その事例として取り上げているのが電話。
今ではほとんどの家庭に電話がある。この電話がどのくらい使われているかと
いうと一般家庭の平均では、24時間のうちたった10分だとか。(NTTの
統計)つまり23時間50分は遊んでいる代物なのです。そんなものをナゼ、
ほとんどの人が設置するか。「答えはひとつ、ないと不便だから。」

新しいずぼらビジネスのアイデアを出す為のポイントを
好奇心
集めた情報から偶然と必然を見分ける観察力、洞察力(法則性の発見)
自由な発想(新幹線方式:現状にとらわれない)
評価能力
実行力
に整理していますが、解りやすくて変なコンサル本より説得力があります。

豊富な事例は、どれも「へえ~」というものがあって、話のネタになりそうで
す。読みやすいです。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
ずぼらーな方
四角四面の几帳面な方
新しいことを考え付きたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+ず

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98045439

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.30[月]:【今からお会いしましょう】..中谷彰宏.. ☆☆☆+会
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
12.01[火]:【東方見便録】..斉藤政喜.............. ☆☆☆☆☆+う☆ち
小学館/ ISBN4-09-372011-8/1500円/301P
12.02[水]:【東京脱出!2人でSOHO】..宇野^2.. ☆☆☆☆+SOHO
日経BP/ ISBN4-8222-4127-0/1500円/223P
12.03[木]:【買わない理由 買いたい心理】..堀内... ☆☆
H&I/ ISBN4-901032-03-8/1600円/252P
12.04[金]:【ずぼら産業繁栄論】..唐津 一......... ☆☆☆☆☆+ず
PHP研究所/ ISBN4-569-60376-9/1143円/214P
----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 7143円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #52

島崎さんから いただきました。
「今 読んでる本」 ということで、ホットな状況を伝えて頂きました。
----------------------------------------------------------------------
> しんのすけ様
> 今、「ネットワーク時代の合意形成」 木村忠正/土屋大洋著 NTT出版
> というのを読んでいる最中ですが、結構面白い本だと思います。 2800円。
>
> インターネットを利用した集団的意志決定の手法
> それを使ってインターネット自体が発展してきたこと
> 米国が支配するインターネット世界の限界/制限
> 日本社会の問題
> 代案としての北欧型
>
> 等、私にとってはそそる内容です。 ガバメントとガバナンスを対置し、
> ソリッドで融通の利かないガバメントからガバナンスへの部分的な移行
> を説いている、と思われるのが興味深いところです。
> もしお時間あれば、どうぞ。
> ********************************************
> Jota Shimazaki 島崎 丈太( www.novell.co.jp )
> e-mail: jshimaza@novell.co.jp
> ********************************************
----------------------------------------------------------------------
以前紹介しました【スレイブ】ともどこかで繋がっている感じとか・・
なんだか面白そう。島崎さん、いつもありがとうございます。
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> クリスマス・プレゼント?

師走は、なんとなくせわしないですが、クリスマスだけはなんだか楽しい。
といってもおじさんになると、子供のプレゼント気になるくらいですが・・
若いかたは、彼女と(彼氏と)いっしょに過ごすイベントとして重宝します
ね。(!?)
いろんなサイトでクリスマス特集をやっています。若者だけじゃなくて、
ネットの世界もサンタがいっぱい。

で、今日はちょっと宣伝。
以前、アンケートの時ご協力いただいた一世出版の原田さんのお友達で
高井裕佳(たかい ひろよし)さんが12月10日~25日まで 新宿三越美術館で
「お菓子のクリスマス展」をプロデュースしているそうです。
http://www.gsquare.or.jp/promenade/ のイベントのコーナーで紹介あり。

