2002年04月30日

【英語で学ぶMBAベーシックス】..藤井正嗣+R.S. ★★★★★+英語deMBA

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-059】 2002/04/30(火) ★
★ “GW谷間の会社”の火曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ
▲▼▲    MBA のセンスというのは、様々なビジネスシーンで
Web ◎◎ k    とても役に立つ。
| △ |    それを留学して・・というのが美しいが、それを
\e/   本で学ぶなら・・・この本が最高だ。 どうして?
^□~   うーん、そりゃぁね、英語「で」学べるからさ!
/>                       真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 英語で学ぶMBAベーシックス 】
  ◎ カラコラム:【 一日一分? 】

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【英語で学ぶMBAベーシックス】
       Learning MBA Basics in English

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、MBA、英語
----------------------------------------------------------------------
■著者:藤井正嗣(ふじい・まさつぐ)+R・シーハン(Richard Sheehan)
 藤井正嗣:福岡県生まれ。早稲田大学理工学部在学中、サンケイ・スカラー
  シップを得てカリフォルニア大学バークレー校へ留学。同校の大学、大学
  院を出て三菱商事入社。99年ハーバードAMP修了。現在、グローバル
  ・イングリッシュ・ジャパン株式会社代表取締役社長。
 シーハン:テキサス大学にてMBA取得。現在、サイコム・インターナショ
  ナル東京校にて講師を務める。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 NHK出版/ISBN4-14-039361-0/3000円/368P  CD2枚
2002/3/16 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「英語“で”学べる楽しさ x MBAベーシックス=!!!。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

世の中不思議なもので、人間万事塞翁が馬の諺のように禍福は縄のようにグル
グルになっている。先週はカゼと腰痛で思いもよらず会社を3日も休むことに
なってしまった。腰痛というのは人間の動きをほとんど止めてしまう。辛し!

そんな中、ただ寝るのも退屈だし、そうだあれを聴こう!と思い立ったのが、
本書付録のMBAベーシックスのCD。過日、藤井正嗣トークライブで聞いた
話に睡眠学習なるものがあった。寝る間際に英語を聞くというものだ。
身動きできないのを幸いに、今回一挙に1冊分を聞いてしまった。

本書は、MBAで学ぶ基本的なエッセンスを“英語で”学ぼうというものだ。

MDに落として枕もとで聴くのだ。1セクション30回くらいは聞くつもりで
やるといい。聞こえなかったものが聞こえ、見えないものが見えてくる。英語
で学ぶ楽しさを味わうことができる。

マーケティグとか財務、リーダーシップなどといった企業経営の中で必要な基
本的なことが「英語で」学べちゃうんだから、まったくもって楽しい!のであ
る。

3000円という値段は、本としては結構高いと思うが、手にして使ってみれ
ば、な~んてお徳!と思えるハズ。CDに収録されている英語もとてもクッキ
リわかり易いから耳になじみやすい。(僕には丁度いい)

経営、マーケティングなど本社部門にいる方だけでなく、現場部門でのマネジ
メントに携わる方も、是非。これからのグローバル化の時代の中で、つかえる
ビジネスの武器が「英語でも」わかるというのは、何よりうれしいことだ。

狩猟派サラリーマンの必須武器がここにある。
腰痛にならなくても、電車の中で楽しく聞けるよ! お験しあれ!

おすすめ度は、 ★★★★★+英語deMBA
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

CDと本の内容は、まず「Initial Dialogue 」で、一つのテーマ(たとえば
マーケティング)の必要性を認識し、「MBA Lecture」でそのテーマのエッセン
スを解説する。このレクチャーは、2,30回聞き込んで暗記しちゃってもい
いねぇ。そして、さらに「Application Dialogue」でテーマを締めるという構
成だ。

問題発生 => MBAェクチャー => 課題解決! といった流れだ。

さらにそれぞれのテーマが関連性をもって展開するので、物語を聞くような楽
しさがある。

そして、さらに最近のビジネス現場でおきている現象などをシーハン氏(英語)
と藤井氏(日本語)でレクチャーする。(この部分はCD収録はない)

テーマは、ビジネスマンに役立つものの見方、スキル・セットなどを選んで構
成されえいる。次の5つで構成されている。

 マーケティング。(Marketing)
 会計と財務。(Accounting and Finance)
 人と組織。(Human Resources and Organization)
 戦略。(Strategy)
 ビジョン。(Vision)


MBAの世界に触れることができ、同時に英語も勉強できちゃうダブル・ブックな
のだ。
__________________________________
@ 戻る MBA 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.nhk-book.co.jp/img/0039361.jpg
| ↓
|   
|
|                 => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先月、グロービスの松林さん(先生)が主宰したライブトークで、本書の著者
である藤井さんが登場。僕も参加させてもらった。
表参道のとあるレストランがビジネスセミナー会場に早変わり。

開口一番、「英語の勉強というのはザルで水をすくうみたいでしょ」とおっし
ゃる(そうそう)。そして「それでもしつこくやるのが大切だ」とも(なるほ
ど)。

しつこくやるには、それなりに工夫がいる。毎日ハイテンションで勉強するな
んてこの方できたことがない僕にはありがたい方法を教えていただいた。
睡眠学習・・・というやり方だ。夜寝るときに、英語のテープを枕もとで流し
ながらふとんに入るのだ。聴いているようないないようなでも、頭のどこかに
入っているらしい。

本書のCDもテープやMDに落としてしつこく、聴きつづけることがいいね。
僕は、駅までの10分くらいの間がその時間。輝ける10分間なのである。

MBAと英語をいっしょに学んじゃおうという、ありがたい本である。
絶対、オススメ!!!
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  MBA的なセンスを磨いてみたいという方
  英語を伸ばしたい方
  一皮むけてみたいビジネスマンの方
  ハーバードAMPに推薦してもらいたいなんて密かに思っている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+英語deMBA

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/emba/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/emba1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.05.03[金]:【--】..文化の日

2002.05.02[木]:【--】..

2002.05.01[水]:【--】..

2002.04.30[火]:【英語で学ぶMBAベーシックス】..藤井正嗣+R.S.
  NHK出版/ISBN4-14-039361-0/3000円/368P CD2枚
★★★★★+英語deMBA
2002.04.29[月]:【きまぐれロボット】..星新一
 理論社/ISBN4-652-00504-0/1200円/193P
★★★★+ショートショート
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-10 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-059【一日一分?】 ・ ‥… □■

  以前、石田さんの【毎日1分!英字新聞】のメルマガをご紹介した。
    http://www.ka-net.com/magazine.html
  僕も現在購読中だが、結構続けられる。
  1分という時間がいいね。
  まず、継続してもいいかなって気になるから。
  そして、英語を学んでいるというより海外の時事を「英語で」
  読み込んでいる・・という雰囲気がなんともいい。
  今日のMBAの本も「で」というところがミソだ。
  で、ですね。
            しんのすけ@でぇーをででぇえお~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ party↓     
▲▼▲ part↓      ようやく、腰痛から回復。
Web ◎◎ k pat↓  いやぁ、実に苦しい1週間でした。
| △ | at↓       腰は大切にしましょうね。ホント。
\O/ sat↓      また来週・・・
<|ト salt↓
... />   salty↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:39

2002年04月29日

【きまぐれロボット】..星新一 ★★★★+ショートショート

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-058】 2002/04/29(月) ★
★ “腰痛回復、ふぃ~”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  GWのご計画は?
Web ◎◎ k ♪  もしお家でユックリされてるなら
| △ |.    こんな本をお子さんとご一緒に・・・。
\⊂♪   どんなお話か、互いに紹介しあったら楽しいですよ。
~()~~  
/>                       真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 きまぐれロボット 】
  ◎ カラコラム:【 腰痛記 】
  ◎ プレゼント:【 当選者発表 】時間x5名様、転職x3名様

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【きまぐれロボット】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:児童書
----------------------------------------------------------------------
■著者:星新一(ほし・しんいち)作 + 和田誠(わだ・まこと)絵
 星:1926~97年。東京都生まれ。東京大学農学部卒業。SF作家。
「ボッコちゃん」「さまざまな迷路」など短編小説集を数多く遺す。
 和田:1936年大阪生まれ。多摩美術大学卒業後、グラフィックデザイナー、
   イラストレーターとして活役。星新一の作品も多い。
   絵本の自作もある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 理論社/ISBN4-652-00504-0/1200円/193P
1999/6 初版 2001/11 第15刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「3色ボールペンを手にして読んでみる?。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書は、田舎のおばあちゃんから孫へプレゼントとして贈られた本だ。この本
がきっといいよ・・とおばあちゃんにすすめたのは、僕。(実は僕が読みたか
ったというのが真相なんだけどね。1石3鳥ってところ。)

さて、どうしてこの本を読もうとおもったか? それは、「3色ボールペンで
読む日本語」(斉藤孝著)に出てきたからだ。星新一のショート・ショートは
知ってはいたが読んだことがない。興味がなかった・・・のだ。
しかし、3色・・・でその作品に触れて、結構面白いじゃんと思ったのだ。

エス博士とかエヌ博士が登場し、様々な面白い発明をする。それが実に面白い
のは、人間の欲望や願望にキリが無いところを鋭くついていたり、快楽は継続
するといつのまにか満足できなくなったりする習性に気づかせてくれたり、と
微妙な人間の悲哀と機微が短いストーリーに織り込まれているからだ。

一編が5ページほどの短いお話であり、小学生も楽しく読めるところがいい。
意外な結末に大人もハッとなったりできるからお勧めだ。

まだ読んだことない方は、是非、お子さんとご一緒に。

おすすめ度は、★★★★+ショートショート
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

著者は、97年すでに他界している。★になっちゃったわけだ。亡くなった後
も熱烈なファンがいて星新一ワールドができている。

本書は、31のゆかいな代表作がつまった一冊。1966年刊の再刊である。

ひとつ代表作をご紹介。

<新発明のマクラ> (これは 斉藤孝氏の本にも登場する)

 エフ博士が発明をします。新発明のまくらです。どういうマクラかというと
 そのまくらをつっかっているうちに、勉強ができるようになるらしいのです。
 となりのおじさんは英語を勉強したかったので、それを借りて使ってみた。
 1ヶ月、2ヶ月・・。
 しかし、いくらつかっても、
 ちっとも英語がはなせるようにならない。
 エフ博士も首をかしげる。おかしいなぁ・・。
 ところが、ある日こんなことがわかったのです。夜中に英語の寝言を言う
 ようになっていたのです。
 これはどういうことかというと・・・じつは,“寝ている間だけしか英語が
 はなせない。ということたったのです。あはは・・。

てな調子です。お父さんやお母さんが読んで、子どもを寝かせるときにお話し
してあげても楽しいね。

__________________________________
@ 戻る 空想 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99026222
| ↓
| 著者の略年表 http://kyoto.cool.ne.jp/hayabi/nenp.html
|  九条ゆやさんのサイト: http://www.f3.dion.ne.jp/~kujyou/index.htm
|
|                 => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他には、はやとちりをからかった【ふしぎな放送】、欲張りの落とし穴【スピ
ード時代】など楽しいオチのあるショート・ストーリーが31編。

今夜はどれにしよっかぁ・・。
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  GWに本でも読むか・・というご家族に
  小学生のお子さんがいる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★+ショートショート

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/short/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/short1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.05.03[金]:【--】..文化の日
2002.05.02[木]:【--】..年休
2002.05.01[水]:【--】..年休
2002.04.30[火]:【】..
2002.04.29[月]:【きまぐれロボット】..星新一
 理論社/ISBN4-652-00504-0/1200円/193P
★★★★+ショートショート
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-10 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪ おめでとうございまーす。

 ◎【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
   1)藤澤 ○さま  福島県  応援ありがとうございます。
   2)鈴木由○さま  いわき市 杉山さんセミナーへ! わぉ。
   3)古屋 ○さま  杉並区 ことばx時間=!ですね。
   4)飯塚 ○さま  目黒区 音と本で楽しい会社。素敵です!
   5)西田一○太さま 横浜市 ITに活かして頂ければ最高!

 ◎【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
   1)橋本真○子さま  狛江市 共通点おおいですね!
   2)濱松○子さま   奈良県 転職がんばってね!
   3)丸尾仁○さま   奈良県 ご講演のネタに?!ブラボー!
  
  たくさんの応募ありがとうござました。またねぇー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-058【腰痛記】  ・ ・ ‥… □■

 いやぁ・・ほんと痛い目にあいました。
 しかし、これって神様がくれた貴重な機会かもしれません。
 お陰で会社の仕事はスムーズに回るし(?,げげげ)、寝てる間に
 MBAを英語で勉強できるし(あ、これは明日ご紹介するね)
 ぎっくりしても只では起きない・・いい心がけ。
 近所の整骨院で治療してもらった。
腰の筋肉というのがどんな動作に関係するのかが、よーく身にしみて
 解った。ペダルをふむときも、くしゃみをするときも、本を持ち上げる
 ときも・・あらゆる動作に関係するんだねぇ・・・。
 健康は大切にしましょうね。

            しんのすけ@健康のありがたみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ party↓     
▲▼▲ part↓      ようやく、腰痛から回復。
Web ◎◎ k pat↓   いやぁ、実に苦しい1週間でした。
| △ | at↓       腰は大切にしましょうね。ホント。
\O/ sat↓      また来週・・・
<|ト salt↓
... />   salty↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:38

2002年04月26日

【成功する人しない人】..中谷彰弘 ★★★★★+狩猟派

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-057】 2002/04/26(金) ★
★ “カゼと腰痛でダウン”の金曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  面接の達人、サービスの達人、顧客満足の達人、
Web ◎◎ k ♪  いろいろな面をもっているのが中谷彰宏さん。
| △ |.    この方の原点となった本を・・・みーつけた!
\⊂♪   「この本は私の第一作であり、辞表だった」
~()~~   という。10年前の作品は時代を超えて迫力がある。
/>                       真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 成功する人しない人 】
  ◎ カラコラム:【 ○●○● 】
  ◎ 著者メール:【吾人の任務】が正しいタイトル! (ごめんなさい)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【成功する人しない人】
       狩猟派サラリーマンと農耕派サラリーマン

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、人生
----------------------------------------------------------------------
■著者:中谷彰宏(なかたに・あきひろ)
  1959年大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。CMプランナーを
  経て、中谷彰宏事務所設立。著書に「大人のスピード仕事術」「一日に24
  時間もあるじゃないか」など多数。
  http://an-web.com/
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 廣済堂出版/ISBN4-331-65317-X/514円/203P
2002/3/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「時代は仮説を模倣する。 右手にPIを、左手に仮説を。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書では、農耕派サラリーマンと狩猟派サラリーマンの違いを様々な面から分
析し、狩猟派サラリーマンのススメを説いている。

僕が一番気に入ったのは・・・
仮説を持っているかいないかが狩猟派サラリーマンになるか、農耕派サラリー
マンになるかの違いだというところだ。自分は何をやりたいんだというもの(
PI=Personal Identity)をもち、仮説をもって街をみればおのずと見え方が
違ってくるという。必然的に吸い寄せられる情報も違ってくる。
「農耕派サラリーマンの仮説なき情報=インフォメーション」であり、「狩猟
派サラリーマンの仮説が入り込んだ情報=インテリジェンス」という対比は実
に美しい。

そして、"自然は芸術を模倣する"というオスカー・ワイルドの言葉を引用して
「時代は仮説を模倣する」と表現する。仮説=自分のやりたいこと=PIを持
つことが、時代の波にのることだというのだ。(カッコいぃー)

僕は、中谷さんの本をかなり読んできた。しかし、本書を手にしたときは、か
なりの衝撃を受けた。しかも、これが10年以上前、著者が28歳のころに書
いた第一作だというから、驚きである。

本書は、89年に刊行された「農耕派サラリーマンVS狩猟派サラリーマン」と
いう本に加筆された文庫本である。ほとんど書き直す必要がなかったというか
ら、いつの時代にも通じる生き方を鋭く突いているということか。

アフター5に会社の同僚と酒を飲むのは“近親相姦”だと手厳しいが、5時に
会社を出るのではなく、5時に“社会に出る”のだというコンセプトはまった
く同感!だ。「社閉症」を脱しよう。

その他、副業(複業)のすすめ、時間の価値観、給与のかわりにノウハウをも
ちかえる・・・など、そうだよねぇの「!」がたくさん詰まっている。

誰しも農耕派の因子と狩猟派の因子を持っている。割合の問題。
なんでもありの変化の時代には、狩猟派で迫ってみよう!