このイベントに便乗して?、一世出版から【お菓子のクリスマス】という本
が発刊されました。
お菓子を通じて様々な表現をするSWEET ARTISTたちが、クリスマスをテーマ
に創作したシュガーケーキや、クリスマスにちなんだ世界各国の代表的な
お菓子が紹介されている・・ようです。1429円。
”おいしいクリスマスプレゼント”をお探しのあなたにいいかも。
ハナよりダンゴ?・・より本?
さて、うちの子供にはなにがいいかなあ・・・

しんのすけ@さんた苦労す!
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^Q^) も (^U^) も 来週 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:43

1998年12月03日

【買わない理由 買いたい心理】..堀内敬一98.12.03... ★★

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-194】 98/12/03(木) ★
★ "Yahoo Autos!?" の木曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:33 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
(日入はもうこれ以上早くなりません)
日昼時間 : 9:55 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【買わない理由 買いたい心理】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス(販売戦略)
----------------------------------------------------------------------
■著者: 堀内敬一(ほりうち けいいち)
山梨県出身。写真家を志し、日本大学芸術学部で写真を学ぶ。卒業後テレ
ビ局で番組、テレビCFを制作し、話題作、受賞作を作る。その後本格的
に広告・販売戦略に専念し、「商品の演出方法が購買に直結」することを
肌で知る。メーカー、百貨店、量販店などの企業戦略・販売戦略をプロデ
ュースする。独自に集積した生活者データの購買心理や経験則を加えた、
共感を得る売り方《堀内式「分析販売」》を提案する。
著書に「通販カタログ作りの決め手」「写真集:利根川」など多数。
日本写真家協会会員。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
H&I/ISBN4-901032-03-8/1600円/252P
1998/10/18 第1刷
1998/10/22 第2刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「売れている商品は、お客様との接点で
フィットしたからこそヒットに結びついている。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

先の見えない消費不信にあえぐ中、売れてるものはものすごく売れている。
どうしたら売れるのか、顧客が思わず買ってしまうようにするにはどうしたら
いいか、ということを著者独自の情報整理で展開しています。

バブルの時代まではマスをターゲットに、売り場に置きさえすれば売れた時代
であったが、ものが売れなくなった現在は、「個客」の発想で販売戦略を展開
しないと生きていけない。

どうしたらいいかを5つのステップで解説。
1 今何が売れて、何が流行っているのかヒットの現場を分析(購買状況分析)
2 生活者は、商品選別眼が向上し“プロ素人”になってきた。買う時も自分の
価値基準にあった必要なものだけを買う。そういう購買意識の分析が必要
3 お客様主体の売り方の工夫が必要(販売手法の分析)
4 様々な情報から次なる潜在ニーズを掘り起こす(潜在意識の分析)
5 潜在ニーズを確定し、カンではなく分析に基いた体系的な分析販売に挑戦
てな具合ですが、いまひとつビビっとこないのは、用いられている事例などが
メーカーやサービス業の固有名詞がぼかしてあったり、やや具体性に欠けると
ころがあるからでしょうか。

買わない理由、買いたい心理というタイトルは実にそそられる表題ですが、ちょ
と期待はずれかな。

章の切れ目に挿入された「買わない理由、買いたい心理」のトピックスは、面
白い内容もあります。

おすすめ度は ☆☆ くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

本のタイトル・カバーは


い わ
た な
い い
心|理
- -
理|由

となっていて、とても魅力的。このカバーデザインをした人は偉い!。
これだけで買う人がきっといるはず。そういう点では、この本は成功していま
す。

買いたい心理は、タイトルカバーの魅力。

買わない理由は、「個」をターゲットにした販売戦略や、マーケティングにつ
いての斬新な視点や考え方、あるいは新しい手法みたいなものがあまりないと
ころでしょうか。

というわけで、コンコーナー本日は、簡単に。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
販売戦略を考える方
おひまな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

お近くの本屋さんで。
本のカバーは TRC図書流通センターで。(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98042527