おすすめ度は、★★★★★+狩猟派
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

実は、この本、中谷事務所の浅野さんを訪問したとき、ふと書棚で見つけた本
である。壁一面に飾ってある本(なにせ年間60冊も発行するんだからずごい
ねぇ)の中から、小さな文庫が僕を呼んでいたのだ。

中谷彰宏って、やっぱ、ダタモノデハナイ!と思わせてくれる本だ。
著者の原点がここにある。

これからは、PI(Personal Identity) が大切だという。PIとは何か?マ
ークや個人名刺のことではない。<これから自分のやりたいこと>である。
そういうものがあれば、仕事に対する姿勢、アフター5の過ごし方、物事の見
方が違ってくる。

かつてCI(Corporate Identity) なんていうのが流行った(?)ことがあっ
た。企業のマークを変えたりすることね・・・なんてステレオタイプを私達に
植え付けた・・?。

 「CIをしたら業種がなんだかわからなくなった」

という非難があったらしいが、それはCIの本質を誤解しているという。つま
り、CIとは、社名から業種をはずし、カタカナにして、何屋なのかわからな
くすること、それが目的であったというのだ。確かに・・・鐘淵紡績は、カネ
ボウという社名になり、だからこそ化粧品やチョコレートを売っても自然にな
ったといえる。花王石鹸が、花王になってフロッピーを売っても不思議じゃな
くなったのだ。「企業の枠組みをわざとはずすことで、社員ひとりひとりが自
分のやりたいことができる」というのは、ナルホド!である。

ビジネスに国境や業界線がなくなってきた今、企業の中ではなく、外で勝負が
できる人材が必要とされる。本書でも「師匠やライバルを、社外に持とう」と
云っている。ますます、5時から「社会に出る」必要が出てきそうだ。
(マネジメントやMBA的な思考法を磨きたい人は、グロービスなんかの門を
たたくのも・・・いいかもね。5時から行くにはサイコウだ。堀さんとか、松
林さんとかに会えるしね!それになんと言っても会社の中では見つけられない
あつい仲間に出会えるのもいい。)

__________________________________
@ 戻る 狩猟 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02009317
| ↓
|  本書は、著者が初めて書いたたった1冊の手書きの本、だそうである。
|
|                 => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
給与のかわりにノウハウをもらえるのが仕事だ・・・という個所がある。
実は、先日、分類王の石黒さんとビジネスブックラジオのセイケさんと3人で
盛り上がったのがこの話題だった。

最近、けっこう若い人で、只でもいいから事務所で仕事をさせてください・・
なんていう人もいるんだとか。徒弟制度みたいなものだね。つまり、最初は給
料なんていりません、お師匠さんのそばで暗黙知の就業をさせていただくだけ
で・・・なんて考える若者がいるということだ。
かの成功哲学の大富豪ナポレオン・ヒルも鉄鋼王アンドリュー・カーネギーに
「はじめは勉強代をはらうから雇ってくれ」といって職を得たというエピソー
ドがあったような・・・。

著者は言う。「狩猟派サラリーマンにとって、会社とは学校なのだ、給料をい
ただきながら、実践的なケーススタディを勉強させていただいてるわけだ。」
勉強するものがなくなったら、さっさと別のところへいったほうがいいかもし
れないね。

さぁ、5時になったら会社と違う「社会に出よう!」
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  農耕派上司のもとにいる若い方
  今年会社にはいった社会人1年生の方
  学生の方
  中年探偵団の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+狩猟派

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/shuryo/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/shuryo1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.26[金]:【成功する人しない人】..中谷彰弘
 廣済堂出版/ISBN4-331-65317-X/514円/203P
★★★★★+狩猟派
2002.04.25[木]:【--】..腰痛もギクッちゃった
               ほとんど介護老人並・・トホホ
2002.04.24[水]:【--】..このカゼ結構ヤバイわ。
               脚の筋肉にもきた。
2002.04.23[火]:【--】..カゼひいちゃったぁ
               三半規管にくる。フラっ。
2002.04.22[月]:【音読したい英語名言300選】..英語名言研究会編著
  中経出版/ISBN4-8061-1594-0/1500円/239P
★★★☆+インヨ~ぇ、引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-09 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼【吾人の使命】⇒【吾人の任務】の誤りでした・・・深謝!
    グロービスの創業者で、本書の著者でもある堀さんからメールを
    頂戴しました。
    タイトルちがってるよ!・・・ってことで、オヨヨになりました。
    大変失礼しましたぁ。任務=ミッション=使命と 自分の中で
    誤変換されちゃってました。堀さん、みなさん、ごめんなさい。


 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
  たくさんの応募ありがとうござました。ただいま、選考中・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-057【白黒白黒】 ・ ・ ‥… □■

日経新聞4.23号に喪服の歴史について書かれていた。
 葬式の時は黒い服・・・が常識だが、実は、目がシロクロする歴史があっ
 たらしいのだ。研究したのは学習院大学の増田美子教授。
 増田教授によれば、もっとも古い記録では日本書記のころで、当時は白。
 朝鮮半島や中国の影響であろう。やがて奈良時代8世紀に突如黒に変わる。
 突如!というのは、当時の中国の唐に倣って錫色にしたもの。ただし、
 肝心の唐では錫色=白であり、日本は勝手に錫色=黒と勘違いをしたという
 から笑ってしまう。
 やがて室町時代にまた白になる。理由は不明。白は江戸時代まで引き継がれ
 明治維新のときにまた黒に戻る。イギリスの喪服制度を取り入れたためだ。
 人まね小僧をずっとしてきた日本は、喪服もシロクロ反転してきたという
 ことらしい。
 うーん。そろそろ、独自の明るい色にならんかしら・・・。

               しんのすけ@日本のNIを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ party↓      はやく普通に歩きたい・・・
▲▼▲ part↓      来週は・・
Web ◎◎ k pat↓  今日と違うあなたに会いましょう。
| △ | at↓     
\O/ sat↓      また来週・・・
<|ト salt↓
... />   salty↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:37

2002年04月22日

【音読したい英語名言300選】..英語名言研究会編著 ★★★☆+インヨ~ぇ、引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-056】 2002/04/22(月) ★
★ “ビジネスブックラジオ”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  古今東西、名言を吐いた方はたくさんおります。
Web ◎◎ k ♪  庶民の私達が名言を吐く次善の策は・・・
| △ |.    名言を引用すること。
\⊂♪   多くの発明や創造もきっかけは引用にあり。
~()~~    引用句を増やしておきましょう、この本で。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 音読したい英語名言300選 】
  ◎ カラコラム:【 ビジネスブックラジオ 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【音読したい英語名言300選】CD付き

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:英語、名言
----------------------------------------------------------------------
■著者:英語名言研究会編著+田中安行監修
  大学研究員、大学院生、編集者、ライター、会社員、翻訳者など経歴は様
  々だが名言をこよなく愛し、一家言をもつ人達の研究グループ
  田中:1928年宮城県生まれ。現在、新英語教育研究会副会長。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 中経出版/ISBN4-8061-1594-0/1500円/239P
2002/3/6 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「自分で名言を吐く以外の最善の方法は、引用することである。」
  The next best thing to saying a good thing yourself,
is to quote one.
  Ralph Waldo Emerson ラルフ・ウォルド エマーソン

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

本書は、アメリカ人が好んで使う英語の名言集を作るというネライで企画され
た本だ。制作にあたってはインターネットが駆使されたという。
アメリカ人の中にも名言集の収集おたくがたくさんいるようで、検索では30
0から500もあったという。そしてその中から優れたサイトを選び、そこに
蓄えられた12000の名言から選りすぐられたものが本書に載っている。
載せる基準は重複度。引用度を測るGoogleみたいな基準だね。

これだけは覚えたい、もう少し覚えたい、もっと覚えたい、できればここまで
覚えたい、いっそここまで覚えたい。という5段階で整理されていて、どこか
のメルマガみたいな雰囲気だ(笑)

日本でサラリーマン川柳が受けているように、英語の名言もトップ50には、
かなりシニカルなものが幾つか登場する。例えば
  There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.
                     (by Benjamin Disraeli )
みたいなものだ。

J.F.ケネディの演説、プラトン、リンカーンなど、あぁあれねという名言もた
くさんある。

付録のCDは、非常にクリアな英語で分りやすく、覚えてみるか・・という気
にさせてくれる。さっそくMDに落として聞いている僕である。
「声に出して読みたい日本語 」という斎藤孝氏の本をもじったようにも思え
るタイトルだが、それもまたよし。

日本語も四字熟語やことわざをさりげなく引用すると話に深みがでてきて、ほ
ほぉ~ってな感じになるが、英語も同じ。かっこよく使う機会を狙って、蓄え
ておきたいね。蓄えは、是非耳から入れておきたいところ。
但し、読めないものは分らない、分らないものは聞いても理解できない。だか
ら、まずは、この本をざっと読んでおこう。

ちょっとだけ残念なのは、名言と人物解説を分けないで欲しかったなぁ・・と
いうところ。

おすすめ度は、★★★☆+インヨ~ぇ、引用
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

では名言を拾ってみよう。

Laurence J. Peter
An economist is an expert who will know tomorrow why the things
he predicted yesterday didn't happen today.

経済学者とは、昨日予言したことがなぜ今日起きなかったかを明日に
 なって知る専門家である。 ローレンス・J・ピーター


Benjamin Disraeli
There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.

3つの種類のウソがある。うそ、どんでもないうそ、そして統計学である。
 ベンジャミン・ディズレーリ


これらは、ちょっと皮肉っぽいが、トップ50のうちの3,4個はこういうの
がランキングされている。

No1引用度は、なんといってもジョン・F・ケネディの演説。

John F. Kennedy
And so, my fellow Americans ,ask not what your country can do for
you; ask what you can do for your country.

だから、私の友、アメリカ国民のみなさん、祖国が自分たちに何をして
 くれるかを問うのではなく、自分達が祖国に何ができるかを問うて下さい。
 

__________________________________
@ 戻る 名言 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02010400
| ↓
|    Den 太河さんのサイトもいいね。
|       http://www.den-mail.net/
|
|                 => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お気に入りは

Jonathan Swift

Vision is the art of seeing the invisible.
洞察力とは、見えないものを見る技のことである。ジョナサン・スウィフト

Paul Gauguin

I shut my eyes in order to see.
私は、見るために目を閉じるのです。 ポール・ゴーギャン

Lewis Carroll
I can't go back to yesterday, because I was a different person then.

私は昨日に戻る事は出来ない、なぜなら昨日の私は別の人間だったから。
 ルイス・キャロル (不思議の国のアリス 作者)

William A. Ward
The good teacher explains. The superior teacher demonstrates.
The great teacher inspires.

良い教師は性とに説明し、優れた教師はやってみせる。偉大な教師は
 性とのやる気を引き出す。 ウィリアム・A・ウォード(米 著述家)


このほか、老兵は消え去るのみと言ったマッカーサーの言葉、少年よ大志を抱
けと別れの言葉を北海道に残したクラーク博士などの言葉も登場する。
  
----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語をマスターしたいと勉強中の方
  名言がすきな方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+インヨ~ぇ、引用

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/meigen/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/meigen1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.26[金]:【】..
2002.04.25[木]:【】..
2002.04.24[水]:【】..
2002.04.23[火]:【】..
2002.04.22[月]:【音読したい英語名言300選】..英語名言研究会編著
  中経出版/ISBN4-8061-1594-0/1500円/239P
★★★☆+インヨ~ぇ、引用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-056【ビジネスブックラジオ】 □■

 本日の、ゆうせん放送の収録。
 セイケユウホウさんと対談で最近の面白い本をご紹介する番組。
 今日で3回目だけど、うーん、まだまだ。
 テーマを絞ってしゃべるのは、なかなか難しいもんだにゃぁ。
 渋谷の石黒謙吾さんにも会いにいくんだけど、久しぶりに楽しみぃ。

               しんのすけ@音は耳から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ pay↓   
▲▼▲ may↓     
Web ◎◎ k mad↓  あした違うあなたに会いましょう。
| △ | bad↓     
\O/ bag↓      またねぇ・・・
<|ト bug↓
... />   lug↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:36

2002年04月19日

【転職術】..古田英明+縄文アソシエイツ ★★★★☆+10年後の値段

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-055】 2002/04/19(金) ★
★ “およよ”の金曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  転職は、人生の一大事。
Web ◎◎ k ♪  考えることはいろいろあるが、
| △ |.    自分が何をやりたいか、とことん考えてみること
\⊂♪   が必要だ。
~()~~    転ばぬ職の杖、を読んでみよう。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 転職術 】
  ◎ カラコラム:【 岩永さんに会いましたぁ 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【転職術】 何がサラリーマンの価値を分けるのか

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、人生、転職
----------------------------------------------------------------------
■著者:古田英明+縄文アソシエイツ
  1953年生まれ。東京大学経済学部卒業。神戸製鋼所、野村証券、ラッセル
  ・レイノルズ・アソシエイツを経て、縄文アソシエイツ設立。
  著書に「ヘッドハンターと付き合う法」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 新潮社/ISBN4-10-290137-X/581円/241P
2002// 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「安易に転職してはいけない。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

IT業界などを中心に人材の流動化が激しくなってきたとはいえ、まだまだ日
本の社会は、旧来の雇用制度で動いている。というか、寄らば大樹の考え方が
多くのサラリーマンや就職活動中の学生の中から消えてはいない。
しかし、日本型システムは、なかなかむごい仕組みでもある。
「期待をもたせ、いつまでも抱え込んでいるうちに市場価値を失わせてしまう
から」である。

会社はいつまでも個人を手厚く面倒みてくれるわけではないと認識するのは、
若い時のほうがいい。年をとってからでは、身動きができずあきらめの境地で
ガマンするしかなくなるからだ。

本書は、できれば20代、30代の世代の方に読んでもらいたい。そして、自
分の価値を計り、高める努力をするきっかけになれば価値ある一冊になる。
自分の市場価値というのはなかなか測れないし、仮にそれが分かったとしても
今のはもらいすぎですよなんて厳しい御宣託が下るかもしれない。

つねに起業家マインドをもち、「代表取締平社員」の心意気で仕事に取り組も
う。会社に利用されるのではなく、会社を利用しろ。会社のいうとおりの仕事
をしているだけでは、先がない。・・・・などなど転職以前のマインドセット
も力説されている。

そしていざ本当に転職するときには、次の心構えが大切だという。

  ゼロ・リセット

つまり、今までの自分をどれくらい忘れられるか?だという。「人は失敗体験
以上に成功体験で自分を縛りがち」であり、ゼロとかマイナスからスタートで
きることが大切だという。

転職の成功条件は、タイミング+本人の中身。
転職を考えている人は本でおきたい1冊だ。

おすすめ度は、 ★★★★☆+10年後の値段
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

後半には、転職シミュレーションとして、自分の棚卸ワークシートがある。
ビジネスマンとしての私的P/L,B/Sなど転職を前提としなくても面白い
ものがある。
__________________________________
@ 戻る 転職 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02002313
| ↓
|   著者の会社。農耕型の弥生ではなく、狩猟型の縄文だという
|   テーマが会社名に込められている。
|   http://www.jomon.co.jp/
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書は、 「ビジネスマンの値段」(亜紀書房 1998年刊)の改題本である。

転職にあたって奥さんが賛成してくれるケースが多いが、逆に奥さんとの「関
係」がはっきりしてしまうケースもあるという。

関係?

「奥さんが、自分ではなく、○○会社という終身雇用制度+年金+会社に付属
 する社会的地位と結婚していた」という"関係”が発覚するということだ。

あわわ・・・オソロシや!

転職する人ガンばってネ!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  転職をご検討の方
  人生を見なおしてみたい方
  隣の転職が青くみえた方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+10年後の値段

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/tenshoku/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/tenshoku1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.19[金]:【転職術】..古田英明+縄文アソシエイツ
 新潮社/ISBN4-10-290137-X/581円/241P
★★★★☆+10年後の値段
2002.04.18[木]:【仏の上司になれますか?】..金平敬之助
  PHP研究所/ISBN4-569-62017-5/1100円/238P
★★★★★+場と役割
2002.04.17[水]:【二十一世紀残る経営、消える経営】..大久保寛司
 中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
★★★★★+★はお客様のために
2002.04.16[火]:【--】..休刊 大阪

2002.04.15[月]:【--】..休刊 名古屋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-055【岩永さんに会いました】 □■

 昨日、【すべてはネーミング】の著者、岩永嘉弘さんに会いました。
  http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.04/2002.04.09.htm
  
 なんというか、もうちょっとなんだけどなぁ・・・なんて考えあぐねて
 いることをスパっと切り出して、手品みたいにホラって出してくれそうな
 不思議な雰囲気をただよわせた素敵な方でした。
 上記の本の原版である【ネーミングが広告だ。】をいただいてきた。
   http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=98028999
 同じ内容があるはずなのに、また面白く読んでしまった。うーん、不思議。
 今度また、ご紹介しましょう。
 
               しんのすけ@コピーは言葉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ dam↓   
▲▼▲ day↓     
Web ◎◎ k dad↓  よい週末を。
| △ | mad↓     
\O/ sad↓      また来週・・・
<|ト say↓
... />   pay↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:34

2002年04月18日

【仏の上司になれますか?】..金平敬之助 ★★★★★+場と役割

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-054】 2002/04/18(木) ★
★ “共同歓送迎会?の”木曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪  東京オリンピックのころは鬼の監督が名を上げた。
Web ◎◎ k ♪  つい最近は、仏の監督(小出さん)が名を上げた。
| △ |.    仏(ほとけ)の上司は、なんとなく頼りない?
\⊂♪   いえいえ、仏様はやっぱりエライんです!
~()~~    仏の上司の人材育成を覗いてみましょ。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 仏の上司になれますか? 】
  ◎ カラコラム:【 隠れ家オフィス 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【仏の上司になれますか?】
         部下を活かし組織を変える究極の人材育成論

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、マネジメント、HR
----------------------------------------------------------------------
■著者:金平敬之助(かねひら・けいのすけ)
  1932年東京生まれ。早稲田大学卒業。住友生命保険相互会社常務取締役、
  スミセイ・リース社長などを歴任。イワキ総合研究所顧問。
  著書に「ひと言のちがい」「それでいいんだよ」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 PHP研究所/ISBN4-569-62017-5/1100円/238P
2002/3/6 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「仏の上司の条件=場と役割+拍手」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

高橋Qちゃんの金メダル(マラソン)を生み出したのは鬼の監督、ではなかっ
た。だたの一度も怒った事がないという小出監督の得意技は「褒める」こと。
ひたすら褒めることだという。励ますマネジメントがやる気を生み出した。

人は、自分が活躍できる「場」と「役割」を与えられ、拍手をもって後押しさ
れればやる気がでる。認めてもらう、褒めてもらう、人はそれが好きだ。

仏の上司という言葉は、なんでも部下のいいなりというややネガティブなイメ
ージを持つが、本書の中の「仏の上司」は違う。部下をとことん信じ、部下の
いいところを引き出し、褒める。それは「人はだれでも何かをしたいはずだ」
という信念に基づいた仏の経営学である。

著者は、生保業界に入ったとき「敬ちゃんにはムリだよ」と言われたそうだ。
営業の鬼が闊歩する時代に、怒るのも強いるのもくどいのも嫌いな著者には、
まさに不向きな世界であったかも。しかし、鬼ばかりがまかり通っていてはこ
の世はつまらない。渡る世間には、仏もいる。

「命令・強制に依らず」「競争・比較のみに依らず」に部下を「前向きにする
」経営を追い求めて30数年、著者が見出した部下を褒めて育てるとっておき
の人材育成の方法は、心に響く感動の物語だ。

「場と役割を与えれば、部下は必ず前向きになる」という仮説は、朝礼で毎回
主役を作り、会議を楽しくし、お客様に何ができるかを追い求めて職場に感動
を生み出し、支社の業績を日本一にするという結果として見事に検証されるこ
とになる。

組織は、職場は、人の関係で成り立っている。ジョブ・ディスクリプションで
成り立っているのではない。「今日、何かいいことあった?」で終われる素敵
な職場にしてみたい・・・ネ。

おすすめ度は、 ★★★★★+場と役割
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

組織は戦略が見える形になったひとつの姿である。
組織は、命令や強制で動くものから、自立的に戦略的に行動するタイプへ変貌
しつつある。しかし、実際に組織を動かすのは、リーダー次第である。
リーダーは、鬼の上司か、仏の上司か・・・・世の中にはさまざまなタイプが
あるが、本書は、仏の上司が一番と説く。


先日ご紹介した「はげましの経営学」(金井壽宏著)では、マネジメント=構
想力(ビジョン)+配慮(EQ)だという法則が紹介され、さらに、“配慮”
のほうが重い!という考察が紹介されていた。
はげましとは、思いやりであり配慮である。
何をどう配慮するか・・・それが、今日の本のテーマだ。
場を与え、役割を与え、そして褒める! これが配慮の要諦であり、仏の上司
の心得だと思う。

場を与え、役割を与え・・・というところは、ただ単に人にやさしいだけでは
うまくいかない。それなりのビジョンや戦略を持って(つまり構想力だね)、
それに基づいて“場”をつくり、“役割”を与えなくてはならない。

 (バランススコアカードは、そういう場や役割を作り、互いに了解し会う
  ときのいいテンプレートである。“働かせる”ためのツールではない。
  場と役割を認識できる“働きたくなるためのツール”であるべきだ。)


仏になるのもそれなりの努力がいる。

 あ、今日Aさんと口をきいたかな?
 今日一日で部下を何人褒めたか?
 主役を何人作ったか?
 部下が聞いて欲しいことを聞いたか?

など、仏様にはまだまだ遠い道のりがある僕には、ちょっと痛い「?」が並ぶ。

__________________________________
@ 戻る 上司 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02008070
| ↓
|  今日の本と対極にありそうな本があった。
|  「上司が「鬼」とならねば、部下は動かず 」染谷和巳
|  うーん、鬼はやっぱりやだなぁ。
|
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
著者がいた生保支社が全国一の業績を継続できたのは、「全員に“場と役割”
を与える経営をしたからだ」という。著者の信念は、感動的なエピソードをい
くつか生んでいる。

最後のほうに紹介されている奇跡の男性支部長の話は、場と役割、褒めること
が人をこんなに変えるものか!という感動物語である。

最低ランクを20年も続けてきたB支部長(支社の下に支部がたくさんある)
は、部下の言いなりだ・・・とか、自信がないからだめだ・・・とか悪口をた
たかれ、業績もずっと低空飛行。
しかし、B支部長の上司だった著者には、それでもどこか素直な心や威張らな
いところを魅力を感じたという。
そこで、「B支部長、それがいいんですよ。それでいいんですよ。」と言い続
けた。それまでずっーっと否定され、欠点として指摘されつづけてきたことが
肯定どころか、褒められることになったのだ。
人間、こうなると変わらざるを得ない! 元気が出るのだ。
「部下を舞台にのせて主役を演じさせる」ことをとき続けた結果、B氏の支部
の業績は上向きになり、支部の組織自体も大きくなっていったという。
B氏もその部下もみんな“主役”になり、場と役割を意識した結果である。

また、転校生を迎え入れるときの「場と役割」つくりの話もなかなかいい。
転校生がはいってくるとき、5人を選んで転入生をお世話する役と場を設定す
るのである。

「こんどくる田中君は、身長15センチ、サッカー好き、顔は滝沢英明に似
 ているそうです」なんていう紹介を考える紹介役のA君
 フロア別に学校を案内する役。
 科目別に授業の進み具合を教える役
 給食心得を説明する役
 投稿初日のスナップ写真を取る役
 その写真を田中君のお母さんに届ける役は、同じ団地のC君。
 そして、田中君に最初に話しかける名誉はD君。

 こうして、田中君歓迎の場で主役がたくさんできる。主役だらけだ。

転校生の田中君はサイコウの気分でとけこむことになり、受け入れる側もみん
なが暖かい雰囲気に包まれる。なんか、こんな学校いいねぇ。

どこでも、誰でも主役になれるって素晴らしい。
あなたは今日どんな主役を作りましたか・・・・?
(僕は意識的にIさんとMさんに声をかけちゃったなぁ)

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
鬼の上司になりきれない方
  仏の上司と陰口?をたたかれた方
  さえない部下をもってお悩みの方
  部長になった方
  支店長になった方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+場と役割

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/hotoke/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/hotoke1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.19[金]:【】..
2002.04.18[木]:【仏の上司になれますか?】..金平敬之助
  PHP研究所/ISBN4-569-62017-5/1100円/238P
★★★★★+場と役割
2002.04.17[水]:【二十一世紀残る経営、消える経営】..大久保寛司
 中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
★★★★★+★はお客様のために
2002.04.16[火]:【--】..休刊 大阪

2002.04.15[月]:【--】..休刊 名古屋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-054【DESK@】・ ・ ‥… □■

 先日、東京駅八重洲北口にあるデスカットというサービスセンターに
 よってみた。ネット接続のPCとデスクがあり、有料で使えるサービスだ。
 JR東日本がサービスしているのかと思ったら、コクヨさんのサービス
 である。  http://www.kokuyo.co.jp/desk/
 ためしに使ってみた。
 小さなブースもあり、飲み物サービスもあって、なかなか快適。
 現在募集中のモニターに登録して利用してみたが、なかなかグー!。
 会社でもない、自宅でもない、秘密のオフィス・・・って感じで
 なんだかいい気分。
 今度は、あそこで原稿かいてみよっかなぁ・・・。
 
               しんのすけ@隠れ家オフィス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ dam↓   
▲▼▲ day↓     
Web ◎◎ k dad↓  仏か鬼か あなたはだぁ~れ?
| △ | mad↓     
\O/ sad↓      またあした・・・
<|ト say↓
... />   pay↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:33

2002年04月17日

【二十一世紀残る経営、消える経営】..大久保寛司 ★★★★★+★はお客様のために

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-053】 2002/04/17(水) ★
★ “ツバメが巣作りの”水曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
----------------------------------------------------------------------
日本一の社長向けメールマガジン  『がんばれ社長!今日のポイント』
「元気が出る経営マガジン」をスローガンに毎朝配信しております。
よろしければ、ご購読してください。
           http://www.e-comon.co.jp/
 <しんのすけも購読中 この前はピーターの法則というのが面白かった!>
----------------------------------------------------------------------
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 何事もマジに取り組むというのは、難しい。
Web ◎◎ k ♪ そこには、情熱をもった【人=リーダー】が
| △ |.   かかせない。日本IBMには、キタシロという人
\⊂♪  がいた。その側でCS向上を支えた方の貴重な
~()~~   お話。大久保寛司さん登場!
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 二十一世紀残る経営、消える経営 】
  ◎ カラコラム:【 藤井正嗣さんライブ報告 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【二十一世紀残る経営、消える経営】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、CS
----------------------------------------------------------------------
■著者:大久保寛司(おくぼ・かんじ)
  1949年生まれ。横浜市立大学商学部卒業。日本アイ・ビー・エム入社。CS
  部長等を経て退社。現在、人と経営研究所所長、日本経営品質賞アセスメ
  ント基準研究会責任者。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
2001/10/10 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「お客様満足をマジにやるというのは、こういうことだったのね!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