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.30[月]:【今からお会いしましょう】..中谷彰宏.. ☆☆☆+会
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
12.01[火]:【東方見便録】..斉藤政喜.............. ☆☆☆☆☆+う☆ち
小学館/ ISBN4-09-372011-8/1500円/301P
12.02[水]:【東京脱出!2人でSOHO】..宇野^2.. ☆☆☆☆+SOHO
日経BP/ ISBN4-8222-4127-0/1500円/223P
12.03[木]:【買わない理由 買いたい心理】..堀内... ☆☆
H&I/ ISBN4-901032-03-8/1600円/252P
12.04[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 6000円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #52

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> Yahoo自動車 http://autos.yahoo.co.jp/

昨日のInternet Watch に 「Yahoo Japan 自動車カタログ検索サービス
Yahoo自動車 開始」のニュースが乗りました。(載りました、か)
小さな記事でしたが、これって実はスゲーことなんだと、先日ある方から聞
いていたニュース。

Yahoo自動車も、カタログを見せるだけならなんのことはないのですが、
その後の見積り、販売まで行くよ! ってところがニュースの肝!
つまり、へたをすると新車販売の流通が変っちゃう!ってことですね。

インターネットも求める人と売りたい人を結ぶたけのブリッジ機能から、
代わりにやってあげるよっていう代行機能へと進化。そこに新たなビジネス
チャンスのポイントが見えてきた?・・・

すでにパソコンはインターネット通信で買える時代、その次の消費財は
やはりこれ、クルマ。
生活必需品みたいになってきた自動車ですが、結構大物の消費財ですね。

真之助の知合いがやってる Virtual Car Shop WINTEL というのが、インタ
ーネット利用の中古車販売では結構有名なんですが、
>>>> http://www.wintel.co.jp/
Yahoo自動車は新たなビジネス展開です。

今夜9:00からのNHKクローズアップ現代(国谷おばさまのやつ)でも
「新車販売戦略に異変ありーインターネット新商法」というタイトルでこの
あたりの動向を扱うようです。(想像だけど・・) 要注目!

Yahoo自動車は、現在 データ再検証のため中断中。昨日あったYahooのトッ
プページからもリンクが外れています。がんばれYahoo自動車!
この先の展開が楽しみです。

しんのすけ@くるまでまとう
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^Q^) も (^U^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:43

1998年12月02日

【東京脱出!2人でSOHO】..宇野^298.12.02.. ★★★★+SOHO

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-193】 98/12/02(水) ★
★ "東京海上+シュワブ" の水曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:32 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
日昼時間 : 9:56 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【東京脱出!2人でSOHO】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(SOHO)
----------------------------------------------------------------------
■著者:宇野俊夫&宇野みれ
宇野俊夫(うの としお)
1960年、兵庫県西宮市生まれ。小学校5年まで大阪で育ち、山口県周東町
に転居。ソニーに入社しオーディオ機器、マルティメディア機器、PC
などの企画、設計等に従事。コンパック(株)に転職。1997年4月、有限
会社ハラパン・メディアテックを設立。徳島工業高等専門学校情報電子
工学科卒業。 Email:toshio@sol.harapan.co.jp

宇野みれ (うの みれ)
1957年、兵庫県西宮市生まれ。その後、親の転勤で高松、広島、大阪府
高石市、岸和田市、吹田市と転居。インドネシア総領事館で勤務後、1981
年朝日新聞社に入社、甲府支局、名古屋本社社会部、同整理部、東京本社
通信部地方版編集、「声」編集の後、選択定年で退職。同志社大学文学部
英文学科卒業。Email:mire@sol.harapan.co.jp

有限会社ハラパン・メディアテック ホームページ:
http://www.harapan.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
日経BP/ISBN4-8222-4127-0/1500円/223P
1998/11/12 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「母ちゃんも書いていますが、サラリーマン時代の一番の不安は、会社の看板
で仕事をしているということでした。・・・
会社という看板をはずしてもなお“宇野俊夫”という個人に何が残されるの
か、それが問題です。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