顧客指向、顧客主体、お客様は神様、お客様の声を聞こう・・・・と多くの企
業は、顧客のほうを向いて企業運営をしている・・・ことになっている。

だが、しかし。

実際はどうかといえば、まだまだのところが多い。例えば、お客様第一を社是
に掲げていながら、月例の役員会議で売上報告から始めるところが多いのが、
現実ではないだろうか。言ってることとやってることが違うのである。理念と
実際が異なっているのである。

そこで、本書は、お客様主体の経営とはこういうもんだ!という見事な実績を
例にとりながら、お客様満足を真に実行する企業こそが二十一世紀に勝ち残る
というテーマを掘り下げる。

著者は、日本IBMでお客様満足度向上委員会を推進した1人。元社長の北城
挌太郎氏のもとで顧客満足の取組みがどれだけ価値あることかをつぶさに見て
きた人である。そして、その取組み時代を推進した人でもある。

ビジネス環境の主導権が企業から消費者に変わった今、「いかにお客様に価値
を提供できるかが、全てのカギだ」という。そのための経営トップのあり方、
会議の仕方、組織のあり方、人事のあり方、社員の判断の基軸、社風などあら
ゆるビジネス場面で「お客様を中心に据えた」経営を行うことが、生き残りの
道である。

日本IBMにおける「お客様満足度向上委員会」の取組みを見ると、なるほど
IBMの業績がいいのはそういうことなのねと納得する。
社長以下役員と部門オブザーバーによる会議の模様などがリアルに再現されて
マジにお客様満足に取組む様子がマジマジと分る。

人事も大事だという。業績(売上、利益)を達成した人だけでなく、人事でも
CSに貢献した人を手厚く処遇することが大きなメッセージになる。実際には
なかなかできてないところだよね。

「今やっていることは、お客様に価値を生み出すことにつながっているか?」
という自問が、日々の活動を顧客指向に変えていく。
お客様満足度向上の取組みをマジに行うとは、こういうことだったのか!と目
からウロコのすばらしい本だ。

すべてはお客様のために!ウロコをポロリ!

おすすめ度は、 ★★★★★+★はお客様のために
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本書は、日本IBMを本当の意味でのお客様第一の企業に推し進めることにな
った《お客様満足度向上委員会》の活動をベースにCSの本質とは何なののか
を問い掛ける本だ。

たまたま僕自身もその《お客様満足度向上委員会》を推進する立場になり、本
書はそのバイブルになる本である。会社でドサっとまとめ買いをすることに・
・・・。(たくさん買うって気持ちがいい!)

昔の日本IBMは、それこそ天下の大企業で、まさにペンギンスーツを着た「
ビッグエンタープライズそのもの=売ってあげよう」だったことがあった。(
らしい・・)
それが、いまでは、お客様主体のサービスカンパニーに生まれ変わっている。

その大きな契機となり推進エンジンとなったのは、社内に設置された「お客様
満足度向上委員会」だったという。委員会は社長以下各部門の役員十数名で、
毎月開かれているという。当時の北城社長は、9年間計100回のこの会議を
一度も中止せずすべてに出席したという。開けばいいというものではないが、
この会議がマジに運営されたのは、北城氏のリーダーシップによることろが多
かったようだ。
また仕組みとしても会議には、第一線の管理職20~25名が毎回出席し、会
議をクールな目でオブザーブするのである。見られている役員もなかなか大変
である。マジでやらざるを得ない。なぜなら、部下が見ているから形式的な発
言があればたちまちつめたい視線にサラされるわけである。さらにイントラネ
ットで会議の発言は実名入りで公開されるのだ。
「伝える勇気」と「度量」は、経営トップのリーダーシップそのものと言える。

日本IBMは、側で見ていても実に日本的であり、かつ実にロジカルである。
非常に面白い企業風土だと思う。

__________________________________
@ 戻る CS 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=01047494
| ↓
| IBMの取組み事例
| http://www.jqac.com/WebSite.nsf/(All)/B3FC572682CA59D84925699600081EE4?open
|
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
顧客満足という言葉は、すでに一般用語としてなじんだ言葉だが、その本質を
見極めることや適切な運用となると奥が深い。

CSが優れているウエブサイトや、ウォルマートなどの事例、あるいは、東芝
のビデオ事件や三菱自動車、雪印といったブランドにキズをつけてしまった事
件など、表面に現れる事柄はよく見聞きする。

しかし、バックヤードで顧客満足(IBMでは、この言葉すらダメで、お客様
満足というそうである)を支えるオペレーションが、どれだけ経営トップがマ
ジに取り組んでいるか・・・というのは、なかなか見えないものだ。
本書は、その要諦を経営トップの姿勢と行動という視点で、興味深く解説する。
ここが、成否の分かれ目、お客様満足を言葉だけでなく経営としてマジに取り
組むヒントを本書から得てみたい。

お客様に盲従するのでもなく、お客様を下に見るでもなく、善良な市民として
の関係性を作り上げる努力こそ、21世紀にも成長できる企業の戦略かもしれ
ない・・・・と思う。

バランス・スコアカードの4つの視点のひとつに「お客様の視点」がある。し
かし、それをどうオペレーションするのか・・・といった具体的な悩みを持つ
人には、ひとつの啓示があるように思える。
CS現場の素晴らしいオペレーションを垣間見てみよう!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  お客様を顧客、客、タマ、クライアント、カスタマーと読んでる会社の方
  お客様満足を考えようとしている方
  CS委員会が謦咳化したかな?と感じる経営者の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+★はお客様のために

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/manzoku/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/manzoku1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.19[金]:【】..
2002.04.18[木]:【】..
2002.04.17[水]:【二十一世紀残る経営、消える経営】..大久保寛司
 中央公論新社/ISBN4-12-003194-2/1600円/220P
★★★★★+★はお客様のために
2002.04.16[火]:【--】..休刊 大阪

2002.04.15[月]:【--】..休刊 名古屋

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-053【藤井正嗣さんライブ報告】□■
 
  先週の土曜日。表参道のとある場所で、素敵な時間を過ごした。
  藤井正嗣さんのライブトークに参加した。グロービスの松林博文さんが
  仕掛人である。あらゆるモノが全開となる熱気あふれたライブだった。
  藤井さんともお話ができ、使える英語の楽しみがまた増えた。

  藤井さんから英語修得のヒミツの技を教えてもらった。そのひとつが
  睡眠学習法! なんだか胡散臭いと思うでしょ? いやいや これが
  なかなかいい感じ。寝るとき英語のカセットを聞きながら寝る。
  どんなにつかれていてもできるし、潜在意識のとこかにしまわれる
  英語は、コップの水のようにいつかあふれる・・・(かもしれない)

  ザルで水をすくうような感じでしょ、英語を勉強するって・というのは
  いい得て妙ですね。ザルでもしつこく、しぶとくすくうのがいいとか。
  うーむ。
  帰りは、藤井さんのサイイン入り【英語で学ぶMBA】を抱えて帰宅。

  こうしたライブは、今後もあるので、また一緒に行きましょう!  

                しんのすけ@あんこ椿
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ dam↓   
▲▼▲ day↓     
Web ◎◎ k dad↓  あなたのお客様はあだぁ~れ?
| △ | mad↓     
\O/ sad↓      またあした・・・
<|ト say↓
... />   pay↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:32

2002年04月12日

【吾人の任務】..堀義人 ★★★★★+夢と任務

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-052】 2002/04/12(金) ★
★ “I love rain.”金曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !10
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 「僕はいったい何がしたいんだろう・・?」
Web ◎◎ k ♪ ハーバードのキャンパスで思い描たい構想は
| △ |.   いま、グロービス・マネジメント・スクールという形
\⊂♪   で成長している・・・堀義人さんの ストーリー
~()~~   をご紹介。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 吾人の任務 】
  ◎ カラコラム:【 ILR 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!
  ◎ おさそい♪:【 藤井正嗣 Live in TOKYO 】 ご一緒に! 4.13(土)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【吾人の任務】MBAに学び、MBAを創る

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、MBA
----------------------------------------------------------------------
■著者:堀義人(ほり・よしと)
  米国ハーバード大学経営大学院修士課程修了。住友商事を経て、株式会社
  グロービスを設立、代表に。
  共著書に「ベンチャー経営革命」「MBAマネジメント・ブック」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 東洋経済新報社/ISBN4-492-04173-7/1800円/224P
2002/3/28 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「吾人の任務=Personal Mission Statement
  =あくまでも自分の夢と使命感に従って・・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

グロービスって聞いたことある?
うん、どっかで聞いたなぁ・・・社会人の多くはそんなところではなかろうか。
  http://www.globis.co.jp/
  http://www.globis.co.jp/company/index.html
92年8月1日、グロービスは、三軒茶屋のアパートで産声を上げた。グロービ
スは、GLOBAL+BUSINESSの造語だという。「MBAのエッセン
スを短期間に、低価格で、夜間土日に学べる学校」である。
すでに、年間のべ5000人規模の受講生がいるという。

僕もグロービスの講師陣や受講生の方と交流させていただいているが、その特
徴をひとことで言えば・・・とにかく、熱い!。こういう人達が明日の企業を
、日本を創りだしていくのかなぁって思える情熱みたいなものが感じられる。

国内でMBAのエッセンスを学べる学校として、国や行政のお墨付きではなく
、そこに学ぶ(学んだ)人の評価によって伸びてきたグロービス。
本書は、人材とネットワークを生み出す素晴らしい環境を創出した1人の男の
物語だ。

10年ほど前にハーバードのMBAを取得し、社会認知型MBAの創出に向け
た戦略を進めるグロービスの歩みと、その創業者である著者の半生がわかる。

ハーバードビジネススクールへの入学、グロービス創立と新化の経緯、そして
今後の社会認知型MBAにむけた取組みなどグロービスと起業家堀義人の全貌
が見える。

グロービスの生徒さん、MBAを目指す方、マネジメントスキルをあげたいミ
ドルの方、絶対おすすめ!

おすすめ度は、 ★★★★★+夢と任務
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

《そもそも僕は、大学で一番重要なのは、政府の認可でも、キャンパスでも、
 名誉や権威 でもないと思っている。一番重要なのは、「教えたい中身と
 情熱を持った講師、そして学びたい受講生」だと思っている》

文部省認定とかのお墨付きをもとめたいところだが、スタートからして志が
違うのだ。

GMS(グロービス・マネジメント・スクール)での理念は次のようなもの
である。

 日本およびアジアのビジネスリーダーたる≪創造と変革の志士≫を輩出
 する民間型ビジネス・スクールとして存在する。
 GMSは、「志」を養い、「能力開発」し、「人的ネットワークを構築」
 する3つの場を提供することを使命とする。

僕はある時、堀さんとお会いした。物静かな雰囲気の中に日本の未来を変え
るようなエネルギーというかオーラを感じさせる人だった。

本書を読んで、ますますファンになってしまった。
周りに集まる講師陣も、受講生の人たちも、熱い人が多い。

グロービスの門を叩いてみよう・・・なんて思った方は、是非読むべし。

__________________________________
@ 戻る 任務 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02012805
| ↓
|   俺は何のために生まれてきたのだろう?
|   Personal Mission Statement をかっこよく書いてみたいねぇ
|
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
著者はハーバードのキャンパスで寝転がりながら、起業の構想をいくつか考え
たようだ。そして、「この(ハーバード)ビジネススクールは凄いな。・・・
こういうビジネススクールを日本に創れないだろうか?」と思ったことが、今
のグロービスの起源である。

MBAで経営者としてのスキル(能力)とウイル(意志)を叩き込まれた著者
は、帰国後、大企業の中では「僕はただの一サラリーマンでしかなかった」と
キャリアクエストの葛藤に悩むことになる。
やがて、自らのパーソナル・ミッションは何かを考え抜いて、本書のタイトル
でもある「吾人の任務」をしたためたのだ。
そこにある熱い志は、グロービスの原動力に違いない。

吾人の任務の中に書かれた一文には

  僕は、単体のビジネスを創造するばかりでなく、新たな価値を継続的に
  創造できる仕組みを創ることに専念したい。

とある。グロービスだ!

まだまだたくさんの言葉を拾いたいのだけど・・・
本日これにて。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  自分の夢や使命を再考しているミドルメネジメントの方
  グロービスってなんだろう?って思ってた方
  グロービスの受講生の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+夢と任務

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/gojin/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/gojin1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.12[金]:【吾人の使命】..
  東洋経済新報社/ISBN4-492-04173-7/1800円/224P
★★★★★+夢と任務
2002.04.11[木]:【わたしと小鳥とすずと】..金子みすゞ
 JULA出版局/ISBN4-88284-070-7/1200円/160P
★★★★★+魂のゆらぎ
2002.04.10[水]:【じじバカ】..ソール・タートルトブ <=まぼろしの配信
 サンマーク出版/ISBN4-7631-9422-4/1500円/109P
★★★★☆+マックスの歌
2002.04.09[火]:【すべてはネーミング】..岩永嘉弘
 光文社/ISBN4-334-03128-5/700円/226P
★★★★☆+名前は?
2002.04.08[月]:【三色ボールペンで読む日本語】..斎藤孝
 角川書店/ISBN4-04-883737-0/1500円/210P
★★★★★+3色ペン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-050【ILR】   ・ ・ ・‥…□■
 
ILR = I Love Rain. アイ・ラブ・ライン 
このフレーズは、以前オーストラリアの女性から聞いた言葉だ。
 私、雨が好きなの・・・。ふぇぇ~って思ったが、その人にとっては
 カラカラ天気の続く気候のオーストラリアに比べ、日本の梅雨ってスバラ
 シイと映ったらしいのだ。
 ともあれ、多くの人は雨なんか嫌いだ・・・。
 雨が降るから木が茂り、川が流れ、水道の水が飲めるんだけどね・・。
 雨が降ってるときに通勤したりすると濡れて嫌だが、なにか発想を変えて
 雨を楽しめるようになれたら、人生素敵だ。
 どんな時でもやっていけそうな気がする。アイラブライン。
 素敵なフレーズと思いながら外に出よう!
                しんのすけ@雨太郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ おさそい ▼

  あすの土曜日(今日だぁ)、グロービス松林先生企画の ライブトークに
  いきませんか? しんのすけも行きます・・。

     ********** 藤井正嗣 Live in 東京 **********

日 時: 2002年4月13日(土)1500-1700 その後懇親会。
「あなたの人生全開ですか!?!?!?」
ビジネス英語界のイチロー藤井正嗣
     「英語で学ぶMBA(NHK出版)について語りまくる」
    おまけ「あなたの中の魂を震わせます。。。。」
詳細・お申し込みは
     http://www.max.hi-ho.ne.jp/pangaea/

   参加希望の方、webook@yahoo.co.jp へメールくらはい。

  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ dam↓   4.10分の配信を忘れてました。今、原稿紛失
▲▼▲ day↓   のため捜索中です。
Web ◎◎ k dad↓  さっき、まぐまぐで誤配信あり、ごめんなさい。
| △ | mad↓   月火と出張のためお休みするかも。
\O/ sad↓   また来週・・・
<|ト say↓
... />   pay↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:31

2002年04月11日

【わたしと小鳥とすずと】..金子みすゞ ★★★★★+魂のゆらぎ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-051】 2002/04/11(木) ★
★ “Jomon時代?”木曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !10
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 言葉は力である、といった人がいる。
Web ◎◎ k ♪ 言葉は心を揺り動かす不思議な力が確かにある。
| △ |.   魂をゆさぶる素敵な詩に出会うとき
\⊂♪   生きていることの素晴らしさを感じたりできる。
~()~~   100年たっても変わらない、魂の詩を、どーぞ。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 わたしと小鳥とすずと 】
  ◎ カラコラム:【 転職の法則 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!
  ◎ おさそい♪:【 藤井正嗣 Live in TOKYO 】 ご一緒に! 4.13(土)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【わたしと小鳥とすずと】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:童謡、詩
----------------------------------------------------------------------
■著者:金子みすゞ(かねこ・みすず)
  1903年山口県生まれ。大正末期にすぐれた作品を発表し、西条八十に「わ
  かい童謡詩人の中の巨星」と称賛されるが、30年26歳で自ら命を絶つ。
  死後、その作品は散逸したが、50余年を経たあと、童謡詩人矢崎節夫の
  努力でその作品の全貌が明らかに。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 JULA出版局/ISBN4-88284-070-7/1200円/160P
1984/8/31 第1刷  2001/11/28 第刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「見えないものを見せてくれる。この星にあるものはすべて美しい!」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

金子みすゞという素敵な童謡作家をご存知だろうか。西条八十に絶賛されな
がら、28歳の若さでこの世を去った女性だ。
およそ100年前の今日(1903年4月11日)に山口県大津郡仙崎町で生まれた
。(20年ほど前の初版本には、およそ80年前という記述になっている)

時を越え、時代を超え、人の心をゆさぶるその詩には、人と自然と宇宙をつな
ぐ不思議な魅力がある。

僕がはじめて金子みすゞの存在を知ったのは、ある本の中に引用された素敵な
詩だった。金平敬之助氏の【ひと言の贈りもの】という本の中・・・。
<蓮と鶏>という詩で、宇宙のかなたへ連れていかれたのを覚えている。
    http://www.hoops.ne.jp/~webook/2001.02/2001.02.08.htm

みすゞの本名は金子テル。日本海に面した小さな漁師の町で楽しい少女時代を
過ごしたと言う。父母、兄、弟、それにおばあさんとみすゞの6人家族だった。
ところが、2歳の時に父をなくしいろんな苦労があったようだ。
しかし、やさしいお母さんに育てられ、小さいころから本ずきだったみすゞは
たくさんの本とふれあい、そして、数十年たった今も多くの人の心を揺り動か
すスバラシイ童謡をこの世に残してくれた。

多くの人に、金子みすゞの童謡(詩)に触れてほしいと思わずにいられない。
この本をご紹介するのが丁度、金子みすゞの誕生日というのも不思議な偶然で
ある。あなたも是非、心のすずを鳴らしてみよう。

おすすめ度は、 ★★★★★+魂のゆらぎ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

素敵な詩をご紹介!

     <はちと神さま>

     はちはお花のなかに、
      お花はお庭のなかに、
       お庭は土べいのなかに、
        土べいは町のなかに、
         町は日本のなかに、
          日本は世界のなかに、
           世界は神さまのなかに。
 
     そうして、そうして、神さまは
      ちっちゃなはちのなかに。


おぉ・・・なんてニーチェな童謡でしょうか!
もひとつ。

     <わたしと小鳥とすずと>

     わたしが両手をひろげても、
     お空はちっともとべないが、
     とべる小鳥はわたしのように、
     地べたをはやくは走れない。

     わたしがからだをゆすっても、
     きれいな音はでないけど、
     あの鳴るすずはわたしのように
     たくさんなうたはしらないよ。

     すずと小鳥と、それからわたし、
     みんなちがって、みんないい。

この世にあるすべてものに光をあてて、金子みすゞは、私達の心の窓
を広げてくれる。

もうひとつ。
            <土と草>
 
            かあさん知らぬ
            草の子を、
            なん千万の
            草の子を、
            土はひとりで
            育てます。

            草があおあお
            しげったら、
            土はかうれて
            しまうのに。

じべたの土のことだって、なんだかいとおしくなってしまうねぇ。

__________________________________
@ 戻る 小鳥  表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=84-21763
| ↓
|    ことりはいつも、すぐそこに。    
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
金子みすゞは、20歳のとき雑誌「童謡」に童謡を投稿し、その純粋な眼差し
で紡ぎだされた詩は、選者、西條八十に見出される。
以来、次々と金子みすゞの作品は雑誌「童謡」で発表されていった。
しかし、童謡詩人の中の巨星とまで期待された金子みすゞは、やがて人々の意
識から薄れていくことに・・・。
そして、本書の編者である矢崎節夫によってふたたび私達の心をゆさぶってく
れることになる。

僕の書評なんかは、はかない命だけど、金子みすゞの詩は、100年たっても
人びとの心に響く不思議な力を蓄えている。

僕は、この詩集を読むたびに電車の中花粉症が再発する。;;;
金子みすゞの世界は、いつでもそこに。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  金子みすゞを知らない方
  金子みすゞを知ってる方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+魂のゆらぎ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/suzur/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/suzu1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.12[金]:【】..

2002.04.11[木]:【わたしと小鳥とすずと】..金子みすゞ
 JULA出版局/ISBN4-88284-070-7/1200円/160P
★★★★★+魂のゆらぎ
2002.04.10[水]:【じじバカ】..ソール・タートルトブ
 サンマーク出版/ISBN4-7631-9422-4/1500円/109P
★★★★☆+マックスの歌
2002.04.09[火]:【すべてはネーミング】..岩永嘉弘
 光文社/ISBN4-334-03128-5/700円/226P
★★★★☆+名前は?
2002.04.08[月]:【三色ボールペンで読む日本語】..斎藤孝
 角川書店/ISBN4-04-883737-0/1500円/210P
★★★★★+3色ペン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-051【働く】  ・ ・ ・‥…□■

 今日、ちょっと楽しい出会いがあった。転職術という本だ。
 古田英明氏が書いた本で、そこに
 働く=傍楽く=傍を楽にする。 とあった。
 なかなかいい等式である。
 働くって、そいういうことね。さあて、転職でも・・・してみるか?
  
                しんのすけ@デジャブー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ おさそい ▼

  今度の土曜日、グロービス松林先生企画の ライブトークに
  いきませんか? しんのすけも万難を排して参加予定・・。
  いらっしゃるかたメールくださーいネ。

     ********** 藤井正嗣 Live in 東京 **********

日 時: 2002年4月13日(土)1500-1700 その後懇親会。
「あなたの人生全開ですか!?!?!?」
ビジネス英語界のイチロー藤井正嗣
     「英語で学ぶMBA(NHK出版)について語りまくる」
    おまけ「あなたの中の魂を震わせます。。。。」
詳細・お申し込みは
     http://www.max.hi-ho.ne.jp/pangaea/

   参加希望の方、webook@yahoo.co.jp へメールくらはい。

  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ PEN↓   
▲▼▲ PET↓     
Web ◎◎ k GET↓  なんだか不順な天候だねぇ。
| △ | SET↓     
\O/ LET↓      またあした・・・
<|ト LOT↓
... />   POT↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:30

2002年04月09日

【すべてはネーミング】..岩永嘉弘 ★★★★☆+名前は?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-049】 2002/04/09(火) ★
★ “はなみずきの季節”の火曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 名は体を表す。たまに体以上にアピールする。
Web ◎◎ k ♪ 世の中には実にセンスのいいネーミングがある。
| △ |.   名前をつけることの面白さとダイナミズムを
\⊂♪   楽しんでみよう。
~()~~  
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 すべてはネーミング 】
  ◎ カラコラム:【 サラ川 】
  ◎ プレゼント: A【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         : B【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!
  ◎ おさそい♪:【 藤井正嗣 Live in TOKYO 】 4.13(土)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【すべてはネーミング】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、マーケティング
----------------------------------------------------------------------
■著者:岩永嘉弘(いわなが・よしひろ)
  早稲田大学第一政治経済学部新聞学科卒業。光文社編集記者、明治製菓宣
  伝部を経て、ロックスカンパニー・岩永事務所を設立。コピーライターと
  して独立。著書に「ネーミングが広告だ。」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 光文社/ISBN4-334-03128-5/700円/226P
2002/2/ 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「我輩は新規事業である。名前はまだない。さーてと・・・」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

言葉を生み出すことを仕事にしている人は多い。作家、ライター、編集者、作
詞家、詩人、コピーライター。この中で、簡潔明瞭、記憶に残る言葉を生み出
すことに心血を注いでいるのがコピーラーターだ。

著者に言わせると「広告文の形式に関して、乱暴に言いきってしまえてば、コ
ピーを刈りこんだものがキャッチフレーズであり、それをさらに縮めればネー
ミングとなる」そうだ。

モノの名前であり、かつ、機能や魅力をイメージできる。ネーミングとはなか
なか面白い仕事である。本書は「MyCity(新宿)」「からまん棒(洗濯
機)」「saita(マガジン)」などを生み出したネーミングのプロが、ネ
ーミングにまつわるオモシロいエピソードや歴史的考察などを展開した本であ
る。著者は、名前をつけることをビジネスにした「名付けビジネス」の第一人
者だ。

著者のヒット作品である「からまん棒」(日立)は、ネーミング史上で時代を
画した作品のようだ。それまでは、「銀河」とか「うず潮」とか「愛情」とか
いった言ってみればノーマルな名前だったのが、日立の新製品につけられた「
からまん棒」あたりからネーミングの常識が変化したらしい。つまり、キャッ
チフレーズがネーミング化するという現象だ。売上にも多大な影響があったと
いうからすごいのだ。「からまん棒」をひねり出すときのいくつかの候補作や
決定されるプロセスなどもなかなか面白い。

ネーミングの要諦は「語感」「品格」「形容」「イメージ喚起」「願望」の5
つだそうだ。トマト銀行、写ルンです、おーいお茶、Suica、キズアワワ
などあーあれねとすぐに思い出せる傑作ネーミングは、言葉のもつ楽しさを名
前に凝縮させている。

時代を遡って太平洋戦争時代、海軍の船につけた名前が艦隊の構成や規模、機
能を表していたという話には驚いた。
戦艦は国の名前(大和、陸奥、武蔵・・)、一等巡洋艦は山の名前(赤木、高
雄、白根・・)、二等巡洋艦は川の名前(天竜、利根、最上・・)などだ。名
付け親は海軍の父と呼ばれた山本権兵衛。明治38年に初案をつくり、天皇に
「プレゼン」をして裁下を仰いだという。
ネーミングの重要性は昔からあったというわけだ。

名前の流行をながめるとその時々の時代がみえたり、製品のヒストリーが現れ
ていたりして楽しい。名前の新化も面白いものだ。

あなたも、新製品のネーミングを考えてみません?

おすすめ度は、 ★★★★☆+名前は?
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「千と千尋の神隠し」をご覧になった方は多いことだろう(5人に1人はみた
といわれてる)。千尋が迷い込んだ神様が休息する温泉町で、千尋は名前をと
られてしまう。
監督の宮崎駿が言ったように「言葉は力である」し、「名前を奪うという行為
は、呼び名を変えるということではなく相手を完全に支配しようとする方法」
なのかもしれない。

銭婆(ぜにばば)が、千尋に「いい名前だね。自分の本当の名前を大切にする
んだよ」といったシーンは、ご記憶の方も多いはず。

名前は大切なのだ。子供につける名前は、まじめに考えようね。

同じような類で、タイトル(職責名)もある。部長といわれたとたんに、それ
までさしたるマネジメント力がなかった人が、はりきっていいマネジメントを
発揮したり、部署の名前を戦略推進室とつけたとたん、考え方やモノのみかた
もかわったりすることもある。(ま、現実はそう甘くはないんだけど・・・)

名前は大事なのだ。組織を作るときは、真剣に考えようね。

__________________________________
@ 戻る 名前 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02007392
| ↓
|  著者のコピー作品
|  http://iwarox.com/
|    JAL悟空とか、民主党 のこの方の作品だったのか!
|
|                       => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
著者は、自分自身を「コピーライターとしては1.5流だ」と謙遜しているが
「のどに包帯は巻けません」(イソジンガーグルのPR)とか、ネーミングで
いえば「からまん棒」、「元気甲斐(駅弁)」「ASTEL」などを生み出し
ている。そして、とりもなおさす「ネーミング」を初めてビジネスにしたパイ
オニアなのだ。

パイオニアが、パイオニアになるきっかけは、ふんどしのネーミングだったと
いうのも面白い。その時(11PMというTVの番組)のエピソードも詳しく
語られている。

 ふんとしのネーミング:
   フン・ド・シン(フランス語風)、フンデーション、フンタロンSー
ルドLーパーmンuラン(ぶらぶらしない)ゥなどなど。
   最終的には 国際化社会にも適用できる秀逸なネーミングと評価を得た
   「Japants」に決定・・・。

こういう言葉の遊び、やってみたいね。

「10字にも満たない言葉の中に、商品の魅力、言葉自体の楽しさ、その時代
をぎっしりと詰める知恵と力ーその魅力を是非知りたい」と思って執筆依頼を
した編集者の気持ちに十分にこたえている本である。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  マーケティング部の方
  商品企画の方
  ネーミングが趣味の方
  名前はまだない・・ネコを飼っている方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★☆+名前は?