宇野俊夫&みれ夫妻(こども2人と4人家族で)が、東京の大企業の職を捨て、
縁もゆかりもない宮崎に移住(かわったIターン)、そこで二人きりの有現会社
ハラパン・メディアテックを興し、SOHOな生活を始めるという起業物語。

ダンナはシステムコンサルタント、母ちゃんは翻訳家というどちらも独立家志
向の職業がらで、いわゆる会社の看板を背負わず自立して一人で食っていくに
はいい分野といえます。それでも、実際に独立していく為にはそれなりの苦労
と努力があったようです。

持ち家なんて・・・と思っていたサラリーマン夫婦が、ひょんなことで宮崎に
土地を買うことに。そして奥さんの早期退職制度適用などさまざまなチャン
スを生かして、宮崎へ!
夫婦のおもろい会話も織り交ぜ、翻訳者として独立するまでの修行の経緯、会
社設立の経緯、SOHOを始めるときのLAN/PCの導入など、興味深く、
役にたつ情報が書かれています。

東京から宮崎という地方へ脱出、大企業をやめて独立、SOHO形式の職場を
実現、地方に家を建てるなどといった計画は、10年前なら「甘いんじゃない!」
、今なら「うらやましい!」と回りの見る目は180度転換しています。
宇野家のトレンディな人生展開に、注目があつまっています。

おすすめ度は ☆☆☆☆+SOHO くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

子供もいて、独立、移住(東京→宮崎)などというハナレワザができるのは、
ひとつは、ダンナ様の能力と技術、それに思い切りのよさがありますが、働く
母ちゃんの独立志向も大きく作用していたように思います。

奥さんのみれさんは、英語検定1級の資格をもち、記者としての編集能力を持
っていた。
そしてなにより「会社の看板より、自分の能力、価値に重きをおいている」と
いう生き方は、注目すべき点でしょう。
そういう生き方は、ダンナの俊夫さんも同じ。

ハラパンというのは、インドネシア語で「希望」という意味とか。
みれさんが、昔インドネシア総領事館で働いていたこともあり、インドネシア
語にゆかりの銘々となったようです。

ホームページには、様々な情報がアップされていて、一見の価値ありですね。
ここ: http://www.harapan.co.jp/


本日ちょっと時間切れ・・ Z z z z...
これにて。

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
サラリーマンの方
犬の生活(満員電車にゆられ、毎日おなじところでおしっこする)の方
独立を計画している方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆+SOHO

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

その後、お近くの本屋さんか、
本のカバーは日経BP社のホームページで、
http://www2.nikkeibp.co.jp/htbin/booksfrm/
9811_books.html?148222412700
または TRC図書流通センターで、(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98048563

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.30[月]:【今からお会いしましょう】..中谷彰宏.. ☆☆☆+会
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
12.01[火]:【東方見便録】..斉藤政喜.............. ☆☆☆☆☆+う☆ち
小学館/ ISBN4-09-372011-8/1500円/301P
12.02[水]:【東京脱出!2人でSOHO】..宇野^2..☆☆☆☆+SOHO
日経BP/ ISBN4-8222-4127-0/1500円/223P
12.03[木]:【】..

12.04[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 4400円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #52

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> 殿@chukei

先日紹介しました【きのうと違う自分になりたい】出口汪 Webook98.11.26
>>> http://www.isnet.or.jp/isn00029/webook/98.11/98.11.26.htm
の編集者である田中幸宏さん(愛称:との)にお会いしました。

編集長という肩書きから年配の方を想像してたら、なんとお若い20代の方。
でも、「殿」と呼ばれるだけあって、実にエネルギッシュなかたでした。
年間、15,6冊もの本を産み出すエネルギーは、やはり何かある!
本の編集者っていうのは、結構創造的なお仕事で、作家の原稿を編集する
だけじゃないクリエイティブで面白い仕事のようです。
仕事の話、出版の話、インターネットの話など盛り上がりました。
著作者が出版社の編集者に謝辞を贈るのは、広い意味で本の製作者としての
パワーと貢献が、編集者にはあるんだということが分かりました。
殿様、また今度。
しんのすけ@ランチ
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^Q^) も (^U^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:42