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/naming/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/naming1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.12[金]:【】..
2002.04.11[木]:【】..
2002.04.10[水]:【】..
2002.04.09[火]:【すべてはネーミング】..岩永嘉弘
 光文社/ISBN4-334-03128-5/700円/226P
★★★★☆+名前は?
2002.04.08[月]:【三色ボールペンで読む日本語】..斎藤孝
 角川書店/ISBN4-04-883737-0/1500円/210P
★★★★★+3色ペン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-049【サラ川】   ・ ・‥…□■
 
 第一生命のマーケティングツール。それは毎年募集するサラリーマン川柳
 だ。全国サラリーマン諸氏が応募した作品からベスト100が選ばれてい
 る。職場に生命保険のおばさん(お姉さん?)がもってきた色刷りの紙が
 あるのではないだろうか・・・。
 自信作の川柳は時代を写していてなかなか楽しい。
 目を引いたのは

  < 銀行も 昔の名前で 出て欲しい   ~ 預金カラオ >

 だ。いやまったく、そのとおり。UFJはUSJかと思うし、みずほは
 システム障害のニュースでやっと昔の名前が何かを覚えたくらいだ。
 1年間くらいは、(もとxx銀行、xx銀行、xx銀行)という旧行名を
 付記してほしいものだ。
                しんのすけ@銀行万苦
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ おさそい ▼

  今度の土曜日、グロービス松林先生企画の ライブトークに
  いきませんか? しんのすけも万難を排して参加予定・・。
  いらっしゃるかたメールくださーいネ。

     ********** 藤井正嗣 Live in 東京 **********

日 時: 2002年4月13日(土)1500-1700 その後懇親会。
「あなたの人生全開ですか!?!?!?」
ビジネス英語界のイチロー藤井正嗣
     「英語で学ぶMBA(NHK出版)について語りまくる」
    おまけ「あなたの中の魂を震わせます。。。。」
詳細・お申し込みは
     http://www.max.hi-ho.ne.jp/pangaea/

   参加希望の方、webook@yahoo.co.jp へメールくらはい。

  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ GET↓   
▲▼▲ GOT↓     
Web ◎◎ k HOT↓  街路樹のはなみずきが咲き始めました。
| △ | HIT↓      いい季節の助走ですね。
\O/ PIT↓      またあした・・・
<|ト PET↓
... />   PEN↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:29

2002年04月08日

【三色ボールペンで読む日本語】..斎藤孝 ★★★★★+3色ペン

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-048】 2002/04/08(月) ★
★ “つばめが飛んだ”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 本を読む行為とは、なんだろう?
Web ◎◎ k ♪ 何かをINPUTするばかりではなく、自分の中に
| △ |.   思考や創造を生み出すきっかけにしたいよね。
\⊂♪   今日は、それを積極的に作り出す魔法の3色を
~()~~   ご紹介・・・うーん、いけるねぇ。カシャカシャ。
/>                           真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 三色ボールペンで読む日本語 】
  ◎ カラコラム:【 おすすめサイト=がんばれ社長! 】
  ◎ プレゼント:【 就職・転職の法則 】    x3冊 New!
         :【「時間」のマーケティング】 x5冊 New!
  ◎ セミナー♪:【 藤井正嗣 Live in TOKYO 】 4.13(土)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【三色ボールペンで読む日本語】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:その他、読書
----------------------------------------------------------------------
■著者:斎藤孝(さいとう・たかし)
1960年静岡生まれ。東京大学教育学研究科博士課程を経て、明治大学
文学部助教授。2001年「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。
著書に「宮沢賢治という身体」「子どもに伝えたい〈三つの力〉」ほか。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 角川書店/ISBN4-04-883737-0/1500円/210P
2002/3/30 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「3つの色は、読み方のフレームワークを与えてくれる。
  さぁ、勇気を出して線を引こう!カシャっ。」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

この本は、画期的である。3つの点で。

一つ目。タイトルにもある3色ボールペンがもれなく(?)ついてくる。本の
カバーのなかに特別な3色ボールペンが隠れているのだ。特別といっても、コ
ンビニで売ってるのと基本は変わらない。唯一の違いは、赤、青、緑の3色の
使い方を指示したシールが貼ってあるところ。本書を読んだ後は、なんだかこ
のシールが誇らしく見えてくるから不思議だ。特別だ!の所以なのだ。

2つ目。「本を読む」という行為を、主体的な知的活動に高める"ワザ"を体感
し身につけさせてくれる。実際この本は、実践的な本で、付録の「3色ボール
ペン」で線を引こう!と誘い、線をグィと引く勇気を出させてくれるのだ。

3つめ。星真一のショートストーリー、ニーチェの「ツァラトゥストラはこう
言った」、坂口安吾の「いずこへ」などを三色で読ませてくれる。恐らく、こ
んな本でもないかぎり、僕は一生ニーチェの本など触れることは無かっただろ
う・・・と思えば貴重な機会と面白さの発見をさせてもらったといえる。

図書館の本ではできないが、自分で買った本は、線を引き(3色で)、読んだ
ところから広がった思考のメモを書き足すことで「自分だけの本」と昇華(消
化)していくことができる。そこには、「読みっぱなし」から、「自分のもの
にする」への転換点がある。

3つの色は、読書=思考のフレームワークを与えてくれる面白い考え方だと思
う。客観(赤、青)と主観(緑)、客観の中でも重要度の違い(青→赤)とい
った切り口のスイッチが、カシャカシャという音とともに切り替わるのだ。
バランススコアカードが、戦略思考のフレームワークなら、三色ボールペンは
読書法のフレームワークといってもよい。(ちょっと強引な対比かな?)

うーん、いいねぇ、三色ボールペン! イッポンいっとく? カシャカシャ。

おすすめ度は、 ★★★★★+3色ペン
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

「3色ボールペン読書法は極めてシンプル」である。三色の使い分け方はざっ
とこんな感じ・・。

 青(客観重要) =「まあ、大事かな」というところに引く
 赤(客観最重要)=客観的に見て「すごく大事」と思ったろころに引く
 緑(主管大切) =自分が勝手に「おもしろい」と思ったところに引く

なるほどシンプルである。しかし、その使いこなしには「技」があるのだ。
本書は、その技を意識し、技を身につけるための本である。実際にやってみる
と楽しいし、読むことの新たな発見がある。

「線を引くことはひとつの“賭け”である。自分の判断をオモテにさらすこと
になる。」・・・だから、意外にも線を引くには勇気がいるという。
最近の子供や大学生にはは単なる清潔主義だけではなく、こうした自分をさら
すことになれていない人が多いという。(へぇ~)
そういう意味では確かに勇気のいることかもしれない。

技化(わざか)という言葉を著者は使う。
技とは何か?
赤にふさわしいところ(正しいところ)に赤い線を引く技?
いやいや、そんな浅薄なところではない。『読むこと=考えること』の技化な
のだ。
「読むということは受動的な行為ではない」というのは同感だ。これは!と思
った個所にマーカーを入れたり、ページの端を折ったり、3色ボールペンで線
を引いたり・・・それらは、自分の考えと著者の主張の交わりを強調すること
になる。そこには、自分主体の思考の世界があるのだ。
「著者の主張に唯々諾々と従うというレベルと、自分自身の言葉で自分の考え
を主張するというレベルの間に、線を引きながら読むという行為がある」とい
うのは、線を引くことが読書を主体的な行為にすることを意味している。

著者はこうも言う。

 読書とは他人の思考に寄りそう訓練である。

本を読むことは、まず聴く作業であり、味わう作業であり、それは<積極的受
動>の構えだというのだ。

さらに続く。

 3色ボールペンは読むための技術であるが、
 実は書くための基礎訓練でもある。

自分が書いたり読んだりしたことのない言葉は書くことができない。書くとい
う作業は、膨大な読むということの上に成り立つ「氷山の一角」なのである、
というのだ。確かに!


読む→折る→引く→まとめる→考える→広げる→発信する という一連の行為
が一見受動的とも思える読書という行為を、積極的で創造的な行為に変換する
プロセスのような気がする。
__________________________________
@ 戻る 3色 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://go.iclub.to/3shoku/
| ↓
|  九九が日本が世界に誇る掛算学習法であると同じように
|  3色ボールペン読書法も言葉を鍛える柱として、世界に誇れる可能性
|  を秘めている。著者はこれまでの経験と小学生から大学生,社会人
|  を含めた実験を経て、それを確信している。
|  斎藤メソッドのサイト:
|    http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/
|
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本書は、読むことの楽しみに新たな発見をさせてくれる。本を読むことをスポ
ーツのような「身体運動」に変換してくれるのだ。
何かに賭けるときの思い切り、不安を乗り越える勇気、・・・そんなものが読
書の世界にあろうとは思いもよらなかった。ところが、3色ボールペンで線を
引くということは、そんなハラハラ感を体感させてくれるのだ。
これは、まったく新たは発見といっていい。

「肝心なことは線をひくという行為をめぐって“迷う”ことだ。そして“賭け
る”ことだ」という。3色ボールペンを引いたい個所には、迷いと決意の集積
があり、脳みそが汗を書いたシミでもある。

さぁ、あなたも3色ボールペンのカシャカシャという音ととにも、脳みその汗
を感じてみよう。

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  本の好きな方
  学校の先生
  お父さんお母さん
  3色ボールペンがほしいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+3色ペン

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/3shoku/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/3shoku1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.12[金]:【】..
2002.04.11[木]:【】..
2002.04.10[水]:【】..
2002.04.09[火]:【】..
2002.04.08[月]:【三色ボールペンで読む日本語】..斎藤孝
 角川書店/ISBN4-04-883737-0/1500円/210P
★★★★★+3色ペン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-08 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼WEBOOKプレゼントGW前特別企画 ♪♪♪♪♪♪♪

    ◎ 【「時間」のマーケティング】~竹元雅彦x 5冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.03/2002.03.28.htm
    ◎ 【就職・転職の法則】~〔en〕編集部編 x 3冊
       http://www.hoops.ne.jp/~webook/2002.01/2002.01.09.htm
  
 ▼応募方法
    ・タイトル:時間 or 転職+あなたのお名前
    ・本  文:お名前、ご住所、メール、お年(頃)、コメント
    ・宛  先:webook2002@yahoo.co.jp
    ・〆  切:4/24(水)

 ▼竹本さんとenの鈴木さんのご協力で実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-048【おすすめサイト】 ・‥…□■
 
最近、武沢信行さんのメルマガに凝っている。
 日刊メールマガジン「がんばれ社長!」 というメルマガだ。

     http://www.e-comon.co.jp/   <=!

 e顧問というサイトを中心にコンサルをなさっている武沢さんは、毎日
 「がんばれ社長!」というメルマガを発行されている。
 日々、面白い内容があり、ついつい読んでしまう。コンテンツの魅力の
 なせるワザだ。社長でなくても、楽しい内容があるから、サラリーマン
 のあなたにもオススメですぞ。経営やマネジメントのプラスαがある!

              しんのすけ@e感じ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼ おさそい ▼

     ********** 藤井正嗣 Live in 東京 **********

日 時: 2002年4月13日(土)1500-1700 その後懇親会。
「あなたの人生全開ですか!?!?!?」
ビジネス英語界のイチロー藤井正嗣
     「英語で学ぶMBA(NHK出版)について語りまくる」
    おまけ「あなたの中の魂を震わせます。。。。」
詳細・お申し込みは
     http://www.max.hi-ho.ne.jp/pangaea/

   しんのすけも参加予定です。ごいっしょしません?
   参加希望の方、webook@yahoo.co.jp へメールくらはい。
   (前回のように突発トラブルはないものと・・・)

  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ BIT↓   
▲▼▲ BAT↓      またあした・・・
Web ◎◎ k BAG↓  New Year Resolutions
| △ | JAG↓      その後いかが? 次のTOEICは5.26だよ。
\O/ JAM↓      
<|ト HAM↓
... />   HAT↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:28

2002年04月05日

【「はげまし」の経営学】..金井壽宏 ★★★★★+IQ<EQ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-047】 2002/04/05(金) ★
★ “春は眠たい。でも寝るな!”の金曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~♪~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  ♪
▲▼▲ ♪ 人は、どういう時に動くか?
Web ◎◎ k ♪ 人を動かすエネルギーを高めるマネジメントは
| △ | .   人の心に働きかける必要がある。
\⊂ ♪  課題整理・ビジョン策定も必要だが、人の心を
~()~~   動かす何かがないと餅は絵のままで終わる。
/>                           真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【「はげまし」の経営学 】
  ◎ カラコラム:【 ゲームと学習 】
  ◎ セミナー :【 グロービス!で胸騒ぎ? 】     4.6(土)
  ◎ セミナー :【 杉山勝行さんからの なぞかけ?! 】4.16(火)


======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【「はげまし」の経営学】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、マネジメント
----------------------------------------------------------------------
■著者:金井壽宏(かない・としひろ)
  1954年神戸生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。MITで経
  営学博士号取得。神戸大学大学院経営学研究科教授。
  著書に「変革型ミドルの探求」など。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 宝島社/ISBN4-7966-2628-X/ 700円/211P
2002/3/22 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「部長の法則:リーダーシップ=IQ(構想力49)+EQ(気配力51)」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

企業が社内の教育で最も力を入れたいと思っているのは、多分、ミドルと呼ば
れる中間管理職もしくは職場のリーダー達のリーダーシップ教育だろう。
新人教育は、いってみれば定番があり、ネタもあり、やりやすい。ところが、
リーダーシップ教育はなかなか難しい。

本書は、ミドルのリーダーシップとは何かについて、過去の研究や独自の聞き
取り調査などを元にして考察したものだ。

結論からいうと、「リーダーの役割は、正しい絵を描き適切な指示を出すIQ
だけではなく、部下の感情面にも目配りできるEQが大事だ」ということにな
る。そして、どちらかといえば、後者のほうにこそリーダーシップの本質が隠
れている!というものだ。

正しい絵を描くとは、「構想づくり」とか「ビジョン」といったことである。
一方、感情面での目配りというのは「配慮」という言葉に凝縮される。
“課題指向”と“人間指向”という表現もできる。

「優秀で仕事一点張りではダメだし、配慮があっても浪花節だけではさえない
」ということから言えば、両方の力を要求されるのがリーダーなのだが、二つ
の基軸が成果(outcome)に結実するためには、EQのほうがより大切ではない
か・・というのが著者の仮説だ。

「思いやりはただ単に浪花節だけではない」=「一件人間関係にまつわる浪花
節的行動のなかに、仕事の機微の伝達がひそんでいるのではないか」というの
が本書のテーマであり、仮説である。
その仮説は、著者が行った多くのインタビューやエピソードにより説得性を高
めている。

僕に不足しているものを指し示されたような気がして・・・なるほどと思った
次第。(不足してるのはそれだけじゃないって? ほっといてんか:笑)

やはり企業は人ですなぁ・・。

おすすめ度は、 ★★★★★+IQ<EQ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

本書は、後にいくにしたがってだんだん面白くなる。
はじめは
★★★くらいかなぁ・・・なんて読み進んでいたが、後半になるにつれ、
おぉっ~て感じの展開があり、★★★★☆になり、結局
★★★★★までいってしまった。 そういう意味ではめずらしい本だ。
学術的な匂いが、最後に現場の匂いにかわるところがよいところ。


前半は、「任せる」ということの考察が面白い。

コーチングでは、信・任・認がキーワードだが、そのふたつめの「任せる」と
いうのは、なかなか奥が深い。

「ポジションが人を作る」とか「思いきって任せると人は育つ」などといわれ
るが、任せることによってかえって上司に依存的になったといったパラドキシ
カルな状況もあり得る。
著者は、ヒラメ・パラドックスと呼んでいる。

任せたといいながら、往々にして上司の方で腹案がある場合が多く、任された
ほうもついつい上をみつめるのでそう(ヒラメ)なりやすいというわけだ。

リーダーシップ論の歴史的整理も面白い。

 1)資質アプローチ( traits approach) リーダーシップは生まれつきだ!
   というもの。第二次大戦以前の理論で、うーん、ちょっとねぇである。

 2)行動アプローチ(behaivioral approach) リーダーは性格じゃなくて
   行動次第だというもの。行動とは何かといえば2つあって、ひとつは
   「構造づくり」(目的を定め、仕事を配分し、はっぱをかけて・・と
   いった仕事関連の行動)、もうひとつは「配慮」(人間関係指向の行
   動だ)。このコンセプトはオハイオ州立大学が老舗らしい。

 3)状況依存アプローチ(situational approach)
   でも、状況で違うんじゃないの?という疑問から生まれた考え方だ。
   リーダーシップの有効性は、そのおかれた状況によるというものだ。
   つまり、有事のリーダーシップと平時のそれは違うし、間違いなく
   きちんと仕事をする場合と、新しい未知なる事に挑戦するときのリ
   -ダーシップは違うだろう・・というものだ。

 4)変革型リーダーシップ(transformational leadership)
最近の注目株だ。著者はその特徴を7つにまとめているが、ざっくり
   いえば、ビジョン構築などの仕事系と、コミュニケーションや育成な
   どの人間系の力を求めている。

__________________________________
@ 戻る EQ 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02011452
| ↓
|   IQ->TQ->EQ
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
餅を絵に描くこともスキルと能力が必要だが、それを実施するのは、現場であ
り、現場のマネージメント力である。
そこには、部下が魅力に思い、いっしょにやろう!と思えるような日々の行動
や部下への目配りが大きな原動力(絵を本ものにするエネルギー)となる。
いわゆる人間系のリーダーシップ要素である。

それは飲みに誘えばいいというものではなく、日々の行動やコミュニケーショ
ンなど様々なアプローチがある。

ミシガン大学とかオハイオ州立大学などが注目してきた人間系のパワーは、
EQというダニエルゴールドマンの言葉で一般にも浸透した。

本書の仮説(趣旨)を数式でいえば、リーダーシップ=IQ<EQ となる。
さて、どう思いますか?

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  ミドルマネジャーの方
  特に部長の方
  課長の方
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+IQ<EQ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/hagemasi/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/hagemasi1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.05[金]:【「はげまし」の経営学】..金井壽宏
 宝島社/ISBN4-7966-2628-X/ 700円/211P
★★★★★+IQ<EQ
2002.04.04[木]:【--】..春眠暁を覚えず休刊

2002.04.03[水]:【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】P・フランクル
 三省堂/ISBN4-385-36082-0/1143円/222P
★★★★★+語学はゲームだ
2002.04.02[火]:【--】..カエルの食べすぎで休刊
            よくかんでケロ。

2002.04.01[月]:【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー
 ダイヤモンド社/ISBN4-487-73220-5/1200円/136P
★★★☆+醜いカエル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-07 ・ ・ ・ ‥… □■

  ◎ データーベース・マーケティングの杉山勝行さんの講演会 ◎
 ===============================

  < イチローと懸けてホンダと解く、その心は? >

  この答えが聞きたいかたは、下記のセミナーへ行ってみよう。

 1.テーマ:「イチローから盗め、ビジネス動体視力」
 2.日 時: 2002年  4月16日(火)13:30~15:30 
 3.場 所: NEC 田町研修センター 2階(港区芝4-10-3)
 4.料 金: ¥5000
 5.連絡先: メールアドレス  sugiyama@nkg-pa.co.jp

  イチローにまつわるビジネス裏話は、超オモシロイ。
  きっと楽しいと思いますよ! (しんのすけ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-047【ゲームと学習 】・・‥…□■
 
 おとといの本は、ゲームと勉強(英語)の話でした。
 クイズにはたくさんのメールをいただきありがとうございました。
 皆さん正解!(+楽しいコメントありがとうございます)

 実は、先日の本「ピーター・フランクルの頭の良くなる英語」を読んで
 いたとき、石田さん(毎日一分!英字新聞の発行者)のことを思い出した。
    http://www.ka-net.com/ <= これ、おすすめ!
   
 石田さんは、MBAホルダーなんだけど英語は、ゲームみたいにして勉強
 したとおっしゃっていた。マジメに覚える勉強なんてやってられませんよ
 ねぇ・・というのがとても印象的だった。
 学習にゲーム性をいれるというのは、継続と集中というふたつのメリット
 を同時に活かせるような気がする。
 遊び感覚で学ぶ語学・・・そのヒミツの技は是非本にしてほしいですね。

              しんのすけ@学びを遊ぶ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ GET↓   
▲▼▲ GOT↓      また来週・・・
Web ◎◎ k HOT↓  明日、4.6(土)は、グロービスの熱い
| △ | HAT↓      集まりがあるよ。グロービスって
\O/ HIT↓      どんなんかな?って方覗いてみたら~。
<|ト SIT↓       
... />   BIT↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:27

2002年04月03日

【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】P・フランクル ★★★★★+語学はゲームだ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-046】 2002/04/03(水) ★
★ “新人セミナー”の水曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  。
▲▼▲ 。 英語は絶対勉強するな!なんて本がありました。
Web ◎◎ k 。 語学でもなんでも、ゲームみたいに楽しく遊んで
| △ | 。   覚えられたらいいねぇ。
\⊂ °゜ 今日は、まさにそれを体験し感動させてくれる本。
~()~~   楽しいでっせぇ!
/>                      真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 ピーター・フランクルの頭の良くなる英語 】
  ◎ カラコラム:【 新人研修~眠るな! 】
  ◎ セミナー :【 杉山勝行さんからの なぞかけ?! 】4.16(火)

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:英語
----------------------------------------------------------------------
■著者:ピーター・フランクル
1953年ハンガリー生まれ。ブダペスト大学卒業後、フランスに亡命。パリ
大学大学院で数学の博士号取得。
著書に「よいニッポンだめなニッポン」「ピーター流らくらく学習術」ほ
かがある。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 三省堂/ISBN4-385-36082-0/1143円/222P
2002/2/15 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「遊ぶように学べ。学ぶように遊べ。どっちでもいいけど楽しいねぇ」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

語学にしろスポーツにしろレベルアップ、スキルアップは、難行苦行が当然で
あり、面白くないというのがこれまでの常識だった。
例えばタイプの練習も意味もないスペルをランダムに打ったり冠詞を何度もた
たいたり・・・つまらないけどし方がない・・と思ってきた。ところが、最近
ではタッチタイプのフリーソフトは実に面白く、わくわくしながら練習ができ
る。そこに“ゲーム性”があるからだ。
(例:Oza-ken http://station.vallab.com/~higo/ozawa-ken/index.html )

知り合いのお子さん(小1)は、これで恐ろしいほどの上達をしたそうだ。僕
もその様子を見たがまるでプロのお姉さんであった!
ゲーム感覚で、ランキングが上下するからむきになってやるんだそうな。
しらないうちにプロ並みに・・・。そこがゲーム性をもった学習・練習の素晴
らしいところだ。

さて、今日の本。英語をゲーム的にやっちゃおうという本だ。
書いた人が、またユニーク。ハンガリー生まれの中年おじさんなのだが、数学
オリンピックで金メダルを獲得、12カ国後を話し、ジャグラー(大道芸の一
つ)もやるというお方だ。現在早稲田の教授。
ガイジンが日本語で書く英語学習の本、という妙な構図(でもないか)。

本書の意図は「マジメな勉強をするのも悪くない。けれどもそればかりするよ
り、遊び感覚で問題を解いたり、ゲームを考えたりする方がずっと効果的であ
る。しかもこの作業を通じて英語力だけではなく思考能力までアップするのだ
。まさに頭のよくなる英語修得法である。」というところだ。

覚えるときに使う頭と、考えるときに使う頭は、微妙に違う(あ、ぜんぜん違
うか)。同時にやっちゃうというのがミソだね。

例えば3connect、MAT-> MET-> BET-> BED みたいに3文字英単語を変化させ
てつなぐゲームや、ANAGRAM(並べ替え)という単語のご順を並び替え
て別の単語にかえるゲームなどを紹介する。
単にゲームの紹介だと思うとつまらないのだが、著者のユニークな体験や、日
本における社会現象なども織り込んでとても楽しく読める。そして、わくわく
させてくれるところが素晴らしい。

お子さんのいるご家庭なら家族で楽しんでもいいね。
人生はゲームだ。だから勉強だってゲーム的にやろう。燃える勉強法ですな。

おすすめ度は、 ★★★★★+語学はゲームだ
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ゲームをご紹介しておこう。

◎ 3-CONNECT:3文字の単語があり、一文字づつ変えていって別の
            単語にするゲームだ。

     例えば NET => WEB
     答え  NET→WET→WEB
  
     例えば SEX => SIN
     答え  SEX→SIX→SIN

     中級になると BED=>SEX 
     答え  BED→BET→SET→SEX にように段階が増える。

     じゃ、問題  DOT=>COM(間に3つの単語を入れてね)

     これらの解説文章は、<ピーターからの一言>という形で言葉や
     文化の背景などが語られ、世界が縦横無尽に広がって楽しい。
     つながった単語を使って一つの文章をつくってみるのも面白いね。
     電車の中で何もするヒマがなかったらこんなので脳みそを動かして
     みたらいいねぇ。電子辞書なんかを首にぶら下げてるのもオシャレ。

◎ DESCENT: 単語の文字をひとつづつ削って意味のある単語にし
       ながら2文字の英単語(前置詞など)にたどりつくゲームだ。

     例えば  THANKS
          □□□□□
          □□□□
          □□□
          □□
          □□
     答えは、THANKS-THANK-THAN-TAN-AN 


ANAGRAM:ある単語の文字を入替えて異なる単語にする。

     例えば DEAR Peter,I want to ______ your book.
答えは READ だね。

     も一つ The success of your ____ is TIED to your will power.
答えは、・・・・えへへ、考えてみてね。(メールください)

答えを考えたり、問題を考えたりするときは、えーっとこの単語の綴りは、あ
ってたかな?なんて調べることもパワーになる。
苦しみを楽しみに変えるのは、うーん、すばらしい。

__________________________________
@ 戻る 遊び 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02010286
| ↓
|   よく遊びよく学べ と昔からいうが、あれは、遊んでから学べ
|   ではなく、遊びも学びもやれ!という意味。
|   本書は、遊びと学びを一緒にやれ!という提言だ。
|   
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このほか、二つの単語に共通な単語をあてるMISSING LINK ゲーム、3つの単
語から名前をあてる連想ゲーム(ASSOCIATION GAME) なども楽しい。

なにより、これらのゲームを自分で作ってみるという楽しみがあるところだ。
昔から、問題は誰か(先生とか問最集)に出してもらって、自分は必死で答え
を考える(覚える?)という“訓練”を長年続けてきた僕たちにとっては、と
ても新鮮だ。

実は、昨日の新人さん研修でも紹介した。面白がってくれたかなぁ?