1998年12月01日

【東方見便録】..斉藤政喜98.12.01.. ★★★★★+う★ち

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
★ ★
★ ━━ ★ WeB◎_◎K ○f the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #98-192】 98/12/01(火) ★
★ "先生、走りましょう" の火曜日 ★
★ ★
★ http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm ★
★ ★
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
------------------------------------------------
東京の日出:06:31 -1分 対前日
東京の日入:16:28 -0分 ”
日昼時間 : 9:57 -1分 ”
《http://www.jhd.go.jp/cue/KOHO/》海上保安庁
------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================

■著書名: 【東方見便録】 もの出す人々からみたアジア考現学
~~
----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他(ノンフィクション・ルポ)
----------------------------------------------------------------------
■著者:(文) 斉藤政喜(さいとう まさき)
バックパッカー&作家。八ヶ岳にみずからの手で家を作り、田舎暮らしと
旅暮らしを楽しんでいる。著書に「213万歩の旅」「シェルパ斉藤の
行きあたりばっ旅」など。

著者:(絵) 内澤旬子(うちざわ じゅんこ)
イラストルポライター、装丁屋。イスラム諸国や東アフリカを旅し、古い
本を見て回っている。各国の装飾模様を切絵で制作し、装丁に役だててい
る。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
小学館/ISBN4-09-372011-8/1500円/301P
1998/ 5/1 第1刷
======================================================================
<ワン・チョット>

「実体験に勝る知識はない。
これがぼくの行動を支えている論理である。」

----------------------------------------------------------------------
<忙しい方はここだけ>

どんな高い思想を説く人も、パウロ法王もダライラマも、広末涼子もデカプリ
オもみんな食べた後は必ず「出す」、そしてあなたも僕も。人間生き物である
限り「食う&出す」は避けられません。言葉や食文化が違うように「出す」文
化も違うはず、「食文化からその国が語れるように、排泄文化からもその国の
民族性や社会構造が覗けるはずである」ということで、アジア各国へ東方見便
録の旅にでた著者達の素晴らしいルポタージュです。

秘められた排泄行為は、どちらかというと笑いやジョークのネタに終わってし
まいがちですが、この本、まさにアジアの文化を鋭いアングル(たしかに下か
らのアングルはものすごい)で捉え、現代社会学とでもいえそうなくらいの高
尚(?)な内容があります。

社会主義を如実に反映しているかのような中国のトイレ、出せば即ちブタの餌
というネパールのブタトイレ、オチンチン水洗が掟のイランの風習など、あっ
と驚くトイレの話は、アジアの広さを実感させ、異文化との遭遇を体験させて
くれます。斉藤氏の臭くない文章に加え、同行取材で活躍した内澤譲のイラス
トが写真よりもリアルな(そう、ウンチが落ちる瞬間や、亀頭を3回押すなど
のシーンは写真ではどうも・・・)実態を伝えています。

隠された排泄文化論を十分に堪能できます。臭わないのが唯一の欠点か?
トイレで読書を営むかた(僕は違うよ!)には、これ以上の本はない。

おすすめ度は ☆☆☆☆☆+う☆ち くらい。

----------------------------------------------------------------------
<お暇な方にはもう少し>

訪便!国は、中国、サハリン、インドネシア、ネパール、インド、タイ、イラ
ン、韓国。
この本のすばらしい点の一つは、その国、その地方のトイレをちょっと観察、
写真やメモにとって取材するといった付け刃的なものではなく、実際にその地
方の食をはみ、その地方にあったクソをみずから出してみる・・・という実体
験にもとづいているところです。