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  英語を勉強している方
  ゲームが好きな方
  英語の先生
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★★★+語学はゲームだ

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/egame/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/egame1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.05[金]:【】..
2002.04.04[木]:【】..
2002.04.03[水]:【ピーター・フランクルの頭の良くなる英語】P・フランクル
 三省堂/ISBN4-385-36082-0/1143円/222P
★★★★★+語学はゲームだ
2002.04.02[火]:【--】..カエルの食べすぎで休刊
            よくかんでケロ。

2002.04.01[月]:【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー
 ダイヤモンド社/ISBN4-487-73220-5/1200円/136P
★★★☆+醜いカエル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-07 ・ ・ ・ ‥… □■

  ◎ データーベース・マーケティングの杉山勝行さんの講演会 ◎
 ===============================

  < イチローと懸けてホンダと解く、その心は? >

  この答えが聞きたいかたは、下記のセミナーへ行ってみよう。

 1.テーマ:「イチローから盗め、ビジネス動体視力」
 2.日 時: 2002年  4月16日(火)13:30~15:30 
 3.場 所: NEC 田町研修センター 2階(港区芝4-10-3)
 4、料 金: ¥5000
 5 講演内容:     
   (1)イチローと懸けてホンダと解く、その心は? 
   (2)なぜイチローの3割5分の打率を誰も予想出来なかったのか? 
   (3)イチローはマーケティングの達人である。
   (4)人間の視力、そしてイチローの動体視力について
   (5)野茂、イチローに見る自己プレゼンテーション能力について
   (6)イチロー選手とのやりとりで分かった彼のキャラクター 
   (7)体験的ビジネス動体視力を磨く10箇条  
 5.連絡先: 勸抉爪攴  sugiyama@nkg-pa.co.jp

  イチローにまつわるビジネス裏話は、超オモシロイ。
  きっと楽しいと思いますよ! (しんのすけ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-046【眠るな! 】 ・ ・‥…□■
 
  昨日は、新人さん研修の講師をちょいと。

  毎年やってるのだが、今年はちょっと趣向を変えて・・・
  眠くなったら内職してね、だから絶対に「眠るな!」とやりました。
  眠ったらクビだぁ~! 
  眠たくなったら、今日の本にあった 3connect,ANAGRAM
  などで内職してていいから、頭をつかっていろよ ってなことです。
  有意であるべき時間を無為に過ごさなければならないなんて耐えられない。
  せめてゲーム的に英語でも勉強しといてね、というメッセージです。

  本題は「?→!」でした。
  50人ちかい新人さんは、ネコカブリ。
  ま、毎年そうだけど・・。
  でも、真剣な目で聞いてもらえると 話すほうもうれしいですね。
  あとで、3Connectの作品をメールで送って頂戴とお願いしたんだ
  けど、送ってくれるかしら。うれしいような、悲しいような。
  まっ、いいかぁ。・・・・あ、さっそくメールが・・・。

              しんのすけ@研修講師
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ Can↓   
▲▼▲ Cap↓       またあした・・・
Web ◎◎ k Gap↓  「盲導犬クイールの一生」(石黒謙吾)
| △ | Gag↓       の帯に僕のコメントでてるよ!
\O/ Jag↓       ・・花粉症のやつ。
<|ト Jog↓
... />   Job↓          真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:26

2002年04月01日

【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー ★★★☆+醜いカエル

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ Webook of the Day のテーマ = 本の中の不思議なパワーを探しだすこと★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ へ へ ★
★ ━━ ★ WeB◎.◎K of the Day ★ ━━ ★
★ ★
★ 【Webook #2002-045】 2002/04/01(月) ★
★ “ビルゲイツMSを売却!”の月曜日  ★
★ http://listen.to/webook               ★
★ http://webook.plaza.gaiax.com/ ★
★ 解除は: http://webook.plaza.gaiax.com/touroku.htm ★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Web. . 。 o O 〇 K !
--------------------------------------------------------------------PR
「Bunko-BoN!!」
http://www1.ttcn.ne.jp/~reo/  [マガジンID] 86492
文庫本を一日一冊ずつ紹介。ジャンルは問わず。
安くて携帯にも便利な文学のモバイルギア「文庫本」を
より読みやすくお手伝い。
--------------------------------------------------------------------PR
Web. . 。 o O 〇 K !
~~~~~~~~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ  。
▲▼▲ 。 新年度ですね。
Web ◎◎ k 。 新たな課題にむかって頑張りましょう。
| △ | 。   課題解決は兆し展開法でいきましょう。
\⊂ °゜ 重要なことから先に食べちゃいましょう。
~()~~   今日の本は、重要課題がカエルとして登場。
/>                         真之助
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web. . 。 o O 〇 K !
======================================================================
= もくじ =

  ◎ 本日の一冊:【 カエルを食べてしまえ! 】
  ◎ カラコラム:【 カエル料理教室 】
  ◎ プレゼント:【 天使は森へ消えた 】当選者発表♪

======================================================================
■□ …‥・・ ・ ・ 本日のWeb●●k ・ ・ ・ ・ ‥… □■
----------------------------------------------------------------------

■著書名:【カエルを食べてしまえ!】
 21 great ways to stop procrastinating and get more done in less time

----------------------------------------------------------------------
■ジャンル:ビジネス、人生
----------------------------------------------------------------------
■著者:ブライアン・トレーシー(Braian Tracy)
  カリフォルニアを拠点に活躍するプロのスピーカー、トレーナー、コンサ
  ルタント。著書に「働きがいのある人生」「自己を築く」など。
 訳者:門田美鈴(かどた・みすず)
  翻訳家。フリーライター。訳書に「チーズはどこへ消えた?」「1分間意
  志決定」など多数。
----------------------------------------------------------------------
■出版社:
 ダイヤモンド社/ISBN4-487-73220-5/1200円/136P
2002/3/20 第1刷
======================================================================
■ <ワン・チョット>

「決める、書く、行動する。・・・・ 成功の3K」

----------------------------------------------------------------------
■ <忙しい方はここだけ>

「朝一番に生きたカエルを食べれば、その日の最悪事はもう終わったと安心し
てすごすことができる」。 この「カエル」とは最も難しく重要な仕事のこと。
どうでもいいことではなく、一番重要でやっかいな事からすませなさい!とい
うことだ。
また「2匹のカエルを食べなければならないなら、醜いほうから食べよ」とも
言う。重要な仕事が2つあったら、難しくて大変なほうからやりなさい!とい
うメッセージだ。

人生毎日いろんな仕事があって、時間がない・・のだが、マーフィーの法則よ
ろしく「人はどうでもいいことから先にやってしまう」のが常だ。

気がついたら、あらら定年、あららお陀仏・・・いい人でしたねぇで終わって
しまう。そうならないためのヒントがカエルというメタファーで展開される本
だ。

「目標を定め、その目標を成し遂げるための計画を立て、それを行動に移す力」
こそが必要だ。3つめのステップ=行動のところが難しい。

80体20の法則、仕事のランキングABCD法、一度に1樽ずつ・・・など
行動のチップスを、ナポレン・ヒル、グラハム・ベルなど著名人の格言などを
引用しながら整理している。

本書のキホンは、大切な事、重要なことは醜いカエル(嫌なこと)という前提
になっているが、かならずしも重要なことがそうとは限らない。
自分が楽しいと思うこと、時間を忘れるほど熱中できること=重要なテーマで
あれば最高だ。

醜いカエルではなく、おいしい果物となる人生のテーマをまず、決める。
決めたら計画を書く。そして動き続ける・・・・このほうがオイシイような気
がする。だからできれば醜いカエルは食べずにいきたい。

・・・しかし、人生は、えてして醜いカエルが目の前にいるものらしい。
ゲロゲロっ。

おすすめ度は、 ★★★☆+醜いカエル
----------------------------------------------------------------------
■ <お暇な方は、もう少し>

ビジネスの場面では、Plan,Do,SeeとかPDCAとかいうように、
まずプランありき。そのプラン策定自体に大きな時間とウエイトが必要だとい
われている。プロジェクト管理などでも最初のプランが成否を分ける。

人生も同じだ。
「象一匹を食べるにはどうすればいいか?」
答えは・・・「一口づる食べる!」だという。
象を決め、ひと口づつ食べる方法をちゃんと計画して、実行する。
決める、書く、行動する。成功の3Kは、そういうことなんだなぁ。

6Pの公式というのが紹介されている。

 Proper Prior Planning Prevents Poor Performance
(前もって適切な計画を立てれば、まずい結果にはならない)

人生のマスターリスト→月間リスト→週間リスト→今日のリスト
最初が肝心なのだ。
目標をはっきり書き表すことが出きる人は、わずか3%しかいないと著者はい
う。
何をなしとげたいのかをはっきるさせることが肝心だ。
シンプルな大原則がある。

 【 書 き 出 し て み る 】

そして日々の行動に大切な原則もまた、いい。

 【 する必要のないことに 精出す事ほど、つまらない時間の浪費はない】

うーむ、そ、そうなのだ。

__________________________________
@ 戻る 成功 表紙 購入 検索 || http://listen.to/webook/ □
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=02010286
| ↓
|   3K=決める、書く、行動する      
|   3K=危険、汚い、きつい
|   3K=この次また、これから、こんなのできない
|
|   原書タイトルにある Procrastinate というのは “グズグズする”
|   という意味。
|                     => Back to 書籍
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぐずぐずせずに、より多くの仕事をより速やかにやり遂げるための21原則と
いうのをメモっておこう。

1.目標をはっきりさせる。
2.1日の行動を立てる
3.80体20の法則を全てにあてはめる
4.結果を考える。
5.常に「ABCD法」を実践する。(仕事にABCDの優先順位を)
6.カギとなることに専念する。
7.能率の法則に従う。
   あらゆることをするだけの時間はないが、最も重要なことをする時間は
   常に十分ある。
8.周到に準備する。
9.宿題をする。
10.才能を掘り起こす。
11.足をひっぱっているものは何か? (それを軽減する)
12.一度に一樽ずつ
13.自分を追い込む
14.最大限の力を発揮する。
15.自分を奮い立たせる
16.後回しにすべきもの
17.最も難しいものから始める。
18.仕事を細切れにする。
19.まとまった時間をつくる。
20.切迫感をもつ。
21.仕事を中断しない。

醜いかどうかしらないけれど、カエルはでかいのを食べよう!

----------------------------------------------------------------------
■ <読んで欲しい方>
  大切なことが後輪ましになりがちな方
  プライオリティをつけて変化をつけたいかた
おすすめです。
----------------------------------------------------------------------
■ <オススメ度>

★★★☆+醜いカエル

----------------------------------------------------------------------
■ <がまんできなくなった方はこちらへ>

●楽天Webook ( http://go.iclub.to/dojou/ ) 直接購入可
●BK1   ( http://go.iclub.to/dojou1/ ) 直接購入可
●Book Chase ( http://www.php.co.jp/book/ )
●富士山・コム ( http://www.fujisan.com/webook/book/index.html )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ << 今週のwebook list >>     ・ ・ ・ ・ ・・‥… □■

2002.04.05[金]:【】..
2002.04.04[木]:【】..
2002.04.03[水]:【】..
2002.04.02[火]:【】..
2002.04.01[月]:【カエルを食べてしまえ!】..ブライアン・トレーシー
 ダイヤモンド社/ISBN4-487-73220-5/1200円/136P
★★★☆+醜いカエル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Publisher > P#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■

 ▼ Webook2002プレゼント企画No.4♪  当選者発表 ▼
    【天使は森へ消えた】3名様

   1)後藤伸成さん 相模原市
   2)佐藤 泉さん 新宿区
   3)茂木敦子さん 横浜市
 
 ▼ サンマーク出版の佐藤理恵さんのご協力をいただき実現しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Authers > A#2002-06 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ < Web●○k from the Readers> R#2002-02 ・ ・ ・ ‥… □■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■□ <しんのすけのカラコラム>C#2002-045【カエル料理教室 】・‥…□■
 
 カエルは、ガマガエルが一番油がのっていておいしい。あの白身にすこし
 黄味がかった肉の香ばしさは、おそらく食べた事のない人にはわからない。
 塩焼きにすると、ガマの穂の花粉のアロマとレンコンの味がないまぜに
 なった香りがただよう。

 梅雨の季節になると、あのアマガエルのてんぷらがなんともいえない。
 あのかわいい吸盤のついて手をみるとかわいそうなきもするが、この際
 気にしないでおこう。アマガエルの心臓は、携帯電話のハートの文字くらい
 の大きさだ。中学校で理科に時間に解剖なんてやった殿様ガエルよりは
 当然ちいさい。

 カエルを食べるというのは、日本では、ある限られた地方だけの風習で
 おそらく世界でもめずらしいことだろう。
 ご紹介したのは、印旛郡来露間町につたわるカエル料理の珍味だ。
 学校の理科の時間のあと家庭科(いまは総合学習)で、食べちゃうという
 からさすが、来露間町だ。

 そろそろ、ばれたかな・・・・・・エイプルリ・ルーフだねぇ

         しんのすけ@ごめんなすってケロマ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼
  -------------------------------------------------------------
  ★ 発行は 『まぐまぐ』( 969) と  Pubzine (14941) です。
  ★ 土日祝は、家庭内平和維持活動(FPK)のためお休みです。
  ★ 記事の転載/引用をされる場合は真之助までご一報ください。
  -------------------------------------------------------------
 ▼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ξ      
▲▼▲         また来週・・・
Web ◎◎ k Jab   原稿かかなくちゃ。   
| △ | Job        日経情報ストラテジーに写真が出てるよ!
\O/ Jog        (2002.5)
<|ト
... />             真之助@Webook of the Day
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Web .. . . 。 o O 〇 Kuribako ・ ・ ・ ‥…★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Posted by webook at 23:25

過去の記事
2007年08月(9)
2007年07月(21)
2007年06月(31)
2007年05月(24)
2007年04月(29)
2007年03月(23)
2007年02月(29)
2007年01月(29)
2006年12月(20)
2006年11月(27)
2006年10月(32)
2006年09月(27)
2006年08月(31)
2006年07月(31)
2006年06月(30)
2006年05月(32)
2006年04月(29)
2006年03月(31)
2006年02月(27)
2006年01月(31)
2005年12月(30)
2005年11月(30)
2005年10月(31)
2005年09月(31)
2005年08月(31)
2005年07月(31)
2005年06月(30)
2005年05月(31)
2005年04月(30)
2005年03月(31)
2005年02月(28)
2005年01月(31)
2004年12月(32)
2004年11月(30)
2004年10月(31)
2004年09月(41)
2004年08月(62)
2004年07月(21)
2004年05月(4)
2004年04月(30)
2004年03月(30)
2004年02月(29)
2004年01月(31)
2003年12月(31)
2003年11月(30)
2003年10月(31)
2003年09月(30)
2003年08月(31)
2003年07月(24)
2003年06月(4)
2003年05月(5)
2003年04月(7)
2003年03月(10)
2003年02月(6)
2003年01月(8)
2002年12月(11)
2002年11月(4)
2002年10月(3)
2002年09月(6)
2002年08月(4)
2002年07月(8)
2002年06月(14)
2002年05月(11)
2002年04月(14)
2002年03月(12)
2002年02月(14)
2002年01月(17)
2001年12月(18)
2001年11月(20)
2001年10月(17)
2001年09月(13)
2001年08月(12)
2001年07月(17)
2001年06月(17)
2001年05月(15)
2001年04月(30)
2001年03月(32)
2001年02月(16)
2001年01月(14)
2000年12月(20)
2000年11月(19)
2000年10月(18)
2000年09月(15)
2000年08月(14)
2000年07月(14)
2000年06月(18)
2000年05月(20)
2000年04月(10)
2000年03月(18)
2000年02月(17)
2000年01月(18)
1999年12月(13)
1999年11月(9)
1999年10月(16)
1999年09月(16)
1999年08月(11)
1999年07月(15)
1999年06月(21)
1999年05月(13)
1999年04月(16)
1999年03月(21)
1999年02月(15)
1999年01月(17)
1998年12月(13)
1998年11月(15)
1998年10月(23)
1998年09月(20)
1998年08月(13)
1998年07月(17)
1998年06月(18)
1998年05月(14)
1998年04月(20)
1998年03月(19)
1998年02月(14)
1998年01月(18)
1997年12月(19)
1997年11月(19)
1997年10月(21)
1997年09月(17)
1997年08月(13)
1997年07月(21)
1997年06月(20)
1997年05月(18)
1997年04月(20)
1997年03月(18)
1997年02月(12)
1997年01月(13)
カテゴリー別