その国の宗教や、文化、イデオロギーなどといったものとの関連を著者なりの
分析で紹介しており、なかなかの読みのもとなっています。

印象的なトイレ考現学を2,3。

● 中国天安門広場の273個の穴

天安門広場はとてつもなく広いそうで、収容人員はなんと50万人とか。
1976年の毛沢東追悼集会には100万人!もの人が広場を埋め尽くしたとか。
中国ならこの数、あってもフシギじゃないですね。
で、その広場の脇にある歩道に変ったものがあり、20x70cmくらいの
マンホールで、40cmくらいの間隔でずらりと並ぶこと273個。
実はこれトイレなんですよ」という北京大学の留学生に案内された著者は、
その世界に類を見ない驚愕のトイレを細かく観察します。
天安門広場には、バスを改造した特設トイレとか、3角(約4円)を払って
トイレットペーパーを渡してくれるトイレがいくつかあるそうですが、この
秘密兵器は、大規模集会の時だけ使われるとか。上にテントを張るらしいが、
隣りとのしきりはなし!天安門広場の大規模トイレ以外にも中国の公衆トイ
レには仕切りがないことが多く、その点を著者はこのように考現学していま
す。
「仕切りのないトイレは、社会主義の道を歩んだ中国政府が生出した秘策の
一つではないかとぼくは思うのだ。社会主義は全員が同じ方向性をもつこと
で効力を発揮する。だれもが納得すると思うが、トイレという狭い個室は、
瞑想したり、考えを巡らせるのに適した空間だ。ところが、このトイレの効
用は社会主義にとっては好ましくない。また、高校生がトイレでタバコを吸
うように、密室は社会のルール違反を生み出す根源でもある。この空間を撤
廃すれば、互いに監視機能が働くし、社会にとって迷惑な瞑想を巡らせるこ
ともない。そう考えた中国政府が、中国全土のトイレの仕切りを撤廃してし
まったのではないだろうか。」
なるほど中華料理を食べるよりは、中国のことが分かったような気も・・・

●オチンチン水洗いの快感

不思議の国はなんといってもイラン。最近は、不法滞在のイラン人の人たち
を結構目にするので、なじみが出てきましたが、それでもイスラム世界は、
未知の世界が多い。特に排泄行為となると基本的には隠れた話だし・・・
で、まずは「トウズィーホル・マエサル」という書物を紹介しています。
これ、聖書と民法と家庭の医学を合わせたようなものとかで、冠婚葬祭、礼
拝などモスレムの生活マニュアルが書かれているそうです。

たとえば
66条:尿道は水以外では清浄にならない。清めの能力がある十分な量の水や
流水を用いた時には、排尿後は一度洗えば十分である。
(著者の知り合いのイラン人男もおしっこの後は、水であそこを洗
うと答えたそうです)
67条:肛門を水で洗う場合、便の一部が肛門に残ってはいけない。しかし、
色や匂いが残ることはかまわない。(色!?)
81条:立って小用をたすことは忌み嫌われる。(つまり男もおしっこは座っ
てするってことですね)
73条:尿が切れた後、肛門が汚れてしまったなら最初にそこをきれいにする。
その後、左手の中指で肛門から陰茎の根元まで三度しごく。それから
亀頭を三度押す。(なんだ?これ! おしっこの後オチンチンプルプル
だけでではいけないってことか?)→ このイラストもある!

という具合になっているので、イランのトイレも変っている。トイレット・
ペーパーはなく、男性用の小便器もない!(男も座ってオシッコをする)
おしっこの後、水でオチンチンを洗うというのがなんとも・・・

イランにおけるオチンチンの清浄化行為(水で洗う)というのを実は、私もこ
の目で見たことがあります。それも、成田空港近くにある某有名ホテルで。

私がトイレにいくと、鏡の前の洗面器で、こともあろうに(いやそれは、神聖
なるアラーの神の掟にしたがった正しい行為だったのですが)オチンチンを洗
面器のところで洗っている人を見てしまいました。

みてはいけないものを見ちゃった時のドギマギで、思わず目は点、視線はその
まま顔だけ横にしたのですが、しばらく瞼にやきついてしまいました。
ぎょえええェー!、なんで?どうして?と、?が5つくらいグルグルしたのを
未だに覚えています。

そのナゾはこの本でやっと解けました。この間、数年の歳月と糞が流れて・・。
なるほど、そうだったのかと納得すれば、まあ許せるか。

世界は広い!
トイレの蔵書に是非一冊!

----------------------------------------------------------------------
<読んで欲しい方>
アジアの造詣がくそ深い方
きのう会議のあと「くそったれ!」って小声で言った方
ウンチくをいつもたれる方
シモネタで忘年会を湧かせたい方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
<オススメ度>

☆☆☆☆☆+う☆ち

----------------------------------------------------------------------
<がまんできなくなった方はこちらへ>

まずは、トイレへ。

その後、お近くの本屋さんか、
本のカバーはダイヤモンド社のホームページで、
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/isbn?id=ISBN4-09
-372011-8
または TRC図書流通センターで、(買い物もできるよ)
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98016815

=======================================================================
<< 今週のwebook list >>

11.30[月]:【今からお会いしましょう】..中谷彰宏.. ☆☆☆+会
ダイヤモンド社/ ISBN4-487-70173-3/1400円/167P
12.01[火]:【東方見便録】..斉藤政喜.............. ☆☆☆☆☆+う☆ち
小学館/ ISBN4-09-372011-8/1500円/301P
12.02[水]:【】..

12.03[木]:【】..

12.04[金]:【】..

----------------------------------------------------------------------
今週の節約小計 2900円
======================================================================
< Web●○k from the Readers> #52

----------------------------------------------------------------------
読者のみなさまからのオススメ、感想など募集中です。
(この欄で紹介する場合は、掲載方法など含めご本人に了解をいただいた
上で載せております)
======================================================================

<しんのすけのカラコラム> Den@ビターバレー

デン、ってご存知の方も多いと思いますが、とっても素晴らしいメルマガ
をご紹介します。
デイリーで、世界の著名人の格言、名言を届けてくれるメルマガです。
ショウペンハウエルなどの哲学者から、エジソンみたいな発明家、現代で
は、経団連の会長、起業家などまで実に幅広いです。
同じ名字の「松山大河(まつやま たいが)」さんが運営しています。
URLはここ:
[Den購読登録] http://www.bsp.net/den/jp [Japanese]

同じ名字だし、日刊のメルマガを運営してらっしゃるし、それにDenは
とっても面白いし、前々から気になっていた方でした。
「今度会ってみよう」を「今から会ってみよう」に切り替えて、思い切って
メールを出してみました。そして・・・

昨日、お会いしてきました。場所はビターバレー、渋谷。
ネットワーク社会の未来を見据えて仕事をすすめている好青年!
そんなイメージの彼は、実は株式会社ビショップの代表。
初めてお会いしたのに盛り上がる話題、こんな人と仕事をしてみたい。
そんな余韻を残して、ビターバレーを後にしました。

しんのすけ@ビターバレー246
======================================================================

)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ご意見、ご感想等は こちらへ

Webook Webmag&ML管理人 真之助
matsuyama@internet.office.co.jp
----------------------------------------------------------------------
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を
利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
真之助の“家庭平和維持活動”のため、土日祝はオヤスミです。
----------------------------------------------------------------------
★ また、の情報交換の場として、Webook ML (webook@list.ne.jp)
があり、これは ListNet サービス(福永さん)を利用しています。
----------------------------------------------------------------------
★ 登録の申込み/取り止めは、下記のホームページで。
http://www2.isnet.or.jp/isn00029/webook/b-index.htm
----------------------------------------------------------------------
★ この記事の転載をされる場合は、真之助までご一報ください。
----------------------------------------------------------------------
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
)
(
(^m^) も (^n^) も 明日 また Webook でお会いしましょう。

真之助@Webook of the Day
======================================================================
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ★
======================================================================

Posted by webook at 14:42

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別